JP5110480B2 - 非接触搬送装置 - Google Patents

非接触搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5110480B2
JP5110480B2 JP2010108927A JP2010108927A JP5110480B2 JP 5110480 B2 JP5110480 B2 JP 5110480B2 JP 2010108927 A JP2010108927 A JP 2010108927A JP 2010108927 A JP2010108927 A JP 2010108927A JP 5110480 B2 JP5110480 B2 JP 5110480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
lead
contact
outer edge
pressure fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010108927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011236006A5 (ja
JP2011236006A (ja
Inventor
平 大宮
克彰 高橋
浩司 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP2010108927A priority Critical patent/JP5110480B2/ja
Priority to US13/098,858 priority patent/US8419094B2/en
Priority to DE102011100422.3A priority patent/DE102011100422B4/de
Priority to KR1020110041934A priority patent/KR101296704B1/ko
Priority to TW100115715A priority patent/TWI455233B/zh
Priority to CN201110134104.8A priority patent/CN102311007B/zh
Publication of JP2011236006A publication Critical patent/JP2011236006A/ja
Publication of JP2011236006A5 publication Critical patent/JP2011236006A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5110480B2 publication Critical patent/JP5110480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67784Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations using air tracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
    • B25J15/0683Details of suction cup structure, e.g. grooves or ridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/91Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers
    • B65G47/911Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers with air blasts producing partial vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • B65G49/064Transporting devices for sheet glass in a horizontal position
    • B65G49/065Transporting devices for sheet glass in a horizontal position supported partially or completely on fluid cushions, e.g. a gas cushion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/04Arrangements of vacuum systems or suction cups
    • B65G2249/045Details of suction cups suction cups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、薄板状のワークを吸引して非接触な状態で保持搬送することが可能な非接触搬送装置に関する。
従来から、例えば、液晶表示装置に用いられる液晶ガラス基板や半導体ウエハ等の薄板状のワークを搬送する際、前記ワークを流体によって浮上させて保持する非接触搬送装置が用いられている。
このような非接触搬送装置は、上下方向に貫通した複数の通路を有する搬送パッドを備え、前記通路に供給された圧力流体が、その下端部に形成された開口部から噴出されて前記搬送パッドの下面に沿って流通する。この搬送パッドを含む非接触搬送装置を、ロボットアーム等でワークの上方へと移動させ、該ワークに接近させることにより、前記搬送パッドの下面とワークとの間を高速で流通する圧力流体に起因してベルヌーイ効果により負圧が発生し、前記ワークが搬送パッド側へと吸引されて非接触で保持される(例えば、特許文献1参照)。
また、特許文献2には、流体供給口を有した供給柱の下部に、周方向に沿って開口した流体排出路を備えた排出盤の装着された非接触搬送装置が開示されている。この流体排出路は、排出盤の周方向に沿って連続的に形成された隙間からなり、流体供給口から供給された圧力流体を、流体排出路から排出盤の周方向へと導出することにより、負圧を発生させてワークを吸引する構成としている。
このような非接触搬送装置で搬送されるワークとしては、半導体ウエハ等の円板状のものが一般的であり、前記ワークを保持するために、圧力流体を搬送パッドの中心から開口部を通じて放射状に流通させている。
特開平10−181879号公報 特開2006−346783号公報
