JP5110430B2 - 加工用エンドレスベルトを使用するロボット式工作機械 - Google Patents

加工用エンドレスベルトを使用するロボット式工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP5110430B2
JP5110430B2 JP2008007634A JP2008007634A JP5110430B2 JP 5110430 B2 JP5110430 B2 JP 5110430B2 JP 2008007634 A JP2008007634 A JP 2008007634A JP 2008007634 A JP2008007634 A JP 2008007634A JP 5110430 B2 JP5110430 B2 JP 5110430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine tool
pulley
wheel
belt
front pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008007634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008173762A (ja
Inventor
キヤロル・ドウニーズ・マルト・レールゴルシユ
ポール・アレクサンドル・ペレイラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA SAS filed Critical SNECMA SAS
Publication of JP2008173762A publication Critical patent/JP2008173762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5110430B2 publication Critical patent/JP5110430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B21/00Machines or devices using grinding or polishing belts; Accessories therefor
    • B24B21/16Machines or devices using grinding or polishing belts; Accessories therefor for grinding other surfaces of particular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B21/00Machines or devices using grinding or polishing belts; Accessories therefor
    • B24B21/18Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/10Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving electrical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

本発明は、例えばタービンエンジンの排気ケーシングなどの被加工物について研磨、研削、バリ取り、シェービング、ブラシ加工などの作業を実行する目的のため、ロボットアームに取り付けられるように設計された加工用エンドレスベルトを使用する工作機械に関する。
タービンエンジンの排気ケーシングは、いくつかの部材を溶接ビードによって一体に組み立てて構成されており、それらの溶接ビードを、溶接ビードに沿い、組み立てられた部材の間に滑らかな輪郭をもたらすために、機械加工しなければならない。
従来技術として、エンドレス研磨ベルトを被駆動プーリおよび駆動プーリを巡って案内して使用する工作機械が挙げられ、被駆動プーリおよび駆動プーリの回転軸は平行であり、被駆動プーリが、プーリを互いから引き離してプーリ間で研磨ベルトを引き張るように機能するラムのピストンロッドに取り付けられる。
被加工物が比較的複雑である場合、この工作機械を、作業者によって手動で操作および案内しなければならないが、これは加工の作業を低速で高価であって、さらには作業者にとって比較的危険なものにする。
作業者による工作機械の手動での使用には、他にも多くの欠点が存在する。正確な加工距離を画定するやり方が存在せず、すなわち加工後に残る材料の厚さ、したがって加工後の溶接ビードの平滑さが、完全に作業者の熟練に依存する。また、工作機械の動作の際に、研磨ベルトがプーリから外れる可能性があり、その場合、工作機械を停止させ、作業者が研磨ベルトを所定の位置に戻すべく介入しなければならない。
本発明の特段の目的は、従来技術の問題に対する簡潔、効果的、かつ安価な解決策を提供することにある。
この目的のため、本発明は、加工用エンドレスベルトを使用するロボット式の工作機械であって、加工用ベルトを案内するよう、一方が前部に、他方が後部に位置している2つのプーリ、前部プーリを、工作機械の本体上に平行移動可能に案内された支持具によって保持されたスピンドル上で空転させながら、後部プーリを回転させる駆動手段、およびベルトを2つのプーリの間で引き張るラム手段を備え、前部プーリの側方に、前部プーリのスピンドル上で空転する2つのホイールが位置しており、これら2つのホイールが、加工対象の表面上を転がって、前部プーリの周囲を案内される加工用ベルトと加工対象の表面との間の加工距離を画定するように、前部プーリの外径よりも大きい外径を有し、これら2つのホイールが、導電性の材料で製作されて、それぞれ導電部材によって電力供給源の端子へと接続され、電力供給源の別の端子が、被加工物へと接続されるように意図されており、工作機械が、各ホイールおよび被加工物との間の電流の通過を検出する手段を、工作機械の位置および経路を制御する手段へと接続してさらに備える工作機械を提供する。
加工距離は、ベルトの外側作業面とホイールの外周面との間の距離として画定される。
被加工物の表面の溶接ビードを加工するとき、工作機械が、加工後に被加工物から突き出す溶接ビードの厚さが溶接ビードの全長にわたって一定に画定されるよう、ホイールをビードの各側に位置させて被加工物の表面に恒久的に接触させながら、溶接ビードに沿って動かされる。
溶接ビードが、被加工物の整列していない表面を接続している場合には、それぞれのホイールを被加工物の一方の表面に接触させ、加工用ベルトで、2つの整列していない表面の間の溶接ビードを加工することができる。
さらに、加工用ベルトの前部プーリからの外れが、プーリの各側に取り付けられたホイールによって防止される。これにより、加工作業の突然の中断、およびベルトをプーリ上の所定の位置に戻す作業者による介入を回避することができる。
ホイールは、好ましくは前部プーリのスピンドルへと着脱可能に取り付けられる。これにより、加工距離を、工作機械に取り付けられたホイールを、単純に別の外径を有する他のホイールと交換することによって変更することができる。
本発明のさらなる特徴によれば、ホイールが、導電性の材料で製作され、それぞれが導電部材によって電気エネルギー供給源の1つの端子へと接続され、電気エネルギー供給源の別の端子が、被加工物へと接続されるように意図されている。
ホイールを、導電性の部分からなる加工対象の表面に接触させて、例えば溶接ビードに沿って転がすと、電流がホイールとこの表面との間を通過し、工作機械に備えられた適切な手段によって検出され、対応する信号が工作機械の制御手段へと送信される。一方のホイールが加工対象の表面との接触を失うとすぐに、制御手段が、再び両方のホイールが加工対象の表面に接触するように保証すべく、工作機械の位置および経路を変更する。
ホイールは、耐摩耗性の金属材料で製作することが可能であり、互いに電気的に絶縁され、工作機械の残りの部分から電気的に絶縁される。
前部プーリの支持具は、有利には、ラムの長手軸にほぼ平行な軸を中心として回転可能である。上述の手段が、一方のホイールと加工対象の表面との間の電流の通過を検出しない場合、このホイールが表面に接触して、上記手段が再びホイールと加工対象の表面との間の電流の通過を検出するまで、前部プーリの支持具をラムの長手軸を中心として回転させることができる。
工作機械は、例えばラムのピストンの移動の終わりの位置(完全に引き込まれた位置、および完全に引き出された位置)の2つのセンサ、ならびに加工用ベルトが工作機械のプーリの間で引き伸ばされている中間位置を検知するセンサなど、ラムのピストンの位置を検知するセンサを備える。
添付の図面を参照しながらあくまで本発明を例示に限定されることなく提示される以下の説明から、本発明をより明確に理解でき、本発明の他の詳細、特徴、および利点が明らかになるであろう。
最初に図1を参照すると、この図は、前端に被駆動プーリ12を備え、後端に駆動プーリ14を備え、これらのプーリ12、14の回転軸が平行であって、これらのプーリ12、14によって研磨ベルトなどの加工用エンドレスベルト15を駆動および案内することができる本発明による工作機械10の概略図である。工作機械10は、例えばタービンエンジンの排気ケーシングなどの被加工物について研磨、研削、バリ取り、シェービング、ブラシ加工などの作業を実行するため、ロボットアーム16によって保持されるように設計されている。
さらに詳しく後述されるとおり、工作機械10は、プーリ12、14によって駆動および案内される加工用ベルト15が前部プーリ12によって被加工物の表面へと押し付けられてこの表面を摩耗によって加工するやり方で、ロボットアーム16によって前方または後方へと動かされる。
ここで、工作機械10は、細長い形状であって、後部にロボットアーム16の一端へと取り付けられたベース18を備え、前部にベース18上に工作機械の長手軸(両矢印21)に沿って平行移動可能に案内された本体20を備える。
ベース18は、スピンドル24を回転させる駆動手段22を有し、スピンドル24に、駆動プーリ14が取り付けられている。被駆動プーリ12は、駆動プーリ14のスピンドル24に平行であって、工作機械の本体20の前端に取り付けられているスピンドル26に、空回り可能に取り付けられている。
さらに工作機械10は、ラム30を備え、ラム30のシリンダ32が、工作機械のベース18に取り付けられ、ピストンロッド34が、工作機械の本体20の後端に接続され、本体20を平行移動させる。本体20の後端にスライダ36が保持されており、工作機械のベース18に取り付けられたレール38と係合し、工作機械の本体の平行移動を案内する。
プーリ12および14が加工用ベルト15の両端に係合しているときに、ラムのピストンロッド34が、ベルト15がプーリ12、14の間で引き伸ばされるまで延伸させられる。
工作機械は、ラムのピストンロッド34の位置を検出するための3つのセンサ40、42、および44を含む。これらは、工作機械10の制御ユニットへと接続されている。センサ40および42は、それぞれラムのピストンロッド34が完全に引き出された位置および完全に引き込まれた位置にあるときに制御ユニットへと信号を送信する。センサ44は、図1の場合のように、ラムのピストンロッドが途中まで引き出され、工作機械のプーリ12、14がベルトを工作機械のプーリ間において引き伸ばすために充分に遠く離れている場合に、信号を発する。
工作機械の本体20の前端は、U字形のフォーク46へと接続されている。フォーク46は、平行かつ或る距離だけ離間した2つのアーム48を有し、アーム48に、前部プーリ12を回転させるスピンドル26の両端のための軸受が収容されている。このフォーク46は、工作機械の長手軸にほぼ平行な軸を中心として本体20の前端において回転できるように取り付けられている。図示の例では、フォーク46が、工作機械の本体20の該当の穴の中心に位置し、この穴によって回転可能に案内され、工作機械によって保持された駆動手段によって回転させられるスピンドル50によって支持されている。
さらに、工作機械10は、2つの同一なホイール60を、前部プーリ12の両側においてこのプーリ12のスピンドル26に自由に回転できるように取り付けて備える。ホイール60は、プーリ12とフォーク46のアーム48との間に位置し、フォークのアーム48に平行であり、これらのアームおよび前部プーリから離されている。
ホイール60は、前部プーリ12の外径よりも大きな外径を有し、工作機械が加工対象の表面上を移動するとき、この表面を転がるように設計されている。また、加工用ベルト15が工作機械に取り付けられるとき、プーリ12の両側に取り付けられたホイール60によって、加工用ベルト15がプーリ12から滑って外れることがないようにされる。
ベルト15の外側作業面とホイール60の外周面との間の半径方向の距離(プーリ12の回転の軸26からの半径について測定)が、表面を加工した後にこの表面から突き出す材料の厚さに相当する加工距離Cを画定している(図2および図3)。すなわち、ホイール60が、加工によって除去されるべき溶接ビード62を備える被加工物に恒久的に接触状態に保たれる場合、この溶接ビードが、加工後に、この加工距離に理論的に等しい厚さeを有することになる。加工対象の溶接ビード62は、ベルト15およびプーリ12よりも狭く、したがってホイール60は、ビードに触れることなくビードの各側に沿って転がることができる。
加工距離Cを、工作機械に取り付けられたホイール60を、別の外径を有する他のホイールと交換することによって変更することができる。したがって、ホイールは、工作機械10へと着脱可能に取り付けられる。
ホイール60が常に被加工物に接しているように保証するため、工作機械は、ホイール60と被加工物との間に電流を生成して、この電流を検出するための手段70を含み、これらの手段が、工作機械10およびロボットアームを制御する制御ユニット74へと接続されている。
ホイール60が、導電性材料で製作され、導電部材64によって電気エネルギー供給源の端子へと接続され、電気エネルギー供給源の他方の端子が、それ自体が導電性材料で製作されている被加工物へと接続される(図2)。電気エネルギー供給源が、電線66などの適切な手段によって導電部材64および被加工物へと接続されている。
導電部材64は、フォーク46へと取り付けられ、それぞれ好ましくはばねの圧力の下でホイール60の外表面へと押し付けられている。ホイール60が、導電部材64に摩擦接触しており、例えばタングステン主体の複合材料など、好ましくは耐摩耗性の金属材料で製作されている。ホイール60は、互いに電気的に絶縁されており、工作機械10の他の構成要素から絶縁されている。導電部材64も、互いに電気的に絶縁されており、工作機械10の残りの部分から絶縁されている。さらに、電気絶縁体68が、フォーク56と工作機械の本体20との間に取り付けられている。
手段70が、ホイール60のそれぞれおよび被加工物との間の電流の通過を検出し、対応する信号72を、工作機械10およびロボットアーム16を制御する制御ユニット74へと伝達し、結果として工作機械の位置および経路を変更する。
図4から図6は、被加工物の整列した2つの壁82、84の間の溶接ビード80の加工のプロセスの各段階を示している。
工作機械の前部プーリ12が、工作機械のホイール60のうちの少なくとも一方が被加工物の一方の壁84に接するまで、溶接ビード80に向かって進められる(図4)。この接触によって、ホイール60と被加工物との間に電流が送られ、これが手段70によって検出される。
図5のように、一方のホイール60のみが被加工物の壁84に接触している場合、ユニット74が、さらに他方のホイール60が被加工物の他方の壁82に接触するようにフォーク46を枢動させるべく制御し、この接触によって、ホイールと壁82との間を通過する電流が生じ、これが手段70によって検出される(図6)。今や工作機械が、ホイールを溶接ビード80の各側に1つずつ位置させ、前部プーリ12の回転の軸26を被加工物の壁82、84に対してほぼ平行に位置させてなる溶接ビード80を加工するための位置にある。ここで、工作機械10が溶接ビードに沿って後方または前方に動かされ、ベルト15がプーリ12によって溶接ビード80へと押し付けられ、余分なビード材料を削り落とし、すなわち所定の加工距離を超える厚さを削り落とす。さらに、工作機械10に、工作機械10の経路を溶接ビード80に整列させるための手段を備えてもよい。
図7に示した例では、工作機械10が、互いに対して整列していない(すなわち、段差または段部を形成している)2つの壁82’、84’の間の溶接ビード80’を削るために使用されている。ユニット74が、それぞれのホイール60が被加工物の壁82’、84’と接するように、フォーク46を枢動させるべく制御する。この場合、前部プーリ12の回転の軸26は、壁82’、84’のそれぞれに対して傾けられている。
上述の例において、フォーク46が、制御ユニット74の介入を必要とすることなく、あるいは工作機械の位置および経路を変化させることなく、小さな角度について工作機械の長手軸を中心にして自由に枢動可能であってもよい。これにより、工作機械が、被加工物の壁の間の高さの相違および/またはこれらの壁の不完全さに適合することができる。
本発明による工作機械の概略正面図である。 図1の工作機械の一部分を拡大した概略正面図である。 図1の工作機械の一部分を拡大した概略側面図である。 本発明による工作機械の前部の一部分のきわめて概略的な斜視図であり、被加工物の整列した2つの壁を接続している溶接ビードを加工するプロセスの一段階を示す。 本発明による工作機械の前部の一部分のきわめて概略的な斜視図であり、被加工物の整列した2つの壁を接続している溶接ビードを加工するプロセスの一段階を示す。 本発明による工作機械の前部の一部分のきわめて概略的な斜視図であり、被加工物の整列した2つの壁を接続している溶接ビードを加工するプロセスの一段階を示す。 本発明による工作機械の一部分について、前方から見た概略図であり、被加工物の整列していない2つの壁を接続している溶接ビードを加工するプロセスの一段階を示す。
符号の説明
10 工作機械
12 被駆動プーリ
14 駆動プーリ
15 加工用(エンドレス)ベルト
16 ロボットアーム
18 ベース
20 本体
22 駆動手段
24、26、50 スピンドル
30 ラム
32 シリンダ
34 ピストンロッド
36 スライダ
38 レール
40、42、44 センサ
46 フォーク
48 アーム
60 ホイール
62、80、80’ 溶接ビード
64、 導電部材
66 電線
68 電気絶縁体
70 電流生成/検出手段
72 信号
74 制御ユニット
82、82’、84、84’ 壁

Claims (7)

  1. 加工用エンドレスベルトを使用するロボット式の工作機械であって、
    加工用ベルトを案内するよう、一方が前部に、他方が後部に位置している2つのプーリ、
    前部プーリを、工作機械の本体上に平行移動可能に案内された支持具によって保持されたスピンドル上で空転させながら、後部プーリを回転させる駆動手段、および
    ベルトを2つのプーリの間で引き張るラム手段、
    を備え、
    前部プーリの側方に、前部プーリのスピンドル上で空転する2つのホイールが位置しており、前記2つのホイールが、加工対象の表面上を転がって、前部プーリの周囲を案内される加工用ベルトと加工対象の表面との間の加工距離を画定するように、前部プーリの外径よりも大きい外径を有し、前記2つのホイールが、導電性の材料で製作されて、それぞれ導電部材によって電力供給源の端子へと接続され、電力供給源の別の端子が、被加工物へと接続されるように意図されており、
    工作機械が、各ホイールおよび被加工物との間の電流の通過を検出する手段を、工作機械の位置および経路を制御する手段へと接続してさらに備える、工作機械。
  2. 前部プーリの支持具が、ラムの長手軸にほぼ平行な軸を中心として回転可能である、請求項1に記載の工作機械。
  3. ラムのピストンの位置を検知する3つのセンサを備える、請求項1に記載の工作機械。
  4. ロボットアームに取り付けられた、請求項1に記載の工作機械。
  5. ホイールが、前部プーリのスピンドルへと着脱可能に取り付けられている、請求項1に記載の工作機械。
  6. ホイールが、耐摩耗性の金属材料で製作されている、請求項1に記載の工作機械。
  7. ホイールが、互いに電気的に絶縁され、工作機械の他の部分から電気的に絶縁されている、請求項1に記載の工作機械。
JP2008007634A 2007-01-18 2008-01-17 加工用エンドレスベルトを使用するロボット式工作機械 Active JP5110430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0700322A FR2911526B1 (fr) 2007-01-18 2007-01-18 Outil robotise d'usinage a bande travaillante sans fin
FR0700322 2007-01-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008173762A JP2008173762A (ja) 2008-07-31
JP5110430B2 true JP5110430B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=38375256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008007634A Active JP5110430B2 (ja) 2007-01-18 2008-01-17 加工用エンドレスベルトを使用するロボット式工作機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7896727B2 (ja)
EP (1) EP1946887B1 (ja)
JP (1) JP5110430B2 (ja)
DE (1) DE602007000641D1 (ja)
FR (1) FR2911526B1 (ja)
RU (1) RU2452604C2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2911527B1 (fr) * 2007-01-18 2009-03-13 Snecma Sa Dispositif de stockage et de distribution de bandes travaillantes sans fin pour une installation robotisee
US20110222567A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. optoelectronic transistor outline (to)-can header assembly having a configuration that improves heat dissipation and reduces thermal resistance
US9266211B2 (en) 2012-05-25 2016-02-23 Shiroki Corporation Method and apparatus for smoothing welded member
CN102922393B (zh) * 2012-11-29 2015-06-03 无锡富岛精工有限公司 可调式卧式砂带机
DE102013202332B4 (de) * 2013-02-13 2023-08-24 Ferrobotics Compliant Robot Technology Gmbh Vorrichtung zur automatischen zerspanenden Bearbeitung von Werkstücken
JP6441709B2 (ja) * 2015-02-25 2018-12-19 Jfe建材株式会社 バリ取り装置及びバリを除去する方法
WO2016138285A1 (en) * 2015-02-27 2016-09-01 Purdue Research Foundation Belt and pulley systems and methods of detecting belt damage
WO2017020257A1 (zh) * 2015-08-04 2017-02-09 张甘霖 一种抛光机
KR101865726B1 (ko) * 2016-05-04 2018-06-08 현대자동차 주식회사 루프 레이저 브레이징 시스템용 브레이징 후 공정 툴
EP3385030B1 (en) * 2017-04-07 2020-06-10 Flexmill Oy Method and device for installing endless abrasive belt
CN112677004B (zh) * 2020-12-16 2022-07-29 乌鲁木齐职业大学 一种绿色节能环保的建筑管类材料的打磨装置
CN113118939A (zh) * 2021-04-05 2021-07-16 吉林市佰丰科技有限公司 一种智能化高效的打磨抓取一体式机器人加工机构
CN113635189B (zh) * 2021-08-23 2022-05-31 江苏和昌重工科技有限公司 一种用于锻铸件表面抛光打磨系统的加工工艺

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU559781A1 (ru) * 1975-04-17 1977-05-30 Филиал Центрального Научно-Исследовательского Института Технологии Машиностроения Установка дл зачистки сварных швов
US4178723A (en) * 1978-09-05 1979-12-18 Dynabrade, Inc. Guide wheels for belt grinder
US4392333A (en) * 1981-08-17 1983-07-12 Dynabrade, Inc. Guide wheels for belt grinder
US4654949A (en) * 1982-02-16 1987-04-07 Diffracto Ltd. Method for automatically handling, assembling and working on objects
JPS59205264A (ja) * 1983-05-04 1984-11-20 Hitachi Ltd 自動研削装置
JPS61279461A (ja) * 1985-06-03 1986-12-10 Noritake Co Ltd 厚板表面研削機
DE3525505A1 (de) * 1985-07-17 1986-03-13 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Bandschleifeinrichtung
DE3711278A1 (de) * 1987-04-03 1988-10-13 Daimler Benz Ag Bandschleifeinrichtung zum verputzen von schweissraupen an blechbauteilen, insbesondere an fahrzeugkarosserien
FR2677289B1 (fr) * 1991-06-05 1995-12-15 Snecma Outil a bande abrasive et procede de changement de bande sur un tel outil.
US5297484A (en) * 1991-07-03 1994-03-29 Train Products, Inc. Vehicle guidance track system
FR2735728B1 (fr) * 1995-06-23 1997-08-08 Lohr Ind Ensemble d'alimentation electrique et de guidage le long d'un rail au sol pour vehicule sur roues
US5772496A (en) * 1997-03-07 1998-06-30 Enerfab, Inc. Device and method for finishing surfaces
JP2001038660A (ja) * 1999-07-26 2001-02-13 Toshiba Mach Co Ltd 教示用エンドエフェクタと、ロボットの教示方法
RU24413U1 (ru) * 2002-01-08 2002-08-10 Федеральное государственное унитарное предприятие Западно-Сибирская железная дорога Приспособление для подвески механизированного инструмента
US7032279B2 (en) * 2002-10-18 2006-04-25 General Electric Company Apparatus and methods for repairing compressor airfoils in situ
JP4377662B2 (ja) * 2003-11-28 2009-12-02 富士重工業株式会社 ベルト式研削工具

Also Published As

Publication number Publication date
RU2008101908A (ru) 2009-07-27
US20090011691A1 (en) 2009-01-08
EP1946887B1 (fr) 2009-03-04
JP2008173762A (ja) 2008-07-31
RU2452604C2 (ru) 2012-06-10
FR2911526B1 (fr) 2009-12-18
FR2911526A1 (fr) 2008-07-25
DE602007000641D1 (de) 2009-04-16
US7896727B2 (en) 2011-03-01
EP1946887A1 (fr) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5110430B2 (ja) 加工用エンドレスベルトを使用するロボット式工作機械
JP4326424B2 (ja) センタリングマシン
JP2015208850A (ja) ワークピース加工機、及び当該加工機でワークピースの寸法を自動的に制御するための方法
KR101454344B1 (ko) 캐리지장치
JP4799697B2 (ja) 倣い加工装置
CN211331532U (zh) 一种塑料管道内径刨削机
KR102167984B1 (ko) 주행 대차
JP5778050B2 (ja) 製管装置
CN204997234U (zh) 一种直缝焊管内缝自动焊接机
JP2013010125A (ja) 線材の接合装置
KR20020052890A (ko) 용접기의 연삭장치
KR100435619B1 (ko) 자동 조심형 양단가공기계
KR101454345B1 (ko) 캐리지장치
JP4772299B2 (ja) 平面研削盤の左右テーブル送り機構
JP2007061834A (ja) ロボット・シーム溶接システムの電極摩耗量検出方法および装置
AU2001255682A1 (en) Improved MIG welding torch reconditioning apparatus
CN110732765A (zh) 一种多功能led灯用电阻件焊接编带一体机
JP2006205170A (ja) 溶接電極の整形機構を備えたロボットシーム溶接装置および溶接電極整形方法
JP2520279Y2 (ja) 線状部材の溶接バリ取装置
KR200270542Y1 (ko) 자동 조심형 양단가공기계
KR20190123625A (ko) 파이프부재의 내부비드 제거장치
CN117300844B (zh) 一种具有圆跳动检测功能的磨削设备
KR20120099355A (ko) 스윙링 플레이트용 벤딩장치
CN220480702U (zh) 一种机械制造焊接固定夹具
JPS60172458A (ja) ラツピングマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5110430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250