JP5748496B2 - Ledモジュール - Google Patents

Ledモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5748496B2
JP5748496B2 JP2011026857A JP2011026857A JP5748496B2 JP 5748496 B2 JP5748496 B2 JP 5748496B2 JP 2011026857 A JP2011026857 A JP 2011026857A JP 2011026857 A JP2011026857 A JP 2011026857A JP 5748496 B2 JP5748496 B2 JP 5748496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
led
substrate
main surface
led module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011026857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012169326A (ja
Inventor
小早川 正彦
正彦 小早川
貴司 森口
貴司 森口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2011026857A priority Critical patent/JP5748496B2/ja
Priority to US13/369,571 priority patent/US9041016B2/en
Priority to CN201210029823.8A priority patent/CN102646672B/zh
Publication of JP2012169326A publication Critical patent/JP2012169326A/ja
Priority to US14/703,169 priority patent/US9613935B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5748496B2 publication Critical patent/JP5748496B2/ja
Priority to US15/455,236 priority patent/US10103130B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、LEDチップを備えるLEDモジュールであって、特にいわゆるサイドビュータイプと称されるLEDモジュールに関する。
図14は、従来のLEDモジュールの一例を示している(たとえば、特許文献1参照)。同図に示されたLEDモジュール900は、長矩形状の基板910に3つのLEDチップ931,932,933が搭載された構造とされている。基板910には、複数の電極921,922,923,924が形成されている。電極921,922,923には、LEDチップ931,932,933がそれぞれダイボンディングされている。電極924は、いわゆるコモン電極であり、LEDチップ931,932,933のそれぞれに対してワイヤを介して導通している。3つのLEDチップ931,932,933は、ケース950によって囲われている。ケース950は、略枠状の不透光樹脂製であり、その内側空間に透光樹脂(図示略)が充填されている。LEDモジュール900は、基板910の長手方向に延びる図中下方の面を実装面として回路基板などに実装される、いわゆるサイドビュータイプのLEDモジュールとして構成されている。LEDチップ931,932,933は、それぞれ赤色光、緑色光、青色光を出射するものである。これらのLEDチップ931,932,933からの光を混色させることにより、LEDモジュール900は、白色光を出射することが指向されている。
しかしながら、LEDモジュール900に対する小型化の要請は年々強くなっている。たとえば、LEDモジュール900が実装される回路基板からの突出高さを抑制しようとすると、基板910をさらに狭幅化する必要がある。これに伴い、LEDチップ931,932,933を搭載するためのスペースが狭くなる。LEDチップ931,932,933を搭載するためのスペースとしては、LEDチップ931,932,933自体の設置スペースのほかに、これらに接続されたワイヤ、およびコモン電極924のうちこれらのワイヤが接続された部分を配置するためのスペースが必要である。また、基板910において電極922,923が占める割合は決して小さくない。このため、基板910を狭幅化することは容易ではなかった。
特開2006−24794号公報
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、小型化を図ることが可能なサイドビュータイプのLEDモジュールを提供することをその課題とする。
本発明によって提供されるLEDモジュールは、互いに反対方向を向き長矩形状である主面および背面、これらの主面および背面の長辺どうしをつなぐ底面、を有する基板と、上記基板の上記主面に支持された1以上のLEDチップと、上記基板上に形成されており、上記LEDチップに導通する配線と、を備えており、上記底面を実装面とする、LEDモジュールであって、上記基板は、上記主面から上記背面に貫通する1以上の貫通孔を有し、上記配線は、上記主面に形成されているとともに上記LEDチップに導通するパッド、上記背面に形成された背面電極、上記パッドおよび上記背面電極を導通させているとともに上記貫通孔内面に形成された貫通配線、を有することを特徴としている。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記配線は、上記基板の上記底面のすべてを露出させている。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記主面の長手方向に離間配置された3つの上記LEDチップを備える。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記基板は、2つの上記貫通孔を有し、上記配線は、2つの上記貫通配線を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記各貫通配線は、それそれが導通する上記LEDチップに対して上記長手方向において外れた位置にあり、かつ上記短手方向において重なる位置にある。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記背面電極は、各々が上記貫通配線と導通する2つの個別電極を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記2つの貫通孔は、上記短手方向において上記底面とは反対側寄りに配置されている。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記基板は、上記長手方向両端において上記主面および上記背面をつなぐ1対の側面を有しているとともに、上記側面および上記底面の間に介在しており、かつ上記基板の厚さ方向において上記主面および上記背面に達する2つのコーナー溝を有しており、上記配線は、上記2つのコーナー溝の内面に形成された2つのコーナー溝配線を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記2つのコーナー溝配線のうちの一方は、複数の上記LEDチップに導通しており、上記背面電極は、このコーナー溝配線に接続された端部共通電極を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記2つのコーナー溝配線のうちの他方は、複数の上記LEDチップのいずれか1つのみに導通しており、上記背面電極は、このコーナー溝配線に接続された端部個別電極を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記コーナー溝は、断面四半円形状である。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記配線は、上記LEDチップに対して上記短手方向において上記底面側にあり、上記長手方向に長く延びており、かつ上記端部共通電極に導通する上記コーナー溝配線につながる主面連絡配線と、上記主面連絡配線から2つの上記LEDチップの間に向けて延びる枝状配線を有しており、上記2つのLEDチップと上記枝状配線とを接続するワイヤを備える。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記背面側に設けられており、上記個別電極および上記貫通孔の少なくとも一部を覆う絶縁膜を備える。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記3つのLEDチップを覆う透光樹脂を備える。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記透光樹脂は、上記短手方向に対して直角である断面形状が台形状である。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記透光樹脂は、上記長手方向に対して直角である断面形状が長方形である。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記基板は、3つの上記貫通孔を有し、上記配線は、3つの上記貫通配線を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記各貫通配線は、それぞれが導通する上記LEDチップに対して上記短手方向において外れた位置にあり、かつ上記長手方向において重なる位置にある。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記3つのLEDチップのうち上記長手方向において他の2つに挟まれたものと導通する上記貫通配線は、上記LEDチップに対する上記短手方向における位置がその余の2つの上記貫通配線とは反対側にある。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記配線は、上記LEDチップがダイボンディングされた上記パッドとしてのダイボンディングパッドを有しており、上記ダイボンディングパッドと上記貫通孔とが上記基板の厚さ方向視において重なる。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記背面電極は、各々が上記貫通配線と導通する3つの個別電極を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記基板は、上記長手方向両端において上記主面および上記背面をつなぐ1対の側面を有しており、かつ上記側面および上記底面の間に介在しており、かつ上記基板の厚さ方向において上記主面および上記背面に達する2つのコーナー溝が形成されており、上記配線は、上記2つのコーナー溝の内面に形成された2つのコーナー溝配線を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記2つのコーナー溝配線のうちの一方は、2つの上記LEDチップに導通しており、他方は、1つの上記LEDチップに導通しており、上記背面電極は、各々が上記コーナー溝配線に接続された2つの端部共通電極を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記コーナー溝は、断面四半円形状である。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記主面に形成されており、上記3つのLEDチップを囲む反射面を有するリフレクタと、上記反射面に囲まれた領域に充填されており、上記3つのLEDチップを覆う透光樹脂と、を備える。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記基板は、3つの上記貫通孔を有し、上記配線は、3つの上記貫通配線を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記配線は、上記パッドとしてのボンディングパッドを有しており、上記3つのLEDチップのうちの1つと上記ボンディングパッドとを接続するワイヤを備えており、上記3つの貫通孔の1つと上記ボンディングパッドとが重なっており、かつ上記3つの貫通配線の1つと上記ボンディングパッドとが導通している。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記配線は、上記3つのLEDチップのうちの2つがダイボンディングされた上記パッドとしての2つのダイボンディングパッドを有しており、上記2つのダイボンディングパッドと2つの上記貫通孔とが上記基板の厚さ方向視において重なる。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記背面電極は、各々が上記2つの貫通孔に形成された上記2つの貫通配線を介して上記2つのダイボンディングパッドと導通する2つの個別電極を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記基板は、上記長手方向両端において上記主面および上記背面をつなぐ1対の側面を有しており、かつ上記側面および上記底面の間に介在しており、かつ上記基板の厚さ方向において上記主面および上記背面に達する2つのコーナー溝が形成されており、上記配線は、上記2つのコーナー溝の内面に形成された2つのコーナー溝配線を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記背面電極は、上記2つのコーナー溝配線の一方に繋がっているとともに上記3つのLEDチップと導通する端部共通電極と、上記2つのコーナー溝配線の他方に繋がっているとともに上記3つのLEDチップのいずれか1つに導通する端部個別電極とを有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記配線は、上記背面に形成されており、かつ上記2つの個別電極と導通していない上記貫通配線と上記端部共通電極とをつなぐ背面連絡配線を有している。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記コーナー溝は、断面四半円形状である。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記主面に形成されており、上記3つのLEDチップを囲む反射面を有するリフレクタと、上記反射面に囲まれた領域に充填されており、上記3つのLEDチップを覆う透光樹脂と、を備える。
このような構成によれば、上記貫通配線を介した経路が、上記LEDチップに電力を供給する経路として利用される。この経路は、上記主面または上記背面から上記底面へと回り込む部分を有さない。このため、上記配線を形成するための上記主面および上記背面に確保すべきスペースを縮小することが可能である。したがって、上記LEDモジュールの小型化を図ることができる。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
本発明の第1実施形態に基づくLEDモジュールを示す要部正面図である。 図1のII−II線に沿う断面図である。 図1のLEDモジュールを示す底面図である。 図1のLEDモジュールを示す背面図である。 図1のLEDモジュールを示す側面図である。 本発明の第2実施形態に基づくLEDモジュールを示す要部正面図である。 図6のVII−VII線に沿う断面図である。 図6のLEDモジュールを示す底面図である。 図6のLEDモジュールを示す背面図である。 本発明の第3実施形態に基づくLEDモジュールを示す要部正面図である。 図10のXI−XI線に沿う断面図である。 図10のLEDモジュールを示す底面図である。 図10のLEDモジュールを示す背面図である。 従来のLEDモジュールの一例を示す要部正面図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。
図1〜図5は、本発明の第1実施形態に基づくLEDモジュールを示している。本実施形態のLEDモジュール101は、基板200、配線300、3つのLEDチップ401,402,403、および透光樹脂700を備えている。LEDモジュール101は、図5に示す姿勢でたとえば回路基板801に実装される、いわゆるサイドビュータイプのLEDモジュールとして構成されている。本実施形態においては、LEDモジュール101は、x方向寸法が3.0mm程度、y方向寸法が0.43mm程度、z方向寸法が1.3mm程度とされている。
基板200は、たとえばガラスエポキシ樹脂からなる絶縁基板であり、x方向を長手方向、y方向を短手方向とする長矩形状であり、z方向を厚さ方向とする。基板200は、主面201、背面202、底面203、2つの側面204を有している。また、基板200には、2つの貫通孔211,212および2つのコーナー溝221,222が形成されている。図1および図4に示すように、貫通孔211,212は、y方向において底面203とは反対側寄りに配置されている。本実施形態においては、基板200は、x方向寸法が3.0mm程度、y方向寸法が0.43mm程度、z方向寸法が0.5mm程度とされている。
2つの貫通孔211,212は、基板200をz方向に貫通しており、主面201から背面202に達している。コーナー溝221,222は、側面204と底面203との間に介在しており、z方向に延びている。コーナー溝221,222は、主面201から背面202に達しており、断面四半円形状である。
配線300は、3つのLEDチップ401,402,403に電力供給するための経路を構成するものであり、ダイボンディングパッド301,302,303、2つの四半環状部321、主面連絡配線322、枝状配線323、コーナー溝配線341,342、貫通配線351,352、および背面電極370を有している。配線300は、たとえばCuメッキ、Niメッキ、およびAuメッキが積層された構造とされている。
ダイボンディングパッド301,302,303は、x方向に配列されており、LEDチップ401,402,403がダイボンディングされている。ダイボンディングパッド301,302は、正方形状の部分と円形状の部分とが結合した形状とされている。ダイボンディングパッド301,302の円形状の部分どうしは、x方向において反対側に配置されている。ダイボンディングパッド303は、正方形状の部分とこれからx方向に延びる帯状部分とを有する。
四半環状部321は、主面201のうちコーナー溝221,222とつながる部分近傍に形成されている。主面連絡配線322は、コーナー溝221近傍にある四半環状部321からx方向に延びる帯状であり、y方向において主面201の一端寄りに配置されている。枝状配線323は、主面連絡配線322の途中部分からダイボンディングパッド301,302の間に向けてy方向に延びている。
コーナー溝配線341,342は、基板200のコーナー溝221,222の内面を覆うように形成されており、主面201から背面202に達している。貫通配線351,352は、貫通孔211,212の内面に形成されており、円筒形状となっている。貫通配線351,352は、主面201から背面202に達している。本実施形態においては、貫通配線351,352の内側には、充填樹脂602が充填されている。
背面電極370は、背面202に形成されており、本実施形態においては、個別電極371,372、端部個別電極374、および端部共通電極375からなる。個別電極371,372、端部個別電極374、および端部共通電極375は、x方向に並べられている。個別電極371,372は、端部個別電極374および端部共通電極375に挟まれている。個別電極371は、z方向視において貫通孔211と重なっており、貫通配線351とつながっている。個別電極372は、z方向視において貫通孔212と重なっており、貫通配線352とつながっている。端部個別電極374は、背面202の一端寄りに設けられており、コーナー溝配線342とつながっている。端部共通電極375は、背面202の他端寄りに設けられており、コーナー溝配線341とつながっている。
本実施形態においては、背面202に複数の絶縁膜601が設けられている。これらの絶縁膜601は、背面202のうち背面電極370から露出した部分、および個別電極371,372の一部ずつを覆っている。また、底面203には、配線300は形成されておらず、底面203のすべてが露出している。LEDモジュール101を図5に示す回路基板801に実装するときには、回路基板801のパッド(図示略)と個別電極371,372とに接するハンダフィレット802が形成される。また、端部個別電極374と端部共通電極375は、ハンダフィレット802が形成されるだけでなく、ハンダフィレット802の一部が、端部個別電極374または端部共通電極375と回路基板801とに囲まれた空間に充てんされる格好となる。
LEDチップ401,402,403は、LEDモジュール101の光源であり、たとえばp型半導体層、n型半導体層、およびこれらに挟まれた活性層が積層された構造とされている。LEDチップ401は、ダイボンディングパッド301にダイボンディングされており、たとえば青色光を発する。LEDチップ402は、ダイボンディングパッド302にダイボンディングされており、たとえば赤色光を発する。LEDチップ403は、ダイボンディングパッド303にダイボンディングされており、たとえば緑色光を発する。LEDチップ401,402は、各々ワイヤ500によって枝状配線323に接続されている。LEDチップ403は、ワイヤ500によって主面連絡配線322に接続されている。
個別電極371は、貫通配線351を介してLEDチップ401と導通している。個別電極372は、貫通配線352を介してLEDチップ402と導通している。端部個別電極374は、コーナー溝配線342を介してLEDチップ403と導通している。端部共通電極375は、コーナー溝配線341を介してLEDチップ401,402,403と導通している。
透光樹脂700は、基板200の主面201に設けられており、LEDチップ401,402,403を覆っている。透光樹脂700は、たとえばエポキシ樹脂などの透明な樹脂またはLEDチップ401,402,403からの光を透過可能な樹脂からなる。本実施形態においては、透光樹脂700のy方向視形状は、台形状となっており、x方向視形状は長方形となっている。透光樹脂700のz方向寸法は、たとえば0.8mm程度である。
次に、LEDモジュール101の作用について説明する。
本実施形態によれば、個別電極371,372から貫通配線351,352を介した経路が、LEDチップ401,402に電力を供給する経路として利用される。この経路は、主面201または背面202から底面203へと回り込む部分を有さない。このため、配線300を形成するため主面201および背面202に確保すべきスペースを縮小することが可能である。したがって、LEDモジュール101の小型化を図ることができる。
端部個別電極374および端部共通電極375からコーナー溝配線341,342を介した経路が、LEDチップ401,402,403に電極を供給する経路として利用される。これにより、底面203は、配線300によって全く覆われていない。すなわち、主面201または背面202から底面203へと配線300を回り込ませる部分は一切存在しない。したがって、配線300を形成するために主面201および背面202に確保すべきスペースをさらに縮小することができる。
図4に示すように、貫通孔211,212がy方向において底面203から離間した側にある。これにより、貫通孔211,212の存在によって個別電極371,372に意図しない変形が発生したとしても、この変形によってLEDモジュール101の実装姿勢が乱されてしまうことを回避することができる。
図6〜図13は、本発明に係るLEDモジュールの他の実施形態を示している。なお、これらの図において、上記実施形態と同一または類似の要素には、上記実施形態と同一の符号を付している。
図6〜図9は、本発明の第2実施形態に基づくLEDモジュールを示している。本実施形態のLEDモジュール102は、3つの貫通孔211,212,213を備えており、3つの個別電極371,372,373と2つの端部共通電極375,376を有している。また、LEDモジュール102は、リフレクタ710を備えている。LEDモジュール102は、x方向寸法が2.0mm程度、y方向寸法が0.5mm程度、z方向寸法が0.9mm程度とされている。なお、図6においては、理解の便宜上、透光樹脂700を省略している。
基板200には、3つの貫通孔211,212,213が形成されている。これらの貫通孔211,212,213の内面には、貫通配線351,352,353(貫通配線351,353は図示略)が形成されている。個別電極371,372,373は、順に貫通配線351,352,353とつながっている。主面201には、3つのダイボンディングパッド301,302,303が形成されている。3つのLEDチップ401,402,403は、ダイボンディングパッド301,302,303にダイボンディングされており、貫通配線351,352,353と導通している。貫通孔211,213(貫通配線351,353)は、LEDチップ401,403に対して図6における図中上側に配置されている。貫通孔212(貫通配線352)は、LEDチップ402に対して図6における図中下側に配置されている。
主面201には、2つのボンディングパッド311,312が形成されている。ボンディングパッド311とLEDチップ401とはワイヤ500によって接続されている。ボンディングパッド312とLEDチップ402,403とは各々ワイヤ500によって接続されている。ボンディングパッド311は、一方の四半環状部321に繋がっており、コーナー溝配線341を介して端部共通電極375と導通している。ボンディングパッド312は、他方の四半環状部321に繋がっており、コーナー溝配線342を介して端部共通電極376と導通している。
リフレクタ710は、たとえば白色樹脂からなり、主面201に形成されている。リフレクタ710は、反射面711を有している。反射面711は、LEDチップ401,402,403を囲んでおり、LEDチップ401,402,403からx方向またはy方向に進行してきた光をz方向に向けて反射する機能を果たす。リフレクタ710のz方向寸法は、たとえば0.4mm程度である。リフレクタ710に囲まれた領域には、透光樹脂700が充填されている。
このような実施形態によっても、LEDモジュール102の小型化を図ることができる。LEDチップ401,402,403と貫通孔211,212,213とをいわゆる千鳥状の配置とすることにより、基板200のx方向寸法を縮小することができる。
図10〜図13は、本発明の第3実施形態に基づくLEDモジュールを示している。本実施形態のLEDモジュール103は、主面201および背面202における配線300の構成が、上述したLEDモジュール102と異なっている。LEDモジュール103は、x方向寸法が2.7mm程度、y方向寸法が0.5mm程度、z方向寸法が0.9mm程度とされている。なお、図10においては、理解の便宜上、透光樹脂700を省略している。
本実施形態においては、ダイボンディングパッド303が四半環状部321に繋がっている。この四半環状部321は、コーナー溝配線342に繋がっている。背面電極370は、端部個別電極374を有している。端部個別電極374は、コーナー溝配線342に繋がっている。LEDチップ403に対してワイヤ500によって接続されたボンディングパッド312は、貫通孔213に形成された貫通配線353(図示略)につながっている。背面電極370は、背面連絡配線378を有している。背面連絡配線378は、貫通配線353と端部共通電極375とを繋いでいる。主面201においては、ボンディングパッド311とLEDチップ401,402とが各々ワイヤ500によって接続されている。ボンディングパッド311は、コーナー溝配線341を介して端部共通電極375に導通している。これにより、端部共通電極375は、LEDチップ401,402だけでなくLEDチップ403とも導通している。貫通孔211,212は、z方向視においてLEDチップ401,402と重なっている。
このような実施形態によっても、LEDモジュール103の小型化を図ることができる。貫通孔211,212をz方向視においてLEDチップ401,402と重ねることにより、基板200の小型化、すなわちLEDモジュール103の小型化をさらに促進することができる。
本発明に係るLEDモジュールは、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明に係るLEDモジュールの各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
101〜103 LEDモジュール
200 基板
201 主面
202 背面
203 底面
204 側面
211,212,213 貫通孔
221,222 コーナー溝
300 配線
301,302,303 ダイボンディングパッド(パッド)
311,312 ボンディングパッド(パッド)
321 四半環状部
322 主面連絡配線
323 枝状配線
341,342 コーナー溝配線
351,352,353 貫通配線
370 背面電極
371,372,373 個別電極
374 端部個別電極
375,376 端部共通電極
378 背面連絡配線
401,402,403 LEDチップ
500 ワイヤ
601 絶縁膜
602 充填樹脂
700 透光樹脂
710 リフレクタ
711 反射面
801 実装基板
802 ハンダフィレット

Claims (8)

  1. 互いに反対方向を向き長矩形状である主面および背面、これらの主面および背面の長辺どうしをつなぐ底面、を有する基板と、
    上記基板の上記主面に支持された3つのLEDチップと、
    上記基板上に形成されており、上記LEDチップに導通する配線と、を備えており、
    上記底面を実装面とする、LEDモジュールであって、
    上記3つのLEDチップは、上記主面の長手方向に離間配置されており、
    上記基板は、上記主面から上記背面に貫通する3つの貫通孔を有し、
    上記配線は、上記主面に形成されているとともに上記LEDチップに導通するパッド、上記面に形成された背面電極、上記パッドおよび上記背面電極を導通させているとともに上記3つの貫通孔内面に形成された3つの貫通配線、を有しており、
    上記各貫通配線は、それぞれが導通する上記LEDチップに対して上記主面の短手方向において外れた位置にあり、かつ上記長手方向において重なる位置にあり、
    上記3つのLEDチップのうち上記長手方向において他の2つに挟まれたものの上記短手方向における位置がその余の2つのLEDチップと異なことにより、上記3つのLEDチップは千鳥状に配置されており、
    上記3つのLEDチップのうち上記長手方向において他の2つに挟まれたものと導通する上記貫通配線は、上記LEDチップに対する上記短手方向における位置がその余の2つの上記貫通配線とは反対側にあることにより、上記3つの貫通配線は、上記3つのLEDチップとは逆向きの千鳥状に配置されていることを特徴とする、LEDモジュール。
  2. 上記配線は、上記基板の上記底面のすべてを露出させている、請求項1に記載のLEDモジュール。
  3. 上記配線は、上記LEDチップがダイボンディングされた上記パッドとしてのダイボンディングパッドを有しており、
    上記ダイボンディングパッドと上記貫通孔とが上記基板の厚さ方向視において重なる、請求項1または2に記載のLEDモジュール。
  4. 上記背面電極は、各々が上記貫通配線と導通する3つの個別電極を有する、請求項ないしのいずれかに記載のLEDモジュール。
  5. 上記基板は、上記長手方向両端において上記主面および上記背面をつなぐ1対の側面を有しており、かつ上記側面および上記底面の間に介在しており、かつ上記基板の厚さ方向において上記主面および上記背面に達する2つのコーナー溝が形成されており、
    上記配線は、上記2つのコーナー溝の内面に形成された2つのコーナー溝配線を有する、請求項ないしのいずれかに記載のLEDモジュール。
  6. 上記2つのコーナー溝配線のうちの一方は、2つの上記LEDチップに導通しており、他方は、1つの上記LEDチップに導通しており、
    上記背面電極は、各々が上記コーナー溝配線に接続された2つの端部共通電極を有する、請求項に記載のLEDモジュール。
  7. 上記コーナー溝は、断面四半円形状である、請求項またはに記載のLEDモジュール。
  8. 上記主面に形成されており、上記3つのLEDチップを囲む反射面を有するリフレクタと、
    上記反射面に囲まれた領域に充填されており、上記3つのLEDチップを覆う透光樹脂と、を備える、請求項ないしのいずれかに記載のLEDモジュール
JP2011026857A 2011-02-10 2011-02-10 Ledモジュール Active JP5748496B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011026857A JP5748496B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 Ledモジュール
US13/369,571 US9041016B2 (en) 2011-02-10 2012-02-09 LED module
CN201210029823.8A CN102646672B (zh) 2011-02-10 2012-02-10 Led模块
US14/703,169 US9613935B2 (en) 2011-02-10 2015-05-04 LED module
US15/455,236 US10103130B2 (en) 2011-02-10 2017-03-10 LED module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011026857A JP5748496B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 Ledモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012169326A JP2012169326A (ja) 2012-09-06
JP5748496B2 true JP5748496B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=46636219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011026857A Active JP5748496B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 Ledモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (3) US9041016B2 (ja)
JP (1) JP5748496B2 (ja)
CN (1) CN102646672B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220107384A (ko) * 2021-01-25 2022-08-02 주식회사 에스엘바이오닉스 반도체 발광소자

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5528900B2 (ja) * 2010-04-30 2014-06-25 ローム株式会社 発光素子モジュール
CN103759225B (zh) * 2013-12-09 2016-08-17 广东雪莱特光电科技股份有限公司 一种光学反射器件及led发光元件
JP6318004B2 (ja) 2014-05-27 2018-04-25 ローム株式会社 Ledモジュール、ledモジュールの実装構造
CN107783222B (zh) * 2016-08-26 2020-07-14 美蓓亚三美株式会社 面状照明装置和基板
CN108269899B (zh) * 2016-12-30 2020-06-05 光宝光电(常州)有限公司 发光二极管封装结构及其制造方法
JP6399132B2 (ja) * 2017-03-27 2018-10-03 日亜化学工業株式会社 発光装置
EP3872874B1 (en) 2017-12-22 2023-06-07 Nichia Corporation Light emitting device
TWI816491B (zh) * 2018-02-14 2023-09-21 晶元光電股份有限公司 發光裝置、其製造方法及顯示模組
KR20190132215A (ko) * 2018-05-18 2019-11-27 서울반도체 주식회사 발광 다이오드, 발광 다이오드 모듈 및 그것을 갖는 표시 장치
KR20210003001A (ko) * 2019-07-01 2021-01-11 안상정 반도체 발광소자
CN113228312B (zh) 2018-12-27 2024-08-13 波主有限公司 半导体发光器件
JP7283938B2 (ja) 2019-03-27 2023-05-30 ローム株式会社 半導体発光装置
TWI820389B (zh) * 2021-02-08 2023-11-01 隆達電子股份有限公司 發光元件封裝體、顯示裝置及製造顯示裝置的方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715045A (ja) * 1992-05-11 1995-01-17 Susumu Kurokawa 面発光照明装置
JP3784976B2 (ja) * 1998-12-22 2006-06-14 ローム株式会社 半導体装置
JP2001203394A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面実装型の半導体発光装置
JP2001345485A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2001352105A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Stanley Electric Co Ltd 表面実装型発光素子
JP2003078176A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Sharp Corp 側面多色発光型表面実装タイプled
JP3801931B2 (ja) * 2002-03-05 2006-07-26 ローム株式会社 Ledチップを使用した発光装置の構造及び製造方法
JP2004063973A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Stanley Electric Co Ltd 縦横マウント型電子部品
JP2004253711A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP2006024794A (ja) 2004-07-08 2006-01-26 Sanyo Electric Co Ltd フルカラー発光ダイオード装置
KR101197046B1 (ko) * 2005-01-26 2012-11-06 삼성디스플레이 주식회사 발광다이오드를 사용하는 2차원 광원 및 이를 이용한 액정표시 장치
KR100828891B1 (ko) * 2006-02-23 2008-05-09 엘지이노텍 주식회사 Led 패키지
US7808013B2 (en) * 2006-10-31 2010-10-05 Cree, Inc. Integrated heat spreaders for light emitting devices (LEDs) and related assemblies
KR20080051236A (ko) * 2006-12-05 2008-06-11 삼성전자주식회사 엘이디 패키지 및 그 엘이디 패키지를 포함하는 광원유닛및 백라이트 유닛
JP5089212B2 (ja) * 2007-03-23 2012-12-05 シャープ株式会社 発光装置およびそれを用いたledランプ、発光装置の製造方法
JP5161504B2 (ja) * 2007-07-12 2013-03-13 ローム株式会社 半導体発光装置
US8421093B2 (en) * 2007-07-13 2013-04-16 Rohm Co., Ltd. LED module and LED dot matrix display
JP2009058768A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Showa Denko Kk 表示装置、発光装置
JP5132404B2 (ja) * 2008-04-17 2013-01-30 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置
KR101180216B1 (ko) * 2008-04-17 2012-09-05 도시바 마테리알 가부시키가이샤 백색 발광 장치, 백라이트, 액정 표시 장치 및 조명 장치
US7973332B2 (en) * 2008-05-26 2011-07-05 Rohm Co., Ltd. Lamp and method of making the same
KR20100003320A (ko) * 2008-06-24 2010-01-08 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 패키지
CN102201524A (zh) * 2010-03-24 2011-09-28 旭硝子株式会社 发光元件用基板及发光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220107384A (ko) * 2021-01-25 2022-08-02 주식회사 에스엘바이오닉스 반도체 발광소자
KR102471801B1 (ko) * 2021-01-25 2022-11-30 주식회사 에스엘바이오닉스 반도체 발광소자

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012169326A (ja) 2012-09-06
US10103130B2 (en) 2018-10-16
CN102646672A (zh) 2012-08-22
US9041016B2 (en) 2015-05-26
US9613935B2 (en) 2017-04-04
US20150235996A1 (en) 2015-08-20
CN102646672B (zh) 2016-12-14
US20120205677A1 (en) 2012-08-16
US20170186735A1 (en) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5748496B2 (ja) Ledモジュール
US10950759B2 (en) LED module
US9698128B2 (en) LED module and LED module mounting structure
US10193040B2 (en) LED package with a plurality of LED chips
JP6318004B2 (ja) Ledモジュール、ledモジュールの実装構造
US11605765B2 (en) LED module
TW454310B (en) Semiconductor device
JP5985843B2 (ja) 光半導体装置
JP6842485B2 (ja) Ledモジュール
JP5913432B2 (ja) チップ型発光素子
JP5809440B2 (ja) Ledモジュール
JP2017143314A (ja) Ledモジュール
JP2018142708A (ja) Ledモジュール、ledモジュールの実装構造
JP6831624B2 (ja) Led発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5748496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250