近年、上述したように円板状のワークのみでなく、例えば、太陽電池を構成するセル等の薄板矩形状のワークを非接触搬送装置で搬送したいという要請がある。しかしながら、上述したような非接触搬送装置で矩形状のワークを搬送しようとした場合には、圧力流体を搬送パッドの中心から放射状且つ同流量で導出する構成であるため、ワークの角部近傍に臨む位置まで十分に前記圧力流体を供給することができず、その結果として、該角部近傍の十分な吸引力(保持力)が得られないことが懸念される。
このような場合には、ワークにおける中心部近傍は、十分な流量で流体が供給されているため、確実且つ安定的に保持されることとなるが、前記ワークにおける角部近傍を安定的に保持することができないため、前記ワークの搬送時等において前記角部近傍に振動が生じてしまい、該振動に起因したワークの破損等を招くことも想定される。
本発明は、前記の課題を考慮してなされたものであり、ワークの形状に応じた供給量で圧力流体を供給し、非円形状のワークを確実且つ安定的に保持して搬送可能な非接触搬送装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は、圧力流体の供給作用下にワークを吸引し、該ワークを非接触状態で保持搬送する非接触搬送装置において、
前記ワークの形状に対応した外形形状で形成されるボディと、
前記ワークに臨む前記ボディの端面に設けられ、前記圧力流体を前記端面に沿って導出する複数の導出孔を有した流体導出部と、
を備え、
前記ボディには、前記導出孔からの離間距離が異なる複数の外縁部を有し、前記導出孔が、前記外縁部に臨み、且つ、該導出孔と前記外縁部との離間距離に比例した通路断面積でそれぞれ形成されることを特徴とする。
本発明によれば、ボディが、ワークの形状に対応した複数の外縁部を有する外形形状で形成されると共に、前記ボディの端面には、前記ワークに臨むように流体導出部が設けられる。この流体導出部には、圧力流体を導出し、ボディの端面に沿って流通させる複数の導出孔が設けられ、前記導出孔の通路断面積が、該導出孔から外縁部までの離間距離に比例するように設定される。
従って、通路断面積が、外縁部との離間距離に応じて設定された複数の導出孔からそれぞれ圧力流体を導出することにより、ボディの端面に沿ってそれぞれの外縁部近傍まで略同一の流量で前記圧力流体を供給することができる。そのため、非円形状のワークにおける各部位に臨む位置まで圧力流体を十分な流量で流通させ、該圧力流体の流通によって発生した負圧によって前記ワークを確実且つ安定的に保持して搬送することができる。
また、導出孔を、外縁部の数量と同数に設定し、且つ、前記外縁部の側壁と直交するように設けるとよい。
さらに、導出孔を、ボディの端面と平行な幅方向に大きく、該幅方向と直交する前記ボディの厚さ方向に小さな断面扁平状で形成するとよい。
さらにまた、ボディを、外縁部において、4つの第1辺と、該第1辺の間に設けられ、該第1辺に対して所定角度で傾斜した4つの第2辺とを有した八角形状に形成すると共に、導出孔は、第1辺に臨む4つの第1通路と、前記第1通路の間に設けられ、前記第2辺に臨む4つの第2通路とを備えるとよい。
さらに、導出孔を、流体導出部において窪んだ溝状に形成するとよい。
さらにまた、本発明は、圧力流体の供給作用下にワークを吸引し、該ワークを非接触状態で保持搬送する非接触搬送装置において、
前記ワークの形状に対応した外形形状で形成されるボディと、
前記ワークに臨む前記ボディの端面に設けられ、前記端面と離間し前記圧力流体を前記端面に沿って導出する導出孔を有した流体導出部と、
を備え、
前記ボディには、前記流体導出部からの離間距離が異なる複数の外縁部を有し、前記導出孔が、前記外縁部に臨み、且つ、該外縁部との離間距離に比例した前記端面との間の間隔を有して連続的に形成されることを特徴とする。
本発明によれば、以下の効果が得られる。
すなわち、ボディを、ワークの形状に対応した複数の外縁部を有する外形形状で形成し、前記ボディの端面に前記ワークに臨んだ流体導出部を設け、しかも、前記流体導出部に、圧力流体を導出してボディの端面に沿って流通させる複数の導出孔を設けて該導出孔の通路断面積を、該導出孔から外縁部までの離間距離に比例するように設定することにより、前記導出孔から導出される圧力流体の流量を、それぞれ離間距離の異なる外縁部近傍まで略同一の流量で供給することが可能となる。その結果、非円形状のワークでも、該ワークにおける各部位に臨む位置まで圧力流体を十分な流量で流通させ、該圧力流体の流通によって発生した負圧を利用して前記ワークを確実且つ安定的に保持して搬送することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る非接触搬送装置の分解斜視図である。 図1とは別の方向から見た非接触搬送装置の分解斜視図である。 図1の非接触搬送装置の全体断面図である。 図2の非接触搬送装置を下面側から見た平面図である。 プレートの平面図である。 図3の拡大断面図である。 図7Aは、図4のVIIA−VIIA線に沿った断面図であり、図7Bは、図4のVIIB−VIIB線に沿った断面図である。 図8Aは、図1に示す非接触搬送装置において、非円形状のワークを保持した際の該ワークの角部近傍における振動変化を示す特性曲線図であり、図8Bは、従来技術に係る非接触搬送装置において、非円形状のワークを保持した際における角部近傍の振動変化を示す特性曲線図である。 本発明の第2の実施の形態に係る非接触搬送装置の分解斜視図である。 図9とは別の方向から見た非接触搬送装置の分解斜視図である。 図9に示すプレートの平面図である。 図11における矢印X方向から見たプレートの側面図である。 図11における矢印Y方向から見たプレートの側面図である。
本発明に係る非接触搬送装置について好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。図1において、参照符号10は、本発明の第1の実施の形態に係る非接触搬送装置を示す。
この非接触搬送装置10は、図1〜図6に示されるように、ハウジング(ボディ)12と、該ハウジング12の中央部に装着される円板状のプレート(流体導出部)14と、前記ハウジング12とプレート14との間に装着されるシールリング16とを含む。
ハウジング12は、例えば、金属製材料からブロック状に形成されると共に、正方形状の四角が所定角度で切り欠かれた八角形状に形成される。詳細には、ハウジング12の形状は、非接触搬送装置10で搬送するワークSの形状に対応して形成され、例えば、太陽電池を構成するセルをワークSとする場合、該セルの形状に対応して、互いに直交するように配置された4つの正辺部(第1辺)18と、該正辺部18の間を接続するように設けられ、該正辺部18に対して約45°の角度で傾斜した4つの傾斜部(第2辺)20とから構成される。なお、正辺部18及び傾斜部20は、ハウジング12の外形形状において外縁を構成する外縁部である。
なお、ハウジング12の大きさは、図3及び図4に示されるように、非接触搬送装置10で搬送されるワークSの大きさと略同等若しくは若干だけ小さく形成される。
ハウジング12の上面12aには、プレート14を固定するための固定ボルト22の挿通される複数(例えば、4個)のボルト孔24が形成されると共に、該ボルト孔24に隣接するように複数(例えば、4個)の取付孔26が形成される(図1参照)。ボルト孔24は、ハウジング12の中央に対して半径外方向に所定距離だけ離間した同一円周上に形成され、互いに等間隔離間して設けられる。また、ボルト孔24は、ハウジング12の厚さ方向に沿って貫通し、上面12a側(矢印A方向)には固定ボルト22の頭部22aが収容される大径部が形成され、下面(端面)12b側(矢印B方向)には、ねじ部22bが挿通される小径部が形成される。
取付孔26は、ボルト孔24よりさらに外側となるように配置され、図示しないボルトを介してロボット等のアーム先端にハウジング12を連結する際に用いられる。
また、ハウジング12の上面12aには、ボルト孔24の1つと隣接するように供給ポート32が形成される。この供給ポート32は、ハウジング12の上面12aに開口し、図示しない圧力流体供給源から圧力流体の供給される配管(図示せず)が接続される。すなわち、供給ポート32には、圧力流体供給源からの圧力流体が配管を通じて供給される。
一方、ハウジング12の下面12bは、ワークSを非接触で保持可能なワーク保持面として機能し、その略中央部には円形状の凹部34が形成される。
凹部34は、後述するプレート14が装着可能に形成され、最もハウジング12の上面12a側(矢印A方向)に形成された第1孔部36と、前記第1孔部36に隣接して該第1孔部36より半径外方向に拡径した第2孔部38と、最も前記下面12b側(矢印B方向)に形成され、前記第2孔部38よりさらに半径外方向に拡径した第3孔部40とからなる。
すなわち、凹部34は、図2及び図3に示されるように、ハウジング12の上面12a側(矢印A方向)から下面12b側(矢印B方向)に向かって第1孔部36、第2孔部38、第3孔部40の順番で形成され、前記下面12b側(矢印B方向)に向かって段階的に拡径するように形成される。換言すれば、凹部34において、第1孔部36が最も深い位置に形成されている。
第1孔部36は、底壁面36aが略平面状に形成され、内周面が前記底壁面36aに対して直交するように形成される。そして、第1孔部36の底壁面36aには、複数のボルト孔24がハウジング12の上面12a側(矢印A方向)から貫通している。
第2孔部38は、第1孔部36と同様に、その底壁面38aが略平面状に形成され、内周面38bが前記底壁面38aに対して直交するように形成される。また、第2孔部38の内周面38bは、供給ポート32と隣接して互いに連通している。
第3孔部40は、第1及び第2孔部36、38と同様に、その底壁面40aが略平面状に形成され、内周面40bが前記底壁面40aとの接合部位を支点として徐々に半径外方向に拡径するようにテーパ状に形成される。この内周面40bの傾斜角度は、例えば、底壁面40aに対して30°となるように設定される。
なお、供給ポート32は、上述したようにハウジング12の上面12a側(矢印A方向)に開口する場合に限定されるものではなく、例えば、前記ハウジング12の側面に開口し、第2孔部38に対して連通させるようにしてもよい。
プレート14は、ハウジング12と同様に、例えば、金属製材料から形成され、円形状のベース部42と、該ベース部42に対して縮径し、且つ、所定高さで突出した凸部44とを備える。凸部44の外周径は、第1孔部36の内周径と略同一となるように設定されている。
ベース部42には、図1、図4及び図5に示されるように、凸部44側となる端面に、圧力流体を外部へと噴射する複数のノズル(導出孔)46が放射状に設けられている。このノズル46は、例えば、8個設けられ、ベース部42の周方向に沿って互いに等間隔離間して配置されると共に、該ベース部42の端面に対して所定深さで窪んで半径方向に延在した溝状に形成される。
ノズル46は、第1ノズル溝48と、該第1ノズル溝48の間となる位置に設けられる第2ノズル溝50とから構成される。第1ノズル溝48は、図7Aに示されるように、所定の幅寸法W1且つ所定の深さH1からなる断面矩形状に形成され、ベース部42の外周面側から所定長さで半径内方向に延在し、その端部が半円状に形成される。なお、この第1ノズル溝48の端部は、プレート14を構成する凸部44の外周面に対して所定間隔離間した位置に設けられる。換言すれば、第1ノズル溝48は、ベース部42の外周面側から凸部44の外周面に近接した位置まで半径方向に沿って延在している。
そして、第1ノズル溝48は、図5に示されるように、プレート14の中心に対して互いに90°毎に離間するように設けられている。
第2ノズル溝50は、第1ノズル溝48と同様に、断面矩形状に形成され、ベース部42の外周面側から所定長さで半径内方向に延在し、その端部が半円状に形成される。なお、この第2ノズル溝50の端部は、プレート14を構成する凸部44の外周面に対して所定間隔離間した位置に設けられる。第1ノズル溝48の端部と、第2ノズル溝50の端部は、凸部44の外周面からの離間距離が同等となるように配置される。
また、第2ノズル溝50は、第1ノズル溝48と、該第1ノズル溝48と隣接する別の第1ノズル溝48との間となるように配置されると共に、前記第2ノズル溝50同士が、互いに、プレート14の中心に対して互いに90°毎に離間するように設けられている。
すなわち、第1及び第2ノズル溝48、50は、プレート14の中心に対して45°だけ位相し、且つ、互いに90°毎に離間して配置されている。
そして、プレート14が、ハウジング12の凹部34に装着される際、第1ノズル溝48が、それぞれ正辺部18に臨み、且つ、略直交するように配置され、一方、第2ノズル溝50が、それぞれ傾斜部20に臨み、且つ、略直交するように配置される。
図7Bに示されるように、この第2ノズル溝50は、第1ノズル溝48の幅寸法W1より大きな幅寸法W2で形成される(W1<W2)。なお、第2ノズル溝50の深さは、第1ノズル溝48と同様な深さH2で形成される(H1=H2)。すなわち、第2ノズル溝50は、第1ノズル溝48に対して幅広状に形成されているため、その断面積D2(W2×H2)が、前記第1ノズル溝48の断面積D1(W1×H1)に対して大きくなる(D2>D1)。
この第2ノズル溝50の断面積D2は、第1ノズル溝48の断面積D1に対して、前記第1ノズル溝48の開口端部と正辺部18との離間距離である第1距離L1と、前記第2ノズル溝50の開口端部と傾斜部20との離間距離である第2距離L2との比率(L1:L2)に応じた分だけ大きく形成される。例えば、第1距離L1が1で、第2距離L2が1.5の比率である場合には、前記第2距離L2が、前記第1距離L1の1.5倍であるため、第2ノズル溝50の断面積D2は、第1ノズル溝48の断面積D1に対して1.5倍となる断面積に設定される。
詳細には、ハウジング12において、ノズル46と傾斜部20との間となる第2距離L2が、前記ノズル46と正辺部18との間となる第1距離L1に対して長くなるため(L1<L2)、同一円周上に設けられたノズル46の開口端部から同一流量で圧力流体を導出した場合には、前記正辺部18近傍における圧力流体の流量と、前記傾斜部20近傍における圧力流体の流量との間に差が生じる。すなわち、ノズル46からの離間距離である第1距離L1及び第2距離L2に応じて傾斜部20近傍の圧力流体の流量が、正辺部18近傍の圧力流体の流量に対して小さくなる。
そのため、第1距離L1と第2距離L2との比率分だけ、第2ノズル溝50の断面積D2を第1ノズル溝48の断面積D1に対して大きく設定することにより、該第2ノズル溝50を通じて導出される圧力流体の流量を増加させ、傾斜部20近傍の圧力流体の流量を、正辺部18近傍の圧力流体の流量と略同等とすることができる。
なお、上述した場合とは反対に、第2距離L2が第1距離L1に対して小さい場合(L1>L2)には、第2ノズル溝50の断面積D2が、第1ノズル溝48の断面積D1に対して小さく設定される(D1>D2)。
一方、凸部44の端面には、該凸部44の外周面より半径内方向となる位置に環状溝が形成され、該環状溝にシールリング16が装着される。このシールリング16は、例えば、弾性材料から形成され、凸部44の端面より若干だけ突出するように設けられている。
また、凸部44の端面には、前記環状溝に対して内周側となる位置に、複数のねじ穴52が同一円周上に形成され、プレート14は、ハウジング12の凹部34に装着された後、ボルト孔24に挿通された固定ボルト22のねじ部22bがそれぞれ螺合されることにより、前記ハウジング12に対してプレート14が固定される。
そして、プレート14は、ハウジング12の凹部34に装着される際、図に示されるように、ベース部42が該ハウジング12の下面12b側(矢印B方向)、凸部44が前記ハウジング12の上面12a側(矢印A方向)となるように配置されると共に、前記ベース部42が第3孔部40に挿入され、凸部44が、第1及び第2孔部36、38へと挿入されてシールリング16が前記第1孔部36の底壁面36aに当接する。これにより、供給ポート32から第2孔部38へと供給された圧力流体が、第1孔部36における底壁面36aの中央側へと流通することが阻止される。
また、凸部44と第2孔部38の内周面38bとの間には、所定間隔で環状の空間54が形成され、前記空間54は、供給ポート32及びノズル46と連通している。
さらに、凸部44側となるベース部42の端面が第3孔部40の底壁面40aに当接し、ノズル46を構成する第1及び第2ノズル溝48、50と前記底壁面40aとの間に圧力流体の流通する通路が画成され、第3孔部40の内周面40b側と連通している。なお、プレート14は、そのベース部42が、ハウジング12の凹部34から突出することがなく、前記プレート14の端面が前記ハウジング12の下面12bと略同一平面若しくは若干だけ窪むように装着される。
すなわち、ベース部42とハウジング12とは、ノズル46以外の部分で当接しているため、圧力流体が流通することがなく、前記ノズル46を通じてのみ前記圧力流体が半径外方向に流通し、空間54を経て第3孔部40の内周面40bに沿って流通する。
本発明の第1の実施の形態に係る非接触搬送装置10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその動作並びに作用効果について説明する。なお、ここでは、例えば、太陽電池を構成するセルであり、正方形状の四角が所定角度で切り欠かれた八角形状のワークSを搬送する場合について説明する。
先ず、図示しない圧力流体供給源と接続された配管を通じて供給ポート32に圧力流体を供給する。この圧力流体は、供給ポート32からプレート14の凸部44とハウジング12の第2孔部38との間の空間54へと流通した後、ノズル46を構成する第1及び第2ノズル溝48、50を通じて半径外方向へとそれぞれ流通する。詳細には、圧力流体は、環状の空間54から合計8本の第1及び第2ノズル溝48、50を通じて放射状となる8方向に導出される。
この際、第1ノズル溝48と第2ノズル溝50とは断面積D1、D2が異なるため、断面積の大きな前記第2ノズル溝50を通じた圧力流体の流量が、断面積の小さな前記第1ノズル溝48を通じた圧力流体の流量に対して多くなる。
そして、ノズル46から導出された圧力流体が、ハウジング12における第3孔部40の内周面40bを介して半径外方向且つハウジング12の下面12b側へと導かれ、該下面12bまで流通した後に、前記下面12bに沿って高速で流通することとなる。そのため、ハウジング12の下面12b側には、ベルヌーイ効果によって負圧が発生する。
このハウジング12を含む非接触搬送装置10を、例えば、ロボットアーム等によって移動させ、前記ハウジング12を八角形状のワークSに対して略平行、且つ、正辺部18及び傾斜部20を前記ワークSの形状に合わせるように接近させることにより、前記負圧によって前記ワークSが前記下面12bに対して吸引される。この場合、ワークSとハウジング12との間には、圧力流体の流通する空気層があるため、前記ワークSとハウジング12とが接触することがなく非接触な状態で保持される。
また、ハウジング12の下面12bに沿って流通する圧力流体は、断面積の異なる第1及び第2ノズル溝48、50を通じて異なる流量で放射状に導出され、前記第1ノズル溝48から4つの正辺部18にそれぞれ向かう流量に対して、前記第2ノズル溝50から4つの傾斜部20にそれぞれ向かう流量が多くなるように設定されている。そのため、ハウジング12において、ノズル46からの離間距離が大きい傾斜部20近傍でも正辺部18近傍と同様に十分な流量を供給することが可能となり、ワークSがハウジング12における正辺部18及び傾斜部20近傍のいずれにおいても、ワークSの保持に必要な十分な負圧を発生させることができるため、該ワークSが確実且つ安定して保持される。すなわち、ワークSが、ハウジング12に対して略平行な状態で全面的に安定して保持される。
ここで、ワークSの角部Sa近傍における振動変化について、図8A及び図8Bを参照しながら簡単に説明する。なお、図8Aは、本願発明における非接触搬送装置10を用いて八角形状のワークSを保持した場合における振動変化と時間との関係を示す特性曲線を示し、図8Bは、従来技術に係る非接触搬送装置を用いて八角形状のワークSを保持した場合における振動変化と時間との関係を示す特性曲線を示す。
図8Aから諒解されるように、本願発明の非接触搬送装置10では、ワークSが保持された状態で、該ワークSが全く変位しない変位量0の基準値Cに対して上方向(+)及び下方向(−)に変位すると共に、その変位量が上下方向に振幅しているが、図8Bに示される従来の非接触搬送装置と比較し、その振幅が小さいことがわかる。
すなわち、図8A及び図8Bからも諒解されるように、従来の非接触搬送装置で非円形状のワークSを保持した場合と比較し、振動が最も懸念される前記ワークSにおける角部Sa近傍の振動発生を効果的に抑制することが可能となる。その結果、本実施の形態に係る非接触搬送装置10において、ワークSを確実且つ安定的に保持することができ、振動発生に起因した前記ワークSの破損等を確実に回避することができる。
以上のように、第1の実施の形態では、非接触搬送装置10において、例えば、非円形状であるセル等の八角形状のワークSを保持・搬送する際に、前記ワークSの形状に対応させてハウジング12を断面八角形状に形成すると共に、前記ハウジング12の下面12bに圧力流体を導出するノズル46を複数設け、該ノズル46を前記ハウジング12の外縁部をなす正辺部18及び傾斜部20にそれぞれ対向し且つ直交する方向に配置する。また、正辺部18に臨む第1ノズル溝48と、傾斜部20に臨む第2ノズル溝50との断面積D2を、それぞれ前記正辺部18と前記第1ノズル溝48の開口端部との間の第1距離L1と、前記傾斜部20と前記第2ノズル溝50の開口端部との間の第2距離L2との比率に応じて設定する。
これにより、ノズル46からの離間距離が大きな傾斜部20に臨む第2ノズル溝50の断面積D2が、第1ノズル溝48の断面積D1に対して大きく設定されるため、ノズル46からの距離が長い傾斜部20近傍に対しても圧力流体を十分な流量で流通させることができる。
その結果、ハウジング12の下面12bに沿ってノズル46から圧力流体を導出させる際、その流量が、正辺部18近傍と傾斜部20近傍とでばらつくことが回避され、略一定とすることができるため、前記ハウジング12の下面12bで発生する吸引力を該下面12bの全域にわたって略一定とすることができ、それに伴って、前記ハウジング12によって八角形状のワークSを吸引して確実且つ安定的に搬送することができる。
また、ワークSの形状に応じてハウジング12の形状を設定し、複数の外縁部を有した外形形状とすると共に、前記外縁部の数量に応じて第1及び第2ノズル溝48、50の本数を設定し、且つ、前記外縁部と前記第1及び第2ノズル溝48、50との離間距離に応じて断面積D1、D2をそれぞれ別個の大きさに設定することにより、様々な形状のワークSを確実且つ安定的に搬送することが可能となる。
さらに、ハウジング12の形状は、上述したように、ノズル46に対する離間距離が異なる2種類の外縁部(正辺部18、傾斜部20)を備える場合に限定されず、例えば、前記ノズル46に対する離間距離が異なる3種類の外縁部を備え、且つ、該離間距離に応じた3種類の断面積を有したノズル溝をそれぞれ設けることにより、3種類の外縁部に対応した外形形状を有したワークを安定的に搬送することが可能となる。
さらに、上述した非接触搬送装置10では、ハウジング12及びプレート14が、金属製材料から形成される場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、前記ハウジング12及びプレート14を樹脂製材料から形成するようにしてもよい。
さらにまた、上述した非接触搬送装置10では、プレート14のベース部42に対して複数のノズル46を設ける構成について説明したが、該プレート14側に設ける代わりに、前記ベース部42に臨んで当接するハウジング12の第3孔部40の底壁面40aに対して前記ノズル46を設けるようにしてもよい。
なお、上述した本実施の形態においては、第1及び第2ノズル溝48、50が、その幅寸法W1、W2に対して深さH1、H2の小さく設定された断面矩形状に形成される場合について説明したが、これに限定されるものではなく、前記第1ノズル溝48の断面積D1と第2ノズル溝50の断面積D2との関係を変化させることがないように、例えば、前記幅寸法に対して前記深さが大きく設定された断面矩形状の第1及び第2ノズル溝48、50としてもよいし、断面矩形状ではなく断面円形状の第1及び第2ノズル溝48、50としてもよい。
換言すれば、第1ノズル溝48の断面積D1と第2ノズル溝50の断面積D2とが、第1距離L1と第2距離L2との比率に応じた断面積でそれぞれ形成されていれば、前記第1ノズル溝48及び第2ノズル溝50の断面形状は、特に限定されるものではない。
次に、第2の実施の形態に係る非接触搬送装置100を図9〜図13に示す。なお、上述した第1の実施の形態に係る非接触搬送装置10と同一の構成要素には同一の参照符号を付して、その詳細な説明を省略する。
この第2の実施の形態に係る非接触搬送装置100では、複数のノズル46を設ける代わりに、周方向に沿って連続した凹凸状に形成された流体導出部102を前記プレート104に設けている点で、第1の実施の形態に係る非接触搬送装置10と相違している。
この流体導出部102は、図9及び図10に示されるように、プレート104において凸部側(矢印A方向)となるベース部42の端面に設けられ、該端面から離間する方向に突出した複数(例えば、8個)の頂部106と、隣接する該頂部106の間となる位置に形成され該ベース部42側に窪んだ窪み部108とから形成される。
頂部106は、図11〜図13に示されるように、ベース部42の周方向に沿って互いに等間隔離間して設けられ、ベース部42から離間する方向(矢印A方向)に向かって徐々に先細状となる断面略三角形状に形成される。そして、プレート104がハウジング12に装着された際、頂部106は、第3孔部40の底壁面40aに臨んで所定間隔離間している。すなわち、流体導出部102を構成する頂部106は、第3孔部40の底壁面40aとの間にクリアランスを有している(図12及び図13参照)。
窪み部108は、隣接する2つの頂部106からそれぞれ互いに接近する方向に延在し、且つ、ベース部42に接近する方向(矢印B方向)に向かって所定角度で傾斜した2つの傾斜面から構成される。また、窪み部108は、頂部106と同数(例えば、8個)で形成され、2つの傾斜面の交差した部位が最も深くなる断面三角形状に形成される。
窪み部108は、頂部106から最深部110a、110bまでの深さが異なる2種類設けられ、前記深さが小さく形成される第1凹部112と、前記第1凹部112と比較し前記深さが大きく形成される第2凹部114とを有する。すなわち、窪み部108は、第2凹部114の最深部110bが、第1凹部112における最深部110aに対してベース部42側(矢印B方向)となるように形成されている。
また、第2凹部114の開口断面積D4は、第1凹部112の開口断面積D3に対して、前記第1凹部112の開口端部と正辺部18との離間距離である距離と、前記第2凹部114の開口端部と傾斜部20との離間距離である距離との比率に応じた分だけ大きく形成される。
そして、プレート104がハウジング12の凹部34に装着される際、第1凹部112が、それぞれ正辺部18に臨み、且つ、略直交するように配置され、一方、第2凹部114が、それぞれ傾斜部20に臨み、且つ、略直交するように配置される。
なお、上述した説明においては、プレート104を構成する頂部106が、ハウジング12における第3孔部40の底壁面40aから離間する場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、前記頂部106が前記底壁面40aに対して当接するような構成としてもよい。
上述したように構成される非接触搬送装置100では、供給ポート32からハウジング12の内部へと供給された圧力流体が、流体導出部102を構成する第1及び第2凹部112、114を通じて半径外方向へとそれぞれ流通する。この際、第1凹部112と第2凹部114とは開口断面積D3、D4が異なるため、開口断面積の大きな前記第2凹部114を通じた圧力流体の流量が、開口断面積の小さな前記第1凹部112を通じた圧力流体の流量に対して多くなる。
そして、第1及び第2凹部112、114を通じて導出された圧力流体が、ハウジング12の下面12b側へと導かれ、該下面12bまで流通した後に、前記下面12bに沿って高速で流通することとなる。そのため、ハウジング12の下面12b側には、ベルヌーイ効果によって負圧が発生し、ワークSが前記下面12bに対して吸引される。その結果、ワークSが、ハウジング12と接触することなく非接触な状態で保持される。
また、本発明に係る非接触搬送装置は、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
10、100…非接触搬送装置 12…ハウジング
12a…上面 12b…下面
14、104…プレート 16…シールリング
18…正辺部 20…傾斜部
32…供給ポート 34…凹部
36…第1孔部 38…第2孔部
38b、40b…内周面 40…第3孔部
42…ベース部 44…凸部
46…ノズル 48…第1ノズル溝
50…第2ノズル溝 54…空間
102…流体導出部 106…頂部
108…窪み部 112…第1凹部
114…第2凹部

Claims (6)

  1. 圧力流体の供給作用下にワークを吸引し、該ワークを非接触状態で保持搬送する非接触搬送装置において、
    前記ワークの形状に対応した外形形状で形成されるボディと、
    前記ワークに臨む前記ボディの端面に設けられ、前記圧力流体を前記端面に沿って導出する複数の導出孔を有した流体導出部と、
    を備え、
    前記ボディには、前記導出孔からの離間距離が異なる複数の外縁部を有し、前記導出孔が、前記外縁部に臨み、且つ、該導出孔と前記外縁部との離間距離に比例した通路断面積でそれぞれ形成されることを特徴とする非接触搬送装置。
  2. 請求項1記載の非接触搬送装置において、
    前記導出孔は、前記外縁部の数量と同数に設定され、且つ、前記外縁部の側壁と直交するように設けられることを特徴とする非接触搬送装置。
  3. 請求項1又は2記載の非接触搬送装置において、
    前記導出孔は、前記ボディの端面と平行な幅方向に大きく、該幅方向と直交する前記ボディの厚さ方向に小さな断面扁平状に形成されることを特徴とする非接触搬送装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の非接触搬送装置において、
    前記ボディは、前記外縁部に、4つの第1辺と、該第1辺の間に設けられ、該第1辺に対して所定角度で傾斜した4つの第2辺とを有した八角形状に形成されると共に、前記導出孔は、前記第1辺に臨む4つの第1通路と、前記第1通路の間に設けられ前記第2辺に臨む4つの第2通路とを備えることを特徴とする非接触搬送装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の非接触搬送装置において、
    前記導出孔は、前記流体導出部において窪んだ溝状に形成されることを特徴とする非接触搬送装置。
  6. 圧力流体の供給作用下にワークを吸引し、該ワークを非接触状態で保持搬送する非接触搬送装置において、
    前記ワークの形状に対応した外形形状で形成されるボディと、
    前記ワークに臨む前記ボディの端面に設けられ、前記端面と離間し前記圧力流体を前記端面に沿って導出する導出孔を有した流体導出部と、
    を備え、
    前記ボディには、前記流体導出部からの離間距離が異なる複数の外縁部を有し、前記導出孔が、前記外縁部に臨み、且つ、該外縁部との離間距離に比例した前記端面との間の間隔を有して連続的に形成されることを特徴とする非接触搬送装置。
JP2010108927A 2010-05-11 2010-05-11 非接触搬送装置 Active JP5110480B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010108927A JP5110480B2 (ja) 2010-05-11 2010-05-11 非接触搬送装置
US13/098,858 US8419094B2 (en) 2010-05-11 2011-05-02 Non-contact transport apparatus
KR1020110041934A KR101296704B1 (ko) 2010-05-11 2011-05-03 비접촉 반송 장치
DE102011100422.3A DE102011100422B4 (de) 2010-05-11 2011-05-03 Berührungsfreie Transportvorrichtung
TW100115715A TWI455233B (zh) 2010-05-11 2011-05-05 非接觸式輸送裝置
CN201110134104.8A CN102311007B (zh) 2010-05-11 2011-05-11 非接触式运送设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010108927A JP5110480B2 (ja) 2010-05-11 2010-05-11 非接触搬送装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011236006A JP2011236006A (ja) 2011-11-24
JP2011236006A5 JP2011236006A5 (ja) 2012-03-08
JP5110480B2 true JP5110480B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=44911098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010108927A Active JP5110480B2 (ja) 2010-05-11 2010-05-11 非接触搬送装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8419094B2 (ja)
JP (1) JP5110480B2 (ja)
KR (1) KR101296704B1 (ja)
CN (1) CN102311007B (ja)
DE (1) DE102011100422B4 (ja)
TW (1) TWI455233B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021130162A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 Smc株式会社 非接触搬送装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012006861A1 (zh) * 2010-07-12 2012-01-19 宁波工程学院 一种微颗粒捕获装置及应用该装置的微颗粒输运设备
JP2013078810A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Smc Corp 真空吸着装置
US8905680B2 (en) * 2011-10-31 2014-12-09 Masahiro Lee Ultrathin wafer transport systems
US9010827B2 (en) 2011-11-18 2015-04-21 Nike, Inc. Switchable plate manufacturing vacuum tool
US8755925B2 (en) 2011-11-18 2014-06-17 Nike, Inc. Automated identification and assembly of shoe parts
US8849620B2 (en) 2011-11-18 2014-09-30 Nike, Inc. Automated 3-D modeling of shoe parts
US8696043B2 (en) 2011-11-18 2014-04-15 Nike, Inc. Hybrid pickup tool
US10552551B2 (en) 2011-11-18 2020-02-04 Nike, Inc. Generation of tool paths for shore assembly
US8960745B2 (en) 2011-11-18 2015-02-24 Nike, Inc Zoned activation manufacturing vacuum tool
US9451810B2 (en) 2011-11-18 2016-09-27 Nike, Inc. Automated identification of shoe parts
US8858744B2 (en) 2011-11-18 2014-10-14 Nike, Inc. Multi-functional manufacturing tool
US8958901B2 (en) 2011-11-18 2015-02-17 Nike, Inc. Automated manufacturing of shoe parts
JP2014165217A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置および剥離システム
CN104437564A (zh) * 2014-11-03 2015-03-25 扬州大学 一种绿色催化生产氯乙烯的催化剂及其生产氯乙烯的方法
DE102017203468B4 (de) 2017-03-03 2021-05-06 Festo Se & Co. Kg Bernoulli-Sauggreifer
CN108568662B (zh) * 2017-03-13 2024-06-04 石家庄格力电器小家电有限公司 装配设备
CN107098160B (zh) * 2017-04-26 2019-04-23 中国工程物理研究院化工材料研究所 一种柔性多孔薄型片材的抓取与传递装置
US11254014B2 (en) * 2017-07-21 2022-02-22 Electro Scientific Industries, Inc. Non-contact handler and method of handling workpieces using the same
CN111268424B (zh) * 2019-12-31 2021-04-16 南京理工大学 一种同心双涡旋非接触式真空吸取装置
CN111162038B (zh) * 2020-03-02 2022-04-29 浙江大学 一种非接触式硅片搬运的环状真空吸盘
DE102020205955A1 (de) 2020-05-12 2021-11-18 Festo Se & Co. Kg Bernoulli-Sauggreifer
KR102618502B1 (ko) * 2023-07-28 2023-12-28 이태용 섀도우 접시 비접촉 이송장치 및 이를 이용한 섀도우접시 이송방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4029351A (en) * 1976-06-02 1977-06-14 International Business Machines Corporation Bernoulli pickup head with self-restoring anti-tilt improvement
JPS61229750A (ja) * 1985-04-05 1986-10-14 Seibu Giken:Kk 流体によつて板状体を無接触状態で浮遊搬送させる方法
US5169196A (en) 1991-06-17 1992-12-08 Safabakhsh Ali R Non-contact pick-up head
JPH0750336A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Hitachi Ltd 差動排気型真空吸着治具
JPH10181879A (ja) 1996-12-26 1998-07-07 Koganei Corp 搬送装置
JP4342331B2 (ja) * 2004-02-09 2009-10-14 株式会社コガネイ 非接触搬送装置
JP4437415B2 (ja) * 2004-03-03 2010-03-24 リンク・パワー株式会社 非接触保持装置および非接触保持搬送装置
DE102004045957A1 (de) * 2004-09-22 2006-04-06 Singulus Technologies Ag Vorrichtung zum Halten und Transportieren eines Werkstücks mit einer ebenen Oberfläche
JP2006156692A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Smc Corp 非接触搬送装置
JP4847719B2 (ja) * 2005-06-14 2011-12-28 株式会社妙徳 非接触ハンド
JP2007067054A (ja) 2005-08-30 2007-03-15 Fluoro Mechanic Kk ベルヌーイチャック
JP2007324442A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Smc Corp 非接触搬送装置
JP4243766B2 (ja) * 2006-10-02 2009-03-25 Smc株式会社 非接触搬送装置
JP2009032744A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Fluoro Mechanic Kk ベルヌーイチャック

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021130162A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 Smc株式会社 非接触搬送装置
US11541554B2 (en) 2020-02-19 2023-01-03 Smc Corporation Non-contact transport device
JP7219426B2 (ja) 2020-02-19 2023-02-08 Smc株式会社 非接触搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102311007A (zh) 2012-01-11
TW201203437A (en) 2012-01-16
CN102311007B (zh) 2014-11-26
KR20110124709A (ko) 2011-11-17
JP2011236006A (ja) 2011-11-24
KR101296704B1 (ko) 2013-08-20
DE102011100422B4 (de) 2015-02-05
US8419094B2 (en) 2013-04-16
US20110278870A1 (en) 2011-11-17
DE102011100422A1 (de) 2012-02-16
TWI455233B (zh) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5110480B2 (ja) 非接触搬送装置
JP5921323B2 (ja) 搬送保持具及び搬送保持装置
KR100843726B1 (ko) 비접촉 반송장치
TWI665146B (zh) 非接觸搬送裝置及非接觸吸著盤
JP4243766B2 (ja) 非接触搬送装置
US20160300750A1 (en) Holding equipment
TW201002596A (en) Swirl flow forming body and non-contact conveying device
JP6292842B2 (ja) 基板保持装置
JP2009028862A (ja) 非接触搬送装置
WO2017212889A1 (ja) 旋回流形成体及び吸引装置
JP5452413B2 (ja) 非接触吸着装置
TWI543853B (zh) Handling device
TW201345812A (zh) 吸引夾具及移載裝置
JP2009032744A (ja) ベルヌーイチャック
KR101187684B1 (ko) 래디얼 플로우를 이용한 비접촉식 기판 척킹용 에어 패드
JP4982875B2 (ja) シート状物品のための非接触パッド
JP2012176822A (ja) 非接触搬送装置
JP6716136B2 (ja) 流体流形成体及び非接触搬送装置
JP2015179741A (ja) 板状物の保持機構
JP5422680B2 (ja) 基板保持装置
TWI660450B (zh) 迴旋流形成體及吸引裝置
JP2014047020A (ja) 浮上装置
JPS61111251A (ja) 平板状部材の保持装置
KR100744572B1 (ko) 유리 및 반도체 기판반송장치
JP2005191553A (ja) ワーク浮上装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5110480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250