JP5107513B2 - 印刷方法および印刷装置 - Google Patents

印刷方法および印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5107513B2
JP5107513B2 JP2005255980A JP2005255980A JP5107513B2 JP 5107513 B2 JP5107513 B2 JP 5107513B2 JP 2005255980 A JP2005255980 A JP 2005255980A JP 2005255980 A JP2005255980 A JP 2005255980A JP 5107513 B2 JP5107513 B2 JP 5107513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
signal
ejection
timing signal
drive signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005255980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007069364A (ja
Inventor
清臣 光木
聖二 望月
正弘 中村
信敏 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Screen Holdings Co Ltd, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005255980A priority Critical patent/JP5107513B2/ja
Priority to US11/514,174 priority patent/US7407244B2/en
Publication of JP2007069364A publication Critical patent/JP2007069364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5107513B2 publication Critical patent/JP5107513B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04573Timing; Delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェット方式のヘッドを用いて印刷を行う技術に関する。
複数の吐出口を有するヘッドが設けられ、印刷用紙に対してヘッドを走査しつつ各吐出口からのインクの微小液滴の吐出のON/OFFを制御することにより印刷を行う印刷装置が従来より用いられている。また、このような印刷装置において、走査方向に垂直な方向に印刷用紙の幅に相当する範囲にて多数の吐出口が配列するように複数のヘッドを配置し(すなわち、フルラインヘッドを設け)、ヘッドの印刷用紙に対する一度の走査にて(ワンパスにて)高速に印刷を行うタイプの装置も知られている。
なお、特許文献1では、ヘッドの移動速度が、基準となる速度よりも遅いときに、基準となる速度でヘッドが移動する場合のインクの微小液滴の吐出のタイミングと比較して遅延したタイミングで微小液滴を吐出することにより、高精度な印刷を行う技術が開示されている。また、特許文献2では、外部から入力されて印字バッファに蓄積される描画データ量を監視して複数の印字速度の中から使用可能な印字速度を選択して設定することにより、蓄積される描画データ量に応じた最適な印字速度にて印刷を行う技術が提案されている。
特開2003−266651号公報 特開2001−191591号公報
ところで、インクジェット方式のヘッドでは描画データに基づく駆動信号の入力により、複数の吐出口からのインクの微小液滴の吐出に係る動作が行われるが、一般的に、駆動信号の入力の基本周期(または、駆動周波数)はヘッドの定格の値として定められており、基本周期にて微小液滴の吐出または非描画時の動作(例えば、吐出口から微小液滴が吐出されない程度の微小な振動運動)を行うことにより、ヘッドの各吐出口近傍をほぼ一定の状態として吐出口からのインクの吐出を安定して適切に行うことが実現される。しかしながら、このようなヘッドが設けられる印刷装置において、特許文献1および2のようにヘッドの印刷用紙に対する相対的な移動速度を、基本周期に対応する定常の速度よりも遅くして印刷を行う場合には、基本周期よりも遅い周期にて吐出口からの微小液滴の吐出に係る動作が繰り返されることとなり、その結果、ヘッドの吐出口近傍の状態が変化する等してインクの吐出を安定して適切に行うことができない場合がある。
本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、ヘッドに対して定められた基本周期より長い周期にて描画データに基づくインクの吐出を安定して適切に行うことを目的としている。
請求項1に記載の発明は、インクジェット方式のヘッドを用いる印刷方法であって、a)複数の吐出口からインクの微小液滴を印刷媒体に向けて吐出するヘッドに対して印刷媒体を所定の移動方向へと相対的に移動する工程と、b)前記a)工程に並行して、前記印刷媒体が前記ヘッドに対して、前記移動方向に互いに隣接する2つのドット間の最小距離である所定の距離だけ相対的に移動する毎に吐出タイミング信号を生成する工程と、c)描画データに基づく前記複数の吐出口からの微小液滴の吐出に係る動作の駆動信号を前記吐出タイミング信号が生成される毎に前記ヘッドに入力する工程と、d)前記b)工程における一の吐出タイミング信号の生成から次の吐出タイミング信号の生成までの時間である吐出間隔が、前記ヘッドに対して定められた駆動信号の入力の基本周期の2倍以上となる場合に、前記一の吐出タイミング信号および前記次の吐出タイミング信号に対応する駆動信号の間において、非描画時の動作を指示する駆動信号である少なくとも1つの非描画駆動信号を前記ヘッドに入力する工程とを備える。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の印刷方法であって、前記少なくとも1つの非描画駆動信号の個数が前記一の吐出タイミング信号と前記次の吐出タイミング信号との間の吐出間隔の所定個数前の吐出間隔に基づいて決定される。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の印刷方法であって、前記所定個数前の吐出間隔から前記基本周期よりも短い所定の微小時間を減じた後の時間を前記基本周期にて除算した商からさらに1を減じた値が、前記少なくとも1つの非描画駆動信号の個数として決定される。
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の印刷方法であって、前記ヘッドが圧電素子を有する。
請求項5に記載の発明は、請求項1ないし4のいずれかに記載の印刷方法であって、前記a)工程において、前記印刷媒体の前記ヘッドに対する相対的な移動速度が、前記基本周期にて前記吐出タイミング信号が生成される定常速度よりも一時的に遅くされる。
請求項6に記載の発明は、請求項1ないし4のいずれかに記載の印刷方法であって、前記駆動信号を生成する駆動信号生成部への前記描画データの転送速度が、前記基本周期での前記ヘッドへの前記駆動信号の入力速度よりも遅い場合に、前記印刷媒体の前記ヘッドに対する相対的な移動速度が、前記転送速度に合わせて前記基本周期にて前記吐出タイミング信号が生成される定常速度よりも遅くされる。
請求項7に記載の発明は、請求項1ないし6のいずれかに記載の印刷方法であって、少なくとも前記印刷媒体の前記ヘッドに対する相対的な移動の開始直後または停止直前において、前記b)工程ないし前記d)工程が行われる。
請求項8に記載の発明は、請求項1ないし7のいずれかに記載の印刷方法であって、前記複数の吐出口が、前記移動方向に垂直な方向に関して印刷媒体上の印刷領域の幅全体に亘って並ぶ。
請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の印刷方法であって、前記印刷媒体がロール紙である。
請求項10に記載の発明は、インクジェット方式の印刷装置であって、複数の吐出口を有し、描画データに基づく駆動信号の入力により、前記複数の吐出口から印刷媒体へのインクの微小液滴の吐出に係る動作を行うヘッドと、前記ヘッドに対して前記印刷媒体を所定の移動方向へと相対的に移動する移動機構と、前記印刷媒体が前記ヘッドに対して、前記移動方向に互いに隣接する2つのドット間の最小距離である所定の距離だけ相対的に移動する毎に吐出タイミング信号を生成するタイミング信号生成部と、前記駆動信号を前記吐出タイミング信号が生成される毎に前記ヘッドに入力する駆動信号生成部とを備え、前記駆動信号生成部が、一の吐出タイミング信号の生成から次の吐出タイミング信号の生成までの時間である吐出間隔が、前記ヘッドに対して定められた駆動信号の入力の基本周期の2倍以上となる場合に、前記一の吐出タイミング信号および前記次の吐出タイミング信号に対応する駆動信号の間において、非描画時の動作を指示する駆動信号である少なくとも1つの非描画駆動信号を前記ヘッドに入力する。
本発明によれば、ヘッドに対して定められた駆動信号の入力の基本周期の2倍以上の周期にて描画データに基づくインクの吐出を安定して適切に行うことができる。
また、請求項2および3の発明では、吐出間隔を簡便に推測して非描画駆動信号の個数を容易に決定することができ、請求項5の発明では、印刷媒体のヘッドに対する相対的な移動速度が定常速度よりも遅い場合でも、高精度な印刷を安定して行うことができる。
また、請求項6の発明では、印刷媒体のヘッドに対する相対的な移動速度を描画データの転送速度に合わせて定常速度よりも遅くしつつ、高精度な印刷を安定して行うことができ、請求項7の発明では、印刷媒体のヘッドに対する相対的な移動の開始直後または停止直前においても、高精度な印刷を安定して行うことができる。
図1は本発明の一の実施の形態に係るインクジェット方式の印刷装置1の構成を示す図である。印刷装置1は、印刷装置1の本体10および本体10に接続されるコンピュータ5を備える。本体10は、インクの微小液滴を印刷用紙9に向けて吐出する吐出部2、吐出部2の下方にて図1中のY方向へと印刷用紙9を移動する紙送り機構3、並びに、吐出部2および紙送り機構3に接続される本体制御部4を備える。
紙送り機構3は、図示省略のモータに接続された2つのベルトローラ31、および、2つのベルトローラ31の間に掛けられたベルト32を有する。印刷用紙9は所定の幅の連続紙であるロール紙とされ、(+Y)側のベルトローラ31の上方に設けられたローラ33を介してベルト32上へと導かれて保持され、ベルト32と共に吐出部2の下方を通過して(−Y)側へと移動する。また、紙送り機構3のベルトローラ31にはエンコーダ(図3参照)が設けられる。なお、紙送り機構3では、環状のベルト32の内側において吐出部2に対向する位置に吸引部を設け、ベルト32に微小な吸引孔を形成することにより、ベルト32上において印刷用紙9が吸引吸着により保持されてもよい。
吐出部2には、複数のヘッド211を有するヘッドユニット21が設けられる。複数のヘッド211のそれぞれはC、M、Y、Kのいずれかの色のインクを吐出し、Y方向に配列される。図2は1つのヘッド211を示す底面図であり、図2では印刷用紙9の吐出部2に対する移動方向(すなわち、Y方向)を縦向きに図示している。各ヘッド211の底面には、複数の吐出口212が印刷用紙9の移動方向に垂直かつ印刷用紙9に沿う方向(図1中のX方向であり、印刷用紙9の幅に対応する方向であるため、以下、「幅方向」という。)に配列形成される。ヘッド211には各吐出口212に対して圧電素子が設けられており、圧電素子を駆動することにより各吐出口212からインクの微小液滴が印刷用紙9に向けて吐出される。実際には、複数の吐出口212は幅方向に関して印刷用紙9上の印刷領域の幅全体に亘って並んでおり、印刷装置1ではワンパスにて高速な印刷が可能とされる。なお、ヘッドユニット21において複数のヘッドがY方向に配列されることにより、それぞれが一の色のインクを吐出する複数の吐出口が幅方向に関して印刷用紙9上の印刷領域の幅全体に亘って並べられてもよい。
また、図1の吐出部2は、ヘッドユニット21を幅方向に移動するヘッド移動機構22を備える。ヘッド移動機構22には幅方向に細長い環状に設けられたタイミングベルト222が設けられ、モータ221がタイミングベルト222を循環移動することにより、ヘッドユニット21が幅方向に滑らかに移動する。印刷装置1における非印刷時には、ヘッド移動機構22はヘッドユニット21を所定の退避位置へと配置し、退避位置においてヘッドユニット21の各ヘッド211の複数の吐出口212が蓋部材にて閉塞され、吐出口212近傍のインクが乾燥して吐出口212が詰まることが防止される。
図3は本体制御部4の構成を示すブロック図である。本体制御部4は、ヘッド移動機構22および紙送り機構3の駆動制御を行う駆動機構制御部41、紙送り機構3のエンコーダ34からのエンコーダ信号が入力されるとともにヘッド211の吐出口212からの微小液滴の吐出のタイミングを制御するタイミング制御部42、インターフェイス(I/F)を介してコンピュータ5に接続されるとともにヘッド211に微小液滴の吐出に係る動作を指示する信号を入力する駆動信号生成部43、および、本体制御部4の全体制御を担う全体制御部44を備える。なお、図3では図示の便宜上1つのヘッド211のみを示しているが、実際には、駆動信号生成部43から複数のヘッド211に信号が入力される。以下、1つのヘッド211に着目して説明を行うが、他のヘッド211においても同様である。
駆動信号生成部43は、ヘッド211に対して定められた基本となる波形信号(以下、「基本駆動信号」という。)を生成する基本駆動信号生成部431、ヘッド211に接続されるヘッド制御部432、および、コンピュータ5から入力される描画データに基づいてヘッド211用の描画信号を生成する描画信号生成部433を有する。
図4は、基本駆動信号を示す図である。基本駆動信号は、例えば時間的な長さT1が100マイクロ秒以下とされる所定の形状の波形信号であり、ヘッド211に対して予め定められるものである。駆動信号生成部43における基本的な処理では、ヘッド制御部432においてヘッド211の複数の吐出口212のそれぞれに対して設けられるレジスタに、描画信号生成部433により描画データに基づいて微小液滴の吐出の要否を指示する値が入力され、この状態において、基本駆動信号生成部431からヘッド制御部432に図4の基本駆動信号が入力される。ヘッド制御部432では、各吐出口212に対してレジスタの値に応じて基本駆動信号が修正され、描画データに基づく修正後の信号の複数の吐出口212に対する集合(以下、単に「駆動信号」という。)がヘッド211へと入力される。これにより、対応するレジスタに微小液滴の吐出動作(描画)を指示する値が入力されていた吐出口212では微小液滴の吐出が行われ、非描画を指示する値が入力されていた吐出口212では非描画時の動作(例えば、吐出口212から微小液滴が吐出されない程度の微小な振動運動)が行われる。すなわち、ヘッド211の複数の吐出口212では、駆動信号生成部43からの描画データに基づく駆動信号の入力により、微小液滴の吐出または非描画時の動作のいずれかの微小液滴の吐出に係る動作が行われる。なお、タイミング制御部42の各構成の機能については、以下の印刷動作の説明において詳述する。
ここで、一般的なインクジェット方式のヘッドでは、高精度な印刷を実現するための定格の値として駆動信号の入力の周期(以下、定格の周期を「基本周期」という。)が定められており、印刷装置1におけるヘッド211では、基本周期は例えば100マイクロ秒±5パーセント(%)以内とされる(すなわち、定格の駆動周波数が10キロヘルツ(KHz)±5%以内とされる)。したがって、印刷装置1が印刷用紙9上に印刷を行う基本的な動作では、所定の定常速度にて印刷用紙9がヘッド211に対して連続的に移動しつつ、ヘッド211に基本周期にて駆動信号が入力されて複数の吐出口212から印刷用紙9への微小液滴の吐出に係る動作が行われ、印刷用紙9上に所定の解像度(印刷用紙9の移動方向および幅方向のそれぞれにおける、単位距離当たりのドット数であり、例えば、dpi(dot per inch)にて表される。)にて画像が印刷される。換言すれば、定常速度にて連続的に移動する印刷用紙9が、ヘッド211に対して移動方向の解像度から導かれる距離(この解像度での印刷後の画像において、印刷用紙9の移動方向に互いに隣接する2つのドット間の最小距離であり、以下、「基準距離」という。)だけ移動する毎に、複数の吐出口212から微小液滴の吐出に係る動作が行われる。
実際には、印刷装置1では、印刷用紙9のヘッド211に対する移動速度が一時的に定常速度よりも遅くされた状態においても、印刷用紙9上に画像が印刷される。以下、印刷装置1が印刷用紙9上に印刷を行う際の動作について図5を参照しながら説明を行う。
印刷装置1では、まず、図3の駆動機構制御部41がヘッド移動機構22を駆動することにより図1のヘッドユニット21が退避位置からX方向の所定の基準位置へと移動する。続いて、紙送り機構3を駆動することにより印刷用紙9の移動が開始され(ステップS11)、印刷用紙9の移動速度が定常速度の1/n(ただし、nは2以上の整数)倍にて一定とされる。本実施の形態では値nは4とされ、操作者によりコンピュータ5の入力部を介して値nが本体制御部4に入力されてタイミング制御部42および駆動信号生成部43に予め設定される。また、以下に説明する印刷用紙9の移動速度が定常速度の1/n倍での印刷を1/n倍速印刷と呼ぶ。
タイミング制御部42のタイミング信号生成部421では、エンコーダ34からの出力に基づいて印刷用紙9の移動速度が定常速度の1/4倍にて一定となっていることが確認されると、吐出タイミング信号が生成され(ステップS12)、駆動信号生成部43へと出力される。
図6は、1/4倍速印刷時における本体制御部4の各構成にて生成される信号を示す図である。本体制御部4において、描画信号生成部433にはコンピュータ5から印刷用紙9上に描画すべき画像を示す描画データが順次入力されており、図6の最も上の段に実線にて示す吐出タイミング信号の生成に同期して、ヘッド211の複数の吐出口212からの最初の微小液滴の吐出の要否を示す描画信号(描画データが示す画像の1ライン分に相当する描画信号)がヘッド制御部432へと出力される。なお、図6の最も下の段に示す描画信号では、内部に「P」を記すブロックにて描画データに基づく描画信号が描画信号生成部433からヘッド制御部432へと出力されていることを示している(後述の図7、図9および図11において同様)。
補助パルス信号生成部422では、吐出タイミング信号の生成後、基本周期(図6中において、符号C1を付す時間)だけ経過すると、図6の上から2段目に示すように、補助パルス信号が生成される。すなわち、補助パルス信号は吐出タイミング信号の生成から基本周期だけ遅延して生成され、駆動信号生成部43に出力される。基本駆動信号生成部431では、補助パルス信号の入力に同期して、図6の上から3段目に示すように基本駆動信号が生成されてヘッド制御部432へと出力され、ヘッド制御部432により、入力済みの(吐出タイミング信号に同期して入力された)描画信号に基づいて複数の吐出口212に対する駆動信号が生成され、ヘッド211へと入力される(ステップS13)。このように、吐出タイミング信号の生成により描画データに基づく描画信号が入力され、吐出タイミング信号の生成から基本周期C1だけ遅延して基本駆動信号が入力されることにより、ヘッド制御部432が複数の吐出口212に描画データに基づく微小液滴の吐出に係る動作(すなわち、微小液滴の吐出または非描画時の動作)を行わせる。
また、描画信号生成部433では、基本駆動信号生成部431における上記動作に並行して、補助パルス信号の入力により全ての吐出口212に対して非描画を指示する描画信号(1ライン分の空白を示すダミーデータに対応する信号)が生成され、ヘッド制御部432へと出力される。なお、図6の最も下の段では、内部に「W」を記すブロックにて非描画を指示する描画信号が描画信号生成部433からヘッド制御部432へと出力されていることを示している(後述の図9および図11において同様)。
補助パルス信号生成部422では、1番目の補助パルス信号の生成後、基本周期C1の時間だけ経過すると、2番目の補助パルス信号が生成される。続いて、基本駆動信号生成部431において、2番目の補助パルス信号の入力により基本駆動信号が生成されてヘッド制御部432へと出力され、ヘッド制御部432により、複数の吐出口212に対して非描画時の動作を指示する駆動信号である非描画駆動信号がヘッド211に入力される。これにより、ヘッド211の複数の吐出口212のそれぞれでは非描画時の動作が行われる。また、2番目の補助パルス信号の入力に同期して、全ての吐出口212に対して非描画を指示する描画信号が描画信号生成部433からヘッド制御部432に入力される。
補助パルス信号生成部422では、さらに、2番目の補助パルス信号の生成後、基本周期C1の時間だけ経過すると、3番目の補助パルス信号が生成され、ヘッド制御部432からの非描画駆動信号の入力によりヘッド211の複数の吐出口212のそれぞれでは非描画時の動作が行われ、その一方で、全ての吐出口212に対して非描画を指示する描画信号がヘッド制御部432へと入力される。そして、3番目の補助パルス信号の生成後、基本周期C1だけ経過すると、4番目の補助パルス信号が生成され、ヘッド制御部432からの非描画駆動信号の入力によりヘッド211の複数の吐出口212のそれぞれでは非描画時の動作が行われる。このとき、描画信号生成部433では、4番目の補助パルス信号に同期した非描画を指示する描画信号の出力は行われない。
このように、補助パルス信号生成部422では、吐出タイミング信号の生成後、基本周期C1にてn個(4個)の補助パルス信号が順次生成される。そして、補助パルス信号が生成される毎に基本駆動信号生成部431が基本駆動信号をヘッド制御部432に出力し、描画信号生成部433が非描画を指示する描画信号をヘッド制御部432に出力する(ただし、n番目の補助パルス信号の入力時を除く)。これにより、2ないし4番目の補助パルス信号のそれぞれが生成される際に非描画駆動信号がヘッド211に入力され、複数の吐出口212のそれぞれにて非描画時の動作が行われる(ステップS14)。
実際には、補助パルス信号生成部422における4番目の補助パルス信号の生成とほぼ同時に、タイミング信号生成部421においてエンコーダ34からの出力に基づいて直前の吐出タイミング信号の生成時の位置から印刷用紙9が基準距離だけ移動したことが検出されて、図6の最も上の段に破線にて示す次の吐出タイミング信号が生成される(ステップS15,S12)。これにより、描画データに基づく描画信号がヘッド制御部432へと入力される。続いて、その後の1番目の補助パルス信号の生成により基本駆動信号がヘッド制御部432へと入力され、複数の吐出口212に対する駆動信号がヘッド211へと入力される(ステップS13)。また、2ないし4番目の補助パルス信号のそれぞれが生成される際には、非描画駆動信号がヘッド211に入力されて複数の吐出口212のそれぞれにて非描画時の動作が行われる(ステップS14)。
印刷装置1では、上記ステップS12〜S14の動作が繰り返されることにより(ステップS15)、定常速度の1/n倍にて移動する印刷用紙9がヘッド211に対して基準距離だけ移動する毎に吐出タイミング信号が生成され(ステップS12)、描画データに基づく微小液滴の吐出に係る動作の駆動信号が吐出タイミング信号が生成される毎に(正確には、各吐出タイミング信号の生成から基本周期C1だけ経過した後に)ヘッド211に入力される(ステップS13)。そして、一の吐出タイミング信号に対応する駆動信号と、次の吐出タイミング信号に対応する駆動信号との間において、3個((n−1)個)の非描画駆動信号がヘッド211に入力される(ステップS14)。これにより、一の吐出タイミング信号に対応する描画データに基づくインクの吐出(描画データに基づいて実際にはインクを吐出しない場合も含む。)から、次の吐出タイミング信号に対応する描画データに基づくインクの吐出までの周期を、ヘッド211に対して定められた駆動信号の入力の基本周期の4倍としつつ、ヘッド211において基本周期にて微小液滴の吐出に係る動作を行わせて、高精度な1/4倍速印刷が安定して行われる。
1/4倍速にて印刷された印刷用紙9上の画像の品質が操作者により確認され(いわゆる、印字品質チェック)、品質が許容範囲内にあると判断される場合には、操作者がコンピュータ5を介して本体制御部4に入力を行うことにより、1/4倍速印刷が終了されて印刷用紙9の移動速度が定常速度に変更され(ステップS15,S16)、定常速度における印刷(すなわち、1倍速印刷)が行われる。なお、印刷装置1では、印刷用紙9の移動速度は定常速度まで速やかに加速されるが、移動速度が定常速度となるまでの間に必要に応じて後述する加速時での印刷動作が行われてもよい。
図7は、1倍速印刷時における本体制御部4の各構成にて生成される信号を示す図である。1倍速印刷時には、図7中の最も上の段に示すように、基本周期C1にて吐出タイミング信号が生成され(ステップS17)、図7の最も下の段に示すように、吐出タイミング信号の生成により描画データに基づく描画信号が描画信号生成部433からヘッド制御部432に入力される。そして、図7の上から2段目に示すように吐出タイミング信号の生成から基本周期C1だけ遅延して1個の補助パルス信号が生成されることにより、図7の上から3段目に示すように基本駆動信号が基本駆動信号生成部431からヘッド制御部432に入力され、ヘッド制御部432により複数の吐出口212に対する駆動信号がヘッド211へと入力される(ステップS18)。印刷装置1では、基本周期C1にて上記ステップS17,S18が繰り返されることにより(ステップS19)、定常速度にて移動する印刷用紙9に対して描画データに基づくインクの吐出が基本周期C1にて行われる。そして、描画データが示す画像の全体が印刷用紙9上に印刷されると(ステップS19)、印刷用紙9の移動が停止され、印刷装置1における印刷動作が終了する(ステップS20)。
以上に説明したように、図1の印刷装置1では、印刷用紙9のヘッド211に対する移動速度が一時的に定常速度の1/n倍とされて、一の吐出タイミング信号の生成から次の吐出タイミング信号の生成までの間である吐出間隔が基本周期のn倍となる場合に、一の吐出タイミング信号および次の吐出タイミング信号に対応する駆動信号の間において、非描画時の動作を指示する駆動信号である非描画駆動信号がヘッド211に入力される。これにより、駆動信号の基本周期のn倍の周期にて描画データに基づくインクの吐出を安定して適切に行うことができ、その結果、印刷用紙9のヘッド211に対する移動速度が、基本周期にて吐出タイミング信号が生成される定常速度よりも一時的に遅くされる場合でも、定常速度における1倍速印刷時と同じ解像度にて高精度な印刷を安定して行うことが実現される。
次に、印刷装置1における他の動作例について述べる。図8は印刷装置1が印刷用紙9上に印刷を行う動作の流れの他の例を示す図である。なお、図8のステップS22〜S27は図5のステップS12〜S15およびステップS17〜S19のそれぞれを一般化したものと捉えることもできる。
印刷装置1における他の動作例では、ヘッドユニット21が基準位置に位置する状態にて紙送り機構3を駆動することにより印刷用紙9の移動が開始され(ステップS21)、印刷用紙9の移動速度が緩やかに漸次増大される(すなわち、移動速度がスローアップされる。)。印刷用紙9の移動速度が定常速度よりも十分に遅い印刷用紙9の移動開始直後において、タイミング信号生成部421ではエンコーダ34からの出力に基づいて、印刷用紙9が移動開始時の位置から基準距離だけ移動したことが特定されると、吐出タイミング信号が生成される(ステップS22)。印刷装置1では、図8の印刷動作の最初のステップS23〜S26はスキップされ、ステップS22へと戻って(ステップS27)、直前の吐出タイミング信号の生成後、印刷用紙9が基準距離だけ移動すると、2回目の吐出タイミング信号の生成が行われる(ステップS22)。
図9は、吐出タイミング信号の生成に応じて本体制御部4の各構成にて生成される信号を示す図である。図9の最も上の段に実線にて示すように2回目の吐出タイミング信号が生成されると、図9の最も下の段に示すように描画信号生成部433により複数の吐出口212に対するものであって、描画データに基づく最初の描画信号がヘッド制御部432に入力される。
ヘッド制御部432への描画信号の入力に並行して、全体制御部44では1回目の吐出タイミング信号と2回目の吐出タイミング信号との間の吐出間隔から、例えば基本周期の0.2倍の微小時間を減じた後の時間を基本周期で除算した商が補助パルス信号の個数として決定され、タイミング制御部42および駆動信号生成部43に出力される(ステップS23)。ここでは、説明の便宜上、補助パルス信号の個数が4として決定されたものとするが、実際には1回目の吐出タイミング信号と2回目の吐出タイミング信号との間の吐出間隔に基づいて決定される補助パルス信号の個数は4よりも十分に大きな値となる。なお、後述するようにステップS23における処理は実質的には非描画駆動信号の個数を決定する処理となっている。また、前述の図5の印刷動作では、非描画駆動信号(補助パルス信号)の個数は予め設定されるため、ステップS23に相当する処理は省略されているが、図5の動作例においても微小時間を0としてステップS23と同様の処理が行われてもよい。
補助パルス信号生成部422では、2回目の吐出タイミング信号の生成後、図9の上から2段目に示すように基本周期C1にて4個の補助パルス信号が順次生成される。基本駆動信号生成部431では、2回目の吐出タイミング信号の生成から基本周期C1だけ遅延して生成される1番目の補助パルス信号の入力により、図9の上から3段目に示すように基本駆動信号が生成されてヘッド制御部432へと出力され、ヘッド制御部432により複数の吐出口212に対する駆動信号がヘッド211に入力される(ステップS24)。このとき、描画信号生成部433では、図9の最も下の段に示すように全ての吐出口212に対して非描画を指示する描画信号がヘッド制御部432へと出力される。
印刷装置1では、補助パルス信号が生成される毎に基本駆動信号生成部431が基本駆動信号をヘッド制御部432に出力するとともに、描画信号生成部433が非描画を指示する描画信号をヘッド制御部432に出力する(ただし、最終の補助パルス信号の生成時を除く。)。これにより、2ないし4番目の補助パルス信号のそれぞれが生成される際に非描画駆動信号がヘッド211に入力され、複数の吐出口212のそれぞれにて非描画時の動作が行われる(ステップS25,S26)。
そして、印刷用紙9が2回目の吐出タイミング信号の生成時から基準距離だけ移動すると、図9の最も上の段に破線にて示す3回目の吐出タイミング信号が生成される(ステップS27,S22)。図9の例では、2回目の吐出タイミング信号に基づく4番目の補助パルス信号が生成された後、基本周期C1の0.8倍の時間の経過後に、3回目の吐出タイミング信号が生成され、2回目の吐出タイミング信号の生成から3回目の吐出タイミング信号の生成までの時間である吐出間隔は基本周期C1の4.8倍となっている。
印刷装置1では、3回目の吐出タイミング信号の生成により、描画信号生成部433からヘッド制御部432へと描画データに基づく描画信号が出力されるとともに、全体制御部44において、2回目の吐出タイミング信号と3回目の吐出タイミング信号との間の吐出間隔から補助パルス信号の個数が決定される(ステップS23)。そして、この吐出タイミング信号の生成後、基本周期C1だけ経過した後に1番目の補助パルス信号が生成され、これにより、ヘッド211に駆動信号が入力される(ステップS24)。
ここで、2回目の吐出タイミング信号および3回目の吐出タイミング信号にそれぞれ対応する2つの駆動信号の間においてヘッド211に入力される非描画駆動信号の個数は、2回目の吐出タイミング信号の生成時に求められる補助パルス信号の個数から1を減じた値となっている。したがって、2回目の吐出タイミング信号の生成時のステップS23において補助パルス信号の個数を決定する処理は、実質的には非描画駆動信号の個数を決定する処理であるといえる。このように、2回目の吐出タイミング信号と次の吐出タイミング信号との間の吐出間隔の1つ前の吐出間隔(すなわち、1回目の吐出タイミング信号と2回目の吐出タイミング信号との間の吐出間隔)から、基本周期よりも短い微小時間を減じた後の時間を基本周期にて除算した商からさらに1を減じた値が非描画駆動信号の個数とされることにより、印刷用紙9の移動速度が大きく変化する印刷用紙9の移動開始直後において、駆動信号および非描画駆動信号を合わせた長さが吐出間隔よりも長くなって、駆動信号が途中で欠けてしまうことが防止される。
このとき、2回目の吐出タイミング信号に対する4番目の補助パルス信号の生成によりヘッド211に入力される非描画駆動信号と3回目の吐出タイミング信号に対する1番目の補助パルス信号の生成によりヘッド211に入力される駆動信号との間の間隔は、基本周期以上(ここでは、基本周期C1の1.8倍)となるが、このような間隔は部分的に生じるのみであるため問題とはならない。その後、2番目以降の補助パルス信号のそれぞれが生成される際に非描画駆動信号がヘッド211に入力され、複数の吐出口212のそれぞれにて非描画時の動作が行われる(ステップS25,S26)。
印刷装置1では、印刷用紙9の移動速度が漸次増大されつつ上記ステップS22〜S26が繰り返される(ステップS27)。したがって、一の吐出タイミング信号と次の吐出タイミング信号との間の吐出間隔は図10に示すように漸次減少し、2回目以降のある吐出タイミング信号とこの吐出タイミング信号の次の吐出タイミング信号との間では、図11に示すように、例えば吐出間隔が基本周期C1の4.2倍となる。また、吐出間隔が基本周期の2倍近傍になると、ステップS23にて決定される補助パルス信号の個数が1個となり、吐出タイミング信号の生成後、1つの補助パルス信号のみが生成されて駆動信号がヘッド211に入力される(ステップS24)。この場合、非描画駆動信号の個数が0とされ、ステップS26における非描画駆動信号のヘッド211への入力は行われない(ステップS25)。そして、印刷用紙9の移動速度が定常速度まで到達すると、その後、移動速度が一定とされ、吐出間隔も基本周期と同じ長さにて一定となり、この状態において上記ステップS22〜S26が繰り返される(ステップS27)。なお、印刷用紙9の移動速度が定常速度とされる間における印刷動作は、実際には上記の1倍速印刷時(図5:ステップS17〜S19)と同様となる。
描画データが示す画像の大部分が印刷用紙9上に印刷されると、印刷用紙9の移動速度が漸次低減される(すなわち、移動速度がスローダウンされる。)。印刷装置1では、ステップS22における吐出タイミング信号の生成により特定される直前の吐出間隔が基本周期の2倍の値に微小時間を加算した時間以上になると、全体制御部44にて補助パルス信号の個数が2個以上として決定される(ステップS23)。続いて、補助パルス信号が生成されて駆動信号がヘッド211に入力され(ステップS24)、その後、残りの補助パルス信号が生成される毎に非描画駆動信号がヘッド211に入力される(ステップS25,S26)。
このようにして印刷装置1では、印刷用紙9の移動の停止直前においても上記ステップS22〜S26が繰り返され(ステップS27)、描画データが示す画像の全体が印刷用紙9上に印刷されるのとほぼ同時に、印刷用紙9の移動が停止される(ステップS28)。
以上に説明したように、印刷装置1の他の動作例では、印刷用紙9のヘッド211に対する移動の開始直後および停止直前において、一の吐出タイミング信号と次の吐出タイミング信号との間の吐出間隔が駆動信号の基本周期の2倍の値に微小時間を加算した時間以上となると推測される場合に、一の吐出タイミング信号および次の吐出タイミング信号に対応する駆動信号の間において、非描画駆動信号をヘッド211に入力する処理が行われる。これにより、印刷用紙9のヘッド211に対する移動の開始直後および停止直前において、1倍速印刷時と同様の解像度にて高精度な印刷を安定して行うことが実現され、その結果、印刷用紙9の損紙の発生の抑制および印刷時間の短縮を図ることが可能となる。
また、印刷装置1では、一の吐出タイミング信号および次の吐出タイミング信号に対応する駆動信号の間における非描画駆動信号の個数が、一の吐出タイミング信号と次の吐出タイミング信号との間の吐出間隔の1つ前の吐出間隔に基づいて決定される。これにより、吐出間隔を簡便に推測して非描画駆動信号の個数を容易に決定することができる。
なお、1/n倍速印刷が行われる図5の動作においても、印刷用紙9の移動の開始直後における移動速度の加速時、定常速度の1/n倍の速度から定常速度への移動速度の加速時、または、印刷用紙9の移動の停止直前における移動速度の減速時に、一の吐出タイミング信号および次の吐出タイミング信号に対応する駆動信号の間における非描画駆動信号の個数を決定しつつ、非描画駆動信号を挿入する上記処理が行われてもよい。
また、印刷装置1の上記動作例では、印刷動作に並行してコンピュータ5から描画信号生成部433に描画データが入力されるが、印刷装置1における1倍速印刷時において、コンピュータ5から描画信号生成部433への描画データの転送速度が、ヘッド制御部432からヘッド211への基本周期での駆動信号の入力速度よりも遅い場合には(すなわち、画像の1ライン分に相当するデータの描画信号生成部433への転送に要する時間が基本周期よりも長い場合には)、印刷途上において、ある吐出タイミング信号に対応する描画データの部分が描画信号生成部433に未入力であることにより、この吐出タイミング信号に応じてヘッド211に入力されるべき駆動信号をヘッド211に入力することができなくなる場合がある。
このような場合であっても、印刷装置1では、印刷動作を継続しつつ印刷用紙9の移動速度が、基本周期にて吐出タイミング信号が生成される定常速度からスローダウンされて定常速度の1/n(ただし、nは2以上の整数)倍とされる。実際には、ある吐出タイミング信号の生成時に、描画データの対応する部分の描画信号生成部433への入力が完了しているように、描画データの転送速度に合わせた値nが全体制御部44における所定の演算により決定される。その結果、印刷装置1では、印刷用紙9の移動速度を描画データの転送速度に合わせて定常速度よりも遅くしつつ、高精度な印刷を安定して行うことができる。なお、印刷途上において描画データの転送速度が上昇した場合には、印刷動作を継続しつつ印刷用紙9の移動速度が定常速度(または、定常速度の1/m倍(ただし、mはnより小さい2以上の整数)までスローアップされて、より高速に印刷が行われる。
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。
上記実施の形態では、定格の基本周期が予め定められたヘッド211が用いられるが、印刷装置1では基本周期が定格の値として定められていないヘッドが用いられる場合であっても、印刷用紙9を一定の速度にて移動して印刷を行う場合の駆動信号の周期を基本周期と捉えて、吐出間隔が基本周期よりも十分に長いときに、少なくとも1つの非描画駆動信号をヘッドに入力して非描画時の動作をヘッドに行わせることにより、非描画駆動信号を用いない場合に比べてインクを安定して吐出することが可能となるといえる。
また、図8の動作例では、非描画駆動信号の個数が実質的に決定される際に、微小時間が考慮されるが、駆動信号および非描画駆動信号を合わせた長さが吐出間隔よりも長くなることを防止するという観点では、印刷用紙9の移動速度の減速時には、必ずしも微小時間が考慮される必要はなく、この場合、吐出間隔が基本周期の2倍以上となると推測される場合に、非描画駆動信号の個数が1以上として決定される。
以上のように、印刷装置1では、一の吐出タイミング信号の生成から次の吐出タイミング信号の生成までの間である吐出間隔が、ヘッド211に対して定められた駆動信号の入力の基本周期の2倍以上となる場合に、一の吐出タイミング信号および次の吐出タイミング信号に対応する駆動信号の間において、少なくとも1つの非描画駆動信号がヘッド211に入力されることが重要であり、これにより、駆動信号の基本周期の2倍以上の周期にて描画データに基づくインクの吐出を安定して適切に行うことが実現される。
上記実施の形態では、印刷用紙9の移動の開始直後および停止直前において、吐出タイミング信号の生成、駆動信号のヘッド211への入力、並びに、必要に応じて非描画駆動信号のヘッド211への入力が行われるが、少なくとも印刷用紙9のヘッド211に対する移動の開始直後または停止直前においてこれらの処理が行われることにより、印刷用紙9の損紙の発生が抑制される。
印刷装置1では、一の吐出タイミング信号および次の吐出タイミング信号に対応する駆動信号の間における非描画駆動信号の個数が、一の吐出タイミング信号と次の吐出タイミング信号との間の吐出間隔に近似する1つ前の吐出間隔に基づいて決定されるが、吐出間隔は極めて短い時間であり、印刷用紙9の移動速度も通常、急激には変化しないため、非描画駆動信号の個数は2つ前や3つ前の吐出間隔に基づいて決定されてもよい。すなわち、非描画駆動信号の個数は、対応する吐出間隔の所定個数前の吐出間隔に基づいて決定されてよく、これにより、吐出間隔を簡便に推測して非描画駆動信号の個数を容易に決定することが可能となる。
タイミング信号生成部421における吐出タイミング信号の生成は、必ずしもエンコーダ34からの出力に基づくものである必要はなく、例えば、紙送り機構3による印刷用紙9の移動距離が本体制御部4の内部のクロック信号に合わせて駆動機構制御部41により制御される場合には、タイミング信号生成部421における吐出タイミング信号がクロック信号を計数することにより生成されてもよい。この場合であっても、印刷用紙9が所定の距離だけ移動する毎に吐出タイミング信号を生成することが可能である。
印刷装置1では、紙送り機構3により印刷用紙9がヘッドユニット21(ヘッド211)に対して移動するが、ヘッドユニット21が印刷用紙9に対してY方向に移動してもよい。すなわち、印刷用紙9のヘッドユニット21に対する移動は相対的なものであってよい。また、印刷装置1では、多階調のインクの吐出が可能な(例えば、大きさが異なるドットの形成が可能な)ヘッドが用いられてもよい。
上記実施の形態では、印刷媒体としてロール紙が用いられることにより、印刷媒体を効率よく使用して(すなわち、損紙の発生を抑制して)印刷コストを低減することが実現されるが、印刷装置1における印刷媒体はロール紙以外の他の印刷用紙やフィルム等であってもよい。
印刷装置の構成を示す図である。 ヘッドを示す底面図である。 本体制御部の構成を示すブロック図である。 基本駆動信号を示す図である。 印刷装置が印刷用紙上に印刷を行う動作の流れを示す図である。 本体制御部の各構成にて生成される信号を示す図である。 本体制御部の各構成にて生成される信号を示す図である。 印刷装置が印刷用紙上に印刷を行う動作の流れの他の例を示す図である。 本体制御部の各構成にて生成される信号を示す図である。 吐出間隔の変化を示す図である。 本体制御部の各構成にて生成される信号を示す図である。
符号の説明
1 印刷装置
3 紙送り機構
9 印刷用紙
43 駆動信号生成部
211 ヘッド
212 吐出口
421 タイミング信号生成部
C1 基本周期
S11〜S14,S21〜S26 ステップ

Claims (10)

  1. インクジェット方式のヘッドを用いる印刷方法であって、
    a)複数の吐出口からインクの微小液滴を印刷媒体に向けて吐出するヘッドに対して印刷媒体を所定の移動方向へと相対的に移動する工程と、
    b)前記a)工程に並行して、前記印刷媒体が前記ヘッドに対して、前記移動方向に互いに隣接する2つのドット間の最小距離である所定の距離だけ相対的に移動する毎に吐出タイミング信号を生成する工程と、
    c)描画データに基づく前記複数の吐出口からの微小液滴の吐出に係る動作の駆動信号を前記吐出タイミング信号が生成される毎に前記ヘッドに入力する工程と、
    d)前記b)工程における一の吐出タイミング信号の生成から次の吐出タイミング信号の生成までの時間である吐出間隔が、前記ヘッドに対して定められた駆動信号の入力の基本周期の2倍以上となる場合に、前記一の吐出タイミング信号および前記次の吐出タイミング信号に対応する駆動信号の間において、非描画時の動作を指示する駆動信号である少なくとも1つの非描画駆動信号を前記ヘッドに入力する工程と、
    を備えることを特徴とする印刷方法。
  2. 請求項1に記載の印刷方法であって、
    前記少なくとも1つの非描画駆動信号の個数が前記一の吐出タイミング信号と前記次の吐出タイミング信号との間の吐出間隔の所定個数前の吐出間隔に基づいて決定されることを特徴とする印刷方法。
  3. 請求項2に記載の印刷方法であって、
    前記所定個数前の吐出間隔から前記基本周期よりも短い所定の微小時間を減じた後の時間を前記基本周期にて除算した商からさらに1を減じた値が、前記少なくとも1つの非描画駆動信号の個数として決定されることを特徴とする印刷方法。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の印刷方法であって、
    前記ヘッドが圧電素子を有することを特徴とする印刷方法。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載の印刷方法であって、
    前記a)工程において、前記印刷媒体の前記ヘッドに対する相対的な移動速度が、前記基本周期にて前記吐出タイミング信号が生成される定常速度よりも一時的に遅くされることを特徴とする印刷方法。
  6. 請求項1ないし4のいずれかに記載の印刷方法であって、
    前記駆動信号を生成する駆動信号生成部への前記描画データの転送速度が、前記基本周期での前記ヘッドへの前記駆動信号の入力速度よりも遅い場合に、前記印刷媒体の前記ヘッドに対する相対的な移動速度が、前記転送速度に合わせて前記基本周期にて前記吐出タイミング信号が生成される定常速度よりも遅くされることを特徴とする印刷方法。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載の印刷方法であって、
    少なくとも前記印刷媒体の前記ヘッドに対する相対的な移動の開始直後または停止直前において、前記b)工程ないし前記d)工程が行われることを特徴とする印刷方法。
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載の印刷方法であって、
    前記複数の吐出口が、前記移動方向に垂直な方向に関して印刷媒体上の印刷領域の幅全体に亘って並ぶことを特徴とする印刷方法。
  9. 請求項8に記載の印刷方法であって、
    前記印刷媒体がロール紙であることを特徴とする印刷方法。
  10. インクジェット方式の印刷装置であって、
    複数の吐出口を有し、描画データに基づく駆動信号の入力により、前記複数の吐出口から印刷媒体へのインクの微小液滴の吐出に係る動作を行うヘッドと、
    前記ヘッドに対して前記印刷媒体を所定の移動方向へと相対的に移動する移動機構と、
    前記印刷媒体が前記ヘッドに対して、前記移動方向に互いに隣接する2つのドット間の最小距離である所定の距離だけ相対的に移動する毎に吐出タイミング信号を生成するタイミング信号生成部と、
    前記駆動信号を前記吐出タイミング信号が生成される毎に前記ヘッドに入力する駆動信号生成部と、
    を備え、
    前記駆動信号生成部が、一の吐出タイミング信号の生成から次の吐出タイミング信号の生成までの時間である吐出間隔が、前記ヘッドに対して定められた駆動信号の入力の基本周期の2倍以上となる場合に、前記一の吐出タイミング信号および前記次の吐出タイミング信号に対応する駆動信号の間において、非描画時の動作を指示する駆動信号である少なくとも1つの非描画駆動信号を前記ヘッドに入力することを特徴とする印刷装置。
JP2005255980A 2005-09-05 2005-09-05 印刷方法および印刷装置 Active JP5107513B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005255980A JP5107513B2 (ja) 2005-09-05 2005-09-05 印刷方法および印刷装置
US11/514,174 US7407244B2 (en) 2005-09-05 2006-09-01 Printing method and printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005255980A JP5107513B2 (ja) 2005-09-05 2005-09-05 印刷方法および印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007069364A JP2007069364A (ja) 2007-03-22
JP5107513B2 true JP5107513B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=37829634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005255980A Active JP5107513B2 (ja) 2005-09-05 2005-09-05 印刷方法および印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7407244B2 (ja)
JP (1) JP5107513B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010036447A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷装置および印刷方法
JP5347725B2 (ja) * 2009-06-01 2013-11-20 株式会社リコー インク滴吐出制御方法ならびにインクジェット記録装置
JP5263033B2 (ja) * 2009-06-26 2013-08-14 富士ゼロックス株式会社 速度検出装置、画像記録装置及び速度検出プログラム
JP5135407B2 (ja) 2010-10-06 2013-02-06 株式会社東京機械製作所 インクジェット印刷機のプリントヘッド制御装置
JP5304809B2 (ja) * 2011-01-31 2013-10-02 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置、制御装置、及び、プログラム
US9272509B2 (en) * 2011-03-09 2016-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus
DE102012110187A1 (de) * 2012-10-25 2014-04-30 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Verfahren zur Ausführung einer Druckunterbrechung im Druckbetrieb eines Tintendrucksystems mit mindestens einem Druckgerät
EP3674084A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-01 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharge apparatus, dyeing apparatus, and head drive method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001018388A (ja) * 1999-07-08 2001-01-23 Brother Ind Ltd インク噴射装置
US6386665B2 (en) * 1998-11-30 2002-05-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus
JP2000280469A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP3433715B2 (ja) 2000-01-07 2003-08-04 日本電気株式会社 プリンタ可変速度印字方式およびプリンタ可変速度印字用プログラムを記録した記録媒体
JP2002254613A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置
JP2002321378A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Sharp Corp インクジェットプリンターおよびラインヘッド
US6712445B2 (en) * 2001-10-19 2004-03-30 Seiko Epson Corporation Liquid jetting apparatus
JP2003191452A (ja) * 2001-12-27 2003-07-08 Konica Corp インクジェット記録装置
JP3634355B2 (ja) * 2002-01-24 2005-03-30 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2003266651A (ja) 2002-03-14 2003-09-24 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、プログラム及びコンピュータシステム
WO2003076190A1 (fr) 2002-03-14 2003-09-18 Seiko Epson Corporation Imprimante, procede d'impression, programme, support de stockage et systeme informatique

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007069364A (ja) 2007-03-22
US20070052744A1 (en) 2007-03-08
US7407244B2 (en) 2008-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5107513B2 (ja) 印刷方法および印刷装置
JP5347725B2 (ja) インク滴吐出制御方法ならびにインクジェット記録装置
JP5916325B2 (ja) インクジェットプリンタおよび画像記録方法
JP4720226B2 (ja) 液滴吐出記録ヘッドの駆動方法及び液滴吐出記録装置
CN106183479B (zh) 喷墨打印装置的控制方法
JP2008265057A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP4862552B2 (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出制御装置、および液滴吐出方法
JP2010036447A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP5534930B2 (ja) インクジェットプリンタおよび画像記録方法
JP4867522B2 (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出制御装置、および液滴吐出方法
JP2010120181A (ja) 記録データ転送装置及び記録装置
JP5084413B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP4578671B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動装置
JP6432229B2 (ja) 画像形成装置及びヘッド駆動制御方法
JP2011235575A (ja) インクジェットプリンタおよび画像記録方法
JP4956901B2 (ja) 液体噴射装置
JP4165359B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
US20240262102A1 (en) Liquid ejection head, liquid ejection device, and inkjet printer
EP4015223B1 (en) Inkjet head, method for driving an inkjet head, and inkjet printer
JP7342567B2 (ja) 画像記録装置
JP5853474B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2009056661A (ja) 印刷装置および印刷方法
CN100371168C (zh) 控制喷墨打印时间的装置及方法
JP4209000B2 (ja) インクジェットヘッド用駆動装置及び該駆動装置を備えたインクジェットヘッド
JP4678131B2 (ja) 印刷装置および印刷制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5107513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250