JP5026511B2 - アデノシンa2bレセプターアンタゴニストとしてのチアゾロ−ピラミジン/ピリジン尿素誘導体 - Google Patents

アデノシンa2bレセプターアンタゴニストとしてのチアゾロ−ピラミジン/ピリジン尿素誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5026511B2
JP5026511B2 JP2009510407A JP2009510407A JP5026511B2 JP 5026511 B2 JP5026511 B2 JP 5026511B2 JP 2009510407 A JP2009510407 A JP 2009510407A JP 2009510407 A JP2009510407 A JP 2009510407A JP 5026511 B2 JP5026511 B2 JP 5026511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methoxy
pyrimidin
thiazolo
amide
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009510407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009537473A (ja
Inventor
ブリンクマン,ジョン・エー
チェン,エイドリアン・ワイ−イン
フィロオスニア,ファリボルス
ガーティン,ケビン・リチャード
マルコプロス,ニコラス
キー,リダ
ラチャ,ジャグデシュ・クマー
サラブ,ラマカンス
タン,ジェニー
ティリー,ジェファーソン・ライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2009537473A publication Critical patent/JP2009537473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5026511B2 publication Critical patent/JP5026511B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D521/00Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、式I:
Figure 0005026511

[式中、R、R、RおよびRは下に定義するとおりである]
で示される化合物ならびに薬学的に許容されるそれらの塩およびエステルを含む。
これらの化合物は主としてアデノシンA2Bレセプターアンタゴニストとして作用し、故に糖尿病、糖尿病性網膜症、喘息および下痢の治療薬の可能性がある。本発明は、式Iの化合物および薬学的に許容されるそれらの塩およびエステル、それらの製造およびそれらを含有する医薬の製造、ならびに上記の疾患、特に糖尿病の管理または予防における上記化合物の使用方法を含む。
アデノシンは、多くの組織で産生され4種のレセプターサブタイプA1、A2A、A2BおよびA3によって種々の機能を仲介するオータコイドである。4種のレセプターは全てG蛋白共役レセプター(GPCR)のクラスに属し、親水性の細胞外および細胞内ループによって結びついた、原形質膜にまで及ぶ7個の疎水性ヘリカルドメインを含んでいる。A1およびA3レセプターはGiおよびGo蛋白に結合し、一方A2AおよびA2BレセプターはGs蛋白に結合する。これらの違いのため、アデノシンは、細胞内cAMPレベルの増加をA2AおよびA2Bレセプターを介したその作用によって、そして減少をA1およびA3レセプターを介したその作用によってシグナル伝達する。さらに、アデノシンはGq蛋白との結合の故に、A2Bレセプターを介して細胞内カルシウムイオンレベルを増加させる。
式Iの化合物は、CHO−A2B−cAMPアッセイで測定される強力なアデノシンヒトA2Bレセプターアンタゴニスト活性を有する。
様々な細胞型に対するA2Bレセプターの機能活性の役割の研究は、他の3種のレセプターに比して選択的A2Bアゴニストおよびアンタゴニストが存在しないことによって困難となった。典型的には、A2Bレセプターの機能活性は、他の3種のアデノシンレセプターに対して選択的アゴニストおよびアンタゴニスト効果がなく、強力且つ非選択的アデノシンレセプターアゴニストであるNECAによって応答が導き出されることによって推定できる。通常、所定の細胞型に対するA2Bレセプターの役割は、以下のユニークなアゴニスト力価の順序が観察される時に確定される;NECA(非選択的)>PIA(A1選択的アゴニスト)>IB−MECA(A3−選択的アゴニスト)>CGS−21680(A2A選択的アゴニスト)。
4種のレセプターに対するアデノシンの相対的アゴニスト力価は、A1(EC50−0.31uM)>A3(EC50−0.29uM)>A2A(EC50−0.7)>A2B(EC50−24uM)、であると決定され、これは、慢性高酸素ストレス条件(高血糖、肥満細胞活性化、および胃腸管炎症を包含するがこれらに限定されない)におけるA2Bレセプターのユニークな役割を示唆している。A2Bレセプターに対するアデノシンの低いアゴニスト力価にもかかわらず、高いA2Bレセプターアンタゴニスト力価を持つ多数の化合物が報告されている。
特異的アゴニストおよびアンタゴニストを使用して、Eisaiの研究者らは、肝臓でのグルコース産生の阻害におけるA2Bレセプター拮抗の重要な役割を立証し、そして、強力なA2Bレセプターアンタゴニストおよびラット初代肝細胞におけるグルコース産生のインヒビターが、充分に確立された2型糖尿病モデルであるKK−Ayマウスにおいて、空腹時および給餌によるグルコースレベルを低下させることも示された。したがって、本発明化合物は2型糖尿病の予防および/または治療に役立つ。
A2Bレセプターは内皮細胞の原形質膜にも存在し、それらの増殖を刺激することが見いだされている。よってこれは新血管の成長を導く(血管新生)。本発明の一つの目的は、異常な血管増殖を特徴とする疾患、例えば糖尿病性網膜症を予防および/または治療することである。
特異的抗ヒトA2B抗体による免疫蛍光技術を用いて、気管支肺胞洗浄細胞により喘息患者から取得したヒト肺肥満細胞中にA2Bレセプターが存在することが示された。したがって、式Iの化合物は、喘息、気管支痙攣性およびアレルギー性疾患ならびにその他の閉塞性気道型疾患の予防および/または治療方法を提供する。
A2Bレセプターは、結腸の腸上皮細胞の基底外側ドメインで発見され、下痢のような疾患における胃腸管炎症に応答して塩化物イオンの分泌を増加させる。したがって、式Iの化合物は、下痢を包含する炎症性胃腸管疾患の治療方法を提供する。
さらに詳細には、本発明は、式I:
Figure 0005026511

[式中、
Xは、CまたはNであり、
R1は、C1−4アルコキシであり、
R2は、水素、ヒドロキシ、C1−2アルコキシまたはC1−2アルキルチオであり、
R3は、水素またはC1−3アルキルであり、
R4は、アリール、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、またはアロイルアミノで置換されたC1−4アルキルであるか、
または、
R3およびR4は、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、式:
Figure 0005026511

[式中、R3およびR4は、共にCHであるか、または一方がCHであり他方が低級アルキルで一置換されたメチレンであり、
Yaは、2〜3個の環炭素を有する飽和または部分不飽和アルキルセグメント(これは、アリール、アラルキル、アラルキルオキシ、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアルキルアミノおよびアロイルアミノより成る群から選ばれる芳香族置換基で置換されている)であり、そして、Yaはさらに、ヒドロキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、低級アルカノイルアミノ、オキソ、シアノ、カルボキシ、ヒドロキシアルキルアミノ、カルバモイルおよび低級アルキルカルバモイルから選ばれる0、1もしくは2個の非芳香族置換基を有していてもよい]
で示される5〜6員ヘテロ環式環を形成するか、
または、
R3およびR4は、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、式:
Figure 0005026511

[式中、R3およびR4は、共にCHであるか、または一方がCHであり他方が低級アルキルで一置換されたメチレンであり、
Yhは、2〜3個の環原子(このうち1個がヘテロ原子である)を有する飽和ヘテロアルキルセグメントであり、そして、Yhは、環炭素原子の場合は、アリール、アラルキル、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアルキルアミノおよびアロイルアミノより成る群から選ばれる1個の芳香族基で置換されており、また、窒素の場合は、アリール、アラルキル、アロイル、アリールヒドロキシメチルアルキル、アリールカルボキシメチルアルキル、アリールアルコキシメチルアルキル、アリールスルホニル、アリールオキシアルキル、アリールアミノアルキルおよびアロイルアミノアルキルより成る群から選ばれる1個の芳香族基で置換されている]
で示される5〜6員ヘテロ環式環を形成するか、
または、
R3およびR4は、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、非置換または一、二もしくは三置換フェニルとベンズ縮合したピペリジニルまたはピロリジニルを形成するか、
または、
R3およびR4は、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、1または2個のヘテロ原子を含む5〜6員飽和ヘテロ環式環(このヘテロ環式環は、非置換または一、二もしくは三置換フェニルと結合またはベンズ縮合しており、そしてこのヘテロ環式環はさらに、低級アルキル、アシルおよび低級アルキルスルホニルから選ばれる0、1もしくは2個の非芳香族置換基を有していてもよい)とスピロ縮合しているピペリジニルを形成するか、
または、
R3およびR4は、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、5−置換2,5−ジアザ−[2.2.1]−ビシクロヘプタンまたは5−置換2,5−ジアザ−[3.3.0]−ビシクロオクタン(ここで、5−置換基は、アリール、アラルキル、アロイル、アリールスルホニル、アリールオキシアルキル、およびアリールヒドロキシメチルアルキル、アリールカルボキシメチルアルキル、アリールアルコキシメチルアルキルより成る群から選ばれる)を形成する]
で示される化合物または薬学的に許容されるそれらの塩もしくはエステルに関するものである。
上に記載した好ましい化合物は、
R2が、水素またはヒドロキシであり、
R3が、水素またはC1−3アルキルであり、そして、
R4が、アリール、アラルキル、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノまたはアロイルアミノで置換されたC1−4アルキルである、
化合物である。
上に記載したその他の好ましい化合物は、
R3およびR4が、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、式:
Figure 0005026511

[式中、R3およびR4は、共にCHであるか、または一方がCHであり他方が低級アルキルで一置換されたメチレンであり、
Yaは、2〜3個の環炭素を有する飽和または部分不飽和アルキルセグメント(これは、アリール、アラルキル、アラルキルオキシ、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアルキルアミノおよびアロイルアミノより成る群から選ばれる芳香族置換基で置換されている)であり、そして、Yaはさらに、ヒドロキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、低級アルカノイルアミノ、オキソ、シアノ、カルボキシ、ヒドロキシアルキルアミノ、カルバモイルおよび低級アルキルカルバモイルから選ばれる0、1もしくは2個の非芳香族置換基を有していてもよい]
で示される5〜6員ヘテロ環式環を形成するか、
または、
R3およびR4が、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、式:
Figure 0005026511

[式中、R3およびR4は、共にCHであるか、または一方がCHであり他方が低級アルキルで一置換されたメチレンであり、
Yhは、2〜3個の環原子(このうち1個がヘテロ原子である)を有する飽和ヘテロアルキルセグメントであり、そして、Yhは、環炭素原子の場合は、アリール、アラルキル、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアルキルアミノおよびアロイルアミノより成る群から選ばれる1個の芳香族基で置換されており、また、窒素の場合は、アリール、アラルキル、アロイル、アリールヒドロキシメチルアルキル、アリールカルボキシメチルアルキル、アリールアルコキシメチルアルキル、アリールスルホニル、アリールオキシアルキル、アリールアミノアルキルおよびアロイルアミノアルキルより成る群から選ばれる1個の芳香族基で置換されている]
で示される5〜6員ヘテロ環式環を形成する、
化合物である。このような化合物において、好ましくはR1はメトキシであり、そしてR2は水素またはヒドロキシである。
式Iで示される他の好ましい化合物は、
R3およびR4が、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、非置換または一、二もしくは三置換フェニルとベンズ縮合したピペリジニルまたはピロリジニルを形成する化合物である。このような化合物において、好ましくはR1はメトキシであり、そしてR2は水素またはヒドロキシである。
式Iで示される他の好ましい化合物は、
R3およびR4が、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、1または2個のヘテロ原子を含む5〜6員飽和ヘテロ環式環(このヘテロ環式環は、非置換または一、二もしくは三置換フェニルと結合またはベンズ縮合しており、そしてこのヘテロ環式環はさらに、低級アルキル、アシルおよび低級アルキルスルホニルから選ばれる0、1もしくは2個の非芳香環置換基を有していてもよい)とスピロ縮合しているピペリジニルまたはピロリジニルを形成する化合物である。このような化合物において、好ましくはR1はメトキシであり、そしてR2は水素またはヒドロキシである。
上の定義によるその他の好ましい化合物は、R3およびR4と共に形成されるヘテロ環式環が、ピロリジニル、ピペリジニルまたはピペラジニルである化合物である。
上の定義によるその他の好ましい化合物は、式:
Figure 0005026511

[式中、
R5は、アリール、アラルキル、アロイル、アリールオキシアルキル、アリールスルホニル、アリールアミノアルキル、アリールヒドロキシメチルアルキル、アリールアルコキシメチルアルキル、アリールカルボキシメチルアルキルまたはアロイルアミノアルキルである]
を有する化合物である。このような化合物において、好ましくはR1はメトキシであり、そしてR2は水素またはヒドロキシである。
上に記載したその他の好ましい化合物は、式:
Figure 0005026511

[式中、R6〜R8のうち一つはCHであり、R6〜R8のうち一つはCHまたはCH(OH)であり、そしてR6〜R8のうち一つは、1個の芳香族置換基で置換されている、または1個の芳香族置換基および1個の非芳香族置換基で二置換されている、メチレンであり、ここで、この芳香族置換基は、アリール、アラルキル、アラルキルオキシ、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアルキルアミノおよびアロイルアミノから選ばれ、そして、この非芳香族置換基は、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、低級アルキルアミノ、低級アルカノイルアミノ、カルボキシ、ヒドロキシアルキルアミノ、カルバモイルおよび低級アルキルカルバモイルから選ばれる]
を有する化合物である。このような化合物において、好ましくはR1はメトキシであり、そしてR2は水素またはヒドロキシである。より好ましくは、この芳香族置換基は、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、ハロアルキルおよびハロアルコキシより成る群から独立して選ばれる1または2個の置換基でさらに置換されている。好ましくは、この1または2個の置換基は、クロロ、フルオロ、メトキシ、ペルフルオロアルキルおよびペルフルオロメトキシより成る群から独立して選ばれる。
上の定義によるその他の好ましい化合物は、式:
Figure 0005026511

[式中、R9およびR10の一方はCHであり、他方は、1個の芳香族置換基で置換されている、または1個の芳香族置換基および1個の非芳香族置換基で二置換されている、メチレンであり、ここで、この芳香族置換基は、アリール、アラルキル、アラルキルオキシ、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアルキルアミノおよびアロイルアミノから選ばれ、そして、非芳香族置換基は、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、カルボキシ、ヒドロキシアルキルアミノ、カルバモイルおよび低級アルキルカルバモイルから選ばれる]
を有する化合物である。このような化合物において、好ましくはR1はメトキシであり、そしてR2は水素またはヒドロキシである。好ましくは、アリール部分の芳香環は、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、ハロアルキルおよびハロアルコキシより成る群から選ばれる1または2個の置換基でさらに置換されている。好ましくは、この1または2個の置換基は、クロロ、フルオロ、メトキシ、ペルフルオロアルキルおよびペルフルオロメトキシより成る群から独立して選ばれる。
その他の好ましい化合物は、式:
Figure 0005026511

[式中、R11は、アリール、アロイル、アリールオキシまたはアリールスルホニルであり、そしてnは1〜4である]
を有する化合物である。好ましくは、R1はメトキシであり、そしてR2は、水素またはヒドロキシである。好ましくは、R11アリール部分の芳香環は、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、ハロアルキルおよびハロアルコキシより成る群から選ばれる1または2個の置換基でさらに置換されている。好ましくは、この1または2個の置換基は、クロロ、フルオロ、メトキシ、ペルフルオロアルキルおよびペルフルオロメトキシより成る群から独立して選ばれる。
上に記載したその他の好ましい化合物は、式:
Figure 0005026511

[式中、Zは、炭素または窒素であり、そして、
R12は、非置換または一、二もしくは三置換フェニルである]
で示される化合物である。好ましくは、R1はメトキシであり、そしてR2は水素またはヒドロキシである
上に記載したその他の好ましい化合物は、式:
Figure 0005026511

[式中、R13は、水素、低級アルキルまたは低級アルキルスルホニルであり、そしてR14は、水素、ハロ、低級アルキルまたは低級アルキルスルホニルである]
を有する化合物である。好ましくは、R1はメトキシであり、そしてR2は水素またはヒドロキシである。
上に記載したその他の好ましい化合物は、式:
Figure 0005026511

[式中、R15は、アリール、アラルキル、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアルキルアミノ、アロイルアミノ、アリールヒドロキシメチルアルキル、アリールカルボキシメチルアルキル、およびアリールアルコキシメチルアルキルより成る群から選ばれる]
を有する化合物である。好ましくは、R1はメトキシであり、そしてR2は、水素またはヒドロキシである。
上に記載したその他の好ましい化合物は、式:
Figure 0005026511

[式中、R16は、アリール、アラルキル、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアルキルアミノ、アロイルアミノ、アリールヒドロキシメチルアルキル、アリールカルボキシメチルアルキル、およびアリールアルコキシメチルアルキルより成る群から選ばれる]
で示される化合物である。好ましくは、R1はメトキシであり、そしてR2は水素またはヒドロキシである。
上に記載した好ましい化合物は、
4−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(3−クロロ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(4−クロロ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(2−クロロ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(3−メトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(3−クロロ−4−メトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(3−ニトロ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、及び
3−[4−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピペラジン−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル
より成る群から選ばれる化合物である。
上に記載したその他の好ましい化合物は、
4−(3,5−ジメトキシ−ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(3−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(3−ジフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(3,5−ジクロロ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−[3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−ベンジル]−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−[1−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−フェネチル−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、及び
4−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルメチル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
より成る群から選ばれる化合物である。
上に記載したその他の好ましい化合物は、
4−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
{3−[4−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピペラジン−1−イルメチル]−フェノキシ}−酢酸、
4−(3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシチアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(3−フルオロ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(2−ヒドロキシ−3−メチル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
2−ヒドロキシ−3−[4−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピペラジン−1−イルメチル]−安息香酸、
4−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルメチル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−ピリジン−2−イルメチル−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、及び
4−ベンジル−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
より成る群から選ばれる化合物である。
上に記載したその他の好ましい化合物は、
4−(4−クロロ−2−メタンスルホニル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(4−メトキシ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(3−シアノ−4−メトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−[2−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−カルボニル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(3−クロロ−ベンゾイル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、及び
4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
より成る群から選ばれる化合物である。
上に記載したその他の好ましい化合物は、
2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−モルホリン−4−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
ピペリジン−1,3−ジカルボン酸1−[(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド]3−チアゾール−2−イルアミド、
4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
1−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−3−(4−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−3−カルボン酸エチルエステル、
4’−ヒドロキシ−3’,4’,5’,6’−テトラヒドロ−2H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
3,4−ジヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、及び
4−(1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドトリフルオロアセタート
より成る群から選ばれる化合物である。
上に記載したその他の好ましい化合物は、
4−(4−フルオロ−フェニル)−1−オキソ−2,8−ジアザスピロ[4,5]デカン−8−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
5−クロロ−1,2−ジヒドロ−N−(7−メトキシチアゾール[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−(メチルスルホニル)スピロ[3H−インドール−3,4’−ピペリジン]−1’−カルボキサミド、
1,2−ジヒドロ−5−メトキシ−N−(7−メトキシチアゾール[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチルスピロ[3H−インドール−3,4’−ピペリジン]−1’− カルボキサミド、
1−(シクロプロピルメチル)−1,2−ジヒドロ−N−(7−メトキシチアゾール[5,4−d]ピリミジン−2−イル)スピロ[3H−インドール−3,4’−ピペリジン]−1’−カルボキサミド、
1−(シクロプロピルメチル)−1,2−ジヒドロ−5−クロロ−N−(7−メトキシチアゾール[5,4−d]ピリミジン−2−イル)スピロ[3H−インドール−3,4’−ピペリジン]−1’−カルボキサミド、
4−(4−フルオロ−フェニル)−1−オキソ−2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、及び
4−オキソ−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
より成る群から選ばれる化合物である。
上に記載したその他の好ましい化合物は、
4−(3−フェニル−ピロリジン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(2−フェニル−ピロリジン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(5−クロロ−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−ヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
3−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
3−ベンジル−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、及び
4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
より成る群から選ばれる化合物である。
上に記載したその他の好ましい化合物は、
4−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(3−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
2−[1−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピペリジン−4−スルホニル]−安息香酸メチルエステル、及び
4−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
より成る群から選ばれる化合物である。
上に記載したその他の好ましい化合物は、
4−(3−クロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−ヒドロキシ−4−(3−メトキシ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4’−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチル−3’,4’,5’,6’−テトラヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−アセチルアミノ−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−アミノ−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンジルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−[(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルメチル)−アミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、及び
4−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
より成る群から選ばれる化合物である。
上に記載したその他の好ましい化合物は、
3−(4−クロロ−ベンジル)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
3−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
3−(トルエン−4−スルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
3−[2−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−エチルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
(R)−3−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンジルアミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
(R)−3−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、及び
(S)−3−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
より成る群から選ばれる化合物である。
上に記載したその他の好ましい化合物は、
8−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、及び
6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
より成る群から選ばれる化合物である。
上に記載したその他の好ましい化合物は、
4−フルオロ−N−{2−[3−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−ウレイド]−エチル}−3−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
1−[2−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンジルアミノ)−エチル]−3−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−ウレア、
3−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−1−[2−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−エチル]ウレア、
4−[1−(3−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
(3−クロロ−フェニル)−[4−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピペラジン−1−イル]−酢酸メチルエステル、
4−[2−メトキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
4−ヒドロキシ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−1−カルボン酸(5−メタンスルホニル−7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、及び
4−ヒドロキシ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−1−カルボン酸(5−ヒドロキシ−7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
より成る群から選ばれる化合物である。
上に記載したその他の好ましい化合物は、
4−ヒドロキシ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−アミド、
3−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンジルアミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−アミド、及び
4−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−アミド
より成る群から選ばれる化合物である。
さらに、本発明は、式:
Figure 0005026511

[式中、
Xは、CまたはNであり、
R1は、C1−4アルコキシであり、
R2は、水素、ヒドロキシ、C1−2アルコキシまたはC1−2アルキルチオであり、
R3は、水素またはC1−3アルキルであり、
R4は、アリール、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、またはアロイルアミノで置換されたC1−4アルキルであるか、
または、
R3およびR4は、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、式:
Figure 0005026511

[式中、R3およびR4は、共にCHであるか、または一方がCHであり他方が低級アルキルで一置換されており、
Yaは、2〜3個の環炭素を有する飽和または部分不飽和アルキルセグメント(これは、アリール、アラルキル、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアルキルアミノおよびアロイルアミノより成る群から選ばれる芳香族置換基で置換されている)であり、そして、Yaはさらに、ヒドロキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、低級アルカノイルアミノ、シアノ、カルボキシ、ヒドロキシアルキルアミノ、カルバモイルおよび低級アルキルカルバモイルから選ばれる0、1もしくは2個の非芳香族置換基を有していてもよい]
で示される5〜6員ヘテロ環式環を形成するか、
または、
R3およびR4は、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、式:
Figure 0005026511

[式中、R3およびR4は、共にCHであるか、または一方がCHであり他方が低級アルキルで一置換されており、
Yhは、2〜3個の環原子(このうち1個がヘテロ原子である)を有する飽和ヘテロアルキルセグメントであり、そして、Yhは、環炭素原子の場合は、アリール、アラルキル、アラルキルオキシ、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアルキルアミノおよびアロイルアミノより成る群から選ばれる1個の芳香族基で置換されており、また、窒素の場合は、アリール、アラルキル、アロイル、アリールヒドロキシメチルアルキル、アリールカルボキシメチルアルキル、アリールアルコキシメチルアルキル、アリールスルホニルおよびアリールオキシアルキルより成る群から選ばれる1個の芳香族基で置換されている]
で示される5〜6員ヘテロ環式環を形成するか、
または、
R3およびR4は、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、非置換または一、二もしくは三置換フェニルとベンズ縮合したピペリジニルまたはピロリジニルを形成するか、
または、
R3およびR4は、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、1または2個のヘテロ原子を含む5〜6員飽和ヘテロ環式環(このヘテロ環式環は、非置換または一、二もしくは三置換フェニルと結合またはベンズ縮合しており、そしてこのヘテロ環式環はさらに、低級アルキル、アシルおよび低級アルキルスルホニルから選ばれる0、1もしくは2個の非芳香族置換基を有していてもよい)とスピロ縮合しているピペリジニルを形成するか、
または、
R3およびR4は、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、5−置換2,5−ジアザ−[2.2.1]−ビシクロヘプタンまたは5−置換2,5−ジアザ−[3.3.0]−ビシクロオクタン(ここで、5−置換基は、アリール、アラルキル、アロイル、アリールスルホニル、アリールオキシアルキル、およびアリールヒドロキシメチルアルキル、アリールカルボキシメチルアルキル、アリールアルコキシメチルアルキルより成る群から選ばれる)を形成する]
で示される化合物または薬学的に許容される前記化合物の塩およびエステルに関するものである。
式Iで示される好ましい化合物は、
Figure 0005026511

[式中、R5は、アリール、アラルキル、アロイル、アリールオキシアルキル、アリールスルホニル、アリールアミノアルキルまたはアロイルアミノアルキルである]、
Figure 0005026511

[式中、R6〜R8のうち一つはCHであり、R6〜R8のうち一つはCHまたはCH(OH)であり、そしてR6〜R8のうち一つは、1個の芳香族置換基で置換されているか、または1個の芳香族置換基および1個の非芳香族置換基で二置換されており、ここで、この芳香族置換基は、アリール、アラルキル、アラルキルオキシ、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアルキルアミノおよびアロイルアミノから選ばれ、そして、この非芳香族置換基は、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、低級アルキルアミノ、低級アルカノイルアミノ、カルボキシ、ヒドロキシアルキルアミノ、カルバモイルおよび低級アルキルカルバモイルから選ばれる]、
Figure 0005026511

[式中、R9およびR10の一方はCHであり、他方は、1個の芳香族置換基で置換されているか、または1個の芳香族置換基および1個の非芳香族置換基で二置換されており、ここで、この芳香族置換基は、アリール、アラルキル、アラルキルオキシ、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアルキルアミノおよびアロイルアミノから選ばれ、そして、この非芳香族置換基は、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、カルボキシ、ヒドロキシアルキルアミノ、カルバモイルおよび低級アルキルカルバモイルから選ばれる]、および、
Figure 0005026511

[式中、R11は、アリール、アロイル、アリールオキシまたはアリールスルホニルであり、そしてnは1〜4である]
である。
スピロ縮合したピペリジニル基を有する式Iの好ましい化合物は、
Figure 0005026511

[式中、Zは、炭素または窒素であり、そしてR12は、非置換または一、二もしくは三置換フェニルである]、
Figure 0005026511

[式中、R13は、水素、低級アルキルまたは低級アルキルスルホニルであり、そしてR14は、水素、ハロ、低級アルキルまたは低級アルキルスルホニルである]、
Figure 0005026511

[式中、R15は、アリール、アラルキル、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアルキルアミノ、アロイルアミノ、ならびにアリールヒドロキシメチルアルキル、アリールカルボキシメチルアルキルおよびアリールアルコキシメチルアルキルより成る群から選ばれる]、および、
Figure 0005026511

[式中、R16は、アリール、アラルキル、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアルキルアミノ、アロイルアミノ、アリールヒドロキシメチルアルキル、アリールカルボキシメチルアルキルおよびアリールアルコキシメチルアルキルより成る群から選ばれる]
である。
式I〜IXの化合物について、R1=メトキシまたはエトキシが好ましく、メトキシが最も好ましい。R2は好ましくは水素またはヒドロキシである。
本明細書において「アルキル」は、直鎖、分岐、または全体的もしくは部分的に環状の脂肪族炭化水素を指す。
「低級アルキル」という語は、単独でまたは組み合わされて(例えば、下に定義される「低級アルコキシ」、「低級アルカノイル」、「低級アルキルアミノ」などの一部として)、最大6個の炭素原子を含むアルキル基を意味する。「ハロアルキル」および「ヒドロキシアルキル」は、置換低級アルキルを指す。
「アシル」という語は、−C(O)−低級アルキルを指す。
「ヘテロ原子」という語は、N、OまたはSを意味する。
「ヘテロ環」または「ヘテロ環式環」という語は、飽和または部分不飽和の、炭素およびヘテロ原子が混合した単環式または二環式環を意味する。好ましいヘテロ環式環は、1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員単環式または7〜8員二環式環である。
「アリール」という語は、置換または非置換の5〜6員単環式芳香環を意味し、これは全体が炭素環式であっても、または1、2,もしくは3個の環ヘテロ原子を含んでいてもよい。アリールは、1、2、3または4個の置換基で置換されていてよい。好ましくは、それぞれの置換基は独立して、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、ニトリル、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヒドロキシアルキル、アミノ、または低級アルキルアミノである。アリール部分の例は、場合により置換されたフェニル、場合により置換されたチアゾリル、場合により置換されたピラジニル、場合により置換されたピロリル、場合により置換されたピラジニル、場合により置換されたピリジニル、場合により置換されたピリミジニル等を包含するが、これらに限定される訳ではない。
「シクロアルキル」という語は、置換または非置換の5〜6員単環式脂肪族環を意味し、これは全体が炭素環式であっても、または1、2,もしくは3個の環ヘテロ原子を含んでいてもよい。シクロアルキルの置換基は、好ましくは低級アルキル、オキソ、または置換もしくは非置換フェニルである。
「アラルキル」という語は、1個の水素原子が前記定義によるアリール基に置き換えられている、前記定義による低級アルキルまたはシクロアルキル基を意味し、またはシクロアルキルの場合はさらに、2個の隣接する炭素が、置換または非置換フェニルとベンズ縮合して二環式基を形成している。
「アリールオキシ」という語は、酸素原子を介して分子の残部と結合しているアリール基を意味する。好ましいアリールオキシ基はフェノキシである。「アリールオキシアルキル」は、1個の水素原子がアリールオキシ基に置き換えられている低級アルキル置換基を意味する。
「アラルキルオキシ」という語は、酸素原子を介して分子の残部と結合している、定義されたアラルキル基を意味する。
「アリールヒドロキシメチルアルキル」という語は、その1個の炭素がアリールおよびヒドロキシメチル基の両者で置換されている低級アルキル置換基を意味する。
「アリールカルボキシアルキル」という語は、その1個の炭素がアリールおよびカルボキシメチル基の両者で置換されている低級アルキル置換基を意味する。
「アリールアルコキシアルキル」という語は、その1個の炭素がアリールおよびアルコキシメチル基の両者で置換されている低級アルキル置換基を意味する。
「アロイル」という語は、カルボニル基を介して分子の残部と結合している、定義されたアリール基を意味する。アロイル基の例は、ベンゾイル、3−シアノベンゾイル等である。
「アリールスルホニル」という語は、スルホニル基の硫黄原子を介して分子の残部と結合しているアリール基を意味する。
「アラルキルアミノ」という語は、アミノ基の窒素原子を介して分子の残部と結合しているアラルキル基を意味する。
「アロイルアミノ」という語は、アミノ基の窒素原子を介して分子の残部と結合しているアロイル基を意味する。
「低級アルコキシ」という語は、酸素原子を介して結合している低級アルキル基を意味する。非置換低級アルコキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ等である。「ハロアルコキシ」は、ハロゲンで置換されている低級アルコキシである。「アルコキシ」という語は、酸素原子を介して結合しているアルキル基を意味する。
「カルバモイル」という語は、カルボキサミド置換基−C(O)−NHを意味する。「低級アルキルカルバモイル」という語は、アミドの一方または両方の水素原子が独立して低級アルキルで置換されていることを意味する。
「低級アルカノイル」という語は、カルボニル基を介して分子の残部と結合している低級アルキル基を意味し、前記定義の意義において、ホルミル(メタノイル)、アセチル、プロピオニル等のような基を包含する。「低級アルカノイルアミノ」は、アミノ基を介して分子の残部と結合している低級アルカノイル基を意味する。「低級アルキルアミノ」は、アミノ基を介して分子の残部と結合している低級アルキル基を意味する。
「ハロゲン」という語は、塩素、フッ素および臭素から選ばれる原子を意味する。
「IC50」は、測定された特異活性の50%を阻害するのに要する特定化合物の濃度を指す。IC50は特に、後に記載するようにして測定できる。
「薬学的に許容されるエステル」は、常套的にエステル化されたカルボキシ基を有する式Iの化合物を指し、このエステルは、式Iの化合物の生物学的有効性および性質を保持し、インビボ(生体内)で対応する活性なカルボン酸に開裂する。したがって、本明細書でカルボキシと表示される場合は常に、式Iの化合物は対応する薬学的に許容されるそのエステルをも包含するという事を理解されたい。
エステルおよび医薬化合物デリバリーのためのエステル使用に関する情報が、Design of Prodrugs. Bundgaard H ed. (Elsevier, 1985)で取得できる。H. Ansel et al., Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems(6th Ed. 1995) at pp. 108-109;Krogsgaard-Larsen, et al., Textbook of Drug Design and Development(2d Ed. 1996) at pp. 152-191もまた参照されたい。
「薬学的に許容される塩」とは、本発明化合物の生物学的有効性および性質を保持し、適切な非毒性の有機もしくは無機酸または有機もしくは無機塩基から形成される常套的酸付加塩または塩基付加塩を指す。例としての酸付加塩には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸および硝酸のような無機酸から誘導される塩、ならびにp−トルエンスルホン酸、サリチル酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、コハク酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、フマル酸などのような有機酸から誘導される塩がある。例としての塩基付加塩には、アンモニウム、カリウム、ナトリウムおよび第四アンモニウム水酸化物、例えば水酸化テトラメチルアンモニウムから誘導される塩がある。医薬化合物(即ち、薬物)から塩への化学的修飾は、化合物の物理的および化学的安定性、吸湿性、流動性および溶解性を改善するための、薬化学者にとって周知の技術である。例えば、H. Ansel et al., Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems(6th Ed. 1995) at pp. 196 and 1456-1457を参照されたい。
式(I)の化合物は1以上の不斉炭素原子を持つことができ、光学的に純粋なエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、例えばラセミ化合物、光学的に純粋なジアステレオ異性体、ジアステレオ異性体の混合物、ジアステレオ異性体のラセミ化合物またはジアステレオ異性体のラセミ化合物の混合物の形態で存在し得る。光学活性型は、当分野で周知の方法、例えばラセミ化合物の分割、不斉合成または不斉クロマトグラフィー(キラル吸着剤または溶離液によるクロマトグラフィー)によって取得できる。本発明はこれらの形態の全てを包含する。
式(I)の化合物は、下記の方法によって、実施例に記載の方法によって、または類似の方法によって製造できる。個々の反応工程のための適切な反応条件は当業者が知悉している。出発材料は市販されているか、または、下にもしくは実施例に記載の方法と類似の方法によって、または当分野で既知の方法によって製造できる。
式Iの化合物および/または薬学的に許容されるそれらの塩は、例えば経腸、非経口または局所投与用医薬調製物の形態で、医薬として使用できる。それらは例えば経口的に(例えば、錠剤、被覆錠剤、糖衣錠、硬および軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤または懸濁剤の形態で)、直腸から(例えば坐剤の形態で)、非経口的に(例えば、注射液または輸液の形態で)、または局所に(例えば、軟膏、クリームまたは油剤の形態で)投与できる。経口投与が好ましい。
医薬調製物の製造は、場合により他の治療上有益な物質と組み合わせた、記載の式(I)の化合物および/または薬学的に許容されるそれらの塩を、適切な非毒性で不活性な治療適合性の固体または液体担体材料および所望により通常の薬学的アジュバントと共に製剤学的投与型とすることにより、当業者に周知の方法で行うことができる。
好適な担体材料は、無機担体材料のみならず有機担体材料でもよい。したがって、例えば乳糖、コーンスターチまたはその誘導体、タルク、ステアリン酸またはその塩を、錠剤、被覆錠剤、糖衣錠および硬ゼラチンカプセル剤の担体材料として使用できる。軟ゼラチンカプセル剤のための好適な担体材料は、例えば植物油、ロウ、脂肪および半固体および液体ポリオールである(但し活性成分の性質によっては、軟ゼラチンカプセル剤の場合には担体が必要ないこともある)。液剤およびシロップ剤の製造に好適な担体材料は、例えば水、ポリオール、蔗糖、転化糖などである。注射液に好適な担体材料は、例えば水、アルコール、ポリオール、グリセロールおよび植物油である。坐剤に好適な担体材料は、例えば天然または硬化油、ロウ、脂肪および半液体または液体ポリオールである。局所用調製物に好適な担体材料は、グリセリド、半合成および合成グリセリド、硬化油、液体ロウ、流動パラフィン、液体脂肪アルコール、ステロール、ポリエチレングリコールおよびセルロース誘導体である。通常の安定剤、保存剤、湿潤および乳化剤、稠度改善剤、香気改善剤、浸透圧を変化させるための塩類、緩衝物質、可溶化剤、着色剤およびマスキング剤ならびに抗酸化剤を、薬学的アジュバントとして考慮する。
式(I)の化合物の用量は、管理しようとする疾患、患者の年齢および個々の状態ならびに投与方法に応じて広範囲に変わり得、無論各々の具体的症例の個別要件に適合させる。成人患者に対しては、約1〜1000mg、特に約1〜100mgの日用量を考慮する。疾患の重篤度および正確な薬物動態学的プロファイルに応じて、この化合物を1または幾つかの日用量単位、例えば1〜4用量単位で投与できる。
本発明化合物は、好ましくはA2Bレセプターアンタゴニストにより調節される疾患および異常の処置に有用である。そのような疾患および異常には、例えば2型糖尿病、異常な血管増殖を特徴とする疾患、例えば糖尿病性網膜症、喘息、気管支痙攣性およびアレルギー性疾患ならびにその他の閉塞性気道型疾患、ならびに、下痢を包含する炎症性胃腸管疾患がある。
故に本発明はさらに、上の定義によるA2Bレセプターアンタゴニストおよび薬学的に許容される担体および/またはアジュバントを含む医薬組成物に関するものである。
同様に本発明は、治療活性物質として、特にA2Bレセプターアンタゴニストにより調節される疾患の治療および/または予防のための治療活性物質として、特に、2型糖尿病、糖尿病性網膜症、喘息、気管支痙攣性およびアレルギー性疾患、炎症性胃腸管疾患ならびに下痢の治療および/または予防のための治療活性物質として使用するための、上に記載のA2Bレセプターアンタゴニストを包含する。
もう一つの好ましい態様では、本発明は、A2Bレセプターアンタゴニストにより調節される疾患の治療的および/または予防的処置のための方法、特に、2型糖尿病、糖尿病性網膜症、喘息、気管支痙攣性およびアレルギー性疾患、炎症性胃腸管疾患ならびに下痢の治療的および/または予防的処置のための方法に関するものであり、その方法は、上の定義によるA2Bレセプターアンタゴニストを人間または動物に投与することを含む。
本発明はさらに、A2Bレセプターアンタゴニストにより調節される疾患の治療的および/または予防的処置のための、上の定義によるA2Bレセプターアンタゴニストの使用、特に、2型糖尿病、糖尿病性網膜症、喘息、気管支痙攣性およびアレルギー性疾患、炎症性胃腸管疾患ならびに下痢の治療的および/または予防的処置のための、上の定義によるA2Bレセプターアゴニストの使用を包含する。
本発明はさらに、A2Bレセプターアンタゴニストにより調節される疾患の治療的および/または予防的処置のための、特に、2型糖尿病、糖尿病性網膜症、喘息、気管支痙攣性およびアレルギー性疾患、炎症性胃腸管疾患ならびに下痢の治療的および/または予防的処置のための、医薬の製造のための上に記載のA2Bレセプターアンタゴニストの使用に関するものである。このような医薬は上に記載のA2Bレセプターアンタゴニストを含む。
2型糖尿病が、本発明に係るA2Bレセプターアンタゴニストで治療される好ましい疾患である。
以下の反応スキームおよびそれに付記した説明は、本発明に係る新規化合物を製造する一般的方法論を開示するものである。
式I[式中、X=NまたはCである]で示される尿素は、対応するチアゾロピリミジン/ピリジンアミン2を、標準法を用いて種々のアミンとカップリングすることにより製造できる。例えば、ピリミジン/ピリジンアミン2は、トリホスゲンまたはホスゲンを用いてin situで対応するカルバモイル誘導体に変換でき、次いでそれを目的とするアミンと反応させることができる。さらに、チアゾロピリミジン/ピリジンアミンに対応するフェニルカルバメート誘導体3を使用して、様々に置換されたアミンとカップリングさせることもできる(スキーム1)。
Figure 0005026511

