JP5132404B2 - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5132404B2
JP5132404B2 JP2008108059A JP2008108059A JP5132404B2 JP 5132404 B2 JP5132404 B2 JP 5132404B2 JP 2008108059 A JP2008108059 A JP 2008108059A JP 2008108059 A JP2008108059 A JP 2008108059A JP 5132404 B2 JP5132404 B2 JP 5132404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
wiring pattern
semiconductor light
emitting element
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008108059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009260073A5 (ja
JP2009260073A (ja
Inventor
正孝 辻
直仁 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2008108059A priority Critical patent/JP5132404B2/ja
Priority to US12/424,423 priority patent/US8106411B2/en
Priority to CN2009101320491A priority patent/CN101562178B/zh
Publication of JP2009260073A publication Critical patent/JP2009260073A/ja
Publication of JP2009260073A5 publication Critical patent/JP2009260073A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5132404B2 publication Critical patent/JP5132404B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Description

本発明は、複数のLEDチップを搭載した表面実装型半導体発光装置に関し、特に静電気対策のされた信頼性の高い表面実装型半導体発光装置に関する。
近年の民生電子部品の薄型化、小型化が進む中で、半導体発光装置は、同じ実装基板上に配置される電子部品の中で高さの高い部品となってきている。そのため、半導体発光装置に静電気が落ちた場合、静電耐圧の低い半導体発光素子が破壊する場合が生ずる。
静電気による逆方向電圧や所定の電圧以上の順方向電圧の印加による破壊を防止するためには、特許文献1または特許文献2のような対策が採用されている。
特許文献1にて開示された半導体発光装置は、ツエナーダイオード等の保護素子を搭載している。
また、特許文献2にて開示された半導体発光装置は、LEDチップの周囲に静電気を逃がす導電パターンを有する。
特開平11−054804号公報 特開2001−196638号公報
しかし、特許文献1によれば、保護素子、保護素子の搭載領域や保護素子用のパターンが必要となり、特許文献2によれば、静電気を逃がすための導電パターンが半導体発光素子の配線パターンとは別に必要となる。そのため、いずれの方法によっても、小型化が図れないという問題があった。
本発明は、このような問題を解決するため、静電気対策のされた小型化可能な半導体発光装置を提供することを目的とする。
本発明の半導体発光装置は、第一の半導体発光素子および第二の半導体発光素子が上面に搭載され、前記上面と隣接する一側面を実装面とする基板と、第一の半導体発光素子および第二の半導体発光素子にそれぞれ電気的に接続された第一の配線パターンおよび第二の配線パターンと、基板上において、第一の配線パターンおよび第二の配線パターンの一部、第一の半導体発光素子および第二の半導体発光素子を覆う封止樹脂部と、を有し、
第一の半導体発光素子は、第二の半導体発光素子より静電耐圧が高く、第一の配線パターンおよび第二の配線パターンは電気的に独立して形成され、第一の配線パターンおよび第二の配線パターンの封止樹脂部から露出した部分において、第一の配線パターンは、第二の配線パターンより実装面から離れる方向に遠い位置に配置されていることを特徴とする。
また、本発明の半導体発光装置は、第一の半導体発光素子および第二の半導体発光素子が上面に搭載され、前記上面と隣接する一側面を実装面とする基板と、第一の半導体発光素子および第二の半導体発光素子にそれぞれ電気的に接続され、それぞれ正・負の電極パターンからなる第一の配線パターンおよび第二の配線パターンと、基板上において、第一の配線パターンおよび第二の配線パターンの一部、第一の半導体発光素子および第二の半導体発光素子を覆う封止樹脂部と、を有し 、第一の半導体発光素子は、第二の半導体発光素子より静電耐圧が高く、第一の配線パターンおよび第二の配線パターンは、正・負いずれかの電極パターンが電気的に共通し、他方の電極パターンが電気的に独立するよう形成され、第一の配線パターンおよび第二の配線パターンの封止樹脂部から露出した部分において、第一の配線パターンの第二の配線パターンと電気的に独立して形成された電極パターンは、第二の配線パターンより実装面から離れる方向に遠い位置に配置されていることを特徴とする。
本発明の半導体発光装置によれば、静電気により逆方向電圧や、所定の電圧以上の順方向電圧が印加された場合においても、半導体発光素子が破壊されにくい信頼性の高い半導体装置を提供することができる。
つまり、静電気により逆方向電圧が印加された場合でも、他の配線パターンと比較して実装面から離れる方向に遠く、実装された状態で高い位置に配置された配線パターンに接続された静電耐圧の高い半導体発光素子に印加され、それより静電耐圧の低い半導体発光素子に印加されることがないため、半導体発光素子の破壊を防ぐことができる。配線パターンの実装面から遠い位置に形成された領域が避雷針の役割を果たすものと考えられる
また、本発明の半導体発光装置によれば、従来の半導体発光装置のように、静電気対策のために、保護素子や、静電気を逃がす目的のみの導電パターンを設ける必要がないため、静電気対策を施した状態で小型化を図ることができる。
本発明の半導体発光装置において、半導体発光素子は、基板上へ直接搭載されても配線パターンを介して搭載されていてもよい。
本発明の半導体発光装置において、配線パターンは、基板の半導体発光素子の搭載されている側の面から半導体発光素子の搭載されていない側の面に延設することができる。この場合、基板の半導体発光素子の搭載されていない側の面へは、基板側面を介しても、スルーホールを介してもよい。
本発明の半導体発光装置において、配線パターン上の一部は、封止樹脂の代わりに封止樹脂以外の絶縁膜が覆うものであってもよく、配線パターンのパターン形成の自由度を向上することができる。この場合、封止樹脂や絶縁膜に覆われていない配線パターンのうち、実装面側の端部から遠い位置に延在しているものが、静電耐圧の高い半導体発光素子に電気的に接続されていればよい。
本発明の半導体発光装置において、第一の半導体発光素子に電気的に接続される配線パターンは、第二の半導体発光素子に電気的に接続される配線パターンと独立した電気回路を構成していることが好ましい。
この場合、第二の半導体発光素子の配線パターンと接続されることにより可能性のある、所定の電圧以上の順方向電圧の印加による第二の半導体発光素子が破壊を確実に防止することができ、より高い信頼性を有する半導体発光装置を提供することができる。
本発明によれば、静電気対策がされた信頼性の高い小型化可能な半導体発光装置を提供することができる。
以下、本発明の実施例について、図1〜5を参照して説明する。図1は、本発明の半導体発光装置の実施例にかかる要部の斜視図であり、図2は、本発明の半導体発光装置の実施例にかかる要部の上面図、図3は、本発明の半導体発光装置の実施例にかかる要部の実装面側からみた側面図、図4は本発明の半導体発光装置の実施例にかかる要部の背面図、図5は、本発明の半導体発光装置の実施例にかかる電気的接続状態を示す図である。
本実施例の半導体発光装置において、ガラスエポキシ基板1上に形成された配線パターン2上に導電性接着剤を介して、複数の半導体発光素子3が取り付けられている。
半導体発光素子3は、赤色発光素子3R、青色発光素子3B、緑色発光素子3Gが各1個搭載されている。青色発光素子3Bと緑色発光素子3Gは、その一対の電極が上面に設けられ、Auからなる導電ワイヤ4を介して、基板上面に設けられた配線パターン2にそれぞれ電気的に接続されている。
各半導体発光素子は、主に、赤色発光素子3RはAlGaInP系半導体化合物、青色発光素子3BはGaN系半導体化合物、緑色発光素子3GはGaN系半導体化合物から構成されている。この場合、赤色発光素子3Rの静電耐圧が高く、GaN系半導体化合物から構成される青色発光素子3Bや緑色発光素子3Gは、静電耐圧が100V程度と低い。
配線パターン2は、銅箔上にCu、Ni、Auからなるメッキ層を積層して構成されている。配線パターン2は、各半導体発光素子の電極と接続された電極パターン2a、2b、2c、2d、2eより構成されている。
本実施例の半導体発光装置は、ガラスエポキシ基板1の上面(半導体発光素子の搭載されている面)と垂直な側面のうちの1つが実装面1aとして使用される。
本実施例の半導体発光装置は、実装面1aが実装用基板に対向するよう載置され、配線パターン2を構成する電極パターン2a、2b、2c、2d、2eのガラスエポキシ基板1の実装面1a側の端部が実装用基板上の回路パターン7上の所定位置にはんだ付けされることにより実装される。実装面側において隣り合う配線パターン間には、はんだによる短絡を防止するための絶縁性材料からなるレジスト層8が設けられている。
青色発光素子3Bと緑色発光素子3Gの陰極と導電ワイヤ4を介して接続される青色発光素子3Bと緑色発光素子3Rの共通の陽極パターン2eは、ガラスエポキシ基板上面からスルーホールを介してガラスエポキシ基板裏面1bへ延設し、さらに、ガラスエポキシ基板の実装面1a側の端部まで延設している。
青色発光素子3Bと緑色発光素子3Gの陽極と導電ワイヤ4を介して接続される青色発光素子用陰極パターン2bおよび緑色発光素子用陰極パターン2aは、それぞれガラスエポキシ基板上面に形成されガラスエポキシ基板の実装面1a側の端部まで延設している。
赤色発光素子3Rが搭載され、赤色発光素子3Rの底面に形成された陰極と電気的に接続される赤色発光素子用陰極パターン2dは、ガラスエポキシ基板上面からスルーホール6を介してガラスエポキシ基板裏面1bへ延設し、さらに、ガラスエポキシ基板の実装面1a側の端部まで延設している。また、赤色発光素子用陰極パターン2dは、ガラス基板裏面1bにおいて、ガラスエポキシ基板の実装面1aと対向する面1c側の端部まで延設し、さらに、面1c側の端部において、陽極パターン2eと陽極パターン2c側へ延伸する誘導端子2d1を有する。
赤色発光素子3Rの陽極と導電ワイヤ4を介して接続される赤色発光素子用陽極パターン2cは、ガラスエポキシ基板上面からスルーホール6を介してガラスエポキシ基板裏面1bへ延設し、さらに、ガラスエポキシ基板の実装面1a側の端部まで延設している。
青色発光素子3Bおよび緑色発光素子3Gは、共通の配線パターンをそれぞれの陽極パターンとしているため、回路が並列接続されている。
赤色発光素子3Rは、青色発光素子3Bおよび緑色発光素子3Gと回路が独立している。
ガラスエポキシ基板の発光素子の搭載された側において、発光素子3R、3G、3B、導電ワイヤ4、配線パターンの一部はエポキシ樹脂からなる封止樹脂部5により覆われている。封止樹脂部5は、発光素子3R、3G、3Bを搭載して導電ワイヤ4を接続したものを金型内にセットして型締めし、金型内に流動性のエポキシ樹脂を圧入してトランスファ成形される。
配線パターン2のうち封止樹脂5により覆われていない部分は、赤色発光素子用陰極パターン2dが、他の配線パターンと比較して、ガラスエポキシ基板の実装面1a側の端部から遠い位置にまで延設されている。
本実施例の半導体発光装置は、回路基板上等に実装され、静電気により逆方向電圧あるいは所定の電圧以上の順方向電圧が印加された場合でも、実装面から遠く、高い位置に配線パターンが延在している静電耐圧の高い赤色発光素子に印加されやすく、それより静電耐圧の低い青色発光素子や緑色発光素子に印加されることがないため、青色発光素子や緑色発光素子の破壊を防ぐことができる。つまり、赤色発光素子3Rに接続されている赤色発光素子用陰極パターン2dの、ガラスエポキシ基板裏面1bにおいて、ガラスエポキシ基板の実装面1aと対向する面1c側の端部に延設している誘導端子が避雷針のような役割を果たすためである。
また、本実施例の半導体発光装置は、従来の半導体発光装置のように、静電気対策として、保護素子や、静電気を逃がす目的のみの導電パターンを設ける必要がないため、半導体発光装置を大型化することなく、新たな工程を必要とすることなく、静電気対策をすることができる。
さらに、本実施例の半導体発光装置は、静電耐圧の高い赤色発光素子用の回路を独立としているため、青色発光素子・緑色発光素子の回路と接続した場合より高い信頼性の半導体発光装置を提供することができる。青色発光素子・緑色発光素子の回路と接続した場合に可能性のある、所定の電圧以上の順方向電圧の印加による青色発光素子・緑色発光素子の破壊を確実に防止することができるためである。
尚、本発明の半導体発光装置は、上記した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加えることは勿論である。
例えば、上記実施例において、避雷針となる配線パターン2dは、赤色素子用陰極パターンとしたが、赤色素子用陽極パターンとしてもよい。
例えば、上記実施例において、避雷針となる配線パターンを赤色発光素子に接続したが、赤色発光素子に限らず、静電耐圧が高いものであれば他の発光色の発光素子でもよい。
例えば、上記実施例において、静電耐圧の高い赤色発光素子の回路は、他の発光素子の回路と独立した回路として構成されているが、必ずしも独立した回路としなくてもよい。しかし、この場合、赤色発光素子用のいずれかの電極パターンを青色発光素子・緑色発光素子の電極パターンと共通の電極とする場合には、他方の電極パターンを避雷針用とする必要がある。
例えば、上記実施例において、配線パターン上の一部は、封止樹脂に覆われているが、封止樹脂以外の絶縁膜が覆うものであってもよい。この場合には、封止樹脂や絶縁膜に覆われていない配線パターンのうち、実装面側の端部から遠い位置に延在しているものが、静電耐圧の高い半導体発光素子に電気的に接続されていればよい。
例えば、上記実施例において、配線パターンは、スルーホールを介して基板上面から裏面へ連続して形成されているが、側面を介して基板上面から裏面へ連続して形成されるものであってもよい。
例えば、上記実施例において、基板にはガラスエポキシ基板、配線パターンには金属めっきが用いられているが、基板にセラミック基板、配線パターンにAgまたはAg合金からなる印刷パターンを用いるなど、適宜な部材、手段により構成することができる。
例えば、上記実施例において、半導体発光素子は、いずれも基板上へ配線パターンを介して接続されていたが、基板上へ直接搭載されてもよい。
本発明の実施例における要部の斜視図である。 本発明の実施例における要部の上面図である。 本発明の実施例における要部の側面図である。 本発明の実施例における要部の背面図である。 本発明の実施例における電気的接続状態を示す図である。
符号の説明
1:基板
2:配線パターン
3:半導体発光素子
4:導電ワイヤ
5:封止樹脂部
6:スルーホール
7:回路パターン
8:レジスト層

Claims (4)

  1. 第一の半導体発光素子および第二の半導体発光素子が上面に搭載され、前記上面と隣接する一側面を実装面とする基板と、
    前記第一の半導体発光素子および前記第二の半導体発光素子にそれぞれ電気的に接続された第一の配線パターンおよび第二の配線パターンと、
    前記基板上において、前記第一の配線パターンおよび前記第二の配線パターンの一部、前記第一の半導体発光素子および前記第二の半導体発光素子を覆う封止樹脂部と、を有し、
    前記第一の半導体発光素子は、前記第二の半導体発光素子より静電耐圧が高く、
    前記第一の配線パターンおよび前記第二の配線パターンは電気的に独立して形成され、
    前記第一の配線パターンおよび前記第二の配線パターンの前記封止樹脂部から露出した部分において、前記第一の配線パターンに接続された誘導端子を有し、
    前記誘導端子は、前記第二の配線パターンより前記実装面から離れる方向に遠い位置に配置されていることを特徴とする半導体発光装置。
  2. 第一の半導体発光素子および第二の半導体発光素子が上面に搭載され、前記上面と隣接する一側面を実装面とする基板と、
    前記第一の半導体発光素子および前記第二の半導体発光素子にそれぞれ電気的に接続され、それぞれ正・負の電極パターンからなる第一の配線パターンおよび第二の配線パターンと、
    前記基板上において、前記第一の配線パターンおよび前記第二の配線パターンの一部、前記第一の半導体発光素子および前記第二の半導体発光素子を覆う封止樹脂部と、を有し、
    前記第一の半導体発光素子は、前記第二の半導体発光素子より静電耐圧が高く、
    前記第一の配線パターンおよび前記第二の配線パターンは、正・負いずれかの電極パターンが電気的に共通し、他方の電極パターンが電気的に独立するよう形成され、
    前記第一の配線パターンおよび前記第二の配線パターンの前記封止樹脂部から露出した部分において、前記第一の配線パターンの前記第二の配線パターンと電気的に独立して形成された電極パターンは前記第一の配線パターンに接続された誘導端子を有し、
    前記誘導端子は、前記第二の配線パターンより前記実装面から離れる方向に遠い位置に配置されていることを特徴とする半導体発光装置。
  3. 第一の半導体発光素子および第二の半導体発光素子が上面に搭載され、前記上面と隣接する一側面を実装面とする基板と、
    前記第一の半導体発光素子および前記第二の半導体発光素子にそれぞれ電気的に接続された第一の配線パターンおよび第二の配線パターンと、
    前記基板上において、前記第一の配線パターンおよび前記第二の配線パターンの一部、前記第一の半導体発光素子および前記第二の半導体発光素子を覆う封止樹脂部と、
    前記基板上において、前記配線パターンの一部を覆う絶縁膜と、を有し、
    前記第一の半導体発光素子は、前記第二の半導体発光素子より静電耐圧が高く、
    前記第一の配線パターンおよび前記第二の配線パターンは電気的に独立して形成され、
    前記第一の配線パターンおよび前記第二の配線パターンの前記封止樹脂部および前記絶縁膜から露出した部分において、前記第一の配線パターンに接続された誘導端子を有し、
    前記誘導端子は、前記第二の配線パターンより前記実装面から離れる方向に遠い位置に配置されていることを特徴とする半導体発光装置。
  4. 第一の半導体発光素子および第二の半導体発光素子が上面に搭載され、前記上面と隣接する一側面を実装面とする基板と、
    前記第一の半導体発光素子および前記第二の半導体発光素子にそれぞれ電気的に接続され、それぞれ正・負の電極パターンからなる第一の配線パターンおよび第二の配線パターンと、
    前記基板上において、前記第一の配線パターンおよび前記第二の配線パターンの一部、前記第一の半導体発光素子および前記第二の半導体発光素子を覆う封止樹脂部と、
    前記基板上において、前記配線パターンの一部を覆う絶縁膜と、を有し、
    前記第一の半導体発光素子は、前記第二の半導体発光素子より静電耐圧が高く、
    前記第一の配線パターンおよび前記第二の配線パターンは、正・負いずれかの電極パターンが電気的に共通し、他方の電極パターンが電気的に独立するよう形成され、
    前記第一の配線パターンおよび前記第二の配線パターンの前記封止樹脂部および前記絶縁膜から露出した部分において、前記第一の配線パターンの前記第二の配線パターンと電気的に独立して形成された電極パターンは前記第一の配線パターンに接続された誘導端子を有し、
    前記誘導端子は、前記第二の配線パターンより前記実装面から離れる方向に遠い位置に配置されていることを特徴とする半導体発光装置。
JP2008108059A 2008-04-17 2008-04-17 半導体発光装置 Expired - Fee Related JP5132404B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008108059A JP5132404B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 半導体発光装置
US12/424,423 US8106411B2 (en) 2008-04-17 2009-04-15 Light emitting device
CN2009101320491A CN101562178B (zh) 2008-04-17 2009-04-15 半导体发光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008108059A JP5132404B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 半導体発光装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009260073A JP2009260073A (ja) 2009-11-05
JP2009260073A5 JP2009260073A5 (ja) 2011-06-02
JP5132404B2 true JP5132404B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=41220900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008108059A Expired - Fee Related JP5132404B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 半導体発光装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8106411B2 (ja)
JP (1) JP5132404B2 (ja)
CN (1) CN101562178B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146640A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Fujikom Corp Led光源
KR101047778B1 (ko) 2010-04-01 2011-07-07 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 이를 구비한 라이트 유닛
JP6131048B2 (ja) * 2010-10-12 2017-05-17 ローム株式会社 Ledモジュール
JP5748496B2 (ja) 2011-02-10 2015-07-15 ローム株式会社 Ledモジュール
JP2013026510A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Rohm Co Ltd Ledモジュールおよびledモジュールの実装構造
WO2013127675A1 (en) * 2012-02-28 2013-09-06 Tp Vision Holding B.V. Led with electro static discharge protection
US8876330B2 (en) * 2012-11-15 2014-11-04 Illinois Tool Works Inc. Illumination device
TWM458672U (zh) * 2013-04-10 2013-08-01 Genesis Photonics Inc 光源模組
CN106299095A (zh) * 2015-06-12 2017-01-04 映瑞光电科技(上海)有限公司 一种高压倒装led芯片及其制作方法
JP2017143314A (ja) * 2017-05-24 2017-08-17 ローム株式会社 Ledモジュール
JP6842485B2 (ja) * 2019-03-04 2021-03-17 ローム株式会社 Ledモジュール
JP7231450B2 (ja) * 2019-03-18 2023-03-01 ローム株式会社 半導体発光装置
JP7307874B2 (ja) 2019-04-26 2023-07-13 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光モジュール
CN112242384A (zh) * 2019-07-18 2021-01-19 高创(苏州)电子有限公司 Led灯珠、led显示屏、led显示装置及驱动方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6054716A (en) * 1997-01-10 2000-04-25 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device having a protecting device
JP3673621B2 (ja) 1997-07-30 2005-07-20 ローム株式会社 チップ型発光素子
JP2001196634A (ja) * 2000-01-07 2001-07-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd 発光ダイオードモジュール
JP2001196638A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Toyoda Gosei Co Ltd 発光ダイオードの静電保護装置
JP2001345485A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2002344025A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Stanley Electric Co Ltd 多色式横方向発光型面実装led
JP4239509B2 (ja) * 2002-08-02 2009-03-18 日亜化学工業株式会社 発光ダイオード
JP4598767B2 (ja) * 2003-07-30 2010-12-15 パナソニック株式会社 半導体発光装置、発光モジュール、および照明装置
JP4902114B2 (ja) * 2004-12-16 2012-03-21 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP4756682B2 (ja) * 2005-05-16 2011-08-24 シチズン電子株式会社 発光ダイオード光源ユニット及びバルブ型発光ダイオード光源
US7479660B2 (en) * 2005-10-21 2009-01-20 Perkinelmer Elcos Gmbh Multichip on-board LED illumination device

Also Published As

Publication number Publication date
US8106411B2 (en) 2012-01-31
CN101562178B (zh) 2012-11-07
US20090284130A1 (en) 2009-11-19
CN101562178A (zh) 2009-10-21
JP2009260073A (ja) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5132404B2 (ja) 半導体発光装置
EP2413392A2 (en) Light-emitting diode package
US9887338B2 (en) Light emitting diode device
EP2188849B1 (en) Light emitting device
JP6738785B2 (ja) 発光デバイス及びその製造方法
JP6179583B2 (ja) 電子装置
JP5041593B2 (ja) チップ型半導体装置の製造方法
JP2015526908A (ja) 発光ダイオード装置
JP2015005681A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005057144A (ja) 発光装置
JP2007088173A (ja) 積層型チップバリスタ及び電子機器の製造方法
US7688591B2 (en) Electronic-component-mounting board
US20090154176A1 (en) Electronic component and method for manufacturing same
US20080225449A1 (en) Electrostatic discharge protection component, and electronic component module using the same
JP2008270327A (ja) 静電気対策部品およびこれを用いた発光ダイオードモジュール
JP2013219071A (ja) 発光素子搭載用部品および発光装置
KR100674857B1 (ko) 정전기 방전(esd)을 강화한 엘이디 패키지 및 그제조방법
KR20160126311A (ko) 반도체 패키지 및 반도체 패키지의 제조방법
JP2005191097A (ja) 半導体パッケージ
JP2009188005A (ja) 表面実装型半導体装置
JP2011077164A (ja) 半導体発光装置
US9923123B2 (en) Printed circuit board and light-emitting device including same
KR20110073765A (ko) 칩 저항기 및 이의 제조 방법
US10008651B2 (en) Light emitting device and wiring board thereof
JP2005277114A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5132404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees