JP5101979B2 - ブレードケース - Google Patents

ブレードケース Download PDF

Info

Publication number
JP5101979B2
JP5101979B2 JP2007268120A JP2007268120A JP5101979B2 JP 5101979 B2 JP5101979 B2 JP 5101979B2 JP 2007268120 A JP2007268120 A JP 2007268120A JP 2007268120 A JP2007268120 A JP 2007268120A JP 5101979 B2 JP5101979 B2 JP 5101979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cutting
annular
annular base
mounting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007268120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009095908A (ja
Inventor
武 塗師
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2007268120A priority Critical patent/JP5101979B2/ja
Publication of JP2009095908A publication Critical patent/JP2009095908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5101979B2 publication Critical patent/JP5101979B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)

Description

本発明は、切削装置の回転スピンドルに取り付けられたブレードマウントに装着される環状のブレード、更に詳しくは環状の基台の外周部側面に環状の切れ刃を装着したハブタイプのブレードを収納するためのブレードケースに関する。
半導体デバイス製造工程においては、略円板形状である半導体ウエーハの表面に格子状に配列されたストリートと呼ばれる分割予定ラインによって複数の領域が区画され、この区画された領域にIC、LSI等のデバイスを形成する。そして、半導体ウエーハをストリートに沿って切断することによりデバイスが形成された領域を分割して個々の半導体デバイスを製造している。
上述した半導体ウエーハや光デバイスウエーハ等のストリートに沿った切断は、通常、ダイサーと称されている切削装置によって行われている。この切削装置は、半導体ウエーハ等の被加工物を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物を切削する切削ブレードを備えた切削手段と、チャックテーブルと切削手段とを相対的に移動せしめる切削送り手段とを具備している。切削手段は、回転スピンドルと該スピンドルに装着された切削ブレードおよび回転スピンドルを回転駆動する駆動機構を備えたスピンドルユニットを含んでいる。
切削ブレードは、回転スピンドルに取り付けられたブレードマウントに装着するための環状の基台と、該環状の基台の外周部側面に装着された環状の切れ刃とからなっている。(例えば、特許文献1参照。)
特開2001−144034号公報
上記切削ブレードを構成する環状の切れ刃は、ダイヤモンド砥粒をレジンボンドで固めた厚さが100μm前後のものや、ダイヤモンド砥粒をニッケルメッキで固めた厚さが20μm前後のものがあるが、いずれにしても厚さが薄く壊れやすいため、下記特許文献2に開示されているように回転スピンドルに装着するまではブレードケースに収容されて慎重に取り扱われている。
特開平8−323545号公報
而して、上述したようにブレードケースに収容された切削ブレードを回転スピンドルに取り付けられたブレードマウントに装着する際には、ブレードケースから切削ブレードを取り出してブレードマウントに装着するが、環状の切れ刃が切削装置を構成する部品に接触して破損するという問題がある。
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術課題は、切削ブレードを収容した状態で回転スピンドルに取り付けられたブレードマウントに装着することができるブレードケースを提供することにある。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、中心部にブレードマウントの装着部に嵌合する装着穴を備えるとともに側面に該装着穴を囲繞して設けられた把持部を備えた環状の基台と、該環状の基台の外周部側面に装着され該環状の基台の外周縁より径方向外側に突出する環状の切れ刃とからなる切削ブレードを収容するブレードケースであって、
切削ブレードの直径より大きい直径を有し上面に切削ブレードが載置されるブレード支持部材と、該ブレード支持部材の外周および上方を覆う蓋部材とを具備し、
該蓋部材は、円形の天壁と、該天壁の外周縁から垂下して形成された側壁とを有し、該天壁の下面には該環状の基台の該把持部と係合する第1の係合爪が設けられているとともに、該天壁の中心部には該装置穴の直径以上の直径を有する嵌挿穴が設けられており、該側壁の下端部には該ブレード支持部材の外周に設けられた係止部に係合する第2の係合爪が設けられている、
ことを特徴とするブレードケースが提供される。
上記ブレード支持部材は、上面中心部に環状の基台の装着穴が嵌合する装着穴支持部を備えているとともに、該装着穴支持部を囲繞して形成され環状の基台の側面における環状の切れ刃の内側を支持するための基台支持部を備えている。
また、上記蓋部材の天壁に形成される嵌挿穴の直径は、ブレードマウントの装着部の先端部外周面に形成された雄ネジに螺合する挟持ナットの外径より大きい直径を有していることが望ましい。
本発明によるブレードケースは、ブレード支持部材の上面に切削ブレードを載置し、蓋部材をブレード支持部材の上方から被せ、天壁に設けられた第1の係合爪を切削ブレードの環状の基台に設けられた把持部に係合するとともに、側壁に設けられた第2の係合爪をブレード支持部材の外周に設けられた係止部に係合することにより、切削ブレードを収納する。そして、ブレードケースに収納された切削ブレードをブレードマウントに装着するには、蓋部材の側壁に設けられた第2の係合爪とブレード支持部材の外周面に設けられた係止部の係合を外して蓋部材からブレード支持部材を外す。次に、蓋部材の天壁の下面に設けられた第1の係合爪が切削ブレードの環状の基台に設けられた把持部と係合している状態で、ブレードマウントの装着部に切削ブレードを構成する環状の基台に設けられた装着穴を嵌合する。このように、切削ブレードを構成する環状の基台に設けられた装着穴をブレードマウントの装着部に嵌合する際には、切削ブレードは蓋部材によって保持され外周部が覆われているので、環状の切れ刃が切削装置を構成する部品に接触して破損することはない。
以下、本発明に従って構成されたブレードケースの好適な実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
先ず、切削ブレードおよび切削装置が装備される切削装置について、図6乃至図8を参照して説明する。
図6に示す切削装置1は、略直方体状の装置ハウジング2を具備している。この装置ハウジング2内には、被加工物を保持するチャックテーブル3が切削送り方向である矢印Xで示す方向に移動可能に配設されている。チャックテーブル3は、吸着チャック支持台31と、該吸着チャック支持台31上に配設された吸着チャック32を具備しており、該吸着チャック32の上面である保持面上に被加工物を図示しない吸引手段を作動することによって吸引保持するようになっている。また、チャックテーブル3は、図示しない回転機構によって回転可能に構成されている。なお、チャックテーブル31には、被加工物として後述する半導体ウエーハを保護テープを介して支持する支持フレームを固定するためのクランプ33が配設されている。このように構成されたチャックテーブル3は、図示しない切削送り手段によって、矢印Xで示す切削送り方向に移動せしめられるようになっている。
図示の実施形態における切削装置は、切削手段としてのスピンドルユニット4を具備している。スピンドルユニット4は、図示しない移動基台に装着され割り出し方向である矢印Yで示す方向および切り込み方向である矢印Zで示す方向に移動調整されるスピンドルハウジング41と、該スピンドルハウジング41に回転自在に支持された回転スピンドル42と、該回転スピンドル42の前端部に装着された切削ブレード5とを具備している。この切削ブレード5およびその取付け構造について、図7を参照して説明する。図7に示す切削ブレード5は、中心部に後述するブレードマウントの装着部に嵌合する装着穴511を備えた環状の基台51と、該環状の基台51の一方の側面の外周部に装着された環状の切れ刃52とからなっている。環状の基台51の他方の面には装着穴511を囲繞して設けられた環状の把持部512が突出して設けられている。この環状の把持部512は、外周面が外面側から内側に向けて漸次径が小さくなるように傾斜して形成されている。このように構成された環状の基台51は、図示の実施形態においてはアルミニウムによって形成されている。
環状の切れ刃52は、ダイヤモンド等からなる砥粒を結合剤で結合して円環状に形成され、上記環状の基台51の一方の側面外周部に環状の基台51の外周縁より径方向外側に突出形成されている。なお、この環状の切れ刃52としては、砥粒をレジンボンド材に混錬し環状に成型して焼成したレジノイドブレードや、砥粒を金属ボンド材に混錬し環状に成型して焼成したメタルブレードや、上記環状の基台51の一方の側面外周部に砥粒をニッケル等の金属メッキで結合した電鋳ブレード等が用いられる。
上述したように構成された切削ブレード5は、図7に示すように切削装置のスピンドルハウジング41に回転自在に支持された回転スピンドル42に取付けられるブレードマウント6に装着される。そして、ブレードマウント6と挟持ナット7によって挟持され固定される。
回転スピンドル42に取付けられるブレードマウント6は、図7に示すように円環状のフランジ部61と、該フランジ部61の中心部から側方に突出して形成され先端部外周面に雄ネジ621が形成された円筒状の装着部62とからなっている。このように構成されたブレードマウント6は、回転スピンドル42の先端部に嵌合され、締め付けボルト8によって回転スピンドル42に取り付けられる。
上述したように回転スピンドル42に取付けられたブレードマウント6の装着部62に上記切削ブレード5を構成する環状の基台51が装着される。即ち、ブレードマウント6の装着部62に環状の基台51に形成された装着穴511を嵌合し、挟持ナット7を装着部62の先端部外周面に形成された雄ネジ621に螺合することにより、環状の基台51を円環状のフランジ部61と挟持ナット7との間に挟持して固定する。
上記スピンドルハウジング41の前端には、図8に示すように切削ブレード5の上半部を覆うブレードカバー44が取り付けられている。ブレードカバー44は、図示の実施形態においてはスピンドルハウジング41に装着された第1のカバー部材441と、該第1のカバー部材441に装着される第2のカバー部材442とからなっている。第1のカバー部材441の側面には雌ネジ穴441aと2個の位置決めピン441bが設けられており、第2のカバー部材442には上記雌ネジ穴441aと対応する位置に挿通穴442aが設けられている。また、第2のカバー部材442の第1のカバー部材441と対向する面には、上記2個の位置決めピン441bが嵌合する図示しない2個の凹部が形成されている。このように構成された第1のカバー部材441と第2のカバー部材442は、第2のカバー部材442に形成された図示しない2個の凹部を第1のカバー部材441に設けられた2個の位置決めピン441bに嵌合することによって位置決めする。そして、締結ボルト443を第2のカバー部材442の挿通穴442aに挿通し、第1のカバー部材441に設けられた雌ネジ穴441aと螺合することにより、第2のカバー部材442を第1のカバー部材441に装着する。
上記ブレードカバー44を構成する第1のカバー部材441と第2のカバー部材442には、それぞれ切削水供給管451、452が配設されている。この切削水供給管451、452の下端には、それぞれ切削ブレード5の環状の切れ刃52の両側にそれぞれ配設され環状の切れ刃52の両側面に向けて切削水を噴射する切削水供給ノズル461、462が接続されている。なお、上記切削水供給管451、452は、図示しない切削水供給手段に接続されている。
スピンドルハウジング41の前端に取り付けられたブレードカバー44は以上のように構成されており、図8に示すように第2のカバー部材442を第1のカバー部材441から取り外した状態で、切削ブレード5をブレードマウント6に上述したように装着する。従って、切削ブレード5をブレードマウント6に装着する際に、環状の切れ刃52が第1のカバー部材441に接触して破損するという問題がある。
以上のように構成された切削手段としてのスピンドルユニット4は、図示しない割り出し送り手段によって図6において矢印Yで示す割り出し送り方向に移動せしめられるとともに、図示しない切り込み送り手段によって図6において矢印Zで示す切り込み送り方向に移動せしめられるようになっている。
図示の実施形態における切削装置は、上記チャックテーブル3上に保持された被加工物の表面を撮像し、上記切削ブレード5によって切削すべき領域を検出するためのアライメント手段11を具備している。このアライメント手段11は、顕微鏡やCCDカメラ等の光学手段からなる撮像手段を具備している。また、切削装置は、アライメント手段11によって撮像された画像を表示する表示手段12を具備している。
上記装置ハウジング2におけるカセット載置領域13aには、被加工物を収容するカセットを載置するカセット載置テーブル13が配設されている。このカセット載置テーブル13は、図示しない昇降手段によって上下方向に移動可能に構成されている。カセット載置テーブル13上には、被加工物Wを収容するカセット14が載置される。カセット14に収容される被加工物Wは、ウエーハの表面に格子状のストリートが形成されており、この格子状のストリートによって区画された複数の矩形領域にコンデンサーやLEDや回路等のデバイスが形成されている。このように形成された被加工物Wは、環状の支持フレームFに装着された保護テープTの表面に裏面が貼着された状態でカセット14に収容される。
また、図示の実施形態における切削装置は、カセット載置テーブル13上に載置されたカセット14に収容されている被加工物W(環状のフレームFに保護テープTを介して支持されている状態)を仮置きテーブル15に搬出する搬出手段16と、仮置きテーブル15に搬出された被加工物Wを上記チャックテーブル3上に搬送する第1の搬送手段17と、チャックテーブル3上で切削加工された被加工物Wを洗浄する洗浄手段18と、チャックテーブル3上で切削加工された被加工物Wを洗浄手段18へ搬送する第2の搬送手段19を具備している。
次に、上述した切削ブレード5をブレードマウント6に装着する前に収納しておくためのブレードケースについて、図1乃至図3を参照して説明する。
図示の実施形態におけるブレードケース10は、上記切削ブレード5の直径より大きい直径を有し上面に切削ブレード5が載置されるブレード支持部材110と、該ブレード支持部材110の外周および上方を覆う蓋部材120とからなっている。ブレード支持部材110は、図示の実施形態においては適宜の合成樹脂によって形成されており、上面中心部に切削ブレード5の環状の基台51の中心部に形成された装着穴511が嵌合する円柱状の装着穴支持部111が設けられているとともに、該円柱状の装着穴支持部111を囲繞して形成され環状の基台51の一方の側面における環状の切れ刃52の内側を支持するための基台支持部112が段差を設けて形成されている。また、ブレード支持部材110の外周面は、図2に示すように上面から下面に向けて漸次径が小さくなるように傾斜して形成され、係止部113として機能するようになっている。
上記ブレード支持部材110を覆う蓋部材120は、図示の実施形態においては適宜の合成樹脂によって形成されており、円形の天壁121と、該天壁121の外周縁から垂下して形成された円筒状の側壁122とからなっている。天壁121の下面には、上記切削ブレード5の環状の基台51に設けられた把持部512と係合する複数の第1の係合爪121aが下方に突出して設けられている。この第1の係合爪121aは、図示の実施形態においては90度の間隔で4個設けられている。また、天壁121の中心部には、上記環状の基台51の中心部に形成された装着穴511の直径以上の直径を有する挿通穴121bが設けられている。なお、この挿通穴121bは、上記挟持ナット7の直径より大きい直径を有していることが望ましい。
上記天壁121の外周縁から垂下して形成された円筒状の側壁122の下端部には、上記ブレード支持部材110の外周面に形成された係止部113と係合する第2の係合爪122aが設けられている。なお、円筒状の側壁122には、下端から軸方向に複数のスリット122bを形成することにより、第2の係合爪122aが弾性変形し易いように構成することが望ましい。
図示の実施形態におけるブレードケース10は以上のように構成されており、切削ブレード5を収納する場合には、図3に示すように環状の切れ刃52が装着された一方の面側を下にして、ブレード支持部材110の円柱状の装着穴支持部111に環状の基台51に形成された装着穴511を嵌合させる。この結果、切削ブレード5は、環状の基台51における環状の切れ刃52の内側が基台支持部112上に載置される。従って、環状の基台51の外周部に装着された環状の切れ刃52は、基台支持部112と外周との間の外周部の上側空間部に位置付けられるので、ブレード支持部材110と接触することはない。このようにして、ブレード支持部材110上に切削ブレード5を載置したならば、蓋部材120をブレード支持部材110の上方から被せ、天壁121および円筒状の側壁122を下方に押圧する。この結果、複数の第1の係合爪121aが切削ブレード5の環状の基台51に設けられた把持部512に当接し弾性変形して該把持部512に係合するとともに、第2の係合爪122aがブレード支持部材110の外周に当接し弾性変形して係止部113と係合する。このようにして、ブレード支持部材110と蓋部材120とからなるブレードケース10内に切削ブレード5を収納することができる。
上述したようにブレードケース10に収納された切削ブレード5を上記ブレードマウント6に装着する方法について、図4乃至図7を参照して説明する。
図3に示すようにブレードケース10に収納された切削ブレード5を上記ブレードマウント6に装着するには、先ず図3に示す状態から蓋部材120を持ってブレード支持部材110の円柱状の装着穴支持部111を押圧する。この結果、ブレード支持部材110には下方に向けて押圧力が作用するため、図4に示すようにブレード支持部材110の外周面に形成された係止部113と蓋部材120の円筒状の側壁122の下端部に設けられた第2の係合爪122aとの係合が外れる。この状態においては、蓋部材120の天壁121の下面に設けられた複数の第1の係合爪121aが切削ブレード5の環状の基台51に設けられた把持部512と係合しているので、切削ブレード5は蓋部材120に保持されている。
次に、図5の(a)に示すように使用済みの切削ブレードが取り外されたブレードマウント6の円筒状の装着部62に、蓋部材120に保持され切削ブレード5を構成する環状の基台51に設けられた装着穴511を嵌合する。このように、切削ブレード5を構成する環状の基台51に設けられた装着穴511をブレードマウント6の円筒状の装着部62に嵌合する際には、切削ブレード5は蓋部材120に保持され外周部が覆われているので、環状の切れ刃52がブレードカバー44の第1のカバー部材441等に接触することがない。
上述したように切削ブレード5を構成する環状の基台51に設けられた装着穴511をブレードマウント6の円筒状の装着部62に嵌合したならば、図5の(b)に示すように装着部62に形成された雄ネジ621(図5の(a)参照)に挟持ナット7を螺合する。この結果、切削ブレード5は上述したように環状の基台51が円環状のフランジ部61と挟持ナット7との間に挟持固定される。このとき、蓋部材120の天壁121に設けられている挿通穴121bの直径が挟持ナット7の直径より大きく形成されていれば、蓋部材120をブレードマウント6の円筒状の装着部62に嵌合した状態で挟持ナット7を螺合することができる。
次に、図5の(c)に示すように、蓋部材120を軸方向に引くことにより、上述したように切削ブレード5の環状の基台51に設けられた把持部512と係合している天壁121の下面に設けられた複数の第1の係合爪121aが外れ、蓋部材120を取り除くことができる。なお、蓋部材120の天壁121に設けられている挿通穴121bの直径が挟持ナット7の直径より小さい場合には、挟持ナット7を装着部62に形成された雄ネジ611に螺合する前に挿通穴121bを通して装着部62に嵌合された切削ブレード5の環状の基台51を押さえつつ蓋部材120を取り外す。その後、装着部62に形成された雄ネジ621に挟持ナット7を螺合して、切削ブレード5の環状の基台51を円環状のフランジ部61と挟持ナット7との間に挟持固定する。
本発明に従って構成されたブレードケースを構成するブレード支持部材と蓋部材の一実施形態を示す斜視図。 図1に示すブレードケースを構成するブレード支持部材と蓋部材の断面図。 図1に示すブレードケースに切削ブレードを収納した状態を示す断面図。 図3に示すブレードケースに切削ブレードを収納した状態からブレード支持部材を取り外し蓋部材によって切削ブレードを保持した状態を示す断面図。 図4に示すブレードケースの蓋部材によって切削ブレードを保持した状態から切削ブレードをブレードマウントに装着する手順を示す説明図。 切削ブレードが装備された切削装置の斜視図。 図1に示す切削装置に装備されるスピンドルユニットの分解斜視図。 図7に示すスピンドルユニットを構成するスピンドルハウジングの前端にブレードカバーが取り付けられている状態を示す斜視図。
符号の説明
1:切削装置
2:装置ハウジング
3:チャックテーブル
4:スピンドルユニット
41:回転スピンドル
42:回転スピンドル
44:ブレードカバー
441:第1のカバー部材
442:第2のカバー部材
5:切削ブレード
51:環状の基台
511:装着穴
512:環状の把持部
52:環状の切れ刃
6:ブレードマウント
61:円環状のフランジ部
62:円筒状の装着部
8:締め付けボルト
10:ブレードケース
110:ブレード支持部材
111:円柱状の装着穴支持部
112:基台支持部
113:係止部
120:蓋部材
121:天壁
121a:第1の係合爪
121b:挿通穴
122:円筒状の側壁
122a:第2の係合爪
122b:スリット

Claims (3)

  1. 中心部にブレードマウントの装着部に嵌合する装着穴を備えるとともに側面に該装着穴を囲繞して設けられた把持部を備えた環状の基台と、該環状の基台の外周部側面に装着され該環状の基台の外周縁より径方向外側に突出する環状の切れ刃とからなる切削ブレードを収容するブレードケースであって、
    切削ブレードの直径より大きい直径を有し上面に切削ブレードが載置されるブレード支持部材と、該ブレード支持部材の外周および上方を覆う蓋部材とを具備し、
    該蓋部材は、円形の天壁と、該天壁の外周縁から垂下して形成された側壁とを有し、該天壁の下面には該環状の基台の該把持部と係合する第1の係合爪が設けられているとともに、該天壁の中心部には該装置穴の直径以上の直径を有する嵌挿穴が設けられており、該側壁の下端部には該ブレード支持部材の外周に設けられた係止部に係合する第2の係合爪が設けられている、
    ことを特徴とするブレードケース。
  2. 該ブレード支持部材は、上面中心部に該環状の基台の該装着穴が嵌合する装着穴支持部を備えているとともに、該装着穴支持部を囲繞して形成され該環状の基台の側面における該環状の切れ刃の内側を支持するための基台支持部を備えている、請求項1記載のブレードケース。
  3. 該蓋部材の該天壁に形成される該嵌挿穴の直径は、該ブレードマウントの該装着部の先端部外周面に形成された雄ネジに螺合する挟持ナットの外径より大きい直径を有している、請求項1又は2記載のブレードケース。
JP2007268120A 2007-10-15 2007-10-15 ブレードケース Active JP5101979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007268120A JP5101979B2 (ja) 2007-10-15 2007-10-15 ブレードケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007268120A JP5101979B2 (ja) 2007-10-15 2007-10-15 ブレードケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009095908A JP2009095908A (ja) 2009-05-07
JP5101979B2 true JP5101979B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=40699398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007268120A Active JP5101979B2 (ja) 2007-10-15 2007-10-15 ブレードケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5101979B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015062969A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社ディスコ 切削工具ケース
JP6896329B2 (ja) * 2017-03-22 2021-06-30 株式会社ディスコ ブレードケース
JP6896330B2 (ja) * 2017-03-24 2021-06-30 株式会社ディスコ ブレードケース

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3783165B2 (ja) * 1995-05-26 2006-06-07 株式会社ディスコ ブレードケース
JP3125132B2 (ja) * 1995-10-31 2001-01-15 カール事務器株式会社 カッター用回転刃のホルダ
JP4837973B2 (ja) * 2005-10-13 2011-12-14 株式会社ディスコ 切削ブレードの交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009095908A (ja) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014892B2 (ja) ブレード交換工具
JP6095325B2 (ja) バンプ付きデバイスウェーハの加工方法
JP2008302444A (ja) 切削装置
JP7341602B2 (ja) 切削装置
US11192190B2 (en) Blade attachment-detachment assisting apparatus
JP2011251366A (ja) 切削装置
JP5101979B2 (ja) ブレードケース
JP2009032726A (ja) ウエーハの分割方法
JP2002154054A (ja) 切削ブレードの装着機構
TW202201604A (zh) 切割裝置
JP6013934B2 (ja) マーキング治具およびマーキング方法
JP4408399B2 (ja) 切削ブレードの製造方法
JP2008302471A (ja) 切削ブレード
JP5096052B2 (ja) 切削装置
JP2007176583A (ja) ワッシャホルダーおよびワッシャ供給源装置
JP5662733B2 (ja) 切削ブレードの装着方法
JP5117772B2 (ja) 切削装置
JP2010267764A (ja) 切削装置
TWI789496B (zh) 凸緣機構
JP2004247660A (ja) フレーム固定治具
JP5518587B2 (ja) 切削工具の製造方法
JP2011044473A (ja) ウエーハの研削装置
JP2019212753A (ja) 被加工物ユニットの保持機構及び保持方法
JP2015089606A (ja) 加工装置
JP5341564B2 (ja) 工具取り付けマウントの修正冶具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100927

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5101979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250