i)トリホスゲン/ホスゲン、(R3)(R4)NH;
ii)(R3)(R4)NH、アセトニトリル還流、
iii)フェノキシカルボニルクロリド
式Iの化合物を調製するために使用することができる、合成アミン前駆体2をスキーム2−6に示す。スキーム2は、R2がHである、チアゾロピリミジンアミン2aの合成を例示する。これらの化合物は、イソシアン酸ベンゾイルとの縮合、ベンゾイル基の塩基触媒による加水分解、およびR1に対応する低級アルキルアルコキシドとの塩素置換反応を伴う3つの簡単な化学反応において、市販の4,6−ジクロロ−5−アミノピリジンから出発して容易に入手可能である。
Figure 0005026511

i)縮合、ii)加水分解、iii)アルコキシド置換
R2が低級アルキルチオエーテルである式2aの化合物を、スキーム3に示したように調製することができる。シーケンスは、2−低級アルキルチエニル−4,6−ジヒドロキシ−ピリミジンのニトロ化から開始する。適切に置換した低級アルキルチオ置換したピリミジンは、文献の方法(例えば、J. Med. Chem, 1984, 27(12), 1621-9; PCT Int. Appl. 2001092263, 06 Dec 2001; J. Het. Chem. 2004, 41(4), 581-585を参照)から容易に入手可能であり、それは標準条件下でニトロ化することができる。次に、ニトロ化したピリミジン誘導体は、五塩化リンのような試薬を使用して塩素化することができる。次に、チオシアナート基およびさまざまな低級アルキルアルコキシドを、逐次方法において、塩素の置換を経て導入することができる。次に、式2aの標的分子は、標準的なチアゾール形成反応、すなわちニトロのアミノ基への還元を経て得ることができ、それは敏速な環化を受け、チアゾール環を形成する。
Figure 0005026511

i)ニトロ化、ii)塩素化、iii)チオシアナートによる置換、
iv)低級アルキルアルコールによる置換、v)ニトロ基の還元、vi)環化
R2が低級アルキルエーテルまたはヒドロキシ基である式2aの化合物を、スキーム4に示したように調製することができる。シーケンスは、R2基が低級アルキルチオエーテルである式2aの化合物の2−アミノ基の保護から開始する。次に、2−アミノ−保護したピリミジノ−チアゾール化合物を、対応するアルキルスルホン誘導体にチオエーテル酸化の標準方法を使用して酸化することができる。次に、アルキルスルホンは、低級アルキルアルコキシドまたはヒドロキシドで置換することができ、そしてアミンの脱保護は、R2基が低級アルキルエーテルまたはヒドロキシドである式2aの標的分子をもたらすであろう(例えば、Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 2002, 12(1), 81-84; Tetrahedron 2000, 56(27), 4739-4745を参照)。
Figure 0005026511

i)アミンの保護、ii)アルキルチオ基の酸化、
iii)低級アルキルアルコキシド、またはヒドロキシドによる置換
スキーム5に示されるようなR2がHである式2b(X=C)の化合物。シーケンスは、4−ブロモ−3−ニトロピリジン中の臭素の低級アルキルアルコキドによる置換から開始して、次に、得られたピリジン誘導体を、標準条件を使用して還元し、塩素化することができる。4−アルコキシ−3−アミノ−2−クロロピリジンを、チオシアン酸アンモニウムの存在下、適した溶媒中で加熱還流し、R2がHである式2bの化合物を得ることができる。
Figure 0005026511

i)低級アルキルアルコキシドによる置換、ii)還元(ニトロをアミノに)、
iii)塩素化、iv)チオシアン酸アンモニウム縮合および環化
R2が低級アルキルチオエーテル、低級アルキルオキシまたはヒドロキシ基である式2bの化合物を、スキーム6に示したように調製することができる。シーケンスは、Inouyeらにより報告されたものと類似している、ケリダム酸の酸性条件下での適切な低級アルキルアルコールによる同時エーテル化およびエステル化から開始する(J. Amer. Chem. Soc, 1995, 117, 12416-12425)。次に、得られたエーテル/ジエステルピリジンを、逐次加水分解、続けてBarton−修正されたHunsdieker反応によって対応する2,6−ジブロモピリジン誘導体に変換することができる(Bartonら、Tetrahedron, 1985, 41, 3901-3924)。ジブロモピリジン誘導体を標準ニトロ化条件下でニトロ化し、対応するニトロピリジン誘導体を得ることができ、スキーム3および4に前述の類似反応シーケンスにしたがって、R2が低級アルキルチオエーテル、低級アルキルスルホン、低級アルキルオキシ、またはヒドロキシである式2bの化合物を調製することができる。
Figure 0005026511

i)低級アルキルアルコール(類)によるエステル化およびエーテル化、ii)エステルの加水分解、iii)Barton修正されたHunsdieker反応、iv)ニトロ化、v)イソチオシアン酸アンモニウム縮合、vi)低級アルキルチオラートによる置換、vii)チオエーテルの酸化、viii)低級アルキルアルコキシドまたはヒドロキシドによる置換
R3およびR4基が結合して、さまざまに置換した5もしくは6員環を形成することができる式Iの化合物。窒素原子を包含する6員のアミンについて、ピペリジン環であることができる。式Iの化合物を含有するピペリジン環を、中間体4を経るスキーム7に示す反応にしたがって調製することができる。
Figure 0005026511

i)Boc−ピペリジンとのカップリング(スキーム1参照)、ii)TFAまたはHCl、iii)5(R19=H、低級アルキル、またはカルボキシアルキル、ヒドロキシアルキル)との還元的アミノ化、iv)アリールアルキルスルホニルクロリドとの縮合
R19がHあるいは低級アルキル基または置換したアルキルである式6の化合物を、還元的アミノ化手順(ここで、適切に置換したアリールまたはヘテロアリールアルデヒドまたはケトンを中間体4と反応させ、そして還元剤、例えばシアノ水素化ホウ素ナトリウムによるピペラジンのin situ還元)を使用して調製することができる。式4の中間化合物は、スキーム1に示される反応シーケンスを経て容易に入手可能である。ピペリジンの4位の窒素がさまざまなアシルおよびスルホニル基で置換される式7の化合物を、ハロゲン化アシルまたはスルホニルとピペリジンウレア4とのカップリングにより容易に調製することができる。加えて、式6の化合物もまた、スキーム8に示した以下の反応により調製することができ、ここで、適切に置換したピペラジンを、スキーム1に示した反応シーケンスを使用してチオゾールピリミジン/ピリジンアミン2と直接カップリングして標的化合物に変換することができる。
Figure 0005026511

i)還元的アミノ化、ii)HClまたはTFA
R3およびR4基が結合して、末端の窒素でα−分岐アラルキル基により置換されるピペリジン環を形成することができる式Iの化合物。これらの基は、エステル、またはヒドロキシメチル、もしくは低級アルコキシメチルであることができる(それぞれ、化合物9、10、および11)。これらの化合物を、以下のよく先例のある反応で示されるように、スキーム9にしたがって調製することができる。
Figure 0005026511

i)a−ブロモアリール酢酸エステル(R20=低級アルキル)によるアルキル化、
ii)還元、
iii)O−アルキル化(R21=低級アルキル)
iv)スキーム1参照
R3およびR4が結合して、6員のピペリジン環12を形成する式Iの化合物を、容易に入手できる試薬から調製することができる。適切に置換したピペリジンを文献の方法から調製することができ、例えば、アミドおよびアミノ−アルキル誘導体を、それぞれ適切なアリールカルボン酸との縮合および還元的アミノ化反応を経て、容易に入手できる4−アミノ−ピペリジンから調整することができる。同様に、ピペリジンを結合したエーテルおよびスルホニルはまた、それぞれ、アリールアルコキシド、またはアリールチオアルコキシドとの置換反応、続くスルホンへのその酸化を経て、4−ヒドロキシ−ピペリジンから調製することもできる。炭素−結合したピペリジンは、4−ベンジル−ピペリジノンを使用する有機金属化学反応およびアリールグリニャール試薬とのその反応を通じて入手できる(スキーム10)。
Figure 0005026511

i)a)A=CHOの場合、アリールグリニャール反応、またはb)A=OHの場合、ヒドロキシアリール化合物による光延反応;あるいはc)A=NH2の場合、アリールメチルアミンとの還元的アミノ化;d)A=NH2の場合、アリールカルボン酸とのアミドカップリング、e)A=OHの場合、それをOMsに変換し、次にそれをアリールアルキルチオールと反応させ、チオエーテルをスルホンに酸化する、
ii)HClまたはTFA
R3およびR4基が結合して、ベンゾ縮合した環状ウレアおよびカルバマートにより4位で置換されるピペリジン環を形成する式Iの化合物14を、適切なピペリジン誘導体を使用して、前に記述された一般法(スキーム1参照)から調製することができる。4−ベンゾ縮合した環状ウレアまたはカルバマートを有するピペリジン13を、適切に置換したベンゾ縮合した環状ウレアまたはカルバマートおよび4−ヒドロキシピペリジンの間で光延反応(J. Med. Chem., 47(27), 6921, 2004)により調製することができる。これらの化合物はまた、o−ニトロ−ハロベンゼンの求核置換を経て、適切に保護した4−アミノピペリジン誘導体から調製することができ、次にそれをスキーム11に示したように還元し、環化することもできる(J. Med. Chem, 57(6), 814, 1987; Tetrahedron, 57(6), 981, 2001)。1,2−ジアミノベンゼンからベンゾ縮合した環状ウレアを、そしてo−ヒドロキシ−2−アミノ−ベンゼンからベンゾ縮合した環状カルバマートを、文献の方法を使用して調製することができる(Farmaco, 60(2), 127, 2005; Nuclear Medicine Communications, 25(8), 845, 2004; J. Amer. Chem. Soc, 77, 5757, 1955; Green Chemistry, 6(2), 78, 2004; J. Amer. Chem. Soc, 71, 1265, 1949)。
Figure 0005026511

i)ベンゾ縮合した環状ウレア(R23=R24=独立してH、または低級アルキル、低級アルコキシもしくはハロゲン)光延反応、ii)脱保護、iii)o−ハロ−ニトロ−ベンゼンによる置換反応、iv)ラネーNiによる還元、v)ホスゲン、vi)スキーム1参照
R3およびR4基が結合して、環状または非環状のアミンにより4位で置換されるピペリジン環を形成する式Iの化合物15を、標準還元的アミノ化手順(スキーム12)を使用して、4−ピペリジノン中間体16から調製することができる。
Figure 0005026511

i)Pd−C/H2、ii)トリホスゲン、iii)2とカップリング、iv)HN(R25)(R26)との還元的アミノ化
R3およびR4基が結合して、カルビノールおよびアリール基により4位で置換されるピペリジン環を形成する式Iの化合物17を、中間体16からか、またはスキーム13に示したようにグリニャール付加を経て、保護した4−ピペリドンから出発するかのいずれかで調製することができる(例えば、Eur. J. Med. Chem, 40(12), 1197, 2005; Bioorg. Med. Chem. Lett, 15(7), 1891, 2005; Eur. J. Med. Chem, 10(2), 178, 1975を参照)。
Figure 0005026511

i)ハロゲン化アリールマグネシウムとのグリニャール反応、ii)脱保護
R3およびR4基が結合して、アリール基およびさまざまな炭素結合した官能基(例えば、シアノ18、ヒドロキシメチル19、エステル20、カルボン酸21、またはアミド誘導体22)により4位で置換されるピペリジン環を形成する式Iの化合物を、スキーム14に示したように、公知の反応にしたがって、保護した4−シアノ−4−アリールピペリジン誘導体から出発して調製することができる。4−シアノ−4−アリールピペリジン誘導体は、文献に報告された方法にしたがって容易に入手できる(例えば、J. Med. Chem, 48(5), 1336, 2005; Bioorg. Med. Chem. Lett. 14(1), 207, 2004; Bioorg. Med, Chem, 12(19), 5063, 2004; Tetrahedron, 60(22), 4875, 2004; Bioorg. Med. Chem. Lett, 11(14), 1959, 2001; Eur. Pat. Appl. 924196, 23 June 1999; Org. Prep. And Proc. Int. 28(4), 478, 1996; J. Heterocycl. Chem. 23(1), 73, 1986を参照)。
Figure 0005026511

i)低級アルキルアルコール分解、酸(R20=低級アルキル);ii)脱保護、iii)スキームI参照、iv)加水分解、v)アミドカップリング(R27=低級アルキル)
R3およびR4基が結合して、スピロインドリン環の一部となるピペリジン環を形成する式Iの化合物23を、前述の類似の反応スキーム(スキーム1参照)を使用して適切なスピロインドリンピペリジンから出発して調製することができる。スピロインドリンピペリジンを文献の方法を使用して、例えばアリールヒドラジンおよび4−ホルミル−ピペリジンから出発して調製することができる(WO9633189; US 5723616、1998; Tetrahedron Lett, 38(9), 1497, 1997)(スキーム15)。
Figure 0005026511

i)トルエン還流、(R28=R29=独立してH、または低級アルキル、低級アルコキシもしくはハロゲン(ヒドラゾン形成)、ii)CFCOOH(フィッシャーインドール合成)、iii)NaBH(イミンの還元)、iv)アルキル化(R22=低級アルキル)、v)脱保護、vi)スキーム1参照
R3およびR4基が結合して、4−アリール基で置換されるピペリジンまたは3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン環を形成する式Iの化合物、それぞれ24および25を、中間体17から調製することができ、それは酸触媒を使用して脱水し、式24の化合物を得ることができる。式24の化合物をPd−触媒による水素化法を使用して水素化し、スキーム16に示したように、式25の化合物を得ることができる。
R3およびR4基が結合して、ビス−水酸化され、かつ4−アリール置換を有するピペリジン環を形成する式Iの化合物26を、スキーム16に示したように、ビス−水酸化反応を経て式24の化合物から好都合に調製することができる。
Figure 0005026511

i)脱水、ii)水素化、iii)ビス−水酸化(OsO/NaIOまたはエポキシ化、続いて塩基触媒による開環)
R3およびR4の基が結合して、3−ベンジルピペリジンを形成する式Iの化合物27を、スキーム17に示した反応から調製することができる。必須の3−ベンジル−ピペリジンを、ピリジン−3−カルボキシアルデヒドおよびアリールグリニャール試薬から出発して容易に調製することができる。得られたカルビノールを脱酸素化して、ピリジン環をB. Agaiらにより報告されたような接触水素化を使用して飽和することができる(Tetrahedron, 59 (2003), 7897-7900)。3−ベンジル−ピペリジンを、前のように(スキーム1参照)、容易にピリミジン/ピリミジンアミン2でカップリングし、式Iの化合物を得ることができる。
Figure 0005026511

i)ハロゲン化−アリール−Mg、ii)水素化、iii)スキーム1参照
R3およびR4基が結合して、4−N−アセチル−4−アリール基で置換されるピペリジン環を形成する式Iの化合物28を、アセトニトリルの酸触媒付加(その付加物を加水分解して式28の化合物を形成する)を使用して、式17の化合物から調製することができる(スキーム18)。クロロアセトニトリルを用いる類似の反応は、中間体29を与え、これを対応するアミン誘導体30に変換することができる。したがって、式30の化合物のアミンを、スキーム18に示したように、低級アルキルアルキル化33、または低級アルキルアシル化32、または低級アルキルオキシカルボニル化31することができる。
Figure 0005026511

i)CHCN/HSO/AcOH、ii)ClCHCN/HSO/AcOH、iii)チオ尿素/EtOH/AcOH/HCl、iv)R26−CHO(R26=低級アルキル)との還元的アルキル化、v)R30−CO−ClまたはR30−SO−Cl(R30=低級アルキル)によるアシル化
vi)R31−OCO−Cl、塩基(R31=低級アルキル)
R3およびR4基が結合して、式34および35の化合物で得られた1,3,8−トリアザ−スピロ[4,5]デカン−4−オン環系を形成する式Iの化合物を、文献の報告にしたがって、スキーム19に示したように、保護した4−ピペリジノンから出発するストレッカータイプ合成から容易に調製することができる(WO2005/040166; J. Med, Chem, 28(12), 1811, 1985; US 199,142, 1982)。
Figure 0005026511

i)ストレッカー合成、ii)オルト−ギ酸トリエチル、iii)アルキル化(R32−低級アルキル基)、iv)脱保護、v)スキーム1参照。
R3およびR4基が結合して、3−ベンジルピロリジンを形成する式Iの化合物36を、WestrumとMeyersにより報告された合成方法(Tetrahedron Lett, 1994, 973-976)にしたがって、スキーム20に示したように、フェニルグリシノール誘導化ラクタム(Meyers, A. Iら J. Org. Chem, 1989, 54, 4243)から調製することができる。
Figure 0005026511

i)LiHMDS、ハロゲン化−アリール−CH2をアルキル化、ii)LAHで還元、iii)水素化、iv)スキーム1参照
同様に、R3およびR4基が結合して、3−アミノ、3−アミドまたは3−スルホンアミド−ピロリジンを形成する式Iの化合物37−39を、市販の3−アミノピロリジンの誘導体から容易に調製することができる(スキーム21)。
Figure 0005026511

i)スキーム1参照、ii)脱保護、iii)アシル化またはスルホニル化、iv)アルキル化
R3が低級アルキルまたは水素であり、かつR4がアリール、アラルキル、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、またはアロイルアミノ基で置換された低級アルキルである式Iの化合物40を、スキーム1に示した反応シーケンスを使用して適切に置換されたアミンから製造することができる。これらの別個に置換された第二級アミンを、標準合成法を使用して製造することができる。
Figure 0005026511
R3およびR4基が結合して、3−アリール置換したモルホリン環を形成する式Iの化合物41を、適切に置換した3−アリール−モルホリンから出発して調製することができ、それは文献報告された方法を使用して調製することができる。例えば、Epifani, Eらにより報告された、容易に入手できるアリールエポキシドから出発する一連の反応(J. Med. Chem, 1983, 26, 254-259)を、適切に置換した3−アリールモルホリンを調製するために使用することができる(スキーム22)。
Figure 0005026511

i)アンモニア、ii)N−アシル化、iii)環化、iv)還元、v)スキーム1参照、vi)塩化メタンスルホニル、塩基、vii)チオ酢酸カリウムによる置換、
viii)チオアセタートの塩基触媒による加水分解および環化
R3およびR4基が結合して、5−置換した2,5−ジアザ−[2.2.1]−ビシクロヘプタン、および7−置換した3,7−ジアザ−ビシクロ[3.3.0]オクタン環誘導体を形成する式Iの化合物42、43および44を、適切に5−置換された2,5−ジアザ−[2.2.1]−ビシクロヘプタンおよび7−置換された3,7−ジアザ−ビシクロ[3.3.0]オクタンから出発して調製することができ、それらは前述の方法(スキーム1参照)を使用して、市販の試薬から容易に調製することができる。
Figure 0005026511
R3およびR4の基が結合して、置換した−4−アリールピペリジン環誘導体を形成する式Iの化合物45を、スキーム1に示した反応シーケンスを使用して、対応する4−アリールピペラジンから出発して調製することができる。N−アリールピペリジンは、例えば、保護もしくは非保護したピペラジンおよびハロゲン含有芳香族化合物から、をはじめとするいくつかの異なる経路により、容易に入手できる。Brenner Eら(Tetrahedron, 2002, 58, 6913)およびWan Yら(Synthesis, 2002, 1597)を参照。
Figure 0005026511
R3およびR4基が結合して、置換した−3−ベンジル−3−カルボアルコキシピペリジン誘導体を形成する式Iの化合物46を、スキーム1に示した反応シーケンスを使用して、対応する3−ベンジル−3−カルボアルコキシピペリジンから出発して調製することができる。3−ベンジル−3−カルボアルコキシピペリジンを、Maligress, P. Eらにより報告された手順(J. Org. Chem, 1998, 63, 9548)にしたがって製造することができる。
Figure 0005026511
R1およびR2基が結合して、1−アリール−3,8−ジアザスピロ[4,5]−デカン−4−オン誘導体を形成する式Iの化合物47を、スキーム1に示した反応シーケンスを使用して、対応する1−アリール−3,8−ジアザスピロ[4,5]−デカン−4−オンから出発して調製することができる。1−アリール−3,8−ジアザスピロ[4,5]デカン−4−オンを、Van Parys, Mら(Bull des Soc Chimiques Belges, 1981, 90, 757)またはGalley, Gら(WO 01/94346 A1, 2001)により報告された手順にしたがって製造することができる。同様に、式48の化合物をまた、適切なピペリジン化合物(Tetrahedron Lett, 43(38), 6865, 2002; Helv. Chimica. Acta, 83(6), 1247, 2000; Eur. Pat. Appl. 636609, 1995を参照)から調製することもできる。
Figure 0005026511
R3およびR4の基が結合して、3−置換したピロリジン誘導体を形成する式Iの化合物49を、スキーム1に示した反応シーケンスを使用して、対応する3−置換したピロリジンから出発して調製することができる。3−置換したピロリジン誘導体は、当技術分野で公知である方法(例えば、Alanine, A ら, WO01/81303A1 (2001)およびSternfeld ら J. Med. Chem., 42, 677-690 (1999)を参照)を使用して、保護した3−ヒドロキシ−ピロリジンから容易に入手できる。
Figure 0005026511
以下の実施例は、本発明の好ましい実施態様を例示するが、本発明の範囲を限定することを意図しないものとする。
実施例1
4−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドの合成
Figure 0005026511
工程1:25℃で、アセトン(30mL)中の5−アミノ−4,6−ジクロロ−ピリミジン(5.0g、30.49mmol)の混合物を、イソチアン酸ベンゾイル(5.5g、33.54mmol)で処理した。混合物を還流で6時間撹拌して、次に25℃に冷却した。得られた固体を濾過により回収し、アセトンと石油エーテルで洗浄して、減圧下で乾燥して、オフホワイトの固体としてN−(7−クロロ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−ベンズアミド(7.87g、79%)が得られた。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程2:25℃で、メタノール(25mL)中のN−(7−クロロ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−ベンズアミド(1.0g、3.06mmol)の混合物を、ナトリウムメトキシド(1.65g、30.60mmol)で処理した。混合物を還流で3日間撹拌した。この時点で、反応物を減圧下で濃縮した。得られた固体を酢酸エチルに溶解し、水と飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮して、明黄色の固体として7−メトキシ−チアゾール[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミン(385mg、70%)が得られた。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程3:0℃で、塩化メチレン(40mL)中のピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4.0g、22mmol)の溶液を、ピリジン(2.65ml、33mmol)およびトリホスゲン(3.2g、10.8mmol)で処理した。得られた黄色の溶液を25℃で1時間撹拌した。この時点で、反応混合物を塩化メチレン(200mL)および1N塩酸水溶液(75mL)に分配した。有機物を硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下で濃縮して、黄色の固体として4−クロロカルボニル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4.73g、89%)が得られた。この物質をさらに精製しないで次の工程で使用した。
Figure 0005026511
工程4:テトラヒドロフラン(100mL)中の7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミン(3.5g、19.2mmol)の溶液を、25℃で水素化ナトリウム(鉱油中60%、2.3g、57mmol)で処理した。極めて少量のガスの発生を観察した。得られた紫色のスラリーを1時間50℃まで温めた。この時点で、反応物を25℃に冷却して、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(10mL、57mmol)で処理した。得られた混合物を25℃で30分間撹拌した。次に、混合物を、テトラヒドロフラン(20mL)中の4−クロロカルボニル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4.73g、19mmol)の溶液で10分間かけて処理した。反応物を50℃で一晩撹拌した。この時点で、反応物を減圧下で濃縮し、メタノール(100mL)で希釈して、シリカゲル(6g)に吸収させた。シリカゲルを2つの同等のロットに分割した。ISCOクロマトグラフィー(330g、シリカ、勾配溶離5/95 メタノール/塩化メチレン)により、オフホワイトの固体として4−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5.58g、74%)が得られた;C1622SについてのLRMS、m/z=395(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程5:塩化水素ガスを、塩化メチレン(70mL)中の4−(7−メトキシ−チアゾロ[5、4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5.20g、13mmol)の溶液を通じて10分間、0℃でバブリングした。白色の沈殿物を形成した。得られたスラリーを25℃で2時間撹拌した。この時点で、混合物を減圧下で濃縮して、高真空下で乾燥して、白色の固体としてピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5、4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩(4.61g)が得られた。C1114SについてのLRMS、m/z=295(M+H)。この固体をさらに精製しないで次の工程で使用した。
Figure 0005026511
工程6:メタノール(200mL)中のピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩(2g、6.0mmol)の溶液を、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.2mL、12.6mmol)で処理した。混合物を、清澄な溶液を形成するまで25℃で10分間撹拌した。この時点で、反応物を酢酸(1.75mL、30.6mmol)、3−トリフルオロメチル−ベンズアルデヒド(2.4mL、17.9mmol)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.1g、17.7mmol)で処理した。この混合物を25℃で一晩撹拌した。次に、反応物を減圧下で濃縮して、塩化メチレンおよび水性リン酸緩衝液(pH=7)に分配した。有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮して、固体を得た。この固体をメタノールに溶解して、シリカゲル(4g)に吸収させた。ISCOクロマトグラフィー(330g、シリカ、勾配溶離5/95 メタノール/塩化メチレン)により、白色の固体として4−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(1.56g、58%)が得られた;C1919SについてのLRMS、m/z=453(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
同様の手段で、実施例2−28の化合物を以下のように得た:
実施例2
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および3−クロロ−ベンズアルデヒドから:白色の固体として4−(3−クロロ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1819ClNSについてのLRMS、m/z=419(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例3
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および4−クロロ−ベンズアルデヒドから:白色の固体として4−(4−クロロ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1819ClNSについてのLRMS、m/z=419(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例4
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および3−シアノ−ベンズアルデヒドから:白色の固体として4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1919SについてのLRMS、m/z=410(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例5
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および2−クロロ−ベンズアルデヒドから:白色の固体として4−(2−クロロ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;においてC1819ClNSについてのLRMS、m/z=419(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例6
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および3−メトキシ−ベンズアルデヒドから:白色の固体として4−(3−メトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1922SについてのLRMS、m/z=415(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例7
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および3,4−ジフルオロ−ベンズアルデヒドから:白色の固体として4−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1818SについてのLRMS、m/z=421(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例8
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および3−クロロ−4−メトキシ−ベンズアルデヒドから:白色の粉末として4−(3−クロロ−4−メトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1921ClNSについてのLRMS、m/z=449(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例9
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および3−ニトロ−ベンズアルデヒドから:白色の粉末として4−(3−ニトロ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1819SについてのLRMS、m/z=430(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例10
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および3−ホルミル−安息香酸メチルエステルから:白色の固体として3−[4−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピペラジン−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル;C2022SについてのLRMS、m/z=443(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例11
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および3,5−ジメトキシ−ベンズアルデヒドから:白色の固体として4−(3,5−ジメトキシ−ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C2024SについてのLRMS、m/z=445(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例12
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および3−トリフルオロメトキシ−ベンズアルデヒドから:白色の固体として4−(3−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1919SについてのLRMS、m/z=469(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例13
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および3−ジフルオロメトキシ−ベンズアルデヒドから:白色の固体として4−(3−ジフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1920SについてのLRMS、m/z=451(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例14
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および3,5−ジクロロ−ベンズアルデヒドから:白色の固体として4−(3,5−ジクロロ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1818ClSについてのLRMS、m/z=454(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例15
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および3−ヒドロキシ−ベンズアルデヒドから:オフホワイトの固体として4−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1820SについてのLRMS、m/z=401(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例16
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−ベンズアルデヒドから:オフホワイトの固体として4−[3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−ベンジル]−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C2024SについてのLRMS、m/z=445(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例17
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および1−(3−クロロ−フェニル)−エタノンから:オフホワイトの固体として4−[1−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1921ClNSについてのLRMS、m/z=433(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例18
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩およびフェニル−アセトアルデヒドから:オフホワイトの固体として4−フェネチル−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド・トリフルオロ酢酸塩;C1922SについてのLRMS、m/z=399(M+H)
実施例19
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドから:白色の固体として4−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;ES−HRMS m/e C1918S(M+H)についての計算値471.1221、実測値471.1220。
実施例20
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−カルバルデヒドから:白色の固体として4−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルメチル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;ES−HRMS m/e C1818S(M+H)についての計算値454.1268、実測値454.1272。
実施例21
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および5−クロロサリチルアルデヒドから:白色の固体として4−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド・トリフルオロ酢酸塩;ES−HRMS m/e C1820SCl(M+H)についての計算値435.1001、実測値435.1002。
実施例22
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および3−ホルミルフェノキシ酢酸から:白色の固体として{3−[4−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピペラジン−1−イルメチル]−フェノキシ}−酢酸・トリフルオロ酢酸塩;ES−HRMS m/e C2023S(M+H)についての計算値459.1445、実測値459.1446。
実施例23
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および3,5−ジクロロサリチルアルデヒドから:白色の固体として4−(3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシチアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド・トリフルオロ酢酸塩;ES−HRMS m/e C1819SCl(M+H)についての計算値469.0611、実測値469.0613。
実施例24
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および3−フルオロサリチルアルデヒドから:白色の固体として4−(3−フルオロ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド・トリフルオロ酢酸塩;ES−HRMS m/e C1820SF(M+H)についての計算値419.1296、実測値419.1298。
実施例25
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および5−フルオロサリチルアルデヒドから:白色の固体として4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド・トリフルオロ酢酸塩;ES−HRMS m/e C1820SF(M+H)についての計算値419.1296、実測値419.1298。
実施例26
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および3−メチルサリチルアルデヒドから:白色の固体として4−(2−ヒドロキシ−3−メチル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド・トリフルオロ酢酸塩;ES−HRMS m/e C1923S(M+H)についての計算値415.1547、実測値415.1547。
実施例27
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および3−ホルミルサリチル酸から:白色の固体として2−ヒドロキシ−3−[4−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピペラジン−1−イルメチル]−安息香酸・トリフルオロ酢酸塩;ES−HRMS m/e C1921S(M+H)についての計算値445.1289、実測値445.1291。
実施例28
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および6−モルホリノ−ニコチンアルデヒドから:白色の固体として4−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルメチル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C2126SについてのLRMS、m/z=470(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例29
4−ピリジン−2−イルメチル−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドの合成
Figure 0005026511
テトラヒドロフラン(10mL)中のトリホスゲン(165mg、0.55mmol)の混合物を、ゆっくりピリジン(260mg、3.30mmol)で処理して、続けて7−メトキシ−チアゾール[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミン(200mg、1.10mmol)の分割添加を行った。混合物を25℃で2時間撹拌した。この時点で、反応物を1−[(2−ピリジル)メチル]ピペラジン(390mg、2.20mmol)で処理した。混合物を25℃でさらに2時間撹拌を続けた。この時点で、反応物を水の緩徐添加によりクエンチした。水層を酢酸エチルで抽出した。次に、有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(メルクシリカゲル60、230−400メッシュ、98/2 塩化メチレン/メタノール)により、明黄色の油状物として4−ピリジン−2−イルメチル−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(43mg、10%)が得られた;C1719SについてのLRMS、m/z=385(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
同様の手段で、実施例30−36の化合物を以下のように得た:
実施例30
Figure 0005026511
(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−メチルアミンおよび1−ベンジルピペラジンから:黄色の固体として4−ベンジル−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;ES−HRMS m/e C1821S(M+H)についての計算値385.1441、実測値385.1441。
実施例31
Figure 0005026511
(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−メチルアミンおよび4−(4−フルオロ−フェニル)−2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−1−オンから:4−(4−フルオロ−フェニル)−1−オキソ−2,8−ジアザスピロ[4,5]デカン−8−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(59mg、24%)を白色の固体として得た;C2121FNSについてのLRMS、m/z=456(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例32
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−モルホリンから:2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−モルホリン−4−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(140mg、58%)を白色の固体として得た;C1816SについてのLRMS、m/z=439(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例33
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよびピペリジン−3−カルボン酸チアゾール−2−イルアミド塩酸塩から:白色の固体としてピペリジン−1,3−ジカルボン酸1−[(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド]3−チアゾール−2−イルアミド(11mg、5.4%);ES−HRMS m/e C1617(M+Na)についての計算値442.0726、実測値442.0729。
実施例34
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび3−(4−クロロベンジル)ピロリジン・シュウ酸塩から:白色の固体として3−(4−クロロ−ベンジル)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(21mg、9.3%);ES−HRMS m/e C1818ClNS(M+H)についての計算値404.0943、実測値404.0944。
実施例35
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび3−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ピロリジン・シュウ酸塩から:白色の固体として3−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(12mg、5%);ES−HRMS m/e C1918S(M+H)についての計算値438.1206、実測値438.1207。
実施例36
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび3−(4−メチルフェニルスルホニル)ピロリジン塩酸塩から:白色の固体として3−(トルエン−4−スルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(78mg、32.8%);ES−HRMS m/e C1819(M+H)についての計算値434.0951、実測値434.0951。
実施例37
4−(4−クロロ−2−メタンスルホニル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドの合成
Figure 0005026511
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中のピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩(実施例1で調製したように、625mg、1.70mmol)の混合物を、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(660mg、5.10mmol)、続けて1−(ブロモメチル)−4−クロロ−2−(メチルスルホニル)−ベンゼン(530mg、1.87mmol)で処理した。反応混合物を80℃で3時間撹拌した。この時点で、反応物を水に注いだ。水層を酢酸エチルで抽出した。有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(メルクシリカゲル60、230−400メッシュ、80/20 ヘキサン/酢酸エチル)により、オフホワイトの固体として4−(4−クロロ−2−メタンスルホニル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(580mg、69%)が得られた;C1921ClNについてのLRMS、m/z=496(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
同様の手段で、実施例38−42の化合物を以下のように得た:
実施例38
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および3,4−ジクロロベンジルブロミドから:4−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(64mg、26%)を白色の固体として得た;C1818ClSについてのLRMS、m/z=453(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例39
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および4−メトキシ−3−(トリフルオロメチル)ベンジルブロミドから:4−(4−メトキシ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(90mg、34%)を明褐色の固体として得た;C2021SについてのLRMS、m/z=482(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例40
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および5−ブロモメチル−2−メトキシ−ベンゾニトリルから:4−(3−シアノ−4−メトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(25mg、6%)を明褐色の固体として得た;C2021SについてのLRMS、m/z=439(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例41
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルブロミドから:4−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(130mg、28%)をオフホワイトの固体として得た;C2018SについてのLRMS、m/z=520(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例42
Figure 0005026511
(e) ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および1−(2−ブロモエトキシ)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンから:4−[2−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(39mg、9%)を褐色の固体として得た;C2021SについてのLRMS、m/z=482(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例43
4−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドの合成
Figure 0005026511
塩化メチレン(15mL)中のピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩(実施例1で調製したように、300mg、0.91mmol)、4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジルクロリド(140mL、0.92mmol)およびトリエチルアミン(3.4mL、2.27mmol)の溶液を、一晩25℃で撹拌した。この時点で、反応物を水に注いで、酢酸エチルに抽出した。合わせた有機物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。得られた固体を2回、2:1:1 メタノール/ジメチルスルホキシド/ジオキサンから再結晶化して、白色の固体として4−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(134mg、30.5%)が得られた;ES−HRMS m/e C1916S(M+H)についての計算値485.1014、実測値485.1014。
同様の手段で、実施例44−46の化合物を以下のように得た:
実施例44
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および6−トリフルオロメチル−ニコチノイルクロリドから:白色の固体として4−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−カルボニル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;ES−HRMS m/e C1816S(M+H)についての計算値468.1060、実測値468.1058。
実施例45
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および3−クロロベンゾイルクロリドから:白色の固体として4−(3−クロロ−ベンゾイル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1817ClNSについてのLRMS、m/z=433(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例46
Figure 0005026511
ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩および3−クロロ−ベンゼンスルホニルクロリドから:オフホワイトの固体として4−(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1717ClNについてのLRMS、m/z=469(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例47
4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドの合成
Figure 0005026511
工程1:テトラヒドロフラン(10mL)中のトリホスゲン(3.2g、10.85mmol)の混合物を、シリンジを介してゆっくりピリジン(1.72g、21.72mmol)で処理した。次に、得られた白色の懸濁液を、1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン(500mg、2.17mmol)で分割して処理した。反応混合物を25℃で18時間撹拌した。この時点で、反応物をゆっくり水を加えてクエンチした。水層を塩化メチレンで抽出した。有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮して、4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペラジン−1−カルボニルクロリド(500mg、79%)が得られた。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程2:窒素雰囲気下、25℃で、テトラヒドロフラン(10mL)中の7−メトキシ−チアゾール[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミン(100mg、0.55mmol)の混合物を、水素化ナトリウム(鉱油中60%懸濁液、30mg、0.66mmol)で処理した。反応混合物を50℃で30分間撹拌した。この時点で、反応物をN,N−ジイソプロピルエチルアミン(215mg、1.65mmol)および4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−1−カルボニルクロリド(180mg、0.60mmol)で処理した。この混合物を50℃で3日間撹拌した。この時点で、反応物を減圧下で濃縮し、水に注いで酢酸エチルで抽出した。有機物を2N塩酸水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(メルクシリカゲル60、230−400メッシュ、80/20 ヘキサン/酢酸エチル)により、明褐色の固体として4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(70mg、29%)が得られた;C1817SについてのLRMS、m/z=438(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
同様の手段で、実施例48−58の化合物を以下のように得た:
実施例48
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾール[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび5−クロロ−1,2−ジヒドロ−1−(メチルスルホニル)スピロ[3H−インドール−3,4’−ピペリジン]塩酸塩から:5−クロロ−1,2−ジヒドロ−N−(7−メトキシチアゾール[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−(メチルスルホニル)スピロ[3H−インドール−3,4’−ピペリジン]−1’−カルボキサミド(214mg、77%)を明褐色の固体として得た;C2021ClNについてのLRMS、m/z=508(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例49
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび4−(6−フルオロ−2−オキソ−ベンゾオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−カルボニルクロリドから:4−(6−フルオロ−2−オキソ−ベンゾオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(184mg、75%)を明褐色の固体として得た;C1917FNSについてのLRMS、m/z=444(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例50
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび5−メトキシ−1,2−ジヒドロ−1−メチルスピロ−[3H−インドール−3,4’−ピペリジン]から:1,2−ジヒドロ−5−メトキシ−N−(7−メトキシチアゾール[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチルスピロ[3H−インドール−3,4’−ピペリジン]−1’−カルボキサミドを黄色の固体として得た;C2124SについてのLRMS、m/z=440(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例51
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび1−(シクロプロピルメチル)−1,2−ジヒドロ−スピロ[3H−インドール−3,4’−ピペリジン]塩酸塩から:1−(シクロプロピルメチル)−1,2−ジヒドロ−N−(7−メトキシチアゾール[5,4−d]ピリミジン−2−イル)スピロ[3H−インドール−3,4’−ピペリジン]−1’−カルボキサミドを黄色の固体として得た;C2326SについてのLRMS、m/z=450(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例52
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび5−クロロ−1−(シクロプロピルメチル)−1,2−ジヒドロ−スピロ[3H−インドール−3,4’−ピペリジン]塩酸塩から:1−(シクロプロピルメチル)−1,2−ジヒドロ−5−クロロ−N−(7−メトキシチアゾール[5,4−d]ピリミジン−2−イル)スピロ[3H−インドール−3,4’−ピペリジン]−1’−カルボキサミドを黄色の固体として得た;においてC2325ClNSについてのLRMS、m/z=484(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例53
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび5−メチル−1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンから:4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドを明黄色の固体として得た;C2021SについてのLRMS、m/z=439(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例54
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび3−(4−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−3−カルボン酸エチルエステルから:1−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−3−(4−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−3−カルボン酸エチルエステルを黄色の固体として得た;C2324SについてのLRMS、m/z=539(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例55
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび4−(4−フルオロ−フェニル)−2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−1−オンから:4−(4−フルオロ−フェニル)−1−オキソ−2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドを明褐色の固体として得た;C2121FNSについてのLRMS、m/z=456(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例56
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾール[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび4’−ヒドロキシ−3’,4’,5’,6’−テトラヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボニルクロリドから:4’−ヒドロキシ−3’,4’,5’,6’−テトラヒドロ−2H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドをオフホワイトの固体として得た;C1718SについてのLRMS、m/z=386(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例57
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾール[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニルクロリドから:4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;ES−HRMS m/e C1820S(M+H)についての計算値426.1343、実測値426.1344。
実施例58
3,4−ジヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
Figure 0005026511
アセトン(9mL)および水(1mL)中の4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(実施例67から)(100mg、0.23mmol)、N−メチルモルホリンN−オキシド(60mg、0.51mmol)および四酸化オスミウム(水中4重量%、13μL、0.053mmol)の混合物を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を硫酸水素ナトリウム一水和物でクエンチして、室温で10分間撹拌した。混合物を濾過して、濾液をメタノールで希釈して、シリカゲルに吸収させた。カラムクロマトグラフィー(6→10%メタノール/塩化メチレン)により、明褐色の粉末として3,4−ジヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(25mg、23%収率)を得た;C1918SについてのLRMS、m/z=470(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例59
4−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0005026511
工程1:0℃で、塩化メチレン(100mL)中のトリホスゲン(2.84g、9.6mmol)の溶液を、塩化メチレン(100mL)中の1−ベンジル−ピペリジン−4−オン(6.0g、31.7mmol)の溶液で処理した。反応混合物を放置して25℃まで温めて、25℃で一晩撹拌した。この時点で、混合物を減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(メルクシリカゲル60、230−400メッシュ、勾配溶離60/40 酢酸エチル/ヘキサン)により、褐色の油状物として4−オキソ−ピペリジン−1−カルボニルクロリド(3.9g、76%)が得られた。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程2:25℃で、テトラヒドロフラン(70mL)中の7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミン(2.2g、12.1mmol)の溶液を、水素化ナトリウム(鉱油中60%、1.45g、36mmol)で処理した。極めて少量のガスの発生を観察した。得られた紫色のスラリーを1時間、70℃まで温めた。この時点で、反応物を25℃に冷却して、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(6.5mL、37.4mmol)およびテトラヒドロフラン(10mL)中の4−オキソ−ピペリジン−1−カルボニルクロリド(3.9g、24.2mmol)の溶液で処理した。反応物を70℃で一晩撹拌した。この時点で、反応物を減圧下で濃縮し、メタノールに溶解して、シリカゲル(6g)に吸収させた。シリカゲルを2つの同等のロットに分割した。ISCOクロマトグラフィー(120g、シリカ、勾配溶離5/95 メタノール/塩化メチレン)により、不純な、暗褐色の固体(1.09g)が得られた。酢酸エチルからの固体のトリチュートにより、明褐色の固体として4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(0.88g、24%)が得られた;C1213SについてのLRMS、m/z=308(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程3:25℃で、メタノール(5mL)中の4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(50mg、0.16mmol)の溶液を、1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(22mg、0.16mmol)、酢酸(28mL、0.49mmol)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(30mg、0.48mmol)で処理した。反応混合物を25℃で一晩撹拌した。この時点で、反応物を減圧下で濃縮した。高圧液体クロマトグラフィー(アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸−水/0.1%トリフルオロ酢酸10−90%勾配)により、白色の固体として4−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド・トリフルオロ酢酸塩(18mg、21%)が得られた;C2124SについてのLRMS、m/z=425(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
同様の手段で、実施例60−64の化合物を以下のように得た:
実施例60
Figure 0005026511
4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドおよび2,3−ジヒドロ−1H−イソインドールから:明褐色の固体として4−(1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド・トリフルオロ酢酸塩;C2022SについてのLRMS、m/z=411(M+H)
実施例61
Figure 0005026511
4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドおよび3−フェニル−ピロリジンから:明褐色の固体として4−(3−フェニル−ピロリジン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド・トリフルオロ酢酸塩;C2226SについてのLRMS、m/z=439(M+H)
実施例62
Figure 0005026511
4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドおよび2−フェニル−ピロリジンから:明褐色の固体として4−(2−フェニル−ピロリジン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド・トリフルオロ酢酸塩;C2226SについてのLRMS、m/z=439(M+H)
実施例63
Figure 0005026511
4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドおよび2,3−ジヒドロ−1H−インドールから:明褐色の固体として4−(2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド・トリフルオロ酢酸塩;C2022SについてのLRMS、m/z=411(M+H)
実施例64
Figure 0005026511
4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドおよび5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インドールから:明褐色の粉末として4−(5−クロロ−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド・トリフルオロ酢酸塩;C2021SについてのLRMS、m/z=445(M+H)
実施例65
4−ヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドの合成
Figure 0005026511
工程1:−20℃に冷却した、トリホスゲン(3.26g、0.011mol)および無水テトラヒドロフラン(1000mL)の溶液を、ピリジン(4.45mL、0.055mol)で処理した。内部温度を−20℃〜−30℃の間で保持しながら、得られた濁った懸濁液を無水テトラヒドロフラン(45mL)中の4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−4−オール(9g、0.036mol)の溶液でゆっくり処理した。得られた混合物を氷浴に移して、それを放置して一晩で25℃にして、少量の褐色の沈殿物を有する明褐色の溶液を得た。次に、反応混合物を減圧下で濃縮して、褐色の固体を得た。フラッシュクロマトグラフィー(メルクシリカゲル60、230−400メッシュ、75/25 ヘキサン/酢酸エチル)により、清澄な粘性油状物として4−ヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニルクロリド(6.89g、61%)が得られた。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程2:25℃で、テトラヒドロフラン(250mL)中の7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミン(2.72g、0.015mol)の混合物を、水素化ナトリウム(鉱油中60%、1.79g、0.045mol)で処理した。スラリーを50℃まで1時間温めて、次に氷浴中で0℃に冷却した。冷却した反応混合物を、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(7.8mL、0.045mol)およびテトラヒドロフラン(50mL)中の4−ヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニルクロリド(6.5g、0.021mol)の溶液で処理した。反応混合物を放置して一晩で25℃にした。この時点で、混合物を減圧下で濃縮して、褐色の固体を得て、それを酢酸エチル(600mL)に取った。有機物を1N塩酸水溶液(2x200mL)、水(1x200mL)および飽和塩化ナトリウム水溶液(1x200mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。ISCOクロマトグラフィー(330g、シリカ、勾配溶離8/92 メタノール/塩化メチレン)により、明褐色の固体(3.81g)が得られた。固体を2回、塩化メチレンからトリチュートして、白色の固体として4−ヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(3.32g、49%)が得られた;C1918SについてのLRMS、m/z=454(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
同様の手段で、実施例66−78の化合物を以下のように得た:
実施例66
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニルクロリドから:オフホワイトの固体として4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1918SについてのLRMS、m/z=438(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例67
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボニルクロリドから:明褐色の固体として4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1916SについてのLRMS、m/z=436(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例68
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび3−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニルクロリドから:明褐色の固体として3−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C2020SについてのLRMS、m/z=452(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例69
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび3−ベンジル−ピロリジン−1−カルボニルクロリドから:オフホワイトの固体として3−ベンジル−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1819SについてのLRMS、m/z=370(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例70
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび4−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−1−カルボニルクロリドから:褐色の固体として4−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1918についてのLRMS、m/z=502(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例71
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび4−オキソ−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボニルクロリドから:明褐色の固体として4−オキソ−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C2021SについてのLRMS、m/z=440(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例72
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび4−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−1−カルボニルクロリドから:白色の固体として4−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1818ClNについてのLRMS、m/z=468(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例73
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび4−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−1−カルボニルクロリドから:白色の固体として4−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1921についてのLRMS、m/z=448(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例74
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび4−(3−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−カルボニルクロリドから:オフホワイトの固体として4−(3−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1818ClNSについてのLRMS、m/z=420(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例75
Figure 0005026511
(k) 7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニルクロリドから:明褐色の固体として4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1920FNSについてのLRMS、m/z=402(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例76
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび2−(1−クロロカルボニル−ピペリジン−4−スルホニル)−安息香酸メチルエステルから:明褐色の固体として2−[1−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピペリジン−4−スルホニル]−安息香酸メチルエステル;C2021についてのLRMS、m/z=492(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例77
Figure 0005026511
7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミンおよび4−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボニルクロリドから:明褐色の固体として4−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C2020SについてのLRMS、m/z=452(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例78
4−(3−クロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドの合成
Figure 0005026511
0℃に冷却したテトラヒドロフラン(35mL)中の4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(実施例59で調製したように、100mg、0.33mmol)の溶液を、3−クロロフェニルマグネシウムブロミド(テトラヒドロフラン中0.5M、1.6mL、0.8mmol)で処理した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌した。この時点で、反応混合物を0℃に冷却して、3−クロロフェニルマグネシウムブロミドの追加量(テトラヒドロフラン中0.5M、6mL、3.0mmol)で処理した。次に、混合物を放置して25℃まで温めて、25℃で一晩撹拌した。この時点で、反応物をメタノールでクエンチして、シリカゲル(6g)に吸収させた。ISCOクロマトグラフィー(120g、シリカ、勾配溶離7/93 メタノール/塩化メチレン)により、明褐色の固体として4−(3−クロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(61mg、44%)が得られた;C1818ClNSについてのLRMS、m/z=420(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
同様の手段で、実施例79の化合物を以下のように得た:
実施例79
Figure 0005026511
4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドおよび3−メトキシフェニルマグネシウムブロミドから:明褐色の固体として4−ヒドロキシ−4−(3−メトキシ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド;C1921SについてのLRMS、m/z=416(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例80
4’−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチル−3’,4’,5’,6’−テトラヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドの合成
Figure 0005026511
工程1:窒素雰囲気下で−78℃に冷却したテトラヒドロフラン(10mL)中の2−ブロモ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン(300mg、1.33mmol)の混合物を、n−ブチルリチウム(テトラヒドロフラン中2M溶液、0.83mL、1.33mmol)で処理した。混合物を−78℃で15分間撹拌した。この時点で、反応物を1−boc−4−ピペリドン(265mg、1.33mmol)で処理した。次に、混合物を放置してゆっくり25℃まで温めて、25℃で1時間撹拌した。この時点で、反応物を水に注いだ。水層を酢酸エチルで抽出した。有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮して、黄色の油状物として4’−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチル−3’,4’,5’,6’−テトラヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボン酸tert−ブチルエステル(450mg、98%)が得られた;C1621についてのLRMS、m/z=346(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程2:塩化メチレン(5mL)中の4’−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチル−3’,4’,5’,6’−テトラヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボン酸tert−ブチルエステル(450mg、1.30mmol)の混合物を、トリフルオロ酢酸(5mL)で処理した。反応物を25℃で30分間撹拌した。この時点で、反応物を減圧下で濃縮して、黄色の油状物を得た。油状物を塩化メチレンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄して、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮して、黄色の油状物として6−トリフルオロメチル−2’,3’,5’,6’−テトラヒドロ−1’H−[2,4’]ビピリジニル−4’−オール(320mg、100%)が得られた;C1113についてのLRMS、m/z=246(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程3:アセトニトリル(15mL)中の6−トリフルオロメチル−2’,3’,5’,6’−テトラヒドロ−1’H−[2,4’]ビピリジニル−4’−オール(320mg、1.30mmol)の混合物を、(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−カルバミン酸フェニルエステル(360mg、1.18mmol)で処理した。混合物を還流で2時間撹拌した。この時点で、反応物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液に注いだ。水層を塩化メチレンで抽出した。有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(メルクシリカゲル60、230−400メッシュ、98/2 塩化メチレン/メタノール)により、白色の固体として4’−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチル−3’,4’,5’,6’−テトラヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(94mg、17%)が得られた;C1817SについてのLRMS、m/z=454(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例81
4−アセチルアミノ−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドの合成
Figure 0005026511
0℃に冷却したアセトニトリル(0.16mL)および氷酢酸(0.21mL)中の4−ヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(実施例65で調製した、100mg、0.22mmol)の溶液を、濃硫酸(0.21mL)で滴下処理した。次に、得られた混合物を放置して25℃まで温めた。2時間撹拌した後、反応混合物を水で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で中和して、酢酸エチルで抽出した。抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。高圧液体クロマトグラフィー(アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸/水勾配)、続けて所望の画分の凍結乾燥を行って、白色の粉末として4−アセチルアミノ−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(37mg、28%)が得られた;ES−HRMS m/e C2122SF(M+H)についての計算値495.1421、実測値495.1424。
実施例82
4−アミノ−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド塩酸塩の合成
Figure 0005026511
工程1:酢酸(0.24mL)中の4−ヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(実施例65で調製したように、114mg、0.25mmol)の混合物を、クロロアセトニトリル(0.20mL、3.10mmol)で処理した。全ての固体が溶解するまで、得られた混合物を水浴中で超音波処理し、次に0℃に冷却した。次に、反応物を0℃で濃硫酸(0.24mL)で処理した。添加を完了の上で、反応物を25℃まで温めて、25℃で2時間撹拌した。この時点で、混合物を水で希釈して、酢酸エチルで抽出した。有機物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。得られた物質をジエチルエーテルでトリチュートして、オフホワイトの固体として4−(2−クロロ−アセチルアミノ)−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(88mg、67%)が得られた。この物質をさらに精製しないで使用した。
Figure 0005026511
工程2:エタノール/酢酸(5:1エタノール/酢酸混合物0.5mL)中の4−(2−クロロ−アセチルアミノ)−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(81mg、0.15mmol)およびチオ尿素(15.4mg、0.20mmol)の混合物を、密閉管中で18時間80℃に加熱した。この時点で、混合物を放置して25℃に冷却し、水(5mL)で希釈して濾過した。濾液を1N水酸化ナトリウム水溶液で中和して、次に酢酸エチルで抽出した。有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮して、粗物質35mgを得た。この物質をメタノール/塩化メチレンに溶解して、2枚のシリカゲル分取薄層クロマトグラフィープレート(0.5mm厚)にのせ、次にそれを10%メタノール/塩化メチレンで溶出して、白色の粉末(26mg)を得た。次に、この物質をジオキサンに溶解して、ジオキサン中の4N塩酸の溶液(1mL)で処理した。次に、得られた溶液を濃縮し凍結乾燥して、明黄色の固体として4−アミノ−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドの塩酸塩(27mg、37%)が得られた;ES−HRMS m/e C1920SF(M+H)についての計算値453.1315、実測値453。
実施例83
4−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンジルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドの合成
Figure 0005026511
工程1:アセトニトリル(400mL)中の(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−カルバミン酸フェニルエステル(6g、19.8mmol)およびピペリジン−4−イル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(4.37g、21.8mmol)の溶液を、1時間加熱還流して、次に25℃で一晩撹拌した。得られた固体を濾過により回収し、アセトニトリルですすいで、減圧下で乾燥して、白色の固体として[1−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(7.3g、90%)が得られた;ES−HRMS m/e C1724S(M+H)についての計算値409.1653、実測値409.1653。
Figure 0005026511
工程2:[1−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(14.5g)およびトリフルオロ酢酸(100mL)の混合物を、25℃で1時間撹拌した。次に、反応物を減圧下で濃縮した。得られた残留物をエーテルでトリチュートして、減圧下で乾燥して、白色の固体として4−アミノ−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドのトリフルオロ酢酸塩(14.4g、100%)が得られた。
Figure 0005026511
工程3:メタノール中の4−アミノ−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドのトリフルオロ酢酸塩(1.82g、4.30mmol)の懸濁液を、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.5mL、6.50mmol)、4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(1.3mL、6.50mmol)およびトルエンで処理した。得られた混合物を25℃で1時間撹拌して、次に減圧下で濃縮した。トルエンに溶解した場合、反応混合物が均質になるまで、この手順を繰り返した。トルエンを除去するための最終濃縮後、反応混合物をジクロロエタン(100mL)で希釈して、次に酢酸(0.26g)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(2.73g、13mmol)で処理した。得られた反応混合物を25℃で一晩撹拌した。この時点で、反応混合物を水に注いで、酢酸エチル中に抽出した。有機物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(メルクシリカゲル60、230−400メッシュ、勾配溶離 1:1 酢酸エチル/ヘキサン)により、無色の油状物が得られた。油状物をジエチルエーテルに溶解して、次に減圧下で濃縮して、白色の泡状固体として4−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンジルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(530mg、25%)が得られた;ES−HRMS m/e C2020S(M+H)についての計算値485.1378、実測値485.1378。
同様の手段で、実施例84の化合物を以下のように得た:
実施例84
Figure 0005026511
4−アミノ−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドのトリフルオロ酢酸塩および6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−カルバルデヒドから:白色の固体として4−[(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルメチル)−アミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(72mg、31.4%);ES−HRMS m/e C1920S(M+H)についての計算値468.1424、実測値468.1424。
実施例85
4−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドの合成
Figure 0005026511
塩化メチレン(15mL)中の4−アミノ−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドのトリフルオロ酢酸塩(実施例83で調製したように、580mg、1.37mmol)、4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイルクロリド(261mL、1.64mmol)およびトリエチルアミン(573μL、4.11mmol)の懸濁液を、25℃で一晩撹拌した。この時点で、反応物を水で希釈して、酢酸エチルで抽出した。有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液および飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(メルクシリカゲル60、230−400メッシュ、勾配溶離 3:7 酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチル)により、オフホワイトの固体として4−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(21mg、30.6%)が得られた;ES−HRMS m/e C2018S(M+H)についての計算値499.1170、実測値499.1170。
実施例86
3−[2−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−エチルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドの合成
Figure 0005026511
工程1:テトラヒドロフラン(1L)中の7−メトキシ−チアゾール[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミン(1.0g、5.50mmol)の混合物を、ピリジン(1.3g、16.48mmol)で処理した。反応物を25℃で30分間撹拌した。この時点で、反応物をテトラヒドロフラン(5mL)中のトリホスゲン(880mg、2.96mmol)の溶液で、続けて(3R)−(+)−3−(tert−ブトキシカルボニル)アミノピロリジン(1.74g、9.34mmol)でゆっくり処理した。混合物を25℃で一晩撹拌した。この時点で、反応物を1N塩酸水溶液を加えてクエンチした。水層を酢酸エチルで抽出した。有機物を2N塩酸水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮して、ベージュ色の固体として[1−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.75g、81%)が得られた;C1622SについてのLRMS、m/z=394(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程2:トリフルオロ酢酸(25mL)中の[1−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.4g、8.63mmol)の混合物を、25℃で1時間撹拌した。この時点で、反応物を減圧下で濃縮して、赤色の油状物を得た。油状物をエーテルでトリチュートして、明褐色の固体として(S)−3−アミノ−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドのトリフルオロ酢酸塩(3.5g、99%)が得られた。
Figure 0005026511
工程3:N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の(S)−3−アミノ−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(300mg、0.74mmol)の混合物を、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(285mg、2.20mmol)および1−(2−ブロモエトキシ)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン(220mg、0.81mmol)で処理した。反応混合物を80℃で1時間撹拌した。この時点で、反応物を水に注いだ。水層を酢酸エチルで抽出した。有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。分取高圧液体クロマトグラフィーにより、明褐色の固体として3−[2−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−エチルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(28mg、8%)が得られた;C2021SについてのLRMS、m/z=482(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例87
(R)−3−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンジルアミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドの合成
Figure 0005026511
工程1:25℃で、アセトニトリル(80mL)中の(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−カルバミン酸フェニルエステル(1.5g、0.0049mol)の溶液を、ピロリジン−3(R)−イル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.92g、0.049mol)で処理した。反応混合物を1時間加熱還流した。次に、それを25℃に冷却して、減圧下で濃縮した。残留物をエーテルでトリチュートし、濾過して減圧下で乾燥して、[1−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピロリジン−3(R)−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.99g、99%)が得られた;C1622SについてのLRMS、m/z=395(M+H)。
Figure 0005026511
工程2:[1−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピロリジン−3(R)−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(11.7g、0.029mol)およびトリフルオロ酢酸(50mL)の混合物を、25℃で2時間撹拌した。次に、反応物を減圧下で濃縮した。得られた残留物をエーテルでトリチュートして、減圧下で乾燥して、オフホワイトの固体として3−アミノ−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドのトリフルオロ酢酸塩(14.5g、94.1%)が得られた。
Figure 0005026511
工程3:メタノール(50mL)中の3−アミノ−ピロリジン−1−カルボン酸 (7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドのトリフルオロ酢酸塩(2.35g、5.8mmol)の懸濁液を、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.5mL、8.6mmol)で処理した。得られた混合物を25℃で30分間撹拌した。この時点で、反応物を4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(1.34g、6.96mmol)で、続けてトルエン(50mL)で処理した。得られた混合物を60℃で1時間撹拌して、次に減圧下で濃縮した。次に、さらにトルエン(200mL)を加えた。反応混合物を15分間撹拌して、次に減圧下で濃縮した。トルエンに溶解した場合、反応混合物が均質になるまで、この手順を数回繰り返した。トルエンを除去するための最終濃縮後、反応混合物をジクロロエタン(100mL)で希釈して、次に酢酸(351mg、5.8mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(3.7g、17.4mmol)で処理した。得られた反応混合物を25℃で一晩撹拌した。反応混合物を水に注いで、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機物を水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(メルクシリカゲル60、230−400メッシュ、勾配溶離 1:1 酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチル)により、泡状固体として(R)−3−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンジルアミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(1.44g、52.8%)が得られた;ES−HRMS m/e C1918S(M+H)についての計算値471.1221、実測値471.1221。
同様の手段で、実施例88−89の化合物を以下のように得た:
実施例88
Figure 0005026511
3−アミノ−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドのトリフルオロ酢酸塩および(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイルクロリドから:白色の固体(48mg、39%)として、(R)−3−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(72mg、31.4%);ES−HRMS m/e C1916S(M+H)についての計算値507.0833、実測値507.0837。
実施例89
Figure 0005026511
(S)−3−アミノ−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドのトリフルオロ酢酸塩(実施例86で調製したように)および4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイルクロリドから:白色の固体として(S)−3−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(18mg、10%);ES−HRMS m/e C1916S(M+H)についての計算値485.1014、実測値485.1016。
実施例90
4−フルオロ−N−{2−[3−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−ウレイド]−エチル}−3−トリフルオロメチル−ベンズアミドの合成
Figure 0005026511
25℃で、テトラヒドロフラン(6mL)中の7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミン(233mg、1.28 mmol)およびピリジン(310μL、3.53mmol)の溶液を、テトラヒドロフラン(2mL)中のトリホスゲン(190mg、0.64mmol)の溶液で、続けて(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−カルバミン酸(225mg、1.40mmol)で処理した。反応物を25℃で一晩撹拌した。この時点で、反応物を1N塩酸水溶液で処理して、25℃でさらに30分間撹拌した。この時点で、得られた沈殿物を濾過により回収して、1N塩酸水溶液およびジエチルエーテルで洗浄して、ピンク色の固体として{2−[3−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−ウレイド]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(170mg、36.8%)が得られた;C1420SについてのLRMS、m/z=369(M+H)
Figure 0005026511
{2−[3−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−ウレイド]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(170mg、0.46mmol)の溶液を、トリフルオロ酢酸(80μL、0.57mmol)で処理した。反応物を25℃で1時間撹拌した。次に、反応物を減圧下で濃縮し、ジエチルエーテルでトリチュートし、濾過により回収して減圧下で乾燥した。25℃で塩化メチレン中の得られた3−アミノ−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドのトリフルオロ酢酸塩の一部(88mg、0.23mmol)を、4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(70mL、0.46mmol)で処理した。得られた溶液を25℃で一晩撹拌した。フラッシュクロマトグラフィー(メルクシリカゲル60、230−400メッシュ、勾配溶離 3:1 酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチル)により、白色の固体として4−フルオロ−N−{2−[3−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−ウレイド]−エチル}−3−トリフルオロメチル−ベンズアミド(25mg、11.8%)が得られた;ES−HRMS m/e C1714S(M+H)についての計算値459.0857、実測値459.0862。
実施例91
1−[2−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンジルアミノ)−エチル]−3−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−ウレアの合成
Figure 0005026511
メタノール(6mL)中の3−アミノ−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドのトリフルオロ酢酸塩(176mg、0.46mmol)の溶液、25℃で4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(90mg、0.46mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(293mg、1.38mmol)。得られた溶液を25℃で一晩撹拌した。この時点で、反応混合物をトリエチルアミン(200mL、1.44mmol)で処理して、次にさらに24時間撹拌した。この時点で、反応物を減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(メルクシリカゲル60、230−400メッシュ、勾配溶離95/5 塩化メチレン/メタノール)により、1−[2−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンジルアミノ)−エチル]−3−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−ウレア(37mg、18%)が得られた;ES−HRMS m/e C1716S(M+H)についての計算値445.1065、実測値445.1065。
実施例92
3−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−1−[2−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−エチル]ウレアの合成
Figure 0005026511
工程1:テトラヒドロフラン(10mL)中のメチルアミン塩酸塩(380mg、5.57mmol)の混合物を、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.44g、11.15mmol)および3−(2−ブロモエトキシ)ベンゾトリフルオリド(300mg、1.11mmol)で処理した。反応混合物を還流で2日間撹拌した。この時点で、反応物を水を加えてクエンチした。水層を酢酸エチルで抽出した。有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(メルクシリカゲル60、230−400メッシュ、95/5 塩化メチレン/メタノール)により、黄色の固体としてメチル−[2−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−エチル]−アミン(110mg、45%)が得られた。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程2:窒素雰囲気下、25℃で塩化メチレン(10mL)中のトリホスゲン(750mg、2.51mmol)の混合物を、ピリジン(400mg、5.00mol)でゆっくり処理して、続けて添加漏斗を介して塩化メチレン(2mL)中のメチル−[2−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−エチル]アミン(110mg、0.50mmol)の溶液の緩徐な添加を行った。反応混合物を25℃で一晩撹拌した。この時点で、反応物を1N塩酸水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮して、黄金色の油状物としてメチル−[2−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−エチル]アミン−1−カルボニルクロリド(0.90g、64%)が得られた。
Figure 0005026511
工程3:窒素雰囲気下、25℃でテトラヒドロフラン(6mL)中の7−メトキシ−チアゾール[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミン(60mg、0.30mmol)の混合物を、水素化ナトリウム(20mg、0.40mmol)で処理した。反応混合物を65℃で30分間撹拌した。この時点で、反応物をN,N−ジイソプロピルエチルアミン(130mg、1.00mmol)およびメチル−[2−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−エチル]アミン−1−カルボニルクロリド(90mg、0.32mmol)で処理した。混合物を65℃で一晩撹拌した。この時点で、反応物を減圧下で濃縮し、水で希釈して、酢酸エチルで抽出した。有機物を2N塩酸水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(メルクシリカゲル60、230−400メッシュ、95/5 塩化メチレン/メタノール)により、明褐色の固体として3−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−1−[2−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−エチル]ウレア(40mg、28%)が得られた;C1716SについてのLRMS、m/z=427(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例93
4−ヒドロキシ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−アミドの合成
Figure 0005026511
工程1:エタノール(100mL)中の4−メトキシ−3−ニトロピリジン(5.0g、32.44mmole)の混合物に、10%パラジウム担持炭触媒(200mg)を加えた。得られた混合物を、水素雰囲気下(50psi)6時間室温で振とうした。TLC(50%酢酸エチル/ヘキサン)が、出発物質の完全な消費を示した。触媒を除去するためにセライトを通して濾過および濃縮により、暗赤色の油状物として3−アミノ−4−メトキシピリジン(4.0g、32.44mmol、100%収率)を得た。
Figure 0005026511
工程2:氷浴中で冷却した12N HCl(25mL)中の3−アミノ−4−メトキシピリジン(4.45g、35.89mmole)の磁気的に撹拌した混合物に、過酸化水素(5.3g、46.65mmol、30%溶液)を加えた。反応物を放置してゆっくり室温に温めて、1時間撹拌した。TLC(50%酢酸エチル/ヘキサン)が、出発物質の完全な消費を示した。反応混合物をゆっくり飽和重炭酸ナトリウム溶液(400mL)に注いで、反応物を中和して、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄して、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過および濃縮により、橙色の固体として3−アミノ−2−クロロ−4−メトキシピリジン(4.56g、28.77mmol、80%収率)を得た。
Figure 0005026511
工程3:アセトン(15mL)中の4−ヒドロキシ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−1−カルボニルクロリド(465mg、1.51mmol)の磁気的に撹拌した混合物に、チオシアン酸アンモニウム(105mg、1.39mmole)を加えた。反応物を還流で30分間撹拌した。3−アミノ−2−クロロ−4−メトキシピリジン(200mg、1.26mmole)を加えて、反応物を還流で一晩撹拌し続けた。TLC(50%酢酸エチル/ヘキサン)が、出発物質の完全な消費を示した。反応物を水に注いで、水層を酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を2N HCl(2X)および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄して、次に硫酸マグネシウムで乾燥した。フラッシュクロマトグラフィーにより精製を行って、明黄色の固体として1−(2−クロロ−4−メトキシ−ピリジン−3−イル)−3−[4−ヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−チオウレア(100mg、0.20mmole、16%収率)を得た。C2020ClFSについてのLRMS、m/z=488(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程4:THF(10mL)中の1−(2−クロロ−4−メトキシ−ピリジン−3−イル)−3−[4−ヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−チオウレア(100mg、0.20mmol)の磁気的に撹拌した混合物に、水素化ナトリウム(10mg、0.25mmole、鉱油中60%分散体)を加えた。反応物を還流で一晩撹拌した。TLC(80%酢酸エチル/ヘキサン)が、出発物質の完全な消費を示した。反応物を水に注いで、水層を酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を2N HCl(2X)および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄して、次に硫酸マグネシウムで乾燥した。フラッシュクロマトグラフィーにより精製を行って、明黄色の固体として4−ヒドロキシ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−アミド(20mg、0.04mmole、22%収率)を得た。C2019SについてのLRMS、m/z=452(M+H)
実施例94
Figure 0005026511
アセトニトリル(5mL)中の8−トリフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(30mg、0.15mmol、RO4993861−000)の混合物を、(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−カルバミン酸フェニルエステル(45mg、0.15mmol)で処理した。混合物を還流で2時間撹拌した。この時点で、反応物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液に注いだ。水層を酢酸エチルで抽出した。有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(メルクシリカゲル60、230−400メッシュ、98/2 塩化メチレン/メタノール)により、明褐色の固体として8−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(23mg、38%)が得られた。C1714SについてのLRMS、m/z=409(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例95
Figure 0005026511
アセトニトリル(10mL)中の6−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(50mg、0.25mmol)の混合物を、(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−カルバミン酸フェニルエステル(745mg、0.25mmol)で処理した。混合物を還流で2時間撹拌した。この時点で、反応物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液に注いだ。水層を酢酸エチルで抽出した。有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(メルクシリカゲル60、230−400メッシュ、98/2 塩化メチレン/メタノール)により、白色の固体として6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(15mg、15%)が得られた。C1714SについてのLRMS、m/z=409(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例96
(3−クロロ−フェニル)−[4−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピペラジン−1−イル]−酢酸メチルエステルの合成
Figure 0005026511
工程1:クロロホルム(100mL)中の(3−クロロ−フェニル)−酢酸メチルエステル(2.0g、10.8mmol)、N−ブロモスクシンイミド(1.95g、11.0mmol)および臭化水素酸(48%溶液)3滴の混合物を、3日間還流下で加熱した。N−ブロモスクシンイミドおよび臭化水素酸の追加量を、完了まで反応を促進するために加えた。反応混合物を濃縮乾固し、塩化メチレンに取り、シリカゲルのカラムにのせた。10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行い、無色の油状物としてブロモ−(3−クロロ−フェニル)−酢酸メチルエステル(1.95g、69%収率)を得た。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程2:N,N−ジメチルホルムアミド(15mL)中のピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド・トリフルオロ酢酸塩(1.56g、3.82mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(2.7mL、15.5mmol)の混合物を、室温で30分間撹拌した。混合物に炭酸カリウム(0.8g、5.8mmole)およびブロモ−(3−クロロ−フェニル)−酢酸メチルエステル(1.0g、3.8mmol)を加えて、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。濾過および濃縮を行って固体を得て、それをメタノールに溶解して、シリカゲル2gに吸収させた。シリカゲルをIsco120gカラムにのせて、0→5%メタノール/塩化メチレンを使用して溶出して、白色の粉末として(3−クロロ−フェニル)−[4−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピペラジン−1−イル]−酢酸メチルエステルが得られた;C2021ClNSについてのLRMS、m/z=477(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例97
4−[1−(3−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
Figure 0005026511
0℃でテトラヒドロフラン(3mL)中の(3−クロロ−フェニル)−[4−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピペラジン−1−イル]−酢酸メチルエステル(100mg、0.21mmol)の混合物を、水素化アルミニウムリチウム(25mg、0.66mmol)に加えた。混合物を室温まで温めて、2時間撹拌した。LCMS分析は、出発物質および生成物の混合物を示した。反応物をフィーザー条件
を使用して処理し、次に得られた粗製物を逆相HPLCを使用して精製して、白色の粉末として4−[1−(3−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドを得た;C1921ClNSについてのLRMS、m/z=449(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例98
4−[2−メトキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
Figure 0005026511
工程1:クロロホルム(250mL)中の(3−トリフルオロメチル−フェニル)−酢酸メチルエステル(6.0g、25.9mmol)およびN−ブロモスクシンイミド(9.2g、51.7mmol)および臭化水素酸(48%溶液)数滴の混合物を、2日間還流下で加熱した。反応混合物を濃縮乾固し、塩化メチレンに取り、シリカゲルのカラムにのせた。5%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行って、無色の油状物としてブロモ−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−酢酸メチルエステル(3.0g、39%収率)を得た。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程2:N,N−ジメチルホルムアミド(40mL)中のピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.80g、9.68mmol)、炭酸カリウム(2.0g、14.5mmole)およびブロモ−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−酢酸メチルエステル(3.0g、9.65mmol)の混合物を、室温で一晩撹拌した。濃縮により粗物質を得て、それを塩化メチレンおよび水に分配した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して、油状物を得た。粗油状物をIsco120gカラムにのせて、20%酢酸エチル/ヘキサンを使用して溶出して、無色の油状物として4−[エトキシカルボニル−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3.0g、74%収率)が得られた。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程3:0℃でテトラヒドロフラン(30mL)中の4−[エトキシカルボニル−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.10g、5.05mmol)の溶液を、水素化アルミニウムリチウム(テトラヒドロフラン中1M、7.57mL、7.57mmol)に滴下した。混合物を0℃で2時間撹拌した。過剰なLAHを酢酸エチルでクエンチして、混合物を硫酸ナトリウム十水和物で10分間撹拌した。スラリーを濾過して、濾液を酢酸エチルおよび水に分配した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過、濃縮を行って粗製物を得て、それをシリカゲルのカラムにのせた。40%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行って、無色の油状物として4−[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.4g、74%収率)を得た。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程4:0℃でテトラヒドロフラン(5mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の4−[2−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(200mg、0.53mmol)の混合物を、水素化ナトリウム(鉱油中60%、70mg、1.75mmol)、続けてヨードメタン(230mg、1.62mmole)に加えた。混合物を0℃で3時間撹拌した。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチして、酢酸エチルおよび水に分配した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過、濃縮を行って粗油状物を得て、それをシリカゲルのカラムにのせた。50%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行って、無色の油状物として4−[2−メトキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(190mg、92%収率)を得た。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程5:そのままのトリフルオロ酢酸(3mL)中の4−[2−メトキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(150mg、0.387mmoles)の混合物を、室温で1時間撹拌した。混合物を濃縮乾固して、高真空ポンプに付し、油状物として1−[2−メトキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−ピペラジン・トリフルオロ酢酸塩を得た。本物質をさらに精製しないで次の工程で使用した。
Figure 0005026511
工程6:アセトニトリル(10mL)中の1−[2−メトキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−ピペラジン・トリフルオロ酢酸塩(160mg、0.40mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.35mL、2.0mmole)の混合物を、70℃で10分間加熱した。室温に冷却した後、(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−カルバミン酸フェニルエステル(120mg、0.40mmol)を上記溶液に加えた。混合物を還流で3時間撹拌した。LCMS分析は、出発物質の完全な消費を示した。反応物を濃縮して、粗製物を逆相HPLCを使用して精製して、白色の粉末として4−[2−メトキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(81mg、41%収率)を得た。C2123SについてのLRMS、m/z=497(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例99
4−ヒドロキシ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−5−メチルスルファニル−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
Figure 0005026511
工程1:4,6−ジヒドロキシ−2−メチルチオピリミジン(10.0g、63.22mmol)を、1時間かけて発煙硝酸(30mL)に0℃で加えた。赤色の溶液をさらに1時間撹0℃で撹拌して、次に氷上に注いで、明褐色の固体を得て、それを濾別して、水およびジエチルエーテルで洗浄した。固体を減圧下で乾燥して、明褐色の固体として4,6−ジヒドロキシ−2−メチルチオ−5−ニトロピリミジン(9.30g、72%)を得た。CSについてのLRMS、m/z=203(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程2:4,6−ジヒドロキシ−2−メチルチオ−5−ニトロピリミジン(9.30g、45.81mmol)、オキシ塩化リン(40mL)およびジエチルアニリン(12mL)の混合物を、1時間還流した。部分蒸発後、液体を氷上に注いで、褐色の固体を得て、それを濾過して水で洗浄した。固体を減圧下で乾燥して、褐色の固体として4,6−ジクロロ−2−メチルチオ−5−ニトロピリミジン(10.5g、95%)を得た。CClSについてのLRMS、m/z=240(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程3:メタノール(40mL)中の4,6−ジクロロ−2−メチルチオ−ニトロピリミジン(5.25g、21.88mmol)の混合物を、ナトリウムメトキシド(1.3g、24.06mmol)で処理した。混合物を室温で3時間撹拌した。この段階で、反応物を氷上に注いで、褐色の固体を得て、それを濾過して水で洗浄した。固体を減圧下で乾燥して、褐色の固体として4−クロロ−6−メトキシ−2−メチルチオ−5−ニトロピリミジン(4.40g、85%)を得た。CClSについてのLRMS、m/z=235(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程4:酢酸(30mL)中の4−クロロ−6−メトキシ−2−メチルチオ−5−ニトロピリミジン(4.40g、18.68mmol)の混合物を、チオシアン酸アンモニウム(2.84g、37.37mmol)で処理した。混合物を85℃で6時間撹拌した。部分蒸発後、液体を氷上に注いで、褐色の固体を得て、それを濾過して水で洗浄した。固体を減圧下で乾燥して、褐色の固体として4−メトキシ−2−メチルチオ−5−ニトロ−6−チオシアナト−ピリミジン(2.20g、46%)を得た。CについてのLRMS、m/z=258(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程5:酢酸(30mL)中の4−メトキシ−2−メチルチオ−5−ニトロ−6−チオシアナト−ピリミジン(2.20g、8.53mmol)の混合物を氷水浴中で冷却して、鉄粉(1.43g、25.58mmol)を分割して加えた。添加完了後、混合物を60℃で4時間撹拌した。次に、反応物を室温に冷却し、濾過して氷上に注いで、明褐色の固体を得て、それを濾過して水およびジエチルエーテルで洗浄した。固体を減圧下で乾燥して、明褐色の固体として7−メトキシ−5−メチルスルファニル−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミン(1.60g、82%)を得た。COSについてのLRMS、m/z=228(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程6:窒素雰囲気下、25℃でテトラヒドロフラン(20mL)中の7−メトキシ−5−メチルスルファニル−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルアミン(500mg、2.19mmol)の磁気的に撹拌した混合物を、水素化ナトリウム(鉱油中60%懸濁物、265mg、6.58mmol)で処理した。反応混合物を50℃で1時間撹拌した。この時点で、反応物を室温に冷却して、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(850mg、6.58mmol)および4−ヒドロキシ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−1−カルボニルクロリド(810mg、2.63mmol)で処理した。反応混合物を室温で3日間撹拌した。この時点で、反応物を減圧下で濃縮し、水に注いで、酢酸エチルで抽出した。有機物を2N塩酸水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(メルクシリカゲル60、230−400メッシュ、98:2 塩化メチレン/メタノール)により、赤色の固体として4−ヒドロキシ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−5−メチルスルファニル−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(375mg、34%)が得られた。C2020についてのLRMS、m/z=499(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例100
4−ヒドロキシ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−1−カルボン酸(5−ヒドロキシ−7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
Figure 0005026511
工程1:メタノール(20mL)中の4−ヒドロキシ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−5−メチルスルファニル−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(375mg、0.75mmol)の磁気的に撹拌した混合物を氷水浴中で冷却して、タングステン酸ナトリウム二水和物(135mg、0.04mmol)、続けて過酸化水素(30%溶液、10mL)で処理した。反応混合物を室温に温めて、2時間撹拌した。次に、反応物を水に注いで、塩化メチレンで抽出した。有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮して、赤色の固体として4−ヒドロキシ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−1−カルボン酸(5−メタンスルホニル−7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(251mg、63%)が得られた。C2020についてのLRMS、m/z=499(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程2:THF(10mL)および水(5mL)中の4−ヒドロキシ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−1−カルボン酸(5−メタンスルホニル−7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(250mg、0.47mmol)の磁気的に撹拌した混合物を、2N KOH水溶液(0.5mL、0.94mmol)で処理した。反応混合物を75℃で4時間撹拌した。次に、反応物を室温に冷却して、水に注いで、塩化メチレンで抽出した。有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮して、白色の固体として4−ヒドロキシ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−1−カルボン酸(5−ヒドロキシ−7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド(32mg、15%)が得られた。C1918についてのLRMS、m/z=469(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例101
3−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンジルアミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−アミド
Figure 0005026511
工程1:窒素雰囲気下、25℃でアセトン(15mL)中の(1−クロロカルボニル−ピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(820mg、3.30mmol)の磁気的に撹拌した混合物を、チオシアン酸アンモニウム(240mg、3.15mmol)で処理した。反応混合物を還流で30分間撹拌した。この時点で、反応物を3−アミノ−2−クロロ−4−メトキシピリジン(440mg、2.78mmol)で処理した。反応混合物を一晩還流した。この時点で、反応物を減圧下で濃縮し、水に注いで酢酸エチルで抽出した。有機物を2N塩酸水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(メルクシリカゲル60、230−400メッシュ、98:2 塩化メチレン/メタノール)により、明黄色の固体として[1−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イルカルバモイル)−ピロリジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(160mg、15%)が得られた。C1723SについてのLRMS、m/z=393(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程2:トリフルオロ酢酸(6mL)および塩化メチレン(6mL)中の[1−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イルカルバモイル)−ピロリジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(160mg、0.41mmol)の混合物を、25℃で30分間撹拌した。この時点で、反応物を減圧下で濃縮して、赤色の油状物を得た。油状物をエーテルでトリチュートして、明褐色の固体として3−アミノ−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−アミドのトリフルオロ酢酸塩(160mg、99%)が得られた。
Figure 0005026511
工程3:メタノール中の3−アミノ−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−アミドのトリフルオロ酢酸塩(160mg、0.39mmol)の懸濁液を、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.28mL、1.57mmol)で処理した。反応物を25℃で30分間撹拌した。次に、メタノールを減圧下で除去した。次に、4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(0.08mL、0.59mmol)およびトルエンをフラスコに加えて、得られた混合物を60℃で1時間撹拌して、次に減圧下で濃縮した。トルエンに溶解した場合、反応混合物が均質になるまで、この手順を繰り返した。トルエンを除去するための最終濃縮後、反応混合物をジクロロエタン(15mL)で希釈して、次に酢酸(94mg)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(250mg、1.18mmol)で処理した。得られた反応混合物を25℃で一晩撹拌した。この時点で、反応混合物を1N NaOHに注いで、塩化メチレン中に抽出した。有機物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(メルクシリカゲル60、230−400メッシュ、98:2 塩化メチレン/メタノール)により、無色の油状物が得られた。油状物をジエチルエーテルに溶解して、次に減圧下で濃縮して、白色の固体として3−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンジルアミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−アミド(19 mg、25%)が得られた。C2019SについてのLRMS、m/z=469(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例102
4−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−アミド
Figure 0005026511
工程1:窒素雰囲気下でテトラヒドロフラン(20mL)中のトリホスゲン(365mg、1.23mmol)の磁気的に撹拌した混合物を、シリンジを介してピリジン(485mg、6.15mmol)でゆっくり処理した。次に、得られた白色の懸濁液を、添加漏斗を介して10分かけてテトラヒドロフラン(10mL)中の1−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)ピペラジン(1.0g、4.10mmol)の溶液で処理した。反応混合物を25℃で一晩撹拌した。この時点で、反応物を濾過して、固体を除去した。次に、濾液を減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(メルクシリカゲル60、230−400メッシュ、60:40 ヘキサン/酢酸エチル)により、澄明な油状物として4−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボニルクロリド(350mg、28%)が得られた。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
Figure 0005026511
工程2:窒素雰囲気下、25℃でアセトン(20mL)中の4−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボニルクロリド(500mg、1.630mmol)の磁気的に撹拌した混合物を、チオシアン酸アンモニウム(115mg、1.49mmol)で処理した。反応混合物を還流で30分間撹拌した。この時点で、反応物を3−アミノ−2−クロロ−4−メトキシピリジン(215mg、1.34mmol)で処理した。反応混合物を一晩還流した。この時点で、反応物を減圧下で濃縮し、水に注いで、酢酸エチルで抽出した。有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(メルクシリカゲル60、230−400メッシュ、75:25 ヘキサン/酢酸エチル)により、白色の固体として4−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−アミド(35mg、15%)が得られた。C2020SについてのLRMS、m/z=451(M+H)。試料で得られたNMRスペクトルは、その構造と適合する。
実施例103
ヒトアデノシンA2Bレセプターを発現するCHO.K1細胞におけるNECA誘発性サイクリックAMP産生に及ぼす阻害活性
このアッセイにはヒトアデノシンA2BレセプターcDNA 4bで安定にトランスフェクトしたチャイニーズハムスター卵巣(CHO.K1)細胞を使用した。10%牛胎児血清(Invitrogen, Grand Island, NY)、100U/mLペニシリン(Invitrogen, Grand Island, NY)、100U/mLストレプトマイシン(Invitrogen, Grand Island, NY)、1mg/mL G418(Invitrogen, Grand Island, NY)および0.2mg/mLハイグロマイシンB(Invitrogen, Carlsbad, CA)を添加したDMEMおよびD−MEM/F−12(1:1混合物)培地(Invitrogen, Grand Island, NY)中、5%CO/95%O雰囲気下に37℃で細胞を培養した。実験培養を、384ウェル組織培養プレートに単層で一夜増殖させた(0.06ml/ウェル−7500細胞/ウェル)。各ウェルをクレブス緩衝液0.1mLで1回洗浄した。各ウェルに、100uMのホスホジエステラーゼインヒビター4−(3−ブトキシ−4−メトキシベンジル)−2−イミダゾリジノン、100nMNECA(Sigma-Aldrich, St. Loues, MO)、0.02%BSA画分V(Roche Biochemicals)、被験化合物(適切な濃度)を含有するクレブス緩衝液50uLを加えた。DMSOの最終濃度は1.1%であった。30〜45分間インキュベートした後、ウェルを空にし、残っている溶液をペーパータオルに吸い取らせて除去した。細胞の溶解およびcAMP濃度の測定には、接着細胞用のDiscoverX社(Fremont, CA)製HitHunter(商標)cAMPアッセイキットを使用した。実施例1〜102の化合物は、およそ1ナノモル〜10マイクロモル、好ましくは1ナノモル〜1マイクロモルの範囲のIC50値を示す。具体的な代表的実施例を下の表Iに開示する。
Figure 0005026511
実施例A
以下の成分を含有するフィルムコート錠を常法により製造することができる:
成分 錠剤あたり
核:
式(I)の化合物 10.0mg 200.0mg
微結晶性セルロース 23.5mg 43.5mg
乳糖水和物 60.0mg 70.0mg
ポビドンK30 12.5mg 15.0mg
澱粉グリコール酸ナトリウム 12.5mg 17.0mg
ステアリン酸マグネシウム 1.5mg 4.5mg
(核の重量) 120.0mg 350.0mg
フィルムコート:
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 3.5mg 7.0mg
ポリエチレングリコール6000 0.8mg 1.6mg
タルク 1.3mg 2.6mg
酸化鉄(黄色) 0.8mg 1.6mg
二酸化チタン 0.8mg 1.6mg
活性成分を篩過し、微結晶性セルロースと混合し、この混合物をポリビニルピロリドン水溶液を用いて造粒する。この顆粒を澱粉グリコール酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムと混合し、圧縮して、それぞれ120または350mgの核を得る。この核を、上記フィルムコートの水性溶液/懸濁液で被覆する。
実施例B
以下の成分を含有するカプセル剤を常法により製造することができる:
成分 カプセル剤あたり
式(I)の化合物 25.0mg
乳糖 150.0mg
トウモロコシ澱粉 20.0mg
タルク 5.0mg
成分を篩過し、混合し、サイズ2のカプセルに充填する。
実施例C
注射液は以下の組成を有することができる:
式(I)の化合物 3.0mg
ポリエチレングリコール400 150.0mg
酢酸 適量加えてpH5.0とする
注射用水 加えて1.0mlとする
活性成分をポリエチレングリコール400および注射用水(一部)の混合液に溶解する。酢酸でpHを5.0に調節する。残量の水を加えて容量を1.0mlに調節する。この溶液を濾過し、適切な過剰量でバイアルに充填し、滅菌する。
実施例D
以下の成分を含有する軟ゼラチンカプセル剤を常法で製造することができる:
カプセル内容物
式(I)の化合物 5.0mg
黄色ロウ 8.0mg
硬化大豆油 8.0mg
部分硬化植物油 34.0mg
大豆油 110.0mg
カプセル内容物の重量 165.0mg
ゼラチンカプセル
ゼラチン 75.0mg
グリセロール85% 32.0mg
カリオン83 8.0mg(乾燥品)
二酸化チタン 0.4mg
黄色酸化鉄 1.1mg
加温した他成分の融解物に活性成分を溶解し、混合物を適切なサイズの軟ゼラチンカプセルに充填する。充填された軟ゼラチンカプセル剤を通常の方法に従って処理する。
実施例E
以下の成分を含有するサシェ剤を常法で製造することができる:
式(I)の化合物 50.0mg
乳糖、微粉 1015.0mg
微結晶性セルロース(AVICEL PH102) 1400.0mg
カルボキシメチルセルロースナトリウム 14.0mg
ポリビニルピロリドンK30 10.0mg
ステアリン酸マグネシウム 10.0mg
香料 1.0mg
活性成分を、乳糖、微結晶性セルロースおよびカルボキシメチルセルロースナトリウムと混合し、水中ポリビニルピロリドン混合物を用いて造粒する。この顆粒をステアリン酸マグネシウムおよび香料と混合し、サシェに充填する。

Claims (52)

  1. 式I:
    Figure 0005026511
    [式中、
    Xは、CHまたはNであり、
    R1は、C1−4アルコキシであり、
    R2は、水素、ヒドロキシ、C1−2アルコキシまたはC1−2アルキルチオであり、
    R3は、水素またはC1−3アルキルであり、
    R4は、アリール、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、またはアロイルアミノで置換されたC1−4アルキルであるか、
    または、
    R3およびR4は、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、式:
    Figure 0005026511
    [式中、R3およびR4は、共にCHであるか、または一方がCHであり他方が低級アルキルで一置換されたメチレンであり、
    Yaは、2〜3個の環炭素を有する飽和または部分不飽和アルキルセグメント(これは、アリール、アラルキル、アラルキルオキシ、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアルキルアミノおよびアロイルアミノより成る群から選ばれる芳香族置換基で置換されている)であり、そして、Yaはさらに、ヒドロキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、低級アルカノイルアミノ、オキソ、シアノ、カルボキシ、ヒドロキシアルキルアミノ、カルバモイルおよび低級アルキルカルバモイルから選ばれる0、1もしくは2個の非芳香族置換基を有していてもよい]
    で示される5〜6員ヘテロ環式環を形成するか、
    または、
    R3およびR4は、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、式:
    Figure 0005026511
    [式中、R3およびR4は、共にCHであるか、または一方がCHであり他方が低級アルキルで一置換されたメチレンであり、
    Yhは、2〜3個の環原子(このうち1個がヘテロ原子である)を有する飽和ヘテロアルキルセグメントであり、そして、Yhは、環炭素原子の場合は、アリール、アラルキル、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアルキルアミノおよびアロイルアミノより成る群から選ばれる1個の芳香族基で置換されており、また、窒素の場合は、アリール、アラルキル、アロイル、アリールヒドロキシメチルアルキル、アリールカルボキシメチルアルキル、アリールアルコキシメチルアルキル、アリールスルホニル、アリールオキシアルキル、アリールアミノアルキルおよびアロイルアミノアルキルより成る群から選ばれる1個の芳香族基で置換されている]
    で示される5〜6員ヘテロ環式環を形成するか、
    または、
    R3およびR4は、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、非置換または一、二もしくは三置換フェニルとベンズ縮合したピペリジニルまたはピロリジニルを形成するか、
    または、
    R3およびR4は、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、1または2個のヘテロ原子を含む5〜6員飽和ヘテロ環式環(このヘテロ環式環は、非置換または一、二もしくは三置換フェニルと結合またはベンズ縮合しており、そしてこのヘテロ環式環はさらに、低級アルキル、アシルおよび低級アルキルスルホニルから選ばれる0、1もしくは2個の非芳香族置換基を有していてもよい)とスピロ縮合しているピペリジニルを形成するか、
    または、
    R3およびR4は、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、5−置換2,5−ジアザ−[2.2.1]−ビシクロヘプタンまたは5−置換2,5−ジアザ−[3.3.0]−ビシクロオクタン(ここで、5−置換基は、アリール、アラルキル、アロイル、アリールスルホニル、アリールオキシアルキル、およびアリールヒドロキシメチルアルキル、アリールカルボキシメチルアルキル、アリールアルコキシメチルアルキルより成る群から選ばれる)を形成する]
    で示される化合物または薬学的に許容されるそれらの塩。
  2. R2が、水素またはヒドロキシであり、
    R3が、水素またはC1−3アルキルであり、そして、
    R4が、アリール、アラルキル、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノまたはアロイルアミノで置換されたC1−4アルキルである、
    請求項1に記載の化合物。
  3. R3およびR4が、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、式:
    Figure 0005026511
    [式中、R3およびR4は、共にCHであるか、または一方がCHであり他方が低級アルキルで一置換されたメチレンであり、
    Yaは、2〜3個の環炭素を有する飽和または部分不飽和アルキルセグメント(これは、アリール、アラルキル、アラルキルオキシ、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアルキルアミノおよびアロイルアミノより成る群から選ばれる芳香族置換基で置換されている)であり、そして、Yaはさらに、ヒドロキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、低級アルカノイルアミノ、オキソ、シアノ、カルボキシ、ヒドロキシアルキルアミノ、カルバモイルおよび低級アルキルカルバモイルから選ばれる0、1もしくは2個の非芳香族置換基を有していてもよい]
    で示される5〜6員ヘテロ環式環を形成するか、
    または、
    R3およびR4が、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、式:
    Figure 0005026511
    [式中、R3およびR4は、共にCHであるか、または一方がCHであり他方が低級アルキルで一置換されたメチレンであり、
    Yhは、2〜3個の環原子(このうち1個がヘテロ原子である)を有する飽和ヘテロアルキルセグメントであり、そして、Yhは、環炭素原子の場合は、アリール、アラルキル、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアルキルアミノおよびアロイルアミノより成る群から選ばれる1個の芳香族基で置換されており、また、窒素の場合は、アリール、アラルキル、アロイル、アリールヒドロキシメチルアルキル、アリールカルボキシメチルアルキル、アリールアルコキシメチルアルキル、アリールスルホニル、アリールオキシアルキル、アリールアミノアルキルおよびアロイルアミノアルキルより成る群から選ばれる1個の芳香族基で置換されている]
    で示される5〜6員ヘテロ環式環を形成する、
    請求項1に記載の化合物。
  4. R1がメトキシであり、そしてR2が水素またはヒドロキシである、請求項3に記載の化合物。
  5. R3およびR4が、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、非置換または一、二もしくは三置換フェニルとベンズ縮合したピペリジニルまたはピロリジニルを形成する、請求項1に記載の化合物。
  6. R1がメトキシであり、そしてR2が水素またはヒドロキシである、請求項5に記載の化合物。
  7. R3およびR4が、それらが結合している尿素窒素と一緒になって、1または2個のヘテロ原子を含む5〜6員飽和ヘテロ環式環(このヘテロ環式環は、非置換または一、二もしくは三置換フェニルと結合またはベンズ縮合しており、そしてこのヘテロ環式環はさらに、低級アルキル、アシルおよび低級アルキルスルホニルから選ばれる0、1もしくは2個の非芳香環置換基を有することができる)とスピロ縮合しているピペリジニルまたはピロリジニルを形成する、請求項1に記載の化合物。
  8. R1がメトキシであり、そしてR2が水素またはヒドロキシである、請求項7に記載の化合物。
  9. R3およびR4と共に形成されるヘテロ環式環が、ピロリジニル、ピペリジニルまたはピペラジニルである、請求項3に記載の化合物。
  10. 式:
    Figure 0005026511
    [式中、
    R5は、アリール、アラルキル、アロイル、アリールオキシアルキル、アリールスルホニル、アリールアミノアルキル、アリールヒドロキシメチルアルキル、アリールアルコキシメチルアルキル、アリールカルボキシメチルアルキルまたはアロイルアミノアルキルである]
    を有する、請求項9に記載の化合物。
  11. R1がメトキシであり、そしてR2が水素またはヒドロキシである、請求項10に記載の化合物。
  12. 式:
    Figure 0005026511
    [式中、R6〜R8のうち一つはCHであり、R6〜R8のうち一つはCHまたはCH(OH)であり、そしてR6〜R8のうち一つは、1個の芳香族置換基で置換されている、または1個の芳香族置換基および1個の非芳香族置換基で二置換されている、メチレンであり、ここで、この芳香族置換基は、アリール、アラルキル、アラルキルオキシ、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアルキルアミノおよびアロイルアミノから選ばれ、そして、この非芳香族置換基は、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、低級アルキルアミノ、低級アルカノイルアミノ、カルボキシ、ヒドロキシアルキルアミノ、カルバモイルおよび低級アルキルカルバモイルから選ばれる]
    を有する、請求項9に記載の化合物。
  13. R1がメトキシであり、そしてR2が水素またはヒドロキシである、請求項12に記載の化合物。
  14. 芳香族置換基が、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、ハロアルキルおよびハロアルコキシより成る群から独立して選ばれる1または2個の置換基でさらに置換されている、請求項12に記載の化合物。
  15. 1または2個の置換基が、クロロ、フルオロ、メトキシ、ペルフルオロアルキルおよびペルフルオロメトキシより成る群から独立して選ばれる、請求項13に記載の化合物。
  16. 式:
    Figure 0005026511
    [式中、R9およびR10の一方はCHであり、他方は、1個の芳香族置換基で置換されている、または1個の芳香族置換基および1個の非芳香族置換基で二置換されている、メチレンであり、ここで、この芳香族置換基は、アリール、アラルキル、アラルキルオキシ、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアルキルアミノおよびアロイルアミノから選ばれ、そして、この非芳香族置換基は、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、カルボキシ、ヒドロキシアルキルアミノ、カルバモイルおよび低級アルキルカルバモイルから選ばれる]
    を有する、請求項9に記載の化合物。
  17. R1がメトキシであり、そしてR2が水素またはヒドロキシである、請求項16に記載の化合物。
  18. アリール部分の芳香環が、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、ハロアルキルおよびハロアルコキシより成る群から選ばれる1または2個の置換基でさらに置換されている、請求項16に記載の化合物。
  19. 1または2個の置換基が、クロロ、フルオロ、メトキシ、ペルフルオロアルキルおよびペルフルオロメトキシより成る群から独立して選ばれる、請求項18に記載の化合物。
  20. 式:
    Figure 0005026511
    [式中、R11は、アリール、アロイル、アリールオキシまたはアリールスルホニルであり、そしてnは1〜4である]
    を有する、請求項9に記載の化合物。
  21. R1がメトキシであり、そしてR2が水素またはヒドロキシである、請求項20に記載の化合物。
  22. R11アリール部分の芳香環が、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、ハロアルキルおよびハロアルコキシより成る群から選ばれる1または2個の置換基でさらに置換されている、請求項20に記載の化合物。
  23. 1または2個の置換基が、クロロ、フルオロ、メトキシ、ペルフルオロアルキルおよびペルフルオロメトキシより成る群から独立して選ばれる、請求項22に記載の化合物。
  24. 式:
    Figure 0005026511
    [式中、Zは、炭素または窒素であり、そして、
    R12は、非置換または一、二もしくは三置換フェニルである]
    で示される、請求項5に記載の化合物。
  25. R1がメトキシであり、そしてR2が水素またはヒドロキシである、請求項24に記載の化合物。
  26. 式:
    Figure 0005026511
    [式中、R13は、水素、低級アルキルまたは低級アルキルスルホニルであり、そしてR14は、水素、ハロ、低級アルキルまたは低級アルキルスルホニルである]
    を有する、請求項5に記載の化合物。
  27. R1がメトキシであり、そしてR2が水素またはヒドロキシである、請求項26に記載の化合物。
  28. 式:
    Figure 0005026511
    [式中、R15は、アリール、アラルキル、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアルキルアミノ、アロイルアミノ、アリールヒドロキシメチルアルキル、アリールカルボキシメチルアルキル、およびアリールアルコキシメチルアルキルより成る群から選ばれる]
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  29. R1がメトキシであり、そしてR2が水素またはヒドロキシである、請求項28に記載の化合物。
  30. 式:
    Figure 0005026511
    [式中、R16は、アリール、アラルキル、アロイル、アリールオキシ、アリールスルホニル、アラルキルアミノ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアルキルアミノ、アロイルアミノ、アリールヒドロキシメチルアルキル、アリールカルボキシメチルアルキル、およびアリールアルコキシメチルアルキルより成る群から選ばれる]
    で示される、化合物。
  31. R1がメトキシであり、そしてR2が水素またはヒドロキシである、請求項30に記載の化合物。
  32. 4−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(3−クロロ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(4−クロロ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(2−クロロ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(3−メトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(3−クロロ−4−メトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(3−ニトロ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、及び
    3−[4−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピペラジン−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル
    より成る群から選ばれる、請求項1に記載の化合物。
  33. 4−(3,5−ジメトキシ−ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(3−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(3−ジフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(3,5−ジクロロ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−[3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−ベンジル]−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−[1−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−フェネチル−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、及び
    4−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルメチル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
    より成る群から選ばれる、請求項1に記載の化合物。
  34. 4−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    {3−[4−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピペラジン−1−イルメチル]−フェノキシ}−酢酸、
    4−(3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシチアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(3−フルオロ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(2−ヒドロキシ−3−メチル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    2−ヒドロキシ−3−[4−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピペラジン−1−イルメチル]−安息香酸、
    4−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルメチル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−ピリジン−2−イルメチル−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、及び
    4−ベンジル−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
    より成る群から選ばれる、請求項1に記載の化合物。
  35. 4−(4−クロロ−2−メタンスルホニル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(4−メトキシ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(3−シアノ−4−メトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−[2−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−カルボニル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(3−クロロ−ベンゾイル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、及び
    4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
    より成る群から選ばれる、請求項1に記載の化合物。
  36. 2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−モルホリン−4−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    ピペリジン−1,3−ジカルボン酸1−[(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド]3−チアゾール−2−イルアミド、
    4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    1−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−3−(4−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−3−カルボン酸エチルエステル、
    4’−ヒドロキシ−3’,4’,5’,6’−テトラヒドロ−2H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    3,4−ジヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、及び
    4−(1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミドトリフルオロアセタート
    より成る群から選ばれる、請求項1に記載の化合物。
  37. 4−(4−フルオロ−フェニル)−1−オキソ−2,8−ジアザスピロ[4,5]デカン−8−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    5−クロロ−1,2−ジヒドロ−N−(7−メトキシチアゾール[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−(メチルスルホニル)スピロ[3H−インドール−3,4’−ピペリジン]−1’−カルボキサミド、
    1,2−ジヒドロ−5−メトキシ−N−(7−メトキシチアゾール[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチルスピロ[3H−インドール−3,4’−ピペリジン]−1’− カルボキサミド、
    1−(シクロプロピルメチル)−1,2−ジヒドロ−N−(7−メトキシチアゾール[5,4−d]ピリミジン−2−イル)スピロ[3H−インドール−3,4’−ピペリジン]−1’−カルボキサミド、
    1−(シクロプロピルメチル)−1,2−ジヒドロ−5−クロロ−N−(7−メトキシチアゾール[5,4−d]ピリミジン−2−イル)スピロ[3H−インドール−3,4’−ピペリジン]−1’−カルボキサミド、
    4−(4−フルオロ−フェニル)−1−オキソ−2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、及び
    4−オキソ−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
    より成る群から選ばれる、請求項1に記載の化合物。
  38. 4−(3−フェニル−ピロリジン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(2−フェニル−ピロリジン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(5−クロロ−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−ヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    3−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    3−ベンジル−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、及び
    4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
    より成る群から選ばれる、請求項1に記載の化合物。
  39. 4−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(3−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    2−[1−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピペリジン−4−スルホニル]−安息香酸メチルエステル、及び
    4−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
    より成る群から選ばれる、請求項1に記載の化合物。
  40. 4−(3−クロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−ヒドロキシ−4−(3−メトキシ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4’−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチル−3’,4’,5’,6’−テトラヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−アセチルアミノ−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−アミノ−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンジルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    4−[(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルメチル)−アミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、及び
    4−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
    より成る群から選ばれる、請求項1に記載の化合物。
  41. 3−(4−クロロ−ベンジル)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    3−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    3−(トルエン−4−スルホニル)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    3−[2−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−エチルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    (R)−3−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンジルアミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    (R)−3−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、及び
    (S)−3−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
    より成る群から選ばれる、請求項1に記載の化合物。
  42. 8−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、及び
    6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
    より成る群から選ばれる、請求項1に記載の化合物。
  43. 4−フルオロ−N−{2−[3−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−ウレイド]−エチル}−3−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
    1−[2−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンジルアミノ)−エチル]−3−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−ウレア、
    3−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−1−[2−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−エチル]ウレア、
    4−[1−(3−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、
    (3−クロロ−フェニル)−[4−(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルカルバモイル)−ピペラジン−1−イル]−酢酸メチルエステル、
    4−[2−メトキシ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド、及
    4−ヒドロキシ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−1−カルボン酸(5−ヒドロキシ−7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド
    より成る群から選ばれる、請求項1に記載の化合物。
  44. 4−ヒドロキシ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−1−カルボン酸(5−メタンスルホニル−7−メトキシ−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−アミド。
  45. 4−ヒドロキシ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−アミド、
    3−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンジルアミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−アミド、及び
    4−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−カルボン酸(7−メトキシ−チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−アミド
    より成る群から選ばれる、請求項1に記載の化合物。
  46. 請求項1〜45のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容される担体および/またはアジュバントを含む医薬組成物。
  47. 治療活性物質として使用するための、請求項1〜45のいずれかに記載の化合物
  48. 2型糖尿病、糖尿病性網膜症、喘息、気管支痙攣性およびアレルギー性疾患、炎症性胃腸管疾患ならびに下痢からなる群より選択される、A2Bレセプターアンタゴニストにより調節される疾患の治療および/または予防のための治療活性物質として使用するための、請求項1〜45のいずれかに記載の化合物
  49. 型糖尿病、糖尿病性網膜症、喘息、気管支痙攣性およびアレルギー性疾患、炎症性胃腸管疾患ならびに下痢からなる群より選択される、A2Bレセプターアンタゴニストにより調節される疾患の治療的および/または予防的処置のための、請求項46に記載の医薬組成物
  50. 2型糖尿病、糖尿病性網膜症、喘息、気管支痙攣性およびアレルギー性疾患、炎症性胃腸管疾患ならびに下痢の治療的および/または予防的処置のための、請求項46に記載の医薬組成物
  51. 2型糖尿病、糖尿病性網膜症、喘息、気管支痙攣性およびアレルギー性疾患、炎症性胃腸管疾患ならびに下痢からなる群より選択される、A2Bレセプターアンタゴニストにより調節される疾患の治療的および/または予防的処置のための医薬を製造するための、請求項1〜45のいずれかに記載の化合物の使用。
  52. 2型糖尿病、糖尿病性網膜症、喘息、気管支痙攣性およびアレルギー性疾患、炎症性胃腸管疾患ならびに下痢の治療的および/または予防的処置のための医薬を製造するための、請求項1〜45のいずれかに記載の化合物の使用。
JP2009510407A 2006-05-18 2007-05-08 アデノシンa2bレセプターアンタゴニストとしてのチアゾロ−ピラミジン/ピリジン尿素誘導体 Expired - Fee Related JP5026511B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80148106P 2006-05-18 2006-05-18
US60/801,481 2006-05-18
PCT/EP2007/054416 WO2007134958A1 (en) 2006-05-18 2007-05-08 Thiazolo-pyramidine / pyridine urea derivatives as adenosine a2b receptor antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009537473A JP2009537473A (ja) 2009-10-29
JP5026511B2 true JP5026511B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=38308768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009510407A Expired - Fee Related JP5026511B2 (ja) 2006-05-18 2007-05-08 アデノシンa2bレセプターアンタゴニストとしてのチアゾロ−ピラミジン/ピリジン尿素誘導体

Country Status (17)

Country Link
US (1) US7947692B2 (ja)
EP (1) EP2027132B1 (ja)
JP (1) JP5026511B2 (ja)
KR (1) KR101077295B1 (ja)
CN (1) CN101448844B (ja)
AR (1) AR060957A1 (ja)
AT (1) ATE481409T1 (ja)
AU (1) AU2007253485B2 (ja)
BR (1) BRPI0712516A2 (ja)
CA (1) CA2651769C (ja)
CL (1) CL2007001380A1 (ja)
DE (1) DE602007009221D1 (ja)
ES (1) ES2350013T3 (ja)
IL (1) IL195006A0 (ja)
MX (1) MX2008014690A (ja)
TW (1) TW200813073A (ja)
WO (1) WO2007134958A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2639621T3 (es) 2004-12-30 2017-10-27 Janssen Pharmaceutica N.V. Derivados de fenilamida del ácido 4-(bencil)-piperazina-1-carboxílico y compuestos relacionados como moduladores de la amida hidrolasa de ácidos grasos (FAAH) para el tratamiento de la ansiedad, el dolor y otras afecciones
CN101686979A (zh) * 2007-05-25 2010-03-31 詹森药业有限公司 脂肪酸酰胺水解酶的杂芳基取代的脲调节剂
WO2009011872A1 (en) 2007-07-17 2009-01-22 Merck & Co., Inc. Soluble epoxide hydrolase inhibitors, compositions containing such compounds and methods of treatment
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
JP5562865B2 (ja) 2007-12-17 2014-07-30 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Trpv1のイミダゾロ−、オキサゾロ−、及びチアゾロピリミジン・モジュレーター
EP2242745A1 (de) * 2008-02-07 2010-10-27 Sanofi-Aventis Neue phenyl-substituierte imidazolidine, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2010068453A1 (en) 2008-11-25 2010-06-17 Janssen Pharmaceutica Nv Heteroaryl-substituted urea modulators of fatty acid amide hydrolase
WO2010068452A1 (en) * 2008-11-25 2010-06-17 Janssen Pharmaceutica Nv Heteroaryl-substituted urea modulators of fatty acid amide hydrolase
ES2543216T3 (es) 2009-03-13 2015-08-17 Katholieke Universiteit Leuven, K.U. Leuven R&D Moduladores de tiazolopirimidina como agentes inmunosupresores
WO2010141817A1 (en) 2009-06-05 2010-12-09 Janssen Pharmaceutica Nv Heteroaryl-substituted spirocyclic diamine urea modulators of fatty acid amide hydrolase
US8901111B2 (en) 2009-06-05 2014-12-02 Janssen Pharmaceutica Nv Aryl-substituted heterocyclic urea modulators of fatty acid amide hydrolase
US9127005B2 (en) * 2009-07-24 2015-09-08 Vanderbilt University Isoform selective phospholipase D inhibitors
WO2011078369A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 持田製薬株式会社 新規アリールウレア誘導体
UA108233C2 (uk) 2010-05-03 2015-04-10 Модулятори активності гідролази амідів жирних кислот
EP2582709B1 (de) 2010-06-18 2018-01-24 Sanofi Azolopyridin-3-on-derivate als inhibitoren von lipasen und phospholipasen
AU2011329233A1 (en) 2010-11-15 2013-05-23 Abbvie Deutschland Gmbh & Co Kg NAMPT and ROCK inhibitors
US20120122924A1 (en) * 2010-11-15 2012-05-17 Abbott Laboratories Nampt inhibitors
EP2683704B1 (de) 2011-03-08 2014-12-17 Sanofi Verzweigte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683699B1 (de) 2011-03-08 2015-06-24 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8871758B2 (en) 2011-03-08 2014-10-28 Sanofi Tetrasubstituted oxathiazine derivatives, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
WO2012120054A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8901114B2 (en) 2011-03-08 2014-12-02 Sanofi Oxathiazine derivatives substituted with carbocycles or heterocycles, method for producing same, drugs containing said compounds, and use thereof
EP2567959B1 (en) 2011-09-12 2014-04-16 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
DE102011083283A1 (de) * 2011-09-23 2013-03-28 Beiersdorf Ag Heteroalkylamidothiazole, deren kosmetische oder dermatologische Verwendung sowie kosmetische oder dermatologische Zubereitungen mit einem Gehalt an solchen Heteroalkylamidothiazolen
US9453017B2 (en) 2011-09-30 2016-09-27 Vanderbilt University Antiviral therapies with phospholipase D inhibitors
WO2013129973A1 (ru) * 2012-03-01 2013-09-06 Общество с ограниченной ответственностью "Метаген" 2-нитрогетерилтиоцианаты для лечения грибковых инфекций, фармацевтическая композиция и их применение
RU2475481C1 (ru) * 2012-03-01 2013-02-20 Общество с ограниченной ответственностью "Метаген" 2-нитрогетерилтиоцианаты для лечения грибковых инфекций, фармацевтическая композиция и их применение
RU2504541C1 (ru) * 2012-12-26 2014-01-20 Общество с ограниченной ответственностью "Метаген" 2-нитрогетерилтиоцианаты для лечения грибковых инфекций, фармацевтическая композиция для местного применения
WO2014151936A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Octahydropyrrolopyrroles, their preparation and use
US9938291B2 (en) * 2013-03-14 2018-04-10 The Trustess Of Columbia University In The City Of New York N-alkyl-2-phenoxyethanamines, their preparation and use
EP2968303B1 (en) 2013-03-14 2018-07-04 The Trustees of Columbia University in the City of New York Octahydrocyclopentapyrroles, their preparation and use
ES2705247T3 (es) 2013-03-14 2019-03-22 Univ Columbia 4-fenilpiperidinas, su preparación y uso
PE20160562A1 (es) * 2013-10-07 2016-06-05 Bayer Pharma AG Tienouracilcarboxamidas ciclicas y usos de las mismas
SG11201608943VA (en) 2014-04-30 2016-11-29 Univ Columbia Substituted 4-phenylpiperidines, their preparaiton and use
PT3448859T (pt) 2017-03-20 2019-10-25 Forma Therapeutics Inc Composições de pirrolopirrole como ativadores de piruvato quinase (pkr).
EP3661941B1 (en) * 2017-08-01 2022-12-14 Merck Patent GmbH Thiazolopyridine derivatives as adenosine receptor antagonists
EP3853206B1 (en) 2018-09-19 2024-04-10 Novo Nordisk Health Care AG Treating sickle cell disease with a pyruvate kinase r activating compound
CN113226356A (zh) 2018-09-19 2021-08-06 福马治疗股份有限公司 活化丙酮酸激酶r
SG11202106963YA (en) 2019-01-11 2021-07-29 Omeros Corp Methods and compositions for treating cancer
CA3220380A1 (en) * 2021-06-07 2022-12-15 Rinat ZAYNAGETDINOV Combination treatment of cancer
CN114591327B (zh) * 2022-03-25 2023-02-07 河南大学 吲哚啉哌啶脲类trpv1拮抗和mor激动双靶点药物及制备方法和应用
WO2023201267A1 (en) 2022-04-13 2023-10-19 Gilead Sciences, Inc. Combination therapy for treating trop-2 expressing cancers

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6060481A (en) * 1998-05-28 2000-05-09 The Penn State Research Foundation Method for improving insulin sensitivity using an adenosine receptor antagonist
YU96502A (sh) * 2000-06-21 2006-01-16 F. Hoffmann-La Roche Ag. Derivati benzotiazola
US6713499B2 (en) * 2001-12-12 2004-03-30 Hoffman-La Roche Inc. 7-Amino-benzothiazole derivatives
EP1388341A1 (en) 2002-08-07 2004-02-11 Aventis Pharma Deutschland GmbH Acylamino-substituted heteroaromatic compounds and their use as pharmaceuticals
MXPA06002943A (es) * 2003-09-19 2006-05-31 Hoffmann La Roche Derivados de tiazolopiridina como ligandos del receptor de adenosina.
GB0401336D0 (en) 2004-01-21 2004-02-25 Novartis Ag Organic compounds
ES2241496B1 (es) * 2004-04-15 2006-12-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de piridina.
AU2005268899B2 (en) * 2004-08-05 2009-09-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Substituted N-acyl-2-aminothiazoles

Also Published As

Publication number Publication date
DE602007009221D1 (de) 2010-10-28
US20070270433A1 (en) 2007-11-22
AU2007253485A1 (en) 2007-11-29
ATE481409T1 (de) 2010-10-15
BRPI0712516A2 (pt) 2016-08-23
EP2027132A1 (en) 2009-02-25
KR101077295B1 (ko) 2011-10-26
CN101448844B (zh) 2012-07-25
US7947692B2 (en) 2011-05-24
ES2350013T3 (es) 2011-01-14
CA2651769C (en) 2013-12-17
CA2651769A1 (en) 2007-11-29
JP2009537473A (ja) 2009-10-29
CN101448844A (zh) 2009-06-03
AR060957A1 (es) 2008-07-23
IL195006A0 (en) 2009-08-03
KR20080111141A (ko) 2008-12-22
WO2007134958A1 (en) 2007-11-29
TW200813073A (en) 2008-03-16
CL2007001380A1 (es) 2008-01-04
EP2027132B1 (en) 2010-09-15
AU2007253485B2 (en) 2010-07-08
MX2008014690A (es) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026511B2 (ja) アデノシンa2bレセプターアンタゴニストとしてのチアゾロ−ピラミジン/ピリジン尿素誘導体
US7265227B2 (en) Piperidine derivatives useful as modulators of chemokine receptor activity
US20070021607A1 (en) Heteroaryl-substituted 1,3-dihydroindol-2-one derivatives and medicaments containing them
JP3857270B2 (ja) ケモカイン受容体活性のモジュレーターとして有用なピペリジン誘導体
AU2006264651A1 (en) G-protein coupled receptor agonists
ES2431143T3 (es) Nuevos derivados de benzamida como antagonistas de la bradiquinina
AU2007243131A1 (en) Use of sulfonamide derivatives in the treatment of disorders of the metabolism and the nervous system
KR20070084035A (ko) 비방향환 축합 피리미딘 유도체
JP2005511478A (ja) N−置換非アリール複素環アミジル系nmda/nr2b拮抗薬
US20100087428A1 (en) Novel Potassium Channel Blockers
BRPI0620205A2 (pt) novos compostos
KR20170007816A (ko) 벤젠 설폰아마이드 유도체 및 RORc 조절인자로서의 이의 용도
EP2261210B1 (en) 3-substituted sulfonyl piperazine derivative
JP2005506330A (ja) ケモカイン(特にccr3)活性のモジュレーターとしてのピペリジン誘導体およびその使用
US20080269241A1 (en) Bicyclic aminopropyl tetrahydro-pyrazolo-pyridine modulators of cathepsin s
US20090270411A1 (en) Phenanthridine derivatives as bradykinin antagonists
JP2005526089A (ja) ケモカイン受容体活性のモジュレーターとして有用なピペリジン誘導体
US20100298299A1 (en) non-peptide derivatives as bradykinin b1 antagonists
ES2435076T3 (es) Compuestos 4,5,6,7-tetrahidro-isoxazolo[4,5-c]piridina sustituidos y su utilización para la producción de medicamentos
US20090118274A1 (en) Monocyclic aminopropyl tetrahydro-pyrazolo-pyridine modulators of cathepsin s
KR20070107085A (ko) 케모카인 수용체의 억제제로서 유용한 피페리디닐 피페라진유도체
ZA200406509B (en) Chemical compounds.
JP2002161095A (ja) 1h−イミダゾピリジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees