JP5039277B2 - 入出力回路 - Google Patents

入出力回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5039277B2
JP5039277B2 JP2004377173A JP2004377173A JP5039277B2 JP 5039277 B2 JP5039277 B2 JP 5039277B2 JP 2004377173 A JP2004377173 A JP 2004377173A JP 2004377173 A JP2004377173 A JP 2004377173A JP 5039277 B2 JP5039277 B2 JP 5039277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
line
write
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004377173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006018984A (ja
Inventor
日豪 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
SK Hynix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Hynix Inc filed Critical SK Hynix Inc
Publication of JP2006018984A publication Critical patent/JP2006018984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5039277B2 publication Critical patent/JP5039277B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/025Geometric lay-out considerations of storage- and peripheral-blocks in a semiconductor storage device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • G11C5/063Voltage and signal distribution in integrated semi-conductor memory access lines, e.g. word-line, bit-line, cross-over resistance, propagation delay
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1057Data output buffers, e.g. comprising level conversion circuits, circuits for adapting load
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/106Data output latches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1069I/O lines read out arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1084Data input buffers, e.g. comprising level conversion circuits, circuits for adapting load
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1087Data input latches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1096Write circuits, e.g. I/O line write drivers

Description

本発明は、半導体メモリ素子内のデータ入出力回路、特に別の電源供給装置を備えたデータ入出力回路に関する。
一般に、半導体メモリ素子は外部素子とデータ及び命令語等をやり取りするための入力ピンと受け取ったデータを格納するための複数のメモリセルとを有する。この場合、半導体メモリ素子内で前記入力ピンの周辺を周辺領域 (peripheral area)と称し、前記メモリセルを含む領域をコア領域と称する。前記周辺領域とコア領域との間のデータ送信のために、半導体メモリ素子はグローバル入出力ラインを備えている。
最近、半導体メモリ素子の格納容量が増加し、半導体動作速度が増加するに伴なって、グローバル入出力ラインの数及びそれぞれのグローバル入出力ラインを介するデータの送信量も増加する。また、半導体メモリチップの構造上、前記周辺領域とコア領域とは、素子内でかなり隔離されており、これによって、グローバル入出力ラインの長さによってグローバル入出力ラインが有する抵抗もまた大きくなる。したがって、前記グローバル入出力ラインを駆動するためには相当量の駆動電源が必要となる。
図1は、従来の技術の半導体メモリ素子の読み出し経路を示すブロック図であり、 図2は、従来の技術の半導体メモリ素子の書き込み経路を示すブロック図である。
まず、図1を説明すると、半導体メモリ素子は、外部から印加される電源電圧VDDをコア電圧発生器12、内部電圧発生器14及びインターフェス電圧発生器16に供給する。前記電源電圧VDDを印加されたコア電圧発生器12は、半導体メモリ素子内の複数のセルを含んでいるBANK10で用いられるコア電圧VCOREを生成する。また、内部電圧発生器14は、外部電源電圧VDDを印加されて所定レベルの内部電圧VINTを生成し、これをグローバル入出力ラインGIOの駆動電圧として用いている。次いで、インターフェス電圧発生器16は、半導体メモリ素子内の出力バッファブロック28で用いられるインターフェス電圧VDDQを生成する。ここで、インターフェス電圧VDDQと電源電圧VDDの電圧レベルとは同一である。したがって、インターフェス電圧発生器16を用いず、電源電圧VDDを出力バッファブロック28に印加することもできる。
前記内部電圧VINTは、周辺領域の回路モジュール等の駆動電源として用いられている。図1に示されているように、前記回路モジュールにはセルから出力されるデータを増幅するためのI/Oセンスアンプブロック22、複数の増幅されたデータをグローバルラインGIO0〜GIO3を介し、順に送信されてラッチに一時的に格納し、また順に出力するための出力データラッチブロック24、データの電圧レベルを遷移させるための電圧レベルシフトブロック26、読み出し動作を制御するための出力制御ブロック92とを備える。ここで、出力データラッチブロック24は、パイプライン構造を有する複数のラッチから構成されている。
図2を説明すると、半導体メモリ素子は外部からデータを受け取る入力バッファブロック38、入力バッファブロック38から受け取ったデータをラッチするための入力データラッチブロック34、受け取ったデータをBANK10に送信する書き込みドライブブロック32、前記入力データラッチブロック34と書き込みドライブブロック32を接続するグローバルラインGIO0、GIO1、GIO2、GIO3及び書き込み動作を制御するための入力制御ブロック94とを備える。
書き込み動作には、BANK10にコア電圧VCOREを供給するためのコア電圧発生器12と、外部電源電圧VDDから所定レベルの内部電圧VINTを生成するための内部電圧発生器14とが用いられる。入力バッファブロック38に図1のようなインターフェス電圧生成器16から生成されたインターフェス電圧VDDQを印加することもできるが、ここでは外部から印加された外部電源VDDを使用する場合を示した。書き込み動作では、読み出し動作と異なり、入力バッファブロック38と入力データラッチブロック34との間にレベルシフトが必要ない。高い電圧レベルの電源電圧VDDから低い電圧レベルの内部電圧VINTに論理レベルハイであるデータが送信される時、電流損失が起こらないためである。
図1及び図2に示されているように、グローバル入出力ラインは読み出し動作及び書き込み動作で共通に用いられている。したがって、読み出し/書き込み動作時、関連ロジック回路モジュールのような内部電源を使用することによって、内部電圧発生器14がグローバル入出力ラインを正常に駆動させるための内部電力VINTの供給の際に負担となり得る。また、グローバル入出力ラインの駆動によって不安定になった内部電圧VINTを使用する他の回路モジュールが非正常的に作動することがある。
また、周辺領域に各モジュールに電源を供給するための内部電圧発生器は、比較的長いRAS期間の間活性化されていなければならない。ところが、グローバル入出力ライン駆動による大きな電力消耗は、比較的短いCAS(column address strobe)期間の間にだけ発生するため、内部電圧発生器を効率的に動作させることが困難であった。
一方、図3は、他の従来の技術の半導体メモリ素子(低電圧用メモリ)の読み出し経路を示すブロック図であり、図4は、他の従来の技術の半導体メモリ素子(低電圧用メモリ)の書き込み経路を示すブロック図である。ここで図1及び図2に説明された構成要素に対しては同一の図面符号を付し、これに対する詳細な説明は省略する。図示された半導体メモリ素子では、周辺領域の回路の大部分に外部電源電圧VDDを駆動電圧として用いている。
図3を説明すると、周辺領域で電源電圧VDDを駆動電圧として用いることによって、レベルシフトブロック26がこれ以上必要がなくなった。周辺領域の駆動電圧である電源電圧VDDと出力バッファブロック28の駆動電圧であるインターフェス電圧VDDQのレベルが同一であるためである。
図4に示されているように、書き込み経路でも周辺領域内の入力データラッチブロック34及び書き込みドライブブロック32に印加される駆動電圧は、内部電圧VINTではない電源電圧VDDであることが分かる。
しかし、図3及び図4は、従来の技術のように外部電源電圧VDDを直接グローバル入出力ライン用の駆動電圧として用いると、過度な負荷によってグローバル入出力ライン上に電力が安定的に供給されない可能性がある。すなわち、電源電圧が不安定になる。また、不安定な電圧レベルによって周辺領域内部の他の回路モジュールが影響され、反対に外部の他の素子に供給される電源電圧もまた影響され、入出力データに影響を与えるという問題が発生する。
前記のような問題点は、ただメモリ素子だけではなく一定の大きさにパッケージングされる入出力端子を有する全ての半導体素子の共通した問題となる。
本発明は、上述した従来の技術の問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、効率的に使用することができる入出力ライン駆動回路を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、内部の他の回路モジュールの動作に影響を与えない半導体素子内の入出力ライン駆動回路を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、外部の他の素子のノイズから影響されない半導体素子内の入出力ライン駆動回路を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、メモリセルを含むコア領域と入出力ピンの周辺領域との間のデータ移動経路を形成する入出力ライン回路と、前記コア領域にコア電圧を駆動電圧として付与するためのコア電圧発生器と、前記周辺領域に内部電圧を駆動電圧として付与するための内部電圧発生器とを備えた半導体メモリ素子において、複数のメモリBANKにそれぞれ1つずつ備えられ、或いは2個のメモリBANK毎に1つずつ備えられて、前記周辺領域内の前記入出力ライン回路にライン電圧を駆動電圧として付与するための複数のライン電圧発生器を基板上に配置して、前記入出力ライン回路に安定した電圧を供給されるようにしたことを特徴とする半導体メモリ素子を提供するものである。
本発明の半導体メモリ素子における入出力ライン回路によれば、RAS信号より活性化期間の短いCAS信号の活性化時にだけ入出力ラインに駆動電源を供給し、消費電力を低減できるという効果が得られる。
また、本発明に係る入出力ライン回路を備えた半導体メモリ素子においては、入出力ライン回路が外部電源から独立することによって、内部の他の回路モジュール等の動作に影響を与えず、また外部の他の素子のノイズから影響されないという効果も得られる。
以下、本発明のもっとも好ましい実施の形態を添付する図面を参照して説明する。
本実施の形態は本発明の思想を一般の半導体メモリ素子に具現したものであり、本実施の形態が具現される半導体メモリ素子のメモリセルを含むコア領域と入出力ピンの周辺領域との間の入出力ラインは、読出し動作時に前記コア領域から周辺領域へデータを送信する読出し用グローバル入出力ラインと、書込み動作時に前記周辺領域からコア領域へデータを送信する書込み用グローバル入出力ラインとから構成される。
本実施の形態の読出し用の入出力ライン駆動回路は、素子内のコア領域から周辺領域にデータを移動させるための読出し用グローバル入出力ラインと、コア内部の入出力ラインに載せられたデータを感知し、増幅するためのIOセンスアンプ部と、前記読み出し用のグローバル入出力ラインに載せられたデータを感知してステップラッチした後、入出力ピンに出力するための読出しラッチング部と、読出しイネーブル信号に応じてイネーブルされ、外部電源電圧を印加され、前記IOセンスアンプ部及び読出しラッチング部に駆動電源を供給する読出しライン電源生成部とを備えることを特徴とする。
本実施の形態の書込み用の入出力ライン駆動回路は、周辺領域から素子内のコア領域にデータを移動させるための書込み用グローバル入出力ラインと、入出力ピンから受け取ったデータを判定しラッチして、前記書込み用グローバル入出力ラインに出力するための書き込みラッチブロックと、前記書込み用グローバル入出力ラインに載せられたデータをコア領域内部のデータ入出力ラインに送信するための書込みドライバブロックと、書込みイネーブル信号に応じてイネーブルされ、外部電源電圧を印加されて前記書込みラッチブロック及び書込みドライバブロックに駆動電源を供給する書込みライン電源生成部とを備えることを特徴とする。
具現によれば、前記読出し用グローバル入出力ラインと書込み用グローバル入出力ラインとを、読出し動作書込み動作を兼ね備えるグローバル入出力ラインに代替することもでき、前記読出しラッチング部の出力データは外部出力用ドライブを経由して入出力ピンに送信され、入出力ピンに入力された外部データは、入力バッファブロックを経由して前記書込みラッチブロックに送信される。
前記読出しライン電源生成部及び書込みライン電源生成部は、個別に具現する事もでき、2つの機能を兼ね備える電源生成部に統合し具現することも好ましい。電源生成部は、1つで周辺領域の配置モジュールとコア領域配置モジュール全部とに電源を供給するように具現する事もでき、周辺領域配置モジュールに供給する電源生成部とコア領域配置モジュールとに供給する電源生成部を個別に具現できる。
図5は、本発明の実施の形態に係る半導体メモリ装置内データの読み出し経路を説明するためのブロック図である。
図5に示した半導体メモリ装置は、BANK110、コア電圧発生器112、内部電圧発生器114、インターフェス電圧発生器116、ライン電圧発生器160、出力制御ブロック192、複数のI/Oセンス増幅器IOS-Aを含むI/Oセンスアンプブロック122、複数の出力データラッチ部を含む出力データラッチブロック124、複数のレベルシフトを含むレベルシフトブロック126及び複数の出力バッファを含む出力バッファブロック128とを備えている。
読み出し経路は、コア領域のBANK110に格納されたデータが読み出し命令により、I/Oセンスアンプブロック122に印加される。前記I/Oセンスアンプブロックで増幅されたデータが、グローバル入出力ラインGIOを介し周辺領域の出力データラッチブロック124、レベルシフトブロック126及び出力バッファブロック128を経て、入出力ピンを介し外部素子に伝えられる。ここで、レベルシフトブロック126は、出力バッファブロック128の駆動電圧であるインターフェス電圧VDDQより出力データラッチブロック124の駆動電圧であるライン電圧VGIOの電圧レベルが低いため必要である。
DRAMの各構造の電力供給を説明すると、メモリセルからなるDRAM BANK110には、コア電圧発生器112から生成されたコア電圧VCOREが供給され、読み出し動作を統制するための出力制御ブロック192には内部電圧発生器114から生成された内部電圧VINTが供給され、外部出力レベルを外部の信号規格と合わせるために、外部出力バッファブロック128にはインターフェス電圧発生器116から生成されたインターフェス電圧VDDQが供給される。
ライン電圧発生器160から生成されたライン電圧VGIOは、グローバル入出力ラインGIOに接続された構成要素に供給される。すなわち、I/Oセンスアンプブロック122、出力データラッチブロック124及びレベルシフトブロック126に駆動用電源として前記ライン電圧VGIOが供給される。
図6は、前記図5において本発明の実施の形態に係る半導体メモリ素子内の周辺領域のグローバル入出力ラインを詳細に説明するためのブロック図である。図6では、1つのグローバル入出力ライン及びこれに対応する1つのI/Oセンスアンプ部と1つの出力データラッチ部が示されており、これをそれぞれGIO、122−1及び124−1と示す。
図6に示されているように、周辺領域にはメモリBANKから出力されるデータを受けて増幅するためのI/Oセンスアンプ部122−1、増幅されたデータを送信するためのグローバル入出力ラインGIO及びグローバル入出力ラインを介し送信されたデータを順にラッチし、読み出しレイテンシ(Read latency)に合せてデータを出力するための出力データラッチ部124−1とを備える。
I/Oセンスアンプ部122−1と出力データラッチ部124−1とを接続するグローバル入出力ラインは、無視することの出来ない大きさの抵抗値R及びキャパシタンスCを有する。前記抵抗値R及びキャパシタンスCに影響されず円滑なデータ送信のために、本発明ではグローバル入出力ラインの始まりと終わりにそれぞれ第1ラインドライブ123及び第1ラインレシーバ125を接続した。
次いで、前記構成部分に本発明のライン電圧発生器160から生成されたライン電圧VGIOが印加されるが、図6を参照すれば、前記第1ラインドライブ123及び第1ラインレシーバ125にだけ前記ライン電圧VGIOを印加する方法もある。すなわち、前記I/Oセンスアンプ部122−1のセンス増幅器IOSA―1には、内部電圧VINTあるいは電源電圧VDDを印加し、第1ラインドライブ123にだけライン電圧VGIOを印加するものである。同様に、出力データラッチ部124−1のラッチ装置LATCH−1には、内部電圧VINTあるいは電源電圧VDDを印加し、第1ラインレシーバ125にだけ前記ライン電圧VGIOを印加する。この場合、本発明に係る半導体メモリ装置において読み出し動作時グローバル入出力ラインが有する抵抗値R及びキャパシタンスCにより発生するノイズを改善するのに効果的である。
図7は、本発明の実施の形態に係るデータの書き込み経路側面から見たDRAMの内部ブロック図である。
図示された半導体メモリ装置は、BANK110、コア電圧発生器112、内部電圧発生器114、インターフェス電圧発生器116、ライン電圧発生器160、入力制御ブロック194、書込みドライブブロック132、入力データラッチブロック134及び入力バッファブロック138とを備える。
書き込み経路は、入出力ピンを介し外部から入力されたデータが書き込み命令により、外部データ入力バッファブロック138の外部データバッファによってバッファリングされる。次いで、バッファリングされたデータは入力データラッチブロック134に入力されラッチされる。グローバル入出力ラインGIOを介し、入力データラッチブロック134から書き込みドライブブロック132に送信されたデータは、書き込みドライブブロック132により増幅され、コア領域内部のBANK10内の指定されたセルに格納される。
DRAMの各構造の電源供給を説明すると、メモリセルからなるDRAM BANK110には、コア電圧発生器112から生成されたコア電圧VCOREが供給され、書き込み動作を統制するための入力制御ブロック194には別の内部電圧発生器114から生成された内部電圧VINTが供給され、所定の規格レベルの外部信号を受け取る入力バッファブロック138にはインターフェス電圧発生器116から生成されたインターフェス電圧VDDQが供給される。
ライン電圧発生器160から生成されたライン電圧VGIOは、書き込み用グローバル入出力ラインGIOに接続された構成要素に供給されるが、書き込みドライブブロック132及び入力データラッチブロック134に駆動用電源として供給される。
図8は、前記図7に示す本発明の実施の形態に係る半導体メモリ素子内周辺領域のグローバル入出力ラインを詳細に説明するためのブロック図である。図8では、1つのグローバル入出力ライン及びこれに対応する1つの入力データラッチ部及び1つの書き込みドライバ部が示されており、これをそれぞれGIO、134−1及び132−1と示す。
図8に示されているように、周辺領域には入力されたデータをラッチするための入力データラッチ部134−1、ラッチされたデータを送信するためのグローバル入出力ラインGIO及びグローバル入出力ラインGIOを介し入力されたデータをBANK110内に格納するための書き込みドライバブロック132−1とを備える。
書き込みドライバブロック132―1は、データストローブラッチ装置とクロックラッチ装置とから構成される。データストローブラッチ装置は、入力されたデータをデータストローブ信号DQSに合せ、入力されるデータをラッチするためのものである。データストローブラッチブロックにより1時的にラッチされたデータを、クロックラッチブロックでまたクロックCLK信号を基準に基きデータをラッチする。なぜなら、チップ内部の全ての命令語及びアドレスは、クロックCLK信号に基づいて実行されるためである。すなわち、本発明の入力データラッチ部134−1は、仮りにデータストローブラッチ装置無しでクロックラッチ装置だけを使用する場合、クロックCLKは広範囲にチップとコントローラとに供給するため、チップ間のデータスキューが多く生じるという短所を解消するため、データストローブラッチ装置及びクロックラッチ装置を使用し2回ラッチするという構造を有する。
図8に示されているように、グローバル入出力ラインGIOは無視することの出来ない大きさの抵抗値R及びキャパシタンスCを有しており、該抵抗値R及びキャパシタンスCの影響なしにデータを円滑に送信するために、グローバル入出力ラインの始まりと終わりにそれぞれ第2ラインドライブ135及び第2ラインレシーバ133とを備える。
前記グローバル入出力ラインGIOは、書込みドライバブロック132−1と入力データラッチ部134−1接続される。前記書込みドライバブロック132−1はコア領域と接続された読出し用コアラインにデータを送信するためのドライブモジュールWDRV−1と、グローバル入出力ラインGIOに載せられたデータを感知する第2ラインレシーバ133とを備える。前記入力データラッチ部134−1は、グローバル入出力ラインにデータを出力する第2ラインドライブ135を備える。
本発明のライン電圧発生器160から生成されたライン電圧VGIOを、書き込みドライバブロック132−1及び入力データラッチ部134−1の駆動電圧として入力する。しかし、図8に示されているように、第2ラインドライブ135及び第2ラインレシーバ133にだけ読み出しライン電源生成部から生成されたライン電圧VGIOを印加し、その他の回路には内部電圧VINTあるいは電源電圧VDDを印加することができる。この場合、データの書き込み動作の中でグローバル入出力ラインGIOから発生するノイズの影響を最小限にするという大きな効果を得られる。
図9は、本実施の形態に係るデータの読み出し経路側面から低電圧用DRAM素子の内部ブロックを示した図面であり、図10は本実施の形態に係るデータの書き込み経路側面から低電圧用DRAM素子の内部ブロックを示した図面である。ここで、図5ないし図8で説明された同じ構成要素に対しては、同じ図面符号を付して、詳細な説明は省略する。
低電圧用DRAMの場合も、本発明の特徴部を構成するライン電圧発生器160及びライン電圧VGIOの供給は、前記半導体メモリ素子の場合と同様に、読み出し及び/または書き込み動作を制御するための入力制御ブロック194及び出力制御ブロック192に外部電源電圧VDDが駆動電圧として直接供給されることが相違する点である。
図11は、半導体メモリ素子内のそれぞれのBANKが1つのライン電圧発生器160を備える場合の基板上の配置を示すものであり、図12は2つのBANK単位に1つのライン電圧発生器160を備える場合の基板上の配置を示すものである。
図11と図12に示す具現によれば、ライン電圧供給の効率のために周辺領域に配置される素子にライン電圧を供給するための周辺ラインの電位生成器164と、コア領域に配置される素子にライン電圧を供給するためのコアライン電圧発生器162とを区別して具現することが好ましい。
ライン電圧発生器が生成したライン電圧が供給されるI/Oセンスアンプブロック及び書き込みドライバブロックはメモリ素子入力信号の中CAS信号の活性化の間にだけ動作を行い、読み出しラッチ部及び書き込みラッチ部は前記CAS信号の活性化の間にだけラッチデータを維持する。
したがって、好ましい具現によれば、ライン電圧発生器はCAS信号を受け取ってCAS信号が活性化される間にだけ活性化するように具現できる。
尚、本発明は、上記した本実施の形態に限られるものではなく、本発明の技術的思想から逸脱しない範囲内で多様に変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
従来の技術に係るメモリ素子の読み出し経路を示したブロック図である。 従来の技術に係るメモリ素子の書き込み経路を示したブロック図である。 従来の技術に係る低電圧用メモリ素子の読み出し経路を示したブロック図である。 従来の技術に係る低電圧用メモリ素子の書き込み経路を示したブロック図である。 本発明に係るメモリ素子の読み出し経路を示したブロック図である。 本発明に係る読み出し用入出力ライン回路を示した回路図である。 本発明に係るメモリ素子の書き込み経路を示したブロック図である。 本発明に係る書き込み用入出力ライン回路を示したブロック図である。 本発明に係る低電圧用メモリ素子の読み出し経路を示したブロック図である。 本発明に係る低電圧用メモリ素子の書き込み経路を示したブロック図である。 本発明に係る入出力ライン回路の実施の形態に係る素子内配置を示した配置図である。 本発明に係る入出力ライン回路の他の実施の形態に係る素子内配置を示した配置図である。
符号の説明
110 DRAM BANK
112 コア電圧発生器
114 内部電圧発生器
122 I/Oセンスアンプブロック
124 読み出しラッチブロック
126 レベルシフトブロック
128 外部出力用ドライブ
132 書き込みドライバブロック
134 書き込みラッチブロック
138 入力バッファブロック

Claims (14)

  1. メモリセルを含むコア領域と入出力ピンの周辺領域との間のデータ移動経路を形成する入出力ライン回路と、
    前記コア領域にコア電圧を駆動電圧として付与するコア電圧発生器と;
    入出力ピンの周辺領域に内部電圧を駆動電圧として付与する内部電圧発生器とを備えた半導体メモリにおいて、
    前記入出力ライン回路は、前記コア領域に格納されたデータを外部に出力するための出力ラインブロックと、外部から入力されたデータを前記コア領域内のメモリセルに格納するための入力ラインブロックとを備え、
    読出しイネーブル信号に応じて活性化されて前記出力ラインブロックにライン電圧を付与する読出しライン電源生成部と、書込みイネーブル信号に応じて活性化されて前記入力ラインブロックにライン電圧を付与する書込みライン電源生成部とにより構成したライン電圧発生器を、複数のメモリBANKにそれぞれ備えるか或いは2個のメモリBANK毎にそれぞれ備えて基板上に配置して、前記入出力ライン回路に安定した電圧を供給されるようにしたことを特徴とする半導体メモリ素子。
  2. 前記出力ラインブロックが、
    前記コア領域から出力されたデータを感知して増幅するための出力センスアンプ部と、
    該出力センスアンプ部から増幅されたデータを受け取って前記周辺領域にデータを移動させるための読出し用グローバル入出力ラインと、
    該読出し用グローバル入出力ラインに載せられたデータを感知してラッチした後、前記
    周辺領域の入出力ピンに出力するための読出しラッチング部と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ素子。
  3. 前記入力ラインブロックが、
    外部から入力されたデータを判定してラッチし、出力するための書込みラッチブロックと、
    前記書込みラッチブロックからデータを受け取って、同データを前記コア領域に移動させるグローバル入出力ラインと、
    該グローバル入出力ラインに載せられたデータを、前記コア領域の内部データ入出力ラインに送信するための書込みドライバブロックと
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ素子。
  4. 前記入力ラインブロックを制御するための入力制御ブロックと、
    前記出力ラインブロックを制御するための出力制御ブロックとを備え、
    前記入力制御ブロック及び出力制御ブロックが、前記内部電圧を駆動電圧として使用することを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ素子。
  5. 前記周辺領域と外部とを接続するために入出力パッドに接続された入力バッファ及び出力バッファに、インターフェス電圧を駆動電圧として供給するためのインターフェス電圧発生器をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ素子。
  6. 素子内のコア領域から入出力ピンの周辺領域にデータを移動させるための複数の読出し用グローバル入出力ラインと、
    コア内部の入出力ラインに載せられたデータを感知して増幅するためのIOセンスアンプ部と、
    前記読出し用グローバル入出力ラインに載せられたデータを感知してステップラッチした後、入出力ピンに出力するための読出しラッチング部と、
    読出しイネーブル信号に応じてイネーブルされて外部電源電圧を印加され、前記IOセンスアンプ部及び読出しラッチング部に駆動電源を供給する読出しライン電源生成部と
    を備えることを特徴とする半導体メモリ素子における入出力ライン回路。
  7. 前記読出しライン電源生成部が、
    前記IOセンスアンプ部に駆動電源を供給するためのコア読出しライン電源生成部と、
    前記読出しラッチング部に駆動電源を供給するための周辺読出しライン電源生成部と
    を備えることを特徴とする請求項6に記載の半導体メモリ素子における入出力ライン回路。
  8. 前記コア読出ライン電源生成部と前記周辺読出しライン電源生成部が、
    カラムアドレスストローブ信号のイネーブル時に、共にイネーブルされることを特徴とする請求項7に記載の半導体メモリ素子における入出力ライン回路。
  9. 素子内の周辺領域からコア領域にデータを移動させるための複数の書き込み用グローバル入出力ラインと、
    入出力ピンから受け取ったデータを判定してラッチし、前記複数の書込み用グローバル入出力ラインに出力するための書込みラッチブロックと、
    前記複数の書込み用グローバル入出力ラインに載せられたデータを前記コア領域内部のデータ入出力ラインに送信するための書込みドライバブロックと、
    書込みイネーブル信号に応じてイネーブルされたとき外部電源電圧を印加されて前記書込みラッチブロック及び書込みドライバブロックに駆動電源を供給する書込みライン電源生成部とを備えることを特徴とする半導体メモリ素子における入出力ライン回路。
  10. 前記書込みライン電源生成部が、
    前記書込みラッチブロックに駆動電源を供給するための周辺書込みライン電源生成部と、
    前記書込みドライバブロックに駆動電源を供給するためのコア書込み電源生成部とを備えることを特徴とする請求項9に記載の半導体メモリ素子における入出力ライン回路。
  11. 前記書込みライン電源生成部が、
    カラムアドレスストローブ信号のイネーブル時にイネーブルされることを特徴とする請求項10に記載の半導体メモリ素子における入出力ライン回路。
  12. 素子内のコア領域から入出力ピンの周辺領域にデータを移動させるための複数の読出し用グローバル入出力ラインと、
    前記素子内の周辺領域から前記コア領域にデータを移動させるための複数の書込み用グローバル入出力ラインと、
    コア内部の入出力ラインに載せられたデータを感知し、増幅するためのIOセンスアンプ部と、
    前記読出し用グローバル入出力ラインに載せられたデータを感知してステップラッチした後、前記入出力ピンに出力するための読出しラッチング部と、
    前記入出力ピンから受け取ったデータを判定してラッチし、前記書込み用グローバル入出力ラインに出力するための書込みラッチブロックと、
    前記書込み用グローバル入出力ラインに載せられたデータを、前記コア領域内部のデータ入出力ラインに送信するための書込みドライバブロックと、
    読出しイネーブル信号に応じてイネーブルされて外部電源電圧を印加され、前記IOセンスアンプ部及び読出しラッチング部に駆動電源を供給し、書込みイネーブル信号に応じてイネーブルされて外部電源電圧を印加され、前記書込みラッチブロック及び書込みドライバブロックに駆動電源を供給するライン電源発生器とを備え、
    前記ライン電源発生器が、
    読出しイネーブル信号に応じて活性化されて前記IOセンスアンプ部及び読出しラッチング部に駆動電源を供給するための読出しライン電源生成部と、
    書込みイネーブル信号に応じて活性化されて前記書込みラッチブロック及び書込みドライバブロックに駆動電源を供給するための書込みライン電源生成部とを備えることを特徴とする半導体メモリ素子における入出力ライン回路。
  13. 前記ライン電源発生器が、
    前記読出しラッチング部及び書込みラッチブロックに駆動電源を供給するための周辺ライン電源生成部と、
    前記IOセンスアンプ部及び書込みドライバブロックに駆動電源を供給するためのコアライン電源生成部と
    を備えることを特徴とする請求項12に記載の半導体メモリ素子における入出力ライン回路。
  14. 前記ライン電源発生器が、
    カラムアドレスストローブ信号のイネーブル時にイネーブルされることを特徴とする請
    求項13に記載の半導体メモリ素子における入出力ライン回路。
JP2004377173A 2004-06-30 2004-12-27 入出力回路 Expired - Fee Related JP5039277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040049912A KR100609039B1 (ko) 2004-06-30 2004-06-30 입출력 라인 회로
KR2004-049912 2004-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006018984A JP2006018984A (ja) 2006-01-19
JP5039277B2 true JP5039277B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=35513739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004377173A Expired - Fee Related JP5039277B2 (ja) 2004-06-30 2004-12-27 入出力回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7200065B2 (ja)
JP (1) JP5039277B2 (ja)
KR (1) KR100609039B1 (ja)
CN (1) CN1716446B (ja)
TW (1) TWI264732B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011446A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toshiba Corp 半導体集積回路
KR100792430B1 (ko) * 2006-06-30 2008-01-10 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 내부전압 발생장치
KR100886629B1 (ko) * 2006-09-28 2009-03-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
KR100900785B1 (ko) * 2007-05-14 2009-06-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 내부전압 발생기 및 발생방법
KR100937950B1 (ko) * 2008-05-09 2010-01-21 주식회사 하이닉스반도체 내부전압 방전회로 및 제어방법
KR101004667B1 (ko) * 2009-04-30 2011-01-04 주식회사 하이닉스반도체 내부 전원 전압 생성회로 및 그의 생성 방법
TWI478116B (zh) * 2009-11-13 2015-03-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 輸出入裝置及具有該輸出入裝置之環境監控系統
JP5618772B2 (ja) * 2010-11-11 2014-11-05 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体装置
CN102478872B (zh) * 2010-11-29 2014-07-16 瑞昱半导体股份有限公司 电子装置与方法
KR20120098303A (ko) * 2011-02-28 2012-09-05 에스케이하이닉스 주식회사 데이터 전송회로
JP2013069359A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Elpida Memory Inc 半導体装置及びデータ処理システム
KR20140092537A (ko) * 2013-01-16 2014-07-24 삼성전자주식회사 메모리 셀 및 이를 포함하는 메모리 장치
KR20170016582A (ko) * 2015-08-04 2017-02-14 에스케이하이닉스 주식회사 복수의 전원을 사용하는 메모리 장치 및 이를 포함하는 시스템
KR102555452B1 (ko) * 2018-08-16 2023-07-17 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치, 이의 동작 방법 및 이를 포함하는 시스템
JP6697521B2 (ja) 2018-09-27 2020-05-20 華邦電子股▲ふん▼有限公司Winbond Electronics Corp. メモリデバイス
CN112735493B (zh) * 2019-10-28 2023-06-13 敦泰电子股份有限公司 静态随机存取内存系统及其数据读写方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5537362A (en) * 1994-12-06 1996-07-16 National Semiconductor Corporation Low-voltage EEPROM using charge-pumped word lines
KR100227268B1 (ko) * 1996-07-18 1999-11-01 윤종용 멀티 뱅크 메모리장치
JPH10283776A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
KR100290894B1 (ko) 1998-01-26 2001-06-01 김영환 집적회로
JP2000021170A (ja) * 1998-04-30 2000-01-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
KR100355226B1 (ko) * 1999-01-12 2002-10-11 삼성전자 주식회사 뱅크별로 선택적인 셀프 리프레쉬가 가능한 동적 메모리장치
KR100299565B1 (ko) 1999-06-29 2001-11-01 박종섭 반도체 메모리장치
KR100333728B1 (ko) * 1999-06-30 2002-04-25 박종섭 반도체메모리장치의 글로벌데이터버스 프리차지 방법 및 장치
IT1313873B1 (it) * 1999-11-12 2002-09-24 St Microelectronics Srl Architettura per la gestione delle tensioni interne in una memoria nonvolatile, in particolare di tipo flash dual-work a singola tensione di
JP2001250385A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP2002093159A (ja) * 2000-09-08 2002-03-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US6654275B2 (en) * 2001-03-15 2003-11-25 Micron Technology, Inc. SRAM cell with horizontal merged devices
KR100396897B1 (ko) * 2001-08-14 2003-09-02 삼성전자주식회사 페리(peri)용 전압 발생 회로와 이를 구비하는 반도체메모리 장치 및 전압 발생 방법
DE10146185B4 (de) * 2001-09-19 2006-11-02 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Betrieb eines Halbleiterspeichers und Halbleiterspeicher
JP3816022B2 (ja) * 2002-05-28 2006-08-30 松下電器産業株式会社 半導体記憶装置
JP2004039201A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Nec Micro Systems Ltd 半導体記憶装置
KR100691485B1 (ko) * 2003-07-29 2007-03-09 주식회사 하이닉스반도체 액티브 모드시에 전류소모를 줄일 수 있는 반도체 메모리장치
KR100625294B1 (ko) * 2004-10-30 2006-09-18 주식회사 하이닉스반도체 전원 공급 제어 회로 및 전원 공급 회로의 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7200065B2 (en) 2007-04-03
JP2006018984A (ja) 2006-01-19
CN1716446B (zh) 2011-04-20
KR100609039B1 (ko) 2006-08-10
KR20060000922A (ko) 2006-01-06
US20060002222A1 (en) 2006-01-05
CN1716446A (zh) 2006-01-04
TW200601353A (en) 2006-01-01
TWI264732B (en) 2006-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5581512A (en) Synchronized semiconductor memory
JP5039277B2 (ja) 入出力回路
JP3825862B2 (ja) 同期型ダイナミック型半導体記憶装置
KR100711100B1 (ko) 메모리 모듈 및 이를 구비하는 메모리 시스템
US5804893A (en) Semiconductor device with appropriate power consumption
US9070428B2 (en) Semiconductor device
US8059484B2 (en) Semiconductor storage device and high-speed address-latching method
US7974140B2 (en) Semiconductor device having a mode register and a plurality of voltage generators
US9837137B2 (en) Semiconductor device
US6339560B1 (en) Semiconductor memory based on address transitions
US7813197B2 (en) Write circuit of memory device
US6594170B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and semiconductor device system
KR20040014155A (ko) 메모리 셀로부터의 데이터의 판독 또는 기록의 테스트,또는 센스 앰프 성능의 테스트에 필요한 시간을 단축한반도체 기억 장치
KR101697686B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 구동 방법
US20080084770A1 (en) Semiconductor memory device
JPH1196758A (ja) 半導体記憶装置
KR100988811B1 (ko) 반도체 메모리장치
JP2000030455A (ja) 半導体記憶装置
JP2014232555A (ja) 半導体装置
JP2001101864A (ja) 同期型半導体記憶装置
JP2001242226A (ja) 半導体装置及びその試験方法
JP4606477B2 (ja) メモリシステム及び半導体集積回路
KR960009959B1 (ko) 디램 셀 접속방법
KR20080082885A (ko) 반도체 메모리 장치
JP2002334578A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100729

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees