JP5085105B2 - シグナル・アナライザ - Google Patents

シグナル・アナライザ Download PDF

Info

Publication number
JP5085105B2
JP5085105B2 JP2006317398A JP2006317398A JP5085105B2 JP 5085105 B2 JP5085105 B2 JP 5085105B2 JP 2006317398 A JP2006317398 A JP 2006317398A JP 2006317398 A JP2006317398 A JP 2006317398A JP 5085105 B2 JP5085105 B2 JP 5085105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
time
analysis range
data
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006317398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008128967A (ja
Inventor
明 奈良
Original Assignee
テクトロニクス・インターナショナル・セールス・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクトロニクス・インターナショナル・セールス・ゲーエムベーハー filed Critical テクトロニクス・インターナショナル・セールス・ゲーエムベーハー
Priority to JP2006317398A priority Critical patent/JP5085105B2/ja
Priority to EP07832405.0A priority patent/EP2096451B8/en
Priority to PCT/JP2007/072677 priority patent/WO2008062875A1/ja
Priority to CN2007800436697A priority patent/CN101583881B/zh
Priority to US12/516,190 priority patent/US8374812B2/en
Publication of JP2008128967A publication Critical patent/JP2008128967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5085105B2 publication Critical patent/JP5085105B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/16Spectrum analysis; Fourier analysis
    • G01R23/18Spectrum analysis; Fourier analysis with provision for recording frequency spectrum
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • G01R13/02Arrangements for displaying electric variables or waveforms for displaying measured electric variables in digital form
    • G01R13/0218Circuits therefor
    • G01R13/0236Circuits therefor for presentation of more than one variable
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/16Spectrum analysis; Fourier analysis
    • G01R23/165Spectrum analysis; Fourier analysis using filters

Description

本発明は、シグナル・アナライザに関し、被測定信号の周波数領域又は時間領域に関する第1解析範囲に対して、その所望部分を拡大した第2解析範囲を表示するためのデータを別途並行して取得し、第1及び第2解析範囲の同時に更新しながら表示するためのデータ生成を行うシグナル・アナライザに関する。
携帯電話などによる無線通信信号などの信号(被測定信号)を周波数領域及び時間領域の観点から解析できる装置として、シグナル・アナライザが知られている。例えば、米国テクトロニクス社製RSA3408A型リアルタイム・スペクトラム・アナライザでは、被測定信号の時間領域データ及び周波数領域データをリアルタイムに生成し、解析できる。
図1は、現在知られているシグナル・アナライザのハードウェア主要部のブロック図である。これは、信号解析ブロック10とパソコン・ブロック30から構成される。パソコン・ブロック30は、汎用のパソコンと同等であり、マルチ・ウィンドウによるマルチ・タスクを実現するOSが採用されている。
入力信号(被測定信号)は、入力減衰回路12で適切なレベルに調整され、アナログ・ダウン・コンバータ14に供給されて、アナログ的に周波数変換(ダウン・コンバート)され、中間周波数(IF)信号に変換される。アナログ・デジタル変換回路(ADC)16は、アナログのIF信号を時間領域のデジタル・データに変換する。デジタル・ダウン・コンバータ18は、例えば、FPGAで実現され、ユーザが設定する中心周波数に応じた局部発振(LO)周波数の正弦波及び余弦波データと時間領域データをデジタル演算で乗算し、IQ分離を行うと共に周波数をダウン・コンバートする。間引きフィルタ20は、デジタル・ダウン・コンバートされたIFデータを、ユーザが設定する周波数スパンに応じて適当なデータ数に間引きし、データをデータ・メモリ22に供給する。トリガ検出回路24は、ADC16からの時間領域データから、時間領域に関して設定されたトリガ条件を満たすトリガ点を検出する。メモリ制御回路26は、検出されたトリガ点を基準にして、データ・メモリ22に残すデータを制御する。なお、後述する周波数領域データに関してトリガ条件が設定され、これに応じてデータ・メモリ22に残すデータを制御することもある。ローカル制御回路29は、ローカル・バス28、バス・ブリッジ38及びバス40を介してCPU32からの制御を受けて、信号解析ブロック10の各ブロックの動作を制御する。データ・メモリ22が保持するデータは、ローカル・バス28を介してパソコン・ブロック30に供給される。
パソコン・ブロック30では、データ・メモリ22からの時間領域データをメモリ(RAM)42で一時的に保持し、CPU32が高速フーリエ変換(FFT)演算を行って、周波数領域データを生成する。時間領域データや周波数領域データは、ユーザの設定に応じて、表示装置36において、波形や数値などで表示される。ユーザは、操作パネル34を介してシグナル・アナライザに、中心周波数、周波数スパン等の所望の設定を行う。このとき、入出力ポート46を介して接続されたマウス48やキーボード49を使用しても良い。生成されたデータは、ハード・ディスク・ドライブ(HDD)44に記録され、過去のデータを読み出して表示できる。HDD44は、パソコンで一般的なマルチ・ウィンドウ型の基本ソフト(OS)のほか、信号解析に必要なアプリケーション・ソフトウェアも記憶する。これらブロックは、バス40を介して互いに接続される。
図2は、既存のシグナル・アナライザによる表示例である。第1表示領域50は時間対電力の概観波形図、第2表示領域52は時間対電圧の波形図、第3表示領域54はスペクトラム波形図である。第1表示領域50の第1範囲バー58は、第2表示領域52に表示される波形に対応する解析範囲を示し、第2範囲バー60は、第3表示領域54に表示される周波数領域データと対応する範囲を示す。また、「T」の文字62は、トリガ点を示す。第2表示領域52の下部にある「スタート:−32.3ms」の表示は、トリガ点から−32.3m秒の位置から波形が表示されていることを示す。第3表示領域54には、中心周波数800MHz及び周波数スパン100kHzの周波数解析範囲が数値と共に表示されている。周波数解析範囲の設定は、中心周波数及び周波数スパンを指定する他に、解析範囲の最初と最後の周波数(スタート周波数及びストップ周波数)を指定しても良く、これら4項目の内の2つを指定すれば、他が連動して設定される。
なお、表示領域の位置、大きさ、表示内容は、種々の変更が可能である。表示内容には、図2に示す他に、時間対I/Q電圧、スペクトログラム、コンスタレーション、各種数値の表などがある。
ところで、ユーザは、最初に設定した解析範囲(以下、第1解析範囲という)で表示された周波数領域データを観測し、着目する部分を発見すると、その部分(以下、第2解析範囲という)を拡大し、より詳細に観測したい場合も多い。そこで、既存のシグナル・アナライザは、ズーム機能を用意している。例えば、米国特許公開第2005/0261847号明細書(特開2005−331300号に対応)は、周波数領域及び時間領域の双方の次元に渡るズーム機能を実現する発明を開示している。これは、周波数ホッピングの解析に効果的である。また、特許第3377391号明細書は、メモリ内に蓄積した時間領域データをフィードバックして間引きフィルタに供給し、異なる間引き率で間引きした後、FFT演算を行うことで、異なる周波数分解能のスペクトラム表示をハードウェア演算により再描画する発明を開示している。
米国特許公開第2005/0261847号明細書 特許第3377391号明細書
特許文献1及び2に記載の発明では、拡大表示する第2周波数解析範囲のデータはいずれも一旦記憶されたデータから後処理で生成したものである。よって、入力される被測定信号が時々刻々と変化した場合に、第1及び第2解析範囲のデータを並行して更新しながら観測することはできない。また、第2解析範囲のデータは、一旦記憶されたデータであるから、データ取得時におけるデータ取得時間の長さに応じた分解能までしか周波数分解能を高めることはできない。
こうしたことから、当初の設定による第1解析範囲と、その一部分を拡大したズーム範囲(第2解析範囲)を設定し、被測定信号の入力に応じて、これらに関するデータを並行して更新しながら、データを観測等できるシグナル・アナライザが望まれている。
本発明によるシグナル・アナライザは、異なる解析範囲に関するデータを2つの信号パスで並行して生成する。ユーザは、解析範囲設定手段の操作により、第1周波数解析範囲及び第1周波数解析範囲より狭い第2周波数解析範囲をシグナル・アナライザに設定する。第1信号パスは、第1周波数解析範囲に応じて設定される第1データ生成レート及び第1データ取得時間に従って、周波数変換された被測定信号の第1時間領域データを生成する。第2信号パスは、第2周波数解析範囲に応じて設定される第1データ生成レートよりも低速な第2データ生成レートに従って、周波数変換された被測定信号の第2時間領域データを生成する。演算手段は、第1及び第2時間領域データを並行して受けて、高速フーリエ変換の如き演算により第1及び第2周波数領域データを生成する。このとき、第1及び第2周波数解析範囲の中心周波数が異なっている場合には、その差に応じて、第1及び第2信号パスでの周波数変換における周波数シフト量に差を設定する。第2信号パスには、低速な第2データ生成レートが設定されるので、第1データ取得時間よりも長い第2データ取得時間が設定でき、これによって、第2周波数解析範囲の周波数分解能を第1周波数解析範囲のものよりも高くできる。第1信号パスには、第1及び第2データ生成レートの差に応じて生じる第1及び第2時間領域データのデータ生成速度の差を補う遅延手段を設けると良い。各パスのデータ生成レートの変更には、例えば、間引きフィルタが使用される。
更に、本発明によるシグナル・アナライザは、時間領域の解析においても異なる解析範囲に関して、並行して更新しながらデータを生成する機能を提供できる。この場合、解析範囲指定手段で、第1時間解析範囲及び第1時間解析範囲より狭い第2時間解析範囲を設定する。第1信号パスは、設定された第1時間解析範囲に応じて設定される第1データ生成レートに従って被測定信号の第1時間領域データを生成する。第2信号パスは、第2時間解析範囲に応じて設定される第1データ生成レートよりも高速な第2データ生成レートに従って被測定信号の第2時間領域データを生成する。このとき、第2信号パスには、第1及び第2データ生成レートの差に応じて生じる第1及び第2時間領域データのデータ生成速度の差を補う遅延手段が設けられる。
本発明を別の観点から見れば、シグナル・アナライザのデータ生成方法であって、設定された第1周波数解析範囲に応じて、第1データ生成レート及び第1データ取得時間を設定し、周波数変換された被測定信号の第1時間領域データを生成し、第1時間領域データから第1周波数領域データを生成するステップと、第1周波数解析範囲より狭い第2周波数解析範囲が設定されると、第1データ生成レートよりも低速な第2データ生成レートを設定し、周波数変換された被測定信号の第2時間領域データを生成し、第2時間領域データから第2周波数領域データを生成するステップとを具え、被測定信号の入力に応じて、第1及び第2周波数領域データを並行して更新すること特徴としている。なお、第1周波数解析範囲より狭い第2周波数解析範囲が設定されたときに、第1データ取得時間よりも長い第2データ取得時間を設定し、第2周波数領域データの周波数分解能を第1周波数領域データの周波数分解能よりも高くすると良い。
また、本発明によるシグナル・アナライザのデータ生成方法は、設定された第1時間解析範囲に応じて、第1データ生成レートを設定し、被測定信号から第1時間領域データを生成するステップと、第1時間解析範囲より狭い第2時間解析範囲が設定されると、第1データ生成レートよりも高速な第2データ生成レートを設定し、被測定信号から第2時間領域データを生成するステップとを具え、被測定信号の入力に応じて、第1及び第2時間領域データを並行して更新すること特徴とする。
図3は、本発明によるシグナル・アナライザの機能ブロック図である。図1と機能的に対応するブロックには、同じ符号を付して説明する。ただし、機能ブロック図なので、ハードウェアの構成要素とは、必ずしも一致しない。例えば、CPU32が提供する演算機能は、演算ブロック33として描かれている。以下では、入力減衰回路12、アナログ・ダウン・コンバータ14、ADC16及びパソコン・ブロック30は、図1で説明したものと同様であるため、説明は省略する。また、トリガ検出に関する機能も従来と同様に用意されている。
図4は、周波数領域データをスペクトラム波形として表示装置36の画面上に表示した例である。第1スタート周波数及び第1ストップ周波数で定まる第1周波数解析範囲の第1スペクトラム波形に対し、ユーザは、例えば、操作パネル34やマウス48を使用してカーソル70及び72を動かし、第2スタート周波数及び第2ストップ周波数を指定することで、拡大(ズーム)表示したい部分(第2周波数解析範囲)を設定できる。設定方法はこれに限らず、スタート周波数、ストップ周波数、中心周波数及び周波数スパンは連動するので、これらの内の2つを指定すれば、他の2つは自動的に設定される。後述の如く生成される第2周波数解析範囲の第2スペクトラム波形(図示せず)は、第1スペクトラム波形とは別の表示領域に、より高い周波数分解能で表示される。被測定信号の入力に応じて、第1及び第2スペクトラム波形は並行して更新される。
図3を参照すると、本発明によるシグナル・アナライザの好適な実施例では、第1及び第2信号パス171及び172が設けられ、夫々が第1及び第2周波数解析範囲のための第1及び第2時間領域データを生成する。第1信号パス171の第1デジタル・ダウン・コンバータ(DDC)181は、ADC16からの時間領域データに対して、デジタル演算によってIQ分離及びダウン・コンバートを行う。このデジタル演算では、ユーザが設定する第1周波数解析範囲の第1中心周波数fC1に応じて定まる第1局部発振(LO)周波数fLO1の正弦波及び余弦波データと時間領域データ乗算し、必要な周波数成分を抽出する。同様に、第2信号パス172の第2DDC182も、第2周波数解析範囲の第2中心周波数fC2に応じて定まる第2局部発振(LO)周波数fLO2の正弦波及び余弦波データを用いて、ADC16からの時間領域データをIQ分離及びダウン・コンバートを行う。このとき、第1及び第2LO周波数fLO1及びfLO2の周波数差は、第1中心周波数fC1及び第2中心周波数fC2の周波数差である。即ち、第1及び第2信号パス間で、周波数変換における周波数シフト量に差が設けられる。
第1及び第2間引きフィルタ201及び202は、夫々間引き率KDF1及びKDF2に従って、第1及び第2DDC181及び182からの周波数変換された時間領域データを間引き処理する。これら間引き率の間には、次の関係がある。
DF2=KDF1*FS1/FS2
第2周波数スパンFS2は、第1周波数スパンFS1に比べて狭いため、第2信号パスのデータ生成レートは第1信号パスと比較して低くなる。即ち、第2信号パスの間引き率KDF2は、第1信号パスのKDF1より高くなる。このとき、一般に間引き率が高いほど、間引きフィルタでの間引き処理に時間がかかるので、第2間引きフィルタ202が出力するデータは、時間的に対応する第1間引きフィルタ201の出力データに対して遅延する。そこで、第1信号パスに第1FIFO211が設けられ、これが第1及び第2間引きフィルタ間での間引き処理時間の差を補い、第1及び第2信号パス間の時間的に対応するデータが並行して夫々第1及び第2データ・メモリ221及び222に送られる。また、第2信号パスは、データ生成レートが低くなる分だけ長時間のデータを取得でき、結果として、周波数分解能を高くできる。なお、好適な実施例では、後述の如く、第2信号パスにも第2FIFO212が設けられる。
第1及び第2データ・メモリ221及び222で一旦保持されたデータは、パソコン・ブロック30へ送られ、従来と同様にCPU32によって、高速フーリエ変換(FFT)演算され、第1及び第2周波数解析範囲に関する第1及び第2周波数領域データが夫々生成される。第1及び第2周波数領域データを用いて、第1及び第2周波数解析範囲夫々に関するスペクトラム波形が表示装置36に表示される。第1及び第2周波数領域データは、被測定信号の入力に応じて並行してデータが生成され更新される。よって、ユーザは、時々刻々変化する被測定信号を、異なる周波数スパン及び異なる周波数分解能で同時に観測できる。
本発明のシグナル・アナライザの応用として、ハードウェアの構成はそのままに、周波数領域だけでなく、時間領域データの表示についても、所望部分を拡大表示できる。図5は、ユーザが設定した第1時間解析範囲に関して時間領域データを波形(以下、時間波形と呼ぶ)として表示し、ここから拡大(ズーム)範囲(第2時間解析範囲)を設定する方法を説明する図である。第1及び第2時間解析範囲は、夫々のスタート時点及びストップ時点で定められる。これら時点は、トリガ点を0として、トリガ点からの時間差(オフセット)で指定される。ユーザは、操作パネル34やカーソル74及び76をマウスを操作して、これら時間解析範囲を設定する。時間波形には、時間領域データから生成される時間対電力波形、時間対I/Q電圧波形などが含まれる。第1及び第2DDC181及び182に設定される第1及び第2LO周波数fLO1及びfLO2は、同一に設定される。第2間引きフィルタ202に設定される間引き率KDF2は、上述の周波数解析とは逆に、KDF1よりも低く設定され、よって第2信号パスのデータ生成レートは第1信号パスよりも高くなる。これは、次の関係で示される。
DF2=KDF1*TS2/TS1
ここで、TS1及びTS2は、夫々第1及び第2時間解析範囲の第1及び第2時間スパンである。
また、結果として、第2間引きフィルタ202での間引き処理に必要な時間が、第1間引きフィルタ201でよりも早くなるため、第2FIFO212を設けてデータを必要に応じて遅延させ、第1及び第2信号パス間で時間的に対応するデータが並行して生成されるようにする。ただし、第1及び第2スタート時点間の時間オフセットTがある分、第1信号パスのデータを遅延させる必要があるので、この点も考慮して、第1及び第2FIFO211及び212での遅延時間が調整される。
図6は、本発明によるデータ生成方法によって、スペクトラム波形を表示する処理の流れを示すフローチャートである。ユーザが設定する第1周波数解析範囲について、上述の如く、第1信号パス171からの周波数変換された時間領域データを用いて、パソコン・ブロック30が周波数領域データを生成し、第1スペクトラム波形を表示する(ステップ82)。ユーザは、操作パネル34や表示画面上のカーソル70及び72をマウス48で操作するなどして、ズーム範囲(第2周波数解析範囲)を設定する(ステップ84)。第1及び第2中心周波数fC1及びfC2の差分だけ、第1DDC181に設定されている第1LO周波数fLO1と異なる周波数の第2LO周波数fLO2が第2DDC182に設定される(ステップ86)。第1及び第2周波数スパンの比に応じて間引き率が設定され(ステップ88)、間引き処理に伴う第1及び第2信号パス間の遅延差に応じて第1FIFO211の遅延量を設定する(ステップ90)。各信号パスで生成された周波数変換された時間領域データは、データ・メモリに一時的に保持された後、パソコン・ブロック30がFFT演算し(ステップ92)、表示装置36で第1及び第2スペクトラム波形を夫々異なる表示領域に表示する(ステップ94)。
図7は、本発明によるデータ生成方法によって、時間波形を表示する処理の流れを示すフローチャートである。ユーザが設定する第1時間解析範囲について、上述の如く、第1信号パス171からの周波数変換された時間領域データを用いて、パソコン・ブロック30が必要な処理を行って、時間対電力波形、時間対I/Q電圧波形などの第1時間波形を表示する(ステップ102)。ユーザは、操作パネル34や表示画面上のカーソル74及び76をマウス48で操作するなどして、ズーム範囲(第2時間解析範囲)を設定する(ステップ104)。第1及び第2DDC181及び182に設定される第1及び第2LO周波数fLO1及び第2LO周波数fLO2は、同一に設定される(ステップ106)。第1及び第2時間スパンTS1及びTS2の比に応じて間引き率が設定され(ステップ108)、間引き処理に伴う第1及び第2信号パス間の遅延差及び時間オフセットTに応じて第1及び第2FIFO211及び212の遅延量を設定する(ステップ110)。各信号パスで生成された周波数変換された時間領域データは、データ・メモリに一時的に保持された後、パソコン・ブロック30が必要な処理を行って、時間対電力波形などの第1及び第2時間波形を夫々異なる表示領域に表示する(ステップ114)。
上述の如く、本発明によるシグナル・アナライザでは、当初の設定による第1解析範囲に関するデータと、その一部分を拡大した第2解析範囲に関するデータを被測定信号から同時に生成し、並行して更新できる。よって、時々刻々と変化する被測定信号を、異なる解析範囲に関してリアルタイムに測定や観測することができる。なお、好適な実施例に基づいて本発明を説明してきたが、種々の変更が可能である。例えば、第1信号パス及び第2信号パスの夫々にADCを設け、一方を低ビット数ながら高速なもの、他方を高ビット数ながら低速なものとしても良い。
従来のシグナル・アナライザのハードウェア・ブロック図である。 時間領域データ及び周波数領域データを用いた表示例である。 本発明によるシグナル・アナライザの機能ブロック図である。 第1及び第2周波数解析範囲の関係を示す波形図である。 第1及び第2時間解析範囲の関係を示す波形図である。 本発明による周波数解析範囲の拡大表示処理の流れを示すフローチャートである。 本発明による時間解析範囲の拡大表示処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
12 入力減衰回路
14 アナログ・ダウン・コンバータ
16 アナログ・デジタル変換回路
181 第1デジタル・ダウン・コンバータ
182 第2デジタル・ダウン・コンバータ
201 第1間引きフィルタ
202 第2間引きフィルタ
211 第1FIFO
212 第2FIFO
30 パソコン・ブロック
32 CPU
34 操作パネル
36 表示装置
38 バス・ブリッジ
40 バス
42 メモリ(RAM)
44 ハード・ディスク・ドライブ
46 I/Oポート
48 マウス
49 外部キーボード
70 第2周波数解析範囲設定用カーソル
72 第2周波数解析範囲設定用カーソル
74 第2時間解析範囲設定用カーソル
76 第2時間解析範囲設定用カーソル

Claims (2)

  1. 被測定信号を周波数変換し、中間周波数信号を生成する周波数変換手段と、
    上記中間周波数信号のデジタル・データである中間周波数デジタル・データを生成するアナログ・デジタル変換手段と、
    第1周波数解析範囲及び該第1周波数解析範囲より狭い任意の範囲に設定可能な第2周波数解析範囲を設定するための解析範囲設定手段と、
    上記第1周波数解析範囲に応じて上記中間周波数デジタル・データをデジタル的に周波数変換する第1デジタル周波数変換手段と、上記第1周波数解析範囲に応じた第1間引き率に従って上記第1デジタル周波数変換手段が出力する時間領域データを間引きすることにより第1時間領域データを生成する第1間引き手段とを有する第1信号パスと、
    上記第2周波数解析範囲に応じて上記中間周波数デジタル・データをデジタル的に周波数変換する第2デジタル周波数変換手段と、上記第1周波数解析範囲と上記第2周波数解析範囲の比率に応じて上記第1間引き率より高く設定される第2間引き率に従って上記第2デジタル周波数変換手段が出力する時間領域データを間引きすることにより第2時間領域データを生成する第2間引き手段とを有する第2信号パスと、
    上記第1時間領域データを遅延することにより、上記第1及び第2信号パス間における処理時間の差を補う遅延手段と、
    上記第1及び第2時間領域データを並行して受けて、演算により第1及び第2周波数領域データを生成する演算手段と
    を具えるシグナル・アナライザ。
  2. 上記解析範囲指定手段が、第1時間解析範囲及び該第1時間解析範囲より狭い任意の範囲を有する第2時間解析範囲を設定し、
    上記第1及び第2デジタル周波数変換手段それぞれの第1及び第2局部発信周波数を同一に設定し、
    上記第1信号パスが、設定された上記第1時間解析範囲に応じて設定される上記第1間引き率に従って被測定信号の第1時間領域データを生成し、
    上記第2信号パスが、上記第2時間解析範囲に応じて設定される上記第1間引き率よりも低い上記第2間引き率に従って上記被測定信号の第2時間領域データを生成し、
    上記遅延手段が、上記第2時間領域データを遅延することにより、上記第1及び第2信号パス間における処理時間の差を補うことを特徴とする請求項記載シグナル・アナライザ。
JP2006317398A 2006-11-24 2006-11-24 シグナル・アナライザ Expired - Fee Related JP5085105B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006317398A JP5085105B2 (ja) 2006-11-24 2006-11-24 シグナル・アナライザ
EP07832405.0A EP2096451B8 (en) 2006-11-24 2007-11-22 Signal analyzer and its data generation method
PCT/JP2007/072677 WO2008062875A1 (fr) 2006-11-24 2007-11-22 Analyseur de signaux, et procédé de génération de données pour celui-ci
CN2007800436697A CN101583881B (zh) 2006-11-24 2007-11-22 信号分析器及其数据生成方法
US12/516,190 US8374812B2 (en) 2006-11-24 2007-11-22 Signal analyzer and method for producing data therefore

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006317398A JP5085105B2 (ja) 2006-11-24 2006-11-24 シグナル・アナライザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008128967A JP2008128967A (ja) 2008-06-05
JP5085105B2 true JP5085105B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=39429803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006317398A Expired - Fee Related JP5085105B2 (ja) 2006-11-24 2006-11-24 シグナル・アナライザ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8374812B2 (ja)
EP (1) EP2096451B8 (ja)
JP (1) JP5085105B2 (ja)
CN (1) CN101583881B (ja)
WO (1) WO2008062875A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8464171B2 (en) * 2009-06-26 2013-06-11 Eppendorf Ag Device for displaying a function chart
DE102010046437A1 (de) 2010-06-23 2011-12-29 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Messvorrichtung und Verfahren zur Dezimation eines Datenstroms
US8649989B2 (en) * 2010-08-13 2014-02-11 Tektronix, Inc. Time-domain triggering in a test and measurement instrument
US8675719B2 (en) * 2010-09-28 2014-03-18 Tektronix, Inc. Multi-domain test and measurement instrument
US8521460B2 (en) 2010-09-28 2013-08-27 Tektronix, Inc. Multi-domain test and measurement instrument
US9557358B2 (en) * 2011-04-20 2017-01-31 Tektronix, Inc. Minimal reconfiguration spectrum stitching with overlapped bands
DE102011075669A1 (de) 2011-05-11 2012-11-15 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Signalanalyse in Zeit und Frequenz
US20120306886A1 (en) * 2011-06-02 2012-12-06 Tektronix, Inc Continuous rf signal visualization with high resolution
DE102011077390B4 (de) * 2011-06-10 2022-01-27 Rohde & Schwarz GmbH & Co. Kommanditgesellschaft Messgerät und Verfahren zur Vermessung eines Signals mit mehreren Teilsignalen
US9500677B2 (en) * 2011-08-19 2016-11-22 Tektronik, Inc. Apparatus and method for providing frequency domain display with visual indication of FFT window shape
US9500676B2 (en) * 2011-08-19 2016-11-22 Tektronix, Inc. Apparatus and method for time correlated signal acquisition and viewing
US20130141466A1 (en) * 2011-12-06 2013-06-06 Tektronix, Inc Real time spectrum analyzer with zoom display
US9702907B2 (en) * 2011-12-16 2017-07-11 Tektronix, Inc. Frequency mask trigger with non-uniform bandwidth segments
EP2743709A1 (en) * 2012-12-11 2014-06-18 Tektronix Inc. Real time spectrum analyzer with zoom display
CN103901274A (zh) * 2012-12-31 2014-07-02 特克特朗尼克公司 具有缩放显示的实时谱分析仪
US9553601B2 (en) * 2013-08-21 2017-01-24 Keysight Technologies, Inc. Conversion of analog signal into multiple time-domain data streams corresponding to different portions of frequency spectrum and recombination of those streams into single-time domain stream
CN103631582B (zh) * 2013-11-06 2017-05-17 西安理邦科学仪器有限公司 基于wpf技术的绘制图形的方法及系统
JP6398699B2 (ja) * 2014-12-24 2018-10-03 アイコム株式会社 スペクトラムアナライザおよびその表示制御方法
DE102016000254B3 (de) * 2016-01-12 2017-01-12 Oliver Bartels Empfänger für Spektrumanalysatoren mit erhöhter Echtzeit-Bandbreite
US10608916B2 (en) * 2017-03-23 2020-03-31 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Measuring device and method for dynamically selecting a channel bandwidth
US10502764B2 (en) 2018-01-05 2019-12-10 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Signal analyzing circuit and method for auto setting an oscilloscope
CN108334274A (zh) * 2018-02-24 2018-07-27 广州视源电子科技股份有限公司 波形显示方法、装置、智能设备及存储介质
JP6541286B1 (ja) * 2018-07-18 2019-07-10 八重洲無線株式会社 無線受信装置
CN109683018B (zh) * 2018-12-24 2020-12-01 电子科技大学 一种实时多帧频域数据的并行处理方法
KR102240440B1 (ko) * 2019-05-28 2021-04-15 주식회사 이노와이어리스 스펙트럼 분석기 및 그 제어 방법
JP2024041477A (ja) * 2022-09-14 2024-03-27 株式会社荏原製作所 データ処理装置、物理量計測装置、データ処理システム、及び、データ処理方法
CN117368571B (zh) * 2023-12-08 2024-03-01 深圳市鼎阳科技股份有限公司 一种实时频谱分析仪及其数据处理方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2891497B2 (ja) 1990-01-25 1999-05-17 アンリツ株式会社 スペクトラムアナライザ
US5684507A (en) * 1994-09-07 1997-11-04 Fluke Corporation Method of displaying continuously acquired data on a fixed length display
JPH0980078A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Yokogawa Electric Corp ディジタルオシロスコープ
JP3377391B2 (ja) 1997-02-12 2003-02-17 日本テクトロニクス株式会社 リアルタイム信号アナライザ
US6356067B1 (en) * 1998-08-10 2002-03-12 Sony/Tektronix Corporation Wide band signal analyzer with wide band and narrow band signal processors
JP3431544B2 (ja) * 1998-08-10 2003-07-28 テクトロニクス・インターナショナル・セールス・ゲーエムベーハー 広帯域信号アナライザ
KR20010006990A (ko) * 1999-04-20 2001-01-26 윈켈만 존 디. 디지털 오실로스코프용 연속 응답 및 예상 자동 셋업 기능
JP3773024B2 (ja) 2000-03-23 2006-05-10 横河電機株式会社 デジタルオシロスコープ
JP2001272425A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Advantest Corp スペクトラムアナライザ
US6947043B1 (en) * 2000-03-27 2005-09-20 Tektronix, Inc. Method of operating an oscilloscope
JP3433724B2 (ja) * 2000-04-27 2003-08-04 テクトロニクス・インターナショナル・セールス・ゲーエムベーハー 信号アナライザ
US20030039319A1 (en) 2001-08-22 2003-02-27 Willem Engelse Monitoring upstream frequency band
JP4240269B2 (ja) * 2001-08-27 2009-03-18 横河電機株式会社 波形測定器
JP2003215179A (ja) * 2001-12-25 2003-07-30 Tektronix Internatl Sales Gmbh 周波数変換処理方法及び回路
JP2003207524A (ja) 2002-01-10 2003-07-25 Yokogawa Electric Corp 波形記録装置
JP3962785B2 (ja) * 2003-07-02 2007-08-22 テクトロニクス・インターナショナル・セールス・ゲーエムベーハー シグナル・アナライザ及び周波数領域データ生成方法
JP4379689B2 (ja) 2003-10-16 2009-12-09 横河電機株式会社 波形測定装置
JP4813774B2 (ja) 2004-05-18 2011-11-09 テクトロニクス・インターナショナル・セールス・ゲーエムベーハー 周波数分析装置の表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008128967A (ja) 2008-06-05
EP2096451A1 (en) 2009-09-02
US8374812B2 (en) 2013-02-12
EP2096451A4 (en) 2017-04-19
CN101583881B (zh) 2012-06-20
EP2096451B8 (en) 2019-06-19
US20100153044A1 (en) 2010-06-17
CN101583881A (zh) 2009-11-18
WO2008062875A1 (fr) 2008-05-29
EP2096451B1 (en) 2019-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5085105B2 (ja) シグナル・アナライザ
JP3377391B2 (ja) リアルタイム信号アナライザ
JP5995450B2 (ja) 試験測定装置及び時間領域情報表示方法
US6631341B2 (en) Signal analyzing apparatus
JP2006504100A (ja) 高帯域幅リアルタイムオシロスコープ
JP4201997B2 (ja) オシロスコープ及びその動作方法
JPH05196649A (ja) サンプリング式信号アナライザ
JP3311889B2 (ja) サンプリング信号発生回路
JP2008521014A (ja) 高帯域幅オシロスコープ
EP3540449B1 (en) Multi-channel frequency domain test and measurement
JP3359251B2 (ja) リアルタイム信号アナライザ
WO2009081780A1 (ja) 周波数特性測定装置
US8575983B1 (en) Waveform generation circuit for a waveform generator
JP2009186323A (ja) 周波数特性測定装置
JP5947943B1 (ja) 信号解析装置及び方法
EP2977779A1 (en) Magnetic resonance measurement apparatus
EP2977780A1 (en) Magnetic resonance apparatus with means for processing a transmission and a reception signal
CN113125826B (zh) 一种示波功率分析仪的瞬态功率运算及触发方法
JPH0247563A (ja) スペクトラムアナライザ
EP2977778A1 (en) Magnetic resonance measurement apparatus
JP2020043427A (ja) 発振回路、それを用いた信号発生装置及び信号分析装置、並びに内部周波数設定方法
JP2007199019A (ja) 表示制御装置
CN113125825A (zh) 一种示波功率分析仪的瞬态功率触发方法
JPH0526918A (ja) スペクトラム・アナライザ
JP2002290241A (ja) 波形分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080902

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111115

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees