JP5072429B2 - セルアレイにビットライン均等化部を備えたメモリ装置及びビットライン均等化部をセルアレイに配置する方法 - Google Patents

セルアレイにビットライン均等化部を備えたメモリ装置及びビットライン均等化部をセルアレイに配置する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5072429B2
JP5072429B2 JP2007128636A JP2007128636A JP5072429B2 JP 5072429 B2 JP5072429 B2 JP 5072429B2 JP 2007128636 A JP2007128636 A JP 2007128636A JP 2007128636 A JP2007128636 A JP 2007128636A JP 5072429 B2 JP5072429 B2 JP 5072429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
memory device
equalization
cell array
sense amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007128636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008010135A (ja
Inventor
東槿 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
SK Hynix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Hynix Inc filed Critical SK Hynix Inc
Publication of JP2008010135A publication Critical patent/JP2008010135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5072429B2 publication Critical patent/JP5072429B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/12Bit line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, equalising circuits, for bit lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/062Differential amplifiers of non-latching type, e.g. comparators, long-tailed pairs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/18Bit line organisation; Bit line lay-out
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/002Isolation gates, i.e. gates coupling bit lines to the sense amplifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

本発明は、メモリ装置に関し、さらに詳しくは、メモリ装置においてデータを格納するセルアレイ部及びビットライン対の電圧を増幅してデータをセンシングするビットラインセンスアンプ部に関する。
図1は、従来のセルアレイ部がビットラインセンスアンプ部を共有するメモリ装置の構造を示すブロック図である。
同図に示すように、従来のメモリ装置は、ブロックを選択する複数のブロック選択部BLOCK SELECTION UNIT、ビットライン対電圧均等化信号を出力する複数の電圧均等化信号調節部BLEQ SIGNAL GENERATION UNIT、データを格納する複数のセルアレイ部CELL ARRAY及びビットライン対の電圧差を増幅してデータをセンシングする複数のビットラインセンスアンプ部BLSAを備える。同図に示すメモリ装置は、1つのセルアレイ部当り、2つのビットラインセンスアンプ部を割り当てる。前記電圧均等化信号は、当該ビットラインセンスアンプ部に入力され、ビットライン対BL,BLBの電圧の均等化のために用いられる。
図2は、図1のセルアレイ部及びビットラインセンスアンプ部を詳しく示す構成図である。同図は、図1の第2ビットラインセンスアンプ部BLSA 1、第1セルアレイ部CELLARRAY 0及び第2セルアレイ部CELLARRAY 1を詳しく示したものであって、ビットライン対の電圧差を増幅するビットラインセンスアンプ201、ビットライン対電圧均等化信号BLEQによってビットライン対の電圧を均等化するビットライン均等化部202U,202D、ビットライン対をプリチャージするプリチャージ部203、選択されなかったビットライン対をビットラインセンスアンプ部BLSA 1と遮断するビットライン対孤立化部204U,204D、及びカラムアドレスによって生成される信号YIに応答してデータを出力端SIO,SIOBに出力する出力部205を備える。
仮りに、アクティブ動作の際、第1セルアレイ部CELL ARRAY 0が選択されると、図1の第1ブロック選択信号bs_0がイネーブルされる。第1ブロック選択信号bs_0がイネーブルされると、第1電圧均等化信号調節部BLEQ SIGNAL GENERATION UNIT 0及び第2電圧均等化信号調節部BLEQ SIGNAL GENERATION UNIT 1においては、第1ビットライン対電圧均等化信号BLEQ 0及び第2ビットライン対電圧均等化信号BLEQ 1を「ロー」にディセーブルさせる。したがって、選択された第1セルアレイ部CELL ARRAY 0に接続された第1ビットラインセンスアンプ部BLSA 0及び第2ビットラインセンスアンプ部BLSA 1では、ビットライン対に対する電圧均等化動作が行われない。詳しくは、前記ビットライン対電圧均等化信号BLEQを受信する図2のビットライン均等化部202U,202DのMOSトランジスタM0,M3がターンオフ(turn−off)され、ビットライン対に対する電圧均等化動作を行わない。このとき、選択されなかった電圧均等化信号は、「ハイ」を維持する。また、プリチャージ動作を行う際、ビットライン対電圧均等化信号BLEQは、再び「ハイ」となるため、図2のビットライン均等化部202U,202D及びプリチャージ部203を構成するトランジスタM0,M1,M2,M3が再びターンオンされ、ビットライン対に対する電圧均等化動作を行う。
上記のように、第1セルアレイ部CELL ARRAY 0が選択され、アクティブ動作が行われると、第1ビットラインセンスアンプ部BLSA 0及び第2ビットラインセンスアンプ部BLSA 1は、ビットライン対に対する電圧均等化動作を行わないが、このとき、第2ビットラインセンスアンプ部BLSA 1に接続されたビットライン対BLD,BLBDは、図2の第2ビットライン対孤立化部204Dによって遮断され、フローティング状態でアクティブ動作が終了する時点まで維持される。
選択されなかった第2セルアレイ部CELL ARRAY 1に位置するビットライン対BLD,BLBDは、プリチャージ動作の初期においては、ビットラインプリチャージ電圧レベルを有する。しかし、選択された第1セルアレイ部CELL ARRAY 0のアクティブ動作が長期化する場合、選択されなかった第2セルアレイ部CELL ARRAY 1のビットライン対BLD,BLBDは周辺のトランジスタなどの漏れ電流の発生により、その電圧レベルが順次低減する。上記のような場合、ビットラインセンスアンプ部がプリチャージ動作を行うと、フローティングされた第2セルアレイ部CELL ARRAY 1のビットライン対BLD,BLBDの低い電圧レベルのため、プリチャージ動作の実行にかかる時間が長くなる。
また、近年のメモリ装置は、次第に高容量化する傾向があるため、メモリ装置において、セルアレイ部のサイズは、ビットラインセンスアンプ部のサイズより相対的にはるかに大きい。したがって、図2に示すように、ビットラインセンスアンプ部でのみ、ビットラインセンスアンプ部からセルアレイ部まで続くビットライン対の電圧を均等化させるには長い時間がかかり、非効率的であるという問題があった。
特開2002−008378
本発明は、上記の従来技術の問題を解決するためになされたものであって、その目的は、ビットライン対の電圧の均等化に、長時間を要し、かつ、非効率的であるという問題を改善することにある。
本発明の他の目的は、データを読み出すように選択されなかったセルアレイ部側のビットライン対がフローティングされる問題を解決することにある。
上記の目的を達成するための本発明メモリ装置は、電圧均等化信号がアクティブになることによってビットライン対を電圧均等化させるビットライン均等化部を有するセルアレイ部を備える。
好ましくは、前記電圧均等化信号は、前記ビットライン均等化部と隣り合うビットラインセンスアンプ部の電圧均等化信号であることを特徴とする。また、前記ビットライン均等化部は、自体と隣り合うビットラインセンスアンプ部の電圧均等化信号に接続したダミーワードラインの電圧が印加されて電圧均等化することを特徴とする。また、前記ビットライン均等化部は、前記セルアレイ部のビットライン対終端に位置することを特徴とする。
本発明ビットライン均等化部をセルアレイに配置する方法は、ビットライン均等化部をセルアレイ部に配置するステップと、電圧均等化信号を前記ビットライン均等化部に印加するステップとを含む。
すなわち、第一の発明としては、複数のビットライン対及び複数のビットライン均等化部を含む1つ以上のセルアレイと、前記複数のビットライン対に交互に接続され、それぞれのビットライン均等化信号を受信する第1ビットラインセンスアンプ部及び第2ビットラインセンスアンプ部とを備え、前記複数のビットライン均等化部が、信号線を介して互いに接続されることを特徴とするメモリ装置を提供する。
第二の発明としては、前記第1ビットラインセンスアンプ部及び第2ビットラインセンスアンプ部が、前記セルアレイの上部及び下部に位置することを特徴とするメモリ装置を提供する。
第三の発明としては、前記複数のビットライン均等化部のそれぞれが、前記ビットライン対の片方の終端に位置し、前記ビットライン対の別の終端は、前記第1ビットラインセンスアンプ部及び第2ビットラインセンスアンプ部のうちの1つに接続されることを特徴とするメモリ装置を提供する。
第四の発明としては、前記複数のビットライン均等化部のそれぞれが、前記信号線を介して前記第1ビットラインセンスアンプ部及び第2ビットラインセンスアンプ部のうち、別の1つに入力されるビットライン均等化信号を受信することを特徴とするメモリ装置を提供する。
第五の発明としては、前記信号線が、ダミーワードラインであることを特徴とするメモリ装置を提供する。
第六の発明としては、前記ビットライン均等化部が、ゲートを介して前記ビットライン均等化信号を受信し、前記ビットライン対のビットラインとビットラインバーとを接続する1つのトランジスタとして構成されることを特徴とするメモリ装置を提供する。
第七の発明としては、前記トランジスタが、前記セルアレイ部に用いられるセルトランジスタと同じ工程によって製造されるトランジスタであることを特徴とするメモリ装置を提供する。
第八の発明としては、前記ビットライン均等化部が、前記ビットライン均等化信号をそれぞれのゲートを介して受信する2つのトランジスタを備え、前記2つのトランジスタが、前記ビットライン対のビットラインとビットラインバーとの間に直列に接続され、2つのトランジスタの互いの接続端子にビットラインプリチャージ電圧が印加されることを特徴とするメモリ装置を提供する。
第九の発明としては、前記2つのトランジスタが、前記セルアレイ部に用いられるセルトランジスタと同じ工程によって製造されるトランジスタであることを特徴とするメモリ装置を提供する。
第十の発明としては、前記ビットライン均等化部が、前記ビットライン均等化信号を、ゲートを介して受信し、前記ビットライン対のビットラインとビットラインバーとの間に接続された第1トランジスタと、前記ビットライン均等化信号を、ゲートを介して受信し、前記ビットライン対の前記ビットラインと前記ビットラインバーとの間に直列で接続され、互いに接続端子にビットラインプリチャージ電圧が印加される第1トランジスタ及び第2トランジスタを備えたことを特徴とするメモリ装置を提供する。
第十一の発明としては、前記第1〜第3トランジスタが、前記セルアレイ部に用いられるセルトランジスタと同じ工程によって製造されるトランジスタであることを特徴とするメモリ装置を提供する。
第十二の発明としては、前記第1ビットラインセンスアンプ部及び第2ビットラインセンスアンプ部のそれぞれが、前記ビットライン均等化信号に応答して当該ビットライン対を均等化する複数のビットライン均等化部を備えたことを特徴とするメモリ装置を提供する。
第十三の発明としては、それぞれ複数のビットライン対及び信号線を介して互いに接続される複数のビットライン均等化部を備えた複数のセルアレイ部と、それぞれ隣接する2つのセルアレイ部によって共有される複数のビットラインセンスアンプ部とを備え、前記ビットライン均等化部が、当該ビットライン対を均等化し、前記セルアレイ部に当該する互いに隣接する2つのビットラインセンスアンプ部は、前記ビットライン対に交互に接続され、それぞれビットライン均等化信号を受信することを特徴とするメモリ装置を提供する。
第十四の発明としては、前記ビットライン均等化部のそれぞれが、前記信号線を介して前記隣接する2つのビットラインセンスアンプのうちの1つに入力されるビットライン均等化信号を受信することを特徴とするメモリ装置を提供する。
第十五の発明としては、前記ビットライン均等化部のそれぞれが、該ビットライン対の片方の終端に位置し、前記ビットライン対の別の終端は、前記隣に位置する2つのビットラインセンスアンプ部のうちの1つと接続されることを特徴とするメモリ装置を提供する。
第十六の発明としては、前記ビットライン均等化部のそれぞれが、前記隣接する2つのビットラインセンスアンプ部のうち、別の1つに入力される前記ビットライン均等化信号を受信することを特徴とするメモリ装置を提供する。
第十七の発明としては、前記信号線が、ダミーワードラインであることを特徴とするメモリ装置を提供する。
第十八の発明としては、前記ビットライン均等化部が、ゲートを介して前記ビットライン均等化信号を受信し、前記ビットライン対のビットラインとビットラインバーを接続する1つのトランジスタとして構成されることを特徴とするメモリ装置を提供する。
第十九の発明としては、前記トランジスタが、前記セルアレイ部に用いられるセルトランジスタと同じ工程によって製造されるトランジスタであることを特徴とするメモリ装置を提供する。
第二十の発明としては、前記ビットライン均等化部が、前記ビットライン均等化信号をそれぞれのゲートを介して受信する2つのトランジスタを備え、前記2つのトランジスタが、前記ビットライン対のビットラインとビットラインバーとの間に直列で接続され、2つのトランジスタの互いの接続端子にビットラインプリチャージ電圧が印加されることを特徴とするメモリ装置を提供する。
第二十一の発明としては、前記2つのトランジスタが、前記セルアレイ部に用いられるセルトランジスタと同じ工程によって製造されるトランジスタであることを特徴とするメモリ装置を提供する。
第二十二の発明としては、前記ビットライン均等化部が、前記ビットライン均等化信号を、ゲートを介して受信し、前記ビットライン対のビットラインとビットラインバーとの間に接続された第1トランジスタと、前記ビットライン均等化信号を、ゲートを介して受信し、前記ビットライン対の前記ビットラインと、前記ビットラインバーの間に直列で接続され、互いに接続端子にビットラインプリチャージ電圧が印加される第1トランジスタ及び第2トランジスタを備えたことを特徴とするメモリ装置を提供する。
第二十三の発明としては、前記第1〜第3トランジスタが、前記セルアレイ部に用いられるセルトランジスタと同じ工程によって製造されるトランジスタであることを特徴とするメモリ装置を提供する。
第二十四の発明としては、前記ビットラインセンスアンプ部のそれぞれが、前記ビットライン均等化信号に応答して当該ビットライン対を均等化する複数のビットライン均等化部を備えたことを特徴とするメモリ装置を提供する。
以下、本発明の最も好ましい実施形態を添付した図面を参照しながら説明する。図3は、本発明によるセルアレイにビットライン均等化部を備えたメモリ装置の実施形態を示す構成図である。
同図に示すように、本発明のセルアレイにビットライン均等化部を有するメモリ装置は、ブロックを選択する複数のブロック選択部、ビットライン対電圧均等化信号を出力する複数の電圧均等化信号調節部、データを格納する複数のセルアレイ部、及びビットライン対の電圧差を増幅してデータをセンシングする複数のビットラインセンスアンプ部を備える。図1に示した従来のメモリ装置に比べて、本発明のメモリ装置は、セルアレイ部内に複数のセルビットライン均等化部310を有する。当該セルビットライン均等化部310は、自分と隣接するビットラインセンスアンプ部の電圧均等化信号を受信して動作する。すなわち、図3の第3セルアレイ部CELL ARRAY 0上にあるセルビットライン均等化部310は、自己の位置が第4ビットラインセンスアンプ部BLSA 30に近いため、第4電圧均等化信号BLEQ30信号を受信して動作する。その反面、前記セルビットライン均等化部310と同様に第3セルアレイ部CELL ARRAY 20に位置するセルビットライン均等化部320は、その位置が第3ビットラインセンスアンプ部BLSA 20に近いため、第3電圧均等化信号BLEQ 20を受信して動作する。
通常、セルアレイ部は、ダミーワードラインを有する。したがって、セルビットライン均等化部310が電圧均等化信号を受信するために新たに配線をする必要なく、ダミーワードラインに電圧均等化信号を接続し、前記ダミーワードラインを前記セルビットライン均等化部310に印加することができる。電圧均等化信号を受信したダミーワードラインは、図面ではBLEQ_WLと表示されている。
セルビットライン均等化部310をセルアレイ部に配置する理由は、ビットライン対の電圧均等化信号が行われる位置を分散し、ビットライン対電圧均等化信号の効率を高めるためである。したがって、セルビットライン均等化部310は、図に示すように、セルアレイ部のビットライン対の終端に位置することが好ましい。すなわち、セルビットライン均等化部310は、当該ビットライン対と接続された第3ビットラインセンスアンプ部BLSA 20と最も遠く離れたビットライン対の終端に位置する。
図4は、図3の第2ビットラインセンスアンプ部と第1セルアレイ部及び第2セルアレイ部の詳しい構成図である。
同図に示すように、本発明のメモリ装置の第2ビットラインセンスアンプ部BLSA 10は、従来の構成と同様にビットライン対の電圧を増幅するビットラインセンスアンプ401、ビットライン対電圧均等化信号BLEQによってビットライン対をプリチャージするプリチャージ部403、選択されないセルアレイ部側のビットライン対を遮断するビットライン対孤立化部404U,404D、カラムアドレスによって生成される信号YIにより、データを出力端SIO,SIOBに出力する出力部405、及びビットラインセンスアンプ部のビットライン均等化部402U,402Dを備える。
また、本発明のメモリ装置のセルアレイ部は、上述したように、その内部にセルビットライン均等化部410,420を有する。
図5A〜図5Cは、図4に示したセルビットライン均等化部の構成を示す回路図である。
セルビットライン均等化部410,420は、ビットライン対を接続する1つ以上のトランジスタで構成され得る。
図5Aに示すセルビットライン均等化部は、ビットラインBL及びビットラインバーBLBを接続する1つのトランジスタで構成され、図に示すように、トランジスタのゲートにダミーワードラインBLEQ_WLの電圧が印加される。
図5Bに示すセルビットライン均等化部は、ビットラインBLとビットラインバーBLBとの間に直列接続された2つのトランジスタで構成され、図に示すように、各トランジスタのゲートにダミーワードラインBLEQ_WLの電圧が印加される。また、2つのトランジスタの接続ノードを介してビットラインプリチャージ電圧VBLPの印加を受けることのできるように構成され得る。この場合、セルビットラインの均等化動作の際、セルアレイ部からビットラインプリチャージ電圧VBLPを直接供給することができるという長所があり、データを読み出すように選択されなかったセルアレイ部側のビットライン対がフローティングされる問題を防止することができる。
図5Cに示すセルビットライン均等化部は、ビットラインBLとビットラインバーBLBとの間に3つのトランジスタで構成される。第1トランジスタは、ビットラインBL及びビットラインバーBLBを接続し、ダミーワードラインBLEQ_WLの電圧がゲートに印加される。第2トランジスタ及び第3トランジスタは、ビットラインBLとビットラインバーBLBとの間に直列接続されており、その接続ノードを介してビットラインプリチャージ電圧VBLPが印加されるように構成され得る。また、前記ダミーワードラインBLEQ_WLの電圧をゲートにそれぞれ印加する。
上記図5A〜図5Cに示すように、トランジスタを用いてセルビットライン均等化部を構成する場合、前記トランジスタとして、セルアレイ部のセル処理に用いられるセルトランジスタを用いることができる。すなわち、セル処理でNMOSトランジスタが用いられる場合、ビットライン均等化部にも同じ処理によって製造されるNMOSトランジスタを用いることができ、この場合、製造がさらに容易になるという長所がある。
図3〜図5Cを参照して第1セルアレイ部CELL ARRAY 00が選択された場合の動作について説明する。
アクティブ動作の際、図3の第1ブロック選択部BLOCK SELECTION UNIT 00で第1セルアレイ部CELL ARRAY 00が選択されると、第1ブロック選択信号bs_00がアクティブになり、第1電圧均等化信号調節部BLEQ SIGNAL GENERATION UNIT 00及び第2電圧均等化信号調節部BLEQ SIGNAL GENERATION UNIT 10で第1電圧均等化信号BLEQ 00及び第2電圧均等化信号BLEQ 10を「ロー」にディセーブルさせる。このとき、第3電圧均等化信号BLEQ20、第4電圧均等化信号BLEEQ30などの残りの信号は「ハイ」を維持する。
したがって、「ロー」レベルの第1電圧均等化信号BLEQ 10を受信する図4のビットライン均等化部402U,402D内のトランジスタM6,M7は、全てターンオフされる。そして、第2センスアンプ部BLSA 10と接続されたセルアレイ部のうち、選択されなかった第2セルアレイ部CELL ARRAY 10は、第2ビットライン対孤立化部404Dによって第2センスアンプ部BLSA 10との接続が切れる。すなわち、第2ビットライン対孤立化部404D内のトランジスタがBISL信号によってターンオフされ、第2セルアレイ部CELL ARRAY 10内の第2ビットライン対BLD、BLBDと第2センスアンプ部BLSA 10との接続が切れる。
しかし、このとき、選択されなかったセルアレイ部10上にあるセルビットライン均等化部410は「ハイ」状態の第3電圧均等化信号BLEQ 20をダミーワードラインBLEQ_WL20Uを介して受信し、セルビットライン均等化部410の両端の第2ビットライン対BLD,BLBDに対する電圧均等化作業を行う。仮りに、前記セルビットライン均等化部410が前記図5Bまたは図5Cに示すビットライン均等化部として構成される場合、選択されなかった第2セルアレイ部CELL ARRAY 10側の第2ビットライン対BLD,BLBDがビットラインプリチャージ電圧VBLPとして均等化されるため、フローティングされる問題を防止することができる。
したがって、第2セルアレイ部CELL ARRAY 10のビットライン対BLD,BLBDは、ビットラインプリチャージ電圧VBLPを維持するようになり、再びプリチャージ命令によって電圧均等化信号及びBISL信号が全て「ハイ」となって、再びビットライン対電圧均等化信号が開始しても、既に第2セルアレイ部CELL ARRAY 10のビットライン対BLD,BLBDは、ビットラインプリチャージ電圧VBLPを維持していたため、電圧均等化作業及びプリチャージ動作にかかる時間を短縮することができる。
図6は、図4のビットラインセンスアンプ部の構成を変形した実施形態を示す構成図である。同図に示すように、本発明のメモリ装置は、ビットラインセンスアンプ部にあったビットライン均等化部を除去した形で実施することもできる。セルアレイ部にもセルビットライン均等化部が存在するため、従来のようにビットラインセンスアンプ部にビットライン均等化部を必要としないためである。
図6に示すように、ビットラインセンスアンプ部にビットライン均等化部を備えない場合は、前記ビットライン均等化部が占有しない分、ビットラインセンスアンプ部の面積を低減することができるという長所がある。
上述の本発明は、ビットライン均等化部をセルアレイ部に備えるため、セルアレイ部側でもビットライン対電圧均等化信号がなされ、さらに速く、かつ、効率的にビットライン対の電圧均等化信号が可能であるという長所がある。
また、ビットライン均等化部にビットラインプリチャージ電圧を印加する形で実施する場合は、従来のように、ビットライン対がフローティングされる問題を防止することができる。したがって、ビットライン対がビットラインプリチャージ電圧を長い時間に維持させ、そのため、ビットライン対電圧均等化信号動作またはプリチャージ動作にかかる時間損失を低減させるという効果がある。
また、ビットラインセンスアンプ部において、従来のビットライン均等化部を除去した形で実施する場合は、ビットラインセンスアンプ部の面積を低減させることができるという効果がある。
尚、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明に係る技術的思想の範囲内から逸脱しない範囲内で様々な変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
特に、図には、ビットライン均等化部がセルアレイ部の終端に配置され、ダミーワードラインの印加を受ける形の実施形態を示しているが、ビットライン均等化部は、セルアレイ部のいずれの位置にも配置されることができ、ダミーワードラインでなく、新しく配線するなど、様々な方法によって電圧均等化信号を受信することができることは、本発明の技術分野の通常の専門家であれば分かるものである。
従来のセルアレイ部がビットラインセンスアンプ部を共有する(Shared BLSA)メモリ装置の構造を示すブロック図 図1のセルアレイ部及びビットラインセンスアンプ部を詳しく示す構成図 本発明によるセルアレイにビットライン均等化部を備えたメモリ装置の一実施形態を示す構成図 図3の第1セルアレイ部、第2ビットラインセンスアンプ部10及び第2セルアレイ部10を詳しく示す構成図 本発明に係るビットライン均等化部の実施形態を示す構成図 本発明に係るビットライン均等化部の実施形態を示す構成図 本発明に係るビットライン均等化部の実施形態を示す構成図 図4のビットラインセンスアンプ部の構成を変形した一実施形態を示す構成図
符号の説明
310、320 セルビットライン均等化部

Claims (15)

  1. 複数のビットライン対と、前記複数のビットライン対のうち、偶数番目のビットライン対に対応し、第1ビットライン均等化信号を受信する複数の第1ビットライン均等化部と、前記複数のビットライン対のうち、奇数番目のビットライン対に対応し、第2ビットライン均等化信号を受信する複数の第2ビットライン均等化部とを備えるセルアレイ部と、
    前記偶数番目のビットライン対に接続され、前記第2ビットライン均等化信号を受信する第1ビットラインセンスアンプ部と、
    前記奇数番目のビットライン対に接続され、前記第1ビットライン均等化信号を受信する第2ビットラインセンスアンプ部と
    を備え、
    前記第1ビットラインセンスアンプ部と前記第2ビットラインセンスアンプ部とのうち1つのビットラインセンスアンプ部は、前記セルアレイの上端に位置し、他の1つのビットラインセンスアンプ部は、前記セルアレイの下端に位置することを特徴とし、
    前記複数の第1ビットライン均等化部は、前記偶数番目のビットライン対で前記第1ビットラインセンスアンプ部の反対側終端に位置し、前記複数の第2ビットライン均等化部は、前記奇数番目のビットライン対で前記第2ビットラインセンスアンプ部の反対側終端に位置することを特徴とするメモリ装置。
  2. 前記複数の第1ビットライン均等化部及び複数の第2ビットライン均等化部のそれぞれは
    ゲートを介して自分に対応するビットライン均等化信号を受信し、自分に対応するビットライン対のビットラインとビットラインバーとを接続する1つのトランジスタとして構成されることを特徴とする請求項1に記載のメモリ装置。
  3. 前記トランジスタが、
    前記セルアレイ部に用いられるセルトランジスタと同じ工程によって製造されるトランジスタであることを特徴とする請求項に記載のメモリ装置。
  4. 前記複数の第1ビットライン均等化部及び複数の第2ビットライン均等化部のそれぞれは、
    自分に対応するビットライン均等化信号をそれぞれのゲートを介して受信する2つのトランジスタを備え、
    前記2つのトランジスタが、自分に対応するビットライン対のビットラインとビットラインバーとの間に直列に接続され、前記2つのトランジスタの互いの接続端子にビットラインプリチャージ電圧が印加されることを特徴とする請求項1に記載のメモリ装置。
  5. 前記2つのトランジスタが、
    前記セルアレイ部に用いられるセルトランジスタと同じ工程によって製造されるトランジスタであることを特徴とする請求項に記載のメモリ装置。
  6. 前記複数の第1ビットライン均等化部及び複数の第2ビットライン均等化部のそれぞれは、
    自分に対応するビットライン均等化信号を、ゲートを介して受信し、自分に対応するビットライン対のビットラインとビットラインバーとの間に接続された第1トランジスタと、
    前記自分に対応するビットライン均等化信号を、ゲートを介して受信し、前記自分に対応するビットライン対の前記ビットラインと前記ビットラインバーとの間に直列で接続され、互いに接続端子にビットラインプリチャージ電圧が印加される第2トランジスタ及び第3トランジスタを備えたことを特徴とする請求項1に記載のメモリ装置。
  7. 前記第1〜第3トランジスタが、
    前記セルアレイ部に用いられるセルトランジスタと同じ工程によって製造されるトランジスタであることを特徴とする請求項に記載のメモリ装置。
  8. 前記第1ビットラインセンスアンプ部
    前記第2ビットライン均等化信号に応答して、前記偶数番目のビットライン対を均等化し、
    前記第2ビットラインセンスアンプ部は、
    前記第1ビットライン均等化信号に応答して、前記奇数番目のビットライン対を均等化することを特徴とする請求項1に記載のメモリ装置。
  9. それぞれ複数のビットライン対及び信号線を介して互いに接続される複数のビットライン均等化部を備えた複数のセルアレイ部と、
    それぞれ隣接する2つのセルアレイ部によって共有される複数のビットラインセンスアンプ部と
    を備え、
    前記ビットライン均等化部のそれぞれは、当該ビットライン対を均等化し、前記セルアレイ部に当該する互いに隣接する2つのビットラインセンスアンプ部は、前記ビットライン対に交互に接続され、それぞれビットライン均等化信号を受信し、
    前記ビットライン均等化部のそれぞれは、当該ビットライン対の一端に位置し、当該ビットライン対の他端は、前記隣接する2つのビットラインセンスアンプ部のうち1つと接続され、前記隣接する2つのビットラインセンスアンプ部のうち他の1つに入力されるビットライン均等化信号を受信することを特徴とするメモリ装置。
  10. 前記ビットライン均等化部が、
    ゲートを介して前記ビットライン均等化信号を受信し、前記ビットライン対のビットラインとビットラインバーを接続する1つのトランジスタとして構成されることを特徴とする請求項に記載のメモリ装置。
  11. 前記トランジスタが、
    前記セルアレイ部に用いられるセルトランジスタと同じ工程によって製造されるトランジスタであることを特徴とする請求項10に記載のメモリ装置。
  12. 前記ビットライン均等化部が、
    前記ビットライン均等化信号をそれぞれのゲートを介して受信する2つのトランジスタを備え、
    前記2つのトランジスタが、前記ビットライン対のビットラインとビットラインバーとの間に直列で接続され、2つのトランジスタの互いの接続端子にビットラインプリチャージ電圧が印加されることを特徴とする請求項に記載のメモリ装置。
  13. 前記2つのトランジスタが、
    前記セルアレイ部に用いられるセルトランジスタと同じ工程によって製造されるトランジスタであることを特徴とする請求項12に記載のメモリ装置。
  14. 前記ビットライン均等化部が、
    前記ビットライン均等化信号を、ゲートを介して受信し、前記ビットライン対のビットラインとビットラインバーとの間に接続された第1トランジスタと、
    前記ビットライン均等化信号を、ゲートを介して受信し、前記ビットライン対の前記ビットラインと、前記ビットラインバーの間に直列で接続され、互いに接続端子にビットラインプリチャージ電圧が印加される第2トランジスタ及び第3トランジスタを備えたことを特徴とする請求項に記載のメモリ装置。
  15. 前記第1〜第3トランジスタが、
    前記セルアレイ部に用いられるセルトランジスタと同じ工程によって製造されるトランジスタであることを特徴とする請求項14に記載のメモリ装置。
JP2007128636A 2006-06-29 2007-05-14 セルアレイにビットライン均等化部を備えたメモリ装置及びビットライン均等化部をセルアレイに配置する方法 Expired - Fee Related JP5072429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0059070 2006-06-29
KR1020060059070A KR100772700B1 (ko) 2006-06-29 2006-06-29 셀어레이에 비트라인균등화부를 갖는 메모리장치 및비트라인균등화부를 셀어레이에 배치하는 방법.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008010135A JP2008010135A (ja) 2008-01-17
JP5072429B2 true JP5072429B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=38876473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007128636A Expired - Fee Related JP5072429B2 (ja) 2006-06-29 2007-05-14 セルアレイにビットライン均等化部を備えたメモリ装置及びビットライン均等化部をセルアレイに配置する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7495983B2 (ja)
JP (1) JP5072429B2 (ja)
KR (1) KR100772700B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101461631B1 (ko) * 2008-11-13 2014-11-20 삼성전자주식회사 미스매치 셀을 이용하는 반도체 메모리 장치
US8107305B2 (en) * 2009-06-25 2012-01-31 Micron Technology, Inc. Integrated circuit memory operation apparatus and methods
US8681848B2 (en) * 2011-10-28 2014-03-25 Texas Instruments Incorporated Linear system for link training
KR102030713B1 (ko) 2013-01-11 2019-11-08 삼성전자주식회사 메모리 코어 및 이를 포함하는 반도체 메모리 장치
US9959934B2 (en) 2016-09-30 2018-05-01 Kilopass Technology, Inc. High-speed differential current sensing of preprogrammed NVM cells

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2698232B2 (ja) * 1991-05-30 1998-01-19 三洋電機株式会社 半導体記憶装置
JP3208626B2 (ja) * 1993-11-16 2001-09-17 ソニー株式会社 半導体記憶装置
US5835436A (en) * 1995-07-03 1998-11-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dynamic type semiconductor memory device capable of transferring data between array blocks at high speed
JP2757849B2 (ja) * 1996-01-25 1998-05-25 日本電気株式会社 半導体記憶装置
US5828614A (en) 1997-04-07 1998-10-27 Cypress Semiconductor Corp. Memory cell sensing method and circuitry for bit line equalization
JPH1186529A (ja) * 1997-09-09 1999-03-30 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置の駆動方法及び半導体記憶装置
JPH11149778A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Nippon Steel Corp 半導体記憶装置
KR100279058B1 (ko) 1998-07-13 2001-01-15 윤종용 낮은 전원 전압 하에서 고속 쓰기/읽기 동작을 수행하는 반도체메모리 장치
KR20030037263A (ko) * 2000-07-07 2003-05-12 모사이드 테크놀로지스 인코포레이티드 한 쌍의 신호라인 사이에서 신호 등화를 가속화하는 방법및 장치
KR100417856B1 (ko) * 2001-06-15 2004-02-05 주식회사 하이닉스반도체 프리챠지 모드를 갖는 반도체 메모리 장치 및 비트 라인쌍의 프리챠지 방법
KR100414304B1 (ko) * 2001-06-30 2004-01-07 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 셀의 구조
KR100871958B1 (ko) * 2002-07-18 2008-12-08 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
KR100517549B1 (ko) 2002-09-18 2005-09-28 삼성전자주식회사 차아지 재사용 방법을 이용하는 비트라인 이퀄라이징 전압발생부를 갖는 메모리 장치
KR100555534B1 (ko) 2003-12-03 2006-03-03 삼성전자주식회사 인액티브 위크 프리차아징 및 이퀄라이징 스킴을 채용한프리차아지 회로, 이를 포함하는 메모리 장치 및 그프리차아지 방법
JP4646106B2 (ja) * 2004-05-25 2011-03-09 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008010135A (ja) 2008-01-17
US7495983B2 (en) 2009-02-24
KR100772700B1 (ko) 2007-11-02
US20080002500A1 (en) 2008-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008130153A (ja) ダイナミック半導体記憶装置及びその動作方法
JP5072429B2 (ja) セルアレイにビットライン均等化部を備えたメモリ装置及びビットライン均等化部をセルアレイに配置する方法
US10692586B2 (en) Semiconductor device
KR100744657B1 (ko) 공유 비트라인 감지증폭기 구조를 가진 반도체 메모리 소자및 그 구동방법
JP2007048436A (ja) 半導体メモリ装置及びそのビットライン制御方法
US8451680B2 (en) Method of driving a semiconductor memory device with a sense amplifier controller for maintaining the connection of a previously selected memory cell array
US6480434B1 (en) Memory device with precharge reinforcement circuit
JP2004234704A (ja) 半導体記憶装置
KR102471418B1 (ko) 센싱 회로 및 이를 포함하는 반도체 장치
US7778104B2 (en) Semiconductor memory apparatus
JP5624715B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100548560B1 (ko) 메모리 장치용 비트라인 프리차지 신호 발생기
US20070070756A1 (en) Semiconductor memory device sharing sense amplifier
JP5530268B2 (ja) 不揮発性記憶装置
CN1941193B (zh) 半导体存储装置及其驱动方法
KR20080045018A (ko) 반도체 메모리 장치 및 이 장치의 동작 방법
US9613680B2 (en) Semiconductor device with improved sense margin of sense amplifier
KR101895420B1 (ko) 센스 앰프 제어 회로 및 이를 포함하는 반도체 메모리 장치
KR100206917B1 (ko) 메모리 셀의 양방향성 글로벌 비트라인 센싱회로
KR20080069042A (ko) 오픈 비트라인 구조를 가지는 반도체 메모리 장치 및 이를배치하는 방법
US8228744B2 (en) Semiconductor memory device having sense amplifier
KR101006431B1 (ko) 반도체 메모리 장치
KR100721193B1 (ko) 디램 비트라인 센스 앰프 회로
KR100557592B1 (ko) 2중 비트라인 센스앰프
KR100849720B1 (ko) 반도체 메모리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120515

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120522

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees