JP5130649B2 - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機 Download PDF

Info

Publication number
JP5130649B2
JP5130649B2 JP2006124875A JP2006124875A JP5130649B2 JP 5130649 B2 JP5130649 B2 JP 5130649B2 JP 2006124875 A JP2006124875 A JP 2006124875A JP 2006124875 A JP2006124875 A JP 2006124875A JP 5130649 B2 JP5130649 B2 JP 5130649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display screen
game board
board
decorative member
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006124875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007296021A (ja
Inventor
英順 今井
Original Assignee
奥村遊機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 奥村遊機株式会社 filed Critical 奥村遊機株式会社
Priority to JP2006124875A priority Critical patent/JP5130649B2/ja
Publication of JP2007296021A publication Critical patent/JP2007296021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5130649B2 publication Critical patent/JP5130649B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、パチンコ機に関し、特にパチンコ機が備えるセンター装飾部材の構造に関する。
従来のパチンコ機では、例えば、特許文献1に記載されているように、遊技領域の中央の位置に配置された表示画面を囲むようにしてセンター役物(「センター装飾部材」に対応するもの)が配置されている。
そして、近年では、LEDなどの発光手段を遊技盤上に可能な限り多く設ける傾向にある。
特開2005−13703号公報
しかしながら、近年、表示画面は大型サイズのものが配置されるようになってきているため、センター役物の外側に位置する遊技領域、ひいては、遊技領域内でパチンコ球が転動流下可能な転動領域が狭くなる傾向にあり、入賞率を考慮した遊技釘のレイアウトに対して非常に厳しい制約が生じていた。
具体的に言えば、表示画面のサイズが、例えば15インチなど、大型になればなるほど、遊技釘のレイアウトの自由度は減っていくため、センター役物の略斜め上部から横外側を転動流下するパチンコ球を減速させることを目的として遊技釘の配置を設計する際や、センター役物の下外側に配置された始動入賞口に向かって案内させることを目的として遊技釘の道筋を設計する際に、入賞率の調整を行うことが非常に困難となる。
一方、入賞率の調整においては、遊技釘のレイアウトだけでなく、センター役物の略斜め上方部に形成された傾斜面の傾斜角度も大きく影響する。なぜなら、その傾斜角度を変化させれば、その傾斜面に衝突した発射球の勢いに変化が生じて、パチンコ球が遊技釘に衝突しながら始動入賞口に向かう確率も変化するからである。
これらのことは、表示画面のサイズが大型になればなるほど、入賞率を考慮した遊技釘の配置等、レイアウトに対する制約を厳しくするものである。
従って、遊技釘の配置等、レイアウトに対する制約に対して、ゆとりある設計ができるようにするには、センター役物周辺の領域、即ち、遊技釘等を配置することでパチンコ球が始動口へ流下するまでの転動領域のスペースを十分に確保することが必要である。
このような入賞率を考慮した遊技釘の配置等、レイアウトに対する制約が厳しくなる下で、更に、センター役物の側方で障害釘が埋設された転動領域内に、複数のLED素子が搭載された基板(発光手段)を設置しようとすると、その基板が、パチンコ球の直径より大きな寸法にあれば、その転動領域内に遊技釘を設けることができなくなる場合がある。
以上の点は、表示画面のサイズが、例えば13インチなど、従来と同じであったとしても、例えば、センター役物の外側のいずれか一方(左右いずれか一方)の転動領域に大型役物又は装飾可動物や多数の役物を配置させる場合には、表示画面とともにセンター役物を大型役物などの配置側とは反対方向に移動させて偏った配置をしなければならず、転動領域が狭くなることから、同様にして懸念される。
そこで、本発明は、上述した点を鑑みてなされたものであり、センター装飾部材によって外周が取り囲まれた表示画面が大型化又は偏在されても、表示画面の視認に支障がないようにセンター装飾部材の側方の転動領域のスペースを十分に確保できる構造のパチンコ機を提供することを課題とする。
更に、本発明は、転動領域にLEDなどの発光手段を設けても、転動領域内に障害部材を十分確保することで、パチンコ球が始動入賞口へ向かう確率を安定させ易いパチンコ機を提供することを課題とする。
この課題を解決するために成された請求項1及び2に係る発明のパチンコ機では、センター装飾部材に、転動領域を転動流下するパチンコ球が通過可能なワープルートが形成されていて、ワープルートの一部が、不透明な材質からなる遊技盤に貫設された孔の内部に遊技者から直接視認可能な状態で配設された表示装置の表示画面と重なる位置に配設され、少なくともワープルートの表示画面と重なる部分が透明な樹脂で構成されており、センター装飾部材の傾斜面より下流側であって、表示画面と重ならない領域におけるワープルート近傍には、遊技盤の盤面と略同一平面レベルの位置における、センター装飾部材に形成された盤面と略平行な面に少なくとも一部が光透過性材質からなる光透過面が設けられており、該光透過面から遊技者側に突出する障害部材が光透過面と一体に形成されており、光透過面の反遊技者側には、光透過面を通して遊技者側に向けて光を照射する発光手段が設けられている。
また、請求項1に係る発明のパチンコ機では、センター装飾部材の本体枠が、不透明な樹脂と光透過性材質からなる透明な樹脂とで形成されていて、表示画面と重なる領域が透明な樹脂で構成され、表示画面と重ならない領域が不透明な樹脂で構成されている。
また、請求項2に係る発明のパチンコ機では、センター装飾部材が、不透明な樹脂と光透過性材質からなる樹脂で形成されていて、表示画面と重なる領域が光透過性材質からなる透明な樹脂で構成され、発光手段が設けられた箇所を除く表示画面と重ならない領域が不透明な樹脂で構成されている。
従って、センター装飾部材に設けられた光透過面と一体に形成された障害部材が、センター装飾部材の傾斜面より下流側の転動領域に形成されていることによって、始動入賞口へ向かうパチンコ球の流れを安定させることができる。
また、障害部材と一体の上記光透過面の反遊技者側に、該光透過面を通して遊技者側に向けて光を照射する発光手段を設けることで、障害部材を避けるように、発光手段を設けなくても良くなるので、発光手段の大きさが制限されることがない。逆に言うと、発光手段を避けるように、障害部材を設けなくても良くなるので、限られた転動領域における障害部材の配置設計がし易くなる。
更には、パチンコ球を流下させる傾斜面が形成されたセンター装飾部材に、障害部材が設けられることで、遊技盤にセンター装飾部材と障害部材を別々に取り付けるより、センター装飾部材の成形による寸法誤差は少ないことから、始動入賞口へ向かうパチンコ球の流れを安定させることができる。
この為、表示画面が大型化又は偏在されても、センター装飾部材の側方スペースを確保できるので表示画面の視認に支障をきたすことなく、始動入賞口へ向かうパチンコ球の流れを安定させることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照にして説明する。図1は、本実施の形態のパチンコ機の遊技盤202を示した正面図である。遊技盤202の盤面202Aには、略円形状の外レール206Aと内レール206Bとが設けられており、外レール206A及び内レール206Bの内縁で囲まれた領域をもって、遊技領域207を形成している。さらに、図7に示すように遊技盤202の盤面202Aの遊技領域207には、後述するセンター装飾部材205の外周形状に類似する形状であって、センター装飾部材205の外周寸法より小さい寸法の孔(中央開口部204、配置開口部331)が設けられている。そして、図示されないが、表示制御基板と一緒に透明なケースに収納されユニット化された液晶表示装置が、遊技盤202の裏面の所定位置に、螺子などで固定される。
一方、遊技盤202の表面(正面)には、図1に示すように、センター装飾部材205の一部が、遊技盤202に形成された孔(中央開口部201、配置開口部331)の一部を塞ぐように、且つ、後述するセンター装飾部材205の第1開口部302が、液晶表示装置の表示画面203の周囲を取り囲むように、センター装飾部材205が遊技盤202に螺子などによって固定される。
そこで、ここからは、センター装飾部材205を図面に基づいて説明する。図3にセンター装飾部材205の正面図を示し、図4にセンター装飾部材205の背面図を示し、図5にセンター装飾部材205の分解斜視図を示し、図6にセンター装飾部材205の斜視図を示す。図3〜図6に示すように、センター装飾部材205では、その本体枠301に対しては固定板311が取り付けられ、固定板311に対しては発光素子基盤321が取り付けられている。
この点、本体枠301には、第1開口部302が設けられているとともに、固定板311を取り付けるための第2開口部303が設けられている。そして、第1開口部302や第2開口部303の周辺には、センター装飾部材205が遊技盤202の盤面202Aに固定された際に遊技盤202の盤面202Aと接面する各基底片面401A,401B,401C,401D,401Eが形成され、さらに、センター装飾部材205が遊技盤202の盤面202Aに固定された際に遊技盤202の盤面202Aに対して垂直した状態となる屈曲した突出片面402が形成されている。
特に、突出片面402の一部によって、第1開口部302と第2開口部303の間にワープルート304が形成され、また、ワープルート304の上部を構成するとともに上中央付近から左横に向かって下りに傾斜する傾斜片面403が形成されている。
本体枠301の基底片面401A,401B,401D、及び、突出片402、傾斜片面403の一部、即ち、遊技者側から見て、後述する表示画面203と重なる一部の領域と、ワープルート304が、無色透明の光透過性材質であるポリカーボーネート樹脂で形成され、上記の表示画面203に重なることがない他の領域及び、基底片面401C,401Eが有色で、且つ、不透明である樹脂を使って、一体的に二色成形されている。
よって、有色樹脂で形成された部分が、遊技盤202に形成された孔(中央開口部201、配置開口部331)を塞いでおり、有色、且つ、不透明である為、遊技盤202の裏側が遊技者は視認できない。
なお、センター装飾部材205の基底片面401A,401B,401C,401D,401Eから突出片面402が突出した方面が「遊技者側」となる。従って、「反遊技者側」とは、センター装飾部材205の基底片面401A,401B,401C,401D,401Eから遊技盤202の盤面202Aに向かう方面をいう。
また、固定板311には、その表面において、ジグザグ状の複数の突出片面312が形成されている。そして、本体枠301の第2開口部303に対し固定板311が螺子で固定されると、固定板311の表面に列設されたジグザグ状の複数の突出片面312によって、本体枠301の第2開口部303に案内溝313が形成される。この点、案内溝313の各溝は、パチンコ球が転動可能な間隔を有していることから、遊技釘を使用することなくパチンコ球を誘導することが可能となる。
尚、複数の突出片面312が列設された固定板311は、光透過性材質であるポリカーボーネート樹脂で一体的に成型加工される。但し、このポリカーボーネート樹脂は、光が透過するものであれば、有色又は無色、透明又は非透明のいずれであってもよい。
また、発光素子基盤321には、複数のLED発光素子322が搭載されている。そして、発光素子基盤321は、各LED発光素子322の搭載面が固定板311に対向した状態で、固定板311の背面に螺子で固定される。
次に、図7に基づいて説明する。遊技盤202の盤面202Aには、上記中央開口部204と連なるようにして配置開口部331が設けられている。そして、遊技盤202に対してセンター装飾部材205を組み付けると、センター装飾部材205を構成する本体枠301の第1開口部302は遊技盤202の中央開口部204に重なり合い、また、センター装飾部材205を構成する本体枠301の第2開口部303は遊技盤202の配置開口部331に重なり合う。従って、遊技盤202に対してセンター装飾部材205が組み付けられた状態では、遊技盤202の配置開口部331は、センター装飾部材205の第2開口部303に固定された固定板311で塞がれることになる。そして、このとき、固定板311の背面に固定された発光素子基盤321の各LED発光素子322は遊技盤202の配置開口部331に内置され、固定板311の表面に形成された突出片面312などで構成する案内溝313は遊技盤202上に存置される。
また、図1に示すように、遊技盤202の盤面202Aにセンター装飾部材205を固定した状態では、センター装飾部材205の傾斜片面403は、上述したように、センター装飾部材205の上中央付近から左横に向かって下り勾配を有した斜面となる。
また、遊技盤202の盤面202Aに形成された遊技領域207においては、センター装飾部材205の突出片面402がその上中央外側から右横外側にかけて外側レール206A及び内側レール206Bの各内縁と非常に接近しており、その接近した領域にパチンコ球が侵入することを阻止するために、返し部材208がセンター装飾部材205の上中央外側付近に設けられている。
さらに、遊技盤202の盤面202Aに形成された遊技領域207内においては、上述したセンター装飾部材205や返し部材208に加えて、風車211、第1始動口214及び開閉式のチューリップ状羽根215Aを有した第2始動口215(本発明の「始動入賞口」に相当する)、ゲート216、大入賞口217、アウト口218、電飾部材231A,231Bなどが配設されている。従って、遊技盤202の盤面202Aに形成された遊技領域207内のうち、表示画面203を含めたセンター装飾部材205(但し、基底片面401A、案内溝313を除く)や、返し部材208、風車211、第1始動口214、第2始動口215、ゲート216、大入賞口217、アウト口218、電飾部材231A,231Bなどを排除した領域でパチンコ球が転動流下することが可能な転動領域232が形成されている。
そして、センター装飾部材205の上中央外側から上左外側にかけて形成された遊技領域207には、複数の遊技釘209が配設されているが、さらに、センター装飾部材205の基底片面401Aやワープルート304の上部が配設されている。
また、センター装飾部材205の左横外側に形成された遊技領域207には、複数の遊技釘210や、風車211が配設されているが、さらに、センター装飾部材205の案内溝313やワープルート304の下部が配設されている。
さらに、センター装飾部材205の下外側に形成された遊技領域207には、誘導釘などを形成する複数の遊技釘213や、第1始動口214、チューリップ部材215Aを有した第2始動口215、ゲート216、大入賞口217、アウト口218などが配設されているが、さらに、センター装飾部材205の基底片面401Dが配設されている。
図2は、本実施の形態のパチンコ機1を示した正面図である。本実施の形態のパチンコ機1では、図1で示した遊技盤202が取り付けられており、さらに、上皿219や、下皿220、ハンドル221などが設けられている。従って、本実施の形態のパチンコ機1においては、上皿219に集められたパチンコ球をハンドル221の操作により遊技者が発射させると、その発射球が、外側レール206Aに沿って上昇転動して転動領域232に放出され、センター装飾部材205や、その基底片面401A,401D、案内溝313、ワープルート304、あるいは、返し部材208、外側レール206A、内側レール206B、遊技釘209,210,213、風車211などに衝突・案内されながら転動流下し、第1始動口214や、第2始動口215、大入賞口217に入賞したり、ゲート216やアウト口218を通過する。なお、本実施の形態のパチンコ機1は、第1始動口214や第2始動口215にパチンコ球が入賞すると、主制御基板(図示せず)が大当りか否かの抽選を行い、その抽選結果に基づく表示指定を表示制御基板(図示せず)に伝達し、表示制御基板(図示せず)が、表示画面203に大当りか否かの抽選結果を示すように表示制御を行う周知のパチンコ機である。
以上詳細に説明したように、本実施の形態のパチンコ機1においては、遊技盤202と、前記遊技盤202の盤面202A上に設けられた外側レール206A及び内側レール206B(本発明の「ガイドレール」に相当するもの)と、前記外側レール206A及び内側レール206Bによって前記遊技盤202の盤面202A上に区画形成された遊技領域207と、前記遊技盤202の盤面202A上に設けられるとともに前記遊技領域207内に貫設された中央開口部204と、前記遊技盤202の盤面202A上に設けられるとともに前記遊技領域207内で前記中央開口部204に配設された表示画面203と、前記遊技盤202の盤面202A上に遊技者側に向けて突設されるとともに前記遊技領域207内で前記表示画面203の外周を取り囲んで配設されたセンター装飾部材205と、前記遊技盤202の盤面202A上に設けられるとともに前記遊技領域207内で前記中央開口部204と連通して貫設された配置開口部331と、前記センター装飾部材205に形成されるとともに前記遊技領域207内で前記配置開口部331に配設された第2開口部303と、前記センター装飾部材205の第2開口部303に取り付けられることによってパチンコ球を誘導するための案内溝313を形成する突出片面312(本発明の「障害部材」に相当するもの)を遊技者側に向けて突設させた固定板311(本発明の「透明な面」に相当するもの)と、前記表示画面203と前記センター装飾部材205と前記固定板311の案内溝313が配設されることによって前記遊技領域207内に形成されるとともに前記遊技盤202の盤面202A上でのパチンコ球の流下方向を変更する転動領域232と、を有するとともに、前記センター装飾部材205には前記遊技盤202の盤面202Aと略同一平面レベルの位置にあって、盤面202Aと略平行な基底片面401A、401B、401C、401D、401Eと前記基底片面401A、401B、401C、401D、401Eから遊技者側に向けて突設された突出片面402と前記突出片面402の一部として当該センター装飾部材205の略斜め左上方隅付近に設けられた傾斜片面403(本発明の「傾斜面」に相当するもの)とが形成されており、前記外側レール206Aに案内されて前記転動領域232内に侵入したパチンコ球が前記センター装飾部材205の傾斜片面403に沿って流下すれば前記センター装飾部材205の傾斜片面403と比べて流下方向に位置する前記固定板311の案内溝313に向かって案内される。
さらに、本実施の形態のパチンコ機1においては、前記固定板311は光透過性材質をもって形成されるとともに、前記固定板311の反遊技者側には前記固定板311を通して遊技者側に向けて光を照射するLED発光素子322が設けられている。
すなわち、本実施の形態のパチンコ機1では、図1に示すように、センター装飾部材205を遊技盤202に配設すると、遊技盤202上の遊技領域207内の中央開口部204に配設される表示画面203の外周をセンター装飾部材205で取り囲むとともに、遊技盤202上の遊技領域207内で中央開口部204と連通した配置開口部331(図7参照)に対しセンター装飾部材205の第2開口部303が重なり合うので組み付け易い。このとき、図3〜図6に示すように、センター装飾部材205の第2開口部303に取り付けられた固定板311の遊技者側では、突出片面312で形成された案内溝313が転動領域232内において突出しており(図1参照)、また、センター装飾部材205の第2開口部303に取り付けられた固定板311の反遊技者側では、LED発光素子322を設けた発光素子基盤321(「本発明の「発光手段」に相当するもの)が取り付けられることによって、光透過性材質で形成された固定板311を通してLED発光素子322が遊技者側に向けて光を照射している。これにより、固定板311上の案内溝313にパチンコ球が転動流下中でもLED発光素子322は遊技者側に向けて光を照射することができる。
従って、センター装飾部材205の略斜め上方隅付近に形成された傾斜片面403に衝突したパチンコ球は、センター装飾部材205の傾斜片面403と比べて流下方向に位置し固定板311の遊技者側に設けられた案内溝313に向かって転動流下し、さらに、当該案内溝313によって転動流下方向が誘導されることになるが、このとき、固定板311の反遊技者側に設けられたLED発光素子322と衝突することはないのでその誘導の妨げとなることはない。これにより、入賞率に影響するパチンコ球の流れを安定させることができる。また、そのパチンコ球の流れを形成する傾斜片面403や(案内溝313を突出片面312で形成した固定板311が取り付けられる)第2開口部303はセンター装飾部材205に一体的に成型加工されるが、その成形加工による寸法誤差は少ないことから、パチンコ球の流れを安定させる性能が優れている。
なお、本実施の形態においては、センター装飾部材205に第2開口部303を形成し、その第2開口部303に固定板311を取り付けているが、突出片面312を含めて固定版311をセンター装飾部材205と一体で成形しても良い。
本発明の一実施形態を示したパチンコ機の遊技盤を示した正面図。 同パチンコ機の正面図。 同パチンコ機のセンター装飾部材の正面図。 同パチンコ機のセンター装飾部材の背面図。 同パチンコ機のセンター装飾部材の分解斜視図。 同パチンコ機のセンター装飾部材の斜視図。 同パチンコ機の遊技盤を示した正面図。
符号の説明
1…パチンコ機、202…遊技盤、202A…遊技盤の盤面、203…表示画面、204…遊技盤の中央開口部、205…センター装飾部材、206A…外側レール、206B…内側レール、207…遊技領域、232…転動領域、303…センター装飾部材の第2開口部、311…固定板、312…固定板の突出片面、313…案内溝、322…LED発光素子、331…遊技盤の配置開口部、401A,401B,401C,401D,401E…センター装飾部材の基底片面、402…センター装飾部材の突出片面、403…センター装飾部材の傾斜片面

Claims (2)

  1. 不透明な材質からなる遊技盤の盤面上に設けられたガイドレールによって区画形成される遊技領域には、始動入賞口と、該始動入賞口より上方位置に表示装置と、該表示装置の表示画面の外周付近にあって、前記遊技盤に貫設された孔に装着されるセンター装飾部材を有しており、
    前記表示画面は、前記遊技盤に貫設された前記孔の内部に、遊技者から直接視認可能な状態で配設されており、
    前記センター装飾部材と前記ガイドレール間に、障害部材が設置されることで、前記始動入賞口へ向けてのパチンコ球の流下方向を変更する転動領域が形成されており、
    前記センター装飾部材には、前記遊技盤の盤面と略同一平面レベルの位置にあって、前記遊技盤の盤面と略平行な面と、該盤面と略平行な面に交差するように、遊技者側に突出する面が形成されており、該遊技者側に突出する面の一部であって、前記センター装飾部材の略斜め上方側の隅付近には、傾斜面が形成されていることにより、前記ガイドレールに沿って発射されたパチンコ球が、遊技領域内に侵入した際に、前記傾斜面に沿って流下し、該傾斜面より下流側の前記障害部材によって、所望の確率で前記始動入賞口に案内されるようになっており、
    かつ、前記センター装飾部材は、
    不透明な樹脂と光透過性材質からなる透明な樹脂とで形成されていて、前記表示画面と重なる領域が透明な樹脂で構成され、前記表示画面と重ならない領域が不透明な樹脂で構成されると共に、前記転動領域を転動流下するパチンコ球が通過可能なワープルートが形成されていて、該ワープルートの一部が前記表示画面と重なる位置に配設され、少なくとも前記ワープルートの前記表示画面と重なる部分が透明な樹脂で構成された本体枠と、
    該本体枠の前記表示画面と重ならない領域における前記ワープルート近傍に取り付けられ、前記盤面と略平行な面に、少なくとも一部が光透過性材質からなる光透過面が設けられており、該光透過面から遊技者側に突出する障害部材が該光透過面と一体に形成されており、前記光透過面の反遊技者側には、該光透過面を通して遊技者側に向けて光を照射する発光手段が設けられた固定板を有していることを特徴とするパチンコ機。
  2. 不透明な材質からなる遊技盤の盤面上に設けられたガイドレールによって区画形成される遊技領域には、始動入賞口と、該始動入賞口より上方位置に表示装置と、該表示装置の表示画面の外周付近にあって、前記遊技盤に貫設された孔に装着されるセンター装飾部材を有しており、
    前記表示画面は、前記遊技盤に貫設された前記孔の内部に、遊技者から直接視認可能な状態で配設されており、
    前記センター装飾部材と前記ガイドレール間に、障害部材が設置されることで、前記始動入賞口へ向けてのパチンコ球の流下方向を変更する転動領域が形成されており、
    前記センター装飾部材には、前記遊技盤の盤面と略同一平面レベルの位置にあって、前記遊技盤の盤面と略平行な面と、該盤面と略平行な面に交差するように、遊技者側に突出する面が形成されており、該遊技者側に突出する面の一部であって、前記センター装飾部材の略斜め上方側の隅付近には、傾斜面が形成されていることにより、前記ガイドレールに沿って発射されたパチンコ球が、遊技領域内に侵入した際に、前記傾斜面に沿って流下し、該傾斜面より下流側の前記障害部材によって、所望の確率で前記始動入賞口に案内されるようになっており、
    かつ、前記センター装飾部材は、
    不透明な樹脂と光透過性材質からなる樹脂で形成されていて、前記表示画面と重なる領域が光透過性材質からなる透明な樹脂で構成され、前記表示画面と重ならない領域が不透明な樹脂で構成されており
    前記転動領域を転動流下するパチンコ球が通過可能なワープルートが形成されていて、該ワープルートの一部が前記表示画面と重なる位置に配設され、少なくとも前記ワープルートの前記表示画面と重なる部分が透明な樹脂で構成されており、
    前記表示画面と重ならない領域における前記ワープルート近傍の前記盤面と略平行な面には、少なくとも一部が光透過性材質からなる光透過面が設けられており、該光透過面から遊技者側に突出する障害部材が該光透過面と一体に形成されており、前記光透過面の反遊技者側には、該光透過面を通して遊技者側に向けて光を照射する発光手段が設けられていることを特徴とするパチンコ機。
JP2006124875A 2006-04-28 2006-04-28 パチンコ機 Active JP5130649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006124875A JP5130649B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006124875A JP5130649B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007296021A JP2007296021A (ja) 2007-11-15
JP5130649B2 true JP5130649B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=38766055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006124875A Active JP5130649B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5130649B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4908382B2 (ja) 2007-11-14 2012-04-04 株式会社リコー 画像処理装置及び画像処理方法
JP2009153679A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Sammy Corp 弾球遊技機
JP6400884B2 (ja) * 2013-02-28 2018-10-03 株式会社大一商会 遊技機
JP6372193B2 (ja) * 2014-06-26 2018-08-15 豊丸産業株式会社 遊技機
JP6436537B2 (ja) * 2015-04-09 2018-12-12 株式会社平和 遊技機
JP6167131B2 (ja) * 2015-04-16 2017-07-19 株式会社ニューギン 遊技機
JP6593817B2 (ja) * 2018-05-24 2019-10-23 豊丸産業株式会社 遊技機
JP6997463B2 (ja) * 2019-02-27 2022-01-17 株式会社ソフイア 遊技機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3722339B2 (ja) * 1997-06-19 2005-11-30 豊丸産業株式会社 遊技機
JP2003236108A (ja) * 2002-02-15 2003-08-26 Sophia Co Ltd 弾球遊技機
JP2004195060A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Heiwa Corp 遊技機
JP2005052530A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Mrd:Kk 遊技機
JP4539093B2 (ja) * 2003-12-26 2010-09-08 株式会社三洋物産 遊技機
JP2005287785A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Aruze Corp 遊技機
JP4678148B2 (ja) * 2004-06-18 2011-04-27 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007296021A (ja) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992273B2 (ja) パチンコ機
JP5130649B2 (ja) パチンコ機
JP6098049B2 (ja) 遊技機
JP6302237B2 (ja) 遊技機
JP2005204751A (ja) 遊技機
JP2015076308A (ja) 遊技機
JP2011087686A (ja) 発光ユニット
JP2019055216A (ja) 遊技機
JP2011104295A (ja) 遊技機
JP5864357B2 (ja) 遊技機
JP2016041195A (ja) 遊技機
JP4947548B2 (ja) 遊技機
JP2003019267A (ja) 遊技機
JP2009125180A (ja) 遊技装置用の発光装置、並びに、遊技装置
JP5247269B2 (ja) 遊技機
JP5492855B2 (ja) 遊技機
JP2017221548A (ja) 弾球遊技機
JP5916523B2 (ja) 遊技機
JP5864356B2 (ja) 遊技機
JP5600656B2 (ja) 遊技機
JP6725552B2 (ja) 遊技機
JP4356288B2 (ja) 遊技機
JP6827160B2 (ja) 遊技機
JP2006055293A (ja) 弾球遊技機
JP6745522B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081103

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5130649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250