JP5026380B2 - 有機電界発光素子及びその製造方法 - Google Patents

有機電界発光素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5026380B2
JP5026380B2 JP2008244979A JP2008244979A JP5026380B2 JP 5026380 B2 JP5026380 B2 JP 5026380B2 JP 2008244979 A JP2008244979 A JP 2008244979A JP 2008244979 A JP2008244979 A JP 2008244979A JP 5026380 B2 JP5026380 B2 JP 5026380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
electrode
electron transport
transport layer
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008244979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009177128A (ja
Inventor
民承 千
東憲 金
在見 郭
正河 孫
美更 金
▲かん▼熙 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2009177128A publication Critical patent/JP2009177128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5026380B2 publication Critical patent/JP5026380B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/20Polycyclic condensed hydrocarbons
    • C07C15/27Polycyclic condensed hydrocarbons containing three rings
    • C07C15/28Anthracenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/54Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1074Heterocyclic compounds characterised by ligands containing more than three nitrogen atoms as heteroatoms
    • C09K2211/1081Heterocyclic compounds characterised by ligands containing more than three nitrogen atoms as heteroatoms with sulfur
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • H10K50/165Electron transporting layers comprising dopants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、有機電界発光素子及びその製造方法に関し、特に、改善した電子輸送層を形成することで、駆動電圧、消費電流、発光効率及び寿命特性を向上することができる有機電界発光素子及びその製造方法(Organic light emitting diode and manufacturing method there of)に関する。
有機電界発光素子は、自発光型ディスプレイとして、薄型軽量、部品数が少なく、工程が簡単である理想的な構造を有していて高画質で広視野角を有し、完璧な動画実現と高色純度実現が可能であり、低消費電力、低電圧駆動でありモバイルディスプレイに好適な電気的特性を有している。
一般の有機電界発光素子の構造は、画素電極が位置し、この画素電極上に発光層(emission layer:EML)を含む有機膜が位置し、前記有機膜上に対向電極が位置する。
また、前記画素電極と対向電極から発光層に正孔と電子の注入を効率的に行うために、前記有機膜は前記画素電極と発光層との間に正孔注入層(hole injection layer:HIL)、正孔輸送層(hole transportation layer:HTL)、及び電子抑制層(electron blocking layer:EBL)からなる群から選択された一つまたは複数個の層をさらに含むことができ、前記発光層と前記対向電極との間にも正孔抑制層(hole blocking layer:HBL)、電子輸送層(electron transfer layer:ETL)、及び電子注入層(electron injection layer:EIL)からなる群から選択された一つまたは複数個の層をさらに含むことができる。
しかし、前記有機膜において電子輸送層は、一般的に単一有機物を利用して形成するが、このような電子輸送層を備えた有機電界発光表示装置は、駆動電圧、消費電流、発光効率及び寿命特性が良くなく、高品質の有機電界発光素子を実現することができない。
大韓民国出願公開第10-2007-0068147号明細書
本発明が解決しようとする技術的課題は、改善された電子輸送層を形成することによって、駆動電圧、消費電流、発光効率及び寿命特性を向上することができる有機電界発光素子及びその製造方法を提供することにある。
本発明は、第1電極と、前記第1電極上に位置し、発光層及び電子輸送層を含む有機膜層と、前記有機膜層上に位置する第2電極とを含み、前記電子輸送層はアルカリ金属を含む有機金属錯体化学式1からなる化合物を含むことを特徴とする有機電界発光素子を提供する。
Figure 0005026380
前記式において、RないしR及びR16ないしR22は、独立的に水素、フェニル(phenyl)、インジニル(indenyl)、ナフタレニル(naphthalenyl)、ベンゾフラニル(benzofuranyl)、ベンゾチオフェニル(benzothiophenyl)、インドリニル(indolyl)、ベンズイミダゾリル(benzimidazolyl)、ベンゾチアゾリル(benzothiazolyl)、プリニル(purinyl)、キノリニル(quinolinyl)、イソキノリニル(isoquinolinyl)、クマリニル(coumarinyl)、シノリニル(cinnolinyl)、キノキサリニル(quinoxalinyl)、アズレニル(azulenyl)、プロリニル(fluorinyl)、ジベンゾフラニル(dibenzofuranyl)、カルバゾリル(carbazolyl)、アントラセニル(anthracenyl)、フェナントレニル(phenanthrenyl)、アジリジニル(azridinyl)、1,10フェナントロリニル(1,10−phenanthrolinyl)、フェノチアジニル(phenothiazinyl)、ピレニル(pyrenyl)からなる群から選択され、
ないしR15から一つまたは複数個は2個の窒素原子を有する一つの環を含む炭素数3ないし30の芳香族ヘテロ環基であり、残りは独立的に水素、フェニル、インジニル、ナフタレニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリニル、ベンゾチアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、クマリニル、アズレニル、プロリニル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、アントラセニル、フェナントレニル、アジリジニル、フェノチアジニル、ピレニルからなる群から選択されるか、
または、RないしR15のうちの一つがフェニル基であり、残りは独立的に水素、フェニル、インジニル、ナフタレニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリニル、ベンゾチアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、クマリニル、アズレニル、プロリニル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、アントラセニル、フェナントレニル、アジリジニル、フェノチアジニル、ピレニルからなる群から選択され、前記フェニル基に前記2個の窒素原子を有する一つの環を含む炭素数3ないし30の芳香族ヘテロ環基が結合される。
また、本発明は第1電極を提供する工程と、前記第1電極上に発光層及び電子輸送層を含む有機膜層を形成する工程と、前記有機膜層上に第2電極を形成する工程とを含み、前記電子輸送層はアルカリ金属を含む有機金属錯体前記化学式1からなる化合物を共蒸着して形成することを特徴とする有機電界発光素子の製造方法を提供する。
本発明は、アルカリ金属を含む有機金属錯体及び化学式1からなる化合物を含む電子輸送層を用いることで、駆動電圧、消費電流、発光効率及び寿命特性を向上することができ、それによる有機電界発光素子の高品質化を実現することができる。また、前記電子輸送層が電子注入特性を有することで、別途の電子注入層が要らず、工程を単純化することができる。
本発明の前記目的と技術的構成及びその作用効果に関し、添付した図面を参照して、本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。なお、説明の都合上、図面において、層及び領域の厚みは誇張されており、図示する形態が実際とは異なる場合がある。明細書の全体において同一の参照番号は、同一の構成要素を示す。
図1は、本発明の実施例に係る有機電界発光素子の断面図である。
まず、図1に示すように、基板100が位置する。前記基板100はガラス、プラスチックまたはステンレス鋼などの材質からなることができる。前記基板100は第1電極に接続する少なくとも一つの薄膜トランジスタ(図示せず)を備えることができる。
前記基板100上に第1電極110が位置する。前記第1電極110はアノード電極とすることができ、透明電極または反射電極とすることができる。前記第1電極110が透明電極の場合、ITO(Indium Tin Oxide)膜、IZO(Indium Zinc Oxide)膜、TO(Tin Oxide)膜またはZnO(Zinc Oxide)膜で形成することができる。または、前記第1電極110が反射電極の場合には、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、チタン(Ti)、金(Au)、パラジウム(Pd)またはこれらの合金膜で反射膜を形成し、前記反射膜上にITO、IZO、TOまたはZnOなどの透明膜が積層された構造とすることができる。前記第1電極110を形成する工程は、スパッタリング(sputtering)法、気相蒸着(vapor phase deposition)法、イオンビーム蒸着(ion beam deposition)法、電子ビーム蒸着(electron beam deposition)法またはレーザエーブルレーション (laser ablation)法を用いて行うことができる。
次いで、前記第1電極110上に発光層121及び電子輸送層122を含む有機膜層120が位置する。
前記発光層121は、燐光発光層または蛍光発光層とすることができる。前記発光層121が蛍光発光層の場合、前記発光層121は、Alq3(8-trishydroxyquinoline aluminum)、ジスチリルアリーレン(distyrylarylene;DSA)、ジスチリルアリーレン誘導体、ジスチリルベンゼン(distyrylbenzene;DSB)、ジスチリルベンゼン誘導体、DPVBi(4,4'-bis(2,2'-diphenylvinyl-1,1'-biphenyl)、DPVBi誘導体、スパイロ-DPVBi及びスパイロ-6P(spiro-sexyphenyl)からなる群から選択される一つの物質を含むことができる。さらに、前記発光層121は、スチリルアミン(styrylamine)系、ぺリレン(pherylene)系及びDSBP(distyrylbiphenyl)系からなる群から選択される一つのドーパント物質をさらに含むことができる。
これとは別に、前記発光層121が燐光発光層である場合、前記発光層121はホスト物質としてアリールアミン系、カルバゾール系及びスピロ系からなる群から選択される一つの物質を含むことができる。好ましくは、前記ホスト物質はCBP(4,4-N、N dicarbazole-biphenyl)、CBP誘導体、mCP(N、N-dicarbazolyl-3,5-benzene) mCP誘導体及びスピロ系誘導体からなる群から選択される一つの物質である。さらに、前記発光層121はドーパント物質として、Ir、Pt、Tb、及びEuからなる群から選択される一つの中心金属を有する燐光有機金属錯体を含むことができる。もっと、前記燐光有機金属錯体はPQIr、PQIr(acac)、PQ2Ir(acac)、PIQIr(acac)、Ir(piq)、Ir(ppy)及びPtOEPからなる群から選択される一つとすることができる。
前記発光層121上に電子輸送層122が位置する。本発明による前記電子輸送層122は、アルカリ金属を含む有機金属錯体化学式1からなる化合物を含む。
Figure 0005026380
前記式において、RないしR及びR16ないしR22は、独立的に水素、フェニル、インジニル、ナフタレニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、クマリニル、シノリニル、キノキサリニル、アズレニル、プロリニル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、アントラセニル、フェナントレニル、アジリジニル、1,10フェナントロリニル、フェノチアジニル、ピレニルからなる群から選択され、
ないしR15から一つまたは複数個は2個の窒素原子を有する一つの環を含む炭素数3ないし30の芳香族ヘテロ環基であり、残りは独立的に水素、フェニル、インジニル、ナフタレニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリニル、ベンゾチアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、クマリニル、アズレニル、プロリニル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、アントラセニル、フェナントレニル、アジリジニル、フェノチアジニル、ピレニルからなる群から選択されるか、
または、RないしR15のうちの一つがフェニル基であり、残りは独立的に水素、フェニル、インジニル、ナフタレニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリニル、ベンゾチアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、クマリニル、アズレニル、プロリニル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、アントラセニル、フェナントレニル、アジリジニル、フェノチアジニル、ピレニルからなる群から選択され、前記フェニル基に前記2個の窒素原子を有する一つの環を含む炭素数3ないし30の芳香族ヘテロ環基が結合される。
さらに詳しくは、前記2個の窒素原子を有する一つの環を含む炭素数3ないし30の芳香族ヘテロ環基は、イミジアゾリル(imidiazolyl)、ベンズイミダゾリル(benzimidazolyl)、ピラゾリル(pyrazolyl)、ピラゾリニル(pyrazolinyl)、ピラゾリジニル(pyrazolidinyl)、オキサジアゾリル(oxadiazolyl)、チアジアゾリル(thiadiazolyl)、ピリダジニル(pyridazinyl)、ピリミジニル(pyrimidinyl)、ピペラジニル(piperazinyl)、プリニル(purinyl)、シノリニル(cinnolinyl)、キノキサリニル(quinoxalinyl)、及びフェナンスリル(phenanthrinyl)からなる群から選択された一つとすることができる。
前記アルカリ金属を含む有機金属錯体はリチウムキノルレート(lithium quinolate)またはナトリウムキノルレート(sodium quinolate)とすることができる。
前記電子輸送層122において前記アルカリ金属を含む有機金属錯体は10ないし60wt%で含まれるのが好ましく、この場合、電子親和度が高いアルカリ金属を含む有機金属錯体が前記化学式1からなる化合物で、RないしR15から少なくともいずれか一つに位置する芳香族ヘテロ環基内の2個の窒素原子に存在する孤立電子対(lone pair electron)またはRないしR15のうちいずれか一つがフェニル基に置換えられて前記フェニル基に結合された芳香族ヘテロ環基内の2個の窒素原子に存在する孤立電子対と充分に相互作用して前記発光層121への電子輸送及び注入効率を著しく向上されることができる。
前記電子輸送層122は、前記アルカリ金属を含む有機金属錯体前記化学式1からなる化合物を共蒸着して形成することができる。
前記電子輸送層122は、電子親和度が高いアルカリ金属を含む有機金属錯体と前記化学式1からなる化合物に含まれている2個の窒素原子を有する一つの環を含む炭素数3ないし30の芳香族ヘテロ環基内の2個の窒素原子に存在する孤立電子対の相互作用によって従来の単一有機物のみで電子輸送層を形成した場合よりも前記発光層121への電子輸送及び注入効率を著しく向上させることができ、それにより有機電界発光素子の駆動電圧、消費電流、発光効率、及び寿命特性を向上することができる。また、前記電子輸送層122は電子注入特性を有していて、別途の電子注入層の形成が必要ないので工程を単純化することができる。
前記有機膜層120は、前記発光層121において電子と正孔の注入及び発光層121において電子及び正孔の再結合効率をさらに高めるために、正孔注入層、正孔輸送層、電子抑制層、正孔抑制層、及び電子注入層からなる群から選択される一つまたは複数個の層をさらに含むことができる。
前記正孔注入層は、前記発光層121に正孔注入を容易とし、装置寿命を増加させる役割をする。前記正孔注入層は、アリールアミン系化合物及びスターバースト型アミン類などからなることができる。さらに詳しくは、4,4,4−トリス(3−メチルフェニルアミノ)トリフェニルアミノ(m−MTDATA)、1,3,5−トリス[4−(3−メチルフェニルアミノ)フェニル]ベンゼン(m−MTDATB)またはフタロシアニン銅(CuPc)などからなることができる。
前記正孔輸送層は、アリーレンジアミン誘導体、スターバースト型化合物、スピロ基を有するビフェニルジアミン誘導体または梯子型化合物などからなることができる。さらに詳しくは、N、N−ジフェニル−N、N−ビス(4−メチルフェニル)−1、1−バイフェニル−4、4−ジアミン(TPD)とするか、4、4−ビス[N−(1−ナプリル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル(NPB)とすることができる。
前記電子抑制層は、有機電界発光素子の駆動過程において前記発光層121から生成したエキシトンが拡散することを抑制する役割をする。このような電子抑制層はBalq、BCP、CF−X、TAZまたはスピロ−TAZを用いて形成することができる。
前記正孔抑制層は、有機発光層内で電子移動度よりも正孔移動度が大きい場合に、正孔が電子注入層に移動することを防止する役割をする。ここで、前記正孔抑制層は2−(4−ビフェニル)5−(4−tert−ブチルフェニル)−1,3,4−オキシジアゾール(PBD)、スピロ−PBD及び3−(4−t−ブチルフェニル)−4−フェニル5−(4−ビフェニル)−1,2,4−トリアゾール(TAZ)からなる群から選択された一つの物質からなることができる。
前記電子注入層は1,3,4−オキシジアゾール誘導体、1,2,4−トリアゾール誘導体及びLiFからなる群から選択される一つ以上の物質からなることができる。
また、前記有機膜層120は、真空蒸着法、インクジェットプリンティング法またはレーザ熱転写法のうちのいずれか一つを用いて形成することができる。
次いで、前記電子輸送層122上に第2電極130が位置する。前記第2電極130はカソード電極であり、透過電極または反射電極とすることができる。前記第2電極130が透過電極の場合、仕事関数が低い導電性の金属であるMg、Ca、Al、Ag及びこれらの合金からなる群から選択された1種の物質を用いて光を透過するほどの薄い厚さで形成され、前記第2電極130が反射電極の場合には光を反射する位の厚い厚さで形成することができる。
以下、本発明の好適な実験例を提示する。なお、下記の実験例は本発明の理解を助けるためのものであって、本発明が下記の実験例によって限定されるものではない。
[実験例1]
第1電極としてITOを130nmの厚さで形成した。続いて前記第1電極上に正孔注入層としてIDE−406(出光社)を210nmの厚さで形成し、正孔輸送層としてはNPBを20nmの厚さで形成した。前記正孔輸送層上にホストとしてCBPにドーパントでIr(piq)を15wt%の濃度で混合して40nmの厚さで赤色発光層を形成した。前記赤色発光層上に電子輸送層でアルカリ金属を含む有機金属錯体のリチウムキノルレート(lithium quinolate)と下記の化学式1においてRがフェニル基であり、残りは水素原子であり、前記フェニル基にベンズイミダゾリルが結合された化合物を50wt%:50wt%で共蒸着して30nmの厚さで形成した。次いて、前記電子輸送層上に第2電極でMgAg膜を厚さ16nmで形成し、前記MgAg膜上にAl膜を100nmの厚さで形成した。
Figure 0005026380
[比較例1]
前記実験例1において、電子輸送層は前記実験例1に使用した前記化学式1の化合物だけで30nmの厚さに形成された。
前記実験例1及び比較例1により製造された有機電界発光素子の駆動電圧、消費電流、輝度及び発光効率を測定し、その結果は表1に示す。
Figure 0005026380
前記表1に示すように、同一輝度で、実験例1及び比較例1の駆動電圧、消費電流及び発光効率を比べると、比較例1のように電子輸送層として前記化学式1の化合物である有機物だけを用いたより、実験例1のように2個の窒素原子を有する一つの環を含む炭素数3ないし30の芳香族ヘテロ環基のベンズイミダゾリルを含む化学式1の化合物とアルカリ金属を含む有機金属錯体であるリチウムキノルレート(lithium quinolate)が混合された電子輸送層を用いた場合、駆動電圧は約1.2V減少し、消費電流も約1.9mA/cm減少しており、その反面、発光効率は約4.35Cd/A増加し、約27%程度向上したことを確認することができる。
また、実験例1及び比較例1の寿命特性を測定したグラフを図2に示した。図2において、横軸は時間(h)であり、縦軸は実験例1及び比較例1の初期輝度を100として設定した相対的数値%を示す。図2に示すように、実験例1の場合、比較例1と比較して時間による輝度低下の速度が著しく低下し、寿命特性がさらに向上されたことを分かる。
[実験例2]
第1電極としてITOを130nmの厚さで形成した。続いて、前記第1電極上に正孔注入層としてIDE−406(出光社)を210nmの厚さで形成し、正孔輸送層においてはNPBを20nmの厚さで形成した。前記正孔輸送層上にホストとしてCBPにドーパントでIrpiq3を8wt%の濃度で混合して30nmの厚さで赤色発光層を形成した。前記赤色発光層上に電子輸送層としてアルカリ金属を含む有機金属錯体のナトリウムキノルレート(sodium quinolate)と下記化学式1でRがフェニル基であり、残りは水素原子であり、前記フェニル基にベンズイミダゾリルが結合された化合物を25wt%:75wt%で共蒸着して30nmの厚さで形成した。次いて、前記電子輸送層上に第2電極としてMgAg膜を厚さ16nmで形成し、前記MgAg膜上にAl膜を100nmの厚さで形成した。
Figure 0005026380
[比較例2]
前記実験例2において、電子輸送層を前記実験例2に用いた前記化学式1の化合物だけで30nmの厚さに形成された。
前記実験例2及び比較例2により製造された有機電界発光素子の駆動電圧、消費電流、輝度及び発光効率を測定し、その結果を表2に示す。
Figure 0005026380
前記表2に示すように、同一輝度で実験例2及び比較例2の駆動電圧、消費電流及び発光効率を比べると、比較例2のように電子輸送層として前記化学式1の化合物である有機物だけを用いたよりも、実験例2のように2個の窒素原子を有する一つの環を含む炭素数3ないし30の芳香族ヘテロ環基のベンズイミダゾリルを含む化学式1の化合物とアルカリ金属を含む有機金属錯体のナトリウムキノルレート(sodium quinolate)が混合された電子輸送層を用いた場合、駆動電圧は約2V減少し、消費電流も約1.3mA/cm減少しており、その反面、発光効率は約2.25Cd/A増加して約21%程度向上されたことが確認された。
[実験例3]
第1電極としてITOを130nmの厚さで形成した。続いて、前記第1電極上に正孔注入層としてIDE−406(出光社)を210nmの厚さで形成し、正孔輸送層ではNPBを20nmの厚さで形成した。前記正孔輸送層上にホストとしてCBPにドーパントでIrpiq3を8wt%の濃度で混合し、30nmの厚さで赤色発光層を形成した。前記赤色発光層上に電子輸送層としてアルカリ金属を含む有機金属錯体のナトリウムキノルレート(sodium quinolate)と下記化学式1でRがフェニル基であり、残りは水素原子であり、前記フェニル基にベンズイミダゾリルが結合された化合物を50wt%:50wt%で共蒸着して30nmの厚さで形成した。次いて、前記電子輸送層上に第2電極としてMgAg膜を厚さ16nmで形成し、前記MgAg膜上にAl膜を100nmの厚さで形成した。
Figure 0005026380
[比較例3]
前記実験例3において、電子輸送層を前記実験例3に用いた前記化学式1の化合物のみで30nmの厚さで形成した。
前記実験例3及び比較例3によって製造された有機電界発光素子の駆動電圧、消費電流、輝度及び発光効率を測定し、その結果は表3に示した。
Figure 0005026380
前記表3に示すように、同一輝度で実験例3及び比較例3の駆動電圧、消費電流及び発光効率を比べると、比較例3のように電子輸送層として前記化学式1の化合物の有機物だけを用いたよりも、実験例3のように2個の窒素原子を有する一つの環を含む炭素数3ないし30の芳香族ヘテロ環基のベンズイミダゾリルを含む化学式1の化合物とアルカリ金属を含む有機金属錯体のナトリウムキノルレート(sodium quinolate)が混合された電子輸送層を用いた場合、駆動電圧は約2.1V減少し、消費電流も約1.9mA/cm減少しており、その反面、発光効率は約3.55Cd/A増加し、約33.5%程度向上されたことが確認された。
前述のように、有機電界発光表示素子の電子輸送層を、アルカリ金属を含む有機金属錯体前記化学式1の化合物を共蒸着して形成することで、駆動電圧、消費電流、発光効率及び寿命特性が向上された有機電界発光素子を提供することができる。また、前記電子輸送層が電子注入特性を有することで、別途の電子注入層の形成が要らず、工程を単純化することができる。
上述では、本発明の好ましい実施形態を参照して説明したが、当該技術分野の熟練した当業者は、添付の特許請求範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲で、本発明を多様に修正及び変更させることができる。
本発明の実施例に係る有機電界発光表示装置の断面図である。 実験例1及び比較例1の寿命特性を表すグラフである。
符号の説明
100 基板
110 第1電極
120 有機膜層
121 発光層
122 電子輸送層
130 第2電極

Claims (8)

  1. 第1電極と、
    前記第1電極上に位置し、発光層及び電子輸送層を含む有機膜層と、
    前記有機膜層上に位置する第2電極と、を含み、
    前記電子輸送層はアルカリ金属を含む有機金属錯体と化学式1からなる化合物とを含み、
    前記アルカリ金属を含む有機金属錯体は、リチウムキノルレートまたはナトリウムキノルレートであり、
    前記リチウムキノルレートまたはナトリウムキノルレートは、前記電子輸送層に10ないし60wt%で存在することを特徴とする有機電界発光素子。
    Figure 0005026380
    前記式において、RないしR及びR16ないしR22は、独立的に水素、フェニル、インジニル、ナフタレニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、クマリニル、シノリニル、キノキサリニル、アズレニル、プロリニル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、アントラセニル、フェナントレニル、アジリジニル、1,10フェナントロリニル、フェノチアジニル、ピレニルからなる群から選択され、
    ないしR15から一つまたは複数個は2個の窒素原子を有する一つの環を含む炭素数3ないし30の芳香族ヘテロ環基であり、残りは独立的に水素、フェニル、インジニル、ナフタレニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリニル、ベンゾチアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、クマリニル、アズレニル、プロリニル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、アントラセニル、フェナントレニル、アジリジニル、フェノチアジニル、ピレニルからなる群から選択される。
    ただし、前記RないしR、R11ないしR12、及びR15ないしR22がすべて水素であり、前記R、R10、R13、及びR14からなる群から選択された一つが前記2個の窒素原子を有する一つの環を含む炭素数3ないし30の芳香族ヘテロ環基の場合を除く。
  2. 前記2個の窒素原子を有する一つの環を含む炭素数3ないし30の芳香族ヘテロ環基は、イミジアゾリル、ベンズイミダゾリル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピペラジニル、プリニル、シノリニル、キノキサリニル及びフェナンスリルからなる群から選択された一つであることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光素子。
  3. 第1電極と、
    前記第1電極上に位置し、発光層及び電子輸送層を含む有機膜層と、
    前記有機膜層上に位置する第2電極と、を含み、
    前記電子輸送層はアルカリ金属を含む有機金属錯体と化学式1からなる化合物とを含み、
    前記アルカリ金属を含む有機金属錯体は、リチウムキノルレートまたはナトリウムキノルレートであり、
    前記リチウムキノルレートまたはナトリウムキノルレートは、前記電子輸送層に10ないし60wt%で存在することを特徴とする有機電界発光素子。
    Figure 0005026380
    前記式において、RないしR及びR16ないしR22は、独立的に水素、フェニル、インジニル、ナフタレニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、クマリニル、シノリニル、キノキサリニル、アズレニル、プロリニル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、アントラセニル、フェナントレニル、アジリジニル、1,10フェナントロリニル、フェノチアジニル、ピレニルからなる群から選択され、
    ないしR15から一つまたは複数個は2個の窒素原子を有する一つの環を含む炭素数3ないし30の芳香族ヘテロ環基であり、残りは独立的に水素、フェニル、インジニル、ナフタレニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリニル、ベンゾチアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、クマリニル、アズレニル、プロリニル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、アントラセニル、フェナントレニル、アジリジニル、フェノチアジニル、ピレニルからなる群から選択されるか、
    または、RないしR15のうちの一つがフェニル基であり、残りは独立的に水素、フェニル、インジニル、ナフタレニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリニル、ベンゾチアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、クマリニル、アズレニル、プロリニル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、アントラセニル、フェナントレニル、アジリジニル、フェノチアジニル、ピレニルからなる群から選択され、前記フェニル基に前記2個の窒素原子を有する一つの環を含む炭素数3ないし30の芳香族ヘテロ環基が結合される。
  4. 前記2個の窒素原子を有する一つの環を含む炭素数3ないし30の芳香族ヘテロ環基は、イミジアゾリル、ベンズイミダゾリル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピペラジニル、プリニル、シノリニル、キノキサリニル及びフェナンスリルからなる群から選択された一つであることを特徴とする請求項に記載の有機電界発光素子。
  5. 第1電極を提供する工程と、
    前記第1電極上に発光層及び電子輸送層を含む有機膜層を形成する工程と、
    前記有機膜層上に第2電極を形成する工程と、を含み、
    前記電子輸送層はアルカリ金属を含む有機金属錯体と化学式1からなる化合物とを共蒸着して形成し、
    前記アルカリ金属を含む有機金属錯体は、リチウムキノルレートまたはナトリウムキノルレートであり、
    前記リチウムキノルレートまたはナトリウムキノルレートは、前記電子輸送層に10ないし60wt%で存在することを特徴とする有機電界発光素子の製造方法。
    Figure 0005026380
    前記式において、RないしR及びR16ないしR22は、独立的に水素、フェニル、インジニル、ナフタレニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、クマリニル、シノリニル、キノキサリニル、アズレニル、プロリニル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、アントラセニル、フェナントレニル、アジリジニル、1,10フェナントロリニル、フェノチアジニル、ピレニルからなる群から選択され、
    ないしR15から一つまたは複数個は2個の窒素原子を有する一つの環を含む炭素数3ないし30の芳香族ヘテロ環基であり、残りは独立的に水素、フェニル、インジニル、ナフタレニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリニル、ベンゾチアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、クマリニル、アズレニル、プロリニル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、アントラセニル、フェナントレニル、アジリジニル、フェノチアジニル、ピレニルからなる群から選択される。
    ただし、前記RないしR、R11ないしR12、及びR15ないしR22がすべて水素であり、前記R、R10、R13、及びR14からなる群から選択された一つが前記2個の窒素原子を有する一つの環を含む炭素数3ないし30の芳香族ヘテロ環基の場合を除く。
  6. 前記2個の窒素原子を有する一つの環を含む炭素数3ないし30の芳香族ヘテロ環基は、イミジアゾリル、ベンズイミダゾリル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピペラジニル、プリニル、シノリニル、キノキサリニル及びフェナンスリルからなる群から選択された一つであることを特徴とする請求項に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  7. 第1電極を提供する工程と、
    前記第1電極上に発光層及び電子輸送層を含む有機膜層を形成する工程と、
    前記有機膜層上に第2電極を形成する工程と、を含み、
    前記電子輸送層はアルカリ金属を含む有機金属錯体と化学式1からなる化合物とを共蒸着して形成し、
    前記アルカリ金属を含む有機金属錯体は、リチウムキノルレートまたはナトリウムキノルレートであり、
    前記リチウムキノルレートまたはナトリウムキノルレートは、前記電子輸送層に10ないし60wt%で存在することを特徴とする有機電界発光素子の製造方法。
    Figure 0005026380
    前記式において、RないしR及びR16ないしR22は、独立的に水素、フェニル、インジニル、ナフタレニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、クマリニル、シノリニル、キノキサリニル、アズレニル、プロリニル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、アントラセニル、フェナントレニル、アジリジニル、1,10フェナントロリニル、フェノチアジニル、ピレニルからなる群から選択され、
    ないしR15から一つまたは複数個は2個の窒素原子を有する一つの環を含む炭素数3ないし30の芳香族ヘテロ環基であり、残りは独立的に水素、フェニル、インジニル、ナフタレニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリニル、ベンゾチアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、クマリニル、アズレニル、プロリニル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、アントラセニル、フェナントレニル、アジリジニル、フェノチアジニル、ピレニルからなる群から選択されるか、
    または、RないしR15のうちの一つがフェニル基であり、残りは独立的に水素、フェニル、インジニル、ナフタレニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリニル、ベンゾチアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、クマリニル、アズレニル、プロリニル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、アントラセニル、フェナントレニル、アジリジニル、フェノチアジニル、ピレニルからなる群から選択され、前記フェニル基に前記2個の窒素原子を有する一つの環を含む炭素数3ないし30の芳香族ヘテロ環基が結合される。
  8. 前記2個の窒素原子を有する一つの環を含む炭素数3ないし30の芳香族ヘテロ環基は、イミジアゾリル、ベンズイミダゾリル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピペラジニル、プリニル、シノリニル、キノキサリニル及びフェナンスリルからなる群から選択された一つであることを特徴とする請求項に記載の有機電界発光素子の製造方法。
JP2008244979A 2008-01-28 2008-09-24 有機電界発光素子及びその製造方法 Active JP5026380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080008722A KR20090082778A (ko) 2008-01-28 2008-01-28 유기전계발광소자 및 그 제조방법
KR10-2008-0008722 2008-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009177128A JP2009177128A (ja) 2009-08-06
JP5026380B2 true JP5026380B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=40602440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008244979A Active JP5026380B2 (ja) 2008-01-28 2008-09-24 有機電界発光素子及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7999459B2 (ja)
EP (1) EP2083459B1 (ja)
JP (1) JP5026380B2 (ja)
KR (1) KR20090082778A (ja)
CN (2) CN103022373B (ja)
TW (1) TWI393480B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9634254B2 (en) 2010-05-18 2017-04-25 Samsung Display Co., Ltd. Organic material and organic light emitting diode display using same

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5851683B2 (ja) * 2009-10-14 2016-02-03 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機発光素子及びその製造方法
KR101137388B1 (ko) 2009-11-13 2012-04-20 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 전계 발광 장치
KR101757444B1 (ko) 2010-04-30 2017-07-13 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 장치
EP2669262B1 (en) * 2011-01-27 2018-03-07 JNC Corporation Novel anthracene compound and organic electroluminescence element using same
KR101811703B1 (ko) * 2011-08-04 2017-12-26 삼성디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 그 제조방법
JP5933691B2 (ja) * 2011-10-05 2016-06-15 エルジー・ケム・リミテッド 有機発光素子およびその製造方法
KR101358784B1 (ko) * 2012-02-14 2014-02-10 삼성디스플레이 주식회사 개선된 효율 특성을 갖는 유기 발광 소자 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
CN102916134B (zh) * 2012-10-31 2016-06-29 昆山维信诺科技有限公司 电子传输层、含该层的有机电致发光器件及其制造方法
CN103896852B (zh) * 2014-03-12 2016-05-11 石家庄诚志永华显示材料有限公司 含有萘基取代哒嗪结构单元的化合物及其制备方法与应用
CN103896851B (zh) * 2014-03-12 2016-06-15 石家庄诚志永华显示材料有限公司 含有苯基取代哒嗪结构单元的化合物及其制备方法与应用
KR102317448B1 (ko) * 2014-07-17 2021-10-28 삼성디스플레이 주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR101833106B1 (ko) * 2015-03-16 2018-02-27 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
KR102370354B1 (ko) * 2015-04-29 2022-03-07 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
CN110785867B (zh) 2017-04-26 2023-05-02 Oti照明公司 用于图案化表面上覆层的方法和包括图案化覆层的装置
US11751415B2 (en) 2018-02-02 2023-09-05 Oti Lumionics Inc. Materials for forming a nucleation-inhibiting coating and devices incorporating same
CN116456753A (zh) 2019-03-07 2023-07-18 Oti照明公司 一种光电子器件
KR20220009961A (ko) 2019-04-18 2022-01-25 오티아이 루미오닉스 인크. 핵 생성 억제 코팅 형성용 물질 및 이를 포함하는 디바이스
KR20220017918A (ko) 2019-05-08 2022-02-14 오티아이 루미오닉스 인크. 핵 생성 억제 코팅 형성용 물질 및 이를 포함하는 디바이스
CN110669033A (zh) * 2019-09-19 2020-01-10 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 电致发光材料、电致发光材料的制备方法及发光器件
WO2022123431A1 (en) 2020-12-07 2022-06-16 Oti Lumionics Inc. Patterning a conductive deposited layer using a nucleation inhibiting coating and an underlying metallic coating

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198927A (en) * 1989-09-20 1993-03-30 Yale University Adapter for microscope
US5486406A (en) * 1994-11-07 1996-01-23 Motorola Green-emitting organometallic complexes for use in light emitting devices
JP4486713B2 (ja) 1997-01-27 2010-06-23 淳二 城戸 有機エレクトロルミネッセント素子
JPH10270171A (ja) 1997-01-27 1998-10-09 Junji Kido 有機エレクトロルミネッセント素子
US6226118B1 (en) * 1997-06-18 2001-05-01 Olympus Optical Co., Ltd. Optical microscope
GB9826406D0 (en) 1998-12-02 1999-01-27 South Bank Univ Entpr Ltd Quinolates
JPH11329734A (ja) 1998-03-10 1999-11-30 Mitsubishi Chemical Corp 有機電界発光素子
KR100299731B1 (ko) 1998-03-25 2001-09-06 김덕중 킬레이트금속배위화합물을포함하는유기발광소자
DE19822255C2 (de) * 1998-05-18 2001-07-05 Zeiss Carl Jena Gmbh Auflicht-Beleuchtungsanordnung für ein Stereomikroskop
JP4505067B2 (ja) * 1998-12-16 2010-07-14 淳二 城戸 有機エレクトロルミネッセント素子
KR100317284B1 (ko) 1999-04-30 2001-12-22 구자홍 유기 이엘(el) 소자
DE19926037A1 (de) * 1999-05-28 2000-11-30 Zeiss Carl Jena Gmbh Mikroskop mit mindestens einem Strahlteiler
JP3838816B2 (ja) 1999-06-03 2006-10-25 Tdk株式会社 有機el素子用化合物および有機el素子
DE19951482C2 (de) * 1999-10-26 2003-01-09 Zeiss Carl Jena Gmbh Fluoreszenzmikroskop
DE10030929A1 (de) * 2000-06-26 2002-01-03 Zeiss Carl Jena Gmbh Fluoreszenzmikroskop
WO2002023249A1 (en) * 2000-09-15 2002-03-21 Night Vision Corporation Modular panoramic night vision goggles
DE10050677A1 (de) * 2000-10-06 2002-04-11 Zeiss Carl Jena Gmbh Reflektorrevolver für ein inverses Mikroskop
EP1227528A2 (en) 2001-01-26 2002-07-31 Eastman Kodak Company Organic light emitting devices having a modified electron-transport layer
US6565996B2 (en) 2001-06-06 2003-05-20 Eastman Kodak Company Organic light-emitting device having a color-neutral dopant in a hole-transport layer and/or in an electron-transport layer
US6727644B2 (en) 2001-08-06 2004-04-27 Eastman Kodak Company Organic light-emitting device having a color-neutral dopant in an emission layer and in a hole and/or electron transport sublayer
WO2003020847A1 (en) * 2001-09-03 2003-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Organic luminescence device
US7359116B2 (en) * 2001-10-16 2008-04-15 Hamilton Thome Biosciences, Inc. Microscope turret mounted laser EPI-illumination port
KR100691543B1 (ko) * 2002-01-18 2007-03-09 주식회사 엘지화학 새로운 전자 수송용 물질 및 이를 이용한 유기 발광 소자
US6670053B2 (en) * 2002-02-26 2003-12-30 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices with high luminance
DE10314125B4 (de) * 2003-03-28 2005-02-24 Carl Zeiss Jena Gmbh Anordnung zur Beleuchtung von Objekten mit Licht unterschiedlicher Wellenlänge
CA2425797C (en) * 2003-04-17 2013-10-15 Xerox Corporation Organic light emitting devices
JP4683829B2 (ja) 2003-10-17 2011-05-18 淳二 城戸 有機エレクトロルミネッセント素子及びその製造方法
CN101817810A (zh) 2003-10-31 2010-09-01 日产化学工业株式会社 酰基化合物的制造方法
DE10355523A1 (de) * 2003-11-21 2005-08-11 Carl Zeiss Jena Gmbh Auflicht-Fluoreszenz-Stereomikroskop
JP2005174675A (ja) 2003-12-10 2005-06-30 Sony Corp 有機電界発光素子及び発光装置
DE20319495U1 (de) * 2003-12-16 2004-03-11 Carl Zeiss Jena Gmbh Beleuchtungseinrichtung für ein Mikroskop
ATE447558T1 (de) * 2004-04-07 2009-11-15 Idemitsu Kosan Co Stickstoffhaltiges heterocyclusderivat und organisches elektrolumineszentes element, bei dem dieses verwendung findet
TWI327563B (en) * 2004-05-24 2010-07-21 Au Optronics Corp Anthracene compound and organic electroluminescent device including the anthracene compound
TWI290582B (en) * 2004-07-06 2007-12-01 Au Optronics Corp Anthracene compound and organic electroluminescent device including the anthracene compound
CN100519492C (zh) 2004-09-02 2009-07-29 Lg化学株式会社 蒽衍生物以及使用该衍生物作为发光材料的有机发光器件
DE102004051548A1 (de) * 2004-10-20 2006-05-04 Carl Zeiss Jena Gmbh Beleuchtungseinrichtung für Mikroskope
JP4790260B2 (ja) * 2004-12-22 2011-10-12 出光興産株式会社 アントラセン誘導体を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US20060269782A1 (en) 2005-05-25 2006-11-30 Eastman Kodak Company OLED electron-transporting layer
US20060286405A1 (en) 2005-06-17 2006-12-21 Eastman Kodak Company Organic element for low voltage electroluminescent devices
US7635858B2 (en) * 2005-08-10 2009-12-22 Au Optronics Corporation Organic light-emitting device with improved layer conductivity distribution
KR100788254B1 (ko) 2005-08-16 2007-12-27 (주)그라쎌 녹색 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고 있는발광소자
US20070092753A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Eastman Kodak Company Organic element for low voltage electroluminescent devices
US20070092754A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Eastman Kodak Company Organic element for low voltage electroluminescent devices
KR100890862B1 (ko) 2005-11-07 2009-03-27 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자 및 이의 제조 방법
KR100752383B1 (ko) 2005-12-26 2007-08-27 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광소자 및 그 제조방법
KR100770407B1 (ko) 2006-02-27 2007-10-26 네오뷰코오롱 주식회사 청색 유기 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광다이오드
DE102006015183A1 (de) * 2006-04-01 2007-10-04 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
US20080032123A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Spindler Jeffrey P Dual electron-transporting layer for oled device
KR100858816B1 (ko) * 2007-03-14 2008-09-17 삼성에스디아이 주식회사 안트라센 유도체 화합물을 포함하는 유기막을 구비하는유기 발광 소자
KR20090082777A (ko) * 2008-01-28 2009-07-31 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광소자 및 그 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9634254B2 (en) 2010-05-18 2017-04-25 Samsung Display Co., Ltd. Organic material and organic light emitting diode display using same

Also Published As

Publication number Publication date
CN101499517B (zh) 2013-01-02
TWI393480B (zh) 2013-04-11
CN103022373A (zh) 2013-04-03
TW200934290A (en) 2009-08-01
CN101499517A (zh) 2009-08-05
EP2083459B1 (en) 2014-08-13
KR20090082778A (ko) 2009-07-31
US20090189521A1 (en) 2009-07-30
EP2083459A1 (en) 2009-07-29
US7999459B2 (en) 2011-08-16
CN103022373B (zh) 2016-01-27
JP2009177128A (ja) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026380B2 (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法
JP4889765B2 (ja) 有機電界発光素子及び有機電界発光素子の製造方法
KR100712290B1 (ko) 유기전계발광소자
US7070867B2 (en) OLEDs having n-type doping
US20060222886A1 (en) Arylpyrene compounds
JP4663775B2 (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法
JP4629715B2 (ja) Oled素子
KR100752383B1 (ko) 유기전계발광소자 및 그 제조방법
JP2014140038A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2313362A1 (en) Hole transport materials containing triphenylene
US20200109138A1 (en) Organic compound and organic electroluminescence device using the same
CN110970570A (zh) 有机电致发光装置
JP2008294161A (ja) 発光素子
JPWO2012117973A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
US7198859B2 (en) Materials and structures for enhancing the performance of organic light emitting devices
KR20160060257A (ko) 피리미딘 유도체 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR101694496B1 (ko) 다이벤조사이오펜 유도체 화합물 및 이를 이용한 유기전계 발광소자
KR20090082777A (ko) 유기전계발광소자 및 그 제조방법
CN113396151B (zh) 多环化合物和包含其的有机发光元件
TWI249368B (en) White organic light emitting device using three emissive layer
JP2009010181A (ja) 発光素子
KR100700658B1 (ko) 유기전계발광소자
KR101360484B1 (ko) 아다만탄기를 갖는 비대칭 헤테로 아릴계 유도체 및 이를이용하는 유기전기발광소자
KR102605590B1 (ko) 피리미딘 유도체 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
TW200911018A (en) Arylamine compound and organic light-emitting device using the same

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5026380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250