JP5037921B2 - 聴覚保護のための音量パラメータの自動制御を行うポータブルオーディオ装置 - Google Patents

聴覚保護のための音量パラメータの自動制御を行うポータブルオーディオ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5037921B2
JP5037921B2 JP2006331038A JP2006331038A JP5037921B2 JP 5037921 B2 JP5037921 B2 JP 5037921B2 JP 2006331038 A JP2006331038 A JP 2006331038A JP 2006331038 A JP2006331038 A JP 2006331038A JP 5037921 B2 JP5037921 B2 JP 5037921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
audio device
maximum
audio
portable audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006331038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007202114A5 (ja
JP2007202114A (ja
Inventor
マイケル エム. リー,
ジョン エリック アーサー,
グレッグ マリオット,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2007202114A publication Critical patent/JP2007202114A/ja
Publication of JP2007202114A5 publication Critical patent/JP2007202114A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5037921B2 publication Critical patent/JP5037921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3089Control of digital or coded signals

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

本発明は、聴覚保護のための音量パラメータの自動制御を行うオーディオ装置に関する。
ポータブル・メディア・プレーヤが、とりわけ比較的若年者の間で、普及しつつある。ユーザの聴覚への有害な影響が、これらのプレーヤを使用する際の意図しない副作用となっている。ユーザの聴覚への有害な影響は、新しい使い方(ジョギング時など限られた時間の使用に対して、終日の使用)や、あるいは、おそらく、(耳内での)ヘッドホンの構成によって、増大するおそれがある。
更に、ユーザの聴覚に対する有害な影響は、徐々に、かつ累積的に及んでいくものであるため、聴力損失を懸念するユーザですらも、自分のポータブル・メディア・プレーヤを、かかる聴覚への悪影響を制限し、又は最小限に抑えるように使用しないことがある。
メディア・プレーヤを動作させる方法は、オーディオ・メディアを再生するステップを含む。オーディオ・メディアを再生するステップの間に、メディア・プレーヤによるメディアの再生での最大音量パラメータが調整される。この調整は、最大音量調整ステップを実行する前の期間におけるオーディオ・メディアの再生に基づくものである。最大音量調整ステップは、一定時間の後に繰り返される。
この調整は、例えば、メディア再生の実際の音量や、職業安全機関及び/又はその他の機関によって設けられた時間/継続時間プロファイルなどに基づいて、メディア・プレーヤ・ユーザの聴覚に対する害を防止し、あるいは最小限に抑えるように構成される。
広範な側面によれば、ポータブル・メディア・プレーヤは、保護パラメータを処理してポータブル・メディア・プレーヤによるメディアの再生を制御する。ポータブル・メディア・プレーヤの使用時に、ポータブル・メディア・プレーヤの実際の使用に基づいて、保護パラメータが調整される。これにより、例えば、保護パラメータの調整は、再生の継続時間を含めて、実際の使用に際しての再生の音量を考慮に入れることができる。
一例では、保護パラメータを決定するために「クレジット」計算が実行される。ここで、クレジットは、第1の特性を有する実際の使用に基づいて差し引かれ、第2の特性を有する実際の使用に基づいて加えられる。例えば、第1の特性は、聴覚に対して相対的に有害な累積的影響を及ぼすと判定される特性(例えば、相対的に「大音量の」再生など)であり、これに対して、第2の特性は、聴覚に対して相対的に有害な累積的影響を及ぼさないと判定される特性(例えば、聴覚に対する相対的に有害な累積的影響からの回復が可能な、相対的に「穏やかな」再生など)である。
図1に、保護パラメータを使用するアーキテクチャの一例を、概略的に示す。図1に示すように、コンピュータ上で実行されるホスト・アプリケーション102が、ポータブル・メディア・プレーヤ104と接続する。ホスト・アプリケーション102は、例えば、アップル・コンピュータ社(Apple Computer,Inc.)が提供するソフトウェアであるiTunes(登録商標)とすることができる。一例では、ユーザ(例えば、ポータブル・メディア・プレーヤ104のユーザの親など)が、ホスト・アプリケーション102と対話して、保護プロファイルを選択する。保護プロファイル(protection profile)は、例えば、所望の保護レベル(「低」、「中」、「高」など)、又はユーザの年齢(例えば、より年少のユーザはより多くの制約条件を必要とすると仮定するなど)に基づくものとするとよい。
図1に示すように、保護パラメータ(protection parameters)の指示が、ホスト・アプリケーション102からポータブル・メディア・プレーヤ104に提供される。保護パラメータは、ポータブル・メディア・プレーヤ104に予め記憶されており、どの保護パラメータを使用すべきかを指示する信号が、ホスト・アプリケーション102からポータブル・メディア・プレーヤ104に供給されうる。他の例では、ポータブル・メディア・プレーヤ104のユーザが、ポータブル・メディア・プレーヤ104と直接対話して、保護パラメータを指示させる。また、保護パラメータの指示は、ホスト・アプリケーション102とポータブル・メディア・プレーヤ104の両方との対話の結果とすることもできる。
ポータブル・メディア・プレーヤ104では、コントローラ106は、保護パラメータを処理して、最大再生音量や最大再生音量の指示である(及び/又はその原因となる)特性などの閾値再生特性(threshold playback characteristics)を決定する。したがって、ポータブル・メディア・プレーヤの、オーディオ出力回路108による実際の再生は、決定された閾値再生特性によって制約されることになる。更に、閾値再生特性は、ポータブル・メディア・プレーヤ104の実際の再生動作の特性に基づき、コントローラによって調整される。いくつかの例では、閾値再生特性は、ホスト側で、ホスト・アプリケーション102によって決定される。
図2は、保護パラメータの強制を実現する、ポータブル・メディア・プレーヤ104(図1)のコントローラ106内での処理の一例を示すフローチャートである。コントローラは、例えば、ソフトウェア命令やファームウェア命令に基づくプログラムによって動作させることができる。もっとも、コントローラは、例えば、命令を実行するプロセッサに限定されるものではない。図2の例では、「クレジット」方式が用いられる。これは一例であり、他の種類の方式を用いることができることに留意されたい。次に、図2を詳細に見ると、ステップ202で、初期のクレジット数が、ホスト・アプリケーション102によって指示され、又は提供された保護パラメータに基づいて判断される。
ステップ204で、次のタイマ期間「x」にわたって許容される最大音量を指示する、最大許容音量パラメータ(maximum allowed volume parameter)が、判断されたクレジットに基づいて決定される。1つの具体例では、最大許容音量は、カリフォルニア州労働安全衛生局(Cal−OSHA)によって提供されたプロファイルなどのプロファイルを参照して、判断されたクレジットに基づき決定される。例えば、カリフォルニア州規則集の、Cal−OSHA規則、騒音暴露の管理、第8章、第105条第5096−5100項、並びに、許容できる雑音暴露、同規則の表N−1を参照されたい。Cal−OSHAによって公布されているプロファイルは、明らかに基本的なものである(例えば、長期間にわたる様々な暴露を伴う高度な方法を扱わず、「回復」に基づくことも扱わないなど)ことに留意する必要がある。よって、いくつかの実施例では、より高度なプロファイルが用いられる。
ステップ206で、期間「x」の間に、実際の音量が、その期間「x」での決定された最大音量に基づいて制御される。個々の例の詳細については後述する。
ステップ208で、タイマ期間「x」の間の実際の音量に基づいて、クレジットが再計算される。例えば、ポータブル・メディア・プレーヤのユーザが、所望の音量を、決定された最大音量よりも小さく(又は、おそらく、決定された最大音量より小さい他のある音量よりも小さく)なるように設定した場合には、ユーザの聴覚についてのある種の「回復(recovery)」の可能性があるので、この場合にはクレジットを付与することができる。すなわち、クレジットは、将来の期間「x」について、(ステップ204で決定された)決定された最大音量を増大させるのに使用できる可能性がある。クレジットが再計算された後で、処理は、次の期間「x」のためにステップ204に戻る。
次に、図3及び4を参照して、純粋にプロファイル内の要因以外の要因によってステップ204の処理がどう影響するかについて説明する。図3は、様々な種類のヘッドホンに利用される補償係数(compensation factors)の一例である。すなわち、補償係数は、個々のヘッドホンについて、式が、現実をより正確に反映するために、どのように変更され得るか指示する(よって、式へのパラメータとして使用される)係数とすることができる。例えば、音声出力の特定の音量について、あるヘッドホンは、別のヘッドホンの特性と比較して、音声出力の同じ特定の音量においてさえも、第1のヘッドホンが、第2のヘッドホンが及ぼすほどには、聴覚に対して有害な影響を及ぼさないような特性を有することもある。様々な例において、一般的な種類のヘッドホン(例えば、イヤホン型、オーバーイヤー型など)に対して補償係数が設定される。より具体的には、様々なヘッドホンのモデルに対して補償係数が設定される。
図4に、補償係数の別の例を示す。特に、図4には、再生されるメディアを特徴付ける補償係数の提供が示されている。一例では、この特性は、楽曲のおおよそのオーディオ・レベルを指示する、iTunesのサウンドチェック機能(Soundcheck feature)によって決定されている特性である(又はその特性に基づくものである)。
次に、決定された最大音量に基づいた期間「x」の音量制御の一例を詳細に説明する。一例では、決定された最大音量は、閾値として扱われる。よって、ポータブル・メディア・プレーヤのユーザが、音量を、期間「x」の決定された最大音量より大きい所望の音量に設定した場合、実際の再生音量は、決定された最大音量に設定される。他方、ポータブル・メディア・プレーヤのユーザが、音量を、タイマ期間「x」の決定された最大音量より小さい所望の音量に設定した場合、実際の再生音量は、その所望の音量に設定される。
別の例では、決定された最大音量パラメータの指示が、ステップ206で倍率として使用され、それによって、オーディオ出力の実際の音量が、その倍率に応じて下げられた所望の音量になるようにする。
ステップ208でクレジットが追加されることになるステップ206での音量の低減に加えて、メディア・プレーヤの再生が完全に休止された場合にも、再生再開時にクレジットが追加されてしかるべきである。よって、一例では、オーディオ出力が停止されるとき、休止時刻が記憶される。休止から再生再開までの時間には回復が行われているので、この時間を「静止」時間として扱い、再生再開時にその回復した分のクレジットが加算される。
他の例では、ステップ204で、決定された最大音量は、ゼロ又は「不定」(すなわち、何であれユーザが望む音量)とすることができる。これらの例では、次のステップ206での処理は、決定された最大音量がゼロであるときに限って音量を制御する、すなわち、メディア・プレーヤのオーディオ出力を停止するように動作する。ステップ208で、再計算ステップの一部として、ポータブル・メディア・プレーヤのユーザに、クレジットがいくら残っているか指示するためのユーザインタフェース機能が設けられてもよい。この指示は、例えば、残りのクレジットに基づいて、現在の実際の音量でどれ程の長さの出力が許容されるかの指示としてもよい。指示は、(残り時間が閾値量だけしか残されていないときの点滅などの)単純な二値表示としてもよい。
いくつかの例では、例えば、親が、ポータブル・メディア・プレーヤの子供ユーザのための保護パラメータを確実に設定することができるように、保護パラメータを指示させることが確保されている。一例では、ホスト・ソフトウェア102は、例えば、「CONFIGURATION OF A COMPUTING DEVICE IN A SECURE MANNER」と題された2005年7月26日出願の米国特許出願第11/191,133号(その開示全体は本明細書に組み込まれる)に記載されている改竄防止(又は耐改竄)構成ファイルを作成するのに使用される。
以上の説明は、ポータブル・メディア・プレーヤについての説明であった。しかし、いくつかの例では、本明細書で論じた概念は、例えば、セルラ電話機などのオーディオ機器にも適用可能である。いくつかのオーディオ機器では、オーディオ再生特性(audio playback characteristics)は、事前に判断できない(又は、少なくとも大部分は、判断できない)。例えば、ある楽曲の再生特性は、(例えば、図4で示すように)事前に判断できるが、セルラ電話接続を介して話される音声のレベルは、通常、事前には判断できない。よって、かかる状況では、実際の音量の高度な監視が必要となり、クレジットの再計算(あるいは、別のやり方で、音量がどのように制御されるべきか調整すること)は複雑になる場合がある。
以上、本発明を、いくつかの実施形態に関して説明したが、本発明の範囲内に包含される代替形態、置換形態、及び均等物がある。また、本発明の方法及び装置を実施する多くの代替のやり方があることにも留意すべきである。したがって、添付の特許請求の範囲は、本発明の主旨及び範囲内に包含される、かかるすべての代替形態、置換形態、及び均等物を含むものとして解釈されるべきである。
ポータブル・メディア・プレーヤと着脱可能な方式で通信を行うホスト・アプリケーションを、ホスト・アプリケーションからポータブル・メディア・プレーヤへの保護パラメータを指示する通信を含めて示す図である。 ポータブル・メディア・プレーヤによるメディア再生の実際の音量に基づいて最大音量値を調整する、ポータブル・メディア・プレーヤにおける処理を示すフローチャートである。 ヘッドホンの種類に基づく、最大音量値を調整する際に用いられる補償係数を示す図である。 楽曲特性に基づく、最大音量値を調整する際に用いられる補償係数を示す図である。

Claims (16)

  1. ポータブルオーディオ装置を動作させる方法であって、
    オーディオを再生する再生ステップと、
    前記再生ステップにおける前記オーディオの再生中に、
    前記ポータブルオーディオ装置による前記オーディオの再生に対する最大許容音量を指示する最大音量パラメータを調整する調整ステップであって、前記ポータブルオーディオ装置のユーザによって指示された所望の音量が現在の最大音量パラメータによって指示される最大許容音量を超える場合には、該最大許容音量を低減するように前記最大音量パラメータを調整し、前記所望の音量が現在の最大音量パラメータによって指示される最大許容音量を超えない場合には、該最大許容音量を増大させるように前記最大音量パラメータを調整する調整ステップと、
    一定時間後に、前記調整ステップを繰り返すステップと
    を有することを特徴とする方法。
  2. 前記調整ステップは、更に、聴覚に対して相対的に有害な累積的影響からの回復に基づき最大許容音量を増大させる継続時間/音量聴覚安全特性の所定の式に基づくものであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ポータブルオーディオ装置を、前記継続時間/音量聴覚安全特性の所定の式を利用するように構成する構成ステップを更に有することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記構成ステップは、前記ポータブルオーディオ装置と分離可能なホストコンピュータと通信して対話する対話ステップを含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記調整ステップは、更に、前記ポータブルオーディオ装置のオーディオ生成特性に基づくものであり、前記ポータブルオーディオ装置の前記オーディオ生成特性は、前記ポータブルオーディオ装置に接続されたヘッドホンの特性を含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記調整ステップは、更に、前記再生されるオーディオのオーディオ特性に基づくものであり、
    前記ポータブルオーディオ装置と分離可能に結合されたホストコンピュータから、前記ポータブルオーディオ装置に対して、前記オーディオ特性の指示を供給する供給ステップを更に有する
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記所望の音量が現在の最大音量パラメータによって指示される最大許容音量を超えない場合、前記所望の音量前記最大許容音量との差に関する情報、又は、該所望の音量にて許容される再生時間に関する情報を、前記ポータブルオーディオ装置のユーザに提供し、
    前記調整された最大音量パラメータによって指示される最大許容音量がゼロである場合、前記再生ステップを停止し、
    前記所望の音量が前記調整された最大音量パラメータによって指示される最大許容音量を超える場合、オーディオ再生の実際の音量を前記最大許容音量に制限する
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. ポータブルオーディオ装置であって、
    オーディオの再生に対応するオーディオ信号を供給するオーディオ出力回路と、
    前記オーディオ出力回路を制御する制御手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、オーディオの再生中に、
    前記オーディオの再生に対する最大許容音量を指示する最大音量パラメータを調整する処理であって、前記ポータブルオーディオ装置のユーザによって指示された所望の音量が現在の最大音量パラメータによって指示される最大許容音量を超える場合には、該最大許容音量を低減するように前記最大音量パラメータを調整し、前記所望の音量が現在の最大音量パラメータによって指示される最大許容音量を超えない場合には、該最大許容音量を増大させるように前記最大音量パラメータを調整する処理を行い、
    一定時間後に、前記最大音量パラメータの調整を繰り返す
    ように構成され、
    前記調整は、更に、聴覚に対して相対的に有害な累積的影響からの回復に基づき最大許容音量を増大させる継続時間/音量聴覚安全特性の所定の式に基づくものである
    ことを特徴とするポータブルオーディオ装置。
  9. 前記制御手段は、更に、前記継続時間/音量聴覚安全特性の所定の式を利用し、
    前記継続時間/音量聴覚安全特性の所定の式を利用するように構成された前記制御手段は、前記ポータブルオーディオ装置と分離可能なホストコンピュータと通信して対話するように構成されている
    ことを特徴とする請求項8に記載のポータブルオーディオ装置。
  10. 前記調整は、更に、前記オーディオ出力回路のオーディオ生成特性に基づくものであり、
    前記オーディオ出力回路の前記オーディオ生成特性は、前記ポータブルオーディオ装置に接続されたヘッドホンの特性を含む
    ことを特徴とする請求項8又は9に記載のポータブルオーディオ装置。
  11. 前記調整は、更に、前記再生されるオーディオのオーディオ特性に基づくものであり、
    前記制御手段は、更に、前記ポータブルオーディオ装置と着脱可能に結合されたホストコンピュータから、前記オーディオ特性の指示を前記ポータブルオーディオ装置に供給させるように構成されている
    ことを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載のポータブルオーディオ装置。
  12. 前記制御手段は、
    前記所望の音量が現在の最大音量パラメータによって指示される最大許容音量を超えない場合、前記所望の音量前記最大許容音量との差に関する情報、又は、該所望の音量にて許容される再生時間に関する情報を、前記ポータブルオーディオ装置のユーザに提供し、
    前記調整された最大音量パラメータによって指示される最大許容音量がゼロである場合、前記オーディオの再生を停止させ、
    前記ポータブルオーディオ装置のユーザによって指示された所望の音量が前記調整された最大音量パラメータによって指示される最大許容音量を超える場合、オーディオ再生の実際の音量を前記最大許容音量に制限する
    ように構成されていることを特徴とする請求項8乃至11のいずれか1項に記載のポータブルオーディオ装置。
  13. ポータブルオーディオ装置を構成する方法であって、
    前記ポータブルオーディオ装置に最大許容音量を指示する最大音量パラメータを指示するステップと、
    前記ポータブルオーディオ装置の制御手段が、前記ポータブルオーディオ装置のオーディオ出力回路のオーディオ出力レベルを、前記指示された最大音量パラメータに基づいて制御するステップと、
    を有し、
    前記指示された最大音量パラメータは、少なくとも改竄に耐え得る方式で前記ポータブルオーディオ装置内に記憶され、かつ、前記指示された最大音量パラメータは聴覚保護プロファイルを指示するものであり、
    前記制御するステップは、
    前記オーディオ出力回路の実際のオーディオ出力レベルが前記聴覚保護プロファイルに従うよう、前記最大音量パラメータを調整する調整ステップであって、前記ポータブルオーディオ装置のユーザによって指示された所望の音量が現在の最大音量パラメータによって指示される最大許容音量を超える場合には、該最大許容音量を低減するように前記最大音量パラメータを調整し、前記所望の音量が現在の最大音量パラメータによって指示される最大許容音量を超えない場合には、該最大許容音量を増大させるように前記最大音量パラメータを調整する調整ステップと、
    一定時間後に、前記調整ステップを繰り返すステップと、
    を含み、
    前記最大音量パラメータは、前記ポータブルオーディオ装置と前記ポータブルオーディオ装置に接続されているホストコンピュータ上で実行されているホスト・アプリケーションとの間の対話の結果として前記ポータブルオーディオ装置に指示されるか、又は、ユーザの前記ポータブルオーディオ装置との直接対話の結果として前記ポータブルオーディオ装置に指示される
    ことを特徴とする方法。
  14. 前記制御手段は、前記最大音量パラメータに対応する閾値オーディオ出力特性を決定し、
    前記オーディオ出力回路の前記オーディオ出力レベルは、前記決定された閾値オーディオ出力特性に応じて制御され、
    前記オーディオ出力回路の実際のオーディオ出力の特性に基づいて前記閾値オーディオ出力特性を調整するステップを更に有する
    ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. ポータブルオーディオ装置であって、
    オーディオ信号を出力するオーディオ出力回路と、
    前記オーディオ出力回路によるオーディオ信号の出力中に、前記オーディオ信号の実際のオーディオ出力レベルが所定のオーディオ出力レベル閾値内になるように制限されるように、前記オーディオ出力回路を制御する制御手段と、
    を備え、
    前記オーディオ出力レベル閾値は、前記ポータブルオーディオ装置のユーザの聴覚を保護するべく規定された聴覚保護プロファイルに基づくものであり、
    前記聴覚保護プロファイルは、ユーザインタフェースを介して前記ポータブルオーディオ装置に直接供給され、
    前記制御手段は、
    前記オーディオ出力回路の実際のオーディオ出力レベルが前記聴覚保護プロファイルに従うよう、前記オーディオ出力レベル閾値を調整する調整手段であって、前記ポータブルオーディオ装置のユーザによって指示された所望の音量が現在のオーディオ出力レベル閾値を超える場合には、該最大許容音量を低減するように前記オーディオ出力レベル閾値を調整し、前記所望の音量が現在のオーディオ出力レベル閾値を超えない場合には、該最大許容音量を増大させるように前記オーディオ出力レベル閾値を調整する調整手段を含み、
    一定時間後に、前記調整手段による前記オーディオ出力レベル閾値の調整を繰り返す
    ことを特徴とするポータブルオーディオ装置。
  16. 前記ポータブルオーディオ装置に結合され、前記オーディオ出力レベル閾値を供給するホストコンピュータを更に備え、
    前記ホストコンピュータは、前記ホストコンピュータ上で実行されているアプリケーションに対してユーザインタフェースを介して指示されるオーディオ出力レベル閾値を供給する
    ことを特徴とする請求項15に記載のポータブルオーディオ装置。
JP2006331038A 2005-12-07 2006-12-07 聴覚保護のための音量パラメータの自動制御を行うポータブルオーディオ装置 Active JP5037921B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/297,032 US8654993B2 (en) 2005-12-07 2005-12-07 Portable audio device providing automated control of audio volume parameters for hearing protection
US11/297,032 2005-12-07

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007202114A JP2007202114A (ja) 2007-08-09
JP2007202114A5 JP2007202114A5 (ja) 2009-10-08
JP5037921B2 true JP5037921B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=37714340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006331038A Active JP5037921B2 (ja) 2005-12-07 2006-12-07 聴覚保護のための音量パラメータの自動制御を行うポータブルオーディオ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8654993B2 (ja)
EP (2) EP2282403A3 (ja)
JP (1) JP5037921B2 (ja)
CN (2) CN102522961B (ja)
AU (1) AU2006249228B2 (ja)
CA (1) CA2570100C (ja)
HK (1) HK1105486A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7593782B2 (en) 2005-01-07 2009-09-22 Apple Inc. Highly portable media device
US8654993B2 (en) 2005-12-07 2014-02-18 Apple Inc. Portable audio device providing automated control of audio volume parameters for hearing protection
US8920343B2 (en) 2006-03-23 2014-12-30 Michael Edward Sabatino Apparatus for acquiring and processing of physiological auditory signals
US20070271116A1 (en) 2006-05-22 2007-11-22 Apple Computer, Inc. Integrated media jukebox and physiologic data handling application
US8194864B2 (en) * 2006-06-01 2012-06-05 Personics Holdings Inc. Earhealth monitoring system and method I
US8199919B2 (en) 2006-06-01 2012-06-12 Personics Holdings Inc. Earhealth monitoring system and method II
US8311228B2 (en) * 2006-06-01 2012-11-13 Personics Holdings Inc. Ear input sound pressure level monitoring system
US8208644B2 (en) * 2006-06-01 2012-06-26 Personics Holdings Inc. Earhealth monitoring system and method III
EP2033489B1 (en) 2006-06-14 2015-10-28 Personics Holdings, LLC. Earguard monitoring system
CN101093719B (zh) * 2006-06-23 2011-05-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 听力保护方法及具有听力保护功能的音频播放系统
US11450331B2 (en) * 2006-07-08 2022-09-20 Staton Techiya, Llc Personal audio assistant device and method
WO2008064230A2 (en) * 2006-11-20 2008-05-29 Personics Holdings Inc. Methods and devices for hearing damage notification and intervention ii
WO2008095013A1 (en) * 2007-01-30 2008-08-07 Personics Holdings Inc. Sound pressure level monitoring and notification system
WO2008153589A2 (en) 2007-06-01 2008-12-18 Personics Holdings Inc. Earhealth monitoring system and method iv
WO2009006418A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-08 Personics Holdings Inc. Method and device for background noise mitigation
DE102007035172A1 (de) 2007-07-27 2009-02-05 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Hörsystem mit visualisierter psychoakustischer Größe und entsprechendes Verfahren
US8447059B2 (en) 2007-10-31 2013-05-21 Thx Ltd Earphone device
US9757069B2 (en) * 2008-01-11 2017-09-12 Staton Techiya, Llc SPL dose data logger system
KR101533274B1 (ko) * 2008-04-25 2015-07-02 삼성전자주식회사 모바일 단말기의 청력 검사 방법 및 장치
US8898568B2 (en) * 2008-09-09 2014-11-25 Apple Inc. Audio user interface
TWI461885B (zh) * 2009-02-27 2014-11-21 Asustek Comp Inc 超頻控制裝置及超頻控制方法
CN101834929B (zh) * 2009-03-13 2014-03-26 深圳富泰宏精密工业有限公司 音频播放系统及方法
WO2011095912A1 (en) 2010-02-02 2011-08-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Controller for a headphone arrangement
GB201005026D0 (en) 2010-03-25 2010-05-12 Georgiou Archiveades Method and system
TWI475478B (zh) * 2012-10-30 2015-03-01 Acer Inc 行動電子裝置及其音量控制方法
CN103399736A (zh) * 2013-07-17 2013-11-20 北京小米科技有限责任公司 播放控制方法、装置及设备
CN103761063B (zh) * 2013-12-19 2018-09-07 北京百度网讯科技有限公司 一种在播放设备中控制音频的输出音量的方法和装置
CN105099383B (zh) * 2014-05-12 2018-06-26 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法和电子设备
KR102318006B1 (ko) 2014-08-21 2021-10-27 삼성전자 주식회사 전자장치 및 전자장치의 오디오 출력 조절 방법
US10656906B2 (en) 2014-09-23 2020-05-19 Levaughn Denton Multi-frequency sensing method and apparatus using mobile-based clusters
CN104581494B (zh) * 2015-01-27 2018-01-23 深圳市冠旭电子股份有限公司 基于耳机的听力保护方法、系统及耳机
WO2016119127A1 (zh) * 2015-01-27 2016-08-04 深圳市冠旭电子有限公司 基于耳机的听力保护方法、系统及耳机
US9678708B2 (en) 2015-04-24 2017-06-13 Sonos, Inc. Volume limit
WO2017124445A1 (zh) * 2016-01-23 2017-07-27 张阳 一种音箱设备的音量调整方法及系统
CN106126164B (zh) * 2016-06-16 2019-05-17 Oppo广东移动通信有限公司 一种音效处理方法及终端设备
WO2018148356A1 (en) 2017-02-10 2018-08-16 Honeywell International Inc. Distributed network of communicatively coupled noise monitoring and mapping devices
CN106782544A (zh) * 2017-03-29 2017-05-31 联想(北京)有限公司 语音交互设备及其输出方法
US10440463B2 (en) 2017-06-09 2019-10-08 Honeywell International Inc. Dosimetry hearing protection device with time remaining warning
US10530318B2 (en) * 2017-11-30 2020-01-07 Apple Inc. Audio system having variable reset volume
CN108966080A (zh) * 2018-06-26 2018-12-07 Oppo广东移动通信有限公司 音量调节方法、装置、存储介质及终端设备
CN110853662B (zh) * 2018-08-02 2022-06-24 深圳市优必选科技有限公司 语音交互方法、装置及机器人

Family Cites Families (289)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4090216A (en) 1976-05-26 1978-05-16 Gte Sylvania Incorporated Ambient light contrast and color control circuit
US4386345A (en) 1981-09-22 1983-05-31 Sperry Corporation Color and brightness tracking in a cathode ray tube display system
US4451849A (en) 1982-06-23 1984-05-29 Rca Corporation Plural operating mode ambient light responsive television picture control
US4589022A (en) 1983-11-28 1986-05-13 General Electric Company Brightness control system for CRT video display
US4908523A (en) 1988-04-04 1990-03-13 Motorola, Inc. Electronic circuit with power drain control
CA2002912A1 (en) 1988-11-14 1990-05-14 William A. Clough Portable computer with touch screen and computer system employing same
US4928307A (en) 1989-03-02 1990-05-22 Acs Communications Time dependent, variable amplitude threshold output circuit for frequency variant and frequency invariant signal discrimination
US4951171A (en) 1989-05-11 1990-08-21 Compaq Computer Inc. Power supply monitoring circuitry for computer system
US5293494A (en) 1989-06-23 1994-03-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Personal computer for setting, in a software setup operation normal/reverse display, connection of an external device, and an automatic display off function
US5046101A (en) * 1989-11-14 1991-09-03 Lovejoy Controls Corp. Audio dosage control system
US5712949A (en) 1991-01-29 1998-01-27 Sony Corporation Disc reproduction system with sequential reproduction of audio and image data
CN2135888Y (zh) * 1992-05-18 1993-06-09 喻光强 耳机的音量安全装置
US5835732A (en) 1993-10-28 1998-11-10 Elonex Ip Holdings, Ltd. Miniature digital assistant having enhanced host communication
US5303308A (en) 1992-07-07 1994-04-12 Gn Netcom A/S Audio frequency signal compressing system
JP3230319B2 (ja) 1992-07-09 2001-11-19 ソニー株式会社 音響再生装置
US5185906A (en) 1992-07-27 1993-02-16 Motorola, Inc. Belt clip spring with E-ring fastener
JP2752309B2 (ja) 1993-01-19 1998-05-18 松下電器産業株式会社 表示装置
CA2095452C (en) 1993-05-04 1997-03-18 Phillip J. Beaudet Dynamic hierarchical selection menu
US5710922A (en) 1993-06-02 1998-01-20 Apple Computer, Inc. Method for synchronizing and archiving information between computer systems
KR950001695A (ko) 1993-06-18 1995-01-03 오오가 노리오 디스크 재생장치
US5818182A (en) 1993-08-13 1998-10-06 Apple Computer, Inc. Removable media ejection system
US6611607B1 (en) 1993-11-18 2003-08-26 Digimarc Corporation Integrating digital watermarks in multimedia content
AU1303595A (en) 1993-12-14 1995-07-03 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for transferring data between a computer and a peripheral storage device
US5717422A (en) 1994-01-25 1998-02-10 Fergason; James L. Variable intensity high contrast passive display
US5583993A (en) 1994-01-31 1996-12-10 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for synchronously sharing data among computer
US5670985A (en) 1994-05-09 1997-09-23 Apple Computer, Inc. System and method for adjusting the output of an output device to compensate for ambient illumination
US5786803A (en) 1994-05-09 1998-07-28 Apple Computer, Inc. System and method for adjusting the illumination characteristics of an output device
US5566337A (en) 1994-05-13 1996-10-15 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for distributing events in an operating system
JP3359745B2 (ja) 1994-07-29 2002-12-24 シャープ株式会社 動画像再生装置、及び動画像記録装置
US6137476A (en) 1994-08-25 2000-10-24 International Business Machines Corp. Data mouse
JPH08138321A (ja) 1994-11-11 1996-05-31 Pioneer Electron Corp ディスクプレーヤ
US6009237A (en) 1995-02-24 1999-12-28 Hitachi Ltd. Optical disk and optical disk reproduction apparatus
US5616876A (en) 1995-04-19 1997-04-01 Microsoft Corporation System and methods for selecting music on the basis of subjective content
US5684513A (en) 1995-07-17 1997-11-04 Decker; Mark Randall Electronic luminescence keyboard system for a portable device
US5760760A (en) 1995-07-17 1998-06-02 Dell Usa, L.P. Intelligent LCD brightness control system
KR0183726B1 (ko) 1995-07-31 1999-04-15 윤종용 씨디 오케이와 비디오 씨디로부터 신호를 재생하는 씨디 재생장치
US5778374A (en) 1995-08-03 1998-07-07 International Business Machines Corporation Compressed common file directory for mass storage systems
US5818299A (en) 1995-08-04 1998-10-06 Compaq Computer Corporation Power management in a computer
US5835721A (en) 1995-08-21 1998-11-10 Apple Computer, Inc. Method and system for data transmission over a network link between computers with the ability to withstand temporary interruptions
US5867163A (en) 1995-12-01 1999-02-02 Silicon Graphics, Inc. Graphical user interface for defining and invoking user-customized tool shelf execution sequence
US6011585A (en) 1996-01-19 2000-01-04 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for rotating the display orientation of a captured image
JPH09265731A (ja) 1996-01-24 1997-10-07 Sony Corp 音声再生装置及び方法、音声録音装置及び方法、音声録音再生システム、音声データの転送方法、情報受信装置、記録媒体
US5864868A (en) 1996-02-13 1999-01-26 Contois; David C. Computer control system and user interface for media playing devices
US5838969A (en) 1996-05-10 1998-11-17 Apple Computer, Inc. System and method for collecting and dispatching selected events in a computer application program
JP2856390B2 (ja) 1996-07-26 1999-02-10 株式会社日立製作所 情報記録媒体及びそれを用いた記録再生方法
US5786819A (en) 1996-06-11 1998-07-28 Xerox Corporation One button searching of long lists
US5822600A (en) 1996-07-19 1998-10-13 Compaq Computer Corporation Dynamic hibernation time in a computer system
US6308061B1 (en) 1996-08-07 2001-10-23 Telxon Corporation Wireless software upgrades with version control
US6108426A (en) 1996-08-26 2000-08-22 Compaq Computer Corporation Audio power management
US5803786A (en) 1996-09-30 1998-09-08 Mccormick; Kathy Continuous play musical mobile
CA2221216A1 (en) 1996-11-15 1998-05-15 Mark Squibb System and apparatus for merging a write event journal and an original storage to produce an updated storage using an event map
US5918303A (en) 1996-11-25 1999-06-29 Yamaha Corporation Performance setting data selecting apparatus
US5739451A (en) 1996-12-27 1998-04-14 Franklin Electronic Publishers, Incorporated Hand held electronic music encyclopedia with text and note structure search
US5815225A (en) 1997-01-22 1998-09-29 Gateway 2000, Inc. Lighting apparatus for a portable computer with illumination apertures
US6006274A (en) 1997-01-30 1999-12-21 3Com Corporation Method and apparatus using a pass through personal computer connected to both a local communication link and a computer network for indentifying and synchronizing a preferred computer with a portable computer
EP0863469A3 (en) 1997-02-10 2002-01-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Scheme for automatic data conversion definition generation according to data feature in visual multidimensional data analysis tool
JP2957507B2 (ja) 1997-02-24 1999-10-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 小型情報処理機器
US6587404B1 (en) 1997-07-09 2003-07-01 Advanced Audio Devices, Llc Optical storage device capable of recording a set of sound tracks on a compact disc
AU8382898A (en) 1997-07-09 1999-02-08 Advanced Audio Devices, Llc Optical storage device
US5760588A (en) 1997-07-25 1998-06-02 Eveready Battery Company, Inc. Dual rate thermochromic battery tester
US7385359B2 (en) 1997-08-26 2008-06-10 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. Information systems
JP3890692B2 (ja) 1997-08-29 2007-03-07 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報配信システム
US6336365B1 (en) 1999-08-24 2002-01-08 Personal Electronic Devices, Inc. Low-cost accelerometer
US6018705A (en) 1997-10-02 2000-01-25 Personal Electronic Devices, Inc. Measuring foot contact time and foot loft time of a person in locomotion
US6298314B1 (en) 1997-10-02 2001-10-02 Personal Electronic Devices, Inc. Detecting the starting and stopping of movement of a person on foot
US6560903B1 (en) 2000-03-07 2003-05-13 Personal Electronic Devices, Inc. Ambulatory foot pod
US6882955B1 (en) 1997-10-02 2005-04-19 Fitsense Technology, Inc. Monitoring activity of a user in locomotion on foot
US6876947B1 (en) 1997-10-02 2005-04-05 Fitsense Technology, Inc. Monitoring activity of a user in locomotion on foot
US6122340A (en) 1998-10-01 2000-09-19 Personal Electronic Devices, Inc. Detachable foot mount for electronic device
US6493652B1 (en) 1997-10-02 2002-12-10 Personal Electronic Devices, Inc. Monitoring activity of a user in locomotion on foot
US6611789B1 (en) 1997-10-02 2003-08-26 Personal Electric Devices, Inc. Monitoring activity of a user in locomotion on foot
US7359624B2 (en) 1997-10-06 2008-04-15 Silicon Image, Inc. Portable DVD player
US5986979A (en) 1997-10-16 1999-11-16 Delco Electronics Corporation Play list control method and system for
US6034621A (en) 1997-11-18 2000-03-07 Lucent Technologies, Inc. Wireless remote synchronization of data between PC and PDA
US6295541B1 (en) 1997-12-16 2001-09-25 Starfish Software, Inc. System and methods for synchronizing two or more datasets
US6216131B1 (en) 1998-02-06 2001-04-10 Starfish Software, Inc. Methods for mapping data fields from one data set to another in a data processing environment
CN1254877A (zh) 1998-08-24 2000-05-31 世韩情报系统株式会社 一种具有多种功能的便携式mp3播放机
US6452610B1 (en) 1998-12-16 2002-09-17 Intel Corporation Method and apparatus for displaying graphics based on frame selection indicators
US6191939B1 (en) 1998-12-23 2001-02-20 Gateway, Inc. Keyboard illumination via reflection of LCD light
US6179432B1 (en) 1999-01-12 2001-01-30 Compaq Computer Corporation Lighting system for a keyboard
JP3068588B1 (ja) 1999-02-02 2000-07-24 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
US6377530B1 (en) 1999-02-12 2002-04-23 Compaq Computer Corporation System and method for playing compressed audio data
US6332175B1 (en) 1999-02-12 2001-12-18 Compaq Computer Corporation Low power system and method for playing compressed audio data
US7034660B2 (en) 1999-02-26 2006-04-25 Sri International Sensor devices for structural health monitoring
US6617963B1 (en) 1999-02-26 2003-09-09 Sri International Event-recording devices with identification codes
US6631101B1 (en) 1999-03-16 2003-10-07 Gateway, Inc. System, method, and software for recovering from interruption of DVD playback
US6041023A (en) 1999-03-29 2000-03-21 Lakhansingh; Cynthia Portable digital radio and compact disk player
JP3570286B2 (ja) 1999-03-31 2004-09-29 ブラザー工業株式会社 論理構造化された記録領域を有する情報記録媒体、並びにこの情報記録媒体を作成するための情報の作成方法及び装置及びその作成プログラムが記録された情報記録媒体、並びにこの情報記録媒体の作成方法及び装置及びその作成プログラムが記録された情報記録媒体、並びにこの情報記録媒体を使用した画像情報又は音情報の記録された情報記録媒体の作成方法及び装置及びその作成プログラムが記録された情報記録媒体。
JP4809960B2 (ja) 1999-04-12 2011-11-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、方法および記録媒体
JP2000311352A (ja) 1999-04-26 2000-11-07 Sharp Corp 光ディスク及び光記録再生装置
US6728279B1 (en) * 1999-05-17 2004-04-27 Interuniversitair Microelektronica Centrum Widely wavelength tunable integrated semiconductor device and method for widely tuning semiconductor devices
US6161944A (en) 1999-05-18 2000-12-19 Micron Electronics, Inc. Retractable keyboard illumination device
US6901261B2 (en) 1999-05-19 2005-05-31 Inria Institut Nationalde Recherche En Informatique Etaen Automatique Mobile telephony device and process enabling access to a context-sensitive service using the position and/or identity of the user
JP2000339864A (ja) 1999-05-27 2000-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク再生装置
US7190883B2 (en) 1999-06-18 2007-03-13 Intel Corporation Systems and methods for fast random access and backward playback of video frames using decoded frame cache
US6721802B1 (en) 1999-08-12 2004-04-13 Point2 Technologies Inc. Method, apparatus and program for the central storage of standardized image data
GB2371902B (en) 1999-09-10 2004-11-17 Avantgo Inc System, method, and computer program product for interactive interfacing with mobile devices
US7028096B1 (en) 1999-09-14 2006-04-11 Streaming21, Inc. Method and apparatus for caching for streaming data
US6217183B1 (en) 1999-09-15 2001-04-17 Michael Shipman Keyboard having illuminated keys
US6918677B2 (en) 1999-09-15 2005-07-19 Michael Shipman Illuminated keyboard
JP3692869B2 (ja) 1999-11-18 2005-09-07 株式会社日立製作所 情報処理装置
US20010042107A1 (en) 2000-01-06 2001-11-15 Palm Stephen R. Networked audio player transport protocol and architecture
JP2001202085A (ja) 2000-01-21 2001-07-27 Toshiba Corp 再生装置
US20020055934A1 (en) 2000-01-24 2002-05-09 Lipscomb Kenneth O. Dynamic management and organization of media assets in a media player device
US6519648B1 (en) 2000-01-24 2003-02-11 Friskit, Inc. Streaming media search and continuous playback of multiple media resources located on a network
KR100339587B1 (ko) 2000-01-26 2002-06-03 구자홍 Mp3 플레이어 겸용 휴대폰에서 음성 인식에 의한 선곡방법
AU2001236622A1 (en) 2000-02-04 2001-08-14 Ideo Product Development Inc. System and method for synchronization of image data between a handheld device and a computer
JP4385269B2 (ja) 2000-02-18 2009-12-16 ソニー株式会社 ネットワークシステム及びネットワーク端末装置
US6248946B1 (en) 2000-03-01 2001-06-19 Ijockey, Inc. Multimedia content delivery system and method
US7076561B1 (en) 2000-03-08 2006-07-11 Music Choice Personalized audio system and method
US6748278B1 (en) 2000-03-13 2004-06-08 Microsoft Corporation Remote controlled system with computer-based remote control facilitator
JP4654485B2 (ja) 2000-04-28 2011-03-23 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法
US8024419B2 (en) 2000-05-12 2011-09-20 Sony Corporation Method and system for remote access of personal music
US6760536B1 (en) 2000-05-16 2004-07-06 International Business Machines Corporation Fast video playback with automatic content based variable speed
US20010037367A1 (en) 2000-06-14 2001-11-01 Iyer Sridhar V. System and method for sharing information via a virtual shared area in a communication network
US6606281B2 (en) 2000-06-15 2003-08-12 Digital Networks North America, Inc. Personal audio player with a removable multi-function module
US6605038B1 (en) 2000-06-16 2003-08-12 Bodymedia, Inc. System for monitoring health, wellness and fitness
US6336727B1 (en) 2000-06-27 2002-01-08 International Business Machines Corporation Pointing device keyboard light
US6781611B1 (en) 2000-06-28 2004-08-24 International Business Machines Corporation Method and system for navigating between applications, documents, and files
JP2002083152A (ja) 2000-06-30 2002-03-22 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ配信システム及び携帯端末プレーヤ及びコンテンツプロバイダ
US6871063B1 (en) 2000-06-30 2005-03-22 Intel Corporation Method and apparatus for controlling access to a computer system
US20020013784A1 (en) 2000-07-31 2002-01-31 Swanson Raymond H. Audio data transmission system and method of operation thereof
JP3075809U (ja) 2000-08-23 2001-03-06 新世代株式会社 カラオケ用マイク
JP3771121B2 (ja) 2000-08-28 2006-04-26 Tdk株式会社 無線通信モジュール
US20020059499A1 (en) 2000-09-06 2002-05-16 Hudson Michael D. System and methods for performing last-element streaming
US7248888B2 (en) 2000-09-06 2007-07-24 Eric Inselberg Method and apparatus for interactive audience participation at a live entertainment event
US20020059440A1 (en) 2000-09-06 2002-05-16 Hudson Michael D. Client-side last-element cache network architecture
GB2366542B (en) 2000-09-09 2004-02-18 Ibm Keyboard illumination for computing devices having backlit displays
WO2002026905A2 (en) 2000-09-26 2002-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display unit and drive system thereof and an information display unit
US20020046315A1 (en) 2000-10-13 2002-04-18 Interactive Objects, Inc. System and method for mapping interface functionality to codec functionality in a portable audio device
US7574272B2 (en) 2000-10-13 2009-08-11 Eric Paul Gibbs System and method for data transfer optimization in a portable audio device
US6832373B2 (en) 2000-11-17 2004-12-14 Bitfone Corporation System and method for updating and distributing information
US20020123359A1 (en) 2000-12-01 2002-09-05 Multiscience System Pte Limited Network for information transfer for mobile stations
EP1213643A1 (en) 2000-12-05 2002-06-12 Inventec Appliances Corp. Intelligent dictionary input method
JP2002175467A (ja) 2000-12-06 2002-06-21 Wox Co Ltd オンライン同窓アルバムシステム
US7171331B2 (en) 2001-12-17 2007-01-30 Phatrat Technology, Llc Shoes employing monitoring devices, and associated methods
GB2370208B (en) 2000-12-18 2005-06-29 Symbian Ltd Computing device with user interface for navigating a contacts list
US6762741B2 (en) 2000-12-22 2004-07-13 Visteon Global Technologies, Inc. Automatic brightness control system and method for a display device using a logarithmic sensor
AUPR230700A0 (en) 2000-12-22 2001-01-25 Canon Kabushiki Kaisha A method for facilitating access to multimedia content
US6731312B2 (en) 2001-01-08 2004-05-04 Apple Computer, Inc. Media player interface
US7155163B2 (en) 2001-01-09 2006-12-26 Agere Systems Inc. Unified passcode pairing of piconet devices
US20020116517A1 (en) 2001-01-17 2002-08-22 Hudson Michael D. Virtual program streaming multi-media system
US7191244B2 (en) 2001-01-19 2007-03-13 Streamworks Technologies, Inc. System and method for routing media
US6744427B2 (en) 2001-03-01 2004-06-01 International Business Machines Corporation Character input interface for compact electronic devices
JP2002278522A (ja) 2001-03-19 2002-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯用映像表示装置
US7747781B2 (en) 2001-04-20 2010-06-29 Palmsource Inc. Content access from a communications network using a handheld computer system and method
EP1253529A1 (en) 2001-04-25 2002-10-30 Sony France S.A. Information type identification method and apparatus, e.g. for music file name content identification
US20020161865A1 (en) 2001-04-25 2002-10-31 Gateway, Inc. Automated network configuration of connected device
US7620363B2 (en) 2001-05-16 2009-11-17 Aol Llc Proximity synchronization of audio content among multiple playback and storage devices
US20030055927A1 (en) 2001-06-06 2003-03-20 Claudius Fischer Framework for a device and a computer system needing synchronization
US20030007001A1 (en) 2001-06-07 2003-01-09 Philips Electronics North America Corporation Automatic setting of video and audio settings for media output devices
US7119267B2 (en) 2001-06-15 2006-10-10 Yamaha Corporation Portable mixing recorder and method and program for controlling the same
US20020189429A1 (en) 2001-06-18 2002-12-19 Ziqiang Qian Portable digital music player with synchronized recording and display
US6820138B2 (en) 2001-06-22 2004-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable computer system including detachable handheld media storage and playback device
US7003123B2 (en) * 2001-06-27 2006-02-21 International Business Machines Corp. Volume regulating and monitoring system
US20030050092A1 (en) 2001-08-03 2003-03-13 Yun Jimmy S. Portable digital player--battery
US7149813B2 (en) 2001-08-14 2006-12-12 Microsoft Corporation Method and system for synchronizing mobile devices
JP2003076464A (ja) 2001-08-27 2003-03-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ装置、キーボードおよび表示メータ
EP1289197B1 (en) 2001-08-29 2016-09-28 Sony Deutschland GmbH A method and units to enhance mobile communication networks with ad-hoc scenarios
US6623427B2 (en) 2001-09-25 2003-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Biofeedback based personal entertainment system
US20030074457A1 (en) 2001-10-17 2003-04-17 Kluth Michael R. Computer system with separable input device
US7046230B2 (en) 2001-10-22 2006-05-16 Apple Computer, Inc. Touch pad handheld device
US7345671B2 (en) 2001-10-22 2008-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for use of rotational user inputs
US7084856B2 (en) 2001-10-22 2006-08-01 Apple Computer, Inc. Mouse having a rotary dial
US6934812B1 (en) 2001-10-22 2005-08-23 Apple Computer, Inc. Media player with instant play capability
US20030167318A1 (en) 2001-10-22 2003-09-04 Apple Computer, Inc. Intelligent synchronization of media player with host computer
US7312785B2 (en) 2001-10-22 2007-12-25 Apple Inc. Method and apparatus for accelerated scrolling
CA2464102C (en) 2001-10-22 2021-04-13 Apple Computer, Inc. Intelligent synchronization for a media player
US6801964B1 (en) 2001-10-25 2004-10-05 Novell, Inc. Methods and systems to fast fill media players
US20050122315A1 (en) 2001-11-16 2005-06-09 Martin Chalk Communications device and supporting network
US7043479B2 (en) 2001-11-16 2006-05-09 Sigmatel, Inc. Remote-directed management of media content
EP1315361A1 (en) 2001-11-23 2003-05-28 Alcatel Multiconnector for mobile terminal
JP2003188792A (ja) 2001-12-14 2003-07-04 Nikon Corp 情報閲覧装置、情報閲覧システムおよび情報閲覧方法
GB2383495A (en) 2001-12-20 2003-06-25 Hewlett Packard Co Data processing devices which communicate via short range telecommunication signals with other compatible devices
US8288641B2 (en) 2001-12-27 2012-10-16 Intel Corporation Portable hand-held music synthesizer and networking method and apparatus
US6667447B2 (en) 2002-01-07 2003-12-23 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Button device in computer bezel
US8004496B2 (en) 2002-01-08 2011-08-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. User interface for electronic devices for controlling the displaying of long sorted lists
US6826515B2 (en) 2002-02-01 2004-11-30 Plantronics, Inc. Headset noise exposure dosimeter
US6626706B2 (en) 2002-02-08 2003-09-30 Microsoft Corporation Eight-pin electrical connector and USB connector
US6707768B2 (en) 2002-02-21 2004-03-16 Visteon Global Technologies, Inc. Randomized playback of tracks in a multimedia player
JP2003259333A (ja) 2002-03-04 2003-09-12 Toshiba Corp デジタル信号送信装置、デジタル信号受信装置並びにデジタル信号送受信方法。
US7987007B2 (en) 2002-03-18 2011-07-26 Creative Technology Ltd Memory module with audio playback mode
US7220910B2 (en) 2002-03-21 2007-05-22 Microsoft Corporation Methods and systems for per persona processing media content-associated metadata
US6870529B1 (en) 2002-03-28 2005-03-22 Ncr Corporation System and method for adjusting display brightness levels according to user preferences
US20060272483A1 (en) 2002-04-04 2006-12-07 Honeywell David R Player piano system interface
US7433546B2 (en) 2004-10-25 2008-10-07 Apple Inc. Image scaling arrangement
US7187948B2 (en) 2002-04-09 2007-03-06 Skullcandy, Inc. Personal portable integrator for music player and mobile phone
JP4189627B2 (ja) 2002-04-24 2008-12-03 富士フイルム株式会社 画像サーバ並びに画像表示システム
US20060071899A1 (en) 2002-04-26 2006-04-06 Electrics And Telecommunications Research Insitute Apparatus and method for reducing power consumption by adjusting backlight and adapting visual signal
WO2003093950A2 (en) 2002-05-06 2003-11-13 David Goldberg Localized audio networks and associated digital accessories
JP2003330777A (ja) 2002-05-10 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd データファイル再生装置、記録メディア、データファイル記録装置及びデータファイル記録プログラム
US6987221B2 (en) 2002-05-30 2006-01-17 Microsoft Corporation Auto playlist generation with multiple seed songs
JP2004007241A (ja) 2002-05-31 2004-01-08 Fujitsu Ltd 画像読取装置
US7366659B2 (en) 2002-06-07 2008-04-29 Lucent Technologies Inc. Methods and devices for selectively generating time-scaled sound signals
JP4195800B2 (ja) 2002-06-18 2008-12-10 富士フイルム株式会社 画像補正処理システム及び画像補正処理プログラム
US20030236695A1 (en) 2002-06-21 2003-12-25 Litwin Louis Robert Method for media popularity determination by a media playback device
US7072477B1 (en) * 2002-07-09 2006-07-04 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for automatically normalizing a perceived volume level in a digitally encoded file
US20040012556A1 (en) 2002-07-17 2004-01-22 Sea-Weng Yong Method and related device for controlling illumination of a backlight of a liquid crystal display
JP3864867B2 (ja) 2002-07-23 2007-01-10 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US6799226B1 (en) 2002-07-23 2004-09-28 Apple Computer, Inc. Hot unpluggable media storage device
US7166791B2 (en) 2002-07-30 2007-01-23 Apple Computer, Inc. Graphical user interface and methods of use thereof in a multimedia player
US7143241B2 (en) 2002-08-06 2006-11-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cache management in a mobile device
US7124125B2 (en) 2002-11-01 2006-10-17 Loudeye Corp. System and method for providing media samples on-line in response to media related searches on the internet
JP4508596B2 (ja) 2002-11-06 2010-07-21 キヤノン株式会社 通信装置、画像記憶装置およびそれらの制御方法
US20040086120A1 (en) 2002-11-06 2004-05-06 Akins Glendon L. Selecting and downloading content to a portable player
US20040162878A1 (en) 2002-11-22 2004-08-19 Lewis Michael Pescatello System and method to facilitate real-time communications and content sharing among users over a network
US8271971B2 (en) 2002-11-26 2012-09-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for automated program updating in a remote appliance
US7092946B2 (en) 2002-12-02 2006-08-15 Lightsurf Technologies, Inc. System and methodology for providing a mobile device with a network-based intelligent resource fork
KR100687680B1 (ko) 2002-12-06 2007-03-02 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치
JP4429175B2 (ja) 2002-12-17 2010-03-10 トムソン ライセンシング ディジタル・オーディオ・プレイヤーにおいて曲にタグを付け、表示する方法および装置
US7131059B2 (en) 2002-12-31 2006-10-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scalably presenting a collection of media objects
TW555125U (en) 2002-12-31 2003-09-21 Wistron Corp Portable data storage device
JP4419393B2 (ja) 2003-01-15 2010-02-24 パナソニック株式会社 情報表示装置及び情報処理装置
JP2004220420A (ja) 2003-01-16 2004-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd 画像検索方法および装置並びにプログラム
JP4493274B2 (ja) 2003-01-29 2010-06-30 富士通株式会社 表示装置及び表示方法
WO2004071113A1 (en) 2003-02-06 2004-08-19 Nokia Corporation Method and mobile device for non-visually signaling the state of a mobile device
GB2398199A (en) 2003-02-10 2004-08-11 Nokia Corp A system for transferring content audio and video data from a provider to a personal digital assistant
US20040165302A1 (en) 2003-02-21 2004-08-26 William Lu Structure of a multi-purpose thump-like hard disk device
US8285727B2 (en) 2003-03-06 2012-10-09 Thomson Licensing S.A. Simplified searching for media services using a control device
US9274576B2 (en) 2003-03-17 2016-03-01 Callahan Cellular L.L.C. System and method for activation of portable and mobile media player devices for wireless LAN services
US7213228B2 (en) 2003-03-17 2007-05-01 Macrovision Corporation Methods and apparatus for implementing a remote application over a network
WO2004086324A1 (en) * 2003-03-28 2004-10-07 Sound Safety Pty Ltd Personal noise monitoring apparatus and method
US8209680B1 (en) 2003-04-11 2012-06-26 Vmware, Inc. System and method for disk imaging on diverse computers
US7627343B2 (en) 2003-04-25 2009-12-01 Apple Inc. Media player system
US9406068B2 (en) 2003-04-25 2016-08-02 Apple Inc. Method and system for submitting media for network-based purchase and distribution
US7107296B2 (en) 2003-06-25 2006-09-12 Microsoft Corporation Media library synchronizer
US7272235B2 (en) * 2003-06-26 2007-09-18 Microsoft Corporation Method and apparatus for audio normalization
CN1567282A (zh) * 2003-06-30 2005-01-19 杨心怀 多功能组合型便携式数字音频播放器
WO2005006230A1 (ja) 2003-07-14 2005-01-20 Sony Corporation 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
US7757173B2 (en) 2003-07-18 2010-07-13 Apple Inc. Voice menu system
US7293227B2 (en) 2003-07-18 2007-11-06 Microsoft Corporation Associating image files with media content
JP2005044149A (ja) 2003-07-23 2005-02-17 Sanyo Electric Co Ltd コンテンツ出力装置
TWI271692B (en) 2003-07-26 2007-01-21 Lg Electronics Inc Apparatus and method for controlling brightness level of display
US7301857B2 (en) 2003-08-01 2007-11-27 Chrysler Llc Media player including a resume function
JP4353942B2 (ja) 2003-08-04 2009-10-28 富士通株式会社 液晶表示装置
US7584353B2 (en) 2003-09-12 2009-09-01 Trimble Navigation Limited Preventing unauthorized distribution of media content within a global network
US20050060240A1 (en) 2003-09-17 2005-03-17 Garry Popofsky Method and system for space-shifting music files
US7508535B2 (en) 2003-09-25 2009-03-24 Ricoh Co., Ltd. Stand alone multimedia printer with user interface for allocating processing
US7110559B2 (en) 2003-11-06 2006-09-19 Motorola, Inc. System and method for controlling audio output
US20050108754A1 (en) 2003-11-19 2005-05-19 Serenade Systems Personalized content application
US20050123886A1 (en) 2003-11-26 2005-06-09 Xian-Sheng Hua Systems and methods for personalized karaoke
KR100621092B1 (ko) 2003-11-27 2006-09-08 삼성전자주식회사 P2p 프로토콜을 이용하여 어플리케이션을 공유하는 방법및 장치
US7421656B2 (en) 2004-01-05 2008-09-02 Microsoft Corporation Systems and methods for interacting with a user interface of a media player
US20050149213A1 (en) 2004-01-05 2005-07-07 Microsoft Corporation Media file management on a media storage and playback device
TWI231131B (en) 2004-01-08 2005-04-11 Via Tech Inc Method and system of completing bluetooth for the pairing procedure by wired interface
US8689113B2 (en) 2004-01-22 2014-04-01 Sony Corporation Methods and apparatus for presenting content
TWI224347B (en) 2004-02-04 2004-11-21 Tatung Co Ltd Improved structure of multi-function control key
US20050185598A1 (en) 2004-02-20 2005-08-25 Mika Grundstrom System and method for device discovery
US20050195094A1 (en) 2004-03-05 2005-09-08 White Russell W. System and method for utilizing a bicycle computer to monitor athletic performance
DK1734858T3 (da) 2004-03-22 2014-10-20 Bodymedia Inc Ikke-invasiv temperaturovervågningsindretning
US7403769B2 (en) 2004-03-23 2008-07-22 Nokia Corporation System and method for music synchronization in a mobile device
US7071456B2 (en) 2004-03-30 2006-07-04 Poplin Dwight D Camera module with ambient light detection
US20050244013A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-03 Quest Technologies Noise exposure monitoring device
US20050246324A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 Nokia Inc. System and associated device, method, and computer program product for performing metadata-based searches
US8395577B2 (en) 2004-05-04 2013-03-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with illumination control
EP1596538A1 (en) 2004-05-10 2005-11-16 Sony Ericsson Mobile Communications AB Method and device for bluetooth pairing
US7853895B2 (en) 2004-05-11 2010-12-14 Sony Computer Entertainment Inc. Control of background media when foreground graphical user interface is invoked
US20050259524A1 (en) 2004-05-24 2005-11-24 Ming-Hsiang Yeh Clamp type multimedia recorder
JP4148187B2 (ja) 2004-06-03 2008-09-10 ソニー株式会社 携帯型電子機器、入力操作制御方法及びそのプログラム
TWI240573B (en) 2004-07-15 2005-09-21 Ali Corp Methods and related circuit for automatic audio volume level control
US7580668B2 (en) 2004-07-27 2009-08-25 Microsoft Corporation Intelligent data broadcasting
US7908477B2 (en) 2004-07-27 2011-03-15 Seiji Eto System and method for enabling device dependent rights protection
US20060068760A1 (en) 2004-08-31 2006-03-30 Hameed Muhammad F System and method for pairing dual mode wired/wireless devices
US20060061563A1 (en) 2004-09-17 2006-03-23 Fleck Rod G Power-management method and system for electronic appliances
JP2006134064A (ja) 2004-11-05 2006-05-25 Hitachi Ltd 記憶メディアへの書込みエラーを検出する記憶制御装置及び方法
US7665031B2 (en) 2004-12-08 2010-02-16 Microsoft Corporation Method and system of taskbar button interfaces
EP1848380B1 (en) 2004-12-22 2015-04-15 Össur hf Systems and methods for processing limb motion
US20060143455A1 (en) 2004-12-28 2006-06-29 Gitzinger Thomas E Method and apparatus for secure pairing
US20060145053A1 (en) 2004-12-30 2006-07-06 Matthew Stevenson Electronic devices including dual-function electronic components, radiation-emitting components, radiation-sensing components, or any combination thereof
US7593782B2 (en) 2005-01-07 2009-09-22 Apple Inc. Highly portable media device
US7505965B2 (en) 2005-01-27 2009-03-17 Microsoft Corporation Systems and methods for providing a user interface with an automatic search menu
US20060173974A1 (en) 2005-02-02 2006-08-03 Victor Tang System and method for providing mobile access to personal media
US7664558B2 (en) 2005-04-01 2010-02-16 Apple Inc. Efficient techniques for modifying audio playback rates
US7956843B2 (en) 2005-04-04 2011-06-07 Research In Motion Limited Handheld electronic device with text disambiguation employing advanced editing features
US8244179B2 (en) * 2005-05-12 2012-08-14 Robin Dua Wireless inter-device data processing configured through inter-device transmitted data
US20060259758A1 (en) 2005-05-16 2006-11-16 Arcsoft, Inc. Instant mode switch for a portable electronic device
US7686215B2 (en) 2005-05-21 2010-03-30 Apple Inc. Techniques and systems for supporting podcasting
TWI265458B (en) 2005-06-02 2006-11-01 Avermedia Tech Inc Audio player
US7840178B2 (en) 2005-07-12 2010-11-23 Martin E. Hellman FM broadcast system competitive with satellite radio
US20070061759A1 (en) 2005-08-05 2007-03-15 Realnetworks, Inc., System and method for chronologically presenting data
US20070089057A1 (en) 2005-10-14 2007-04-19 Yahoo! Inc. Method and system for selecting media
US20070106646A1 (en) 2005-11-09 2007-05-10 Bbnt Solutions Llc User-directed navigation of multimedia search results
KR100754529B1 (ko) 2005-11-28 2007-09-03 삼성전자주식회사 동영상 요약 서비스 장치 및 그 방법
US20070129062A1 (en) 2005-12-02 2007-06-07 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Broadcast content request for mobile devices
US8654993B2 (en) 2005-12-07 2014-02-18 Apple Inc. Portable audio device providing automated control of audio volume parameters for hearing protection
US20070135225A1 (en) 2005-12-12 2007-06-14 Nieminen Heikki V Sport movement analyzer and training device
US20070248311A1 (en) 2006-03-31 2007-10-25 Nathaniel Wice System and method for transferring data between electronic data storage devices
US20070255163A1 (en) 2006-04-12 2007-11-01 Prineppi Frank J Journey event monitor and recording apparatus
US8872753B2 (en) 2006-08-31 2014-10-28 Ati Technologies Ulc Adjusting brightness of a display image in a display having an adjustable intensity light source

Also Published As

Publication number Publication date
CN101051823B (zh) 2012-02-29
AU2006249228A1 (en) 2007-06-21
CN102522961A (zh) 2012-06-27
CA2570100A1 (en) 2007-06-07
HK1105486A1 (en) 2008-02-15
CN101051823A (zh) 2007-10-10
US20070129828A1 (en) 2007-06-07
EP1796265B1 (en) 2013-09-04
CN102522961B (zh) 2016-02-24
CA2570100C (en) 2014-02-11
EP2282403A2 (en) 2011-02-09
JP2007202114A (ja) 2007-08-09
EP2282403A3 (en) 2012-05-23
EP1796265A1 (en) 2007-06-13
AU2006249228B2 (en) 2010-04-01
US8654993B2 (en) 2014-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037921B2 (ja) 聴覚保護のための音量パラメータの自動制御を行うポータブルオーディオ装置
JP2007202114A5 (ja)
CN107708046B (zh) 用于自我管理的声音增强的方法和系统
US8043203B2 (en) Method and device for tinnitus therapy
KR20150104626A (ko) 자율 관리 음향 개선을 위한 방법 및 시스템
KR100916726B1 (ko) 청력 역치 측정 장치 및 그 방법과 그를 이용한 오디오신호 출력 장치 및 그 방법
US20120114127A1 (en) Reproduction apparatus, reproduction method, provision apparatus, and reproduction system
CN108540886A (zh) 一种听力保护方法、系统、存储装置及蓝牙耳机
JP4983694B2 (ja) 音声再生装置
KR101206085B1 (ko) 이명 완화 장치 및 방법
KR101520800B1 (ko) 개인의 청력 보호 기능을 가지는 이어폰 장치
JP2009151705A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
KR101520799B1 (ko) 개인의 청력 특성에 최적화된 음원의 출력을 가능하게 하는 이어폰 장치
CN102045619B (zh) 记录设备、记录方法、音频信号校正电路及程序
CN103179295A (zh) 滤除回声的移动终端及其滤除回声的方法
JP4779960B2 (ja) 音量制御装置とプログラム
JP2007097087A (ja) 音量調整装置
JP5397731B2 (ja) 音漏れシミュレータ
KR101267059B1 (ko) 휴대용 단말기에서 청력 저하를 방지하기 위한 장치 및방법
JP3360142B2 (ja) 電気マッサージ機
US20240096308A1 (en) Active noise cancellation method and active noise cancellation earphones
JP4668542B2 (ja) 状況通知装置、電子機器および状況通知方法
JP2000267681A (ja) 音声出力装置
WO2007145079A1 (ja) 反復再生学習機およびプログラム
JP2013235632A (ja) オーディオ再生装置、その再生方法及び再生プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120625

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5037921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250