JP5066510B2 - イメージセンサーおよびその製造方法 - Google Patents

イメージセンサーおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5066510B2
JP5066510B2 JP2008319483A JP2008319483A JP5066510B2 JP 5066510 B2 JP5066510 B2 JP 5066510B2 JP 2008319483 A JP2008319483 A JP 2008319483A JP 2008319483 A JP2008319483 A JP 2008319483A JP 5066510 B2 JP5066510 B2 JP 5066510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodiode
substrate
layer
image sensor
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008319483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009164601A (ja
Inventor
ワン、ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DB HiTek Co Ltd
Original Assignee
Dongbu HitekCo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dongbu HitekCo Ltd filed Critical Dongbu HitekCo Ltd
Publication of JP2009164601A publication Critical patent/JP2009164601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5066510B2 publication Critical patent/JP5066510B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14687Wafer level processing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

実施例は、イメージセンサーおよびその製造方法に関するものである。
一般的に、イメージセンサーは、光学的映像を電気的信号に変換する半導体素子として、大きくCCDイメージセンサーとCMOSイメージセンサー(CIS)に分けられる。
CMOSイメージセンサーは、単位画素内にフォトダイオードとMOSトランジスタを形成することによって、スイッチング方式により各単位画素の電気的信号を順次に検出して映像を具現化する。
一方、従来技術によるCMOSイメージセンサーは、フォトダイオードがトランジスタと水平に配置される仕組みである。
従来技術による水平型CMOSイメージセンサーによりCCDイメージセンサーの短所が解決されてはいるものの、従来技術による水平型CMOSイメージセンサーには相変わらず問題点が存在する。
即ち、従来技術による水平型CMOSイメージセンサーによれば、フォトダイオードとトランジスタが基板上に相互水平に隣接して形成される。これによって、フォトダイオードのための更なる領域が要求され、結果的にフィルファクター(fill factor)の領域を減少させ、また解像度の可能性を制限する問題がある。
また、従来技術による水平型CMOSイメージセンサーによれば、フォトダイオードとトランジスタを同時に製造する工程において、その最適化を達成することが非常に難しいという問題がある。すなわち、迅速なトランジスタ工程では面抵抗を小さくするために極浅接合(shallow junction)が要求されるが、フォトダイオードには、このような極浅接合が必ずしも適切ではないこともある。
また、従来技術による水平型のCMOSイメージセンサーによれば、追加的なオンチップ(on−chip)機能がイメージセンサーに付加されることによって、イメージセンサーの感度(sensitivity)を維持するために、単位画素のサイズを増加させるか、ピクセルサイズを維持するために、フォトダイオードのための面積を減少させなければならない。ところが、ピクセルサイズが増加すればイメージセンサーの解像度が低下するようになり、また、フォトダイオードの面積が減少すればイメージセンサーの感度が低下するという問題が発生する。
実施例は、回路とフォトダイオードの新しい集積を提供することができるイメージセンサーおよびその製造方法を提供する。
また、実施例は、解像度と感度を共に改善することができるイメージセンサーおよびその製造方法を提供する。
また、実施例は、垂直型のフォトダイオードを採用しながら、フォトダイオードと回路の間の物理的、電気的接触力が優れたイメージセンサーおよびその製造方法を提供する。
また、実施例は、垂直型のフォトダイオードを採用しながら、フォトダイオード内の欠陥(defect)を防止することができるイメージセンサーおよびその製造方法を提供する。
実施例によるイメージセンサーは、配線を含む回路が形成された第1基板と、前記配線と接触するように前記第1基板上に形成された絶縁層と、前記絶縁層と接触しながら前記第1基板とボンディングされて、前記配線と電気的に接続されるように結晶型半導体層に形成されたフォトダイオードと、前記配線の上側が露出するようにフォトダイオードと絶縁層を一部除去して形成したビアホールに、伝導性金属が充填(filling)されて形成されたビアプラグと、を含むことを特徴とする。
また、実施例によるイメージセンサーの製造方法は、配線を含む回路が形成された第1基板を準備する段階と、前記第1基板上に前記配線と接触するように絶縁層を形成する段階と、フォトダイオードが形成された第2基板を準備する段階と、前記フォトダイオードと前記絶縁層が接触するように前記第1基板と前記第2基板をボンディングする段階と、前記ボンディングされた第2基板の下側を除去してフォトダイオードを露出させる段階と、前記配線の上側が露出するようにフォトダイオードと絶縁層を一部除去してビアホールを形成する段階と、前記ビアホールに伝導性金属を充填する段階と、前記伝導性金属を一部除去してビアプラグを形成する段階と、を含むことを特徴とする。
実施例によるイメージセンサーの製造方法によれば、回路とフォトダイオードの垂直型集積を提供することができる。
また、実施例によれば、フォトダイオードが形成された基板と回路が形成された基板の間に絶縁層を介在させることで、基板間の結合を堅固にすることができる。
また、実施例によれば、フォトダイオード内に回路の配線と接続されるように形成されたビアプラグをさらに含むことで、フォトダイオードで生成されたエリント(電子情報:information of electrons)を效率的に回路に伝達することができる。
また、実施例によれば、回路の上側に位置する垂直型のフォトダイオードを採用しながら、フォトダイオードを結晶型半導体層内に形成することで、フォトダイオード内の欠陥(defect)を防止することができる。
以下、実施例によるイメージセンサーおよびその製造方法を添付された図面を参照して説明する。
<実施例>
図1は、実施例によるイメージセンサーの断面図であり、図2は、実施例によるイメージセンサーの平面図である。例えば、図1は図2のI−I’ラインに沿った断面図である。
実施例によるイメージセンサーは、配線110を含む回路(不図示)が形成された第1基板100と、前記配線110と選択的に接触するように前記第1基板100上に形成された絶縁層120と、前記絶縁層120と接触しながら前記第1基板100とボンディングされて、前記配線110と電気的に接続されるように結晶型半導体層120a(図4参照)に形成されたフォトダイオード210と、前記配線110の上側が露出するようにフォトダイオード210と絶縁層120を選択的に除去して形成したビアホールに、伝導性金属が充填されて形成されたビアプラグ220と、を含み、前記フォトダイオード210は、高濃度第1導電型伝導層212、第1導電型伝導層214および第2導電型伝導層216を含み、前記ビアプラグ220は、前記フォトダイオードの高濃度第1導電型伝導層212、および第1導電型伝導層214と接触することを特徴とする。
実施例は、第1基板100とフォトダイオード210の間に絶縁層120を介在させることで、基板間の結合力を高めることができる。例えば、前記絶縁層120はシリコン酸化膜であり得るが、これに限定されるものではない。
また、実施例は、前記フォトダイオード210内に前記配線110と接続されるように形成されたビアプラグ220をさらに含むことで、フォトダイオードで生成されたエリント(電子情報:information of electrons)を效率的に回路に伝達することができる。
例えば、前記ビアプラグ220は、前記配線110の上側が露出するように、フォトダイオード210と絶縁層120を選択的に除去して形成されたビアホールH(図9参照)に伝導性金属を充填することで形成され得る。
具体的に、前記フォトダイオード210は、高濃度第1導電型伝導層212、第1導電型伝導層214および第2導電型伝導層216を含み、前記ビアプラグ220は、前記高濃度第1導電型伝導層212、および第1導電型伝導層214と接触し、前記第2導電型伝導層216とは接触しないこともある。また、前記第2導電型伝導層216は接地されてもよい。
一方、実施例において、前記ビアプラグ220は、前記高濃度第1導電型伝導層212とのみ接触するように形成されてもよい。
また、前記フォトダイオード210は、ピクセル毎に分離され得る。例えば、前記フォトダイオード210は、第2絶縁層230によってピクセル毎に分離され得る。前記第2絶縁層230は、前記ビアプラグ220上にも形成され得る。前記第2絶縁層230は、酸化膜であり得るがこれに限定されるものではない。
実施例において、前記結晶型半導体層210a(図4参照)は単結晶半導体層であり得るが、これに限定されるものではなく、多結晶半導体層であってもよい。
前記第1基板100の回路は図示されてはないが、CISの場合、回路は四つのトランジスタ(4 Tr CIS)の形態に限られているのではなく、1 Tr CIS、3 Tr CIS、5 Tr CIS又は、1.5 Tr CIS(トランジスタ共有CIS)等にも適用が可能である。
また、第1基板100に形成された配線110は、メタル(不図示)とプラグ(不図示)を含み得る。前記配線110の内、最上部がフォトダイオードの下部電極の役割を果たすことができる。
次に、前記フォトダイオード210は、結晶型半導体層210a(図4参照)内に形成された第1導電型伝導層214、および前記第1導電型伝導層214上の前記結晶型半導体層内に形成された第2導電型伝導層216を含み得る。例えば、前記フォトダイオード210は、前記結晶型半導体層210a内に形成された低濃度N型伝導層214、および前記低濃度N型伝導層214上の前記結晶型半導体層内に形成された高濃度P型伝導層216を含み得るが、これに限定されるものではない。すなわち、第1導電型は、N型に限定されるものではなく、P型もあり得る。
また、フォトダイオード210には、前記第1導電型伝導層214の下側に形成された高濃度第1導電型伝導層212をさらに含むことができる。例えば、高濃度N+型伝導層212をさらに形成することで、オーミックコンタクトに寄与することができる。
実施例は、前記フォトダイオード210上にトップメタル(不図示)とカラーフィルター(不図示)もさらに形成することができる。
実施例において、前記フォトダイオード210はピクセル毎に分離され得る。
図3乃至図13は、実施例によるイメージセンサーの製造方法の工程断面図である。
まず、図3のように、配線110と回路(不図示)が形成された第1基板100を準備する。前記第1基板100の回路は図示されてはないが、CISの場合、回路が四つのトランジスタ(4 Tr CIS)の形態に限定されるものではない。
また、第1基板100に形成された配線110は、メタル(不図示)とプラグ(不図示)を含み得る。
次に、前記第1基板100上に前記配線110と選択的に接触するように絶縁層120を形成する。
すなわち、実施例は、第1基板100とフォトダイオード210の間に絶縁層120を介在させることで、基板間の結合力を高めることができる。例えば、前記絶縁層120は、シリコン酸化膜であり得るがこれに限定されるものではない。
次に、図4のように、第2基板200上に結晶型半導体層210aを形成する。このような結晶型半導体層210aにフォトダイオードが形成されることで、フォトダイオード210内の欠陥(ディフェクト)を防止することができる。
例えば、前記第2基板200上にエピタキシャルによって結晶型半導体層210aを形成する。その後、第2基板200と結晶型半導体層210aの境界に水素イオンを注入して水素イオン注入層207aを形成する。前記水素イオンの注入は、フォトダイオード210の形成のためのイオン注入後に行われ得る。
次に、図5のように、結晶型半導体層210aにイオン注入によってフォトダイオード210を形成する。
例えば、前記結晶型半導体層210aの下部に第2導電型伝導層216を形成する。例えば、前記結晶型半導体層210aの下部にマスクなしにブランケットで第2基板200の全面にイオン注入して、高濃度P型伝導層216を形成することができる。例えば、前記第2導電型伝導層216は、約0.5?以内のジャンクションデプス(junction depth)に形成され得る。
その後、前記第2導電型伝導層216の上部に第1導電型伝導層214を形成する。例えば、前記2導電型伝導層216の上部にマスクなしにブランケットで第2基板200全面にイオン注入して、低濃度N型伝導層214を形成することができる。例えば、前記低濃度第1導電型伝導層214は、約1.0〜2.0?のジャンクションデプスに形成され得る。
その後、実施例は、前記第1導電型伝導層214の上側に、高濃度第1導電型伝導層212を形成する段階をさらに含むことができる。例えば、前記1導電型伝導層214の上部に、マスクなしにブランケットで第2基板200全面にイオン注入して、高濃度N+型伝導層212をさらに形成することで、オーミックコンタクトに寄与することができる。
その次に、図6のように、前記フォトダイオード210と前記絶縁層120が接触するように、前記第1基板100と前記第2基板200をボンディングする。例えば、前記第1基板100と第2基板200をボンディングする前に、プラズマの活性化(activation)によってボンディングされる面の表面エネルギーを向上させることで、ボンディングを行うことができる。
次に、図7のように、第2基板200に熱処理をすることで、水素イオン注入層207aが水素気体層207に変わり得る。
次に、図8のように、水素気体層207を基準に、第2基板200の下側をブレードなどを用いて除去し、フォトダイオード210が露出され得る。
次に、前記フォトダイオード210内に前記配線110と接続されるビアプラグ220を形成する。
例えば、図9のように、所定の感光膜パターン(不図示)をエッチングマスクにして、前記配線110の上側が露出するように、フォトダイオード210と絶縁層120を選択的に除去してビアホールHを形成する。
その後、図10のように、前記感光膜パターンを除去して、前記ビアホールHに伝導性金属220aを充填する。前記伝導性金属220aは、タングステン(W)であり得るが、これに限定されるものではない。一方、前記感光膜パターンを除去せずに、ビアホールHに伝導性金属220aを充填することもできる。
その後、図11のように、前記伝導性金属220aを選択的に除去してビアプラグ220を形成する。例えば、前記伝導性金属220aに対し、エッチバックプロセスを施してビアプラグ220を形成することができる。前記エッチバックプロセスの前に、CMPなどの平坦化工程がさらに行われ得る。前記エッチバックプロセスは、フォトダイオードの結晶型半導体層210aと伝導層金属220aの選択度(selectivity)が高い物質を用いることができる。
または、感光膜パターンが除去されていない状態では、前記感光膜パターンをマスクにして、前記伝導性金属220aの上側をエッチングしてビアプラグ220を形成することができる。
実施例のビアプラグ220を形成する段階は、次のような特徴を持つことができる。すなわち、前記フォトダイオード210が高濃度第1導電型伝導層212、第1導電型伝導層214および第2導電型伝導層216を含む場合、前記ビアプラグ220は、前記高濃度第1導電型伝導層212、および第1導電型伝導層214と接触し、前記第2導電型伝導層216とは接触しないこともある。また、前記第2導電型伝導層216は接地され得る。
一方、他の実施例において、前記ビアプラグ220は、前記高濃度第1導電型伝導層212のみと接触するように形成され得る。
次に、図12のように、前記ビアプラグ220が形成されたフォトダイオード210をピクセル毎に分離するエッチングを行うことができる。
例えば、ピクセル境界のフォトダイオード210を選択的に除去して、前記絶縁層120を露出させることができる。
次に、図13のように、エッチングされた部分を第2絶縁層230で充填することができる。例えば、前記フォトダイオード210は、第2絶縁層230によってピクセル毎に分離され得る。この時、前記第2絶縁層230は、前記ビアプラグ220上にも形成され得る。前記第2絶縁層230は、酸化膜であり得るがこれに限定されるものではない。
その後、上部電極(不図示)、カラーフィルター(不図示)などを形成する工程を行うことができる。
実施例によるイメージセンサーの断面図。 実施例によるイメージセンサーの平面図。 実施例によるイメージセンサーの製造方法の工程断面図。 実施例によるイメージセンサーの製造方法の工程断面図。 実施例によるイメージセンサーの製造方法の工程断面図。 実施例によるイメージセンサーの製造方法の工程断面図。 実施例によるイメージセンサーの製造方法の工程断面図。 実施例によるイメージセンサーの製造方法の工程断面図。 実施例によるイメージセンサーの製造方法の工程断面図。 実施例によるイメージセンサーの製造方法の工程断面図。 実施例によるイメージセンサーの製造方法の工程断面図。 実施例によるイメージセンサーの製造方法の工程断面図。 実施例によるイメージセンサーの製造方法の工程断面図。
符号の説明
100 第1基板、 110 配線、 120 絶縁層、 200 第2基板、 207 水素気体層、 207a 水素イオン注入層、 210 フォトダイオード、 210a 結晶型半導体層、 212 高濃度第1導電型伝導層、 214 第1導電型伝導層、 216 第2導電型伝導層、 220 ビアプラグ、 220a 伝導性金属、 230 第2絶縁層。

Claims (7)

  1. 配線を含む回路が形成された第1基板と、
    前記配線と接触するように前記第1基板上に形成された絶縁層と、
    前記絶縁層と接触しながら前記第1基板とボンディングされ、前記配線と電気的に接続されるように結晶型半導体層に形成される高濃度第1導電型伝導層、第1導電型伝導層および第2導電型伝導層を含むフォトダイオードと、を含み、
    前記接続は、前記配線の上側が露出するように前記フォトダイオードと前記絶縁層を一部除去して形成されたビアホールに、伝導性金属充填して形成したビアプラグを、前記高濃度第1導電型伝導層および前記第1導電型伝導層の前記ビアホール内に接触させる接続であり、
    前記ビアプラグおよび前記フォトダイオードの第2導電型伝導層と接するように前記ビアホール内に形成された第2絶縁層をさらに含むことを特徴とするイメージセンサー。
  2. 前記絶縁層は、シリコン酸化膜であることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサー。
  3. 前記フォトダイオードは、ピクセル毎に分離されたことを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサー。
  4. 前記フォトダイオードの第2導電型伝導層は、接地されていることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサー。
  5. 配線を含む回路が形成された第1基板を準備する段階と、
    前記第1基板上に前記配線と接触するように絶縁層を形成する段階と、
    前記絶縁層と接触しながら前記第1基板とボンディングされ、前記配線と電気的に接続されるように結晶型半導体層にフォトダイオードを形成する段階と、
    前記配線の上側が露出するように、前記フォトダイオードと前記絶縁層を一部除去してビアホールを形成する段階と、
    前記ビアホールに伝導性金属を充填してビアプラグを形成する段階と、
    前記ビアプラグおよび前記フォトダイオードの第2導電型伝導層と接するように、前記ビアホール内に第2絶縁層を形成する段階と、を含み、
    前記フォトダイオードを形成する段階は、第2基板の上部に第2導電型伝導層、第1導電型伝導層、高濃度第1導電型伝導層を形成する段階と、前記第1基板とボンディングされた第2基板の下側を除去してフォトダイオードを露出させる段階と、を含み、
    前記ビアプラグを形成する段階は、前記ビアホール内の高濃度第1導電型伝導層と、第1導電型伝導層と接触するように前記ビアプラグを形成する段階を含むことを特徴とするイメージセンサーの製造方法。
  6. 前記絶縁層は、シリコン酸化膜であることを特徴とする請求項に記載のイメージセンサーの製造方法。
  7. 前記ビアプラグを形成する段階の後に、前記フォトダイオードをピクセル毎に分離する段階をさらに含むことを特徴とする請求項に記載のイメージセンサーの製造方法。
JP2008319483A 2008-01-07 2008-12-16 イメージセンサーおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP5066510B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0001937 2008-01-07
KR1020080001937A KR100856942B1 (ko) 2008-01-07 2008-01-07 이미지센서 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009164601A JP2009164601A (ja) 2009-07-23
JP5066510B2 true JP5066510B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=40022544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008319483A Expired - Fee Related JP5066510B2 (ja) 2008-01-07 2008-12-16 イメージセンサーおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7759156B2 (ja)
JP (1) JP5066510B2 (ja)
KR (1) KR100856942B1 (ja)
CN (1) CN101483184B (ja)
DE (1) DE102008063979A1 (ja)
TW (1) TW200931656A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101063651B1 (ko) * 2007-12-27 2011-09-14 주식회사 동부하이텍 이미지센서 및 그 제조방법
KR20100069940A (ko) * 2008-12-17 2010-06-25 주식회사 동부하이텍 이미지센서 및 그 제조방법
CN102569328B (zh) 2012-03-16 2015-05-13 上海丽恒光微电子科技有限公司 感光成像装置、半导体器件的制作方法
US9153483B2 (en) 2013-10-30 2015-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of semiconductor integrated circuit fabrication
WO2020000714A1 (zh) 2018-06-28 2020-01-02 北京金风科创风电设备有限公司 阻尼器以及具有该阻尼器的承载围护结构
CN109273466A (zh) * 2018-09-04 2019-01-25 复旦大学 一种三维图像传感器及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2617798B2 (ja) * 1989-09-22 1997-06-04 三菱電機株式会社 積層型半導体装置およびその製造方法
JP5105695B2 (ja) * 2001-11-05 2012-12-26 カミヤチョウ アイピー ホールディングス 固体イメージセンサおよびその製造方法
JP4012743B2 (ja) * 2002-02-12 2007-11-21 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置
JP4304927B2 (ja) * 2002-07-16 2009-07-29 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその製造方法
KR100889365B1 (ko) * 2004-06-11 2009-03-19 이상윤 3차원 구조의 영상센서와 그 제작방법
US6927432B2 (en) * 2003-08-13 2005-08-09 Motorola, Inc. Vertically integrated photosensor for CMOS imagers
KR100888684B1 (ko) * 2006-08-25 2009-03-13 에스.오.아이. 테크 실리콘 온 인슐레이터 테크놀로지스 광검출장치

Also Published As

Publication number Publication date
TW200931656A (en) 2009-07-16
CN101483184B (zh) 2010-10-27
KR100856942B1 (ko) 2008-09-04
JP2009164601A (ja) 2009-07-23
CN101483184A (zh) 2009-07-15
DE102008063979A1 (de) 2009-07-09
US7759156B2 (en) 2010-07-20
US20090174025A1 (en) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100883026B1 (ko) 이미지센서 및 그 제조방법
US7956434B2 (en) Image sensor and method for manufacturing the same
JP5066510B2 (ja) イメージセンサーおよびその製造方法
JP2009147318A (ja) イメージセンサ及びその製造方法
TWI648841B (zh) 半導體裝置之製造方法
US10068941B2 (en) Image pickup device and method for manufacturing the same
JP2009164599A (ja) イメージセンサ及びその製造方法
JP2004165236A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2010157712A (ja) イメージセンサ及びその製造方法
JP2009164605A (ja) イメージセンサー及びその製造方法
KR101116574B1 (ko) 이미지 센서의 제조 방법
JP2010118657A (ja) イメージセンサの製造方法
TW200929531A (en) Image sensor and method for manufacturing the same
KR100855403B1 (ko) 이미지센서 및 그 제조방법
KR100936105B1 (ko) 이미지센서 및 그 제조방법
TW201005933A (en) Image sensor and method for manufacturing the same
JP2010118661A (ja) イメージセンサー及び前記イメージセンサーの製造方法
JP2009158923A (ja) イメージセンサとその製造方法
US20090114964A1 (en) Image sensor and method for manufacturing the same
KR100849238B1 (ko) 이미지센서 및 그 제조방법
KR100856948B1 (ko) 이미지 센서 제조방법
KR100877242B1 (ko) 이미지센서 및 그 제조방법
JP2010098312A (ja) イメージセンサの製造方法
KR100856949B1 (ko) 이미지센서의 제조방법
JP2010118658A (ja) イメージセンサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees