JP5149301B2 - 引張歪みおよび圧縮歪みを生成するための埋め込みSi/Ge材料を含むNMOSトランジスタおよびPMOSトランジスタを有する半導体デバイス - Google Patents

引張歪みおよび圧縮歪みを生成するための埋め込みSi/Ge材料を含むNMOSトランジスタおよびPMOSトランジスタを有する半導体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5149301B2
JP5149301B2 JP2009535278A JP2009535278A JP5149301B2 JP 5149301 B2 JP5149301 B2 JP 5149301B2 JP 2009535278 A JP2009535278 A JP 2009535278A JP 2009535278 A JP2009535278 A JP 2009535278A JP 5149301 B2 JP5149301 B2 JP 5149301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
active region
layer
region
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009535278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010508671A (ja
Inventor
ベイエ ズベン
ホルストマン マンフレッド
プレス パトリック
ブーフホルツ ボルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Priority claimed from PCT/US2007/022680 external-priority patent/WO2008054678A1/en
Publication of JP2010508671A publication Critical patent/JP2010508671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5149301B2 publication Critical patent/JP5149301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66613Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation
    • H01L29/66621Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation using etching to form a recess at the gate location
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66651Lateral single gate silicon transistors with a single crystalline channel formed on the silicon substrate after insulating device isolation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • H01L29/7848Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being located in the source/drain region, e.g. SiGe source and drain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • H01L29/7849Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being provided under the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/161Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys
    • H01L29/165Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本開示は、一般に、集積回路の製造に関し、より詳細には、トランジスタのチャネル領域内で電荷キャリア移動度を上げるために、埋め込みシリコン/ゲルマニウム(Si/Ge)を用いて歪みが印加されたチャネル領域を備えたトランジスタの形成に関する。
複雑な集積回路の製造には、論理回路で効率的なスイッチとして使用され、論理回路を設計するための主要な回路要素である多くのトランジスタが必要とされる。一般に、複数のプロセス技術が現在実施されており、マイクロプロセッサ、記憶チップなどの複雑な回路では、CMOS技術は、動作速度および/または消費電力および/または対費用効果の点でその優れた特性により、現在最も有望なアプローチである。CMOS回路では、インバータおよびほかの論理ゲートなどの回路素子を形成するために相補的トランジスタ(すなわち、PチャネルトランジスタとNチャネルトランジスタ)が使用され、CPU、記憶チップなどの極めて複雑な回路アセンブリが設計される。CMOS技術を使用して複雑な集積回路を製造する際には、何百万ものトランジスタ(すなわちNチャネルトランジスタとPチャネルトランジスタ)が、結晶性半導体層を含む基板に形成される。
電界効果トランジスタまたはMOSトランジスタは、NチャネルトランジスタとPチャネルトランジスタのいずれの場合についてもいわゆるPN接合を有し、これは、高濃度にドープされたドレイン領域およびソース領域と、ドレイン領域とソース領域の間に配置され、逆極性にドープされたチャネル領域との界面によって形成される。チャネル領域の電気伝導度(すなわち導電チャネルが電流を流す能力)は、チャネル領域の近くに形成され、薄い絶縁層によってチャネル領域から絶縁されているゲート電極によって制御される。ゲート電極に適切な制御電圧を印加することにより、導電チャネルが生成された際のチャネル領域の電気伝導度は、ドーパント濃度、多数電荷キャリアの移動度によって決まり、トランジスタの幅方向におけるチャネル領域の所定の長さでは(for a given extension of the channel region)、ソース領域とドレイン領域間の距離(チャネル長とも呼ばれる)によって決まる。このため、ゲート電極に制御電圧を印加したときに絶縁層の下に速く導電チャネルを形成させる能力と共に、チャネル領域全体の電気伝導度が、MOSトランジスタの性能を実質的に決定する。このため、チャネル長の減少とこれに関連するチャネルの抵抗の低下のために、チャネル長が、集積回路の動作速度の高速化を達成するための支配的な設計条件となっている。
しかし、トランジスタの寸法の絶え間ない縮小は、関連する多くの問題を招いており、これらの問題には、MOSトランジスタのチャネル長を着実に短縮することによって得られた利点を必要以上に相殺しないように対処しなければならない。例えば、所望のチャネル制御性と共に、低シート抵抗と低コンタクト抵抗を実現するために、ドレインおよびソース領域内で、横方向のほか垂直方向のドーパントプロファイルを極めて正確に制御することが求められている。また、必要なチャネルの制御性を保つために、ゲート誘電材料が、短縮されたチャネル長に合わせて適合されうる。しかし、チャネルの高い制御性を得るための機構のなかには、トランジスタのチャネル領域における電荷キャリア移動度に悪影響を与えるものもあり、このためチャネル長の短縮によって得られる利点が部分的に相殺されてしまう。
微細寸法(ctritical dimension)、すなわちトランジスタのゲート長の絶え間のない微細化により、極めて複雑なプロセス技術を適応させ、おそらくこのような手法を新たに開発することが必要となり、また、移動度の低下により、性能の顕著な向上が得られない。このため、所定のチャネル長に対して、チャネル領域での電荷キャリア移動度を上げることによって、トランジスタ素子のチャネル導電率を改善し、これにより、将来の技術ノードへの前進に匹敵する性能の向上を実現する可能性を与えるとともに、デバイスの微細化に関連するプロセスの適応を回避するか、少なくとも先延ばしにすることが提案されている。電荷キャリア移動度を増加させる1つの有効な機構として、チャネル領域内の格子構造を変えることがあり、例えば、チャネル領域に対応する歪みを発生させるために、チャネル領域の近くで引張応力または圧縮応力を発生させると、この結果、電子およびホールの移動度が変化する。例えば、能動(active)シリコン材料の標準的な結晶構成に対して、チャネル領域において引張歪みを発生させる(すなわち、(100)の表面配向を有し、チャネル長が<110>方向に向いている場合)と、電子の移動度が上がり、これにより、導電率の増加を直接得ることができる。他方で、チャネル領域において圧縮歪みを生成すれば正孔の移動度を上げることができ、これによって、P型トランジスタの性能を向上できる可能性がもたらされる。集積回路の作製に応力または歪み技術を導入することは、将来の世代のデバイスのための極めて有望な手法である。この理由は、歪シリコンは、高価な半導体材料を必要とせずに、高速かつ強力な半導体装置の作製を可能にすると共に、確立された製造技術の多くがまだ使用できる「新しい」タイプの半導体材料であると考えられているからである。
したがって、例えば、チャネル領域の隣に、圧縮応力を誘発させ、この結果、対応して歪みを生じさせることができるシリコン/ゲルマニウム層を導入することが提案されている。チャネル領域の隣に応力発生層を導入することにより、Pチャネルトランジスタのトランジスタ性能をかなり改善することができる。このために、トランジスタのドレイン領域とソース領域に歪シリコン/ゲルマニウム(Si/Ge)層が形成され、圧縮歪みが印加されたドレイン領域とソース領域が、隣接するシリコンのチャネル領域に単軸歪みを発生させる。Si/Ge層を形成する際には、NMOSトランジスタをマスクして、PMOSトランジスタのドレイン領域とソース領域に選択的に凹部が形成され、次に、PMOSトランジスタに、エピタキシャル成長によってシリコン/ゲルマニウム層が選択的に形成される。この手法は、PMOSトランジスタ、ひいてはCMOSデバイス全体の性能向上の観点から大きな利点を与えるものの、NMOSトランジスタがデバイス全体の性能に効率的に寄与しないこともあり、PMOSトランジスタの性能向上によって生じる差とバランスさせる適切な設計を使用しなければならない。
本開示は、上に記載した問題の影響の1つ以上を回避することができるか、少なくとも低減させることができる各種の方法およびデバイスを対象としている。
以下では、本発明の一部の態様の基本を理解できるように、発明の概要を説明する。この概要は、本発明の全てを概観するものではない。本発明の主要または重要な要素を特定したり、本発明の範囲を詳細に記載することを意図するものでもない。その唯一の目的は、後述する詳細な説明に先だって、概念の一部を簡潔に示すことにある。
一般に、本明細書に開示の主題は、能動領域に半導体合金を提供することによって、個々のゲート絶縁層の近くに配置された少なくともチャネル領域において、異種の歪みが誘発されうる異種の能動領域を有する半導体デバイスを対象としている。例示的な実施形態では、異なる能動領域において、同じ原子種を基に半導体合金が形成されうる。このため、シリコンベースの材料と組み合わせた埋め込み半導体合金に基づいて、異なるトランジスタ型(NチャネルトランジスタとPチャネルトランジスタなど)用に有効な歪み誘発機構を得ることができ、単一種の半導体合金を使用しても、両方のタイプのトランジスタで個々の性能向上が十分に得られる。この結果、全体的な性能向上により、シリコン/ゲルマニウム合金がPチャネルトランジスタの性能向上のみに使用されている従来のアプローチと比べ、NチャネルとPチャネルデバイスの間で性能向上の良好なバランスが得られる。
本明細書に開示の例示的な一実施形態によれば、半導体デバイスは、第1ゲート電極が形成されている第1能動領域を有する第1の導電型の第1トランジスタを有する。前記第1能動領域は、前記第1能動領域の境界を定めている分離構造間に横に延びる実質的に連続する第1の半導体合金を有する。前記第1能動領域は、前記第1の半導体合金上に形成された半導体材料層を更に有し、前記第1の半導体合金は、前記半導体材料層に第1の種類の歪みを発生させる。前記半導体デバイスは、第2ゲート電極が形成されている第2能動領域を有する第2の導電型の第2トランジスタを更に有する。前記第2能動領域は、前記半導体材料から形成される領域によって分離された第1の部分および第2の部分に提供された第2の半導体合金を有し、前記第1の部分および前記第2の部分は、前記第1の部分および前記第2の部分は、両者の間に形成される前記領域内に、第2の種類の歪みを発生させる。
本明細書に開の例示的な別の実施形態によれば、本発明の方法は、半導体デバイスの第1能動領域および第2能動領域に半導体合金を形成するステップを含む。更に、前記半導体合金の第1の部分と第2の部分間に形成される中央領域を画定するために、前記第2能動領域の前記半導体合金の一部が選択的に除去される。前記方法は、前記第1能動領域の少なくとも一部の上に半導体材料層を形成するステップと、前記中央領域に前記半導体材料を埋め込むステップとを含む。
本明細書に開示の例示的な更に別の実施形態によれば、本発明の方法は、半導体デバイスの第1能動領域に、2つの原子種によって画定される第1の半導体合金層を形成するステップを含む。更に、前記第1の半導体合金層を含む前記第1能動領域の上に半導体材料層が形成される。前記方法は、前記半導体デバイスの第2能動領域に半導体材料の中央領域を画定するために、前記第2能動領域に第1凹部および第2凹部を形成するステップを更に含む。最後に、前記第1凹部および前記第2凹部に、前記2つの原子種によって画定される第2の半導体合金が埋め込まれる。
本明細書に開示の例示的な実施形態に係る半導体合金に基づいて、異なる歪みが印加された能動領域を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図。 本明細書に開示の例示的な実施形態に係る半導体合金に基づいて、異なる歪みが印加された能動領域を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図。 本明細書に開示の例示的な実施形態に係る半導体合金に基づいて、異なる歪みが印加された能動領域を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図。 本明細書に開示の例示的な実施形態に係る半導体合金に基づいて、異なる歪みが印加された能動領域を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図。 本明細書に開示の例示的な実施形態に係る半導体合金に基づいて、異なる歪みが印加された能動領域を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図。 本明細書に開示の例示的な実施形態に係る半導体合金に基づいて、異なる歪みが印加された能動領域を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図。 本明細書に開示の例示的な実施形態に係る半導体合金に基づいて、異なる歪みが印加された能動領域を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図。 本明細書に開示の例示的な実施形態に係る半導体合金に基づいて、異なる歪みが印加された能動領域を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図。 本明細書に開示の例示的な実施形態に係る半導体合金に基づいて、異なる歪みが印加された能動領域を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図。 本明細書に開示の例示的な実施形態に係る半導体合金に基づいて、異なる歪みが印加された能動領域を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図。 異なる歪みが印加された能動領域を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図を概略的に示し、例示的な実施形態により、1つの能動領域に上部半導体層が形成され、その後、別の種類の能動領域に半導体材料の中央部分が形成される。 異なる歪みが印加された能動領域を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図を概略的に示し、例示的な実施形態により、1つの能動領域に上部半導体層が形成され、その後、別の種類の能動領域に半導体材料の中央部分が形成される。 異なる歪みが印加された能動領域を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図を概略的に示し、例示的な実施形態により、1つの能動領域に上部半導体層が形成され、その後、別の種類の能動領域に半導体材料の中央部分が形成される。 異なる歪みが印加された能動領域を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図を概略的に示し、例示的な実施形態により、1つの能動領域に上部半導体層が形成され、その後、別の種類の能動領域に半導体材料の中央部分が形成される。 異なる歪みが印加された能動領域を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図を概略的に示し、例示的な実施形態により、1つの能動領域に上部半導体層が形成され、その後、別の種類の能動領域に半導体材料の中央部分が形成される。 異なる歪みが印加された能動領域を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図を概略的に示し、例示的な実施形態により、1つの能動領域に上部半導体層が形成され、その後、別の種類の能動領域に半導体材料の中央部分が形成される。 異なる歪みが印加された能動領域および個々のゲート電極を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図を概略的に示し、更に別の例示的な実施形態により、マスク層を基にゲート電極が形成される。 異なる歪みが印加された能動領域および個々のゲート電極を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図を概略的に示し、更に別の例示的な実施形態により、マスク層を基にゲート電極が形成される。 異なる歪みが印加された能動領域および個々のゲート電極を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図を概略的に示し、更に別の例示的な実施形態により、マスク層を基にゲート電極が形成される。 異なる歪みが印加された能動領域および個々のゲート電極を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図を概略的に示し、更に別の例示的な実施形態により、マスク層を基にゲート電極が形成される。 異なる歪みが印加された能動領域および個々のゲート電極を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図を概略的に示し、更に別の例示的な実施形態により、マスク層を基にゲート電極が形成される。 異なる歪みが印加された能動領域および個々のゲート電極を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図を概略的に示し、更に別の例示的な実施形態により、マスク層を基にゲート電極が形成される。 異なる歪みが印加された能動領域および個々のゲート電極を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図を概略的に示し、更に別の例示的な実施形態により、マスク層を基にゲート電極が形成される。 異なる歪みが印加された能動領域を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図を概略的に示し、更に別の例示的な実施形態により、異なる製造段階で個々の半導体合金が形成されうる。 異なる歪みが印加された能動領域を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図を概略的に示し、更に別の例示的な実施形態により、異なる製造段階で個々の半導体合金が形成されうる。 異なる歪みが印加された能動領域を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図を概略的に示し、更に別の例示的な実施形態により、異なる製造段階で個々の半導体合金が形成されうる。 異なる歪みが印加された能動領域を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図を概略的に示し、更に別の例示的な実施形態により、異なる製造段階で個々の半導体合金が形成されうる。 異なる歪みが印加された能動領域を形成する各種製造段階中の半導体デバイスの断面図を概略的に示し、更に別の例示的な実施形態により、異なる製造段階で個々の半導体合金が形成されうる。
添付の図面と併せて下記の説明を読めば、本開示が理解されるであろう。添付の図面においては、同一の参照符号は同じ要素を参照している。
本明細書に記載の主題は、種々の変形および代替形態を取り得るが、その特定の実施形態が、図面に例として図示され、ここに詳細に記載されているに過ぎない。しかし、この特定の実施形態の詳細な説明は、本発明を開示した特定の形態に限定することを意図するものではなく、反対に、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の趣旨ならびに範囲に含まれる全ての変形例、均等物および代替例を含むことを理解すべきである。
本発明の各種の例示的な実施形態を下記に記載する。簡潔を期すために、実際の実装の特徴をすべて本明細書に記載することはしない。当然、実際の実施形態の開発においては、システム上の制約およびビジネス上の制約に適合させるなど、開発の具体的な目的を達成するために、実装に固有の判断が数多く必要とされ、これは実装によって変わるということが理解される。更に、この種の開発作業は複雑かつ時間がかかるものであるが、本開示の利益を受ける当業者にとって日常的な作業であるということを理解されたい。
添付の図面を参照して本主題を説明する。説明のみを目的として、当業者に知られている細かい点を説明して本開示をわかりにくくすることのないように、さまざまな構造、システムおよびデバイスが、図面で模式的に示されている。しかし、本開示の例示的な例を記載および説明するために、添付の図面を添付する。本明細書において使用される語句は、関連技術の当業者が理解している意味と同じ意味に使用されていると理解および解釈すべきである。本明細書においてある語句が矛盾なく用いられている場合、その語句が特別な定義を有する、すなわち通常かつ慣用的に用いられ、当業者が理解している意味と異なる定義を有することはない。ある語句が特別な意味を有する、すなわち当業者の理解とは異なる意味に用いられる場合は、そのような特別な定義は本明細書に明示的に記載して、その特別な定義を直接的かつ明確に示す。
一般に、本明細書に開示の主題は、異なるトランジスタ型のトランジスタの性能を個別に改善するために、埋め込み半導体合金に基づいて、異なる能動領域に異種の歪みを発生させるための手法に関する。上で説明したように、Pチャネルトランジスタ用に開発された確立されたプロセス技術が、Nチャネルトランジスタにおいて電荷キャリア移動度を向上させるために効率的に使用されるように、Pチャネルトランジスタに歪みを付与するために頻繁に使用される半導体合金であるシリコン/ゲルマニウム材料が、Nチャネルトランジスタにおいて個々に歪みを得るためにも有効に使用されうる。このため、一部の例示的な実施形態では、Nチャネルトランジスタの個々のチャネル領域の少なくとも上の部分において、引張歪み(stain)を誘発させるために、シリコン/ゲルマニウムの形の埋め込み半導体合金が適切な構成で使用される一方、Pチャネルトランジスタのチャネル領域内で個々の圧縮歪みが生成されうる。シリコン/ゲルマニウムの場合、確立された選択的エピタキシャル成長法が高度なマスク手法と組み合わされて、所望の種類の歪みを誘発させるために適した構成の半導体合金が提供される一方で、従来のプロセス技術とのプロセスの高い互換性も与えられる。この点で、一部の例示的な実施形態では、異なる能動領域において個々の誘発された歪みの所望の差を作り出すため、半導体合金およびベースの半導体材料の所望の幾何学的構成を形成するために、共通のプロセスシーケンスで両方の能動領域に半導体合金が形成され、その後、能動領域の一方で、対応するパターニングシーケンスが実施されうる。
例えば、Nチャネルトランジスタの能動領域に、実質的に連続するシリコン/ゲルマニウム合金を提供し、その上にシリコンベースの材料を形成することによって、少なくとも上の半導体材料で大きな引張歪みが誘発され、これにより電子移動度が大幅に改善される。一方で、Pチャネルトランジスタの能動領域のシリコン/ゲルマニウム合金が適切にパターニングされて、半導体材料が埋め込まれ、この領域においてホールの移動度を改善するために、高い圧縮歪みが与えられうる。別のプロセス手法では、異なる能動領域の個々の半導体合金が別のプロセスシーケンスで形成されてもよく、これによりプロセスの柔軟性が改善される。更に別の例示的な実施形態では、能動領域の一方の半導体合金に選択的に凹部を形成するために対応するマスク手法が使用されてもよく、その際、個々のゲート電極を形成するために対応するマスク手法が使用され、これにより、能動領域の少なくとも一方において、対応するゲート電極を、下に存在する半導体材料の歪みが印加された部分と正確に位置合せすることができる。上記に記載し、かつ更に詳細に後述するプロセス手法を基に、効率的な歪み誘発機構が提供され、これが、デバイス全体の性能を一層向上させるために、応力印加上層、応力印加側壁スペーサなどの別の追加の手法と組み合わされうる。
シリコン/ゲルマニウム半導体合金に対しては、確立された選択的エピタキシャル成長法が複数存在するため、本明細書に開示の主題は、この材料と組み合わせると非常に有利であるという点に留意すべきである。下で更に詳細に説明するように、本明細書に開示の原理は、シリコン/炭素など、どのようなタイプの半導体合金にも適用することができ、シリコン/ゲルマニウム材料が使用される実施形態とは逆の幾何学的構成において、対応する歪みの差が得られてもよい。選択的エピタキシャル成長法に加えて、あるいはこれに代えて、注入法など、半導体合金を形成するためのほかのプロセスが本明細書に開示の主題と組み合わせて使用されてもよいという点も理解すべきである。この場合、実質的に同じマスク手法が使用されうる。この場合、個々のエピタキシャル成長プロセスの1つ以上が、対応するイオン注入プロセスによって置換されうる。例えば、シリコン/炭素合金が、高度なプレアモルファス化レシピおよびアニール法との組み合わせで、イオン注入プロセスを基に有効に形成されてもよい。このため、この合金の個々のエピタキシャル成長法は、現行のCMOSプロセスにおいて実施するには現時点で困難であるにもかかわらず、シリコン/炭素が本開示と組み合わせるのに極めて有望な半導体合金となる。
次に、図1a〜1jを参照して個々の実施形態について説明する。これらの実施形態では、共通のプロセスシーケンスにおいて、第1能動領域と第2能動領域に、特定の種類の半導体合金(例えばシリコン/ゲルマニウム)が形成され、後の製造段階で、一方の能動領域にシリコンなどの半導体材料が実質的に連続する層として形成される一方、第2能動領域には、ゲート電極に対応する領域にこの半導体材料が受容されうる。
図1aは、基板101を含む半導体デバイス100を概略的に示しており、基板101は、その上に半導体層102が形成されている適切なキャリア材料であれば、どのような材料でもよい。一部の例示的な実施形態では、基板101はシリコンオンインシュレータ(SOI)基板であってもよく、この基板は、埋込み二酸化シリコン層(図示せず)などの埋込み絶縁層を含むシリコンなど、任意の適切なキャリア材料を含み、その上に半導体層102(一部の例示的な実施形態ではシリコン材料)が形成されうる。別の例示的な実施形態では、基板101が半導体バルク基板であり、その上の部分が半導体層102を形成してもよい。この点において、「上」、「下」、「横」、「垂直」、「水平」などの位置を表す任意の表現は、基板101に対する相対位置情報であり、基板101が基準と考えられうる点を理解すべきである。この意味では、半導体層102は、基板101の「上」に位置して「横に」延びており、半導体層102が、基板101の面101Sと平行に延びていることを示している。同様に、半導体層102の厚さは、表面101Sに実質的に直交する方向における半導体層102の長さを示しうる。
半導体デバイス100は、この製造段階では浅部トレンチアイソレーションなどの複数の分離構造103を更に有し、これらは、第1能動領域105Aと第2能動領域105Bの境界を定め、これらを画定するために、半導体層102内に形成されうる。この点で、能動領域とは、相応に導電率を調整するために、その中に半導体領域が形成されているか、あるいは特定のドーパント分布を受け容れる領域であると理解されよう。本開示の文脈では、能動領域とは、能動領域内の特定の領域にPN接合を形成するために、その中に半導体領域が形成されているか、あるいはドーパントプロファイルを受け容れる領域であると更に理解されうる。例えば、図1aに示す実施形態では、能動領域105A,105Bは、P型導電性とN型導電性をそれぞれ与えるために、個々にドーパント濃度が設定されている。例えば、第1能動領域105Aは、Nチャネルトランジスタ用の能動領域であり、この中にP型ドーパントが導入されうる。同様に、この場合には、第2能動領域105Bは、Pチャネルトランジスタをその内部に形成するため、適切なN型導電性を提供するために、N型ドーパントが導入されうる。また、別の例示的な実施形態では、ほかの構成も考えられうる。図1aに示す半導体デバイス100は、個々のトレンチのパターニングと、その後実施する、適切な誘電材料(例えば二酸化シリコン、窒化シリコンなど)によるトレンチの再埋め込みなどの確立されたプロセス技術を基に形成されうる。
図1bは、製造が更に進んだ段階の半導体デバイス100を模式的に示す。ここでは、個々の開口106A,106Bを提供するために、デバイス100が、第1能動領域および第2能動領域105A,105Bから選択的に材料を除去するための選択的エッチング環境106に曝される。エッチングプロセス106は、分離構造103に対して領域105A,105Bの材料を選択的に除去するための確立されたレシピを基に実施されうる。例えば、二酸化シリコン、窒化シリコンなどに対して、シリコンに非常に選択的なエッチングレシピが使用可能である。半導体層102のベース材料の少なくとも一部が残されるように、エッチングプロセス106が制御されうる。このため、後続のプロセス工程で、対応する半導体合金をエピタキシャル成長させるための対応する半導体基材を提供するために、対応する結晶性テンプレート層(105で示す)が残されうる。SOI構成では、半導体層102は埋込み絶縁層(図示せず)によって水平方向に境界を定められており、分離構造103が埋込み絶縁層まで下に延びてもよい点を理解されたい。この場合は、埋込み絶縁層が露出される前にエッチングプロセス106が中断される。その一方、バルク構成においては、基板101の材料が対応するテンプレート材料として機能するため、エッチングプロセス106の制御はこれほど厳密でなくてもよい。個々の開口106A,106Bの形成後、その後実施するエピタキシャル成長プロセスに備えてテンプレート層105の表面を準備するために、適切なプロセス工程が実施されうる。例えば、シリコン/ゲルマニウムのために確立されたプロセスレシピが利用可能であり、このプロセスでは、堆積させたシリコン/ゲルマニウム材料のエピタキシャル成長が、テンプレート層105の露出面のみに実質的に限られる一方で、分離構造103などの、他の露出面部分に多量の材料が堆積されないように大幅に阻止される。
図1cは、上記の選択的エピタキシャル成長プロセスの後の半導体デバイス100を概略的に示す。このように、デバイス100は、第1能動領域105Aおよび第2能動領域105Bに半導体合金107を有し、この合金は、例示的な一実施形態ではシリコン/ゲルマニウムを含む。例示的な一実施形態では、半導体合金107は、実質的に内在する半導体材料の形で提供されてもよい。その場合、個々の能動領域を画定する際に、従来のデバイスでも使用される対応するマスク手法に基づくイオン注入プロセスを基に、能動領域105A,105Bにおいて必要なドーパントプロファイルが提供されうる。別の例示的な実施形態では、半導体合金107が、能動領域105A,105Bの少なくとも一方に適切な基本的なドーパント濃度を提供するために、インシトゥードープされた材料の形で堆積されてもよい。その後、所望の導電型を提供するように、能動領域105A,105Bの他方に十分な量の逆極性のドーパントを導入するために、対応する注入プロセスが実施されうる。一部の例示的な実施形態では、半導体合金107は、濃度が代わりうる原子種を有してもよく、例えば、所望の歪み特性を得るために、シリコン原子とゲルマニウム原子の比が垂直方向に変えられうる。例えば、ゲルマニウムの濃度が下から上にかけて高くなるよう設定され、これにより、エピタキシャル成長プロセス中の結晶欠陥の数が低いレベルに維持されるように、テンプレート層105に対する格子不整合の量が下から上にかけて多くなるように設定されうる。しかし、別の例では、デバイス要件に応じて、選択的エピタキシャル成長プロセス中にどのような垂直方向濃度プロファイルが形成されてもよい。
図1dは、平坦化プロセスの後の半導体デバイス100を概略的に示し、例えば、平坦化は、化学的機械研磨(CMP)プロセスを基に実施され、これにより、半導体合金107の余りの材料が効率的に除去される。更に、デバイス10の後の処理のために、実質的に平面の表面形状(topography)107Sが提供されうる。
図1eは、製造が更に進んだ段階の半導体デバイス100を模式的に示す。この段階では、第2能動領域105Bを覆うマスク層108が形成され、第1能動領域105Aがエッチング環境109に曝される。このエッチングプロセス109中に、第1能動領域105Aの半導体合金材料107の露出されている部分が特定の深さまで除去される。この深さは、後の製造段階で半導体合金107の凹部107Rに形成される半導体材料(例えばシリコン)の層が十分な厚さとなるような値に選択されうる。エッチングプロセス109は、確立されたプロセスレシピを基に実施されうる。その際、半導体合金107が、窒化シリコン、二酸化シリコンなどの任意の適切な誘電材料を含むマスク層108に対して選択的に除去される。マスク層108は、確立された技術を基に形成され、パターニングされうる。このような手法としては、例えば化学気相成長法(CVD)による適切なマスク材料の堆積と、レジストマスクを基にマスク層108を対応してパターニングするためのフォトリソグラフィプロセスなどがある。
図1fは、窒化シリコン、二酸化シリコンなどの任意の適切な材料から形成された追加のマスク層110を有する半導体デバイス100を概略的に示す。例示的な一実施形態では、マスク層110は、マスク層108の材料に対して高いエッチング選択性を有する材料で形成されうる。例えば、層108が窒化シリコンで形成される場合、マスク層110は二酸化シリコン材料として提供されうる。その後、第2能動領域105Bの上に個々の開口を画定するために、マスク層108,110が、対応して設計されたリソグラフィプロセスを基にパターニングされうる。
図1gは、対応するパターニングプロセスの後の半導体デバイス100を概略的に示し、対応する開口110Aにより、第2能動領域105Bの半導体合金107の一部が露出されうる。例示的な一実施形態では、開口110Aは、後の製造段階で第2能動領域105Bの上に形成されるゲート電極と、サイズと位置が実質的に対応しうる。別の例示的な実施形態では、個々のゲート電極を形成するための後続の製造プロセス中に、位置合せの誤差を吸収するための十分なプロセスマージンを与えるために、開口110Aのサイズ(すなわち図1gにおける開口110Aの横方向の寸法)が、対応するゲート長よりも大きな値に選択されてもよい。別の例では、開口110Aの横方向の寸法を上げることで、その後形成するゲート電極の個々の側壁を越えて延びる個々のゲート絶縁層を形成するうえでの互換性を向上させることができる。この場合、対応するゲート電極の側壁においても、ゲート絶縁層の個々の特性を、半導体合金107の特性とは実質的に独立して与えることができる。例えば、個々のゲート絶縁層を酸化プロセスを基に形成する場合、ゲート電極の側壁においても個々の酸化物を高い品質で確実に形成することができる(この点については後述する)。
更に、半導体デバイス100が、開口110Aを基に半導体合金107の一部を除去するためのエッチング環境111に曝されて、第2能動領域105Bに中央領域107Bが画定され、ここに後のプロセス工程で半導体材料が埋め込まれうる。一部の例示的な実施形態では、対応する開口がテンプレート層105に達するまで形成されるように、エッチングプロセス111が制御される。しかし、別の実施形態では、形成する開口の深さはさほど重要視されないが、この理由は、半導体合金107の残された材料が、テンプレート材料105と実質的に同じ格子間隔を有し、格子間隔に関してテンプレート層105と実質的に同じ結晶特性を有する結晶テンプレートが提供されるからである。
図1hは、製造が更に進んだ段階の半導体デバイス100を模式的に示す。ここで、半導体合金107内に開口107Bが形成され、個々の中央領域が画定されている。更に、マスク層110が除去され、第1能動領域105Aが露出されうる。このために、マスク層110の材料を、層108およびテンプレート層105の材料に対して選択的に除去することができる対応するエッチングプロセスが実施されうる。例えば、二酸化シリコン、窒化シリコンおよびシリコンの個々の選択的エッチングレシピが従来技術において確立されている。更に、開口107Bにシリコンなどの半導体材料を埋め込む一方で、第1能動領域105Aにおいて、薄なった半導体合金(107Rで示す)の上に個々の半導体材料を成長させるために、デバイス100に選択的エピタキシャル成長プロセス112が実施される。選択的エピタキシャル成長プロセス112中は、結晶性半導体合金107Rがテンプレートとして機能しうる。下のテンプレート層105との格子不整合の程度に応じて、新たに堆積させる半導体材料(シリコンなど)が、材料107Rが付与する結晶構成を実質的にとるように堆積され、これにより、新たに成長させる半導体材料に、所定の歪みが付与される。例えば、半導体合金107Rがシリコン/ゲルマニウムから実質的に形成され、テンプレート層105上(すなわち、実質的に歪みのないシリコン材料上)に成長される場合、この半導体合金は、その本来の格子間隔と比べて僅かに格子間隔が狭くなる。このため、半導体合金107Rは、膨張する傾向を示し、このため新たに成長される半導体材料に相当する応力を与える。このため新たに成長される半導体材料は、特定の大きさの引張歪みを受け、このことが、対応する成長された半導体層において電子移動度を上げるために有利となりうる。一方で、開口107B内で次第に成長させた半導体材料は、テンプレート材料105および適度に歪みが印加された半導体合金107のため、圧縮歪みの結晶構成をとる。このため、開口107B内で新たに成長される半導体材料では、上で説明した状態に対してホールの移動度の増加が得られうる。別例として、半導体合金107R,107が、シリコンの本来の格子間隔よりも、本来の格子間隔が狭い材料組成の場合には、誘発される歪みが逆の構成を有しうる。すなわち、第1能動領域105Aの半導体材料が圧縮歪みを受けるのに対し、領域107Bが引張歪みを伴って再成長されうる。例えば、この例ではシリコン/炭素が使用されうる。
図1iは、製造が更に進んだ段階の半導体デバイス100を模式的に示す。図に示すように、半導体合金107R上に半導体材料層113Aが形成され、中央領域107B内に対応する半導体材料113Bが形成されている(この部分を領域113Bとも呼ぶ)。更に、マスク層108が除去され、得られた表面形状が例えばCMPプロセスを基に平坦化されうる。マスク層108の対応する平坦化および除去中に、前に実施したエピタキシャル成長プロセス112で形成された余分な材料も効率的に除去されうる。その後、例えば、能動領域105A,105Bに所望の垂直ドーパントプロファイルを形成するために、任意の必要なプロセス工程が実施され、その際、従来のプロセス手法にも一般的に使用される個々のマスク手法が使用されうる。この結果、シリコンベースの半導体材料が、層113Aと、第2能動領域105B内(少なくとも中央領域)の材料113Bの形で、後の処理のために提供され、これにより、従来のCMOS手法との高い互換性が提供されうる。したがって、酸化および/または堆積に基づく所望のゲート絶縁層の形成など、確立されたゲートのパターニングプロセスが適用されうる。
図1jは、製造が更に進んだ段階の半導体デバイス100を模式的に示す。図に示すように、第1能動領域105A内およびその上に第1トランジスタ120Aが形成され、第2能動領域105B内およびその上に第2トランジスタ120Bが形成される。トランジスタ120A,120Bは、導電型が異なり、それぞれNチャネルトランジスタとPチャネルトランジスタであり、半導体合金107R,107は、電子移動度およびホールの移動度をそれぞれ改善するために、個々の能動領域に歪みを与える。第1トランジスタ120Aと第2トランジスタ120Bは、個々のチャネル領域125の上に形成されたゲート電極121を有し、対応するゲート絶縁層122がチャネル領域125からゲート電極121を電気的に絶縁している。更に、プロセス要件に応じて、適切な側壁スペーサ構造123が提供され、能動領域105A,105B内に個々のドレイン領域およびソース領域124が画定されうる。上で説明したように、特に、ゲート絶縁層122とゲート電極121の形成は、確立されたレシピを基に実施することができるため、トランジスタ120A,120Bを形成するための製造シーケンスは従来のCMOSプロセスを基にすることができる。その後、適切な注入シーケンスを基に、横方向および垂直方向の必要なドーパントプロファイルを得るために、おそらく側壁スペーサ123の個々の途中の製造の状態と組み合わせて、ドレイン領域およびソース領域124が形成されうる。所望のドーパントプロファイルを得るための個々の注入プロセスの設計時には、能動領域105A,105Bの構成の変更が考慮されてもよいという点に留意すべきである。
その後、任意の更に別の製造プロセスが実施され、例えば、必要に応じて、ドレイン領域およびソース領域124と、ゲート電極121内に金属シリサイド領域(図示せず)が提供されうる。半導体層113Aにより、従来のデバイスで使用されるような対応するプロセスシーケンスをトランジスタ120Aに対して適用することができる。一方、トランジスタ120Bに対しては、確立されたプロセス技術を適用することができ、これらは、半導体合金107R,107がシリコンおよびゲルマニウムから形成される場合、埋め込みシリコン/ゲルマニウム材料に基づいてCMOSを改善するために使用することができる。第2トランジスタ120Bについても、確立された処理条件を基に個々のゲート絶縁層を形成することができるため、例えば、ゲルマニウムと比べて共有結合半径が大きい原子種、あるいはシリコンと比べて共有結合半径が小さい原子種など、他の半導体合金の場合も、プロセスの高い互換性が維持されうる。このため、プロセスを過度に複雑にすることなく、単一種の半導体合金に基づいて、第1トランジスタ120Aと第2トランジスタ120Bの個々のトランジスタ性能を向上させることができる。
次に図2a〜2fを参照して、更に別の例示的な実施形態について説明する。この実施形態では、第1トランジスタの半導体材料の堆積と第2トランジスタの中央領域における半導体材料の堆積とを別個に実施することによって、高い柔軟性を得ることができる。
図2aは、上に半導体層202が形成されている基板201を含む半導体デバイス200を概略的に示す。図中、個々の分離構造203が提供されており、第1能動領域205Aと第2能動領域205Bを画定している。第1能動領域205Aおよび第2能動領域205Bは、一部の例示的な実施形態では、半導体層202の結晶材料である個々のテンプレート層205上に形成されうる半導体合金207を有する。半導体デバイス200のこれまでに挙げた構成要素に関しては、半導体デバイス100を参照して上で説明したのと実質的に同じ基準を適用することができる。このため、これらの構成要素の詳細な説明はここでは省略する。更に、第1能動領域205Aおよび第2能動領域205Bの上にマスク層208が形成されており、マスク層208は、第1能動領域205Aで半導体合金207を露出させる一方、第2能動領域205Bでは合金207を覆っている。
図2aに示す半導体デバイス200を形成するための代表的なプロセスフローには、図1a〜1dに示したデバイス100を参照して記載したものと同様のプロセスが含まれうる。半導体合金207の提供に関して、第1能動領域205Aおよび第2能動領域205B内で所望の歪み特性を得るために、任意の適切な材料組成が選択されうる点が留意される。このため、シリコン/ゲルマニウム、シリコン/炭素などの適切な半導体合金を形成するために、どのような適切な選択的エピタキシャル成長法を使用してもよい。別の例示的な実施形態では、半導体合金107は、イオン注入を基に形成されてもよい。その際、シリコンなどの対応する半導体材料を、テンプレート層205の高さ位置に実質的に対応する深さまで実質的にアモルファス化するために、半導体層202に対して、アモルファス化注入(例えばシリコンに基づく)が実施されうる。その後、炭素などの適切な原子種が、第1能動領域205Aおよび第2能動領域205B内に適度に高い濃度を提供するための適切なドーズ量およびエネルギーによるイオン注入によって導入されうる。イオン注入は、注入種の所望の横方向のプロファイルを提供するために、レジストマスクを基に実施されてもよく、第1能動領域205Aおよび第2能動領域205Bに異なる濃度や濃度勾配を容易に設定することができる。格子構造を変更するために原子種を個々に導入した後(対応する注入シーケンスにおいて、適切なドーパント種が個々に導入されてもよい)は、図2aに示す半導体合金207を得るために、半導体デバイス200に対してアニールプロセスが実施され、原子種を含む実質的にアモルファス化された部分が再結晶されうる。その後、確立された技術を基にマスク層208が形成されうる。
図2bは、第1能動領域205Aの半導体合金207の一部(207Rと呼ぶ)を選択的に除去するためのエッチングプロセス206中の半導体デバイス200を概略的に示す。
図2cは、選択的エピタキシャル成長プロセス212A中の半導体デバイス200を概略的に示し、半導体合金207R上に所望の量の半導体材料が成長されうる。上で説明したように、半導体合金207Rの特性に応じて、新たに成長させた半導体材料213A内に対応する歪みが誘発されうる。破線で示すように、デバイス200の後の処理のために層213Aの材料を厚くしておくことが適切であると考えられる場合には、対応する余分な厚さが得られるように、成長プロセス212Aが制御されうる。例えば、選択的エッチングプロセスおよび/またはCMPプロセスを基にマスク層208が除去され、その際、層213Aを厚くしておくことで、これらのプロセスシーケンス中に層を完全に残す(enhanced layer integrity)ことができる。
図2dは、更に別の製造段階における半導体デバイス200を概略的に示し、別のマスク層210が例えば窒化シリコン層などの形で提供されうる。マスク層210が第2能動領域205Bで中央領域または開口207Bを画定する一方で、第1能動領域205Aはマスク層210によって覆われている。更に、中央領域207Bの半導体合金207の一部を除去するために、デバイスがエッチング環境211に曝され、その際、中央領域207Bは、後の製造段階において対応するゲート電極を形成すべき位置に実質的に対応しうる。
図2eは、シリコンなどの適切な半導体材料213Bを中央領域207Bに埋め込むための選択的エピタキシャル成長プロセス中の半導体デバイス200を概略的に示し、半導体材料213Bは、チャネル材料として機能し、周りを囲んでいる半導体合金207の特性に応じて、対応する種類の歪みを受けうる。その後、選択的エッチング、CMPなどの任意の適切なプロセス技術を基にマスク層210が除去される一方で、実質的に平面の表面形状が得られうる。したがって、このプロセスシーケンス後は、半導体層213Aが露出されて、平坦化され、露出された半導体材料213Bと共に後続の処理に利用可能となり、これにより、ゲート絶縁材料および個々のゲート電極を形成する際の従来のプロセス技術とのプロセスの高い互換性が与えられる。
図2fは、更に進んだ製造段階における半導体デバイス200を概略的に示しており、それぞれの第1および第2トランジスタのゲート電極221が個々のゲート絶縁層222上に形成され、ゲート絶縁層222が対応するゲート電極221を個々のチャネル領域225から分離している。上で説明したように、個々のチャネル領域225は、第1能動領域205Aおよび第2能動領域205Bの半導体合金207の種類に応じて、第1および第2能動領域205A,205Bのために異種の歪みを有しうる。
したがって、半導体層213Aおよび中央領域213Bを別個のエピタキシャル成長プロセスで形成することによって、所望のプロセス結果を得るために、個々の成長パラメータを特別に選択することができるため、改善された柔軟性を提供することができる。例えば、半導体材料213Bが、特定のトランジスタ特性に適合された特定のドーパント種を含むように成長されうる。個々の堆積プロセス212A,212Bは互いに分離されているため、対応する余分な材料の厚さを所望の値に個別に調整することができ、これにより、余分な材料を除去して、表面形状を平坦化するための後続のプロセス工程を簡略化することができる。
次に図3a〜3gを参照して、単一種の半導体合金に基づいて異種の歪みが生成される更に別の例示的な実施形態を詳細に記載する。この実施形態では、前に成長させた半導体材料に対するゲート電極の位置合せ精度を更に向上させることができる。
図3aは、上に半導体層300が形成されている基板301を含む半導体デバイス302を概略的に示しており、個々の分離構造303が、第1能動領域305Aと第2能動領域305Bを画定している。また、半導体層302の残された材料である個々のテンプレート層305上に個々に半導体合金307が形成されうる。これまでに挙げた構成要素に関しては、半導体デバイス100,200を参照して上で説明したのと実質的に同じ基準を適用することができる。このため、半導体合金307には、半導体合金を形成するための任意の適切な種が含まれていてもよい。この半導体合金は、半導体層302のシリコンベースの材料と組み合わされて、上で説明したように、異種の歪みを生成するために使用されうる所望の格子不整合を示しうる。一部の例示的な実施形態では、半導体合金307は、上で説明したように、選択的エッチング法とエピタキシャル成長プロセスを基に形成されうる。別の例では、合金307は、図2aを参照して記載したように、注入とアニールのシーケンスを基に形成されうる。
図1fは、窒化シリコン、二酸化シリコン、またはこれらの任意の組み合わせなどの任意の適切な材料から形成されうるマスク層308が形成されている半導体デバイス300を概略的に示す。マスク層308は、適切な厚さ308Tを有し、この厚さは、第1および第2能動領域305A,305Bの上に形成されるゲート電極の所望の設計高さよりも大きくても小さくても同じであってもよい。この製造段階において、マスク層308は、第2能動領域305Bに半導体合金307の中央領域を露出させるための個々の開口308Bを有しうる。図に示したマスク層308を形成するための製造シーケンスに関して、任意の適切な確立された技術を使用することができる。この技術には、例えば、窒化シリコンなどの適切な材料の堆積と、その後に実施する、適切なマスクを基に層308をパターニングするための対応するフォトリソグラフィプロセスなどがある。
図3cは、半導体合金307の一部を除去して、能動領域305Bに中央領域307Bを画定するためのエッチングプロセス311中の半導体デバイス300を概略的に示す。エッチングプロセス311は、非常に選択的なエッチングプロセスとして設計されうる。このプロセスでは、分離領域において過度の材料が除去されないように、エッチングマスク308の材料と、選択的に分離構造303の材料に対して、半導体合金307の材料が選択的に除去される。ここにはその後ゲート電極が形成されるが、分離材料内に個々のトレンチが形成されることは望ましくない。例えば、窒化シリコン、二酸化シリコン、および他の多くの誘電材料に対して、シリコンベースの材料に非常に選択的なエッチングレシピが利用可能である。
図3dは、中央領域307Bに、対応する半導体材料313Bを埋め込むための選択的エピタキシャル成長プロセス312B中の半導体デバイス300を概略的に示す。また、この場合には、堆積プロセス312Bの選択性が非常に高いため、開口307B内では堆積速度が有利に高いが、開口308Bによって露出されている分離構造303の領域での半導体材料の堆積が実質的に抑制される。しかし、このような領域に僅かに半導体が堆積されても、後から短時間のエッチングプロセスを実施することで除去することができる。このエッチングにより、所望の量の余分な材料が与えられている半導体材料313Bに過度に影響を与えずに、誘電材料の表面から不要な半導体材料を除去することができる。上で説明したように、成長プロセス312Bは第2能動領域305のトランジスタ特性に関して特に設計され、このため、必要に応じて、材料313B内に特定の垂直ドーパントプロファイルを有する材料を堆積させてもよい。更に、材料313Bの高さを制限するように、プロセス312が制御されてもよい。
図3eは、製造が更に進んだ段階の半導体デバイス100を模式的に示す。ここで、開口308Bを埋め込み、第1能動領域305Aの中央部分を露出させるように、マスク層308の上に別のマスク層311が提供されうる。例えば、マスク層311は、任意の適切な材料の形で提供することができ、これには、確立されたリソグラフィ法を基にパターニングすることができるポリマー材料、フォトレジスト材料などがある。その後、第1能動領域305Aに個々の開口308Aを形成して半導体合金307を露出させるために、マスク層311を基にマスク層308がパターニングされうる。その後、マスク層311が除去され、第1および第2能動領域305A,305Bの対応する露出された部分が、後続の選択的エピタキシャル成長プロセスのために準備されうる。このプロセスでは、所望の量の半導体材料が堆積されて、第1能動領域305Aにおいて半導体材料が半導体合金307の上に成長する一方で、第2能動領域305Bでは材料313Bが結晶テンプレートとして機能しうる。半導体材料を個々に形成することによって、確立された技術を基にデバイス300のその後の処理を実施することができ、例えば、特定のゲート誘電材料を形成するために、所望のシリコンベースの表面を利用することができる。
図3fは、上記のプロセスシーケンスの後の半導体デバイス300を概略的に示す。このため、半導体合金307の上に半導体層313Aが形成される一方、第2能動領域305Bでは材料313Bの高さが同様に増えている。更に、個々の半導体材料313A,313B上にゲート絶縁層322がそれぞれ形成されうる。例えば、ゲート絶縁層322は、確立されたプロセス技術による酸化プロセスを基に形成されうる。更に、上で説明したように、半導体層313Aは、半導体合金307が存在しているために、その内部で所望の種類の歪みを示す一方、材料313Bは、半導体合金307によって囲まれていることから、異種の歪みを示しうる。
図3gは、製造が更に進んだ段階の半導体デバイス300を模式的に示す。図に示すように、開口308A,308Bに適切なゲート電極材料を埋め込むための堆積プロセス314がデバイス300に実施され、個々のゲート電極321が形成される。したがって、第2能動領域305Bの上に形成されるゲート電極321は、半導体材料313Bを含む対応する中央領域に「自己整合」される。一部の実施形態では、堆積プロセス314は、適度に選択的な堆積プロセスとして設計されうる。このプロセスでは、個々のゲート絶縁層322の誘電材料上の堆積速度と、分離構造303の露出されている材料部分上の堆積速度とが、マスク層308上の堆積速度と比べて高い。別の例示的な実施形態では、高いギャップ充填能力を示す任意の適切な堆積プロセスが実施され、余分な材料がCMPなどを基に除去されうる。例えば、開口308A,308B内に多結晶シリコンを堆積させるために減圧CVDプロセスが使用され、余分な材料がCMPによって除去されてもよく、その際、マスク層308は、有効なCMPストップ層として機能しうる。その後、ゲート電極321を露出させるために、マスク層308が、例えば熱リン酸などに基づく選択的エッチングプロセスによって除去されうる。その後、個々のスペーサ要素を形成し、個々の能動領域305A,305Bに所望のドーパント種を導入することで、更に処理が続けられうる。
図3hは、更に別の例示的な実施形態に係る半導体デバイス300を概略的に示しており、この実施形態では、ゲート電極材料の堆積前に、開口308A,308B内に個々の側壁スペーサ315が形成されうる。側壁スペーサ315は、マスク層308の材料に対して高いエッチング選択性を有する材料から形成され、これにより、マスク層308の除去の際にゲート電極材料を完全に残すことができる(enhanced integrity of the gate electrode material)。このために、二酸化シリコンなどの適切な材料がコンフォーマルに堆積され、その後異方的にエッチングされて、水平部分から材料が除去される一方、側壁スペーサ315は残される。その後、任意のクリーニングプロセスが実施されて、その後、上で説明したように酸化プロセスおよび/または堆積プロセスを含む、ゲート絶縁層322を形成するための製造シーケンスがデバイス300に対して実施されうる。その後、ゲート電極321を得るために堆積プロセス314が実施されうる。スペーサ315は、最終的に所望のゲート電極321のゲート長を画定するための任意の適切な厚さで形成されうる。このようにして、ゲート長が、開口308A,308Bのパターニングのために前に実施されたリソグラフィプロセスに基づいてではなく、堆積プロセスに基づいて、最終的に調整されうる。
更に別の例示的な実施形態では、関連するフォトリソグラフィプロセスに科される制約を緩和するために、個々の開口308A,308B(図3b,3e)のパターニングに、1以上のスペーサ形成プロセスが含まれてもよく、これにより、関連するパターニングプロセスの全体的な分解能を大きく改善できるようになる。例えば、第1段階では、フォトリソグラフィを基に開口308B(図3b)が形成され、その後、1以上の堆積ステップと異方性エッチングステップが、対応する開口308Bの所望の幅を最終的に得るように実施されうる。したがって、最終的に得られるゲート長が、堆積プロセスを基に実質的に決定され、これにより、ゲートのパターニングプロセスの能力を拡張させることができる。同様に、開口308Aも、1以上の堆積プロセスと異方性エッチングプロセスを基に形成されうる。更に、ゲート電極321を半導体材料313Bに対して整合させる高度な自己整合プロセス技術に加えて、コンフォーマルな堆積法を異方性エッチングプロセスと組み合わせて使用することにより、ゲート電極のための対応するパターニングプロセスを改良することができる。
スペーサ315を形成して、開口308A,308Bにゲート電極材料を埋め込み、余分な材料を除去して、表面形状を平坦化するための任意のプロセスの後に、マスク層308を信頼性の高い方法で除去することができる。その際、ゲート電極321の側壁が、スペーサ315によって確実に保護され、ゲート電極材料の浸食が低減される。必要に応じて、追加の選択的エピタキシャル成長プロセスを実施することによって、半導体合金307と個々の半導体材料313A,313B間の高さの差を縮めるか、あるいはこの差を補正するか過度に補正してもよく、これにより、第1および第2能動領域305A,305Bに、実質的に連続する半導体材料が提供される。その後、上に記載したように、更に処理が続けられうる。
このように、図1a〜3hを参照して記載した例示的な実施形態は、単一種の半導体合金に基づいて、PチャネルトランジスタおよびNチャネルトランジスタのために有効な歪み誘発機構を提供する一方で、ゲート誘電体の形成のためにプロセスの高い互換性を保ち、場合によっては、所望のゲート長に関するパターニング能の改善も得ることができる。
次に図4a〜4eを参照して、更に別の例示的な実施形態について記載する。この実施形態では、一方の能動領域に実質的に連続する半導体合金が形成され、もう一方の能動領域には、シリコン/ゲルマニウムなどの埋め込み半導体合金を形成するための確立されたプロセスシーケンスが適用されうる。
図4aは、上に半導体層402が形成されている基板401を含む半導体デバイス400を概略的に示しており、個々の分離構造403が、第1能動領域405Aと第2能動領域405Bを画定しうる。これまでに挙げた構成要素に関しては、半導体デバイス100,200,300を参照して上で説明したのと実質的に同じ基準を適用することができる。更に、デバイス400は、テンプレート層405を基に第1能動領域405Aに形成された半導体合金407も有する。例示的な一実施形態では、半導体合金407はシリコン/ゲルマニウムから形成されうるが、別の実施形態では、上に記載したようなほかの適切な材料が使用されてもよい。半導体合金407は、対応するマスク層408を基に形成されうる。マスク層408は、第1能動領域405Aに選択的に凹部を形成し、その後、選択的エピタキシャル成長プロセスを基に領域405Aに半導体合金を埋め込むために使用されうる。半導体合金407が、第1能動領域405Aにおいて個別に提供されうるため、第1能動領域405Aにおいて所望のトランジスタ特性を得るために、濃度プロファイル、ドーパント含有率(content)などに関する対応する組成を特別に設計することができる。例えば、特定の量のドーパント濃度を半導体合金407内に与えて、デバイス要件に応じて、ドーパント濃度を高さ方向に変化させてもよい。同様に、所望の歪みプロファイルを得るために、ゲルマニウム含有率などの原子種の垂直方向濃度が、デバイス要件に従って適合されてもよい。選択的エピタキシャル成長プロセス、あるいは、半導体合金407を形成するための任意の他のプロセス(例えば上で説明したようなイオン注入プロセス)の後に、マスク層408が除去され、必要に応じて、得られた表面形状が平坦化されうる。
図4bは、第1および第2能動領域405A,405B上に半導体層413A,413Bを形成するための選択的エピタキシャル成長プロセス412中の半導体デバイス400を概略的に示す。一部の例示的な実施形態では、堆積プロセス412後に実質的に平面の表面形状が得られるように、堆積プロセス412の前に、能動領域405A,405Bの材料に選択的に凹部が形成されうる。別の例示的な実施形態では、窒化シリコン、二酸化シリコンなどの任意の適切な誘電材料を堆積させ、余分な材料を除去することによって、必要に応じてデバイス400の表面形状が図4bに示すように平坦化されてもよく、これにより、層413A,413Bが確実に露出される一方で、平坦面の形状も得られる。
図4cは、製造が更に進んだ段階の半導体デバイス400を模式的に示す。図に示すように、個々の能動領域405A,405Bの上部で、対応するゲート絶縁層422上に個々のゲート電極421が形成され、第2能動領域405Bのゲート電極421が、個々のスペーサ415と適切なキャップ層416によって封入されうる。一方、第1能動領域405Aは、マスク層411で完全に覆われうる。
図4cに示す半導体デバイス400は、以下のプロセスを基に形成されうる。半導体層413A,413Bを基に、ゲート電極421とゲート絶縁層422が確立されたCMOS手法を基に形成され、その際、層413A,413Bによって、プロセスの高い互換性が与えられる。更に、ゲート電極421のパターニング中に、個々のキャップ層416も形成され、その後、確立された技術を基に側壁スペーサ415が形成されうる。次に、マスク層411が形成され、確立されたリソグラフィ法を基にパターニングされうる。
図4dは、ゲート電極421の近くに、側壁スペーサ415によって画定される対応するオフセットだけ離して個々の凹部417A,417Bを形成するためのエッチングプロセス417中の半導体デバイス400を概略的に示す。その後、第2能動領域405Bの残りの部分に所望の種類の歪みを誘発させるために、デバイス400が半導体合金の選択的なエピタキシャル堆積に備えて準備されうる。一部の例示的な実施形態では、第1能動領域405Aにおいて材料407用に提供したものと実質的に同じ半導体合金が、凹部417A,417B内に堆積されうる。例えば、シリコン/ゲルマニウムのための個々の選択的エピタキシャル成長法が従来技術において確立されており、このような方法が凹部417A,417Bの埋め込みに使用されうる。対応する材料の堆積時に、素子特性によって要求される任意の適切なゲルマニウム含有率およびドーパント濃度が導入されうる。このため、第1および第2能動領域405A,405Bに同種の半導体合金を使用する場合であっても、対応する特性を個別に適合させることができる。このため、第1および第2能動領域405A,405Bの歪み特性を適切に設計する際に高い柔軟性を得ることができる。別の例示的な実施形態では、全体的なデバイス要件に応じて、異種の半導体合金が使用されてもよい。
図4eは、製造が更に進んだ段階の半導体デバイス400を模式的に示す。ここで、個々の凹部417A,417B内に個々の半導体合金407Cが形成され、デバイス要件に応じて、半導体材料413Bの中央部分に対して特定の高さだけ余分に材料が形成される。更に、マスク層411のほか、側壁スペーサ415およびキャップ層416が除去されうる。このために、当業界で確立されている非常に選択的なエッチングレシピが使用されうる。すなわち、第1および第2能動領域405A,405Bにトランジスタ構造を完成させるために、第1および第2能動領域405A,405B内に個々のドレイン領域およびソース領域が画定されうる。
この結果、本明細書に開示の主題は、個々のチャネル領域の少なくとも一部に所望の種類の歪みを付与する埋め込み半導体合金材料に基づいて、NチャネルトランジスタおよびPチャネルトランジスタのトランジスタ性能を個別に改良するための手法を提供する。一部の例示的な実施形態では、単一種の半導体合金がシリコンベースの構成と組み合わせて使用されうる。この場合、SOIバルク構成の考察の有無に関わらず、例えば、対応する分離構造間に個々の半導体合金を提供し、最初の(initial)半導体材料の個々のキャップ層を形成することにより、能動領域の一方に実質的に連続する半導体合金が形成されうる。これにより、従来のアプローチとのプロセスの高い互換性が与えられる。別の能動領域では、能動領域の中央部分にシリコンベースの材料を埋め込むために、半導体合金が適切にパターニングされうる。これにより、その部分で異種の歪みを発生させる一方で、少なくとも能動領域の中央部分において、従来のゲートのパターニングプロセスおよびゲート誘電体形成プロセスとのプロセスの高い互換性が与えられる。この結果、プロセスを過度に複雑化することなく、全体的なデバイス性能の向上を得ることができる。例示的な一実施形態では、半導体合金は、シリコン/ゲルマニウムから形成されうる。この場合、実質的に連続するシリコン/ゲルマニウム合金と、上を覆っているシリコンベースの半導体層との組み合わせにより、Nチャネルトランジスタの性能向上が提供される一方で、Pチャネルトランジスタの能動領域のパターニングされたシリコン/ゲルマニウム合金により、この領域におけるホールの移動度を改善させることができる。別の例示的な実施形態では、シリコンよりも本来の格子定数が小さい半導体合金が使用されてもよく、この場合、シリコン/ゲルマニウム合金とは逆の歪み誘発特性が得られる。一部の例示的な実施形態では、第1能動領域と第2能動領域における半導体合金の形成が共通のプロセスシーケンスで実施され、これによりプロセスを簡略化することができる。一方、別の例示的な実施形態では、異なるトランジスタ型に個々の半導体合金を別個に提供することによって、ドーパント濃度、合金の種類、濃度勾配に関する個々の特性を設計する際の柔軟性が向上する。このために、一部の例示的な実施形態では、有効な選択的エピタキシャル成長法が、共通のプロセスにおいて能動領域に凹部の1つ以上を形成するための選択的エッチングステップと、その後実施する適切な半導体合金による凹部の埋め込みとの組み合わせで使用されうる。更に別の例示的な実施形態では、半導体合金がイオン注入プロセスを基に形成されてもよい。この場合、半導体合金を形成するための所望の原子種を導入した後に、適切なプレアモルファス化ステップが、能動領域を再結晶させるための高度なアニール法と組み合わせて使用されうる。このために、図1a〜4eを参照して上で記載したものと実質的に同じマスク手法を使用することができる。しかし、能動領域に選択的に凹部を形成し、凹部に埋め込む代わりに、能動領域の材料を選択的に除去する必要のない注入プロセスのために、対応するマスクが使用されてもよい。更に、この場合には、対応するマスク層がレジストマスクの形で提供されてもよく、これにより、複雑なプロセスを簡略化することができる。
上記に記載した特定の実施形態は例に過ぎず、本発明は、本開示の教示の利益を得る当業者にとって自明の、異なるが均等の別法によって変更および実施されてもよい。例えば、上記のプロセス工程を記載した順序とは異なる順序で実行してもよい。更に、ここに記載した構成または設計の詳細が、添付の特許請求の範囲以外によって限定されることない。このため、上記に記載した特定の実施形態を変形または変更することが可能であり、このような変形例はすべて本発明の範囲ならびに趣旨に含まれることが意図されることが明らかである。したがって、ここに保護を請求する対象は、添付の特許請求の範囲に記載したとおりである。

Claims (8)

  1. 半導体層(102;202;302)の第1能動領域および第2能動領域(105A,105B)の材料を除去するために、前記第1能動領域および前記第2能動領域(105A,105B)を画定している分離構造(103)に対して選択的なエッチング環境(106)に前記第1能動領域および前記第2能動領域(105A,105B)を露出させることによって、前記第1の能動領域(105A)に第1の開口部(106A)を、前記第2の能動領域(105B)に第2の開口部(106B)を形成するステップと、
    前記第1の開口および前記第2の開口(106A,106B)内に半導体合金(107;207;307)を形成するステップと、
    前記第2能動領域(105B)の前記半導体合金(107;207;307)の中央部分を選択的に除去して、前記半導体合金(107;207;307)の第1の部分と第2の部分の間に形成される中央領域(107;207;307)を画定するステップと、
    前記第1能動領域(105A)の少なくとも一部の上に半導体材料層(113A;213A;313A)を形成するステップと、
    前記中央領域(107;207;307)に前記半導体材料(113B;213B;313B)を埋め込むステップと、を含む方法。
  2. 前記第1能動領域(105A)の上に第1ゲート電極(121,221,321)を、前記第2能動領域(105B)の上に第2ゲート電極(121,221,321)を形成するステップを更に含み、前記第2ゲート電極は前記中央領域(107B;207B;307B)の上に位置している請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1能動領域上に前記半導体材料層(113A,213A,313A)を形成するステップは、前記第1能動領域に前記半導体合金(107,207,307)が導入されている凹部を形成するステップを含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記半導体材料層(113A,213A,313A)を形成するステップは第1のマスク層(108)を基に実施され、前記中央領域(107B;207B;307B)に埋め込むステップは第2のマスク層(210)を基に実施される請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1能動領域の上に第1の開口(308A)を、前記中央領域(307)の上に第2の開口(308B)を有するマスク層(308)を提供し、前記第1の開口および前記第2の開口(308A,308B)にゲート電極材料を埋め込むことによって第1ゲート電極および第2ゲート電極(121,221,321)を形成するステップを含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2の開口(308B)を通る前記中央領域(307B)を画定するステップを更に含む請求項5に記載の方法。
  7. 前記第2の開口(308B)を覆っている第2のマスク材料(311)を基に前記マスク層(308)に前記第1の開口(308A)を形成するステップを更に含む請求項6に記載の方法。
  8. 前記第2の開口(308B)を通って前記中央領域(307B)に前記半導体材料(313B)を埋め込むステップと、
    前記第1能動領域(305A)の上に前記半導体材料層(313A)を形成するステップと、
    前記第2能動領域(305B)の上に別の半導体材料層(313B)を形成するステップと、を更に含む請求項7に記載の方法。
JP2009535278A 2006-10-31 2007-10-26 引張歪みおよび圧縮歪みを生成するための埋め込みSi/Ge材料を含むNMOSトランジスタおよびPMOSトランジスタを有する半導体デバイス Active JP5149301B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006051492A DE102006051492B4 (de) 2006-10-31 2006-10-31 Halbleiterbauelement mit NMOS- und PMOS-Transistoren mit eingebettetem Si/Ge-Material zum Erzeugen einer Zugverformung und einer Druckverformung und Verfahren zur Herstellung eines solchen Halbleiterbauelements
DE102006051492.0 2006-10-31
US11/748,902 US7741167B2 (en) 2006-10-31 2007-05-15 Semiconductor device comprising NMOS and PMOS transistors with embedded Si/Ge material for creating tensile and compressive strain
US11/748,902 2007-05-15
PCT/US2007/022680 WO2008054678A1 (en) 2006-10-31 2007-10-26 A semiconductor device comprising nmos and pmos transistors with embedded si/ge material for creating tensile and compressive strain

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010508671A JP2010508671A (ja) 2010-03-18
JP5149301B2 true JP5149301B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=39264719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009535278A Active JP5149301B2 (ja) 2006-10-31 2007-10-26 引張歪みおよび圧縮歪みを生成するための埋め込みSi/Ge材料を含むNMOSトランジスタおよびPMOSトランジスタを有する半導体デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7741167B2 (ja)
JP (1) JP5149301B2 (ja)
CN (1) CN101632167B (ja)
DE (1) DE102006051492B4 (ja)
GB (1) GB2455960B (ja)
TW (1) TWI431760B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8394687B2 (en) * 2007-03-30 2013-03-12 Intel Corporation Ultra-abrupt semiconductor junction profile
US8122394B2 (en) 2008-09-17 2012-02-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Performance-aware logic operations for generating masks
EP2113940A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-04 Imec A method for producing NMOS and PMOS devices in CMOS processing
US8114727B2 (en) * 2008-08-29 2012-02-14 Texas Instruments Incorporated Disposable spacer integration with stress memorization technique and silicon-germanium
DE102009006886B4 (de) * 2009-01-30 2012-12-06 Advanced Micro Devices, Inc. Verringerung von Dickenschwankungen einer schwellwerteinstellenden Halbleiterlegierung durch Verringern der Strukturierungsungleichmäßigkeiten vor dem Abscheiden der Halbleiterlegierung
WO2010086152A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Advanced Micro Devices, Inc. Reduction of thickness variations of a threshold adjusting semiconductor alloy by reducing patterning non-uniformities prior to depositing the semiconductor alloy
DE102009021489B4 (de) 2009-05-15 2012-01-12 Globalfoundries Dresden Module One Llc & Co. Kg Erhöhen der Abscheidegleichmäßigkeit für eine zur Schwellwerteinstellung in einem aktiven Gebiet vorgesehene Halbleiterlegierung
US20110084355A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Isolation Structure For Semiconductor Device
DE102009046241B4 (de) * 2009-10-30 2012-12-06 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Verformungsverstärkung in Transistoren, die eine eingebettete verformungsinduzierende Halbleiterlegierung besitzen, durch Kantenverrundung an der Oberseite der Gateelektrode
DE102009055394B4 (de) * 2009-12-30 2012-06-14 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Verfahren und Halbleiterbauelement mit Erhöhung der Abscheidegleichmäßigkeit für eine Kanalhalbleiterlegierung durch Bilden einer Vertiefung vor der Wannenimplantation
DE102010028459B4 (de) * 2010-04-30 2018-01-11 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Reduzierte STI-Topographie in Metallgatetransistoren mit großem ε durch Verwendung einer Maske nach Abscheidung einer Kanalhalbleiterlegierung
DE102010038737B4 (de) * 2010-07-30 2017-05-11 Globalfoundries Dresden Module One Llc & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Transistoren mit Metallgateelektrodenstrukturen und eingebetteten verformungsinduzierenden Halbleiterlegierungen
US9184050B2 (en) 2010-07-30 2015-11-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Inverted trapezoidal recess for epitaxial growth
DE102010040064B4 (de) * 2010-08-31 2012-04-05 Globalfoundries Inc. Verringerte Schwellwertspannungs-Breitenabhängigkeit in Transistoren, die Metallgateelektrodenstrukturen mit großem ε aufweisen
US9006052B2 (en) 2010-10-11 2015-04-14 International Business Machines Corporation Self aligned device with enhanced stress and methods of manufacture
DE102010063296B4 (de) * 2010-12-16 2012-08-16 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Herstellungsverfahren mit reduzierter STI-Topograpie für Halbleiterbauelemente mit einer Kanalhalbleiterlegierung
US20120168823A1 (en) * 2010-12-31 2012-07-05 Zhijiong Luo Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8610172B2 (en) * 2011-12-15 2013-12-17 International Business Machines Corporation FETs with hybrid channel materials
US8476706B1 (en) * 2012-01-04 2013-07-02 International Business Machines Corporation CMOS having a SiC/SiGe alloy stack
US8883598B2 (en) * 2012-03-05 2014-11-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Thin capped channel layers of semiconductor devices and methods of forming the same
CN103928403B (zh) * 2013-01-10 2016-08-10 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 含应变硅层的半导体器件的形成方法
US9012956B2 (en) * 2013-03-04 2015-04-21 Globalfoundries Inc. Channel SiGe removal from PFET source/drain region for improved silicide formation in HKMG technologies without embedded SiGe
KR102069275B1 (ko) 2013-06-07 2020-01-22 삼성전자주식회사 변형된 채널층을 갖는 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR102021765B1 (ko) 2013-06-17 2019-09-17 삼성전자 주식회사 반도체 장치
US9293466B2 (en) 2013-06-19 2016-03-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Embedded SRAM and methods of forming the same
US9627512B2 (en) * 2014-08-13 2017-04-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Field effect transistor with non-doped channel
US9431517B2 (en) * 2014-11-26 2016-08-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method
KR102192571B1 (ko) 2014-12-04 2020-12-17 삼성전자주식회사 버퍼 층을 갖는 반도체 소자 및 그 형성 방법
US10593600B2 (en) 2016-02-24 2020-03-17 International Business Machines Corporation Distinct gate stacks for III-V-based CMOS circuits comprising a channel cap
US10062693B2 (en) * 2016-02-24 2018-08-28 International Business Machines Corporation Patterned gate dielectrics for III-V-based CMOS circuits
US10529738B2 (en) * 2016-04-28 2020-01-07 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Integrated circuits with selectively strained device regions and methods for fabricating same
US9953873B2 (en) 2016-05-24 2018-04-24 Globalfoundries Inc. Methods of modulating the morphology of epitaxial semiconductor material

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05259075A (ja) * 1992-03-12 1993-10-08 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JP3372158B2 (ja) 1996-02-09 2003-01-27 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US6562703B1 (en) * 2002-03-13 2003-05-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Molecular hydrogen implantation method for forming a relaxed silicon germanium layer with high germanium content
US6903384B2 (en) * 2003-01-15 2005-06-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for isolating silicon germanium dislocation regions in strained-silicon CMOS applications
US7037770B2 (en) 2003-10-20 2006-05-02 International Business Machines Corporation Method of manufacturing strained dislocation-free channels for CMOS
US7057216B2 (en) * 2003-10-31 2006-06-06 International Business Machines Corporation High mobility heterojunction complementary field effect transistors and methods thereof
US7662689B2 (en) * 2003-12-23 2010-02-16 Intel Corporation Strained transistor integration for CMOS
US7023018B2 (en) * 2004-04-06 2006-04-04 Texas Instruments Incorporated SiGe transistor with strained layers
US7384829B2 (en) * 2004-07-23 2008-06-10 International Business Machines Corporation Patterned strained semiconductor substrate and device
JP2006059980A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
US20060118878A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. CMOS device with selectively formed and backfilled semiconductor substrate areas to improve device performance
US7138309B2 (en) * 2005-01-19 2006-11-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Integration of biaxial tensile strained NMOS and uniaxial compressive strained PMOS on the same wafer
US7691698B2 (en) * 2006-02-21 2010-04-06 International Business Machines Corporation Pseudomorphic Si/SiGe/Si body device with embedded SiGe source/drain
DE102006035669B4 (de) * 2006-07-31 2014-07-10 Globalfoundries Inc. Transistor mit einem verformten Kanalgebiet, das eine leistungssteigernde Materialzusammensetzung aufweist und Verfahren zur Herstellung
DE102006046380B4 (de) * 2006-09-29 2011-03-24 Globalfoundries Inc. Verfahren zur Herstellung eines Feldeffekttransistors mit einem elastisch verspannten Kanalgebiet und Feldeffekttransistor

Also Published As

Publication number Publication date
GB2455960A (en) 2009-07-01
TWI431760B (zh) 2014-03-21
US20110104878A1 (en) 2011-05-05
CN101632167A (zh) 2010-01-20
US7893503B2 (en) 2011-02-22
TW200832676A (en) 2008-08-01
JP2010508671A (ja) 2010-03-18
GB0907494D0 (en) 2009-06-10
DE102006051492A1 (de) 2008-05-08
CN101632167B (zh) 2013-05-01
US20100187635A1 (en) 2010-07-29
US7741167B2 (en) 2010-06-22
GB2455960B (en) 2011-05-18
US20080099794A1 (en) 2008-05-01
DE102006051492B4 (de) 2011-05-19
US8039335B2 (en) 2011-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5149301B2 (ja) 引張歪みおよび圧縮歪みを生成するための埋め込みSi/Ge材料を含むNMOSトランジスタおよびPMOSトランジスタを有する半導体デバイス
JP4937263B2 (ja) Nmosトランジスタおよびpmosトランジスタに凹んだ歪みのあるドレイン/ソース領域を形成する技術
TWI443750B (zh) 以高效率轉移應力之形成接觸絕緣層之技術
US9356146B2 (en) Semiconductor device with recess, epitaxial source/drain region and diffuson
TWI417992B (zh) 用於形成具有不同特性之接觸絕緣層及矽化物區域之技術
US7879667B2 (en) Blocking pre-amorphization of a gate electrode of a transistor
KR101148138B1 (ko) 리세스된 드레인 및 소스 영역을 갖는 nmos 트랜지스터와 드레인 및 소스 영역에 실리콘/게르마늄 물질을 갖는 pmos 트랜지스터를 포함하는 cmos 디바이스
US8274120B2 (en) Technique for providing stress sources in transistors in close proximity to a channel region by recessing drain and source regions
TWI387009B (zh) 藉由偏斜式預非晶形化而減少受應變之電晶體中之晶體缺陷之技術
US7344984B2 (en) Technique for enhancing stress transfer into channel regions of NMOS and PMOS transistors
US8377761B2 (en) SOI device having a substrate diode with process tolerant configuration and method of forming the SOI device
JP5544367B2 (ja) トランジスタにおいて進歩したシリサイド形成と組み合わされる凹型のドレイン及びソース区域
TWI497603B (zh) 具有具降低之保形性的受應力之接觸蝕刻停止層的場效電晶體
US8735237B2 (en) Method for increasing penetration depth of drain and source implantation species for a given gate height
JP2006332337A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008518476A (ja) 異なるように歪ませた歪みチャネル領域を有する半導体領域を含む、半導体デバイスおよびその製造方法
TW201041047A (en) Method for fabricating a semiconductor device with self-aligned stressor and extension regions
US20080203427A1 (en) Semiconductor device having a strained semiconductor alloy concentration profile
KR101378987B1 (ko) 인장성 스트레인 및 압축성 스트레인을 생성시키기 위한 임베드된 Si/Ge 물질을 갖는 NMOS 및 PMOS 트랜지스터를 포함하는 반도체 디바이스
JP2005340782A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI744333B (zh) 半導體裝置及其製程
JP5202891B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100625

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20100902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5149301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250