JP5042759B2 - ドライフルーツ - Google Patents

ドライフルーツ Download PDF

Info

Publication number
JP5042759B2
JP5042759B2 JP2007245993A JP2007245993A JP5042759B2 JP 5042759 B2 JP5042759 B2 JP 5042759B2 JP 2007245993 A JP2007245993 A JP 2007245993A JP 2007245993 A JP2007245993 A JP 2007245993A JP 5042759 B2 JP5042759 B2 JP 5042759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit
dried
sucralose
dried fruit
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007245993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008099679A (ja
Inventor
正宣 三重
貴子 高野
真紀 山本
幸治 芳仲
圭大 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Ei Gen FFI Inc
Original Assignee
San Ei Gen FFI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Ei Gen FFI Inc filed Critical San Ei Gen FFI Inc
Priority to JP2007245993A priority Critical patent/JP5042759B2/ja
Publication of JP2008099679A publication Critical patent/JP2008099679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5042759B2 publication Critical patent/JP5042759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)

Description

本発明は風味が改善されたドライフルーツに関する。
果実を乾燥させたドライフルーツはそのまま菓子として、また製菓、製パン用の原材料、トッピング材として広く用いられてきた。これらドライフルーツを製造する方法としては、油で揚げて乾燥させる方法や、熱風乾燥法、凍結乾燥法、マイクロ波乾燥法等で乾燥させる方法などがある。例えば油で揚げる方法は、油で揚げることによってフルーツ内部にある水分を弾き出して乾燥させるものであり、急速な加熱で材料内部に気泡が形成されることにより、食感の良い製品を作ることができることが知られている。熱風乾燥法は、フルーツを乾燥室内に搬入し、熱風を吹き込んでフルーツの乾燥を行う方法であり、低コストで行うことができるため広く用いられている。一方、凍結乾燥法は、フルーツを液体空気などで急速乾燥した状態で水分を蒸発させる方法であり、乾燥度が高く製品の保存性に優れており、マイクロ波乾燥法は、食品にマイクロ波を照射することにより加熱乾燥する方法であり、厚みのある食品でも効率よく乾燥することができる等の利点を有している。
しかし、各種方法を用いた場合であっても、油で揚げる、熱風を用いるなどフルーツ内の水分を蒸発させる工程を経ることから、製造されたドライフルーツはフルーツ独自の色彩や風味に欠けるものであった。更には、製造されたドライフルーツは時間経過と共に次第に硬くなって食味が低下してしまうことが問題とされ、そのまま食用にする場合あるいは更に加工して調理に使用する場合に関わらず、ドライフルーツの硬化防止や柔軟性保持のための技術が検討されてきた。例えば、弱酸性化剤で処理してから可食性多価アルコール保湿剤で軟化する方法(特許文献1)や湿潤剤に浸漬してから減圧処理する方法(特許文献2)が知られている。しかし、弱酸性化剤や湿潤剤などの溶剤を使用する方法では、この溶剤を除去するための工程が必要であり、また更にこの工程を経ることによりドライフルーツの持つ色彩、風味などの化学的な劣化を避けることは出来なかった。
また、特許文献3にはドライフルーツを予めカルシウム液に浸漬し、その後高甘味度甘味料含有のペクチン液に浸漬することが開示されているが、特許文献3ではあくまでカルシウム塩とペクチンを反応させてゲルを形成させ、パンやケーキなどへのドライフルーツの色滲み、老化を抑制することを特徴とするものである。
また、フルーツを砂糖漬けにしてから乾燥させたドライフルーツや、ドライフルーツに砂糖などをまぶしたものも市販されているが、その食感は硬いかあるいはゼリー様である。
特開昭52−70044号公報 特開昭62−36162号公報 特開2006−34274号公報
本発明はかかる事情に鑑みて開発されたものであり、油で揚げる、熱風を用いるなど各種乾燥工程をとった場合であっても、重い食感になることなく、フルーツ自体の風味が改善されたドライフルーツを提供することを目的とする。更には、経時的に食感が硬くなり食味が低下することが抑制されたドライフルーツを提供することを目的とする。
本発明者らは、上記従来技術の問題点に鑑み鋭意研究を重ねていたところ、スクラロースを含有することにより、油で揚げる、熱風を用いるなど各種乾燥工程をとった場合であっても、重い食感になることなく、フルーツ自体の風味が改善されたドライフルーツであって、更には経時的に食感が硬くなり食味が低下することが抑制されたドライフルーツを提供できることを見出し、本発明を完成させた。
本発明は、以下の態様を有する風味が改善されたドライフルーツに関する;
項1.スクラロースを含有することを特徴とする、ドライフルーツ。
項2.ドライフルーツに対するスクラロースの含有量が0.0015〜0.15重量%である、項1記載のドライフルーツ。
本発明により、油で揚げる、熱風を用いるなど各種乾燥工程をとった場合であっても、重い食感になることなく、フルーツ自体の風味が改善されたドライフルーツを提供することができる。更には、経時的に食感が硬くなり食味が低下することが抑制されたドライフルーツを提供することができる。
本発明の風味が改善されたドライフルーツはスクラロースを含有することを特徴とする。
本発明のスクラロースは、ショ糖分子内のフルクトース残基の1、6位およびグルコース残基の4位の三つの水酸基を塩素分子で置換した構造をしており、ショ糖の約600倍の良質の甘味を示す高甘味度甘味料である。なお、本発明で使用するスクラロースは商業上入手可能であり、例えば、三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製のサンスイートシリーズなどを挙げることができる。
なお、本発明のドライフルーツ中のスクラロースの含有量としては、用いられるフルーツやドライフルーツに求められる甘味度によっても適宜調節することが可能であるが、一般的に、最終食品であるドライフルーツに対するスクラロースの含有量として0.0015〜0.15重量%、より好ましくは0.003〜0.07重量%、更に好ましくは0.005〜0.03重量%を例示することができる。
本発明で用いられるフルーツは特に限定されず、各種フルーツを用いることができる。具体的なフルーツの例としては、柑橘類(例えばみかん、オレンジ、グレープフルーツ、レモン、柚子)、ベリー類(例えばイチゴ、ラズベリー、ブラックラズベリー、ブルーベリー、木イチゴ、クランベリー)、桃、杏、プラム、梅、バナナ、パインアップル、グレープ、マスカット、アップル、梨、メロン、キウイフルーツ、グァバ、パッションフルーツ、マンゴー、すいか、カムカム、アロニア、洋ナシ、アロエ、すもも、スイーティー、ラフランス、プルーン、アローニャ、アセロラ、アムラ、パッションフルーツ、ドラゴンフルーツ、シークワーサー、ノニ、カシス、ブラックカラント(黒カシス)、ドリアン、アサイ、アサイヤシ、ハネデュメロン、アカスグリ、ボイセンベリー、チェリー、サワーチェリー、マラスキノチェリー、フェイジョア、ピタンガ、マンゴスチン、カラマンシー、チェストツリー、羅漢果果実、リュウガン、ナツメヤシ、Luo han guo果物、ホワイトハートチェリー、ザクロ、オリーブ、棘梨、ガルシニア、ガンビア、ヘンプ、パラダイスナッツ、じゃばら、ルロ、モラ(アンデスブラックベリー)、スピルニナ、デュナリエラ、エルダーベリー、クモチユズ、ベルガモット(Fantastico)、イーチャンレモン、ザダイダイ、オオユ、ターミナリアベリリカ、タールジンかんきつ、デーツ、シロレイシ、スグリ、デーツ、ボイセンベリー、赤ラズベリー、ジャックフルーツ、ウンシュウミカン、タチバナ、ナツミカン、アマナツ、ハッサク、イヨカン、ポンカン、ブンタン、カボス、スダチ、シトロン、ライム、ベルガモット、カキ、イチジク、ビワ、カリン、パパイア、アプリコット、ピンクグレープフルーツ、サンザシ、ビルベリー、ハイブッシュブルーベリー、黒イチゴ、赤キイチゴ、マカ、ウコン、ルクマ、ハイブッシュ・ブルーベリー、ラビットアイ・ブルーベリー、ローブッシュ・ブルーベリー、冬メロン、カンタロープ、ヘチマ、デューベリー、ローガンベリー、ヤングベリー等を挙げることができる。また、本発明で用いるフルーツはそのまま用いることも可能であるが、好ましくは、果皮を剥離したり、一口大の大きさにカットするなど、任意形状に加工したフルーツを用いることができる。また、果皮のみあるいは果肉のみを用いることも可能である。
なお、コーティングの対象となるフルーツは、生の果実を利用しても良く、乾燥したドライフルーツを用いても良い。ここで、生の果実を用いる場合は、本発明のコーティング剤にてコーティングした後に乾燥工程をとることができ、あらかじめ乾燥させたドライフルーツを用いる場合は、本発明のコーティング剤にてドライフルーツをコーティングする、必要に応じて更に乾燥工程を経ることによって、所望のドライフルーツを製造することができる。
更に、前述のフルーツは必要に応じて乾燥工程前にブランチング処理を施すこともできる。このブランチング処理は、酵素を失活させることにより、ドライフルーツの色を保持したり、フルーツの組織を壊すことにより柔軟性を良くしたりすることを目的として行われるものである。より詳細には、一般に、80℃以上の温度条件で、水、食塩水、又は重曹水等に浸漬して所定時間、煮沸することにより行うことができる。
そして上記フルーツにスクラロースを含有させることにより、風味が改善されたドライフルーツを調製することができる。なお、ドライフルーツ中にスクラロースを含有させる方法としては、最終的にスクラロースがドライフルーツ中に含有されていれば特に限定されず、各種方法をとることができる。例えば、スクラロースを粉末としてフルーツにまぶす方法、スクラロースを含有する溶液をフルーツに噴霧する方法、スクラロースを含有する溶液に浸漬する方法など各種方法を挙げることができる。
また、本発明のドライフルーツは、スクラロースと共に他の糖類、高甘味度甘味料を含有してもよい。糖質としては、本発明の効果を損なわない範囲内において、各種糖質を使用することができる。これら糖質の具体例としては、砂糖、果糖、ブドウ糖、乳糖、水飴、還元水飴、果糖ブドウ糖液糖、はちみつ、異性化糖、転化糖、オリゴ糖(イソマルトオリゴ糖、還元キシロオリゴ糖、還元ゲンチオオリゴ糖、キシロオリゴ糖、ゲンチオオリゴ糖、ニゲロオリゴ糖、テアンデオリゴ糖、大豆オリゴ糖等)、トレハロース、糖アルコール(マルチトール、エリスリトール、ソルビトール、パラチニット、キシリトール、ラクチトール等)、砂糖結合水飴(カップリングシュガー)等の糖質を挙げることができる。
一方、高甘味度甘味料としては、ソーマチン、アセスルファムカリウム、アリテーム、アスパルテーム、ネオテーム、カンゾウ抽出物(グリチルリチン)、サッカリン、サッカリンナトリウム、ステビア抽出物、ステビア末等の高甘味度甘味料を挙げることができ、例えば、ソーマチンを併用する場合であれば、スクラロースとソーマチンの配合割合を重量比で5:1〜500:1の範囲で組み合わせて用いることができる。同様にして、他の高甘味度甘味料を利用する場合も、各高甘味度甘味料の配合割合は任意で調節することができる。
本発明のスクラロースを含有するドライフルーツは通常の製法を用いて製造することができる。なお、ドライフルーツを製造するための乾燥工程としては、油で揚げて乾燥させる方法や、熱風乾燥法、凍結乾燥法、マイクロ波乾燥法等で乾燥させる方法など各種方法を取ることができる。
そして、本発明では、スクラロースをドライフルーツ中に含有させることにより、各種乾燥工程を取った場合であっても、重い食感になることなく、フルーツ自体の風味が改善されたドライフルーツが提供できるようになった。更には、スクラロースを含有させることにより、ドライフルーツの食感が経時的に硬くなり、食味が低下することを防止できるようになった。
そして調製された本発明のドライフルーツはそのまま菓子として食することもできるが、冷菓、ヨーグルト、ゼリー、菓子、パン類の広範囲な飲食品に添加して該飲食品の香味、栄養価を高めることができる。これらの飲食品としては、例えば果肉入りアイスクリーム、氷菓などの冷菓類、果肉入りヨーグルト、ゼリー、プリン、ババロア、ケーキ、グミキャンディー、チューイングガム、和洋菓子、クッキー、バターケーキなどの菓子類、食パン、フランスパン、菓子パンなどのパン類に用いることができる。
その他、本発明のドライフルーツには本発明の効果を奏する範囲内において、各種の任意成分を添加することができる。例えば、シロップ液中のpHを調整するために、クエン酸、リンゴ酸、フマル酸、アジピン酸、酒石酸、グルコン酸、乳酸、酢酸、アスコルビン酸及びこれらの塩などの酸味料を添加することができる。更には、香料、色素、風味調整剤、酸化防止剤、増粘剤や、必要に応じてビタミン類、乳酸カルシウム、グルコン酸カルシウム等のカルシウム類、鉄、マグネシウム、リン、カリウム等のミネラル類などを添加してもよい。
以下、本発明の内容を以下の実施例、比較例等を用いて具体的に説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。また、特に記載のない限り「部」とは、「重量部」を意味するものとする。文中「*」印のものは、三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製であることを示す。
実験例1 ドライフルーツの調製:ドライアップル
表1の処方、及び以下の手順に従って、ドライアップルを調製した。なお、実施例1で用いた還元水飴、スクラロースと同程度の固形分量、甘味度となるようにグラニュー糖を添加する以外は、実施例1と同様にして比較例1のドライアップルを調製した。
(1)りんごを、1個を8等分に切っておく。
(2)シロップ:りんご=1.5:1の割合で鍋に入れ、10分間弱火で煮込む。
(3)密閉容器に入れ、一晩(15〜16時間)冷蔵庫で保存する。
(4)シロップを切り、乾燥機の網の上にのせ、40℃で2、3日乾燥させる。
Figure 0005042759
注1)「エスイー600」:日研化成(株)製
主成分が単糖類と二糖類の糖アルコールである、高糖化還元水飴(70%液状品)を用いた。
スクラロースを含有させたドライアップル(実施例1)は、比較例1で調製したドライアップルに比べ、ドライアップル特有の風味が顕著に引き出されたドライアップルとなった。一方、スクラロースを含有させずに調製したドライアップル(比較例1)は、加熱によりドライアップル特有の良好な風味がなくなってしまい、砂糖の甘さがくどいドライアップルとなってしまった。更には比較例1で調製したドライアップルは、食する際にべたつき、また重い食感となってしまった。
実施例2 ドライフルーツの調製:甘夏柑ピール
表2の処方に従って甘夏柑ピールを調製した。詳細には、甘夏柑に6〜8等分の放射状に切り込みを入れて皮をむき、一度水にさらした後、皮を茹で(この際の水は分量外)、3回水を替えてアクを取った後、湯を捨て茹でた甘夏柑の皮を調製した。次に、茹でた甘夏柑の皮に表2に示す水を加え、皮が柔らかくなるまで弱火で煮たのち、グラニュー糖、ポリデキストロース、スクラロースを2、3回に分けて加え、水分がなくなるまで弱火で煮込んで水分を蒸発させ、甘夏柑ピールを調製した(実施例2)。
Figure 0005042759
スクラロースを含有させた甘夏柑ピール(実施例2)は、甘夏柑ピール特有の風味が顕著に引き出された甘夏柑ピールとなった。
実施例3 ドライフルーツの調製:トーストバナナチップ
バナナ40重量部を薄切りにし、180℃のココナッツオイルで揚げたのち、水30重量部、スクラロース0.03重量部、砂糖10重量部、ポリデキストロース20重量部を加熱攪拌して調製したスクラロース含有溶液に浸漬した。浸漬の後に、バナナスライスを再度ココナッツオイルで揚げ、トーストバナナチップを調製したが、揚げるといった加熱処理を経た後であっても、バナナ特有の風味が顕著に引き出されたトーストバナナチップとなった。更には、実施例3で調製したバナナチップは日持ちも良く、バナナの風味も良好に維持されたバナナチップとなった。
本発明により、油で揚げる、熱風を用いるなど各種乾燥工程をとった場合であっても、重い食感になることなく、フルーツ自体の風味が改善されたドライフルーツを提供することができる。更には、経時的に食感が硬くなり食味が低下することが抑制されたドライフルーツを提供することができる。

Claims (1)

  1. スクラロースをドライフルーツに対して0.0015〜0.15重量%含有することを特徴とする、りんご、甘夏柑又はバナナを用いたドライフルーツ。
JP2007245993A 2006-09-22 2007-09-21 ドライフルーツ Active JP5042759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007245993A JP5042759B2 (ja) 2006-09-22 2007-09-21 ドライフルーツ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006258124 2006-09-22
JP2006258124 2006-09-22
JP2007245993A JP5042759B2 (ja) 2006-09-22 2007-09-21 ドライフルーツ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008099679A JP2008099679A (ja) 2008-05-01
JP5042759B2 true JP5042759B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=39434512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007245993A Active JP5042759B2 (ja) 2006-09-22 2007-09-21 ドライフルーツ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5042759B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6033630B2 (ja) * 2012-10-12 2016-11-30 南信州菓子工房株式会社 渋柿の加工食品及びその製造方法
JP6050161B2 (ja) * 2013-03-14 2016-12-21 郁子 石川 粒形状をした鉄分補助菓子及びその製造方法
CA3008858A1 (en) 2017-06-19 2018-12-19 Marija Djekic-Ivankovic Prune-based nutrient-rich materials and related processes
JP6902520B2 (ja) * 2018-11-20 2021-07-14 一般社団法人長野県農村工業研究所 ドライフルーツの製造法及びドライフルーツ並びに食品加工用ドライフルーツ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000135062A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Sanei Gen Ffi Inc フルーツ感、フレッシュ感の向上した果汁若しくは果肉含有食品
JP2004313109A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Kanebo Ltd 密封容器入り中間水分食品及び乾燥食品の水分調整方法
JP4441604B2 (ja) * 2004-02-25 2010-03-31 株式会社 鹿児島Tlo 漬け物の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008099679A (ja) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6105709B2 (ja) 乾燥カット柑橘系果実及びその褐変防止方法
KR20040010607A (ko) 감소된 칼로리의 과일 및/또는 야채 스프레드의 제조방법
RU2376869C1 (ru) Способ производства желейного мармелада
KR101566074B1 (ko) 과일효소액에 침지시킨 수삼슬라이스의 제조방법
JP6440925B2 (ja) 果実または野菜を含むソースの製造方法
JP5042759B2 (ja) ドライフルーツ
CN102125150A (zh) 雪莲果脯及其制备方法
KR20130138965A (ko) Fft 공법을 이용한 과일쨈의 제조방법
JP2004236612A (ja) 果実加工品の製造方法、果実加工品及び糖果
CN102461706A (zh) 红薯脯及其制备方法
JP2008072984A (ja) シロップ漬けフルーツの製造方法
KR101249070B1 (ko) 토란과자 및 이의 제조방법
JP5897785B2 (ja) 中間水分食品、密封容器入り中間水分食品の製法及び中間水分食品のテクスチャー改善方法
RU2685140C1 (ru) Способ получения мармелада, содержащего наноструктурированный экстракт боярышника
Hinkova et al. Chemical composition of sugar and confectionery products
KR20180047542A (ko) 레몬 젤리과자의 제조 방법
RU2685142C1 (ru) Способ получения мармелада, содержащего наноструктурированную фолиевую кислоту
JP4815122B2 (ja) 突起を有する糖衣食品
WO2021125321A1 (ja) ゲル状組成物の製造方法
RU2652804C1 (ru) Способ получения мармелада с наноструктурированным экстрактом элеутерококка
TW201632079A (zh) 無糖蜜餞及其製備方法
JP2002186443A (ja) 加工済み野菜の製造方法
JP4216090B2 (ja) アロエ葉肉含有加工品の製造方法
JP2017079790A (ja) 果実または野菜を含むソースの製造方法
KR102423906B1 (ko) 감미료가 처리된 토마토의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5042759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3