JP5151627B2 - 半導体レーザの製造方法 - Google Patents

半導体レーザの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5151627B2
JP5151627B2 JP2008096354A JP2008096354A JP5151627B2 JP 5151627 B2 JP5151627 B2 JP 5151627B2 JP 2008096354 A JP2008096354 A JP 2008096354A JP 2008096354 A JP2008096354 A JP 2008096354A JP 5151627 B2 JP5151627 B2 JP 5151627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
inp
forming
semiconductor mesa
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008096354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009252839A (ja
Inventor
学 吉村
暢之 生駒
健二 平塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2008096354A priority Critical patent/JP5151627B2/ja
Priority to US12/414,095 priority patent/US8039282B2/en
Publication of JP2009252839A publication Critical patent/JP2009252839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5151627B2 publication Critical patent/JP5151627B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2095Methods of obtaining the confinement using melting or mass transport
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2206Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、メサ構造を有する半導体レーザ及びその製造方法に関する。
従来より、メサ構造を採用した半導体レーザが知られている。半導体レーザの作製にInP基板を利用する場合には、一般に、下記特許文献1に示されるような半導体メサが形成される。この半導体メサは、InP基板上に、下側InPクラッド層、InGaAsP活性層、上側InPクラッド層、InGaAsキャップ層を順次積層した後、ストライプ状マスクを利用したウェットエッチングにより形成される。また、半導体メサを埋め込む埋込層として、メサ側面上にp型InP埋込層、n型InP埋込層が順次積層される。
なお、上記InGaAsP活性層は、温度特性の改善等を目的として、Alを含む活性層(例えば、AlGaInAs活性層)に代替される場合がある。
特開平3−112185号公報
Alを含む活性層を備えた半導体メサは、従来のInGaAsP系材料を用いた場合よりも、活性層がエッチングされやすく、図8に示すように、上側InPクラッド層26Aの下端面の縁端部位置Pが上端面の縁端部位置Qよりも内側にくる形態になる傾向があり、このような半導体メサの側面に埋込層32Aを形成すると、形成の初期段階で、活性層24部分を避けるようにして埋込層32Aが成長する(図10参照)。その結果、埋込層32Aの形成を高い精度で制御することが困難となり、リーク電流が増加する原因となっていた。
本発明は上記事情を鑑みてなされたものであり、リーク電流の抑制が図られた半導体レーザ及びその製造方法を提供することを課題とする。
本発明に係る半導体レーザの製造方法は、半導体メサを有する半導体レーザの製造方法であって、InP基板上に、下側InPクラッド層、Alを含む活性層、上側InPクラッド層及びInGaAsキャップ層が順次積層された積層体を形成するステップと、積層体上に、ストライプ状マスクを形成するステップと、マスクが形成された積層体に対してエッチングをおこない、延在方向に直交する断面において、上側InPクラッド層の下端面の縁端部位置がその上端面の縁端部位置よりも外側にある半導体メサを形成するステップと、半導体メサの側面のうちの上側InPクラッド層の側面に、マストランスポート部を形成するステップと、半導体メサの側面全体を覆うInP埋込層を形成するステップとを含む。
この半導体レーザの製造方法においては、半導体メサの側面のうちの上側InPクラッド層の側面に、マストランスポート部が形成される。そして、この半導体メサは、延在方向に直交する断面において、上側InPクラッド層の下端面の縁端部位置がその上端面の縁端部位置よりも外側にある。このような上側InPクラッド層の側面にマストランスポート部を形成した場合、InP埋込層を高い精度で形成できることを発明者らは新たに見いだした。従って、この方法により半導体レーザを作製することで、InP埋込層が高い精度で形成され、それにより、作製される半導体レーザにおけるリーク電流が有意に抑制される。
本発明の半導体レーザの製造方法は、半導体メサを有する半導体レーザの製造方法であって、InP基板上に、下側InPクラッド層、Alを含む活性層、上側InPクラッド層及びInGaAsキャップ層が順次積層された積層体を形成するステップと、積層体上に、ストライプ状マスクを形成するステップと、マスクが形成された積層体に対してウェットエッチングをおこない、上側クラッド層よりも高いレートでInGaAsキャップ層を選択的にエッチングするステップと、ウェットエッチングされた積層体に対して、ブロムメタノールによるエッチングをおこない、半導体メサを形成するステップと、半導体メサの側面のうちの上側InPクラッド層の側面に、マストランスポート部を形成するステップと、半導体メサの側面全体を覆うInP埋込層を形成するステップとを含む。
この半導体レーザの製造方法においては、半導体メサの側面のうちの上側InPクラッド層の側面に、マストランスポート部が形成される。そして、この半導体メサは、ウェットエッチング及びブロムメタノールによって形成された結果、延在方向に直交する断面において、上側InPクラッド層の下端面の縁端部位置がその上端面の縁端部位置よりも外側になる。このような上側InPクラッド層の側面にマストランスポート部を形成した場合、InP埋込層を高い精度で形成できることを発明者らは新たに見いだした。従って、この方法により半導体レーザを作製することで、InP埋込層が高い精度で形成され、それにより、作製される半導体レーザにおけるリーク電流が有意に抑制される。
また、ストライプ状マスクを形成するステップにおいて、積層体のInGaAsキャップ層の表面を酸化した後、その表面が酸化されたInGaAsキャップ層上にストライプ状マスクを形成する態様であってもよい。
この半導体レーザの製造方法においては、積層体のInGaAsキャップ層の表面が酸化され、その表面上にストライプ状マスクが形成されて、その後、ウェットエッチングにより半導体メサが形成される際に、InGaAsキャップ層のサイドエッチングレートをより大きくすることができるので、半導体メサにおいて、延在方向に直交する断面において、上側InPクラッド層の下端面の縁端部位置がその上端面の縁端部位置よりも外側となる形状を、さらに再現性良く安定的に得ることができる。その結果、このような上側InPクラッド層の側面にマストランスポート部を形成した場合、InP埋込層を高い精度で安定的に形成することができるので、リーク電流が抑制された半導体レーザを歩留まりよく得ることができる。
なお、InP埋込層を形成するステップが、複数の層で構成されるInP埋込層を形成するステップであって、InP埋込層の最初に形成される層がノンドープInPで構成されている態様であってもよい。
本発明に係る半導体レーザは、InP基板と、InP基板上に形成され、InP基板側から順に下側InPクラッド層、Alを含む活性層及び上側InPクラッド層が積層された半導体メサと、半導体メサの側面のうちの上側InPクラッド層の側面に形成されたマストランスポート部と、半導体メサの側面全体を覆うInP埋込層とを備え、半導体メサの延在方向に直交する断面において、上側InPクラッド層の下端面の縁端部位置が、その上端面の縁端部位置よりも外側にある。
この半導体レーザにおいては、半導体メサの側面のうちの上側InPクラッド層の側面に、マストランスポート部が形成されている。そして、この半導体メサは、延在方向に直交する断面において、上側InPクラッド層の下端面の縁端部位置がその上端面の縁端部位置よりも外側にある。このような上側InPクラッド層の側面にマストランスポート部が形成される場合、精度の高いInP埋込層が形成されることを発明者らは新たに見いだした。従って、この半導体レーザにおいては、高い精度で形成されたInP埋込層により、リーク電流の抑制が実現されている。
本発明によれば、リーク電流の抑制が図れた半導体レーザ及びその製造方法が提供される。
以下、添付図面を参照して本発明を実施するにあたり最良と思われる形態について詳細に説明する。なお、同一又は同等の要素については同一の符号を付し、説明が重複する場合にはその説明を省略する。
図1は、本発明の実施形態に係る半導体レーザ1を示した断面図であり、発光面に対して平行な面の断面を模式的に示している。
図1に示すように、半導体レーザ1はInP基板10を備えており、このInP基板10上に半導体メサ20が形成されている。半導体メサ20は、InP基板10側から順に、下側InPクラッド層22、AlGaInAs活性層24及び上側InPクラッド層26が積層されて構成されている。
半導体メサ20の両側には、複数層構造のInP埋込層30が形成されており、半導体メサ20の両側面を全体的に覆っている。そして、半導体メサ20及びInP埋込層30の上には、InPクラッド層40が一様に積層されており、さらにその上には、コンタクト層50が一様に積層されている。コンタクト層50上には、半導体メサ20の対応位置に開口部を有する絶縁層60が形成されている。この絶縁層60とその開口部内において露出するコンタクト層50とを覆うようにして、第1の電極70A(例えば、アノード)が設けられている。また、InP基板10の裏面には、第2の電極70B(例えば、カソード)が設けられている。
続いて、上述した半導体レーザ1を、その作製する手順に沿ってより詳しく説明する。なお、本実施形態においては、有機金属気相成長法(MOVPE法)でエピタキシャル成長をおこない、p型の不純物原料ガスとしてはDEZnガスを用い、n型の不純物原料ガスとしてはシランガスを用いる。
半導体レーザ1を作製する際には、まず、成長面として(100)面を有するn型InP基板10を準備する。そして、InP基板10上に、n型InPで構成される下側InPクラッド層22、AlGaInAs活性層24、p型InPで構成される上側InPクラッド層26及びp型InGaAsで構成されるInGaAsキャップ層28を順次積層して、図2に示すような積層体2を形成する。
次に、図3に示すように、積層体2上にストライプ状マスク80を形成する。このマスク80は、InGaAsキャップ層28の表面を酸化させた後、SiNで構成される絶縁層を積層体2上に積層し、公知のフォトリソグラフィー技術を用いて<110>方向に延びるストライプ形状に成形して得られる。ここで行われるInGaAsキャップ層28の表面酸化は、酸素を含む雰囲気で、350℃、10分間の条件で行われる。また、その後にInGaAsキャップ層28上に形成されるマスク80の材料としては、SiNの他にSiOやSiONから構成される絶縁層でもよい。
その後、マスク80をエッチングマスクとして、InP基板10が露出するまで、積層体2に対して一回目のウェットエッチングをおこなう。このエッチングにおいては、エッチング材料にリン酸と過酸化水素水と水とが5:1:40の割合で混合された混合水溶液が用いられ、25℃に維持した水浴内の石英製容器にエッチング材料を入れて60秒間のエッチングが行われ、それにより最上層のInGaAs層28が選択的にエッチングされる。なお、上側InPクラッド層26はエッチングされず、ストライプ状マスク80の下のInGaAs層にもわずかにサイドエッチングが入る。
さらに、マスク80をエッチングマスクとして、上記積層体2に対して2回目のウェットエッチングをおこなう。このエッチングにおいては、エッチング材料にブロムメタノールが用いられ、氷水で冷却したブロムとメタノールとが1:400の割合で混合された混合溶液を用いてエッチング深さが約2.4μmで、サイドエッチングによってAlGaInAs活性層の幅が1.1μmになるというエッチング条件により、1回目のエッチングのような選択的なエッチングではなく、積層体2の各層が一様なレートでエッチングされる。上記2段階のエッチングを積層体2に対しておこなうことで、図4に示すような半導体メサ21が形成される。この半導体メサ21では、InP基板10側から順に、下側InPクラッド層22、AlGaInAs活性層24、上側InPクラッド層26及びInGaAsキャップ層28が順次積層されている。
この半導体メサ21においては、その最も細い部分((110)面を呈する部分)が上側InPクラッド層26の厚さ中心よりも上側に位置しており、上側InPクラッド層26の上部が逆メサ(上方に向かうに従い次第に拡幅する形態)となり、下部が順メサ(下方に向かうに従い次第に拡幅する形態)となっている。また、半導体メサ21では、その延在方向に直交する断面(図1及び図4に示す断面)において、上側InPクラッド層26の下端面26aの縁端部位置Pが、その上端面26bの縁端部位置Qよりも外側(図4の矢印方向側)となっている。
また、ストライプ状マスク80を形成するステップにおいて、ストライプ状マスク80を形成する前に、InGaAsキャップ層28の表面を酸化させることにより、その後の半導体メサを形成するステップにおいて、ウェットエッチングによるInGaAsキャップ層28のサイドエッチングレートをより大きくすることができる。その結果、上記半導体メサ21において、その最も細い部分が上側InPクラッド層26の厚さ中心よりも上側に位置しており、上側InPクラッド層26の上部が逆メサとなり、下部が順メサとなっており、また、その延在方向に直交する断面において、上側InPクラッド層26の下端面26aの縁端部位置Pが、その上端面26bの縁端部位置Qよりも外側となる形状を、より安定して得ることができる。
続いて、図5に示すように、上側InPクラッド層26の側面にマストランスポート部30aを形成する。このマストランスポート部30aは、エピタキシャル成長の原料とならないガス(例えば、水素ガス)及びV族原料ガスを成長炉内に供給し、良好なエピタキシャル成長が望める温度(例えば、650℃)まで昇温した状態で、In原子を下側InPクラッド層22、AlGaInAs活性層24及びInGaAsキャップ層28からマストランスポートさせて形成する。なお、このようなIn原子のマストランスポートは、AlGaInAs活性層24の側面には生じにくい。マストランスポート部30aは、上述した上側InPクラッド層26の断面形状に応じて形成され、上側InPクラッド層26側とは反対側の面に形成された(110)ファセットと、その上端部に形成された(111)B面のファセットとによって画成される。その結果、半導体メサ21のうち、InGaAsキャップ層28よりも下側では逆メサの部分がなくなり全体的に見て順メサの形態となる。
次に、上述した半導体メサ21を埋め込む埋込層30を形成する。この埋込層30は、複数の層で構成されており、具体的には、第1埋込層32、第2埋込層34及び第3埋込層36の3層構造となっている。埋込層30は、上記マストランスポート部30aを取り込むような形で、半導体メサ21の側面からInP基板10の表面まで連続して全体的に覆っている。
第1埋込層32は、図6に示すように、活性層24の側面を覆うノンドープInP層31を含んでおり、この層31の上に積層される残りの部分はZnを含むp型InPで構成されている。ノンドープInP層31は、Znが活性層24に拡散する事態を抑制する機能を有し、その厚さは例えば活性層24の厚さと同程度に設定される。また、ノンドープInP層31の厚さは、0.4μm以下が好ましく、第1埋込層32の厚さの1/2以下であることが好ましい。このようにすることで、埋込層32や埋込層34に十分な不純物(p型不純物やn型不純物)が存在することとなり、十分な電流阻止機能(サイリスタ機能)が発現する。なお、ノンドープInP層31は、マストランスポート部30aの(110)面を維持するように、例えば2μm/h程度の低速で成長させる。
上述したとおり、マストランスポート部30aの上端部には(111)B面のファセットが形成されており、この面における埋込層32の成長速度は(110)における成長速度よりも遅いため、成長表面がキャップ層28の下面の縁端部位置に固定されたまま埋込層32の形成が進行していく。埋込層32の形成が進行して(110)面が消失すると(111)B面の面が拡大していくと共にキャップ層28の側面が埋込層32で覆われるが、キャップ層28は逆メサの形態であり、逆メサと埋込層32の成長面とのなす角度が90度よりも小さいため、より優先的にこの溝が埋められる。そして、埋込層32の(111)B面の成長面がキャップ層28の上面の縁端部位置に固定される。
第1埋込層32上には、図7に示すように、第2埋込層34及び第3埋込層36が順次積層される。第2埋込層34はn型InPで構成され、第3埋込層36はp型InPで構成される。
なお、埋込層30を構成する各層の厚さ(平坦部における厚さ)は、例えば、半導体メサ21の高さが2.4μmの場合で、ノンドープInP層31が0.15μm、第1埋込層32が1.1μm、第2埋込層34が1.1μm、第3埋込層36が0.25μmとなっている。
埋込層30を形成した後、例えばフッ酸水溶液を用いたウェットエッチングにより、マスク80を除去する。そして、さらにエッチングを続けて、半導体メサ21のキャップ層28を除去し、図1に示した半導体レーザ1の半導体メサ20を得る。このキャップ層28の除去は、例えばリン酸と過酸化水素水との混合水溶液を用いたウェットエッチングによりおこなわれる。
そして、図1に示すように、クラッド層40及びコンタクト層50を形成する。この工程では、半導体メサ20及び埋込層30の上に、クラッド層40及びコンタクト層50を順次成長させる。
さらに、コンタクト層50上に、半導体メサ20の対応位置にストライプ状開口部を有する絶縁層60を形成する。この絶縁層60の構成材料には、例えば、SiN等のシリコン系無機絶縁材料を採用することができる。絶縁層60の開口部は、公知のフォトリソグラフィー技術を利用して形成することができ、その幅は、半導体メサ20の上端面の幅よりも広いことが好ましい。このような開口部を有する絶縁層60を形成することにより、半導体レーザ1を駆動させたときに、半導体メサ20の活性層24に注入される電流の流れる領域を効果的に制限することができる。
最後に、絶縁層60及び絶縁層60の開口部から露出するコンタクト層50の上に第1の電極70Aを形成すると共に、InP基板10の裏面に第2の電極70Bを形成して、図1に示す半導体レーザ1の作製が完了する。第1及び第2の電極70A,70Bの形成には、例えば蒸着装置を用いることができる。なお、第2の電極70Bの形成に先立ち、InP基板10を石英基板に貼り付けた上でその裏面を研磨して、InP基板10の薄型化を図ることが好ましい。
以上で説明した工程を経て、図1に示した半導体レーザ1が完成する。
発明者らは、上述した手順によって作製された半導体レーザ1では、高い形成精度の第1埋込層32が得られることを新たに見いだした。以下、図8〜図10を参照しつつ、第1埋込層32の形成精度について説明する。
図8は、半導体メサ21Aが、その延在方向に直交する断面において、上側InPクラッド層26Aの下端面の縁端部位置Pが上端面の縁端部位置Qよりも外側にある形態を示した図である。このような半導体メサ21Aの側面にマストランスポート部30aを形成した場合には、図9に示すように、上側InPクラッド層26Aの断面形状に応じて、上側InPクラッド層26A側とは反対側の面に(110)ファセットが形成され、且つ、その下端部に(111)A面のファセットが形成される。これは、AlGaInAsからなる活性層24の側面に、マストランスポートが生じにくいためである。
そして、このようなマストランスポート部30aの上に埋込層32Aを形成すると、図10に示すように、形成の初期段階では、マストランスポート部30aの(110)面及び(111)A面の面を維持するようにして埋込層32Aが成長する。そのため、埋込層32Aの一部は活性層24よりも上側で成長し、埋込層32Aの他の部分は活性層24よりも下側の下側InPクラッド層22で成長し、活性層24の部分で分断された状態で埋込層32Aが成長していく。これは、AlGaInAsからなる活性層24における埋込層32Aの成長速度が、上側InPクラッド層26Aや下側InPクラッド層22における成長速度に比べて著しく低いためであると考えられる。その後、埋込層32Aの厚さがある程度まで達すると、分断された部分同士が結合すると共に、活性層24の側面が埋込層32Aで覆われるようになる。
このように、埋込層32Aが分断された状態になると、エピタキシャル成長の制御性が著しく劣化し、マスク80の下面において、キャップ層28の上端面の縁端部位置(図10のX1の位置)と埋込層32Aの成長面の位置(図10のX2の位置)とが離れてしまう。これは、マストランスポート部30aの下端部のAlGaInAs活性層側面における埋込層32の埋込初期の成長速度が遅いために、埋込層32Aがマストランスポート部30aの側方や上方に優先的に形成され、成長面がキャップ層28の縁端部位置に達しても側方への成長が止まらずに進行していくためであると考えられる。その結果、半導体メサ20Aの両側に位置する埋込層32Aの成長面同士の離間距離が大きくなり、埋込層32A上に積層される埋込層34においてもその間隔が広がる。それにより、図11に示すように、互いに最も近接するエッジ部分の距離Dが長くなり、それに伴って図11の矢印方向で示されるリーク電流の増加が招かれる。
さらに、キャップ層28の上端面の縁端部位置X1と埋込層32の成長面の位置X2との離間距離の制御が困難であることから、素子ごとに上記距離Dの長さを精度よく制御することが難しい。そのため、距離Dに依存するリーク電流の量が素子ごとにばらつき、素子特性のばらつきの原因となる。
一方、上述した半導体レーザ1においては、形成の初期段階に埋込層32が分断されることがなく、埋込層32の形成の際に高い制御性が実現される。すなわち、図6に示すように、マスク80の下面において、埋込層32の成長面の位置がキャップ層28の上端面の縁端部位置と位置Xで実質的に重なり、半導体メサ20の両側に位置する埋込層32の成長面同士が十分に近接している。
そのため、埋込層32上に積層される埋込層34においても、その間隔が十分に狭く、半導体メサ20両側の埋込層34の離間距離Dが図10に示した態様に比べて短縮された結果、リーク電流の抑制が図られる。
また、埋込層32の成長面の位置がキャップ層28の上端面の縁端部位置と位置Xで実質的に重なることで、埋込層34が高い精度で正確に位置決めされる。従って、上記距離Dを高い精度で均一化することができるため、リーク電流の量の均一化が図られ、素子特性のばらつきが有意に抑制される。
以上で詳細に説明したように、上述した製造方法により作製した半導体レーザ1においては、埋込層32及び埋込層34を含むInP埋込層30が高い精度で形成され、それによりリーク電流が効果的に抑制される。また、埋込層30の形成を高い精度で制御できることで、素子ごとの特性ばらつきの抑制が図られる。
ここで、埋込層30を形成する際に、埋込層30中のZnが活性層24に拡散した場合には、そのZnが活性層24内において非発光再結合中心を形成して、素子の特性や信頼性に悪影響を及ぼしてしまうことが知られている。特に、(110)面はZnの取り込み効率が極めて高い面である。従って、第1埋込層32形成の初期段階は、マストランスポート部30aの(110)面を維持しつつ第1埋込層32が成長し、且つ、第1埋込層32の成長面と活性層24の側面とが極めて近接するため、埋込層32中のZnが活性層24に拡散しやすい状態となっている。
そのために、上述した半導体レーザ1の製造方法においては、InP埋込層30の最初に形成される層31をノンドープInPで構成している。こうすることで、活性層24にZnが拡散する事態が有意に抑制され、半導体レーザ1の発光効率の向上が図られる。なお、ノンドープInP層31は、後続の埋込層形成やキャップ層形成の際の加熱により、埋込層32中のZnが拡散してきてp型化され、半導体レーザ1の作製が完了したときにはp型InP層になって、リーク電流の抑制に寄与する。
埋込層30の厚さを変更することなく、ノンドープInP層31の厚さを調整した場合には、0.4μmまではノンドープInP層31の厚さが厚くなるほど閾値電流が低下して、光出力が増加する。これ以上にノンドープInP層31の厚さを厚くすると、埋込界面付近のノンドープInP層31へのZn拡散が及ばず、ノンドープInP層31の導電型がわずかにn型となり、メサ側面でのリーク電流が流れてしまうことがある。ただし、熱処理の時間や温度を調整して、Zn拡散を促進させることで、ノンドープInP層31の導電型をp型にすることが可能である。なお、半導体レーザ1を光通信用のパッケージに搭載して、10Gbit/sで直接変調動作させる場合には、ノンドープInP層31の厚さは0.3μm以下に設定することが好ましい。なぜなら、ノンドープInP層31の厚さが厚くなると、下降時間tFが長くなるためである。これは、ノンドープInP層31のZn濃度が減少することで、埋込界面に空乏層が拡大し、寄生容量が増加して遅延を招くためである。
本発明の実施形態に係る半導体レーザを示す断面図である。 図1に示した半導体レーザの製造工程のうちの一工程を示した図である。 図1に示した半導体レーザの製造工程のうちの一工程を示した図である。 図1に示した半導体レーザの製造工程のうちの一工程を示した図である。 図1に示した半導体レーザの製造工程のうちの一工程を示した図である。 図1に示した半導体レーザの製造工程のうちの一工程を示した図である。 図1に示した半導体レーザの製造工程のうちの一工程を示した図である。 従来技術に係る半導体メサの態様を示す断面図である。 図8に示した半導体メサの側面にマストランスポート部が形成された状態を示した図である。 図8に示した半導体メサの側面に埋込層が形成された状態を示した図である。 半導体レーザにおけるリーク電流を示した図である。
符号の説明
1…半導体レーザ、2…積層体、10…InP基板、20,21…半導体メサ、22…下側InPクラッド層、24…AlGaInAs活性層、26…上側InPクラッド層、28…InGaAsキャップ層、30…InP埋込層、30a…マストランスポート部、32…第1埋込層、34…第2埋込層、36…第3埋込層、40…InPクラッド層、50…コンタクト層、60…絶縁層、70A,70B…電極、80…マスク。

Claims (4)

  1. 半導体メサを有する半導体レーザの製造方法であって、
    InP基板上に、下側InPクラッド層、Alを含む活性層、上側InPクラッド層及びInGaAsキャップ層が順次積層された積層体を形成するステップと、
    前記積層体上に、ストライプ状マスクを形成するステップと、
    前記マスクが形成された前記積層体に対してエッチングをおこない、延在方向に直交する断面において、前記上側InPクラッド層の下端面の縁端部位置がその上端面の縁端部位置よりも外側にある前記半導体メサを形成するステップと、
    前記半導体メサの側面のうちの前記上側InPクラッド層の側面に、マストランスポート部を形成するステップと、
    前記半導体メサの側面全体を覆うInP埋込層を形成するステップと
    を含み、
    前記ストライプ状マスクを形成するステップにおいて、前記積層体の前記InGaAsキャップ層の表面を酸化した後、その表面が酸化された前記InGaAsキャップ層上に前記ストライプ状マスクを形成する、半導体レーザの製造方法。
  2. 半導体メサを有する半導体レーザの製造方法であって、
    InP基板上に、下側InPクラッド層、Alを含む活性層、上側InPクラッド層及びInGaAsキャップ層が順次積層された積層体を形成するステップと、
    前記積層体上に、ストライプ状マスクを形成するステップと、
    前記マスクが形成された前記積層体に対してウェットエッチングをおこない、前記上側クラッド層よりも高いレートで前記InGaAsキャップ層を選択的にエッチングするステップと、
    ウェットエッチングされた前記積層体に対して、ブロムメタノールによるエッチングをおこない、前記半導体メサを形成するステップと、
    前記半導体メサの側面のうちの前記上側InPクラッド層の側面に、マストランスポート部を形成するステップと、
    前記半導体メサの側面全体を覆うInP埋込層を形成するステップと
    を含み、
    前記ストライプ状マスクを形成するステップにおいて、前記積層体の前記InGaAsキャップ層の表面を酸化した後、その表面が酸化された前記InGaAsキャップ層上に前記ストライプ状マスクを形成する、半導体レーザの製造方法。
  3. 前記ストライプ状マスクが絶縁層からなる、請求項1または2に記載の半導体レーザの製造方法。
  4. 前記InP埋込層を形成するステップが、複数の層で構成される前記InP埋込層を形成するステップであって、
    前記InP埋込層の最初に形成される層がノンドープInPで構成されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体レーザの製造方法。
JP2008096354A 2008-04-02 2008-04-02 半導体レーザの製造方法 Expired - Fee Related JP5151627B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008096354A JP5151627B2 (ja) 2008-04-02 2008-04-02 半導体レーザの製造方法
US12/414,095 US8039282B2 (en) 2008-04-02 2009-03-30 Semiconductor optical device and method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008096354A JP5151627B2 (ja) 2008-04-02 2008-04-02 半導体レーザの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009252839A JP2009252839A (ja) 2009-10-29
JP5151627B2 true JP5151627B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=41133237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008096354A Expired - Fee Related JP5151627B2 (ja) 2008-04-02 2008-04-02 半導体レーザの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8039282B2 (ja)
JP (1) JP5151627B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5531610B2 (ja) * 2009-12-24 2014-06-25 住友電気工業株式会社 半導体レーザ素子の製造方法
US8385379B2 (en) * 2010-01-07 2013-02-26 Furukawa Electric Co., Ltd Optical semiconductor device and pumping light source for optical fiber amplifier
JP5803366B2 (ja) * 2011-07-14 2015-11-04 住友電気工業株式会社 埋め込みヘテロ構造半導体レーザの製造方法及び埋め込みヘテロ構造半導体レーザ
US20150185582A1 (en) * 2013-12-26 2015-07-02 Emcore Corporation Mask design and method of fabricating a mode converter optical semiconductor device
JP6495587B2 (ja) * 2014-07-02 2019-04-03 浜松ホトニクス株式会社 半導体レーザ素子
DE112016002376B4 (de) * 2015-05-26 2023-11-09 Mitsubishi Electric Corporation Elektrische vorrichtung und verfahren zur herstellung einer elektrischen vorrichtung
JP7306779B2 (ja) 2019-09-13 2023-07-11 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光半導体素子およびその製造方法
JP7421989B2 (ja) * 2020-04-02 2024-01-25 浜松ホトニクス株式会社 量子カスケードレーザ素子及び量子カスケードレーザ装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150985A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 Sharp Corp 半導体レ−ザ
JP2827326B2 (ja) 1989-09-27 1998-11-25 住友電気工業株式会社 半導体レーザの製造方法
US5227015A (en) * 1990-07-30 1993-07-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of fabricating semiconductor laser
JP3112185B2 (ja) 1991-06-17 2000-11-27 日本バイリーン株式会社 ワイパー用不織布及びこれを用いたホワイトボード用ワイパー
US5568501A (en) * 1993-11-01 1996-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser and method for producing the same
KR0146714B1 (ko) * 1994-08-08 1998-11-02 양승택 평면 매립형 레이저 다이오드의 제조방법
JPH10242563A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体発光素子の製造方法
US6664605B1 (en) * 2000-03-31 2003-12-16 Triquint Technology Holding Co. Dopant diffusion blocking for optoelectronic devices using InAlAs and/or InGaAlAs
JP4002422B2 (ja) * 2001-10-22 2007-10-31 日本電気株式会社 半導体素子およびその作製方法
GB2406213B (en) * 2003-09-20 2006-07-26 Agilent Technologies Inc Semiconductor device
JP4164438B2 (ja) * 2003-11-12 2008-10-15 株式会社日立製作所 半導体光素子の製造方法
JP2007005642A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体発光素子
JP4853008B2 (ja) * 2005-12-14 2012-01-11 住友電気工業株式会社 半導体光素子を作製する方法
JP2008053649A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Mitsubishi Electric Corp 埋め込み型半導体レーザ

Also Published As

Publication number Publication date
US20090252190A1 (en) 2009-10-08
US8039282B2 (en) 2011-10-18
JP2009252839A (ja) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5151627B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
US20100046566A1 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
US20080283852A1 (en) Light-emitting device and a method for producing the same
KR20080014613A (ko) 반도체 광 소자 및 그 제조 방법
JP2007299882A (ja) 半導体光素子
JP2008300802A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP5940908B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP5098878B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP4690206B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5217598B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP5531610B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JP2008251649A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
KR100584333B1 (ko) 반도체 레이저 장치 및 그 제조방법
JP2005197754A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP6659938B2 (ja) 光半導体装置
JP5104054B2 (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JP4433672B2 (ja) 半導体光素子の製造方法
TWI819895B (zh) 半導體雷射及半導體雷射製造方法
US6653162B2 (en) Fabrication method of optical device having current blocking layer of buried ridge structure
JP2009135148A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP2009087977A (ja) 半導体光素子及びその製造方法
KR940004426B1 (ko) 리지 웨이브 가이드 레이저 다이오드의 제조방법
JP2009004451A (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JP2008028093A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP3715639B2 (ja) 半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees