JPH08277486A - リードフレームのめっき装置 - Google Patents

リードフレームのめっき装置

Info

Publication number
JPH08277486A
JPH08277486A JP7886695A JP7886695A JPH08277486A JP H08277486 A JPH08277486 A JP H08277486A JP 7886695 A JP7886695 A JP 7886695A JP 7886695 A JP7886695 A JP 7886695A JP H08277486 A JPH08277486 A JP H08277486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating solution
lead frame
tank
plating
return line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7886695A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nakamura
村 賢 二 中
Keiichi Kotani
谷 圭 一 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP7886695A priority Critical patent/JPH08277486A/ja
Publication of JPH08277486A publication Critical patent/JPH08277486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 噴射ノズルからリードフレームに噴射される
めっき液を高温とし電流密度を高め、リードフレームに
対して短時間でめっきを施すこと。 【構成】 透孔4aを有するマスク用治具4と、プレス
ブロック1との間でリードフレーム2を挟持する。めっ
き液タンク10内のめっき液が、供給ライン21によっ
て噴射ノズル5まで導かれ、噴射ノズル5のヒータ11
によりめっきが加熱されてマスク用治具4の透孔4aか
らリードフレーム2に対して噴射される。リードフレー
ム2に対して噴射されためっき液は、その後、スパージ
ャー15の底部から戻りライン22を経てめっき液タン
ク10内に戻される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リードフレームに対し
てめっき液を噴射してめっきを施すリードフレームのめ
っき装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からリードフレームのめっき装置と
して、図4に示すめっき装置が知られている。図4に示
すように、このめっき装置は透孔4aを有するマスク用
治具4と、このマスク用治具4との間でリードフレーム
2を挟持するプレスブロック1とを備えており、マスク
用治具4の上面にはマスクゴム3が取付けられている。
【0003】マスク用治具4は、外槽15の上端開口に
設置され、この外槽15内には、噴射ノズル5が取付け
られた噴射タンク6が配設されている。
【0004】また外槽15の外方には、めっき液を貯え
るめっき液タンク10が配設され、このめっき液タンク
10と噴射タンク6とは、圧送ポンプ9が取付けられた
供給ライン21によって連結されている。さらに外槽1
5の底部とめっき液タンク10とは、戻りライン22に
よって連結されている。
【0005】また、めっき液タンク10内には、ヒータ
18および熱電対19が内臓され、熱電対19からの信
号に基づいて温調器20がヒータ18の入切を行い、め
っき液タンク10内の温度を約50℃〜60℃に維持し
ている。
【0006】このようなリードフレームのめっき装置に
おいて、めっき液タンク10内のめっき液は、圧送ポン
プ9によって噴射タンク6内に供給ライン21を通って
供給される。さらに噴射タンク6内のめっき液は、噴射
ノズル5からマスク用治具4の透孔4aを経てリードフ
レーム3に対して噴射される。この場合、リードフレー
ム3を陰極としてこのリードフレーム3に通電され、リ
ードフレーム3に対してめっきが施される。
【0007】リードフレーム3に噴射されためっき液
は、その後外槽15内に溜まり、外槽15の底部から戻
りライン22を通ってめっき液タンク10内に戻され
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述のようにめっき液
は、めっき液タンク10内で約60℃まで加熱されて維
持される。ところでリードフレーム3に対して噴射され
るめっき液を加熱すると、めっき液中を電流が流れ易く
なるので、より高い電流密度をかけることができる。
【0009】しかしながら、めっき液タンク10、供給
ライン21および戻りライン22等は、一般に比較的安
価な耐熱塩ビ製となっており、このため、めっき液タン
ク10内のめっき液を例えば60℃以上加熱することは
むずかしい。
【0010】本発明はこのような点を考慮してなされた
ものであり、めっき液タンク10内のめっき液を高温と
することなく、かつリードフレームに対して高温のめっ
き液を噴射することができるリードフレームのめっき装
置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、透孔を有する
マスク用治具と、このマスク用治具との間でリードフレ
ームを挟持するプレスブロックと、マスク用治具の透孔
近傍に配置され、透孔を通してめっき液をリードフレー
ムに対して噴射する噴射ノズルと、この噴射ノズルに供
給ラインを介して接続され、めっき液を貯えるめっき液
タンクと、リードフレームに対して噴射されためっき液
を、めっき液タンクまで戻す戻りラインとを備え、前記
噴射ノズル又はその上流近傍にめっき液加熱用のヒータ
を取付けたことを特徴とするリードフレームのめっき装
置である。
【0012】
【作用】本発明によれば、マスク用治具とプレスブロッ
クとの間でリードフレームを挟持する。めっき液タンク
内のめっき液が、供給ラインを通って噴射ノズルに送ら
れ、めっき液は噴射ノズル又はその上流近傍においてヒ
ータにより加熱された後、噴射ノズルからマスク用治具
の透孔を経てリードフレームに対して噴射される。リー
ドフレームに対して噴射されためっき液は、戻りライン
からめっきタンクまで戻される。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。図1は本発明によるリードフレームのめっ
き装置の第1の実施例を示す図である。
【0014】図1に示す実施例において、図4に示す部
分と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略す
