JP5148304B2 - オレフィン系樹脂組成物及びその成形品 - Google Patents
オレフィン系樹脂組成物及びその成形品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5148304B2 JP5148304B2 JP2008018325A JP2008018325A JP5148304B2 JP 5148304 B2 JP5148304 B2 JP 5148304B2 JP 2008018325 A JP2008018325 A JP 2008018325A JP 2008018325 A JP2008018325 A JP 2008018325A JP 5148304 B2 JP5148304 B2 JP 5148304B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin composition
- olefin
- polymer
- acrylic polymer
- meth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
すなわち、本発明は、下記(1)〜(5)項記載のオレフィン系樹脂組成物及び当該オレフィン系樹脂組成物を成形して得られる成形品を提供するものである。
(1)オレフィン系重合体、架橋アクリル系重合体及び無機充填剤を含有するオレフィン系樹脂組成物。
(2)上記無機充填剤が鱗片状フィラーである上記(1)項記載のオレフィン系樹脂組成物。
(3)上記オレフィン系重合体がポリプロピレン又はポリエチレンである上記(1)〜(2)項記載のオレフィン系樹脂組成物。
(4)上記架橋アクリル系重合体がアルキル基の炭素数が2〜18のアルキル(メタ)アクリレート単位を主成分とする重合体である上記(1)〜(3)項記載のオレフィン系樹脂組成物。
(5)上記(1)〜(4)項記載のいずれかのオレフィン系樹脂組成物を成形して得られる成形品。
本発明で用いるオレフィン系重合体としては、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ−1−ブテン、ポリイソブチレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン3元共重合体、ポリメチルペンテン、エチレン又はプロピレンと酢酸ビニル、アルキル(メタ)アクリレート、芳香族ビニル等のビニル単量体とのランダム、ブロック及びグラフト共重合体が挙げられる。これらの重合体は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。これらの重合体の中では、特に、優れた艶消し性が示すことから、ポリプロピレン又はポリエチレンが好ましい。
これらの単量体の中では、オレフィン系重合体との相容性が良好なことから、アルキル基の炭素数が2〜18のアルキル(メタ)アクリレートが好ましい。
架橋性単量体の含有率が0.5質量%以上であれば、重合体の架橋性が十分であり、艶消し効果が向上する。架橋性単量体の含有率が40質量%以下であれば、架橋性単量体の重合効率が良好となる。
これらの方法の中では、噴霧乾燥が好ましい。噴霧乾燥の方式は特に限定せず、二流体ノズル式、圧力ノズル式、回転ディスク式等の公知の方法を用いることができる。噴霧乾燥における乾燥室の出口温度は、50〜120℃が好ましく、60〜100℃がより好ましい。
尚、本発明における平均粒子径とは、体積平均粒子径である。
架橋アクリル系重合体の形状は球形が好ましい。架橋アクリル系重合体の形状が球形であれば、艶消し効果が高くなる傾向がある。
これらの無機充填剤の中では、架橋アクリル系重合体と良好な相乗効果が得られ、顕著な艶消し効果が示されることから、タルク等の鱗片状フィラーが好ましい。
また、無機充填剤に表面処理を施すことにより、成形品の機械的強度や成形品の表面外観が良好となるので好ましい。
オレフィン系重合体100質量部に対して、架橋アクリル系重合体を1質量部以上配合すれば、艶消し効果が十分に発現する。オレフィン系重合体100質量部に対して、架橋アクリル系重合体を30質量部以下配合すれば、得られる成形品の機械的強度が損なわれない。
オレフィン系重合体100質量部に対して、無機充填材を10質量部以上配合すれば、艶消し効果が十分に発現する。オレフィン系重合体100質量部に対して、無機充填材を100質量部以下配合すれば、得られる成形品の機械的強度が損なわれない。
本発明のオレフィン系樹脂組成物の成形方法としては、例えば、射出成形法、ブロー成形法、真空・圧空成形法、Tダイ押出成形法、異型押出成形法、カレンダー成形法及びインフレーション成形法が挙げられる。これらの中では、射出成形法が好ましい。
実施例及び比較例における諸物性の測定は、下記(1)〜(3)の方法によった。
架橋アクリル系重合体のラテックスを試料とし、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置(LA−910、(株)堀場製作所製)を用いて測定した。
板状試験片を用い、JIS K7105に準拠して、60°鏡面光沢度を測定した。艶消し性は、以下の基準で評価した。
◎:光沢度が50%以下
○:光沢度が50より高く60%以下
×:光沢度が60%より高い
アイゾット衝撃試験用試験片を用い、ASTM D−256に準拠して、アイゾット衝撃値を測定した。
下記の混合物を、ミキサー(ウルトラタラックスT−25、IKA製)を用いて12,000rpmで2分間乳化処理を行ない、乳化分散液を得た。
混合物:
脱イオン水 500部
i−ブチルメタクリレート 85.0部
n−ブチルアクリレート 5.0部
エチレングリコールジメタクリレート 10.0部
ポリオキシエチレンアルキルエーテル燐酸エステルナトリウム塩
(フォスファノールRS−610NA、東邦化学(株)製) 0.4部
有機過酸化物
(パーオクタO、日本油脂(株)製) 0.20部
得られた架橋アクリル系重合体(B1)ラテックスを室温まで冷却した後、300メッシュナイロン濾布を用いて濾過した。
架橋アクリル系重合体(B1)の体積平均粒子径は8.7μmであった。
オレフィン系重合体、架橋アクリル系重合体及び無機充填剤を、表1に記載の割合で配合し、二軸押出機を用いて220℃で溶融混練して、オレフィン系樹脂組成物のペレットを得た。
(オレフィン系重合体)
PP:ポリプロピレン樹脂(ノバテックスFY−4、日本ポリプロ(株)製)
PE:ポリエチレン樹脂(ハイゼックス5305E、(株)プライムポリマー製)
B1:架橋アクリル系重合体(B1)
PMMA粒子:
架橋ポリメタクリル酸メチル粒子(MBX−8、積水化成工業(株)製)
(無機充填剤)
タルク:(マイクロエースP−6、日本タルク(株)製)
炭酸カルシウム:(白艶華CCR、白石カルシウム(株)製)
参考例3、4は、実施例1、2に比較して艶消し性が若干低いものの良好であり、衝撃強度は同等であった。
実施例5、6は、比較例5〜8に比較して艶消し性が良好であり、衝撃強度の低下も少なかった。
参考例7、8は、実施例5、6に比較して艶消し性が若干低いものの良好であり、衝撃強度は向上した。
Claims (4)
- オレフィン系重合体、架橋アクリル系重合体、及び無機充填剤として鱗片状フィラーを含有するオレフィン系樹脂組成物。
- オレフィン系重合体がポリプロピレン又はポリエチレンである請求項1に記載のオレフィン系樹脂組成物。
- 架橋アクリル系重合体がアルキル基の炭素数が2〜18のアルキル(メタ)アクリレート単位を主成分とする重合体である請求項1または2に記載のオレフィン系樹脂組成物。
- 請求項1〜3のいずれかに記載のオレフィン系樹脂組成物を成形して得られる成形品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008018325A JP5148304B2 (ja) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | オレフィン系樹脂組成物及びその成形品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008018325A JP5148304B2 (ja) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | オレフィン系樹脂組成物及びその成形品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009179667A JP2009179667A (ja) | 2009-08-13 |
JP5148304B2 true JP5148304B2 (ja) | 2013-02-20 |
Family
ID=41033890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008018325A Active JP5148304B2 (ja) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | オレフィン系樹脂組成物及びその成形品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5148304B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0657007A (ja) * | 1992-08-07 | 1994-03-01 | Nippon Shokubai Co Ltd | 樹脂の艶消し方法 |
JPH09316317A (ja) * | 1996-05-27 | 1997-12-09 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
JPH1179728A (ja) * | 1997-08-28 | 1999-03-23 | Mizusawa Ind Chem Ltd | 結晶性層状ケイ酸、その製法及び用途 |
JP2000026694A (ja) * | 1998-07-10 | 2000-01-25 | Techno Polymer Kk | 熱可塑性樹脂組成物 |
JP2001310985A (ja) * | 2000-02-24 | 2001-11-06 | Techno Polymer Co Ltd | 難燃性熱可塑性樹脂組成物 |
-
2008
- 2008-01-29 JP JP2008018325A patent/JP5148304B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009179667A (ja) | 2009-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5274025B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂用安定化剤及び安定化されたポリオレフィン系樹脂組成物 | |
KR102218409B1 (ko) | 열가소성 수지 조성물 | |
JP3992772B2 (ja) | メタクリレート樹脂ブレンド | |
JP5794146B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂用添加剤のための分散剤、ポリオレフィン系樹脂組成物及び成形体 | |
JP5144307B2 (ja) | グラフト共重合体、樹脂組成物及びその成形品 | |
JP5668474B2 (ja) | 熱可塑性樹脂用添加剤及びその製造方法、熱可塑性樹脂組成物並びに成形体 | |
KR20150142906A (ko) | 아크릴계 공중합체 라텍스, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 염화비닐계 수지 조성물 | |
EP2439232A1 (en) | Processability improver for foam molding and vinyl chloride resin composition containing same | |
JP2003147213A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた成形体 | |
JP5148304B2 (ja) | オレフィン系樹脂組成物及びその成形品 | |
JP3949922B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物の成形性改良方法および製造方法 | |
JP5189412B2 (ja) | ポリオレフィン樹脂用加工助剤、ポリオレフィン樹脂組成物及び成形体 | |
JP2004155946A (ja) | 熱可塑性樹脂用改質剤及びこれを用いた熱可塑性樹脂組成物ならびに製品 | |
JP5673991B2 (ja) | 分散性向上剤、熱可塑性樹脂組成物及び成形体 | |
JP3442347B2 (ja) | 充填剤マスターバッチおよびこれを用いた熱可塑性樹脂製成形品 | |
JP3202803B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物の製法 | |
JP2006016524A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 | |
WO2022176852A1 (ja) | 樹脂添加剤、樹脂組成物および成形体 | |
JP2014224207A (ja) | 艶消し効果調整剤、艶消し剤組成物、艶消し効果調整剤含有熱可塑性樹脂組成物及びその成形体 | |
JP3029035B2 (ja) | ポリオキシメチレン組成物 | |
JP2002249668A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物、成形品、およびこれに用いる混合体 | |
JPH11199733A (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物 | |
JP2006143924A (ja) | 肥大化ゴム質重合体、ゴム含有グラフト共重合体、それらの製造方法、熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 | |
JP2005048074A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物及び成形体 | |
JPH07138426A (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101222 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121128 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5148304 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |