JP5058404B2 - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン Download PDF

Info

Publication number
JP5058404B2
JP5058404B2 JP2000201556A JP2000201556A JP5058404B2 JP 5058404 B2 JP5058404 B2 JP 5058404B2 JP 2000201556 A JP2000201556 A JP 2000201556A JP 2000201556 A JP2000201556 A JP 2000201556A JP 5058404 B2 JP5058404 B2 JP 5058404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot machine
skill
internal lottery
player
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000201556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002017957A (ja
Inventor
正和 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SIRIUS CO., LTD.
Original Assignee
SIRIUS CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SIRIUS CO., LTD. filed Critical SIRIUS CO., LTD.
Priority to JP2000201556A priority Critical patent/JP5058404B2/ja
Publication of JP2002017957A publication Critical patent/JP2002017957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5058404B2 publication Critical patent/JP5058404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はスロットマシンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
複数のシンボルが表示された複数のリールが個別に回転し、内部抽選が行われ、各リールが個別に停止し、内部抽選結果が当たりであり且つ有効停止ラインに並んだシンボルが所定の組合せである場合に入賞となるスロットマシンであって、内部抽選結果を遊技者に告知するランプ、液晶表示器、音声発生器等の単数又は複数の告知手段を備えるスロットマシンが遊技ホールで使用されている。
告知タイミング、告知内容等の告知態様はマシンの種類によってまちまちである。告知タイミングとしては、ゲーム毎の告知、ランダムな時々の告知、停止ライン上に特定のシンボルの組合せが在る場合のみの告知、遊技者が特定の停止釦スイッチ操作をした時のみの告知等がある。告知内容としては、当たり外れの直截的な告知、当たりの可能性の大小の直接的或いは間接的告知、等がある。
内部抽選結果が遊技者に告知されることにより、遊技者のゲームに対する興趣が増進し、遊技ホールの集客力が増加し、遊技ホールの収益が増加する。
従来のスロットマシンにおいては、遊技者の技量によって告知態様が変わることはなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ランプ点灯の有無によって内部抽選での当たり外れを直截的に告知する告知態様は分かり易いので初心者には好まれるがマニアには物足りない。逆に、遊技者が特定の停止釦スイッチ操作をした時にのみ当たり外れの可能性の大小を間接的に告知する告知態様はマニアには好まれるが複雑なので初心者には分かり難い。このように、技量の低い初心者に好まれる告知態様と技量の高いマニアに好まれる告知態様とは異なるので、遊技者の技量によって告知態様が異なることが無い従来のスロットマシンでは、幅広く遊技者を満足させる告知を行うことができない。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、複数のシンボルが表示された複数のリールが個別に回転し、内部抽選が行われ、各リールが個別に停止し、内部抽選結果が当たりであり且つ有効停止ラインに並んだシンボルが所定の組合せである場合に入賞となるスロットマシンであって、内部抽選結果を遊技者に告知する告知手段を備えるスロットマシンにおいて、幅広く遊技者を満足させる告知を行うことができるスロットマシンを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明においては、複数のシンボルが表示された複数のリールが個別に回転し、内部抽選が行われ、各リールが個別に停止し、内部抽選結果が当たりであり且つ有効停止ラインに並んだシンボルが所定の組合せである場合に入賞となるスロットマシンであって、内部抽選結果を遊技者に告知する告知手段を備えるスロットマシンにおいて、告知態様の異なる複数の告知手段を備え、遊技者の技量を判定し判定結果に応じて告知態様を変更する判定変更手段を備え、判定変更手段は、作動させる告知手段を選択することにより告知態様を変更することを特徴とするスロットマシンを提供する。
本発明に係るスロットマシンは、遊技者の技量を判定し判定結果に応じて告知態様を変更する判定変更手段を備えるので、技量の高いマニアにはマニアの好む態様の告知を行い、技量の低い初心者には初心者の好む態様の告知を行うことができる。従って、本発明に係るスロットマシンは、幅広く遊技者を満足させる告知を行うことができる。
スロットマシンが告知態様の異なる複数の告知手段を備えるので、作動させる告知手段を選択することにより告知態様を変更して、初心者には平易に且つ直截的な告知を、マニアには難解且つ間接的で知的興味をそそりマニアとしてのプライドをくすぐる告知を、することができる。
【0005】
本発明の好ましい態様においては、判定変更手段は、内部抽選結果が当たりである時の有効停止ラインに並んだシンボルが所定の組合せとなる頻度に基づいて、遊技者の技量を判定する。
技量の高い遊技者は、有効停止ライン上に入賞に係るシンボルの組合せを並べる可能性が高いので、内部抽選結果が当たりである時の有効停止ラインに並んだシンボルが入賞に係る組合せとなる頻度が高い。技量の低い遊技者は、有効停止ライン上に入賞に係るシンボルの組合せを並べる可能性が低いので、内部抽選結果が当たりである時の有効停止ラインに並んだシンボルが入賞に係る組合せとなる頻度が低い。従って、内部抽選結果が当たりである時の有効停止ラインに並んだシンボルが所定の組合せとなる頻度に基づいて、遊技者の技量を判定することができる。
【0006】
本発明の好ましい態様においては、判定変更手段は、停止釦スイッチが操作された時の所定のシンボルと有効停止ラインとの相対位置関係に基づいて、遊技者の技量を判定する。スロットマシンにおいては、内部抽選結果が当たりの場合、リールの引き込み停止制御が行われる。引き込み停止制御においては、遊技者がリールの停止釦スイッチを操作した時に、操作された停止釦スイッチに対応するリールに表示された入賞に係るシンボルが、有効停止ラインの手前の所定駒数内に位置していれば、当該シンボルが有効停止ライン上で停止するように、操作された停止釦スイッチに対応するリールが停止制御され、そうでなければ、当該シンボルが法律で規制された駒数だけ有効停止ラインを行き過ぎて停止するように、操作された停止釦スイッチに対応するリールが停止制御される。従って、スロットマシンを熟知している技量の高い遊技者が停止釦スイッチを操作した時には、入賞に係るシンボルが有効停止ラインの手前の所定駒数内に在る確率が高い。これに対し、スロットマシンを良く知らない技量の低い遊技者が停止釦スイッチを操作した時には、入賞に係るシンボルが有効停止ラインの手前の所定駒数内に在る確率は低い。従って、停止釦スイッチが操作された時の所定のシンボルと有効停止ラインとの相対位置関係に基づいて、遊技者の技量を判定することができる。
【0007】
本発明の好ましい態様においては、判定変更手段は、停止釦スイッチの操作タイミングに基づいて、遊技者の技量を判定する。
一般に、技量の高い遊技者は、停止釦スイッチの操作がリズミカルであり、或いは操作間隔が一定であり、或いは操作が速いのに対し、技量の低い遊技者は、停止釦スイッチの操作にリズムが無く、或いは操作間隔がバラバラであり、或いは操作が遅い。従って、操作リズム、操作間隔、操作速度等の停止釦スイッチの操作タイミングに基づいて、遊技者の技量を判定することができる。
【0008】
本発明の好ましい態様においては、判定変更手段は、停止釦スイッチの操作順序に基づいて、遊技者の技量を判定する。
【0009】
停止釦スイッチの操作順序の如何によって、入賞に係るシンボルを有効停止ライン上に引き込み停止させることが出来る確率が異なるように、スロットマシンが構成される場合がある。係る構成のスロットマシンにおいては、当該スロットマシンを熟知している技量の高い遊技者は、入賞に係るシンボルを有効停止ライン上に引き込み停止させることが出来る確率の高い操作順序で停止釦スイッチを操作する可能性が高いが、当該スロットマシンを良く知らない技量の低い遊技者は、入賞に係るシンボルを有効停止ライン上に引き込み停止させることが出来る確率の高い操作順序で停止釦スイッチを操作する可能性が技量の高い遊技者に比べて低いので、停止釦スイッチの操作順序に基づいて、遊技者の技量を判定することができる。
【0010】
本発明の好ましい態様においては、判定変更手段は、停止釦スイッチの操作順序と、停止釦スイッチが操作された時に有効停止ラインの近傍にあるシンボルとに基づいて、遊技者の技量を判定する。
【0011】
所定の順序で停止釦スイッチを操作し、且つ所定のシンボルの組合せを有効停止ライン上に並べると、内部抽選結果が告知されるようにスロットマシンが構成される場合がある。係る構成のスロットマシンにおいては、技量の高い遊技者は、前記所定の順序で且つ所定のシンボルを有効停止ライン上に停止させるように、停止釦スイッチを操作する可能性が高いので、停止釦スイッチの操作順序と、停止釦スイッチが操作された時に有効停止ラインの近傍にあるシンボルとに基づいて、遊技者の技量を判定することができる。
【0012】
本発明の好ましい態様においては、スロットマシンは複数のリールの駆動制御と内部抽選と入賞判定とを行う第1制御部と、告知手段の制御を行う第2制御部とを備え、判定変更手段の一部又は全部が第2制御部により構成される。
遊技者の技量判定と告知態様の変更とを含むスロットマシンの全ての制御を単一の制御部で行うと、当該制御部が大型化し構成が複雑になる。スロットマシンの制御部は、内部抽選や商品払い出しの公正を担保する必要性から、公的機関により検査を受けるが、制御部が大型で構成が複雑であると、検査に多大の手間と時間とが必要になる。スロットマシンの制御部を、複数のリールの駆動制御と内部抽選と入賞判定と商品の払い出しとを行う第1制御部と、告知手段の制御を行う第2制御部とにより構成し、判定変更手段の一部又は全部を第2制御部により構成すれば、内部抽選や商品払い出しの公正を担保する必要性に基づいて行われる検査は、第1制御部のみを対象とすれば良い事になるので、検査に要する手間と時間とが短縮される。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例に係るスロットマシンを説明する。
図1に本実施例に係るスロットマシンの外観正面図を示す。スロットマシン1の前面に、周面に複数のシンボルが表示された3個のリール2a、2b、2cと、リール表示窓3と、貯留メダル数表示器4と、メダル投入口5と、始動レバー6と、停止釦スイッチ7a、7b、7cと、メダル投入スイッチ8と、清算スイッチ9と、メダル排出口10と、メダル受け皿11とが配設されている。
リール2a、2b、2cはリール表示窓3内に配設されており、リール表示窓3を介してリール2a、2b、2cの回転状態を見ることができる。リール2a、2b、2cが停止すると、各リールの3駒分のシンボルが、上、中、下、斜めの停止ラインL1〜L5上に整列して並ぶ。停止ラインL1〜L5は、ゲームに投入されるメダルの枚数に応じて順次有効化される。1枚のメダルがゲームに投入されるとL1が有効化され、2枚のメダルがゲームに投入されるとL1〜L3が有効化され、3枚のメダルがゲームに投入されるとL1〜L5が有効化される。有効化された停止ライン上に整列したシンボルの組み合わせが入賞に係るものであれば、所定枚数のメダルが払い出される。
【0014】
始動レバー6を操作するとリール2a、2b、2cが始動し、停止釦スイッチ7a、7b、7cを操作するとリール2a、2b、2cが停止する。
メダル投入口5を介してメダルを投入する。メダル投入口5を介して投入されたメダルは、3枚までがゲームに投入され、3枚を超える枚数分のメダルは、スロットマシン1の機体内に貯留される。貯留されたメダルの枚数は貯留メダル数表示器4に表示される。貯留メダル数表示器4に貯留メダル数が表示されている時には、メダル投入スイッチ8を操作して、貯留されたメダルをゲームに投入することができる。メダル投入スイッチ8の操作により投入されたメダルは、3枚までがゲームに投入され、3枚を超える枚数分のメダルは、スロットマシン1の機体内に再度貯留される。
清算スイッチ9を操作すると、貯留されたメダルが、メダル排出口10を介してメダル受け皿11へ放出される。
【0015】
リール表示窓3の直上に内部抽選結果告示用の液晶表示器12が配設され、液晶表示器12に隣接して内部抽選結果告示用のランプ13が配設されている。
【0016】
図2にスロットマシン1の制御回路図を示す。CPU14、ROM15、RAM16、乱数発生器17により第1制御部18が構成されている。ROM15には、機器動作の制御手順を示すプログラムやリール2a、2b、2cのシンボル配列テーブル等の固定データが格納されている。プログラム内に内部抽選データテーブルが格納されている。RAM16には、ゲーム遂行中に順次書き換えられるシンボルデータや、一時的にサンプリングされて保持される乱数値等が格納される。CPU14は、ROM15のプログラムや固定データや各種入力信号に従って各種演算を行い、RAM16のデータを読み書きし、入出力各部の作動を制御する。乱数発生器17は、所定の時間間隔で任意の整数値を出力する。CPU14は乱数発生器17が発生させた乱数値を取り込み、ROM15から読み込んだ内部抽選データテーブルに記載された当たり確率により定まる数値と取り込んだ乱数値とを比較して内部抽選を行う。
入力ポート19、出力ポート20、表示インターフェイス21が、バス22を介してCPU14に接続されている。始動レバー6、停止釦スイッチ7a、7b、7c、メダル投入スイッチ8は、入力ポート19に接続されている。これらレバー、スイッチの操作による電気信号は入力ポート19とバス22とを介してCPU14へ送られる。
【0017】
リール駆動部23とホッパ駆動部24とが出力ポート20に接続されている。CPU14からの指令がバス22と出力ポート20とを介してリール駆動部23とホッパ駆動部24とヘ伝えられる。リール駆動部23はリール2a、2b、2cの駆動用ステッピングモータの作動を制御してリール2a、2b、2cを回転、停止させる。リール駆動部23が生成するリール駆動パルスと、ROM15に格納されたシンボル配列テーブルとに基づいて、CPU14は、どのシンボルが有効停止ライン上に位置するかを認識する。ホッパ駆動部24は図示しないホッパを駆動して所定枚数のメダルをホッパからメダル排出口10を介してメダル受け皿11へ放出させる。
表示回路25が表示インターフェス21に接続されている。CPU14からの指令がバス22と表示インターフェス21とを介して表示回路25ヘ伝えられる。表示回路25は貯留メダル数表示器4を作動させる。
【0018】
CPU26、ROM27、RAM28により第2制御部29が構成されている。ROM27には、内部抽選結果の表示手順や、遊技者の技量判定手順や、内部告知の態様を変更する手順を示すプログラムが格納されている。RAM28には、CPU14からCPU26へ受け渡された内部抽選結果情報と全てのリールが停止した時の有効ライン上に在るシンボルの情報とが一時的に格納される。表示インターフェイス30が、バス31を介してCPU26に接続されている。表示回路32が表示インターフェス30に接続されている。CPU26からの指令がバス31と表示インターフェス30とを介して表示回路32ヘ伝えられる。表示回路32は液晶表示器12、ランプ13を作動させる。
【0019】
スロットマシン1の作動を、図3、4のフローチャートに基づいて説明する。
遊技者がメダル投入口5にメダルを投入し、或いはメダル投入スイッチ8を操作して貯留されたメダルを投入すると、図示しないメダルセンサーから検知信号がCPU14へ送られ、CPU14はメダルの投入を認識する(S1)。
遊技者が、始動レバー6を操作すると、操作信号がCPU14へ伝えられ、CPU14は始動レバー6の操作を認識する。CPU14はリール駆動部23へスタート信号を送り、リール2a、2b、2cを一斉に始動させる(S2〜S3)。
【0020】
CPU14は次いで内部抽選を行う。即ち、CPU14は、乱数発生器17が発生させた乱数を取り込み、取り込んだ乱数値とROM15に格納された判定値と比較して、当たり外れを決定する。(S4)。
遊技者が、停止釦スイッチ7a、7b、7cの何れかを操作すると、操作信号がCPU14へ伝えられ、CPU14は停止釦スイッチの操作を認識し、内部抽選結果をチェックする(S5〜S6)。
内部抽選結果が当たりの場合には、CPU14は引き込み停止制御に基づくストップ信号をリール駆動部23へ送る。引き込み停止制御では、停止釦スイッチの操作信号をCPU14が受け取った時に、操作された停止釦スイッチに対応するリールに表示された入賞に係るシンボルが、有効な停止ラインの手前の所定駒数内に位置していれば、当該シンボルが有効停止ライン上で停止するように、操作された停止釦スイッチに対応するリールを停止制御し、そうでなければ、法律で規制された駒数以内でシンボルを移動させた後当該リールを停止制御する(S6〜S7)。
内部抽選結果が外れの場合には、CPU14は、所定の短いタイミングで、入賞に係るシンボルが有効な停止ライン上で止まらないように、操作された停止釦スイッチに対応するリールを停止させる(S6、S8)。
リール2a、2b、2cの全てが停止するまで、S5〜S8の制御が繰り返される(S9、S5〜S8)。
【0021】
リール2a、2b、2cの全てが停止すると、CPU14は、有効な停止ライン上に入賞に係るシンボルの組み合わせが形成されているか否か判定し、形成されていればホッパ駆動部24へ指令を送り、所定枚数のメダルをホッパからメダル受け皿11へ払出した後ゲームを終了し、形成されていなければそのままゲームを終了する(S10〜S11)。
【0022】
次に、スロットマシン1が実行する内部抽選結果表示ルーチンについて説明する。
内部抽選結果表示ルーチンは、図4の制御フローに基づいて、図3の制御フローのステップS4に続いて、図3の制御フローのステップS5〜S11と平行に遂行される。
CPU14は内部抽選を行った後、内部抽選結果情報と前回のゲームにおいて入賞に係るシンボルの組合せが有効ライン上に形成されたか否かの情報とをCPU26へ送信する(S12)。CPU26は、現在行われているゲームから遡って過去所定回数分のゲームにおける、内部抽選結果が当たりであった時の有効停止ラインに並んだシンボルが入賞の組合せとなった頻度に基づいて、遊技者の技量を判定する(S13)。
技量の高い遊技者は、入賞に係るシンボルの組合せを有効停止ライン上に並べる可能性が高いので、内部抽選結果が当たりであった時の有効停止ラインに並んだシンボルが入賞に係る組合せとなった頻度が高い。技量の低い遊技者は、入賞に係るシンボルの組合せを有効停止ライン上に並べる可能性が低いので、内部抽選結果が当たりであった時の有効停止ラインに並んだシンボルが入賞に係る組合せとなった頻度が低い。従って、内部抽選結果が当たりであった時の有効停止ラインに並んだシンボルが入賞に係る組合せとなった頻度に基づいて、遊技者の技量を判定することができる。
【0023】
前記頻度が所定値より低い場合は、CPU26は、遊技者の技量が低いと判断し、ランプ13を点灯又は消灯させて内部抽選での当たり外れを告知する(S14)。前記頻度が所定値以上の場合は、CPU26は、遊技者の技量が高いと判断し、液晶表示器12に動画を表示して、内部抽選での当たりの可能性の大小を告知する(S15)。当たりの可能性の大小の告知としては、伸縮する棒グラフによる告知、格闘する二人の武道家の一方の勝ち負けによる告知、勝負を決めた技の種類による告知等、種々の態様が挙げられる。技量の低い初心者は、ランプ13の点灯又は消灯により、平易に且つ直截的に内部抽選での当たり外れが告知されるので、当たり外れを容易に認識することができる。この結果、停止釦スイッチ7a〜7cを操作する際の興奮度が増し、ゲームに対する興趣が増進する。他方、技量の高いマニアは、液晶表示器12に表示される動画により、難解に且つ間接的に内部抽選での当たり外れが告知されるので、知的興味がそそられ且つマニアとしのプライドがくすぐられる。この結果、ゲームに対する興趣が増進する。
【0024】
上記説明から分かるように、スロットマシン1は、遊技者の技量を判定し判定結果に応じて内部抽選結果の告知態様を変更する第2制御部29を備えるので、技量の高いマニアにはマニアの好む態様の告知を行い、技量の低い初心者には初心者の好む態様の告知を行うことができる。従って、スロットマシン1は、幅広く遊技者を満足させる内部抽選結果の告知を行うことができる。
【0025】
遊技者の技量判定と告知態様の変更とを含むスロットマシンの全ての制御を単一の制御部で行うと、当該制御部が大型化し構成が複雑になる。スロットマシンの制御部は、内部抽選や商品払い出しの公正を担保する必要性から、公的機関により検査を受けるが、制御部が大型で構成が複雑であると、検査に多大の手間と時間とが必要になる。スロットマシン1においては、複数のリールの駆動制御と内部抽選と入賞判定と商品の払い出しとを行う第1制御部18と、内部抽選結果を告知する液晶表示器12、ランプ13の制御を行う第2制御部29とを配設し、遊技者の技量の判定と告知態様の変更とを第2制御部29により行うので、内部抽選や商品払い出しの公正を担保する必要性に基づいて行われる検査の対象となる第1制御部18が、小型化され構成が単純化される。この結果、検査に要する手間と時間とが短縮される。
【0026】
以上本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されない。
停止釦スイッチ7a〜7cが操作された時の入賞に係るシンボルと有効停止ラインとの相対位置関係に基づいて、遊技者の技量を判定しても良い。
スロットマシンにおいてリールの引き込み停止制御が行われることを熟知している技量の高い遊技者が停止釦スイッチ7a〜7cを操作した時には、入賞に係るシンボルが有効停止ラインの手前の所定駒数内に在る確率が高い。これに対し、スロットマシンにおいてリールの引き込み停止制御が行われることを良く知らない技量の低い遊技者が停止釦スイッチ7a〜7cを操作した時には、入賞に係るシンボルが有効停止ラインの手前の所定駒数内に在る確率は低い。従って、停止釦スイッチ7a〜7cが操作された時の入賞に係るシンボルと有効停止ラインとの相対位置関係に基づいて、遊技者の技量を判定することができる。尚この場合には、停止釦スイッチ7a〜7cが操作された時の入賞に係るシンボルと有効停止ラインとの相対位置関係に関する情報が、CPU14からCPU26へ送信される。
【0027】
停止釦スイッチ7a〜7cの操作タイミングに基づいて、遊技者の技量を判定しても良い。
一般に、技量の高い遊技者は、釦スイッチ7a〜7cの操作がリズミカルであり、或いは操作間隔が一定であり、或いは操作が速いのに対し、技量の低い遊技者は、釦スイッチ7a〜7cの操作にリズムが無く、或いは操作間隔がバラバラであり、或いは操作が遅い。従って、操作リズム、操作間隔、操作速度等の停止釦スイッチ7a〜7cの操作タイミングに基づいて、遊技者の技量を判定することができる。尚この場合には、停止釦スイッチ7a〜7cの操作タイミングに関する情報が、CPU14からCPU26へ送信される。
【0028】
停止釦スイッチ7a〜7cの操作順序に基づいて、遊技者の技量を判定しても良い。
停止釦スイッチ7a〜7cの操作順序の如何によって、入賞に係るシンボルを有効停止ライン上に引き込み停止させることが出来る確率が異なるように、スロットマシンが構成される場合がある。係る構成のスロットマシンにおいては、当該スロットマシンを熟知している技量の高い遊技者は、入賞に係るシンボルを有効停止ライン上に引き込み停止させることが出来る確率の高い操作順序で停止釦スイッチ7a〜7cを操作する可能性が高いが、当該スロットマシンを良く知らない技量の低い遊技者は、入賞に係るシンボルを有効停止ライン上に引き込み停止させることが出来る確率の高い操作順序で停止釦スイッチ7a〜7cを操作する可能性が技量の高い遊技者に比べて低いので、停止釦スイッチ7a〜7cの操作順序に基づいて、遊技者の技量を判定することができる。尚この場合には、停止釦スイッチ7a〜7cの操作順序に関する情報が、CPU14からCPU26へ送信される。
【0029】
停止釦スイッチ7a〜7cの操作順序と、停止釦スイッチ7a〜7cが操作された時に有効停止ラインの近傍にあるシンボルとに基づいて、遊技者の技量を判定しても良い。
所定の順序で停止釦スイッチ7a〜7cを操作し、且つ所定のシンボルの組合せを有効停止ライン上に並べると、内部抽選結果が告知されるようにスロットマシンが構成される場合がある。係る構成のスロットマシンにおいては、技量の高い遊技者は、前記所定の順序で且つ所定のシンボルの組合せを有効停止ライン上に停止させるように、停止釦スイッチ7a〜7cを操作する可能性が高いので、停止釦スイッチ7a〜7cの操作順序と、停止釦スイッチ7a〜7cが操作された時に有効停止ラインの近傍にあるシンボルとに基づいて、遊技者の技量を判定することができる。尚この場合には、停止釦スイッチ7a〜7cの操作順序に関する情報と、停止釦スイッチ7a〜7cが操作された時に有効停止ラインの近傍にあるシンボルに関する情報が、CPU14からCPU26へ送信される。
【0030】
スロットマシン1においては、第2制御部29は、告知態様の異なる液晶表示器12とランプ13の何れか一方を択一的に作動させることにより、告知態様を変更したが、液晶表示器12が、内部抽選による当たり外れを直截的に表示する動画と、内部抽選による当たりの可能性の大小を間接的に表示する動画とを表示するように構成し、第2制御部29が、何れか一方の動画を択一的に選択して液晶表示器12に表示させることにより、告知態様を変更しても良い。
【0031】
スロットマシン1においては、告知内容を変更することにより、告知態様を変更したが、遊技者の技量が低い時にはゲーム毎に内部抽選結果を告知するが、遊技者の技量が高い時にはランダムに時々告知し、或いは停止ライン上に特定のシンボルの組合せが在る場合にのみ告知し、或いは遊技者が特定の停止釦スイッチ操作をした時にのみ告知する等、告知のタイミングを変更することにより、告知態様を変更しても良い。
【0032】
液晶表示器12、ランプ13等の視覚に訴える告知手段に代えて、聴覚に訴える音声発生器、触覚に訴える振動発生器等により、内部抽選結果を告知しても良い。
【0033】
スロットマシン1においては、遊技者の技量の判定作業と告知態様の変更作業の全てを第2制御部29により行ったが、これらの作業の一部を第2制御部29により行うように構成しても良い。この場合でも、第1制御部18が小型化され構成が単純化されるので、検査に要する手間と時間とが短縮される。
【0034】
【発明の効果】
本発明に係るスロットマシンは、遊技者の技量を判定し判定結果に応じて告知態様を変更する判定変更手段を備えるので、技量の高いマニアにはマニアの好む態様の告知を行い、技量の低い初心者には初心者の好む態様の告知を行うことができる。従って、本発明に係るスロットマシンは、幅広く遊技者を満足させる告知を行うことができる。
スロットマシンが告知態様の異なる複数の告知手段を備えるので、作動させる告知手段を選択することにより告知態様を変更して、初心者には平易に且つ直截的な告知を、マニアには難解且つ間接的で知的興味をそそりマニアとしてのプライドをくすぐる告知を、することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るスロットマシンの外観正面図である。
【図2】本発明の実施例に係るスロットマシンの制御回路図である。
【図3】本発明の実施例に係るスロットマシンに於ける制御の流れを示すフローチャーとである。
【図4】本発明の実施例に係るスロットマシンに於ける制御中の内部抽選結果表示ルーチンのフローチャートである。
【符号の説明】
1 スロットマシン
2a、2b、2c リール
3 リール表示窓
4 表示器
5 メダル投入口
6 始動レバー
7a、7b、7c 停止釦スイッチ
8 メダル投入スイッチ
9 清算スイッチ
10 メダル排出口
11 メダル受け皿
12 液晶表示器
13 ランプ
14、26 CPU
15、27 ROM
16、28 RAM
17 乱数発生器
18 第1制御部
19 入力ポート
20 出力ポート
21、30 表示インターフェイス
22、31 バス
23 リール駆動部
24 ホッパ駆動部
25、32 表示回路
29 第2制御部

Claims (7)

  1. 複数のシンボルが表示された複数のリールが個別に回転し、内部抽選が行われ、各リールが個別に停止し、内部抽選結果が当たりであり且つ有効停止ラインに並んだシンボルが所定の組合せである場合に入賞となるスロットマシンであって、内部抽選結果を遊技者に告知する告知手段を備えるスロットマシンにおいて、告知態様の異なる複数の告知手段を備え、遊技者の技量を判定し判定結果に応じて告知態様を変更する判定変更手段を備え、判定変更手段は、作動させる告知手段を選択することにより告知態様を変更することを特徴とするスロットマシン。
  2. 判定変更手段は、内部抽選結果が当たりである時の有効停止ラインに並んだシンボルが所定の組合せとなる頻度に基づいて、遊技者の技量を判定することを特徴とする請求項1に記載のスロットマシン。
  3. 判定変更手段は、停止釦スイッチが操作された時の所定のシンボルと有効停止ラインとの相対位置関係に基づいて、遊技者の技量を判定することを特徴とする請求項1に記載のスロットマシン。
  4. 判定変更手段は、停止釦スイッチの操作タイミングに基づいて、遊技者の技量を判定することを特徴とする請求項1に記載のスロットマシン。
  5. 判定変更手段は、停止釦スイッチの操作順序に基づいて、遊技者の技量を判定することを特徴とする請求項1に記載のスロットマシン。
  6. 判定変更手段は、停止釦スイッチの操作順序と、停止釦スイッチが操作された時に有効停止ラインの近傍にあるシンボルとに基づいて、遊技者の技量を判定することを特徴とする請求項1に記載のスロットマシン。
  7. 複数のリールの駆動制御と、内部抽選と、入賞判定とを行う第1制御部と、告知手段の制御を行う第2制御部とを備え、判定変更手段の一部又は全部が第2制御部により構成されることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載のスロットマシン。
JP2000201556A 2000-07-03 2000-07-03 スロットマシン Expired - Lifetime JP5058404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000201556A JP5058404B2 (ja) 2000-07-03 2000-07-03 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000201556A JP5058404B2 (ja) 2000-07-03 2000-07-03 スロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002017957A JP2002017957A (ja) 2002-01-22
JP5058404B2 true JP5058404B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=18699227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000201556A Expired - Lifetime JP5058404B2 (ja) 2000-07-03 2000-07-03 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5058404B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4949681B2 (ja) * 2005-12-28 2012-06-13 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2007175453A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Aruze Corp 遊技機
JP4949682B2 (ja) * 2005-12-28 2012-06-13 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2007195739A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Samii Kk 遊技装置及び遊技プログラム
KR100784134B1 (ko) * 2006-10-09 2007-12-12 주식회사 대웅 상피세포성장인자를 함유하는 안정한 구내염 치료용 액상조성물
JP5400275B2 (ja) * 2007-03-27 2014-01-29 株式会社オリンピア 遊技機
JP5172306B2 (ja) * 2007-12-07 2013-03-27 株式会社オリンピア 遊技機
JP5116027B2 (ja) * 2008-02-27 2013-01-09 サミー株式会社 スロットマシン
AU2009201427B2 (en) * 2008-04-11 2012-05-17 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited A gaming system and method of gaming
JP5044796B2 (ja) * 2012-01-12 2012-10-10 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2013006110A (ja) * 2012-10-11 2013-01-10 Sammy Corp スロットマシン

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000107349A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技機
JP4472095B2 (ja) * 2000-03-09 2010-06-02 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2001340538A (ja) * 2000-06-05 2001-12-11 Olympia:Kk 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002017957A (ja) 2002-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11333088A (ja) 抽選遊戯装置の入賞実績表示装置、及びこれを備えた抽選遊戯装置
JP2000210413A (ja) 遊技機及びその制御装置
JPH11309241A (ja) 遊技装置
JP2004329330A (ja) スロットマシン
JP3787251B2 (ja) スロットマシン
JP2007175111A (ja) 遊技台
JP5058404B2 (ja) スロットマシン
JP2006000451A (ja) スロットマシン、及びスロットマシンの制御方法、並びにスロットマシンの制御プログラム
JP2003070977A (ja) 遊技機の制御方法および遊技機
JP4172326B2 (ja) スロットマシン
JP2004305463A (ja) スロットマシン
JP2005027874A (ja) 遊技機
JP4674678B2 (ja) 遊技機
JP2006149652A (ja) 遊技機
JP4117167B2 (ja) スロットマシン及び制御プログラム
JP3602868B2 (ja) スロットマシン
JP2002291986A (ja) 遊技機
JP2002224285A (ja) スロットマシン
JP4545781B2 (ja) 遊技機
JP2001259121A (ja) 遊技機
JP4297391B2 (ja) スロットマシン
JPH07328179A (ja) スロットマシン
JP2004024676A (ja) 遊技機
JP2002291977A (ja) 遊技機
JP3898402B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5058404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term