る。すなわち図1に示すように、めっき装置は透孔4a
を有するマスク用治具4と、このマスク用治具4との間
でリードフレーム2を挟持するプレスブロック1とを備
えており、マスク用治具4の上面にはマスクゴム3が取
付けられている。
【0015】マスク用治具4は、外槽15の上端開口に
設置され、この外槽15内には、噴射ノズル5が取付け
られた噴射タンク6が配設されている。
【0016】また外槽15の外方には、めっき液を貯え
るめっき液タンク10が配設され、このめっき液タンク
10と噴射タンク6とは、圧送ポンプ9が取付けられた
供給ライン21によって連結されている。さらに外槽1
5の底部とめっき液タンク10とは、戻りライン22に
よって連結されている。
【0017】また、めっき液タンク10内には、ヒータ
18および熱電対19が内蔵され、熱電対19からの信
号に基づいて温調器20がヒータ18の入切を行い、め
っき液タンク10内の温度を約30°〜50℃に維持し
ている。
【0018】また、図1に示すように、各噴射ノズル5
の噴射タンク6側基端部には、噴射タンク6から噴射ノ
ズル5側へ送られるめっき液を更に加熱して、めっき液
温度を70℃〜90℃とするヒータ11が取付けられて
いる。さらにスパージャー外槽15からめっき液タンク
10までの戻りライン22には、戻りライン22内のめ
っき液を例えば30℃〜50℃まで冷却するための冷却
装置25が設けられている。なお、ヒータ11を噴射ノ
ズル5の上流側近傍、例えば噴射タンク6に設けてもよ
い。
【0019】次に各部の材質について説明する。外槽1
5、噴射タンク6および噴射ノズル5は、ガラスエポキ
シ樹脂またはセラミックからなり、まためっきタンク1
0、供給ライン21および戻りライン22は耐熱塩ビま
たは通常の塩ビからなっている。
【0020】次にこのような構成からなる本実施例の作
用について説明する。図1においてマスク用治具4のマ
スクゴム3上にリードフレーム2が載置され、このリー
ドフレーム2に対してプレスブロック1が降下し、マス
ク用治具4とプレスブロック1との間でリードフレーム
2が挟持される。次に、めっき液タンク10内に30℃
〜50℃の温度で貯えられためっき液が、圧送ポンプ9
によって供給ライン21を経て噴射タンク6に供給され
る。めっき液は、更に噴射タンク6から噴射ノズル5を
経て、マスク用治具4の透孔4aからリードフレーム2
に対して噴射される。この場合、めっき液はヒータ11
によって70℃〜90℃まで加熱され、同時にリードフ
レーム2に対してリードフレーム2を陰極として通電が
行われる。
【0021】このようにリードフレーム2に対して通電
することにより、リードフレーム2に対してめっきが施
される。この場合、噴射ノズル5から噴射されるめっき
液の温度を70℃〜90℃まで加熱することができるの
で、めっき液の電流密度を高め、リードフレーム2に対
して同一厚さのめっきをより短時間で施すことができ
る。
【0022】リードフレーム2に噴射されためっき液
は、その後、外槽15の底部まで自重で降下し、めっき
液は外槽15の底部から戻りライン22を経てめっき液
タンク10内に戻る。この間めっき液は、戻りライン2
2の冷却装置25によって30℃〜50℃まで冷却され
る。このように冷却装置25によって冷却されためっき
液がめっき液タンク10内に戻されるので、めっき液タ
ンク10内において、めっき液の温度を30℃〜50℃
に保つことができる。
【0023】以上のように本実施例によれば、ヒータ1
1によって70℃〜90℃まで高温に加熱しためっき液
を、噴射ノズル5からリードフレーム2に対して噴射す
ることができるとともに、リードフレーム2からのめっ
き液を冷却装置25によって冷却してめっき液タンク1
0内に戻すことができる。このためリードフレーム2に
対して噴射されるめっき液の電流密度を高め、リードフ
レーム2に対して同一厚さのめっきをより短時間に施す
ことができる。まためっき液タンク10内において、め
っき液を30℃〜50℃に維持して貯えることができる
ので、特にめっき液タンク10、供給ライン21および
戻りライン22を耐熱性材料で作製する必要はない。
【0024】次に、図2により、本発明の第2の実施例
について説明する。図2に示すように第2の実施例は外
槽を設ける代わりに、マスク用治具4に各噴射ノズル5
を覆う囲い部7を設けるとともに、戻りライン22に真
空ポンプ18を設けたものであり、他は図1に示す第1
の実施例と略同一である。
【0025】すなわち、図2に示すように、マスク用治
具4の下部に、各噴射ノズル5を覆う囲い部7が設けら
れ、この囲い部7は噴射タンク6に支持された連通体7
aに連通している。また連通体7aは戻りライン22を
介してめっき液タンク10に接続され、さらに戻りライ
ン22には真空ポンプ(吸引ポンプ)18が取付けられ
ている。
【0026】次にこのような構成からなる本実施例の作
用について説明する。図2に示すように、めっき液タン
ク10内で30℃〜50℃に保たれためっき液は、圧送
ポンプ9によって噴射タンク6まで達し、ヒータ11に
よって70℃〜90℃まで加熱された後、噴射ノズル5
を経てリードフレーム2に対して噴射される。リードフ
レーム2に噴射されためっき液は、その後囲い部7内を
通って連通体7aに達し、その後、戻りライン22を通
ってめっき液タンク10へ戻される。この間、戻りライ
ン22において、めっき液は冷却装置25によって30
℃〜50℃まで冷却され、真空ポンプ18によって吸引
されてめっき液タンク10へ戻される。
【0027】めっき液を高温化した場合、よりめっきが
つきやすくなるため、治具からめっき液が漏れた場合、
その部分にめっきがつき易くなるが、本実施例によれ
ば、噴射ノズル5からリードフレーム2に対して噴射し
ためっき液を、真空ポンプ18により囲い部7および連
通体7aを経て吸い出すことにより、治具内部が負圧と
なるため、めっき液が外に漏れにくく、よって、めっき
すべき部分以外にめっきがついてしまうことを起こしに
くい。また、めっき液を強制的に吸い出すことにより、
リードフレームのめっきすべき部分でのめっき液の流れ
が早くなり、めっき液高温化との相乗効果でよりめっき
の高速化を図ることができる。
【0028】次に図3により、本発明の第3の実施例に
ついて説明する。図3に示すように、第3の実施例は真
空ポンプを設ける代わりに、戻りライン22にアスピレ
ータ26を設けたものであり、他は図2に示す第2の実
施例と略同一である。
【0029】すなわち、図3に示すように、連通体7a
に戻りライン22が接続され、この戻りライン22の先
端にアスピレータ26が設けられている。また、めっき
液タンク10には、圧送ポンプ27が取付けられた循環
ライン28が接続されている。この循環ライン28は、
めっき液タンク10からアスピレータ26まで延び、さ
らに循環ライン28はめっき液タンク10に接続されて
いる。
【0030】次にこのような構成からなる本実施例の作
用について説明する。図3に示すように、めっき液タン
ク10内で30℃〜50℃に保たれためっき液は、圧送
ポンプ9によって噴射タンク6まで達し、ヒータ11に
よって70℃〜90℃まで加熱された後、噴射ノズル5
を経てリードフレーム2に対して噴射される。
【0031】リードフレーム2に噴射されためっき液
は、その後囲い部7内を通って連通体7aに達し、その
後戻りライン22を通ってめっき液タンク10へ戻され
る。この間、圧送ポンプ27によってめっき液タンク1
0内のめっき液が、循環ライン28中を循環する。そし
て圧送ポンプ27からの比較的低温のめっき液がアスピ
レータ26内を通過すると、このアスピレータ26によ
って連通体7a内の比較的高温のめっき液が吸い出さ
れ、アスピレータ26において圧送ポンプ27からの比
較的低温のめっき液と連通体7aからの比較的高温のめ
っき液が混合される。このように、アスピレータ26は
連通体7aからのめっき液の吸引と、連通体7aからの
めっき液の冷却の2つの機能を果す。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
めっき液を噴射ノズルで加熱した後、マスク用治具の透
孔を経てリードフレームに対して噴射することができる
ので、リードフレームに噴射されるめっき液を高温とし
て電流密度を高め、リードフレームに対してより短時間
でめっきを施すことができる。また噴射ノズルまでめっ
き液を比較的低温で供給することができるので、めっき
液タンクおよび供給ラインを耐熱材料で作製する必要が
なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるリードフレームのめっき装置の第
1の実施例を示す説明図。
【図2】本発明によるリードフレームのめっき装置の第
2の実施例を示す説明図。
【図3】本発明によるリードフレームのめっき装置の第
3の実施例を示す説明図。
【図4】従来のリードフレームのめっき装置を示す図。
【符号の説明】
1 プレスブロック 2 リードフレーム 4 マスク用治具 5 噴射ノズル 6 噴射タンク 7 囲い部 7a 連通体 9 圧送ポンプ 10 めっき液タンク 11 ヒータ 15 外槽 21 供給ライン 22 戻りライン 25 冷却装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透孔を有するマスク用治具と、 このマスク用治具との間でリードフレームを挟持するプ
    レスブロックと、 マスク用治具の透孔近傍に配置され、透孔を通してめっ
    き液をリードフレームに対して噴射する噴射ノズルと、 この噴射ノズルに供給ラインを介して接続され、めっき
    液を貯えるめっき液タンクと、 リードフレームに対して噴射されためっき液を、めっき
    液タンクまで戻す戻りラインとを備え、 前記噴射ノズル又はその上流近傍にめっき液加熱用のヒ
    ータを取付けたことを特徴とするリードフレームのめっ
    き装置。
  2. 【請求項2】マスク用治具に各噴射ノズルを密閉状態で
    覆うとともに戻りラインに接続された囲い部を設け、前
    記戻りラインに吸引ポンプを取付けたことを特徴とする
    請求項1記載のリードフレームのめっき装置。
JP7886695A 1995-04-04 1995-04-04 リードフレームのめっき装置 Pending JPH08277486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7886695A JPH08277486A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 リードフレームのめっき装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7886695A JPH08277486A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 リードフレームのめっき装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08277486A true JPH08277486A (ja) 1996-10-22

Family

ID=13673755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7886695A Pending JPH08277486A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 リードフレームのめっき装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08277486A (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004083492A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-30 Lg Cable Ltd. Lead frame plating apparatus
WO2005005692A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-20 Lam Research Corporation Apparatus and method for depositing and planarizing thin films of semiconductor wafers
EP1582269A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-05 Lam Research Corporation Proximity meniscus manifold
US6954993B1 (en) 2002-09-30 2005-10-18 Lam Research Corporation Concentric proximity processing head
EP1601006A2 (en) * 2004-04-01 2005-11-30 Lam Research Corporation An apparatus and a method for processing a fluid meniscus
US7045018B2 (en) 2002-09-30 2006-05-16 Lam Research Corporation Substrate brush scrubbing and proximity cleaning-drying sequence using compatible chemistries, and method, apparatus, and system for implementing the same
US7069937B2 (en) 2002-09-30 2006-07-04 Lam Research Corporation Vertical proximity processor
US7093375B2 (en) 2002-09-30 2006-08-22 Lam Research Corporation Apparatus and method for utilizing a meniscus in substrate processing
US7127831B2 (en) 2002-09-30 2006-10-31 Lam Research Corporation Methods and systems for processing a substrate using a dynamic liquid meniscus
US7198055B2 (en) 2002-09-30 2007-04-03 Lam Research Corporation Meniscus, vacuum, IPA vapor, drying manifold
US7234477B2 (en) 2000-06-30 2007-06-26 Lam Research Corporation Method and apparatus for drying semiconductor wafer surfaces using a plurality of inlets and outlets held in close proximity to the wafer surfaces
KR100799203B1 (ko) * 2001-09-06 2008-01-29 삼성테크윈 주식회사 리드프레임 도금장치
US7367345B1 (en) 2002-09-30 2008-05-06 Lam Research Corporation Apparatus and method for providing a confined liquid for immersion lithography
US7383843B2 (en) 2002-09-30 2008-06-10 Lam Research Corporation Method and apparatus for processing wafer surfaces using thin, high velocity fluid layer
US7513262B2 (en) 2002-09-30 2009-04-07 Lam Research Corporation Substrate meniscus interface and methods for operation
US7614411B2 (en) 2002-09-30 2009-11-10 Lam Research Corporation Controls of ambient environment during wafer drying using proximity head
US7632376B1 (en) 2002-09-30 2009-12-15 Lam Research Corporation Method and apparatus for atomic layer deposition (ALD) in a proximity system
US7675000B2 (en) 2003-06-24 2010-03-09 Lam Research Corporation System method and apparatus for dry-in, dry-out, low defect laser dicing using proximity technology
US7928366B2 (en) 2006-10-06 2011-04-19 Lam Research Corporation Methods of and apparatus for accessing a process chamber using a dual zone gas injector with improved optical access
US7975708B2 (en) 2007-03-30 2011-07-12 Lam Research Corporation Proximity head with angled vacuum conduit system, apparatus and method
US7997288B2 (en) 2002-09-30 2011-08-16 Lam Research Corporation Single phase proximity head having a controlled meniscus for treating a substrate
US8062471B2 (en) 2004-03-31 2011-11-22 Lam Research Corporation Proximity head heating method and apparatus
US8141566B2 (en) 2007-06-19 2012-03-27 Lam Research Corporation System, method and apparatus for maintaining separation of liquids in a controlled meniscus
US8146902B2 (en) 2006-12-21 2012-04-03 Lam Research Corporation Hybrid composite wafer carrier for wet clean equipment
WO2012102097A1 (ja) * 2011-01-25 2012-08-02 東京エレクトロン株式会社 めっき処理装置、めっき処理方法および記憶媒体
US8236382B2 (en) 2002-09-30 2012-08-07 Lam Research Corporation Proximity substrate preparation sequence, and method, apparatus, and system for implementing the same
US8464736B1 (en) 2007-03-30 2013-06-18 Lam Research Corporation Reclaim chemistry
US8580045B2 (en) 2009-05-29 2013-11-12 Lam Research Corporation Method and apparatus for physical confinement of a liquid meniscus over a semiconductor wafer
JP2019014950A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 メテック株式会社 めっき処理システム及びめっき処理方法

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7234477B2 (en) 2000-06-30 2007-06-26 Lam Research Corporation Method and apparatus for drying semiconductor wafer surfaces using a plurality of inlets and outlets held in close proximity to the wafer surfaces
KR100799203B1 (ko) * 2001-09-06 2008-01-29 삼성테크윈 주식회사 리드프레임 도금장치
US7383843B2 (en) 2002-09-30 2008-06-10 Lam Research Corporation Method and apparatus for processing wafer surfaces using thin, high velocity fluid layer
US7240679B2 (en) 2002-09-30 2007-07-10 Lam Research Corporation System for substrate processing with meniscus, vacuum, IPA vapor, drying manifold
US7632376B1 (en) 2002-09-30 2009-12-15 Lam Research Corporation Method and apparatus for atomic layer deposition (ALD) in a proximity system
US7389783B2 (en) 2002-09-30 2008-06-24 Lam Research Corporation Proximity meniscus manifold
US7045018B2 (en) 2002-09-30 2006-05-16 Lam Research Corporation Substrate brush scrubbing and proximity cleaning-drying sequence using compatible chemistries, and method, apparatus, and system for implementing the same
US7069937B2 (en) 2002-09-30 2006-07-04 Lam Research Corporation Vertical proximity processor
US7093375B2 (en) 2002-09-30 2006-08-22 Lam Research Corporation Apparatus and method for utilizing a meniscus in substrate processing
US7127831B2 (en) 2002-09-30 2006-10-31 Lam Research Corporation Methods and systems for processing a substrate using a dynamic liquid meniscus
US7153400B2 (en) 2002-09-30 2006-12-26 Lam Research Corporation Apparatus and method for depositing and planarizing thin films of semiconductor wafers
US7198055B2 (en) 2002-09-30 2007-04-03 Lam Research Corporation Meniscus, vacuum, IPA vapor, drying manifold
US8236382B2 (en) 2002-09-30 2012-08-07 Lam Research Corporation Proximity substrate preparation sequence, and method, apparatus, and system for implementing the same
US7614411B2 (en) 2002-09-30 2009-11-10 Lam Research Corporation Controls of ambient environment during wafer drying using proximity head
US7264007B2 (en) 2002-09-30 2007-09-04 Lam Research Corporation Method and apparatus for cleaning a substrate using megasonic power
US7293571B2 (en) 2002-09-30 2007-11-13 Lam Research Corporation Substrate proximity processing housing and insert for generating a fluid meniscus
US6954993B1 (en) 2002-09-30 2005-10-18 Lam Research Corporation Concentric proximity processing head
US7367345B1 (en) 2002-09-30 2008-05-06 Lam Research Corporation Apparatus and method for providing a confined liquid for immersion lithography
US7513262B2 (en) 2002-09-30 2009-04-07 Lam Research Corporation Substrate meniscus interface and methods for operation
US7997288B2 (en) 2002-09-30 2011-08-16 Lam Research Corporation Single phase proximity head having a controlled meniscus for treating a substrate
WO2004083492A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-30 Lg Cable Ltd. Lead frame plating apparatus
US7675000B2 (en) 2003-06-24 2010-03-09 Lam Research Corporation System method and apparatus for dry-in, dry-out, low defect laser dicing using proximity technology
WO2005005692A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-20 Lam Research Corporation Apparatus and method for depositing and planarizing thin films of semiconductor wafers
US8062471B2 (en) 2004-03-31 2011-11-22 Lam Research Corporation Proximity head heating method and apparatus
US8102014B2 (en) * 2004-03-31 2012-01-24 Lam Research Corporation Proximity head heating method and apparatus
EP1582269A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-05 Lam Research Corporation Proximity meniscus manifold
EP1601006A3 (en) * 2004-04-01 2005-12-14 Lam Research Corporation An apparatus and a method for processing a fluid meniscus
EP1601006A2 (en) * 2004-04-01 2005-11-30 Lam Research Corporation An apparatus and a method for processing a fluid meniscus
US7928366B2 (en) 2006-10-06 2011-04-19 Lam Research Corporation Methods of and apparatus for accessing a process chamber using a dual zone gas injector with improved optical access
US8146902B2 (en) 2006-12-21 2012-04-03 Lam Research Corporation Hybrid composite wafer carrier for wet clean equipment
US7975708B2 (en) 2007-03-30 2011-07-12 Lam Research Corporation Proximity head with angled vacuum conduit system, apparatus and method
US8464736B1 (en) 2007-03-30 2013-06-18 Lam Research Corporation Reclaim chemistry
US8141566B2 (en) 2007-06-19 2012-03-27 Lam Research Corporation System, method and apparatus for maintaining separation of liquids in a controlled meniscus
US8580045B2 (en) 2009-05-29 2013-11-12 Lam Research Corporation Method and apparatus for physical confinement of a liquid meniscus over a semiconductor wafer
WO2012102097A1 (ja) * 2011-01-25 2012-08-02 東京エレクトロン株式会社 めっき処理装置、めっき処理方法および記憶媒体
JP2012153935A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Tokyo Electron Ltd めっき処理装置、めっき処理方法および記憶媒体
US9421569B2 (en) 2011-01-25 2016-08-23 Tokyo Electron Limited Plating apparatus, plating method and storage medium
JP2019014950A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 メテック株式会社 めっき処理システム及びめっき処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08277486A (ja) リードフレームのめっき装置
US5557305A (en) Ink jet purging arrangement
US5186389A (en) Spray tube ultrasonic washing apparatus
JP2508415B2 (ja) 半田除去装置
US6336700B1 (en) Method and apparatus for recovering an ink discharging condition of an ink jet recording apparatus
JP2000263187A (ja) 金型冷却装置
JPH10214864A (ja) 不活性ガス供給機構付ボンディングヘッド
JPH0883875A (ja) リードフレームの乾式めっき法
JP2012081378A (ja) ホットメルト塗布装置
JP3756381B2 (ja) 基板洗浄装置
JPH08167683A (ja) リードフレームのめっき装置
JP4437356B2 (ja) 流動体噴射用ノズル装置
JPS572765A (en) Ink jet recorder
JPH0964263A (ja) リードフレームのめっき装置およびリードフレームのめっき方法
JPH1048843A (ja) 処理装置
JPS5814038Y2 (ja) はんだ槽
JP3417511B2 (ja) 電子部品の半田付け方法及び半田噴流装置
JPS5959164A (ja) 食品加工用気水撹拌装置
JP2854940B2 (ja) 加熱装置
JP3417509B2 (ja) 電子部品の半田付け方法及び半田噴流装置
JP2845001B2 (ja) アイロン装置
KR100218108B1 (ko) 부품 실장용 리플로우 로
JPS57182091A (en) Liquid heating and circulating device by use of steam
JPH10116855A (ja) 半導体部品の実装装置および実装方法
JP3545265B2 (ja) 高周波焼入装置に用いられる冷却機構及びこの冷却機構を用いた高周波焼入装置