JP5053371B2 - ガラス保護フィルム及びその製造方法 - Google Patents

ガラス保護フィルム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5053371B2
JP5053371B2 JP2009516388A JP2009516388A JP5053371B2 JP 5053371 B2 JP5053371 B2 JP 5053371B2 JP 2009516388 A JP2009516388 A JP 2009516388A JP 2009516388 A JP2009516388 A JP 2009516388A JP 5053371 B2 JP5053371 B2 JP 5053371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
protective film
glass
glass protective
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009516388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009541087A (ja
Inventor
スヨン リ
ナムテ キム
ソクボン リュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Precision Materials Co Ltd
Original Assignee
Samsung Corning Precision Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Corning Precision Materials Co Ltd filed Critical Samsung Corning Precision Materials Co Ltd
Publication of JP2009541087A publication Critical patent/JP2009541087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5053371B2 publication Critical patent/JP5053371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/58Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres
    • B29C70/64Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres the filler influencing the surface characteristics of the material, e.g. by concentrating near the surface or by incorporating in the surface by force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/068Stacking or destacking devices; Means for preventing damage to stacked sheets, e.g. spaces
    • B65G49/069Means for avoiding damage to stacked plate glass, e.g. by interposing paper or powder spacers in the stack
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/02Controlled or contamination-free environments or clean space conditions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

本発明は、LCDガラス保護フィルム及びその製造方法に関するものである。より詳しくは、本発明は剥離可能な粘着性の内面と、前記内面に対して対向する非粘着性の外面を有するので、LCDガラス積載の際に間紙が必要でないLCDガラス保護フィルム及びその製造方法に関する。
LCDガラスはクリーンルームで表面に薄膜トランジスタを装着するに先立ち、工程の清浄度を維持させる。LCDガラスは、生産環境からトランジスタ装着工程に移送する過程で高清浄度を維持するために、保護フィルムを使用する。ガラス保護手段として、ガラスの間に間紙を挟むか、表面にガラス保護フィルムを付着し保護フィルムの間に間紙を挟んでいる。ガラス保護のために、ガラスの間に間紙を挟めば、間紙がガラス表面に微細スクラッチを引き起こすので、ガラスの品質が低下し、異物が間紙からガラスに付着する。間紙を挟んだガラスは、LCDガラスの薄膜工程の前、ガラス表面の強烈な洗浄を実施する。また、強烈な洗浄は、洗浄剤をガラス表面に洗浄剤を残す問題があるので、気をつけなければならない。
表面にガラス保護フィルムを付着し、ガラス面と保護フィルムの間に間紙を挿入したLCDガラスは、前記間紙だけ使用したガラスに比べ、ガラス表面のスクラッチが減少する。保護フィルムを使用しても間紙を使用しなければ、積んでおいたガラスを一枚ずつ移すとき、後のガラスが前のガラスに付いて来て倒れて壊れる量が少なくない。保護フィルムと間紙を一緒に使用すれば、作業量が多くなり、間紙費用が付加され、紙の粉じんがLCDガラスの清浄度を阻害する。大型化するとともに厚さ1mm程度に薄板化したLCDガラスは二人が控え目に扱っても多くの破損率を伴う。
本発明の目的は、ガラス面に剥離可能な粘着力で付着するベース物質フィルムの一面に、ガラス面に対して非粘着性を表す新しい粗面を提供することである。
本発明の他の目的は、溶融状態の剥離可能な粘着性ベース物質からガラス保護フィルムを成形、硬化させながらフィルムの一面にマイクロビードを埋め込んで粗いマイクロビード面を形成したLCDガラス保護フィルムを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、フィルムの使用後の処理が容易になるようにフィルムに非粘着性面を造成したガラス保護フィルムを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、ガラス基板の運搬を安全にするために、フィルムに非粘着粗面を造成したガラス保護フィルムを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、使用後に容易に除去されるようにするとともにガラス基板を安全で効率よく運搬することができるようにする非粘着性面をフィルムの一面に提供したLCDガラス保護フィルムの製造方法を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明の一観点によれば、本発明は、LCDガラスの表面に剥離可能に粘着される内面と、前記内面に対して対向する非粘着性の外面と、を有するベース物質フィルムを備えたガラス保護フィルムであって、前記外面は、前記ベース物質フィルムが溶融状態の時に、粒子サイズ50μm〜500μmのマイクロビードが0.1g/m 〜7g/m の密度で前記ベース物質フィルムに埋め込まれた後に硬化されて形成されたマイクロビード粗面により構成されたことを特徴とする。前記マイクロビード粗面は、放出機からマイクロビードを冷却ロール上に自由落下させて分散させることにより形成される。一変形例において、前記マイクロビードは、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメタクリレート、ポリスチレン(PS)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)コポリマー、HIPS(高衝撃ポリスチレン);スチレンモノマーを含むコポリマー、ポリエステル、ポリエステルエラストマー、ナイロンエラストマー、ポリエステルポリマー、ナイロンポリマー及びこれらの組合せからなる群より選ばれるポリマーで製造される。好ましくは、前記ベース物質は低密度ポリエチレンである。
本発明の他の観点によれば、ガラス保護フィルムの製造方法であって、ベース物質を押出機内で溶融させ、溶融ベース物質をダイを通じて硬化前フィルムに成形する段階と、粒子サイズが50μm〜500μmのマイクロビードを互いに噛み合っている一対の冷却ロールのいずれか一方の上に自由落下させてその冷却ロール上に分散させる段階と前記硬化前フィルムを加圧下で二つの冷却ロールの間に通過させることで、硬化前フィルムの一面に0.1g/m 〜7g/m の密度でマイクロビードを埋め込む段階とを含むことを特徴とする、ガラス保護フィルムの製造方法が提供される。
以上説明したように、本発明のLCDガラス保護フィルムは、ガラス面に対して剥離可能な粘着力を有し、革新的な非粘着性粗面を備えたベース物質から製造される。このLCDガラス保護フィルムにおいて、一面にはマイクロビードが埋め込まれてマイクロビード粗面が形成されるとともに、溶融状態の剥離可能な粘着性ベース物質からガラス保護フィルムが成形、硬化される。このLCDガラス保護フィルムは使用後にフィルムが容易に除去されるようにする非粘着性面を有する。さらに、この非粘着性面は、ガラス基板が安全に運搬されるようにする。このガラス保護フィルムは、ポリマー系物質を押出機内でポリマーベース物質を溶融させ、この溶融ベース材料をダイを通じて硬化前フィルムに成形し、粒子サイズ1000μm以下のマイクロビードを互いに噛み合う一対の冷却ロールのいずれか一つ上に自由落下させて分散させ、硬化前フィルムを加圧下で二つの冷却ロールの間に通過させて硬化前フィルムの一面にマイクロビードを埋め込むことで製造することができる。
以下、本発明の好適な実施例を詳細に参照する。
図1は従来のガラス保護フィルムの構造を示す。図示のように、従来のガラス保護フィルム1は剥離可能な粘着性面を有するベースフィルムと非粘着性面3とからなる。図2を参照すれば、他の従来のガラス保護フィルムが断面図として示されている。図面から分かるように、この従来のガラス保護フィルム1は、第1層1a、第2層1b及び第3層1cからなり、剥離可能な粘着性面2及び非粘着性面3を有する複合フィルムである。
ガラス保護フィルムは、剥離可能な粘着性面2に粘着力を付与する方法によって粘着層コーティングフィルムと自粘着性フィルムとに分類される。粘着層コーティングフィルムは、ガラス基板と接触する粘着剤コーティング層を有する。この粘着層コーティングフィルムは、除去の後、ガラス表面に粘着性残留物を残す。ガラス表面に残留される粘着性残留物はLCD製造工程の致命的な障害になることがある。一方、自粘着性フィルムは、付加の粘着層のコーティングなしに、ベース物質自体の粘着力でガラスに接着することができる。
一般的に、自粘着性フィルムの接触面のベース物質は低密度ポリエチレンである。例えば、オレフィン系ポリマー;EVA、EAA、EMMAなどのオレフィン系モノマーと極性モノマーのコポリマー;ポリオレフィン系ラバー;またはその他のラバーを使用することができる。
ガラス面に対して高粘着力を有するようにベース物質を設計すれば、ガラス面に残る粘着性残留物の量も増加する。ガラス面上の残留物を最小化するために、ベース物質に剥離可能な粘着力を有する鏡面を提供する。このようなフィルムは大きな接触面を有するが低い剥離強度を有する。
前記非粘着性面3は、保護フィルムの上面を粗面に造成する。ガラス基板と接触するとき、前記粗面と前記ガラス面との間に多量の気泡または空気層が生じるので、フィルムがガラスに付着することを防止するとともにガラス基板の分離に対する抵抗を下げる。従来の剥離可能な粘着性面においては、バインダに無機材料を添加することで、ガラス基板に対する粘着を防止する。
図4を参照すれば、本発明の一実施例によるガラス保護フィルム10が示されている。同図に示すように、ガラス保護フィルム10は、剥離可能な粘着性面12と多数のマイクロビード17が埋め込まれるマイクロビード粗面13とからなるベース層11を含む。このベース層は剥離可能な粘着性物質から製造される。この剥離可能な粘着性材料が溶融、硬化してフィルムを形成する過程で、マイクロビード17が一面上の粘着性物質に埋め込まれてマイクロビード粗面13を形成する。
図6を参照すれば、本発明の他の実施例によるガラス保護フィルム10が示されている。図面から分かるように、このガラス保護フィルム10は、第1層11a、第2層11b及び第3層11cからなり、剥離可能な粘着性面12及び多数のマイクロビード17が埋め込まれるマイクロビード粗面13を有する複合フィルム11である。
図7を参照すれば、本発明の一実施例によるガラス保護フィルムの製造方法が示されている。まず、ベース物質を押出機101内で溶融し、ダイ102を通じて硬化前フィルムの形態に押し出す。ついで、硬化前フィルムmを一対の冷却ロール104、105の間にかけてガラス保護フィルムを形成する。硬化前フィルムが冷却ロール104、105の間にかけられる一方、硬化前フィルムmの一面にマイクロビードが提供される。この際、マイクロビードは1000μm以下のサイズを有するもので、放出機103から冷却ロール105上に自由落下し、フィルムがロールの間を通過するとき、フィルムの一面上に伝達され、冷却ロール104、105によって加圧される。図3に示すように、マイクロビード17が前記冷却ロールに向かって自由落下距離Gだけ落下した後、冷却ロール105上に分散される。したがって、本発明の他の観点によれば、本発明は、ベース物質を溶融させ、溶融物を硬化前フィルムに押出し成形する過程と;サイズが1000μm以下のマイクロビードを互いに噛み合っている一対の冷却ロールのいずれか一つ上に自由落下させてその冷却ロール上に分散させる過程と;前記硬化前フィルムを加圧下で二つの冷却ロールの間に通過させることで、硬化前フィルムの一面にマイクロビードを埋め込む過程とを含む、ガラス保護フィルムの製造方法を提供する。
図5には、フィルムに付着されたマイクロビード17aが拡大図として示されている。同図から分かるように、冷却ロール105上に分散されたマイクロビードはフィルムの一面上に分散され、圧力によってフィルムに埋め込まれる。マイクロビード17は接着層18を介してフィルム11内に安定に固定されるので、フィルムからの隔離が防止される。したがって、自由分散されたマイクロビード17はマイクロビード粗面13を形成して安定な非粘着性面を提供する。
好ましくは、マイクロビードの粒子サイズは1000μm以下である。前記マイクロビードの粒子サイズが5μm未満であれば、飛散するため、冷却ロール上に落下しない。一方、マイクロビードの粒子サイズが20μm未満であれば、自由落下時間がかなり長い。他方、マイクロビードの粒子サイズが1000μmを超えれば、マイクロビードがフィルムにうまく埋め込まれるとしても、ガラス基板を積載するとき、マイクロビードがかなり高く突出してガラス基板を安定に支持することができない。また、ガラス基板を積載するとき、大きなマイクロビードは個々に高負荷を支えなければならないため、脱離しやすい。自由落下速度及びガラスの取り扱いを考慮すれば、マイクロビードの粒子サイズは50μm〜500μmであるのが好ましい。
マイクロビードは炭酸カルシウムなどの無機材料またはポリマーで製造することができる。ポリマーは、溶融状態から硬化するとき、フィルムのポリマーに安定に付着するので好ましい。フィルムのポリマーによりうまく付着するためには、マイクロビードはポリマーの融点以下の融点を有することが好ましい。しかし、本発明による、冷却ロールで加圧して硬化前フィルム内にマイクロビードを埋め込む方法によれば、熱接着親和性がよくないかそして融点がベース物質の融点より高いかにかかわらず、フィルムにポリマーマイクロビードを安定に付着することができる。また、マイクロビードがベース物質と同様に剥離可能な粘着性を有する材料で製造されたとしても、本発明のマイクロビードは非粘着性面を提供するのに何の差し支えもない。
前記マイクロビード17は低密度ポリマーまたは高密度ポリマーから製造することができる。このような低密度ポリマーの例としては、低密度ポリエチレン;ポリオレフィン;EVA、EAA及びEMMAなどのオレフィン系モノマーと極性基を有するモノマーのコポリマー;ポリオレフィン系ラバー;及びその他のラバーを含む。
高密度ポリマーとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメタクリレート、ポリスチレン(PS)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)コポリマー、HIPS(高衝撃ポリスチレン)、スチレンモノマーを含有するコポリマー、ポリエステル、ポリエステルエラストマー、ナイロンエラストマー、ポリエステルポリマー、またはナイロンポリマーが使用できる。
前記フィルムの粗面上に付着されるマイクロビードは、0.1g/m2〜7g/m2の密度、好ましくは約3g/m2の密度で分散される。
マイクロビード粗面の形成によって、放出機103からマイクロビード17を自由落下方式で連続して放出することによりマイクロビード17aがフィルム上に不規則に分布される。代案として、このマイクロビード17aの分布は静電コーティングまたはロールコーティングによっても行うことができる。ロールコーティングにおいては、粉体供給ロールまたはドクターブレードを通常使用する。フィルムを製造する機械的環境及び製造費用を考慮すれば、自由落下法が好ましい。
前記マイクロビード放出機103は、マイクロビードホッパー19、ダイの全幅にわたって一定の間隔でホッパーの下に配列されるビード放出孔、前記放出孔の内周と接触するように提供されるビード放出軸、及び前記放出孔と前記冷却ロールの間のギャップを調節するための支持体を含んでなる。
(発明を実施するための最良の様態)
以下の実施例1を本発明の実施のための最良の様態として勧奨する。
(発明の実施のための形態)
<実施例1>
押出機を用いて、低密度ポリエチレンを溶融させて、剥離可能な粘着性の硬化前フィルムを押し出した。このフィルムを一対の冷却ゴムロールの間に通過させながら、フィルムの一面にマイクロビードを埋め込んで非粘着性のマイクロビード粗面を形成した。前記マイクロビードを前記冷却ロールの上に位置するマイクロビード供給機から自由落下させることにより、二つの冷却ゴムロールのいずれか一つ上にマイクロビードを分散させた。その詳細は次のようである。
ベース物質:低密度ポリエチレン
マイクロビードポリマー:低密度ポリエチレン
溶融温度:140℃
フィルムの秤量:10g/m
適用環境:クリーンルーム
冷却ゴムロールの直径:80cm
ラインスピード:90m/分
ポリマービードの粒子サイズ:80〜500μm
マイクロビードの供給量:3g/m
供給機ホッパーの下に配置されたマイクロビード放出孔の直径:1.5mm
マイクロビード放出孔の配列間隔:2cm
マイクロビード放出軸:回転六角棒
落下距離(G):5cm
<実施例2>
実施例1で製造されたLCDガラス保護フィルムの特性は次のようである。
I)フィルムの粘着力:製造されたフィルム粘着力は従来保護フィルム粘着力と違わなかった。
II)フィルムの非粘着特性:一般的な特性:10g/mのフィルムから突出したマイクロビードは非粘着性の粗面を提供した。ガラス基板を積載したとき、フィルムから突出したマイクロビードの間に空気が捕まえられることにより、ガラス基板を一枚ずつ移すとき、ガラス基板の分離性が優れた。
III)一般的な特性:10g/mのフィルムの安定な非粘着性面は真空吸着機による使用後のフィルム除去を容易にした。ガラス基板を積載するとき、フィルムから突出するマイクロビードは弾性材として機能してガラス基板のより安全な運搬に役立った。
以上本発明の好適な特定実施例と思われるものを例示し説明したが、当業者であれば、本発明が前述した特定実施例に限定されなく、本発明の範囲から逸脱なしに本発明の構成要素に対して多様な変形、修正及び等価物に取り換えることができることが理解可能であろう。
図1は従来のガラス保護フィルムの構造を示す断面図である。 図2は従来の他のガラス保護フィルムの構造を示す断面図である。 図3は冷却ゴムロールの表面上に自由に分布されたマイクロビードの正面図である。 図4はフィルムの一面に埋め込まれたマイクロビードを特徴とする本発明によるガラス保護フィルムの構造を示す断面図である。 図5は埋め込まれたマイクロビードの周辺フィルムの変形状態を示す拡大図である。 図6はフィルムの一面に埋め込まれたマイクロビードを特徴とする本発明による多層フィルムの構造を示す断面図である。 図7は本発明の一実施例によるガラス保護フィルムを製造する装置を示す概略図である。 図8は本発明の他の実施例によるガラス保護フィルムを製造する装置を示す概略図である。
本発明の国際出願の当時、本発明によるLCDガラス保護フィルムは本出願人のハンジンP&Cで製造し、LCDガラスパネルの製造業者である三星コーニング精密社から購入した。

Claims (4)

  1. LCDガラスの表面に剥離可能に粘着される内面と、前記内面に対して対向する非粘着性の外面と、を有するベース物質フィルムを備えたガラス保護フィルムであって、
    前記外面は、
    前記ベース物質フィルムが溶融状態の時に、粒子サイズ50μm〜500μmのマイクロビードが0.1g/m 〜7g/m の密度で前記ベース物質フィルムに埋め込まれた後に硬化されて形成されたマイクロビード粗面により構成されたことを特徴とすガラス保護フィルム。
  2. 前記マイクロビードは、
    低密度リエチレン、高密度リエチレン、ポリプロピレン、ポリメタクリレート、リスチレン(PS)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)コポリマー、HIPS(高衝撃ポリスチレン);スチレンモノマーを含むコポリマー、ポリエステル、ポリエステルエラストマー、ナイロンエラストマー、ポリエステルリマー、ナイロンリマー及びこれらの組合せからなる群より選ばれるポリマーで製造されることを特徴とする請求項1に記載のガラス保護フィルム。
  3. 前記ベース物質は
    低密度ポリエチレンであることを特徴とする請求項1に記載のガラス保護フィルム。
  4. ガラス保護フィルムの製造方法であって、
    ベース物質を押出機内で溶融させ、溶融ベース物質をダイを通じて硬化前フィルムに成形する段階と、
    粒子サイズが50μm〜500μmのマイクロビードを互いに噛み合っている一対の冷却ロールのいずれか一方の上に自由落下させてその冷却ロール上に分散させる段階と、
    前記硬化前フィルムを加圧下で二つの冷却ロールの間に通過させることで、硬化前フィルムの一面に0.1g/m 〜7g/m の密度でマイクロビードを埋め込む段階と、
    を含むことを特徴とするガラス保護フィルムの製造方法。
JP2009516388A 2006-06-20 2006-09-22 ガラス保護フィルム及びその製造方法 Active JP5053371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060055435A KR100776197B1 (ko) 2006-06-20 2006-06-20 유리 보호 필름 및 이를 제조하는 방법
KR10-2006-0055435 2006-06-20
PCT/KR2006/003765 WO2007148849A1 (en) 2006-06-20 2006-09-22 Glass protection film and manufacturing method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009541087A JP2009541087A (ja) 2009-11-26
JP5053371B2 true JP5053371B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=38833572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009516388A Active JP5053371B2 (ja) 2006-06-20 2006-09-22 ガラス保護フィルム及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5053371B2 (ja)
KR (1) KR100776197B1 (ja)
CN (1) CN101472981B (ja)
WO (1) WO2007148849A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150224740A1 (en) * 2012-09-10 2015-08-13 Han Jin Printing & Chemical Co., Ltd. Protective glass film

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101828663B1 (ko) 2008-06-27 2018-02-12 트레데가르 필름 프로덕츠 코포레이션 이형 표면을 갖는 보호 필름
JP2011201983A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Nitto Denko Corp 表面保護シート用基材および表面保護シート
KR101606003B1 (ko) * 2014-03-21 2016-03-25 코닝정밀소재 주식회사 보호필름 및 보호필름 제조방법
CN106751862A (zh) * 2016-12-23 2017-05-31 钦州市中玻玻璃有限责任公司 玻璃保护膜

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4487807A (en) * 1982-09-29 1984-12-11 Ppg Industries, Inc. Mixed acid stain inhibitor
US5026597A (en) * 1983-04-01 1991-06-25 Ppg Industries, Inc. Soluble polymer interleaving material
JP3193104B2 (ja) * 1992-02-25 2001-07-30 東レ合成フィルム株式会社 表面保護フイルム
JPH0811434B2 (ja) * 1992-05-08 1996-02-07 化研工業株式会社 抗菌性フィルムの製造法
JP2002144462A (ja) * 2000-11-15 2002-05-21 Daikyo Giken Kogyo Kk 脱臭シート及びその製造方法
JP2004074600A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Mitsubishi Chemicals Corp 離型シート及びその製造方法
JP4182716B2 (ja) 2002-10-15 2008-11-19 東レ株式会社 ガラス保護フィルム
JP2004182747A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Sekisui Film Kk 離型性ポリオレフィン系フィルム
KR100508476B1 (ko) * 2003-06-04 2005-08-17 주식회사 한진피앤씨 엘시디 유리 보호필름
KR100508486B1 (ko) * 2003-08-26 2005-08-17 주식회사 한진피앤씨 엘시디 유리 보호필름
KR100602784B1 (ko) * 2003-10-09 2006-07-20 삼성코닝정밀유리 주식회사 유리 보호 필름
KR100621277B1 (ko) * 2003-10-21 2006-09-14 삼성코닝정밀유리 주식회사 유리 보호 필름 및 이를 이용한 유리 적재 방법
JP4688431B2 (ja) * 2004-04-21 2011-05-25 日東電工株式会社 フラットパネルディスプレイ用マザーガラス保護フィルムおよびその用途
JP4635680B2 (ja) * 2005-03-29 2011-02-23 住友化学株式会社 積層体の製造方法および積層体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150224740A1 (en) * 2012-09-10 2015-08-13 Han Jin Printing & Chemical Co., Ltd. Protective glass film
US10377105B2 (en) * 2012-09-10 2019-08-13 Han Jin Printing & Chemical Co., Ltd. Protective glass film

Also Published As

Publication number Publication date
CN101472981B (zh) 2011-11-09
KR100776197B1 (ko) 2007-11-29
CN101472981A (zh) 2009-07-01
WO2007148849A1 (en) 2007-12-27
JP2009541087A (ja) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5053371B2 (ja) ガラス保護フィルム及びその製造方法
KR101625241B1 (ko) 이형 표면을 갖는 보호 필름
SG189515A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device and semiconductor wafer surface protection film used therein
JP6206749B1 (ja) 積層フィルム
JP6628101B2 (ja) 積層フィルム
JP6677939B2 (ja) 積層フィルム
KR20140095054A (ko) 폴리올레핀계 필름
TW201343864A (zh) 乾淨釋放拉伸可撕下之膠帶
CN101914351A (zh) 涂膜保护片及其制造方法
JP2013163775A (ja) 粘着テープ
US20140255675A1 (en) Self-adhesive protection film having improved release, and product having the film attached thereto
KR100854562B1 (ko) 유리 보호 필름 제조 방법
TWI540196B (zh) Adhesive sheet
JP2004051688A (ja) 接着用樹脂組成物及び積層体
CN109563381A (zh) 多层膜和胶带
TWI546532B (zh) A method of selecting a separator and an adhesive sheet using the separator selected by the selected method
JP5873213B2 (ja) ガラス保護フィルム
KR20160140677A (ko) 점착 시트
TW201343862A (zh) 黏著片材
KR101833861B1 (ko) 조선용 블라스트 및 페인트 마스킹 테이프 및 그 제조방법
KR100508476B1 (ko) 엘시디 유리 보호필름
JP5175111B2 (ja) ダイシング用基体フイルム及びダイシングフイルム
KR101132758B1 (ko) 보호필름
JP5213462B2 (ja) ダイシング用基体フイルム及びダイシングフイルム
JP2013165206A (ja) ダイシング用粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110819

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110926

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5053371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250