JP5102682B2 - 有機エレクトロルミネセンス装置 - Google Patents

有機エレクトロルミネセンス装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5102682B2
JP5102682B2 JP2008096770A JP2008096770A JP5102682B2 JP 5102682 B2 JP5102682 B2 JP 5102682B2 JP 2008096770 A JP2008096770 A JP 2008096770A JP 2008096770 A JP2008096770 A JP 2008096770A JP 5102682 B2 JP5102682 B2 JP 5102682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
packaging sheet
lead
anode
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008096770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008257249A (ja
Inventor
ヤン チウ
シェンフウ チャン
グオホワ チャン
コンウー ウー
ユディ ガオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsinghua University
Original Assignee
Tsinghua University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN200710065097.4A external-priority patent/CN100496173C/zh
Priority claimed from CNB2007100988726A external-priority patent/CN100452935C/zh
Application filed by Tsinghua University filed Critical Tsinghua University
Publication of JP2008257249A publication Critical patent/JP2008257249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5102682B2 publication Critical patent/JP5102682B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/128Active-matrix OLED [AMOLED] displays comprising two independent displays, e.g. for emitting information from two major sides of the display
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/179Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/90Assemblies of multiple devices comprising at least one organic light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/90Assemblies of multiple devices comprising at least one organic light-emitting element
    • H10K59/95Assemblies of multiple devices comprising at least one organic light-emitting element wherein all light-emitting elements are organic, e.g. assembled OLED displays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は有機エレクトロルミネセンスの分野に関するものであり、具体的には、有機エレクトロルミネセントディスプレイ、及び有機エレクトロルミネセンス光源に関する。
有機エレクトロルミネセンス装置は多くの優れた特性(例えば自動発光、高輝度、幅広い図角度、ハイコントラスト、低エネルギー消費、急速な反応、動作温度、高い発光効率、単純な製造工程など)を有し、その結果、全世界で多くの注目を浴びている。
現在、有機エレクトロルミネセンス装置の電極リードはエレクトロルミネセンス基板に配置(当該電極リードは基板の1つの辺、2つの辺又は4つの辺に配置)されるが、ディスプレイモジュールのフレームサイズが増加すると発光領域が減少するという問題点が挙げられ、それはピクセル数の増加によってより深刻になる(図1参照)。図2は、従来技術の有機エレクトロルミネセンス装置の接着、パッケージングのための構造を示す略図である。図中、リード領域22が基板21の周囲を囲み、有機エレクトロルミネセンス装置が、パッケージ用接着剤でパッケージングシート23及び基板21との間にパッケージングされ、当該パッケージングシートは通常、当該基板の領域より小さい領域を有し、パッケージング領域24及び発光領域25が存在するが、かかる従来の有機エレクトロルミネセンス装置では、当該リード領域の存在のために発光領域が著しく縮小されることが、図2から読み取ることができる。
従来技術における両面有機エレクトロルミネセンス装置モジュールでは、基板に対するリードの接着も行われて、当該パッケージングシートが、パッケージング、乾燥及び熱分散のサポートのために2つの発光部品の間に挟まれる形となり、それにより、かかる装置を組み立てた後には比較的大きな体積及び比較的幅広いフレームを有することとなり、切断工程がより困難となる。例えば、2006年8月23日に公開された特許文献1では、支持体が2つのエレクトロルミネセンス構成要素の間に配置されている両面有機エレクトロルミネセンス装置を開示しており、文献中、当該支持体は装置のパッケージングに用いられ、また水分吸収層を支持体に配置して、パッケージング構造中の水分を吸収するという工夫がなされている。また、2006年12月6日に公開された特許文献2では別の両面エレクトロルミネセントディスプレイが開示されており、詳細には、パッケージング接着剤が2つのエレクトロルミネセンス構成要素の間に配置され、当該両面エレクトロルミネセントディスプレイをパッケージングして水分を吸収することを特徴とする。また、2005年9月28日に公開された特許文献3では別の両面エレクトロルミネセントディスプレイが開示されており、詳細には、両面エレクトロルミネセントディスプレイ全体の厚が、気密性を向上させ、同時に、両面エレクトロルミネセントディスプレイとコントロール回路との接続に際しての困難性を低減させ、一方ではリード結合が基板上において依然なされるために小型化されていることを特徴とする。
更に、図3a及び図3bに示すように、現在の有機エレクトロルミネセンス光源は、2つの主要な構造に大別される。図3aは一辺で接着され、基板31、発光領域32、リード接着領域33、陰極リード領域34及び陽極リード領域35を含んでなる光源を示す。但しこの構造には以下の3つの欠点が存在する。
1)発光の均一性に欠ける点:例えば、発光領域32の位置C及びDに関しては、位置Cが位置Dよりもリード接着領域33から遠くに存在するため、接着領域33から位置Cへの電気抵抗は、位置Dの場合と比較して大きく、ゆえに、作動中の位置Cの電流密度が位置Dのそれより小さく、その結果、位置Cの輝度が位置Dのそれより低くなり、すなわち装置からの発光が不均一になる。あるいは、金属Crで作製された補助電極が通常用いられるが、Cr層は比較的高い表層抵抗を有するため、電流密度のかかる違いによって生じる発光の不均一性を効果的に除去するためことが困難となる。
2)光源に占めるフレームの割合が大きくなり、基板領域に占める有効な発光領域の比率が比較的小さい点:有機エレクトロルミネセンス光源の電極リード34及び35が基板31に配置されるため、図3aに示すようにリード部が基板上の一定の領域を占め、有効な発光領域32が減少する。
3)光源の寿命が短い点:通常、接着及びパッケージングは基板上でおこなわれる。例えば、図3aのボンディング層33に関しては、大部分の電極リード34及び35は空気環境に曝露されるため、それらは外部の応力又は腐食性の大気により破壊されるおそれがあり、ゆえに装置の寿命にとり悪影響が及ぶ。
図3bは、基板36、発光領域37、接着領域38、陰極リード領域39及び陽極リード領域40を含む、両面結合を有するもう1つの光源の構造を示す。この構造では、両面結合により形成されているため、発光領域37の位置E及びFの電流は別々に隣接する接着領域38に流れ、電流の方向は、片面結合の場合の一方向の電流とは異なり、それにより発光領域のそれぞれの位置の電流密度の差異が低減され、発光の均一性が図3aの場合と比較して大幅に向上するが、それでも金属Crで作製された補助電極の使用による発光の不均一性の問題が依然残される。
両面結合の使用により、製造工程が複雑化し、それによりかかる光源の用途が制限されることもありうる。更に、上述した欠点2)及び3)も十分に克服されるわけではない。
中国特許出願第200510048837.4号 中国特許出願第200610082800.8号 中国特許出願第200510069655.5号
本発明は、新規な有機エレクトロルミネセントディスプレイ、及び有機エレクトロルミネセンス光源の提供に関する。
本発明の一態様は、基板、陽極セット、機能性有機層、陰極セット及びパッケージングシートを含んでなる有機エレクトロルミネセントディスプレイの提供に関する。詳細には、電極リードセットが、ディスプレイのコントロール回路との電気的接続のためにパッケージングシートに配置され、当該電極リードが陽極リードセットと陰極リードセットを含んでなり、それぞれ基板上の対応する陽極及び陰極と電気的に接続されている。
本発明の幾つかの実施形態では、電極リード輸送領域が基板上に配置され、当該パッケージングシート上の陽極リード及び陰極リードが、電極リード輸送領域の陽極及び陰極と電気的に連結されている。
本発明の幾つかの実施形態では、陽極と陽極リードとの電気的な接続、及び陰極と陰極リードとの電気的な接続が、基板とパッケージングシートとの間の導電媒体セットによってそれぞれ形成される。
本発明の幾つかの実施形態では、電極リードの接着領域がパッケージングシートの一端に配置され、ディスプレイのコントロール回路は電極リード接着領域の電極リードと電気的に接続される。
本発明の別の態様は、第1ディスプレイ装置、第2ディスプレイ装置、並びに前記第1ディスプレイ装置と前記第2ディスプレイ装置に挟まれるパッケージングシートを含んでなる両面有機エレクトロルミネセントディスプレイの提供に関する。詳細には、前記第1ディスプレイ装置が第1基板と、第1陽極セットと、第1機能性有機層と、第1陰極セットを含んでなり、前記第2ディスプレイ装置が第2基板と、第2陽極セットと、第2機能性有機層と、第2陰極セットを含んでなり、前記第1ディスプレイ装置と第2ディスプレイ装置の支持体としてのパッケージングシートが、前記第1陰極セットと前記第2陰極セットの間に位置し、第1電極リードセットが、前記パッケージングシートの第1表面に配置され、第1ディスプレイ装置のコントロール回路と電気的に接続され、前記第1電極リードセットが、第1陽極リードセット及び第1陰極リードセットを含んでなり、それらが第1基板上における第1陽極セット及び第1陰極セットと電気的に接続され、第2電極リードセットが、前記パッケージングシートの第2表面に配置され、第2ディスプレイ装置のコントロール回路と電気的に接続され、前記第2電極リードセットが、第2陽極リードセット及び第2陰極リードセットを含んでなり、それらが第1基板上における第2陽極セット及び第2陰極セットと電気的に接続される。
本発明に係る両面有機エレクトロルミネセントディスプレイの幾つかの実施形態では、第1電極リード輸送領域及び第2電極リード輸送領域は、第1基板及び第2基板上にそれぞれ配置され、前記パッケージングシート上の第1表面上の第1陽極リードセット及び第1陰極リードセットが、それぞれ前記第1電極リード輸送領域上の第1陽極セット及び第1陰極セットと電気的に接続され、前記パッケージングシート上の第2表面上の第2陽極リードセット及び第2陰極リードセットが、それぞれ前記第2電極リード輸送領域上の第2陽極セット及び第2陰極セットと電気的に接続される。
本発明に係る両面有機エレクトロルミネセントディスプレイの幾つかの実施形態では、対応する陽極及び陽極リード間の電気的な接続、並びに対応する陰極及び陰極リード間の電気的な接続がそれぞれ、パッケージングシートの第1基板と第1表面間の導電媒体セット、並びにパッケージングシートの第2基板及び第2表面間の導電媒体セットにより形成される。
本発明に係る両面有機エレクトロルミネセントディスプレイの幾つかの実施形態では、第1電極リード接着領域がパッケージングシートの第1表面の一端に配置され、第1ディスプレイ装置のコントロール回路が第1電極リード接着領域の電極リードと電気的に接続され、第2電極リード接着領域がパッケージングシートの第2表面の一端に配置され、第2ディスプレイ装置のコントロール回路が第2電極リード接着領域の電極リードと電気的に接続される。
更なる本発明の別の態様は、基板、陽極セット、機能性有機層、陰極セット及びパッケージングシートを含んでなる有機エレクトロルミネセンス光源の提供に関する。詳細には、電極リードセットが前記パッケージングシートに配置されて光源のコントロール回路と電気的に接続され、前記電極リードが陽極リードセット及び陰極リードセットを含んでなり、それぞれ基板上の対応する陽極及び陰極と電気的に接続される。
本発明に係る有機エレクトロルミネセンス光源の幾つかの実施形態では、陽極リードが、パッケージングシートの2つの端部で対称的に配置され、陰極リードが、パッケージングシートのさらに2つの端部で対称的に配置される。
本発明に係る有機エレクトロルミネセンス光源の幾つかの実施形態では、陽極リード及び陰極リードはパッケージングシート上への蒸着によってそれぞれ形成される連続金属層である。
本発明に係る有機エレクトロルミネセンス光源の幾つかの実施形態では、陽極リードとしての連続金属層及び陰極リードとしての連続金属層は、対称なストリップ形状である。
本発明に係る有機エレクトロルミネセンス光源の幾つかの実施形態では、対称的に配置された陽極リード間の電気接続が、ストリップ形状の金属層により形成される。
本発明に係る有機エレクトロルミネセンス光源の幾つかの実施形態では、陽極リード間で、ストリップ形状の金属層上に、蒸着により絶縁層が形成され、それにより、パッケージングシートが陰極に結合された後における、陰極と金属層の電気的な接触が回避される。
更なる本発明の別の態様は、詳細には、第1光源及び第2光源に挟まれる第1光源、第2光源及びパッケージングシートを含んでなり、前記第1光源が第1基板と、第1陽極セットと、第1機能性有機層と、第1陰極セットを含んでなり、前記第2光源が第2基板と、第2陽極セットと、第2機能性有機層と、第2陰極セットを含んでなり、前記第1光源及び前記第2光源の支持体としてのパッケージングシートが前記第1陰極セットと第2陰極セットの間に位置し、第1陽極リードセットと第1陰極リードセットが、パッケージングシートの第1表面に配置されて前記第1光源のコントロール回路と電気接続され、前記第1陽極リードセットが第1陽極セットと電気的に接続され、前記第1陰極リードセットが前記第1陰極セットと電気的に接続され、第2陽極リードセットと第2陰極リードセットが、パッケージングシートの第2表面に配置されて前記第2光源のコントロール回路と電気接続され、前記第2陽極リードセットが第2陽極セットと電気的に接続され、前記第2陰極リードセットが前記第2陰極セットと電気的に接続されている、両面有機エレクトロルミネセンス光源の提供に関する。
本発明に係る両面有機エレクトロルミネセンス光源の幾つかの実施形態では、第1陽極リードがパッケージングシートの第1表面の2つの端部で対称的に配置され、第1陰極リードがパッケージングシートの第1表面の別の2つの端部で対称的に配置され、第2陽極リードがパッケージングシートの第2表面の2つの端部で対称的に配置され、第2陰極リードがパッケージングシートの第2表面の別の2つの端部で対称的に配置される。
本発明に係る両面有機エレクトロルミネセンス光源の幾つかの実施形態では、第1及び第2の陽極リードセットと、第1及び第2の陰極リードセットが、それぞれ、パッケージングシートの第1及び第2表面上への蒸着により形成される連続金属層である。
本発明に係る両面有機エレクトロルミネセンス光源の幾つかの実施形態では、第1及び第2の陽極リードセットとしての連続金属層、並びに第1及び第2の陰極リードセットとしての連続金属層が対称なストリップ形状である。
本発明に係る両面有機エレクトロルミネセンス光源の幾つかの実施形態では、対称的に配置された第1陽極リードセット間の電気接続が、ストリップ形状の金属層により形成され、対称的に配置された第2陽極リードセット間の電気接続が、ストリップ形状の金属層により形成される。
本発明に係る両面有機エレクトロルミネセンス光源の幾つかの実施形態では、1つの絶縁層が第1陽極リードセット間のストリップ形状の金属層上に蒸着により形成され、1つの絶縁層が第2陽極リードセット間のストリップ形状の金属層上に蒸着により形成され、それにより、パッケージングシートが第1及び第2の陰極セットに結合された後における、第1陰極セット間及び第2陰極セット間の金属層の電気的な接触が回避される。
特定の理論に拘束されるわけではないが、本発明の幾つかの実施態様では、リードがパッケージングシートに移されてパッケージングシートの端部に結合されるため、発光領域はリードにより影響されることがなく、それにより、接着フレームのサイズが減少し、その分発光領域が広くなる。幾つかの実施形態では、電極リードが装置に密閉されているため、それらは空気、水及び酸素の影響から保護されている。両面エレクトロルミネセンス装置の幾つかの実施態様では、支持体としてのパッケージングシートは、材料の乾燥及び熱放散のための空間を提供するのみならず、発光部材のリードのための接着領域を提供する。更に、本発明の幾つかの実施態様は単純な製造プロセスにより実施でき、リード領域及び接着領域がパッケージングシートに配置されているため、リードの長さが十分短く、リードの抵抗が抑えられると考えられる。
本発明に係る有機エレクトロルミネセンス光源の幾つかの実施形態では、リードは基板からパッケージングシートへ移され、陽極リードはパッケージングシートの2つの端部に配置され、それによりリードの抵抗差が減少する。幾つかの実施形態では、電極リードは装置内に密閉され、従来の金属Cr補助電極に代わって低い抵抗を有する比較的活性な金属銀又はアルミニウムを用いて補助電極とし、それにより、抵抗差が更に減少し、広い光源領域における発光の不統一が顕著に減少し、リード用のフレームのサイズが顕著に縮小し、装置の寿命が長くなり、操作が単純かつ簡便となる。
本発明を、図面及び実施例を参照しながら更に詳細に例示するが、これらの図面及び実施例は例示のみを目的とするものであり、本発明を限定するものと解釈すべきでない。
<実施例1>
図4bは、実施例1に係る有機エレクトロルミネセントディスプレイの構造を示す断面線図である。図中、ディスプレイが基板41、有機エレクトロルミネセンス装置48、パッケージングシート44、パッケージング領域49、パッケージング領域及び電極輸送領域42、接着領域45、乾燥領域47を含んでなり、有機エレクトロルミネセンス装置48が基板41に配置され、パッケージングシート44が有機エレクトロルミネセンス装置48に配置され、パッケージングシート44がパッケージング接着剤を介して基板41と連結されて当該装置をパッケージングし、パッケージングシート44の中間部に凹部が設けられ、乾燥剤が配置されている。更に、図4bで示す有機エレクトロルミネセンス装置の断面線図から、パッケージング領域49、パッケージング領域及び電極輸送領域42及び接着領域45が基板41に隣接してパッケージングシート44の表面に配置されていることが分かる。更に、有機エレクトロルミネセンス装置48が陽極、機能性有機層、陰極を含んでなり、それらが順番に基板41に配列され、当該機能性有機層が更に1つ以上のホール注入層、ホール輸送層、電子伝達層及び電子注入層(図示せず)を含んでなる。
図4aは、実施例1のパッケージングシートの構造、及び有機エレクトロルミネセントディスプレイの構造を示す線図である。図中、リード領域46及び接着領域45がパッケージングシート44に配置され、パッケージングシート44の領域が基板41の領域より大きく(はみ出た領域が接着領域45に相当する)、パッケージングシート44の電極リード46と接続できる陽極及び陰極を含んでなる電極43が基板41の電極輸送領域42に配置され、パッケージングシート44のリードの位置が、個別に基板41の電極の位置に対応し、それにより、それらの電気的な接続を介して、基板41からパッケージングシート44へ電極リードが輸送される。
実施例1に係る有機エレクトロルミネセントディスプレイの製造方法は、基板として透明なガラスを使用することと、基板に陽極層(ITO)、機能性有機層及び陰極層を順番に形成することと、任意にITO上に補助電極を蒸着により形成してリードの抵抗を減少させることと、更にガラス、プラスチック又はクォーツから選択される材料によってパッケージングシートを作製することと(本実施例ではガラスプレートを選択し、好ましくは0.5〜1.1mmの厚さを有し、ガラスプレートのサイズは基板のそれより大きい)、接着領域を確保することと、ガラスプレートの1つの表面上にエッチング法によって電極リードを設けることを含んでなる。パッケージングシートの一端で、リードが接着領域として一辺に集められる。サンドブラスト法又はエッチング法を使用して、パッケージングシート表面の中間部に凹部を形成させ、そこに乾燥剤を配置する。更に、上記の要領で製造されたエレクトロルミネセンス装置を、パッケージングシートを用いてパッケージングし、図4aの記号43及び46で示すように、基板の電極の位置が、それぞれパッケージングシート上の電極リードの位置に対応する。パッケージングシートの接着領域の反対側の端部にはリードが配置されず(図4aを参照)、パッケージング接着剤を介してその端部をパッケージング領域49として基板と結合させることができる(図4bを参照)。パッケージング接着剤への異方性導電特性を有する導電性粒子を添加して、パッケージングシートのリード領域を一定の圧力下で基板に密着させてもよく、それにより電極リードの転送がパッケージング処理の間に同時に完了し、また図4bの記号42で示すように、パッケージング領域を、電極リード輸送領域とオーバーラップしてもよく、異方性導電特性を有する導電性粒子は、一般のプラスチック製のコアの表面上に金属(例えばNi、Au、Au/Ni、Ag又はSn合金)の層をプレーティングし、次に金属層上に10nm厚の絶縁層をコーティングする工程により調製されてもよい。当該絶縁層は細粒化した樹脂粒子からなる。当該導電性粒子を用いることにより、基板上の電極と、パッケージングシート上の電極リードとの間の良好な電気的接続が形成され、電極を配線する効果がさらに強化される。上記の工程が完了した後、パッケージングシートをパッケージングシートの一端に存在する接着領域においてコントロール回路と結合させ、その結果、ディスプレイは通常どおり機能することができる。
<実施例2>
図5は、本発明の実施例2に係る有機エレクトロルミネセントディスプレイの2つの表面の構造を示す断面線図である。図中、ディスプレイは第1ディスプレイ装置、第2ディスプレイ装置、並びに第1ディスプレイ装置と第2ディスプレイ装置に挟まれるパッケージングシートを含んでなり、前記第1ディスプレイ装置は第1基板50及び第1部材51を含んでなり、対応して、第2ディスプレイ装置もまた基板及び第2部材を含んでなり、パッケージングシート52は2台のディスプレイ装置の間に挟まれ、2台のディスプレイ装置とそれぞれ隣接する2つの表面を有する。パッケージングシート52は第1基板及びパッケージング接着剤による第2基板に結合し、パッケージングシート52の2つの表面の各々に、乾燥剤を配置するための凹部が設けられている。更に、パッケージング領域55、パッケージング領域及び電極リード輸送領域53及び接着領域54を、第1ディスプレイ装置の基板50に隣接するパッケージングシート52の表面に配置する。同様に、第2ディスプレイ装置に隣接するパッケージングシートの表面にも、パッケージング領域、パッケージング領域及び電極リード輸送領域、並びに接着領域を配置する。更に、第1及び第2エレクトロルミネセンス部材はそれぞれ、基板上に順番に配置された状態で陽極、機能性有機層及び陰極を含んでなり、当該機能性有機層は更に、1つ以上のホール注入層、ホール輸送層、電子伝達層及び電子注入層を含んでなる(それらの具体的な構造は図示しない)。
実施例2のパッケージングシート及び両面有機エレクトロルミネセントディスプレイの構造を示す線図は図4aのそれと類似しており、その基本的な設計原理は実施例1のそれとも類似している。相違点は、本実施例のパッケージングシートでは、その両表面上に電極リード領域及び接着領域を有し、またその両表面上に乾燥剤を配置するための凹部を有するという点、並びに2台のディスプレイ装置に対して同一のパッケージングシートが使用され、電極リードの輸送はパッケージングの間に行われるという点である。
実施例2の両面有機エレクトロルミネセントディスプレイの製造方法は実施例1のそれと類似しており、すなわち、最初に第1エレクトロルミネセンスディスプレイ装置及び第2エレクトロルミネセンスディスプレイ装置を作製し、次にパッケージングシートを作製し、更にパッケージング及び電極リードの輸送を完了させる工程を含む方法であり、第1エレクトロルミネセンスディスプレイ装置及び第2エレクトロルミネセンスディスプレイ装置が、底部で発光する態様であり、非透明な金属(金属アルミニウム、マグネシウム、銀、その他)製の陰極が用いられる。パッケージングシートには0.5〜1.1mmの厚を有するガラスプレートを選択し、電極リードはガラスプレートの2つの表面にエッチングされ、接着領域として一辺に集められる。装置の全重量を減少させるため、2枚の接着領域の両方を、パッケージングシートの同じ端部に配置するが、それらはパッケージングシートの異なる2つの端部に配置してもよい。サンドブラスティング法又はエッチング法によって、乾燥剤を配置するための凹部をパッケージングシートの各表面の中間部に形成してもよく、又は、パッケージングシートの2つの表面を接続することにより乾燥剤を配置して、通常の使用に供してもよい。前記パッケージングシートは実施例1と同様の方法で基板に結合され、前記パッケージングシートの2つの表面は2枚の基板にそれぞれ結合される。作製完了後、パッケージングシートの2つの表面の接着領域を、2台のコントロール回路と別個に連結し、第1及び第2エレクトロルミネセンス装置を通常どおり作動させてもよい。
本実施例では、両面エレクトロルミネセントディスプレイの2台のエレクトロルミネセンス装置の支持体としてのパッケージングシートサーバが、装置をパッケージングし、乾燥剤の配置及び熱放出のための空間を提供する以外にも、パッケージングシートの更に重要な機能として、リード領域及び接着領域をリードに提供してディスプレイの回路接続を効率的にするということが挙げられる。本実施例では、2台のエレクトロルミネセンス装置が1つの同じパッケージングシートを共有することにより動作が単純かつ簡便になり、発光領域のフレーム部分のサイズが縮小し、その分発光領域が広くなり、電極リードが空気、水及び酸素の影響から保護される。
<実施例3>
本実施例は、好ましくは光源が以下のデバイス構造を有する有機エレクトロルミネセンスに関する:
基板/ITO/NPB/NPB:Rubrene/BAlq:TBPe/Alq/LiF/Al。
図6は本実施例の光源の作製方法を示すブロック線図であり、当該方法は以下の工程を含んでなる:
1)透明なガラス基板を洗浄、乾燥し、装置の陽極としてその上に透明な導電性フィルムITOをスパッタリングにより堆積させる工程であって、当該ITOが5Ωの表面抵抗を有し、膜厚が100.00nmとなる工程と、
2)上記の洗浄、乾燥されたITOガラスを1×10−5Paの圧力を有する真空チャンバ内に設置し、当該ITOフィルムに、装置のホール輸送層として、N,N’−ビス−(1−ナフチル)−N,N’−ビフェニル−(1,1’−ジフェニル)−4,4’−ジアミン(NPB)の層を蒸気堆積させて100nmの厚の層を形成させる工程と、
3)上記の真空圧力を維持し、蒸気ホール輸送層にエレクトロルミネセンス層を蒸発堆積させる工程であって、主材料がNPBであり、ドーパントが5,6,11,12−テトラフェニルナフサセン(ルブレン)であり、2つの給源を使用してドーピングの蒸着を実施し(すなわちNPB及びルブレンが別個の蒸発給源として置かれ)、2つの蒸発供給源の蒸発速度をコントロールしてルブレンのドーピング比率を3%に制御し、20nmの厚を有する黄色光放射層を作製する工程と、
4)上記3)と同じ方法を用いて青色光放射層を作製する工程であって、TBPeのドーピング比率が5%で、青色光放射層の厚が20nmである工程と、
5)上記の真空状態を維持し、連続的に青色光放射に30nmのAlq電子伝達層を蒸気堆積させる工程と、
6)上記の真空状態を維持し、連続的に電子伝達にLiF/Al陰極層を蒸気堆積させる工程であって、LiF層が0.5nmの厚を有し、Al層が150nmの厚を有する工程。
図6a、b、cはそれぞれ、実施例3の有機エレクトロルミネセンス光源の陽極、機能性有機層及び陰極の調製方法を示すブロック線図である。図中、61が基板であり、62が陽極層であり、63が有機層であり、64が陰極層である。
図6dは実施例3のパッケージングシートの調製方法を示すブロック線図であり、図中、パッケージングシートがガラス、プラスチック又はクォーツで作製されている。本実施例では、パッケージングシートの作製にガラスを用い、好ましくは0.5〜1.1nmの厚を有するガラスプレートを選択する。ガラスプレートのサイズは基板のそれより大きく、接着領域が確保され、ガラスプレートの表面に金属層をスパッタリング又は蒸気堆積により電極リードを形成させ、前記電極リードが陰極リード及び陽極リードを含み、陰極リード66がパッケージングシート65の2つの端部に対称的に配置されて2つの領域を形成し、陽極リード67がパッケージングシート65の更に2つの端部に配置されて更に2つの領域を形成する。更に、陽極リード領域は陰極リード領域と接触せず、陰極リード領域66及び陽極リード領域67はストリップ形状であるか、又は他のいかなる形状であってもよく、それにより基板61上の電極との電気接続がなされ、そこにおいて、金属層をAg、Alなどの導電性の高い金属で作製し、電極リード領域の抵抗を減少させることもできる。本実施例では、金属Agを蒸着に用いるのが好適である。本実施例では、フレームサイズを縮小し、動作を単純化するために片面結合を使用しているため、2つの陽極リード領域を一緒に接続する必要があり、かかる電気接続は、本実施例では、2つの陽極リード領域76の間にストリップ形状の導電性金属層を蒸着させることにより実施し、当該金属層は、導電性の高い金属(Ag若しくはAl)で作製してもよく、図6dに示すように、金属層は陽極リード領域の部分であるとも考えられる。その後、パッケージングシートを陰極に結合した後、絶縁層を当該ストリップ形状の金属層上に蒸着により形成し、金属層と陰極間の電気的な接続を回避する。接着領域68をパッケージングシートの一端に配置する。
サンドブラスティング又はエッチング法を用いて、パッケージングシート65の表面の中間部に乾燥剤69を配置するための凹部を形成する。以上でパッケージングシートの調製が完了する。次に、図6eに示すように、導電性接着剤60を、パッケージングシート65に対称的に配置されている4つの電極リード領域にコーティングし、図6fに示すように、硬化性のパッケージング接着剤70をパッケージングシート65の端部にコーティングする。更に、上記で作製されたエレクトロルミネセンス装置を組み立て、パッケージングし、導電性のパッケージング接着剤60でコーティングされたパッケージングシート65上の陽極リード領域67及び陰極リード領域66を、それぞれ陽極の2つの端部領域G及び陰極の2つの端部領域Hに整列配置し(図6cを参照)、硬化性パッケージング接着剤70を基板の対応する端部に整列配置させ、更に基板61及びパッケージングシート65を一定の圧力下で密着させ、電極リード領域の輸送及びパッケージングを実施してもよく、又は、伝導性のパッケージング接着剤をパッケージングシート65の電極リード領域に直接塗布して、電極リード領域の輸送及びパッケージングを同時に実施してもよく、その場合、導電性のパッケージング接着剤は金属Ni、Au、Au/Ni、Ag及びSnの合金などの導電性粒子を添加して調製してもよく、それにより調製が非常に簡便化される。
上記の作製が完了した後、パッケージングシート65を、パッケージングシート65の一端において、リード接着領域68を介してコントロール回路と接続し、光源を駆動させて通常の発光に供する。図6gは、本実施例に係る有機エレクトロルミネセンス光源の構造を示す断面線図である。図中、陽極、機能性有機層及び陰極を含む光放射装置71の様々な部品の接続関係が明示されている。
本実施例では、リード領域及び接着領域が基板に配置されておらず、また陽極リード及び陰極リードがパッケージングシートに対称的に配置されているため、発光領域の各位置における電流の差異が顕著に減少し、電極リード領域の金属層として抵抗の小さい金属Agを使用することにより、更に抵抗値が低下し、それにより発光領域の発光の均一性が改善され、非発光領域のフレームのサイズが縮小し、その分発光領域のサイズが拡大する。
<実施例4>
図7は、本発明の両面有機エレクトロルミネセンス光源の構造を示す断面線図である。本実施例では、両面有機エレクトロルミネセンス光源は、第1エレクトロルミネセンス光源、第2エレクトロルミネセンス光源及びそれらの2つのエレクトロルミネセンス光源に挟まれるパッケージングシートを含んでなり、当該第1エレクトロルミネセンス光源が、基板73及び第1光放射部品74を含んでなり、同様に第2エレクトロルミネセンス光源が、基板及び第2光放射部品を含んでなる。パッケージングシート75の2つの表面はそれぞれ2つの光放射部品と電気的に接続されている。パッケージングシート75の1つの表面上の電極リード領域が、導電性接着剤76を介して、第1基板上の電極と電気的に接続され、またパッケージング接着剤77を介して第1基板に結合し、第1有機エレクトロルミネセンス光源のパッケージングがなされる。第2有機エレクトロルミネセンス光源の結合及びパッケージングは、第1有機エレクトロルミネセンス光源と同様に実施する。パッケージングシート75の上下の面各々に、乾燥剤79を配置するための凹部が形成され、接着領域78がパッケージングシート75の上下面の同じ一辺に配置される。更に、第1及び第2光放射部品がそれぞれ陽極、機能性有機層、及び陰極を含んでなり、それらは基板に順番に配置されており、当該機能性有機層は更に、1つ以上のホール注入層、ホール輸送層、電子伝達層及び電子注入層を含んでなる(それらの具体的な構造は図示しない)。
本実施例では、当該両面有機エレクトロルミネセンス光源は白色光源であり、好ましくは以下の構造を有する:
基板/NPB/NPB:C545T/CBP:TBPe/CBP:ルブレン/Alq/LiF/Al。
本実施例の調製方法は、実施例3のそれと同一である。実施例3の方法は、第1及び第2エレクトロルミネセンス光源が作製され、次にパッケージングシートが作製され、次に電極リードの転送及び装置のパッケージングを完成させるという方法であり、当該第1及び第2エレクトロルミネセンス光源の両方が底部における発光を行うことを特徴とする。本実施例では、LiF/Alが陰極として用いられ、パッケージングシートがガラス製であるのが好ましい。本実施例では、第1及び第2エレクトロルミネセンス光源の両方を、パッケージングシートの同じ一端で結合して装置の全重量を減少させているが、それらはパッケージングシートの2つの端部で結合してもよい。実施例1と同様にパッケージングシートを基板に結合し、それによりパッケージングシートの2つの表面が2枚の基板に別個に結合される。作製が完了した後、パッケージングシートの2つの表面の接着領域を2台のコントロール回路と別個に連結し、第1及び第2エレクトロルミネセンス光源を駆動させて通常の使用に供する。
本実施例では、両面エレクトロルミネセンス光源の2つのエレクトロルミネセンス光源の支持体としてのパッケージングシートサーバが、装置をパッケージングし、乾燥剤の配置及び熱放出のための空間を提供する以外にも、パッケージングシートの更に重要な機能として、リード領域及び接着領域をリードに提供して、光放射部品の回路接続を効率的にするということが挙げられる。本実施例では、パッケージングシートの特異的なデザイン、及び材料の選択により、光源の発光の均一性が顕著に改善され、発光領域のフレームのサイズが縮小し、その分発光領域が広くなり、2台のエレクトロルミネセンス装置が1つの同じパッケージングシートを共有することにより動作が単純かつ簡便になり、電極リードが空気、水及び酸素の影響から保護される。
電極リード及びリードのための接着領域が基板に配置されている、従来の有機エレクトロルミネセントディスプレイの構造を示す線図。 従来の有機エレクトロルミネセンスディスプレイにおけるリード領域、パッケージング領域及び発光領域の関係を示すブロック線図。 従来の有機エレクトロルミネセンス光源の片面結合のブロック線図。 従来の有機エレクトロルミネセンス光源の両面結合のブロック線図。 本発明の実施例1の有機エレクトロルミネセントディスプレイに係る、パッケージングシート及びの基板の構造の概略を示す線図。 本発明の実施例1に係る有機エレクトロルミネセントディスプレイの構造を示す断面線図。 本発明の実施例2に係る有機エレクトロルミネセントディスプレイの構造を示す断面線図。2つの表面を示す。 図6aから図6gは、本発明の実施例1に係る有機エレクトロルミネセンス光源を製造するための方法及び断面構造を示すブロック線図である。図6aは基板上に陽極を作製するためのブロック線図である。 蒸着によって機能性有機層を作製するためのブロック線図。 陰極を作製するためのブロック線図。 パッケージングシートに電極リードを作製する様子を示すブロック線図。 電極リード上に導電性接着材をコーティングする様子を示すブロック線図。 パッケージングシートにパッケージング接着剤をコーティングする様子を示すブロック線図。 光源の断面構造を示す線図。 実施例2の両面有機エレクトロルミネセンス光源の断面構造を示す線図。

Claims (4)

  1. 有機エレクトロルミネセントディスプレイであって、
    基板、陽極のセット、機能性有機層、陰極のセット及びパッケージングシートを含んでなり、
    電極リードのセットが、前記パッケージングシートに配置されて前記ディスプレイのコントロール回路と電気的に接続され、且つ前記ディスプレイに密閉され、
    前記電極リードのセットが陽極リードのセット及び陰極リードのセットを含んでなり、
    それぞれ基板上の対応する陽極のセット及び陰極のセットと電気的に接続され、
    電極リード転送領域が前記基板上に配置され、
    前記パッケージングシート上の前記陽極リードのセット及び前記陰極リードのセットが、それぞれ前記陽極のセット及び前記陰極のセットと電気的に接続され、前記電極リード転送領域に配置され、
    前記陽極のセットと前記陽極リードのセットとの電気的な接続、及び前記陰極のセットと前記陰極リードのセットとの電気的な接続が、前記基板と前記パッケージングシートとの間の導電媒体のセットによってそれぞれ形成され、
    電極リード接着領域が前記パッケージングシートの一端に配置され、
    前記一端において、前記ディスプレイの前記コントロール回路が、前記電極リード接着領域を介して前記電極リード接着領域に位置する前記電極リードのセットと電気的に接続される、有機エレクトロルミネセントディスプレイ。
  2. 両面有機エレクトロルミネセントディスプレイであって、
    第1ディスプレイ装置及び第2ディスプレイ装置、並びに前記第1ディスプレイ装置と前記第2ディスプレイ装置に挟まれるパッケージングシートを含んでなり、
    前記第1ディスプレイ装置が第1基板と、第1陽極のセットと、第1機能性有機層と、第1陰極のセットを含んでなり、
    前記第2ディスプレイ装置が第2基板と、第2陽極のセットと、第2機能性有機層と、第2陰極のセットを含んでなり、
    前記第1ディスプレイ装置と前記第2ディスプレイ装置の支持体としての前記パッケージングシートが、前記第1陰極のセットと前記第2陰極のセットの間に位置し、
    第1電極リードのセットが、前記パッケージングシートの第1表面に配置され、第1ディスプレイ装置のコントロール回路と電気的に接続され、且つ前記第1ディスプレイ装置に密閉され、
    前記第1電極リードのセットが、第1陽極リードのセット及び第1陰極リードのセットを含んでなり、それらが第1基板上における第1陽極のセット及び第1陰極のセットと電気的に接続され、
    第2電極リードのセットが、前記パッケージングシートの第2表面に配置され、第2ディスプレイ装置のコントロール回路と電気的に接続され、且つ前記第2ディスプレイ装置に密閉され、
    前記第2電極リードのセットが、第2陽極リードのセット及び第2陰極リードのセットを含んでなり、それらが第1基板上における第2陽極のセット及び第2陰極のセットと電気的に接続され、
    第1電極リード転送領域及び第2電極リード転送領域が、前記第1基板及び前記第2基板上にそれぞれ配置され、
    前記パッケージングシート上の第1表面上の前記第1陽極リードのセットと前記第1陰極リードのセットが、それぞれ前記第1電極リード転送領域上の前記第1陽極のセット及び前記第1陰極のセットと電気的に接続され、
    前記パッケージングシート上の第2表面上の前記第2陽極リードのセットと前記第2陰極リードのセットが、それぞれ前記第2電極リード転送領域上の前記第2陽極のセット及び前記第2陰極のセットと電気的に接続され、
    対応する陽極及び陽極リード間の電気的な接続、並びに対応する陰極及び陰極リード間の電気的な接続がそれぞれ、
    パッケージングシートの第1基板と第1表面間の導電媒体のセット、並びに
    パッケージングシートの第2基板及び第2表面間の導電媒体のセットにより形成され、
    第1電極リード接着領域が前記パッケージングシートの前記第1表面の一端に配置され、
    前記第1ディスプレイ装置の前記コントロール回路が、前記電極リード接着領域を介して、前記第1電極リード接着領域の前記電極リードと電気的に接続され、
    第2電極リード接着領域が前記パッケージングシートの前記第2表面の一端に配置され、
    前記一端において、前記第2ディスプレイ装置の前記コントロール回路が、前記電極リード接着領域を介して前記第2電極リード接着領域の前記電極リードと電気的に接続される、両面有機エレクトロルミネセントディスプレイ。
  3. 有機エレクトロルミネセンス光源であって、
    基板、陽極のセット、機能性有機層、陰極のセット及びパッケージングシートを含んでなり、
    電極リードのセットが、前記パッケージングシートに配置されて前記光源のコントロール回路と電気的に接続され、且つ前記光源に密閉され、
    前記電極リードが陽極リードのセット及び陰極リードのセットを含んでなり、それぞれ基板上の対応する陽極及び陰極と電気的に接続され、
    対応する陽極及び陽極リード間の電気的な接続、並びに対応する陰極及び陰極リード間の電気的な接続がそれぞれ、
    パッケージングシートの第1基板と第1表面間の導電性接着剤、並びに
    パッケージングシートの第2基板及び第2表面間の導電性接着剤により形成され、
    前記陽極リードが、前記パッケージングシートの2つの端部で対称的に配置され、
    前記陰極リードが、前記パッケージングシートのさらに2つの端部で対称的に配置され、
    前記陽極リード及び前記陰極リードが、前記パッケージングシート上への蒸着によってそれぞれ形成される連続金属層であり、
    陽極リードとしての前記連続金属層、及び陰極リードとしての前記連続金属層が、対称なストリップ形状であり、
    対称的に配置された前記陽極リード間の電気接続が、ストリップ形状の金属層により形成され、
    前記陽極リード間で、ストリップ形状の前記金属層上に蒸着により絶縁層が形成され、
    それにより、前記パッケージングシートが前記陰極に結合された後における、前記陰極と前記金属層との電気的な接触が回避され
    リード接着領域がパッケージングシートの一端に配置され、
    前記一端において、前記光源のコントロール回路が、前記リード接着領域を介して電極リードのセットと電気的に接続される、有機エレクトロルミネセンス光源。
  4. 両面有機エレクトロルミネセンス光源であって、
    第1光源、第2光源、並びに第1光源及び第2光源に挟まれるパッケージングシートを含んでなり、
    前記第1光源が第1基板と、第1陽極のセットと、第1機能性有機層と、第1陰極のセットを含んでなり、
    前記第2光源が第2基板と、第2陽極のセットと、第2機能性有機層と、第2陰極のセットを含んでなり、
    前記第1光源及び前記第2光源の支持体としての前記パッケージングシートが前記第1陰極のセットと第2陰極のセットの間に位置し、
    第1陽極リードのセットと第1陰極リードのセットが、前記パッケージングシートの第1表面に配置されて前記第1光源のコントロール回路と電気接続され、且つ前記第1光源に密閉され、
    前記第1陽極リードのセットが第1陽極のセットと電気的に接続され、前記第1陰極リードのセットが前記第1陰極のセットと電気的に接続され、
    第2陽極リードのセットと第2陰極リードのセットが、前記パッケージングシートの第2表面に配置されて前記第2光源のコントロール回路と電気接続され、且つ前記第2光源に密閉され、
    前記第2陽極リードのセットが第2陽極のセットと電気的に接続され、前記第2陰極リードのセットが前記第2陰極のセットと電気的に接続され、
    対応する陽極及び陽極リード間の電気的な接続、並びに対応する陰極及び陰極リード間の電気的な接続がそれぞれ、
    パッケージングシートの第1基板と第1表面間の導電性接着剤、並びに
    パッケージングシートの第2基板及び第2表面間の導電性接着剤により形成され、
    第1陽極リードがパッケージングシートの第1表面の2つの端部で対称的に配置され、
    第1陰極リードがパッケージングシートの第1表面の別の2つの端部で対称的に配置され、
    第2陽極リードがパッケージングシートの第2表面の2つの端部で対称的に配置され、
    第2陰極リードがパッケージングシートの第2表面の別の2つの端部で対称的に配置され、
    前記第1陽極リードのセット及び前記第2陽極リードのセット、並びに前記第1陰極リードのセット及び前記第2陰極リードのセットがそれぞれ、前記パッケージングシートの前記第1表面及び前記第2表面上への蒸着により形成される連続金属層であり、
    前記第1陽極リードのセット及び前記第2陽極リードのセットとしての前記連続金属層、並びに前記第1陰極リードのセット及び第2陰極リードのセットとしての前記連続金属層が、対称なストリップ形状であり、
    対称的に配置された前記第1陽極リードのセット間の電気接続が、ストリップ形状の金属層により形成され、
    対称的に配置された前記第2陽極リードのセット間の電気接続が、ストリップ形状の金属層により形成され、
    1つの絶縁層が前記第1陽極リードのセット間のストリップ形状の前記金属層上に蒸着により形成され、
    1つの絶縁層が前記第2陽極リードのセット間のストリップ形状の前記金属層上に蒸着により形成され、
    それにより、前記パッケージングシートが前記第1陰極のセット及び前記第2陰極のセットに結合された後における、前記第1陰極のセット間、及び前記第2陰極のセット間での金属層の電気的な接触が回避され
    リード接着領域がパッケージングシートの一端に配置され、
    前記一端において、前記光源のコントロール回路が、前記リード接着領域を介して電極リードのセットと電気的に接続される、両面有機エレクトロルミネセンス光源。
JP2008096770A 2007-04-03 2008-04-03 有機エレクトロルミネセンス装置 Active JP5102682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200710065097.4 2007-04-03
CN200710065097.4A CN100496173C (zh) 2007-04-03 2007-04-03 一种有机发光显示器
CNB2007100988726A CN100452935C (zh) 2007-04-28 2007-04-28 有机电致发光光源
CN200710098872.6 2007-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008257249A JP2008257249A (ja) 2008-10-23
JP5102682B2 true JP5102682B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=39826357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008096770A Active JP5102682B2 (ja) 2007-04-03 2008-04-03 有機エレクトロルミネセンス装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7923924B2 (ja)
JP (1) JP5102682B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5028366B2 (ja) * 2008-09-11 2012-09-19 株式会社ジャパンディスプレイイースト 有機発光素子
GB0906554D0 (en) * 2009-04-16 2009-05-20 Cambridge Display Tech Ltd Organic electroluminescent device
KR20130069602A (ko) * 2010-04-27 2013-06-26 루미오텍 가부시키가이샤 유기 el 조명 장치
US8866708B2 (en) * 2011-01-21 2014-10-21 Peter Sui Lun Fong Light emitting diode switch device and array
GB2505499B (en) * 2012-09-03 2017-03-08 Dst Innovations Ltd Electroluminescent displays and lighting
CN103904096B (zh) * 2012-12-27 2018-02-27 上海天马微电子有限公司 双面oled显示面板及制造方法
DE102013109822A1 (de) * 2013-09-09 2015-03-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierende Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung derselben

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3290584B2 (ja) 1996-02-07 2002-06-10 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネセンス素子
JPH11224774A (ja) 1998-02-09 1999-08-17 Hokuriku Electric Ind Co Ltd El素子とその製造方法
JPH11233255A (ja) 1998-02-17 1999-08-27 Tdk Corp 有機elディスプレイ
JP2000058271A (ja) 1998-06-02 2000-02-25 Tdk Corp 有機elディスプレイ
JP4066547B2 (ja) 1999-01-25 2008-03-26 松下電器産業株式会社 表示装置
JP4752087B2 (ja) 2000-03-22 2011-08-17 カシオ計算機株式会社 電界発光素子
JP3501218B2 (ja) * 2000-08-11 2004-03-02 日本電気株式会社 フラットパネル表示モジュール及びその製造方法
JP4510452B2 (ja) * 2001-10-18 2010-07-21 ティーピーオー ディスプレイズ コーポレイション 電子発光装置
KR100768182B1 (ko) * 2001-10-26 2007-10-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 전자 발광 소자와 그 제조방법
JP2003332044A (ja) 2002-05-09 2003-11-21 Rohm Co Ltd 有機elディスプレイ素子及び携帯端末
JP2003332043A (ja) 2002-05-09 2003-11-21 Rohm Co Ltd 有機elディスプレイ素子、その製造方法及び携帯端末
JP2003332048A (ja) 2002-05-15 2003-11-21 Toyota Industries Corp 有機el表示装置
JP2003332049A (ja) 2002-05-15 2003-11-21 Toyota Industries Corp 有機el表示装置
KR100846581B1 (ko) * 2002-09-19 2008-07-16 삼성에스디아이 주식회사 듀얼형 유기전자발광소자와 그 제조방법
JP4272447B2 (ja) 2003-02-21 2009-06-03 株式会社 日立ディスプレイズ 有機発光表示装置
JP2005235403A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Hitachi Displays Ltd 有機・el表示装置
JP4455904B2 (ja) * 2004-03-10 2010-04-21 東北パイオニア株式会社 両面表示装置及びその製造方法
JP2005338419A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Matsushita Electric Works Ltd 面発光装置用封止体及び面発光装置
KR100700653B1 (ko) * 2005-02-03 2007-03-27 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치
CN1674738A (zh) 2005-04-25 2005-09-28 友达光电股份有限公司 双面发光电激显示器
KR100662992B1 (ko) * 2005-12-14 2006-12-28 삼성에스디아이 주식회사 유기전계 발광표시장치의 구동집적회로 및 그 제조방법
CN100474988C (zh) 2005-12-31 2009-04-01 友达光电股份有限公司 双面有机电致发光组件的封装结构及封装方法
CN100553388C (zh) 2006-05-19 2009-10-21 友达光电股份有限公司 双面有机发光显示装置
JP5112707B2 (ja) 2007-01-26 2013-01-09 パナソニック株式会社 有機エレクトロルミネッセンス発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7923924B2 (en) 2011-04-12
US20080246393A1 (en) 2008-10-09
JP2008257249A (ja) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5102682B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス装置
JP6431107B2 (ja) 発光装置
JP6110695B2 (ja) 発光装置
JP6189298B2 (ja) 大面積可撓性oledアセンブリにおける温度管理
JP2009152147A (ja) 有機発光装置
JP2009152148A (ja) 有機発光装置
JP2009205897A (ja) 有機発光装置及び有機発光装置の製造方法
WO2012050043A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス発光装置およびその製法
JP2008010244A (ja) 有機el素子
JP2005157353A (ja) 低抵抗配線を備える有機電界発光素子
WO2011096923A1 (en) Organic light emitting device with conducting cover
KR101092339B1 (ko) 인쇄회로기판 및 이를 이용한 oled 모듈
JP2004095251A (ja) El装置、及びその製造方法
JP2007250251A (ja) 光デバイス、および光デバイスの製造方法
JP2005038763A (ja) 有機elパネル
CN115377307A (zh) 发光器件及其制作方法、应用
JP2007200626A (ja) 有機el素子
JP2007335099A (ja) 発光素子及びその製造方法
WO2011013276A1 (ja) 有機el照明装置及びその製造方法
JP5679292B2 (ja) 有機el発光装置
JP2013025961A (ja) 有機elモジュール
US8415877B2 (en) OLED device having rear electrodes
JP2011034725A (ja) 面状発光ユニット及び面状発光装置
JP2002083692A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2014027395A1 (ja) 有機el素子を用いた発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5102682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250