JP5103517B2 - 傾斜した真空導管システムを備えた近接ヘッド、並びに、その装置および方法 - Google Patents
傾斜した真空導管システムを備えた近接ヘッド、並びに、その装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5103517B2 JP5103517B2 JP2010500906A JP2010500906A JP5103517B2 JP 5103517 B2 JP5103517 B2 JP 5103517B2 JP 2010500906 A JP2010500906 A JP 2010500906A JP 2010500906 A JP2010500906 A JP 2010500906A JP 5103517 B2 JP5103517 B2 JP 5103517B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- planar region
- proximity head
- head
- conduits
- proximity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 53
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 74
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 claims description 74
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 66
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 49
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003570 air Substances 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001311 chemical methods and process Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000010981 drying operation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- -1 vapor Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67028—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
- H01L21/6704—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
- H01L21/67051—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
- Drying Of Solid Materials (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
[形態1]
近接ヘッドであって、
ヘッド面を備え、
前記ヘッド面は、
第1の平面領域と複数の第1の導管とを備え、前記複数の第1の導管の各々は、前記ヘッド面に存在し前記第1の平面領域にわたって配置された複数の第1の離散孔の内の対応する離散孔によって規定されており、
さらに、第2の平面領域と複数の第2の導管とを備え、前記複数の第2の導管は、前記ヘッド面に存在し前記第2の平面領域にわたって配置された対応する複数の第2の離散孔によって規定されており、
さらに、前記第1の平面領域および前記第2の平面領域の間に隣接して配置された第3の平面領域と複数の第3の導管とを備え、前記複数の第3導管は、前記ヘッド面に存在し前記第3の平面領域にわたって配置された対応する複数の第3の離散孔によって規定されており、前記第3の導管は、前記第3の平面領域と第1の角度を成すよう形成され、前記第1の角度は、30°から60°の間である、
近接ヘッド。
[形態2]
形態1に記載の近接ヘッドであって、前記複数の第1の導管は、第1の液体源に接続され、第1の液体を前記ヘッド面に供給し、前記複数の第2の導管は、第2の流体源に接続され、第2の流体を前記ヘッド面に供給し、前記複数の第3の導管は、真空源に接続され、真空を前記ヘッド面に供給する、近接ヘッド。
[形態3]
形態1に記載の近接ヘッドであって、前記第3の離散孔は、後縁部に沿って形成される、近接ヘッド。
[形態4]
形態1に記載の近接ヘッドであって、前記第1の導管は、前記第1の平面領域と第1の角度を成すよう形成され、前記第2の角度は、30°から60°の間である、近接ヘッド。
[形態5]
形態1に記載の近接ヘッドであって、前記第1の離散孔は、第1の列に形成され、前記第2の離散孔は、第2の列に形成され、前記第3の離散孔は、第3の列に形成され、
前記第1の列、前記第2の列、および、前記第3の列は、実質的に平行であり、前記第3の列は、前記第1の列および前記第2の列の間に配置される、近接ヘッド。
[形態6]
形態5に記載の近接ヘッドであって、前記第2の導管は、前記第2の平面領域と第2の角度を成すよう形成され、前記第2の角度は、30°から60°の間であり、前記第2の導管は、前記第3の列から離れる方向に向けられる、近接ヘッド。
[形態7]
形態5に記載の近接ヘッドであって、さらに、
前記第1の列に関して前記第3の列の反対側に配置された第4の平面領域を備え、
前記第4の平面領域は、前記第1の平面領域と実質的に平行な平面内に存在し、前記第1の平面領域からオフセットされている、近接ヘッド。
[形態8]
形態5に記載の近接ヘッドであって、前記第2の列および前記第3の列は、約0.5インチから約0.75インチの間の距離だけ離れている、近接ヘッド。
[形態9]
形態5に記載の近接ヘッドであって、前記第3の平面領域は、前記第1の平面領域と実質的に平行な平面内に存在し、前記第1の平面領域からオフセットされている、近接ヘッド。
[形態10]
形態9に記載の近接ヘッドであって、前記第3の平面および前記第1の平面の間の前記オフセットは、約0.020インチから約0.080インチの間である、近接ヘッド。
[形態11]
形態10に記載の近接ヘッドであって、前記第3の列は、前記第1の平面領域に対する前記オフセットを有するよう前記第3の平面領域に形成される、近接ヘッド。
[形態12]
形態1に記載の近接ヘッドであって、前記第3の離散孔は、面取りされている、近接ヘッド。
[形態13]
形態1に記載の近接ヘッドであって、さらに、前記第1の導管に接続された第1のチャンバと、前記第2の導管に接続された第2のチャンバと、前記第3の導管に接続された第3のチャンバと、を備える、近接ヘッド。
[形態14]
近接ヘッドであって、
ヘッド面を備え、
前記ヘッド面は、
第1の平面領域と複数の第1の導管とを備え、前記複数の第1の導管の各々は、前記ヘッド面に存在し前記第1の平面領域にわたって配置された複数の第1の離散孔の内の対応する離散孔によって規定されており、
さらに、第2の平面領域と複数の第2の導管とを備え、前記複数の第2の導管は、前記ヘッド面に存在し前記第2の平面領域にわたって配置された対応する複数の第2の離散孔によって規定されており、
さらに、前記第1の平面領域および前記第2の平面領域の間に隣接して配置された第3の平面領域と複数の第3の導管とを備え、
前記複数の第3導管は、前記ヘッド面に存在し前記第3の平面領域にわたって配置された対応する複数の第3の離散孔によって規定されており、前記第3の導管は、前記第3の平面領域と第1の角度を成すよう形成され、前記第1の角度は、30°から60°の間であり、
前記第3の離散孔は、後縁部に沿って形成され、
前記第1の列に関して前記第3の列の反対側に第4の平面領域が配置されており、
前記第4の平面領域は、前記第1の平面領域と実質的に平行な平面内に存在し、前記第1の平面領域からオフセットされており、
前記第3の平面領域は、前記第1の平面領域と実質的に平行な平面内に存在し、前記第1の平面領域からオフセットされている、
近接ヘッド。
[形態15]
近接ヘッドの製造するための方法であって、
前記近接ヘッド内に第1のチャンバを形成する工程と、
前記近接ヘッド内に第2のチャンバを形成する工程と、
前記近接ヘッド内に第3のチャンバを形成する工程と、
ヘッド面から前記第1のチャンバに至る複数の第1の導管を形成する工程と、
ヘッド面から前記第2のチャンバに至る複数の第2の導管を形成する工程と、
ヘッド面から前記第3のチャンバに至る複数の第3の導管を形成する工程と、
を備え、
前記第3の導管は、前記ヘッド面と第1の角度を成すよう形成され、前記第1の角度は、30°から60°の間である、方法。
[形態16]
形態15に記載の方法であって、さらに、
前記ヘッド面上に第1の平面領域を形成する工程と、
前記ヘッド面上に第2の平面領域を形成する工程と、
前記ヘッド面上に第3の平面領域を形成する工程と、
を備え
前記第3の平面領域は、前記第1の平面領域および前記第2の平面領域の間に隣接して配置され、前記第3平面領域は、前記第1の平面領域と実質的に平行な平面内に存在し、前記第1の平面領域からオフセットされている、方法。
[形態17]
形態15に記載の方法であって、さらに、
第4の平面領域を形成する工程を備え、
前記第4の平面領域は、前記第1の平面領域と実質的に平行な平面内に存在し、前記第1の平面領域からオフセットされている、方法。
[形態18]
形態15に記載の方法であって、前記近接ヘッドは、単一のワークピースから形成される、方法。
[形態19]
近接ヘッドを用いて基板を処理する方法であって、
前記基板の表面に近接し、前記基板の表面と実質的に平行な第1の平面内に存在するように、前記近接ヘッドを配置する工程と、
前記近接ヘッドのヘッド面の第1の平面領域と前記基板の表面との間に、液体メニスカスを形成する工程と、
前記液体メニスカスの後縁部に真空を作用させる工程と、
を備え、
前記真空は、前記液体メニスカスから実質的に途切れない液体の流れを引き込む、方法。
[形態20]
形態19に記載の方法であって、
前記液体メニスカスは、前縁部を備え、
前記ヘッド面は、前記第1の平面領域と実質的に平行な平面内に存在し前記第1の平面領域からオフセットされた第2の平面領域を備え、
前記第2の平面領域は、前記第1の平面領域よりも前記基板の表面の近くに配置されるようオフセットされ、
前記液体メニスカスは、前記第2の平面領域と前記基板の表面との間に形成された前縁部を備える、方法。
本発明のその他の態様および利点については、本発明の原理を例示した添付図面を参照しつつ行う以下の詳細な説明から明らかになる。
Claims (23)
- 近接ヘッドであって、
ヘッド面を備え、
前記ヘッド面は、
第1の平面領域と複数の第1の導管とを備え、前記複数の第1の導管の各々は、前記ヘッド面に存在し前記第1の平面領域にわたって配置された複数の第1の離散孔の内の対応する離散孔によって規定されており、
さらに、第2の平面領域と複数の第2の導管とを備え、前記複数の第2の導管は、前記ヘッド面に存在し前記第2の平面領域にわたって配置された対応する複数の第2の離散孔によって規定されており、
さらに、前記第1の平面領域および前記第2の平面領域の間に隣接して配置された第3の平面領域と複数の第3の導管とを備え、前記複数の第3導管は、前記ヘッド面に存在し前記第3の平面領域にわたって配置された対応する複数の第3の離散孔によって規定されており、前記第3の導管は、前記第3の平面領域と第1の角度を成すよう形成され、前記第1の角度は前記第1の導管側に形成されて、30°から60°の間である、
近接ヘッド。 - 請求項1に記載の近接ヘッドであって、前記複数の第1の導管は、第1の液体源に接続され、第1の液体を前記ヘッド面に供給し、前記複数の第2の導管は、第2の流体源に接続され、第2の流体を前記ヘッド面に供給し、前記複数の第3の導管は、真空源に接続され、真空を前記ヘッド面に供給する、近接ヘッド。
- 請求項1に記載の近接ヘッドであって、前記第3の離散孔は、前記第1の液体で形成されたメニスカスの後縁部に沿って形成される、近接ヘッド。
- 請求項1に記載の近接ヘッドであって、前記第1の導管は、前記第1の平面領域と第2の角度を成すよう形成され、前記第2の角度は、30°から60°の間である、近接ヘッド。
- 請求項1に記載の近接ヘッドであって、前記第1の離散孔は、第1の列に形成され、前記第2の離散孔は、第2の列に形成され、前記第3の離散孔は、第3の列に形成され、
前記第1の列、前記第2の列、および、前記第3の列は、実質的に平行であり、前記第3の列は、前記第1の列および前記第2の列の間に配置される、近接ヘッド。 - 請求項5に記載の近接ヘッドであって、前記第2の導管は、前記第3の平面領域と第2の角度を成すよう形成され、前記第2の角度は、30°から60°の間であり、前記第2の導管は、前記第3の列から離れる方向に向けられる、近接ヘッド。
- 請求項5に記載の近接ヘッドであって、さらに、
前記第1の列に関して前記第3の列の反対側に配置された第4の平面領域を備え、
前記第4の平面領域は、前記第1の平面領域と実質的に平行な平面内に存在し、前記第1の平面領域からオフセットされている、近接ヘッド。 - 請求項5に記載の近接ヘッドであって、前記第2の列および前記第3の列は、約0.5インチから約0.75インチの間の距離だけ離れている、近接ヘッド。
- 請求項5に記載の近接ヘッドであって、前記第3の平面領域は、前記第1の平面領域と実質的に平行な平面内に存在し、前記第1の平面領域からオフセットされている、近接ヘッド。
- 請求項9に記載の近接ヘッドであって、前記第3の平面領域および前記第1の平面領域の間の前記オフセットは、約0.020インチから約0.080インチの間である、近接ヘッド。
- 請求項10に記載の近接ヘッドであって、前記第3の列は、前記第1の平面領域に対する前記オフセットを有するよう前記第3の平面領域に形成される、近接ヘッド。
- 請求項1に記載の近接ヘッドであって、前記第3の離散孔は、面取りされている、近接ヘッド。
- 請求項1に記載の近接ヘッドであって、さらに、前記第1の導管に接続された第1のチャンバと、前記第2の導管に接続された第2のチャンバと、前記第3の導管に接続された第3のチャンバと、を備える、近接ヘッド。
- 近接ヘッドであって、
ヘッド面を備え、
前記ヘッド面は、
第1の平面領域と複数の第1の導管とを備え、前記複数の第1の導管の各々は、前記ヘッド面に存在し前記第1の平面領域にわたって配置された複数の第1の離散孔の内の対応する離散孔によって規定されており、
さらに、第2の平面領域と複数の第2の導管とを備え、前記複数の第2の導管は、前記ヘッド面に存在し前記第2の平面領域にわたって配置された対応する複数の第2の離散孔によって規定されており、
さらに、前記第1の平面領域および前記第2の平面領域の間に隣接して配置された第3の平面領域と複数の第3の導管とを備え、
前記複数の第3導管は、前記ヘッド面に存在し前記第3の平面領域にわたって配置された対応する複数の第3の離散孔によって規定されており、前記第3の導管は、前記第3の平面領域と第1の角度を成すよう形成され、前記第1の角度は前記第1の導管側に形成されて、30°から60°の間であり、
前記第3の離散孔は、前記第1の液体で形成されたメニスカスの後縁部に沿って形成され、
前記第1の列に関して前記第3の列の反対側に第4の平面領域が配置されており、
前記第4の平面領域は、前記第1の平面領域と実質的に平行な平面内に存在し、前記第1の平面領域からオフセットされており、
前記第3の平面領域は、前記第1の平面領域と実質的に平行な平面内に存在し、前記第1の平面領域からオフセットされている、
近接ヘッド。 - 近接ヘッドを製造するための方法であって、
前記近接ヘッド内に第1のチャンバを形成する工程と、
前記近接ヘッド内に第2のチャンバを形成する工程と、
前記近接ヘッド内に第3のチャンバを形成する工程と、
ヘッド面から前記第1のチャンバに至る複数の第1の導管を形成する工程と、
ヘッド面から前記第2のチャンバに至る複数の第2の導管を形成する工程と、
ヘッド面から前記第3のチャンバに至る複数の第3の導管を形成する工程と、
を備え、
前記第3の導管は、前記ヘッド面と第1の角度を成すよう形成され、前記第1の角度は、30°から60°の間である、方法。 - 請求項15に記載の方法であって、さらに、
前記ヘッド面上に第1の平面領域を形成する工程と、
前記ヘッド面上に第2の平面領域を形成する工程と、
前記ヘッド面上に第3の平面領域を形成する工程と、
を備え
前記第3の平面領域は、前記第1の平面領域および前記第2の平面領域の間に隣接して配置され、前記第3平面領域は、前記第1の平面領域と実質的に平行な平面内に存在し、前記第1の平面領域からオフセットされている、方法。 - 請求項15に記載の方法であって、さらに、
第4の平面領域を形成する工程を備え、
前記第4の平面領域は、前記第1の平面領域と実質的に平行な平面内に存在し、前記第1の平面領域からオフセットされている、方法。 - 請求項15に記載の方法であって、前記近接ヘッドは、単一のワークピースから形成される、方法。
- 近接ヘッドを用いて基板を処理する方法であって、
前記基板の表面に近接し、前記基板の表面と実質的に平行な第1の平面内に存在するように、前記近接ヘッドを配置する工程と、
前記近接ヘッドのヘッド面の第1の平面領域と前記基板の表面との間に、第1の離散孔から供給された第1の液体で形成されたメニスカスの液体メニスカスを形成する工程と、
前記液体メニスカスの後縁部に真空を作用させる工程と、
を備え、
前記真空は、前記液体メニスカスから実質的に途切れない液体の流れを引き込む、方法。 - 請求項19に記載の方法であって、
前記液体メニスカスは、前縁部を備え、
前記ヘッド面は、前記第1の平面領域と実質的に平行な平面内に存在し前記第1の平面領域からオフセットされた第2の平面領域を備え、
前記第2の平面領域は、前記第1の平面領域よりも前記基板の表面の近くに配置されるようオフセットされ、
前記液体メニスカスは、前記第2の平面領域と前記基板の表面との間に形成された前縁部を備える、方法。 - 請求項14に記載の近接ヘッドであって、
前記複数の第3の離散孔のそれぞれは、前記第3の平面領域内にある後端と、前記第1の平面領域にある前端と、を有する、近接ヘッド。 - 請求項14に記載の近接ヘッドであって、
前記第3の平面領域のオフセットは、前記第3の平面領域と前記基板表面との距離を増大させる、近接ヘッド。 - 請求項1に記載の近接ヘッドであって、
前記複数の第3の離散孔のそれぞれは、前記第3の平面領域内にある後端と、前記第1の平面領域にある前端と、を有し、
前記第3の平面領域は、前記第1の平面領域と実質的に平行な平面内に存在し、前記第1の平面領域からオフセットされており、
前記オフセットは、前記第3の平面領域と前記基板表面との距離を増大させる、近接ヘッド。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/731,532 US7975708B2 (en) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | Proximity head with angled vacuum conduit system, apparatus and method |
US11/731,532 | 2007-03-30 | ||
PCT/US2008/002414 WO2008121190A1 (en) | 2007-03-30 | 2008-02-22 | Proximity head with angled vacuum conduit system, apparatus and method |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010524204A JP2010524204A (ja) | 2010-07-15 |
JP2010524204A5 JP2010524204A5 (ja) | 2012-04-26 |
JP5103517B2 true JP5103517B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=39808575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010500906A Expired - Fee Related JP5103517B2 (ja) | 2007-03-30 | 2008-02-22 | 傾斜した真空導管システムを備えた近接ヘッド、並びに、その装置および方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7975708B2 (ja) |
EP (1) | EP2132767A4 (ja) |
JP (1) | JP5103517B2 (ja) |
KR (1) | KR20100015359A (ja) |
CN (1) | CN101652831B (ja) |
SG (1) | SG176462A1 (ja) |
TW (1) | TWI447779B (ja) |
WO (1) | WO2008121190A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8813764B2 (en) * | 2009-05-29 | 2014-08-26 | Lam Research Corporation | Method and apparatus for physical confinement of a liquid meniscus over a semiconductor wafer |
US8141566B2 (en) * | 2007-06-19 | 2012-03-27 | Lam Research Corporation | System, method and apparatus for maintaining separation of liquids in a controlled meniscus |
US20120260517A1 (en) * | 2011-04-18 | 2012-10-18 | Lam Research Corporation | Apparatus and Method for Reducing Substrate Pattern Collapse During Drying Operations |
JP2013033925A (ja) * | 2011-07-01 | 2013-02-14 | Tokyo Electron Ltd | 洗浄方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体、洗浄装置及び剥離システム |
US11251047B2 (en) * | 2017-11-13 | 2022-02-15 | Applied Materials, Inc. | Clog detection in a multi-port fluid delivery system |
Family Cites Families (93)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3953265A (en) | 1975-04-28 | 1976-04-27 | International Business Machines Corporation | Meniscus-contained method of handling fluids in the manufacture of semiconductor wafers |
US4086870A (en) | 1977-06-30 | 1978-05-02 | International Business Machines Corporation | Novel resist spinning head |
US4367123A (en) | 1980-07-09 | 1983-01-04 | Olin Corporation | Precision spot plating process and apparatus |
JPS5852034B2 (ja) | 1981-08-26 | 1983-11-19 | 株式会社ソニツクス | 部分メツキ方法及びその装置 |
US4444492A (en) | 1982-05-15 | 1984-04-24 | General Signal Corporation | Apparatus for projecting a series of images onto dies of a semiconductor wafer |
US4838289A (en) | 1982-08-03 | 1989-06-13 | Texas Instruments Incorporated | Apparatus and method for edge cleaning |
JPS62150828A (ja) | 1985-12-25 | 1987-07-04 | Mitsubishi Electric Corp | ウエハ乾燥装置 |
JPH0712035B2 (ja) | 1989-04-20 | 1995-02-08 | 三菱電機株式会社 | 噴流式液処理装置 |
JPH02309638A (ja) | 1989-05-24 | 1990-12-25 | Fujitsu Ltd | ウエハーエッチング装置 |
JPH0628223Y2 (ja) | 1989-06-14 | 1994-08-03 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 回転塗布装置 |
US5271774A (en) | 1990-03-01 | 1993-12-21 | U.S. Philips Corporation | Method for removing in a centrifuge a liquid from a surface of a substrate |
US5102494A (en) | 1990-07-13 | 1992-04-07 | Mobil Solar Energy Corporation | Wet-tip die for EFG cyrstal growth apparatus |
US5294257A (en) | 1991-10-28 | 1994-03-15 | International Business Machines Corporation | Edge masking spin tool |
US5343234A (en) | 1991-11-15 | 1994-08-30 | Kuehnle Manfred R | Digital color proofing system and method for offset and gravure printing |
JP2877216B2 (ja) | 1992-10-02 | 1999-03-31 | 東京エレクトロン株式会社 | 洗浄装置 |
US5472502A (en) | 1993-08-30 | 1995-12-05 | Semiconductor Systems, Inc. | Apparatus and method for spin coating wafers and the like |
US5807522A (en) | 1994-06-17 | 1998-09-15 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Methods for fabricating microarrays of biological samples |
ES2135752T3 (es) | 1994-06-30 | 1999-11-01 | Procter & Gamble | Bandas de transporte de fluido que exhiben gradientes de energia superficial. |
US5705223A (en) | 1994-07-26 | 1998-01-06 | International Business Machine Corp. | Method and apparatus for coating a semiconductor wafer |
JP3247270B2 (ja) | 1994-08-25 | 2002-01-15 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理装置及びドライクリーニング方法 |
US5558111A (en) | 1995-02-02 | 1996-09-24 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for carrier backing film reconditioning |
US5601655A (en) | 1995-02-14 | 1997-02-11 | Bok; Hendrik F. | Method of cleaning substrates |
JPH08277486A (ja) | 1995-04-04 | 1996-10-22 | Dainippon Printing Co Ltd | リードフレームのめっき装置 |
TW386235B (en) | 1995-05-23 | 2000-04-01 | Tokyo Electron Ltd | Method for spin rinsing |
US5660642A (en) | 1995-05-26 | 1997-08-26 | The Regents Of The University Of California | Moving zone Marangoni drying of wet objects using naturally evaporated solvent vapor |
US5975098A (en) | 1995-12-21 | 1999-11-02 | Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. | Apparatus for and method of cleaning substrate |
DE19622015A1 (de) | 1996-05-31 | 1997-12-04 | Siemens Ag | Verfahren zum Ätzen von Zerstörungszonen an einem Halbleitersubstratrand sowie Ätzanlage |
US5985031A (en) | 1996-06-21 | 1999-11-16 | Micron Technology, Inc. | Spin coating spindle and chuck assembly |
TW357406B (en) | 1996-10-07 | 1999-05-01 | Tokyo Electron Ltd | Method and apparatus for cleaning and drying a substrate |
DE19646006C2 (de) | 1996-11-07 | 2000-04-06 | Hideyuki Kobayashi | Düse zur Schnellgalvanisierung mit einer Galvanisierungslösungsabstrahl- und -ansaugfunktion |
JPH1133506A (ja) | 1997-07-24 | 1999-02-09 | Tadahiro Omi | 流体処理装置及び洗浄処理システム |
JPH10163138A (ja) | 1996-11-29 | 1998-06-19 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法および研磨装置 |
JPH10232498A (ja) | 1997-02-19 | 1998-09-02 | Nec Kyushu Ltd | 現像装置 |
JPH1131672A (ja) | 1997-07-10 | 1999-02-02 | Hitachi Ltd | 基板処理方法および基板処理装置 |
US6103636A (en) | 1997-08-20 | 2000-08-15 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for selective removal of material from wafer alignment marks |
EP0905746A1 (en) | 1997-09-24 | 1999-03-31 | Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw | Method of removing a liquid from a surface of a rotating substrate |
JP4017680B2 (ja) | 1997-09-24 | 2007-12-05 | アンテルユニヴェルシテール・ミクロ―エレクトロニカ・サントリュム・ヴェー・ゼッド・ドゥブルヴェ | 表面から液体を除去する方法及び装置 |
US6398975B1 (en) | 1997-09-24 | 2002-06-04 | Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec) | Method and apparatus for localized liquid treatment of the surface of a substrate |
ATE311665T1 (de) | 1997-09-24 | 2005-12-15 | Imec Inter Uni Micro Electr | Verfahren und vorrichtung zum entfernen von einer flüssigkeit von der oberfläche eines rotierenden substrats |
US6491764B2 (en) | 1997-09-24 | 2002-12-10 | Interuniversitair Microelektronics Centrum (Imec) | Method and apparatus for removing a liquid from a surface of a rotating substrate |
US6391166B1 (en) | 1998-02-12 | 2002-05-21 | Acm Research, Inc. | Plating apparatus and method |
AU2747999A (en) | 1998-03-26 | 1999-10-18 | Nikon Corporation | Projection exposure method and system |
US6108932A (en) | 1998-05-05 | 2000-08-29 | Steag Microtech Gmbh | Method and apparatus for thermocapillary drying |
JPH11350169A (ja) | 1998-06-10 | 1999-12-21 | Chemitoronics Co | ウエットエッチング装置およびウエットエッチングの方法 |
US6132586A (en) | 1998-06-11 | 2000-10-17 | Integrated Process Equipment Corporation | Method and apparatus for non-contact metal plating of semiconductor wafers using a bipolar electrode assembly |
US6689323B2 (en) | 1998-10-30 | 2004-02-10 | Agilent Technologies | Method and apparatus for liquid transfer |
US6092937A (en) | 1999-01-08 | 2000-07-25 | Fastar, Ltd. | Linear developer |
JP3653198B2 (ja) | 1999-07-16 | 2005-05-25 | アルプス電気株式会社 | 乾燥用ノズルおよびこれを用いた乾燥装置ならびに洗浄装置 |
US20020121290A1 (en) | 1999-08-25 | 2002-09-05 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus for cleaning/drying hydrophobic wafers |
JP3635217B2 (ja) | 1999-10-05 | 2005-04-06 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置及びその方法 |
WO2001027357A1 (en) | 1999-10-12 | 2001-04-19 | Semitool, Inc. | Method and apparatus for executing plural processes on a microelectronic workpiece at a single processing station |
US6341998B1 (en) | 1999-11-04 | 2002-01-29 | Vlsi Technology, Inc. | Integrated circuit (IC) plating deposition system and method |
US6214513B1 (en) | 1999-11-24 | 2001-04-10 | Xerox Corporation | Slot coating under an electric field |
US6433541B1 (en) | 1999-12-23 | 2002-08-13 | Kla-Tencor Corporation | In-situ metalization monitoring using eddy current measurements during the process for removing the film |
US20030091754A1 (en) | 2000-02-11 | 2003-05-15 | Thami Chihani | Method for treating cellulosic fibres |
US6474786B2 (en) | 2000-02-24 | 2002-11-05 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Micromachined two-dimensional array droplet ejectors |
US6495005B1 (en) | 2000-05-01 | 2002-12-17 | International Business Machines Corporation | Electroplating apparatus |
CN1830536A (zh) | 2000-05-16 | 2006-09-13 | 明尼苏达大学评议会 | 采用多喷嘴喷射产生大批生产量的颗粒 |
JP2004515053A (ja) | 2000-06-26 | 2004-05-20 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | ウェーハ洗浄方法及び装置 |
US7000622B2 (en) | 2002-09-30 | 2006-02-21 | Lam Research Corporation | Methods and systems for processing a bevel edge of a substrate using a dynamic liquid meniscus |
US6488040B1 (en) | 2000-06-30 | 2002-12-03 | Lam Research Corporation | Capillary proximity heads for single wafer cleaning and drying |
US7234477B2 (en) | 2000-06-30 | 2007-06-26 | Lam Research Corporation | Method and apparatus for drying semiconductor wafer surfaces using a plurality of inlets and outlets held in close proximity to the wafer surfaces |
US6530823B1 (en) | 2000-08-10 | 2003-03-11 | Nanoclean Technologies Inc | Methods for cleaning surfaces substantially free of contaminants |
JP2002075947A (ja) | 2000-08-30 | 2002-03-15 | Alps Electric Co Ltd | ウェット処理装置 |
US6555017B1 (en) | 2000-10-13 | 2003-04-29 | The Regents Of The University Of Caliofornia | Surface contouring by controlled application of processing fluid using Marangoni effect |
US6550988B2 (en) | 2000-10-30 | 2003-04-22 | Dainippon Screen Mfg., Co., Ltd. | Substrate processing apparatus |
US6531206B2 (en) | 2001-02-07 | 2003-03-11 | 3M Innovative Properties Company | Microstructured surface film assembly for liquid acquisition and transport |
WO2002101796A2 (en) | 2001-06-12 | 2002-12-19 | Verteq, Inc. | Megasonic cleaner and dryer system |
TW554069B (en) | 2001-08-10 | 2003-09-21 | Ebara Corp | Plating device and method |
JP2003115474A (ja) | 2001-10-03 | 2003-04-18 | Ebara Corp | 基板処理装置及び方法 |
JP4003441B2 (ja) | 2001-11-08 | 2007-11-07 | セイコーエプソン株式会社 | 表面処理装置および表面処理方法 |
US6799584B2 (en) | 2001-11-09 | 2004-10-05 | Applied Materials, Inc. | Condensation-based enhancement of particle removal by suction |
US6988326B2 (en) | 2002-09-30 | 2006-01-24 | Lam Research Corporation | Phobic barrier meniscus separation and containment |
US7293571B2 (en) | 2002-09-30 | 2007-11-13 | Lam Research Corporation | Substrate proximity processing housing and insert for generating a fluid meniscus |
US6988327B2 (en) | 2002-09-30 | 2006-01-24 | Lam Research Corporation | Methods and systems for processing a substrate using a dynamic liquid meniscus |
US7240679B2 (en) | 2002-09-30 | 2007-07-10 | Lam Research Corporation | System for substrate processing with meniscus, vacuum, IPA vapor, drying manifold |
US7093375B2 (en) * | 2002-09-30 | 2006-08-22 | Lam Research Corporation | Apparatus and method for utilizing a meniscus in substrate processing |
US7513262B2 (en) | 2002-09-30 | 2009-04-07 | Lam Research Corporation | Substrate meniscus interface and methods for operation |
US7383843B2 (en) | 2002-09-30 | 2008-06-10 | Lam Research Corporation | Method and apparatus for processing wafer surfaces using thin, high velocity fluid layer |
US7069937B2 (en) | 2002-09-30 | 2006-07-04 | Lam Research Corporation | Vertical proximity processor |
US7252097B2 (en) | 2002-09-30 | 2007-08-07 | Lam Research Corporation | System and method for integrating in-situ metrology within a wafer process |
US7389783B2 (en) | 2002-09-30 | 2008-06-24 | Lam Research Corporation | Proximity meniscus manifold |
EP1472720B1 (en) | 2002-09-30 | 2009-11-11 | Lam Research Corporation | Method for substrate processing and drying proximity head |
US6954993B1 (en) * | 2002-09-30 | 2005-10-18 | Lam Research Corporation | Concentric proximity processing head |
US7153400B2 (en) | 2002-09-30 | 2006-12-26 | Lam Research Corporation | Apparatus and method for depositing and planarizing thin films of semiconductor wafers |
US7614411B2 (en) | 2002-09-30 | 2009-11-10 | Lam Research Corporation | Controls of ambient environment during wafer drying using proximity head |
SG121822A1 (en) | 2002-11-12 | 2006-05-26 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
KR20110086130A (ko) | 2002-12-10 | 2011-07-27 | 가부시키가이샤 니콘 | 노광 장치 및 디바이스 제조 방법 |
EP1489461A1 (en) | 2003-06-11 | 2004-12-22 | ASML Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US6867844B2 (en) | 2003-06-19 | 2005-03-15 | Asml Holding N.V. | Immersion photolithography system and method using microchannel nozzles |
US7353560B2 (en) | 2003-12-18 | 2008-04-08 | Lam Research Corporation | Proximity brush unit apparatus and method |
US7003899B1 (en) | 2004-09-30 | 2006-02-28 | Lam Research Corporation | System and method for modulating flow through multiple ports in a proximity head |
US8141566B2 (en) * | 2007-06-19 | 2012-03-27 | Lam Research Corporation | System, method and apparatus for maintaining separation of liquids in a controlled meniscus |
-
2007
- 2007-03-30 US US11/731,532 patent/US7975708B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-02-22 CN CN2008800111327A patent/CN101652831B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-02-22 EP EP08726002A patent/EP2132767A4/en not_active Withdrawn
- 2008-02-22 KR KR1020097020682A patent/KR20100015359A/ko active IP Right Grant
- 2008-02-22 JP JP2010500906A patent/JP5103517B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-02-22 WO PCT/US2008/002414 patent/WO2008121190A1/en active Application Filing
- 2008-02-22 SG SG2011081833A patent/SG176462A1/en unknown
- 2008-03-28 TW TW097111301A patent/TWI447779B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7975708B2 (en) | 2011-07-12 |
CN101652831B (zh) | 2012-08-15 |
WO2008121190A1 (en) | 2008-10-09 |
CN101652831A (zh) | 2010-02-17 |
EP2132767A1 (en) | 2009-12-16 |
TW200903573A (en) | 2009-01-16 |
TWI447779B (zh) | 2014-08-01 |
KR20100015359A (ko) | 2010-02-12 |
EP2132767A4 (en) | 2012-10-03 |
JP2010524204A (ja) | 2010-07-15 |
US20090145464A1 (en) | 2009-06-11 |
SG176462A1 (en) | 2011-12-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4758694B2 (ja) | 近接型プロキシミティプロセスヘッド | |
EP1582269B1 (en) | Proximity meniscus manifold | |
JP4384662B2 (ja) | ウェハプロセス内でのインサイチュ測定を統合するシステム及び方法 | |
JP5013685B2 (ja) | 基板処理においてメニスカスを用いるための装置および方法 | |
US7722724B2 (en) | Methods for substrate processing in cluster tool configurations having meniscus application systems | |
JP4621055B2 (ja) | 基板とメニスカスとの境界面およびその取り扱い方法 | |
JP4340655B2 (ja) | 動的液体メニスカスを使用して基板を処理する方法及びシステム | |
JP4578373B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP5164990B2 (ja) | 基板処理メニスカスによって残される入口マークおよび/または出口マークを低減させるためのキャリア | |
JP5103517B2 (ja) | 傾斜した真空導管システムを備えた近接ヘッド、並びに、その装置および方法 | |
US8313582B2 (en) | System, method and apparatus for maintaining separation of liquids in a controlled meniscus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110127 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121001 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |