JP5032098B2 - 引戸の障子開放装置 - Google Patents

引戸の障子開放装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5032098B2
JP5032098B2 JP2006309969A JP2006309969A JP5032098B2 JP 5032098 B2 JP5032098 B2 JP 5032098B2 JP 2006309969 A JP2006309969 A JP 2006309969A JP 2006309969 A JP2006309969 A JP 2006309969A JP 5032098 B2 JP5032098 B2 JP 5032098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
door
shoji
sliding door
sash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006309969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008127741A (ja
Inventor
直佳 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP2006309969A priority Critical patent/JP5032098B2/ja
Publication of JP2008127741A publication Critical patent/JP2008127741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5032098B2 publication Critical patent/JP5032098B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

本発明は、サッシ枠に障子を移動自在に組付けた引違いサッシ、片引きサッシ等の引戸障子の開放装置に関するものである。
障子を閉塞した状態にある引戸サッシは障子が気密材を介してサッシ枠に密着した状態となり、障子開放操作の初期時にはこの密着状態から障子を自由にさせる必要がある。然しながら、近年の引戸の大型化などによる重量の増大が加わり、障子をサッシ枠見付け方向に動かすようにして見込み方向の密着状態を解放するには相当な腕力を要し、その改善が望まれていた。
このため、障子縦框側に操作レバーを装置し、該操作レバーを回動させることによって押圧部材をサッシ枠側の縦枠に圧接させて、すなわち、てこを利用して障子開放初動操作を行うようにしたもの(例えば、特許文献1)や、障子縦框側に回動自在に装置した操作レバーに永久磁石を固着し、レバーの回動により該永久磁石を回動変位させて縦枠側に設けた永久磁石に対向させ、この対向時に両磁石間の磁極の相異による反発力を利用して前記初動操作を行うようにした構造のもの(例えば、特許文献2)がある。
特許第3512877号公報 特開2003−214010号公報
前記の従来例中、前者の場合は、操作レバーを縦框に見込み方向の横軸で組付けてあるので、該操作レバーは縦框の見付け幅内に納まらず、従って、障子のガラスパネルに部分的に見込み(屋内外)方向に重なり合って、外観体裁を低下させる。
また、後者の磁石の場合は、操作レバーに同軸にして枢着した円形状の磁石材の円周面に装置する一方、縦枠側には前記磁石材が係合する凹入面を設けてこれに縦框材の磁石の磁極と相反する磁極面とした磁石を装置した構成に係るから磁石間の大きな反発力を得るためにはその形状の関係から構造的に複雑で、凹入面に円周面(円形体)を係合する関係から前記磁石材は縦框(障子の戸先面)から突出させた状態に配置する必要があるから、特殊な障子にしか適用できないし、また、縦框から見付け方向への突出部の存在は引戸の障子としては実用性が有るものとはいえない。
本発明は斯様な従来例の欠点に着目し、障子開放時の始動操作を確実に行える装置を提供することを目的として創案したものである。
サッシ枠に障子を移動自在に組付けた引違いサッシ等の引戸障子において、障子の戸先框に装置基枠を収設し、該装置基枠に先端がばね付勢に抗して前記戸先框より突出する押圧材を横動自在に支持させると共に、前記戸先框に、該戸先框の室内側面に設けた長孔に係合して止着した開口枠に部分的に係合し、該開口枠の上下部片に架設し、しかも、前記ばね付勢するばねを巻回した縦軸回動自在に組付けた操作ハンドルに腕部片を突設し、該腕部片を該装置基枠内に差し込み、該腕部片に縦設した駆動杆を、主体枠と該主体枠のサッシ枠縦枠側の端部に設けた合成樹脂製の押圧子とで成る押圧材の前記主体枠に形成した係合間隙に係合した、構成とするのである。
本発明によれば、障子閉塞状態時に操作ハンドルを回動させると、腕部片に設けた駆動片が押圧材を移動させて戸先框から突出させて縦枠側に圧接して障子の開放初期の始動をさせ、引戸障子の開放装置として好適である。
また、障子の始動操作を行う操作ハンドルは戸先框に縦軸回動自在に組付けたものであるから、戸先框の見付け幅を特別に幅広くしないで、該見付け幅内で操作ハンドルを納めて戸先框に装置することができ、外観体裁の良好な実用的な装置を提供できる。
図面は本発明に係る障子開放装置の一実施例を示し、図1はサッシの略示正面図、図2は本発明要部の縦断面図、図3は図2の横断面図、図4は障子を初期移動させた状態の横断面図、図5は一部の分解斜視図である。
実施例は、サッシ枠1に障子2を組付けて構成した引違いサッシの引戸障子に本発明を適用したものであるが、本発明は、片引きサッシ等の他の引戸形態のものにも適用できるものである。
そして、実施例のものは、障子2の戸先框3に該戸先框3に組付けた操作ハンドル4の操作によってばね付勢に抗して戸先框3(戸先面)より突出する押圧材5を装置し、該押圧材5の先端が前記サッシ枠1の縦枠6の戸当りに設けた補強片(樹脂製)7に圧接して障子開放の初動操作をさせるようにしたものである。
前記操作ハンドル4は、前記戸先框3の室内側面3aに設けた縦長の長孔に嵌合して止着した開口枠8に部分的に係合し、開口枠8の相対する上下の部片8a,8bに架設した縦軸9によって前記開口枠8(を介して戸先框3)に縦軸回動自在に組付け、一端を該ハンドル4の基部に、他の一端を前記開口枠8(戸先框3)に係止して、前記縦軸9に巻回したばね10によって平面視時計廻り方向に回動付勢させ、ハンドル4に連けいさせた前記押圧材5を戸先框3内に常時収納するようにしてある。
この操作ハンドル4には、やや平面視L字状の上下の腕部片11a,11bの基部側を縦部片11cで接続した枠体の前記上、下の腕部片11a,11bの自由端側間に丸棒状の駆動杆12を架設して構成した腕枠11を、前記縦部片11c側の基端部を嵌合し、前記縦軸9によって組付けてあり、この腕枠11の、前記操作ハンドル4より突出する、上下の腕部片11a,11bを、前記戸先框3に収設した装置基枠13内に差し込み、その自由端側に設けた前記の駆動杆12を前記装置基枠13に横動自在に支持させた前記押圧材5に設けた係合間隙14に係合して組合わせ押圧材5に連けいしてある。
装置基枠13は、コの字形の枠主体13aの長手(上下)方向の両端を直角に折り返して取付部片13b,13bを設けて成り、戸先框3の、縦枠6の戸当りに相対する框部片3´に設けた窓口28を通じて枠主体13a側から戸先框3内に収納し、取付部片13b,13bにおいて戸先框3の前記框部片3´に固定したものである。
そして、この装置基枠13の内側に前記押圧材5を配し、押圧材5は、主体枠16と該主体枠16の前記縦枠6側の端部に止着した、合成樹脂製の押圧子15とで構成したもので、押圧材5を構成する前記主体枠16は、方形板状の縦部片16aの上下両端に相対設した上、下部片16b,16cを備え、該上、下部片16b,16cの長手方向(障子見付け方向)の中間部に切欠を形成してこれを前記係合間隙14と成し、該係合間隙14に、前記の通り、駆動杆12を係合させて押圧材5を前記操作ハンドル4に連けいさせ、また、前記縦部片16aの前記縦枠6側の一端を前記上部片16b等と同様にサッシ室内側に折り返して設けた接続部片16dに前記押圧子15を止着したものである。
そして、押圧材5は、主体枠16の上、下部片16b,16cに、設けた螺子孔23に組付けボルト20を螺合し、該組付けボルト20の先端を装置基枠13の枠主体13aの上、下部片13a´,13a´´に設けた一対の横長長孔19,19を通じて該上、下部片13a´,13a´´より突出させ、スペーサ21を係合して装置基枠13に組合わせたもので、前記押圧子15側が前記戸先框3より前記ばね10付勢に抗して突出して縦枠6側の補強片7(戸当り面)に圧接して障子開放の始動操作を行うものである。
そして、障子2の開放時に、操作ハンドル4を縦軸9を中心に回動付勢させると、縦軸9に巻回したコイルばね10の付勢に抗して操作ハンドル4は回動する(図3において反時計廻り方向に)。操作ハンドル4には腕枠11(腕部片11a,11b)が突設してあるのでハンドル4に伴って回動し、腕部片11a,11bに装置した駆動杆12は係合間隙14に係合してあるので、該間隙14を構成する押圧材5の上、下部片16b,16cを押圧することになり、該上、下部片16b,16cが一部を構成する主体枠16に一体にして押圧材5を構成する押圧子15は戸先框3より突出してサッシ枠をサッシ枠縦枠6の戸当り面に装置した補強片7を押圧し、その結果、戸先框3は縦枠6より離開し、障子2の初期開放が行われる(図4)。
そして、操作ハンドル4から手先を離すと、コイルばね10の付勢によって各部は原位置に復帰し、押圧子15は戸先框3内に収容される。
サッシの略示正面図。 本発明要部の縦断面図。 図2の横断面図。 障子を初期移動させた状態の横断面図。 一部の分解斜視図
符号の説明
1 サッシ枠
2 障子
3 戸先框
4 操作ハンドル
5 押圧材
11a,11b 腕部片
12 駆動杆
13 装置基枠

Claims (1)

  1. サッシ枠に障子を移動自在に組付けた引違いサッシ等の引戸障子において、障子の戸先框に装置基枠を収設し、該装置基枠に先端がばね付勢に抗して前記戸先框より突出する押圧材を横動自在に支持させると共に、前記戸先框に、該戸先框の室内側面に設けた長孔に係合して止着した開口枠に部分的に係合し、該開口枠の上下部片に架設し、しかも、前記ばね付勢するばねを巻回した縦軸で回動自在に組付けた操作ハンドルに腕部片を突設し、該腕部片を該装置基枠内に差し込み、該腕部片に縦設した駆動杆を、主体枠と該主体枠のサッシ枠縦枠側の端部に設けた合成樹脂製の押圧子とで成る押圧材の前記主体枠に形成した係合間隙に係合した、引戸障子の開放装置。
JP2006309969A 2006-11-16 2006-11-16 引戸の障子開放装置 Active JP5032098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006309969A JP5032098B2 (ja) 2006-11-16 2006-11-16 引戸の障子開放装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006309969A JP5032098B2 (ja) 2006-11-16 2006-11-16 引戸の障子開放装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008127741A JP2008127741A (ja) 2008-06-05
JP5032098B2 true JP5032098B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=39553870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006309969A Active JP5032098B2 (ja) 2006-11-16 2006-11-16 引戸の障子開放装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5032098B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5319350B2 (ja) * 2009-02-02 2013-10-16 株式会社ニフコ 開放補助機構付き引き手
JP6414415B2 (ja) * 2014-08-21 2018-10-31 中西金属工業株式会社 開放操作力軽減機能付き引手装置
JP6433798B2 (ja) * 2015-01-27 2018-12-05 Ykk Ap株式会社 開操作用補助装置及び建具
JP7178166B2 (ja) * 2017-08-22 2022-11-25 積水ハウス株式会社 障子開放補助装置、これを取り付けた建具及び建築物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001311358A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Daihatsu Diesel Mfg Co Ltd パワーアシスト型引戸
JP2003155867A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Tostem Corp 開口部装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008127741A (ja) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5084918B2 (ja) 戸開閉装置
JP5032098B2 (ja) 引戸の障子開放装置
TWI435973B (zh) 把手裝置
KR200413876Y1 (ko) 창문 자동잠금장치의 손잡이구조
JP2009108653A (ja) ドアクローザ装置
JP6732397B2 (ja) 引込み装置及び引込み装置セット
KR200458768Y1 (ko) 환기창 셔터조절레버의 절첩시스템
JP2006029032A (ja) 施錠装置付アシストハンドル
JP4478521B2 (ja) ロール網戸
KR101929683B1 (ko) 창호잠금장치용 키퍼
KR20100024649A (ko) 창호용 잠금장치
JP2007046266A (ja) ロール式収納網戸
JP2007009603A (ja) 固定型ステー
KR101481350B1 (ko) 차량용 도어 아웃사이드 핸들
JP2010047904A (ja) 開放操作力軽減機能付き引手装置
JP4765129B2 (ja) 窓開閉装置
KR101831988B1 (ko) 도어 스토퍼
JP5216194B2 (ja) 引戸の障子開放装置
JP6559026B2 (ja) 錠前
JP2013083054A (ja) クレセント錠
JP4448711B2 (ja) 開閉体の隙間閉塞装置
JP4866654B2 (ja) 建具用取っ手
JPH0649776Y2 (ja) 取手部材
JP5426466B2 (ja) 戸当り
JP3353244B2 (ja) グローブボックスリッドのロック機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5032098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250