JP5142024B2 - 光増幅装置 - Google Patents
光増幅装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5142024B2 JP5142024B2 JP2008025358A JP2008025358A JP5142024B2 JP 5142024 B2 JP5142024 B2 JP 5142024B2 JP 2008025358 A JP2008025358 A JP 2008025358A JP 2008025358 A JP2008025358 A JP 2008025358A JP 5142024 B2 JP5142024 B2 JP 5142024B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- gain
- optical amplification
- units
- power consumption
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lasers (AREA)
Description
前記複数の光増幅部の各々の利得の初期値を設定する利得制御回路と、前記複数の光増幅部の少なくとも一部の光増幅部の前記利得を増加又は減少させ、かつ前記複数の光増幅部の他の部分の利得を前記少なくとも一部の光増幅部と同じ値だけ減少又は増加させる利得調整制御制御を、前記複数の光増幅部のうちの前記少なくとも一部の光増幅部を変えながら実行することにより、前記複数の光増幅部の消費電力が減少する前記複数の光増幅部の各々の利得を決定する消費電力制御回路とを具備する
本発明の他の例示的な観点による光増幅方法は、(a)シリアルに接続された複数の光増幅部の各々の利得を設定するステップと、(b)前記複数の光増幅部の少なくとも一部の光増幅部の前記利得を増加又は減少させ、かつ前記複数の光増幅部の他の部分の利得を前記少なくとも一部の光増幅部と同じ値だけ減少又は増加させる利得調整制御を、前記複数の光増幅部のうちの前記少なくとも一部の光増幅部を変えながら実行することにより、前記複数の光増幅部の消費電力が減少する前記複数の光増幅部の各々の利得を決定するステップとを具備する。
本発明の他の例示的な観点による光増幅装置用制御装置は、シリアルに接続された複数の光増幅部の各々の利得の初期値を設定する利得制御回路と、前記複数の光増幅部の少なくとも一部の光増幅部の前記利得を増加又は減少させ、かつ前記複数の光増幅部の他の部分の利得を前記少なくとも一部の光増幅部と同じ値だけ減少又は増加させる利得調整制御制御を、前記複数の光増幅部のうちの前記少なくとも一部の光増幅部を変えながら実行することにより、前記複数の光増幅部の消費電力が減少する前記複数の光増幅部の各々の利得を決定する消費電力制御回路とを具備する。
図1では、光増幅部101と202の間、光増幅部202と203間には、何も示されていないが、この例では、光増幅部101,102,103は、シリアルに接続されている。シリアルに接続されているとは、直接的に接続されていてもよいし、間接的に接続されていてもよい。この例では、光増幅部101と102の間、光増幅部102と103間には、挿入損失を持つデバイスが挿入されることが想定されている。また、各光増幅部内の光増幅段は、直接シリアルに接続されてもよいし、上記のように、挿入損失を持つデバイスが挿入されてもよい。
利得制御回路105は、光増幅装置100への入力光信号のパワーに基づいて光増幅部101,102,103の各々の利得を決定し、それらを光増幅部101,102,103に設定する。消費電力制御回路104は、光増幅装置100の対数表現の利得の総和を一定に保ちながら、光増幅装置100による消費電力が出来るだけ少なくなるように、光増幅部101,102,103の各々の利得を決定する。
これにより、光増幅器の特性の変化等が発生したとしても、信号ひずみ等を引き起こすことなく適正な利得を維持しながら、消費電力を低減することができる。
図2では、第1実施形態と同様に、光増幅部101と102の間、光増幅部102と103間には、何も示されていないが、この例では、光増幅部101,102,103は、シリアルに接続されている。シリアルに接続されているとは、直接的に接続されていてもよいし、間接的に接続されていてもよい。この例では、光増幅グループ201と202の間、光増幅グループ202と203間には、挿入損失を持つデバイスが挿入されることが想定されている。
光増幅部101は、入力光信号の伝送パスに沿って、光入力部11、合成分波器18−1、光増幅器、合成分波器18−2、光出力部12を備えている。光増幅器は、例えば、励起レーザダイオード(LD:Laser Diode)13、合成分波器18−3、エルビウム・ドープ・ファイバ(EDF:Erbium Doped Fiber)のような光増幅用ファイバ10を備えている。光増幅部101は、更に、合成分波器18−1に光学的に接続された受光素子14、合成分波器18−2に光学的に接続された受光素子15、制御回路16、電流源17を備えている。
この例では、電流値が電流源17から消費電力制御回路104に知らせているが、制御回路16は、予めその電流値を知っているので、制御回路16から電流値を消費電力制御回路104に知らせてもよい。
尚、光増幅部101,102,103の利得が積で表現されるときには、光増幅部101,102,103の各々の利得と光増幅装置100の総合利得とは線形な関係で無いので利得の制御は複雑になるが、光増幅装置100の総合利得の対数を求めることにより、光増幅部101,102,103の利得との関係は線形となり、処理が容易になる。
ステップS2において、シリアルに多段接続された光増幅部101,102,103の先頭段の受光素子14から、入力光信号のパワーが利得制御回路105に供給される。利得制御回路105は、受光素子14からの入力光信号のパワーに基づいて、光増幅部101,102,103の対数表現の利得G1n,G2n,G3nを決定し、決定された利得をそれぞれ制御回路16,26,36に設定する。こうして、光増幅部101,102,103の利得の初期値がG1n,G2n,G3nに夫々設定される。ここで、添え字nは、何時の値であるかを示すために追加されている。制御回路16,26,36は、利得G1n,G2n,G3nに基づいて電流源17,27,37を制御し、その結果、励起レーザダイオード13,23,33からの励起光が光増幅用ファイバ10,20,30に供給される。これにより、光入力部11,21,31に供給された光信号は、光増幅されて光出力部12,22,32から出力される。
尚、ステップS10を実行することなく、Pn<Pn+1と判定されたときには、現在の利得より少ない以上光増幅部101の利得において消費電力が少なくことを示している。そのため、この例の処理では、利得を減少させる処理は行われず、後でその処理が行われる。
尚、ステップS20を実行することなく、Pn<Pn+1と判定されたときには、現在の利得より少ない以上光増幅部102の利得において消費電力が少なくことを示している。そのため、この例の処理では、利得を減少させる処理は行われず、後でその処理が行われる。
尚、ステップS30を実行することなく、Pn<Pn+1と判定されたときには、現在の利得より少ない以上光増幅部102の利得において消費電力が少なくことを示している。そのため、この例の処理では、利得を減少させる処理は行われず、後でその処理が行われる。
ΔGは正値であるときには、ステップS4からS32の前回の処理で利得が増える方向で、消費電力がより少なくなる利得が決定されたが、ΔGが負値であるときには、ステップS4からS32の処理で利得が減少する方向で、消費電力がより少なくなる利得が決定される。
104:消費電力制御回路
105:利得制御回路
10,20,30:光増幅用ファイバ
11,21,31:光入力部
12,22,32:光出力部
13,23,33:励起レーザダイオード
14、15,24,25,34,35:受光素子
16,26,36:制御回路
17,27,37:電流源
18−1,18−2,18−3,28−1,28−2,28−3,38−1,38−2,38−3:分波器
Claims (20)
- シリアルに接続された複数の光増幅部と、
前記複数の光増幅部の各々の利得の初期値を設定する利得制御回路と、
前記複数の光増幅部の少なくとも一部の光増幅部の前記利得を増加又は減少させ、かつ前記複数の光増幅部の他の部分の利得を前記少なくとも一部の光増幅部と同じ値だけ減少又は増加させる利得調整制御を、前記複数の光増幅部のうちの前記少なくとも一部の光増幅部を変えながら実行することにより、前記複数の光増幅部の消費電力が減少する前記複数の光増幅部の各々の利得を決定する消費電力制御回路と
を具備する
光増幅装置。 - 請求項1に記載の光増幅装置において、
前記消費電力制御回路は、前記利得調整制御を繰り返し実行する
光増幅装置。 - 請求項1又は2に記載の光増幅装置において、
前記消費電力制御回路は、前記複数の光増幅部のうちの1つを着目光増幅部として設定し、前記着目光増幅部の対数表現の前記利得を増加させ、前記着目光増幅部以外の前記光増幅部のいずれかの対数表現の利得を減少させる前記利得調整制御を、前記着目光増幅部を前記複数の光増幅部に渡って変えながら行い、次に前記複数の光増幅部のうちの1つを着目光増幅部として設定し、前記着目光増幅部の対数表現の前記利得を減少させ、前記着目光増幅部以外の前記光増幅部のいずれかの対数表現の利得を増加させる前記利得調整制御を、前記着目光増幅部を前記複数の光増幅部に渡って変えながら行うことにより、前記複数の光増幅部の消費電力が減少する前記複数の光増幅部の各々の利得を決定する
光増幅装置。 - 請求項1又は2に記載の光増幅装置において、
前記消費電力制御回路は、前記複数の光増幅部のうちの1つを着目光増幅部として設定し、前記着目光増幅部の対数表現の前記利得を増加させ、前記着目光増幅部以外の前記光増幅部のいずれかの対数表現の利得を減少させ、続いて前記着目光増幅部の対数表現の前記利得を減少させ、前記着目光増幅部以外の前記光増幅部のいずれかの対数表現の利得を増加させる前記利得調整制御を、前記着目光増幅部に対して実行し、その後前記着目光増幅部を前記複数の光増幅部に渡って変えながら行うことにより、前記複数の光増幅部の消費電力が減少する前記複数の光増幅部の各々の利得を決定する
光増幅装置。 - 請求項1乃至4のいずれかに記載の光増幅装置において、
前記各光増幅部は、
前記各光増幅部への入力光信号のパワーを検出する入力光検出器と、
制御された利得で入力光信号を増幅する少なくとも1つの光増幅器と、
前記光増幅器から出力される出力光信号のパワーを検出する出力光検出器と、
前記出力光信号パワーと前記入力光信号パワーに基づいて、前記光増幅器の前記利得を制御する制御回路と
を具備する
光増幅装置。 - 請求項1乃至4のいずれかに記載の光増幅装置において、
前記各光増幅部は、シリアルに接続された複数の光増幅段を備え、
前記複数の光増幅段の各々は、
前記各光増幅段への入力光信号のパワーを検出する入力光検出器と、
制御された利得で入力光信号を増幅する光増幅器と、
前記光増幅器から出力される出力光信号のパワーを検出する出力光検出器と
を備え、
前記各光増幅段は、
前記出力光信号パワーと前記入力光信号パワーに基づいて、前記光増幅器の前記利得を制御する制御回路を
更に具備する
光増幅装置。 - 請求項5又は6に記載の光増幅装置において、
前記消費電力制御回路は、前記各光増幅部の利得を制御するために利得調整指示を出力し、
前記制御回路は、前記利得調整指示に応答して前記各光増幅部の利得を制御する
光増幅装置。 - 請求項6又は7に記載の光増幅装置において、
前記光増幅器は、希土類添加光ファイバ増幅器を具備する
光増幅装置。 - 請求項8に記載の光増幅装置において、
前記複数の光増幅部のうちの少なくとも1つの前記光増幅部の前記希土類添加光ファイバ増幅器の種類は、他の光増幅部の前記希土類添加光ファイバ増幅器の種類と異なる
光増幅装置。 - 請求項8又は9に記載の光増幅装置において、
前記各光増幅部は、
前記光ファイバ増幅器の前方から励起光を発生する励起光発生部を更に具備する
光増幅装置。 - 請求項8又は9に記載の光増幅装置において、
前記各光増幅部は、
前記増幅器の後方から励起光を発生する励起光発生部を更に具備する
光増幅装置。 - (a)シリアルに接続された複数の光増幅部の各々の利得を設定するステップと、
(b)前記複数の光増幅部の少なくとも一部の光増幅部の前記利得を増加又は減少させ、かつ前記複数の光増幅部の他の部分の利得を前記少なくとも一部の光増幅部と同じ値だけ減少又は増加させる利得調整制御を、前記複数の光増幅部のうちの前記少なくとも一部の光増幅部を変えながら実行することにより、前記複数の光増幅部の消費電力が減少する前記複数の光増幅部の各々の利得を決定するステップと
を具備する
光増幅方法。 - 請求項12に記載の光増幅方法において、
前記利得を決定するステップは、前記複数の光増幅部の対数表現の利得の総和を一定に保ちながら、前記利得調整制御を繰り返し実行して前記複数の光増幅部の消費電力がより少なくなる前記各光増幅部の利得を決定する
光増幅方法。 - 請求項12又は13に記載の光増幅方法において、
前記利得を決定するステップは、
(c)前記複数の光増幅部の1つを着目光増幅部として設定するステップと、
(d)前記着目光増幅部の対数表現の前記利得を増加させ、前記着目光増幅部以外の前記光増幅部のいずれかの対数表現の利得を減少させるステップと、
(e)前記(d)ステップを繰り返しながら、前記複数の光増幅部の全体の消費電力がより少なくなる、前記着目光増幅部の対数表現の利得を決定するステップと、
(f)前記着目光増幅部を前記複数の光増幅部に渡って変更しながら、前記(c)〜(e)ステップを実行するステップと、
(g)前記複数の光増幅部の1つを着目光増幅部として設定するステップと、
(h)前記着目光増幅部の対数表現の前記利得を減少させ、前記着目光増幅部以外の前記光増幅部のいずれかの対数表現の利得を増加させるステップと、
(i)前記(h)ステップを繰り返しながら、前記複数の光増幅部の全体の消費電力がより少なくなる、前記着目光増幅部の対数表現の利得を決定するステップと
(j)前記着目光増幅部を前記複数の光増幅部に渡って変更しながら、前記(g)〜(i)ステップを実行するステップと
を具備する
光増幅方法。 - 請求項12又は13に記載の光増幅方法において、
前記利得を決定するステップは、
(c’)前記複数の光増幅部の1つを着目光増幅部として設定するステップと、
(d’)前記着目光増幅部の対数表現の前記利得を増加させ、前記着目光増幅部以外の前記光増幅部のいずれかの対数表現の利得を減少させるステップと、
(e’)前記(d’)ステップを繰り返しながら、前記複数の光増幅部の全体の消費電力がより少なくなる、前記着目光増幅部の対数表現の利得を決定するステップと、
(f’)前記着目光増幅部の対数表現の前記利得を減少させ、前記着目光増幅部以外の前記光増幅部のいずれかの対数表現の利得を増加させるステップと、
(g’)前記(f’)ステップを繰り返しながら、前記複数の光増幅部の全体の消費電力がより少なくなる前記着目光増幅部の利得を決定するステップと、
(h’)前記着目光増幅部を前記複数の光増幅部に渡って変更しながら、前記(d’)〜(g’)ステップを実行するステップと
を具備する
光増幅方法。 - (a)シリアルに接続された複数の光増幅部の各々の利得を設定する手順と、
(b)前記複数の光増幅部の少なくとも一部の光増幅部の前記利得を増加又は減少させ、かつ前記複数の光増幅部の他の部分の利得を前記少なくとも一部の光増幅部と同じ値だけ減少又は増加させる利得調整制御を、前記複数の光増幅部のうちの前記少なくとも一部の光増幅部を変えながら実行することにより、前記複数の光増幅部の消費電力が減少する前記複数の光増幅部の各々の利得を決定する手順と
をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 請求項16に記載のプログラムにおいて、
前記利得を決定する手順は、前記複数の光増幅部の対数表現の利得の総和を一定に保ちながら、前記利得調整制御を繰り返し実行して前記複数の光増幅部の消費電力がより少なくなる前記各光増幅部の利得を決定する手順を含む
プログラム。 - 請求項16又は17に記載のプログラムにおいて、
前記利得を決定する手順は、
(c)前記複数の光増幅部の1つを着目光増幅部として設定する手順と、
(d)前記着目光増幅部の対数表現の前記利得を増加させ、前記着目光増幅部以外の前記光増幅部のいずれかの対数表現の利得を減少させる手順と、
(e)前記(d)手順を繰り返しながら、前記複数の光増幅部の全体の消費電力がより少なくなる、前記着目光増幅部の対数表現の利得を決定する手順と、
(f)前記着目光増幅部を前記複数の光増幅部に渡って変更しながら、前記(c)〜(e)手順を実行する手順と、
(g)前記複数の光増幅部の1つを着目光増幅部として設定する手順と、
(h)前記着目光増幅部の対数表現の前記利得を減少させ、前記着目光増幅部以外の前記光増幅部のいずれかの対数表現の利得を増加させる手順と、
(i)前記(h)手順を繰り返しながら、前記複数の光増幅部の全体の消費電力がより少なくなる、前記着目光増幅部の対数表現の利得を決定する手順と
(j)前記着目光増幅部を前記複数の光増幅部に渡って変更しながら、前記(g)〜(i)手順を実行する手順と
を備える
プログラム。 - 請求項16又は17に記載のプログラムにおいて、
前記利得を決定する手順は、
(c’)前記複数の光増幅部の1つを着目光増幅部として設定する手順と、
(d’)前記着目光増幅部の対数表現の前記利得を増加させ、前記着目光増幅部以外の前記光増幅部のいずれかの対数表現の利得を減少させる手順と、
(e’)前記(d’)手順を繰り返しながら、前記複数の光増幅部の全体の消費電力がより少なくなる、前記着目光増幅部の対数表現の利得を決定する手順と、
(f’)前記着目光増幅部の対数表現の前記利得を減少させ、前記着目光増幅部以外の前記光増幅部のいずれかの対数表現の利得を増加させる手順と、
(g’)前記(f’)手順を繰り返しながら、前記複数の光増幅部の全体の消費電力がより少なくなる前記着目光増幅部の利得を決定する手順と、
(h’)前記着目光増幅部を前記複数の光増幅部に渡って変更しながら、前記(d’)〜(g’)手順を実行する手順と
を具備する
プログラム。 - シリアルに接続された複数の光増幅部の各々の利得の初期値を設定する利得制御回路と、
前記複数の光増幅部の少なくとも一部の光増幅部の前記利得を増加又は減少させ、かつ前記複数の光増幅部の他の部分の利得を前記少なくとも一部の光増幅部と同じ値だけ減少又は増加させる利得調整制御を、前記複数の光増幅部のうちの前記少なくとも一部の光増幅部を変えながら実行することにより、前記複数の光増幅部の消費電力が減少する前記複数の光増幅部の各々の利得を決定する消費電力制御回路と
を具備する
光増幅装置用制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008025358A JP5142024B2 (ja) | 2008-02-05 | 2008-02-05 | 光増幅装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008025358A JP5142024B2 (ja) | 2008-02-05 | 2008-02-05 | 光増幅装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009188110A JP2009188110A (ja) | 2009-08-20 |
JP5142024B2 true JP5142024B2 (ja) | 2013-02-13 |
Family
ID=41071080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008025358A Expired - Fee Related JP5142024B2 (ja) | 2008-02-05 | 2008-02-05 | 光増幅装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5142024B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112186491B (zh) * | 2020-09-23 | 2021-10-12 | 武汉光迅科技股份有限公司 | 一种功耗调节方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0414917A (ja) * | 1990-05-09 | 1992-01-20 | Fujitsu Ltd | 光中継伝送方式 |
JPH10135546A (ja) * | 1996-10-29 | 1998-05-22 | Kyocera Corp | 光ファイバ増幅器 |
JP2004296581A (ja) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Fujitsu Ltd | 光増幅装置およびその制御方法 |
JP4399496B2 (ja) * | 2005-02-09 | 2010-01-13 | 富士通株式会社 | 光増幅器,光増幅中継器および励起光供給制御方法 |
JP4341600B2 (ja) * | 2005-09-26 | 2009-10-07 | 三菱電機株式会社 | 固体レーザ装置 |
-
2008
- 2008-02-05 JP JP2008025358A patent/JP5142024B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009188110A (ja) | 2009-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3903650B2 (ja) | 光増幅器および光増幅器制御方法 | |
JP5239141B2 (ja) | 光増幅装置およびその制御方法 | |
US8351112B2 (en) | Optical amplifier | |
JP2005309250A (ja) | ラマン増幅器 | |
JP6879364B2 (ja) | 光増幅器及び光増幅器の制御方法 | |
JP2001094181A (ja) | 光増幅器 | |
JP5142024B2 (ja) | 光増幅装置 | |
US6859306B2 (en) | Method, apparatus and system for reducing gain ripple in a raman-amplified WDM system | |
JP4074750B2 (ja) | 光増幅装置及びその利得特性モニタ方法 | |
JP5103963B2 (ja) | 多段光増幅器及びその制御方法 | |
JP3893963B2 (ja) | 光増幅器および光通信システム | |
WO2017085822A1 (ja) | 光増幅装置 | |
JP5239223B2 (ja) | 光増幅器 | |
US7068422B2 (en) | Optical fiber amplification method and apparatus for controlling gain | |
JP3832361B2 (ja) | 光増幅器および光通信システム | |
JP5759437B2 (ja) | 光増幅器システム及び光増幅方法 | |
JP2004301991A (ja) | 光増幅制御ユニットおよび光増幅制御方法 | |
JP4605662B2 (ja) | ゲインクランプ型光増幅器 | |
JP4774846B2 (ja) | 光増幅装置およびその制御方法 | |
JP6052295B2 (ja) | ラマン増幅器および利得制御方法 | |
JP4580404B2 (ja) | 光増幅器 | |
US20230142798A1 (en) | Raman amplifier, raman amplification method, and raman amplification system | |
JP2010008568A (ja) | 光出力制御装置 | |
JP4773703B2 (ja) | 光増幅器 | |
JP3379104B2 (ja) | 波長多重伝送用光増幅器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121108 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5142024 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |