JP5016841B2 - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5016841B2
JP5016841B2 JP2006122260A JP2006122260A JP5016841B2 JP 5016841 B2 JP5016841 B2 JP 5016841B2 JP 2006122260 A JP2006122260 A JP 2006122260A JP 2006122260 A JP2006122260 A JP 2006122260A JP 5016841 B2 JP5016841 B2 JP 5016841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
initial setting
data
setting data
area
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006122260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007294039A (ja
Inventor
翠 師岡
浩一 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006122260A priority Critical patent/JP5016841B2/ja
Priority to US11/740,493 priority patent/US7486559B2/en
Publication of JP2007294039A publication Critical patent/JP2007294039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5016841B2 publication Critical patent/JP5016841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/20Initialising; Data preset; Chip identification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Description

本発明は、不揮発性半導体記憶装置に係り、特にメモリセルアレイ内に初期設定データを格納する領域を有する不揮発性半導体記憶装置に関する。
近年、電気的に書き換え可能な不揮発性半導体記憶装置(以下、「EEPROM」という)の大容量化が進み、ハードディスクに換わる2次記憶装置として採用されはじめている。特に、メモリセルを縦列に接続したNANDセルにより構成されるNAND型EEPROMは高集積化に適しており、携帯電話など携帯端末の2次記憶装置やメモリカードなどに広く使用されている。
従来より、EEPROMには、自己の動作を制御する制御パラメータなどの初期設定データがメモリセルアレイ内に記憶されている。この初期設定データには、不良セル置換のための不良アドレスデータや、書き込み電圧などの電圧設定データ、プロセスのバラつきに応じ設定電圧を調整する電圧調整データ及び、書き込みや消去の制御パラメータなどが含まれる。この初期設定データは、電源投入時にメモリセルアレイから読み出され、各種設定レジスタに取り込まれる。以降、メモリはこの各種設定レジスタに保存された初期設定データに基づいて書き込み、読み出し又は消去などの動作を行う(特許文献1)。
しかしながら、このようなメモリは、メモリセルアレイ内に初期設定データを1パターンしか記憶しておらず、初期設定データが入力された後に記憶装置の用法や用途を変更したい場合、メモリセルアレイを初期化して再度変更したい用途・用法に応じた動作条件初期設定データを入力し直さなければならない。
特開2001−176290号公報
本発明は、初期設定データ入力後に、用途・用法に応じて動作条件を選択することができる不揮発性半導体記憶装置を提供することを目的とする。
本発明に係る不揮発性半導体記憶装置の一態様は、電気的書き換え可能な不揮発性メモリセルが配列され、それぞれが読み出し動作及び書き込み動作を含む各種動作のための初期設定データの集合であり、互いに同一の動作に関し異なる動作条件を規定する2組以上の初期設定データが格納されたメモリセルアレイと、前記メモリセルアレイのデータを検知し増幅するセンスアンプ回路と、前記メモリセルアレイから前記センスアンプ回路を介して読み出された初期設定データが転送保持される初期設定データラッチと、 前記2組以上の初期設定データのうちのいずれか1つの初期設定データを選択する領域データに基づいて、前記2組以上の初期設定データのうちのいずれか1つを前記初期設定データラッチに記憶させる制御回路とを備えたことを特徴とする。
本発明の不揮発性半導体記憶装置によれば、初期設定データ入力後に、用途・用法に応じて動作条件を選択することができる。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係るNAND型フラッシュメモリの構成を示すブロック図である。また、図2は、第1の実施形態に係るNAND型フラッシュメモリのメモリセルアレイの具体的な構成例を示す図である。
このNAND型フラッシュメモリ(以下、メモリとする。)は、図2に示すように、NANDセルユニットを配列して構成されているメモリセルアレイ1を備えて構成されている。各NAND型セルユニットは、図2に示すように複数個の直列接続された電気的書き換え可能な不揮発性メモリセルと、その両端をそれぞれソース線SL及びビット線BLに接続するための選択ゲートトランジスタを有する。不揮発性メモリセルは、浮遊ゲートと制御ゲートが積層されたスタックト・ゲート型のMOSトランジスタ構造を有する。また、1ワード線を共有するセルは、データ読み出し及び書き込みの単位となる1ページを構成し、同じ選択ゲートトランジスタにより選択される複数のページによりブロックBi(i=0〜n)が構成される。ブロックは、通常、消去動作の単位となっている。なお、メモリセルアレイ1には、不良ロウ及び不良カラムを置換するための冗長ロウセルアレイ及び冗長カラムセルアレイが設けられている。
ロウデコーダ2は、ロウアドレスに従ってワード線及び選択ゲート線を選択駆動するもので、ワード線及び選択ゲート線ドライバを含む。センスアンプ3は、ビット線に接続されてデータを検知し増幅する。また、メモリセルアレイ1のビット線は、センスアンプ3を介してデータレジスタ5に接続されている。
センスアンプ回路3と、外部入力ピンI/O0−7との間のデータ授受は、I/Oバッファ6及びデータバスBUSを介して行われる。外部入力ピンI/O0−7を介して入力されるアドレスAddは、アドレスバッファ7を介してロウデコーダ2及びカラムデコーダ4に転送される。外部入力ピンI/O0−7を介して入力されるコマンドComは、コマンドバッファ8を介し、コマンドデコーダ9によってデコードされた後、制御回路15に転送される。制御回路15は、外部制御信号とコマンドに基づいて、データの書き込み及び消去の動作制御を行う。
高電圧発生回路11は、制御回路15によって制御され、書き込み、消去及び読み出しの動作に必要な各種内部発生電圧を発生するものであり、電源電圧より高い内部電圧を発生するため昇圧回路が用いられている。パワーオンリセット回路12は、メモリへの電源投入を検出して、制御回路15に初期化動作を行わせる。ステータスR/Bnは、メモリセルアレイ1が読み出し、書き込み又は消去のレディ状態にあるか、ビジー状態にあるのか外部に出力する。また、I/Oコントロール回路16には、低消費電力のスタンドバイモードに設定するチップイネーブルピン/CE、データをシリアル出力させるリードイネーブルピン/RE、外部入力ピンI/O0−7からデータを取り込むライトイネーブルピン/WE、データ取り込み時にHの状態でI/O0−7のデータをアドレスとして取り込むアドレスラッチイネーブルピン/ALE、外部入力ピンI/O0−7のデータをコマンドとして取り込むコマンドラッチイネーブル/CLEなどの信号が入力される。
メモリセルアレイ1には、図3に示すように、メモリの動作条件を規定する初期設定データを有する初期設定データ領域が設定されている。この初期設定データには、(1)不良セル置換のための不良アドレスデータ,(2)内部電圧発生回路11が発生する書き込み電圧などの電圧設定データ,(3)プロセスのバラつきに応じ、内部設定電圧を調整する電圧調整データ,(4)書き込みや消去の制御パラメータなどが含まれる。制御回路15は、初期動作において初期設定データ領域から電圧設定データや電圧調整データを読み出して初期設定データラッチ13に保存させると共に、初期設定データ領域から不良アドレス及びそれに置換される冗長アドレスを読み出してコード識別回路10に保存させる。判定回路14は、I/Oバッファ6から入力されるアドレスAddが、コード識別回路10が有する不良アドレスと一致するか判定し、一致すれば不良アドレスと冗長アドレスの置換を行うよう動作する。
初期設定データラッチ13は、図4に示すように、複数のラッチ回路LA1〜LAmによって構成される。各ラッチ回路LA1〜LAmは、ラッチ本体18と、データを取り込むためのクロックト・インバータ19A、及び保持されているデータを入力側のデータバスに取り出すためのクロックト・インバータ19Bとを有する。このデータラッチ13は、電源投入時やテストモードにおいて発生されるリセット信号RSTによってリセットされるが、通常のメモリ動作ではデータを保持する。
初期設定データ領域には、異なる動作条件に対応する2パターンの第1初期設定データ領域20及び第2初期設定データ領域21が設定されている。この第1初期設定データ領域20及び第2初期設定データ領域21には、例えば、以下のような動作条件に応じた初期設定データをそれぞれに格納することができる。
(動作条件1)メモリには、1セル当たりに1ビットのデータを格納する2値セルのメモリと、1セル当たりに2ビット以上のデータを格納する多値セルのメモリがある。そのため、2値セル用の電圧設定データを有する初期設定データと、多値セル用の電圧設定データを有する初期設定データとをそれぞれの初期設定データ領域20、21に格納することができる。
(動作条件2)データの書き込み速度の向上と、書き込まれたデータの信頼性はトレードオフの関係にある。そのため、データの書き込みは低速であるが書き込まれたデータが高信頼性を有するように設定された初期設定データと、データの書き込みは高速であるが書き込まれたデータの信頼性が低い初期設定データとを、それぞれの初期設定データ領域20、21に格納することができる。
(動作条件3)同様に、信頼性を保証する上で、データ書き換え回数と、データの書き込み速度は、トレードオフの関係にある。そのため、データの書き換え回数は多いがデータの書き込み速度の遅い動作条件が規定された初期設定データと、書き換え可能な回数が少ないがデータの書き込み速度の速い初期設定データとを、それぞれの初期設定データ領域20、21に格納することができる。
なお、動作条件は以上のものに限定されず、異なる任意の動作条件を第1初期設定データ領域20及び第2初期設定データ領域21に格納することができる。また、例えば、2値セル用でありデータの書き込み速度が早い動作条件など、複数の条件を組み合わせて初期設定データを規定することもできる。
初期設定領域選択ピン17には、電源投入前に第1初期設定データ領域又は第2初期設定データ領域のいずれかを選択する領域データが入力されている。領域データは、例えば、第1初期設定データ領域20を指定する場合は、初期設定領域選択ピン17はHとし、第2初期設定データ領域21を指定する場合はLに設定することで第1初期設定データ領域20又は第2初期設定データ領域21のいずれかを選択することができる。
図5は、初期設定動作のフローを示す図である。
電源投入が検出されると(ステップS0)、制御回路15は、初期設定領域選択ピン17から領域データを取り込み(ステップS1)、この領域データに従って、初期設定データ領域のアドレスが選択される(ステップS2)。次に、選択された初期設定データ領域から初期設定データが読み出され(ステップS3)、読み出された初期設定データが初期設定データラッチ13及びコード識別回路10などの各種設定レジスタに取り込まれ(ステップS4)、初期化動作が終了する(ステップS5)。
このように、初期設定データ領域として異なる動作条件に応じた2つの第1初期設定データ領域20及び第2初期設定データ領域21を入力しておき、その後使用・用途に応じていずれかの初期設定データを選択することができる。
これにより、動作条件の異なった複数種類のメモリ製品を生産する場合では、初期設定データを入力した後に、需要に応じて複数種類のメモリ製品の生産割合を調整することができる。
特に、従来では、1セル当たりに1ビットのデータを格納する2値セル用のメモリと1セル当たりに1ビット以上のデータを格納する多値セル用のメモリは、初期設定データ以外のメモリ構成が同じであり、且つ多値セル用のメモリのテスト工程においては、2値セル用のテスト工程を経るにも関わらず、メモリ製品出荷後は多値セルのメモリは多値セル用の初期設定データしか記憶していないため多値セルとしてしか機能しなかった。これに対し、本実施形態では、メモリセルアレイ内に2値セル用の初期設定データと多値セル用の初期設定データを設定し、2値セル用のテスト工程を終えた後に、2値又は多値セル用の初期設定データを選択することも可能となる。
本実施形態によれば、予め、2値セル用テストと多値セル用テストの初期設定データの両方を、初期設定領域に格納しておくことにより、テスト毎に初期設定データを試験装置から入力してやる必要がなく、試験のTAT向上、簡易な試験装置の使用が可能となる利点もある。
本実施形態では、動作条件の異なる初期設定データが格納された初期設定データ領域の数を2つとしたが、これは数を限定するものではなく、選択したい任意の初期設定データ領域の数に応じて、初期設定データ領域の数を設定することができる。その場合、初期設定領域選択ピン17を複数本備え、任意の初期設定データ領域を選択できるように構成すればよい。
[第2の実施形態]
図6は、本発明の第2の実施形態に係るメモリの構成を示すブロック図である。なお、以下同一機能を有するものについては同一符号を付すことによりその説明を省略する。
第2の実施形態の特徴は、初期設定データ領域を選択する領域データを、I/Oコントロール回路16が有する既存の入力ピンから取り込むように構成されているところにある。
I/Oコントロール回路16は、データ、アドレス又はコマンドを入力するための入力ピンである、チップイネーブルピン/CE、リードイネーブルピン/RE、ライトイネーブルピン/WE、アドレスラッチイネーブルピン/ALE、コマンドラッチイネーブルピン/CLE、外部入力ピンI/O0−7等を有している。これら既存の入力ピンのうち電源投入時に使用しないピンをH/Lに設定し、電源投入時にその状態H/Lを読み取ることで領域データを得る。また、複数の初期設定データ領域を設定する場合には、この既存の入力ピンから複数個の入力ピンの状態H/Lを読み取るように構成することもできる。また、入力ピンから入力された領域データは、設定領域データラッチ23に格納される。以降この設定領域データラッチ23に保存された領域データに基づき初期設定データ領域を読み出す。
このように既存の入力ピンから領域データを設定することによって、第1の実施形態で用いた初期設定領域選択ピン17を省略することができる。特に、複数の初期設定データ領域を設定した場合には、第1の実施形態では領域データを取り込む複数のピンが必要となるが、第2の実施形態ではI/Oコントロール回路16が有する既存の入力ピンから領域データを取り込むので別途複数の入力ピンを用意する必要がない。
[第3の実施形態]
図7は、本発明の第3の実施形態に係るメモリのメモリセルアレイ1Aの構成を示す図である。なお、第3の実施形態に係るメモリの全体は、図6に示されたものと同じであるためその説明を省略する。
第3の実施形態の特徴は、初期設定データ領域を選択する領域データが初期設定データ領域内にプログラミングされているところにある。
領域データ22は、第1初期設定データ領域20Aが記録されている同一ページ内に記憶されている。なお、この領域データ22は、メモリセルアレイ1Aに第1初期設定データ領域20A及び第2初期設定データ領域21が設定された後のメモリの動作試験の最終工程においてプログラミングされる。
図8は、同メモリの初期設定動作のフローを示す図である。
電源投入が検出されると(ステップS0)、第1初期設定データが読み出され(ステップS1)、領域データ22が取り込まれる(ステップS2)。次に、取り込まれた領域データ22が、第1初期設定データ20Aを指定するものであるか判定され(ステップS3)、領域データ22が第1初期設定データ20を選択するものであれば、第1初期設定データ20が初期設定データラッチ13及びコード識別回路10等の各種設定レジスタに取り込まれる(ステップS4)。一方、ステップS3において、領域データ22が第2初期設定データ領域21を選択するものであれば、第2初期設定データ21が改めて読み出された後(ステップS5)、初期設定データラッチ13及びコード識別回路10等の各種設定レジスタに取り込まれ(ステップS4)、初期化動作が終了する(ステップS6)。
第3の実施形態では、メモリ製品出荷直前のテスト最終工程において、領域データ22がプログラミングされるため、他の実施形態と同様に製造メーカーが生産調整は行うことが可能である。一方、入力ピンを使用して領域データを設定する必要がないため、ユーザー側では初期設定データを複数プログラミングされていない従来品と同様の使用方法で本実施形態に係るメモリを使うことができる。
[第4の実施形態]
図9は、本発明の第4の実施形態に係るメモリのメモリセルアレイ1Bの構成を示す図である。なお、第4の実施形態に係るメモリの全体は、図6に示されたものと同じであるためその説明を省略する。
第4の実施形態の特徴は、領域データ22が第1初期設定データ領域20及び第2初期設定データ領域21とは別のページにプログラミングされているところにある。
図10は、同メモリの初期設定動作のフローを示す図である。
電源投入が検出されると(ステップS0)、領域データ22が読み出され(ステップS1)、初期設定データラッチ13に取り込まれる(ステップS2)。次に、読み出された領域データ22が第1初期設定データ20を指定しているか判定され(ステップS3)、領域データが第1初期設定データ20を指定していれば、第1初期設定データ20が読み出され(ステップS4)、初期設定データラッチ13及びコード識別回路10等の各種設定レジスタに第1初期設定データ領域20の初期設定データが取り込まれ(S6)、初期化動作が終了する(S7)。一方、ステップS3において、領域データ22が第2初期設定データ領域21を指定するものであれば、第2初期設定データ領域21が読み出され(S5)、初期設定データラッチ13及びコード識別回路10等の各種設定レジスタに第2初期データ領域21の初期設定データが取り込まれ(S6)、初期化動作が終了する(S7)。
このように、領域データ22を第1初期設定データ領域20及び第2初期設定データ領域21とは別のページにプログラミングし、はじめにこの領域データ22を読み出すことによって、第1初期設定データ領域20又は第2初期設定データ領域21を読み出す動作が1度で済む。これにより、初期設定動作時間の短縮を図ることができる。
[第5の実施形態]
図11は、本発明の第5の実施形態に係るメモリのメモリセルアレイ1Cの構成を示す図である。なお、第5の実施形態に係るメモリの全体は、図6に示されたものと同じであるためその説明を省略する。
第5の実施形態の特徴は、第1初期設定データ領域20、第2初期設定データ領域21及び領域データ22が格納された各ページは、メモリセルアレイ1C内でページが連続しない任意の位置に配置されている。領域データ22Cには、選択する第1初期設定データ20又は第2初期設定データ21が格納されている指定アドレスが記憶されている。
また、図12は、同メモリの初期設定動作のフローを示す図である。
電源投入が検出されると(ステップS0)、領域データ22が読み出され(ステップS1)、領域データ22が取り込まれる(ステップS2)。取り込まれた領域データ22から指定アドレスが読み出され(ステップS3)、この指定アドレス内に格納された第1初期データ領域20又は第2初期データ領域21が読み出され(ステップS4)、初期設定データラッチ13及びコード識別回路10等の各種レジスタに取り込まれ(ステップS5)、初期化動作が終了する(ステップS6)。
このように、メモリセルアレイ1C内の任意の位置に第1初期設定データ領域20、第2初期設定データ領域21及び領域データ22を格納することによって、メモリセルアレイ1C内のレイアウトの自由度を向上させることができる。
[第6の実施形態]
図13は、本発明の第6の実施形態に係るメモリシステム25の構成を示すブロック図である。また、図14は、同メモリシステム25のメモリ27が有するメモリセルアレイ1Dの構成を示す図である。
第6の実施形態の特徴は、メモリ27が半導体システム25に搭載され、このメモリシステム25内に設置されたコントローラ26から領域データが入力されるところにある。
メモリセルアレイ1Dは、第1初期設定データ領域20と第2初期設定データ領域21を有する。第6の実施形態では、領域データは、コントローラ26から各入力ピン(チップイネーブルピン/CE、リードイネーブルピン/RE、I/O、ライトイネーブルピン/WE、アドレスラッチイネーブルピン/ALE、コマンドラッチイネーブルピン/CLE、外部入力ピンI/O0−7)に予め設定された初期設定コマンドを入力することにより設定される。
図15は、同メモリシステムの初期設定動作のフローを示す図である。
電源投入が検出されると(ステップS0)、電源及びポンプなどのアナログ機器の初期設定の動作が終了する(ステップS1)。コントローラ26から入力ピンを介して領域データを含む初期設定コマンドが出力されると(ステップS2)、この初期設定コマンドに含まれる指定アドレスに従ってメモリセルアレイ1D内のアドレスが選択され(ステップS3)、この指定アドレス内に格納された第1初期データ領域20又は第2初期データ領域21が読み出されて(ステップS4)、初期設定データラッチ13及びコード識別回路10等の各種レジスタに取り込まれる(ステップS5)。
このように、コントローラ8から初期設定コマンドを入力することにより、メモリ製品の出荷後においても、メモリシステムの生産者が用途・用法に応じてメモリの動作条件を選択することができる。
[第7の実施形態]
図16は、本発明の第7の実施形態に係るメモリシステムのメモリが有するメモリセルアレイ1Eの構成を示す図である。
第7の実施形態の特徴は、第6の実施形態において初期設定データ領域20E、21Eがメモリセルアレイ1E内の任意の位置にレイアウトされているところにある。なお、本実施形態のメモリシステムの構成ブロック図は、第6の実施形態に示されている構成ブロック図と同様である(図13)。
図17は、同メモリシステムの初期設定動作のフローを示す図である。
電源投入が検出され(ステップS0)、電源及びポンプなどのアナログ機器の初期設定の動作が終了すると(ステップS1)、コントローラ26から入力ピンを介して初期設定コマンドが入力される(ステップS2)。更に、設定したい初期設定データが格納された指定アドレスが入力されると(ステップS3)、この指定アドレスに格納された第1初期データ領域20又は第2初期データ領域21が読み出されて(ステップS4)、各種レジスタに取り込まれる(ステップS5)。
このように、メモリ製品出荷後にユーザーが動作条件を決定することにより、コントローラ8によってメモリセルアレイ1Eを複数のアドレス空間に分割し、それぞれのアドレス空間に異なる動作条件を割り当てることも可能となる。つまり、第1のアドレス空間は、第1初期設定データ領域に格納された初期設定データによって規定し、第2のアドレス空間は、第2初期設定データ領域に格納された初期設定データによって規定することができる。
なお以上の実施形態では、NAND型フラッシュメモリを例としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、NOR型、AND型、DINOR型フラッシュメモリにも同様に適用可能である。
第1の実施形態に係るNAND型フラッシュメモリの構成を示すブロック図である。 第1の実施形態に係るNAND型フラッシュメモリのメモリセルの具体的構成を示す図である。 第1の実施形態に係るNAND型フラッシュメモリのメモリセルアレイの構成を示す図である。 第1の実施形態に係るNAND型フラッシュメモリの初期設定データラッチの構成を示す図である。 第1の実施形態に係るNAND型フラッシュメモリの初期設定動作の制御フローを示す図である。 第2の実施形態に係るNAND型フラッシュメモリの構成を示すブロック図である。 第3の実施形態に係るNAND型フラッシュメモリのメモリセルアレイの構成を示す図である。 第3の実施形態に係るNAND型フラッシュメモリの初期設定動作の制御フローを示す図である。 第4の実施形態に係るNAND型フラッシュメモリのメモリセルアレイの構成を示す図である。 第4の実施形態に係るNAND型フラッシュメモリの初期設定動作の制御フローを示す図である。 第5の実施形態に係るNAND型フラッシュメモリの構成のメモリセルアレイの構成を示す図である。 第5の実施形態に係るNAND型フラッシュメモリの初期設定動作の制御フローを示す図である。 第6の実施形態に係るNAND型フラッシュメモリの構成を示すブロック図である。 第6の実施形態に係るNAND型フラッシュメモリのメモリセルアレイの構成を示す図である。 第6の実施形態に係る不NAND型フラッシュメモリの初期設定動作の制御フローを示す図である。 第7の実施形態に係るNAND型フラッシュメモリのメモリセルアレイの構成を示す図である。 第7の実施形態に係るNAND型フラッシュメモリの初期設定動作の制御フローを示す図である。
符号の説明
1…メモリセルアレイ、2…ロウデコーダ、3…センスアンプ、4…カラムデコーダ、5…データレジスタ、6…カラムデコーダ、7…アドレスバッファ、8…コマンドバッファ、9…コマンドデコーダ、10…コード識別回路、11…高電圧発生回路、12…パワーオンリセット回路、13…初期設定データラッチ、14…判定回路、15…制御回路、16…I/Oコントロール回路、17…初期設定領域選択ピン、18…ラッチ本体、19…クロックト・インバータ、20…第1初期設定データ領域、21…第2初期設定データ領域、23…設定領域データラッチ、25…メモリシステム、26…コントローラ。

Claims (8)

  1. 電気的書き換え可能な不揮発性メモリセルが配列され、それぞれが読み出し動作及び書き込み動作を含む各種動作のための初期設定データの集合であり、互いに同一の動作に関し異なる動作条件を規定する2組以上の初期設定データが格納されたメモリセルアレイと、
    前記メモリセルアレイのデータを検知し増幅するセンスアンプ回路と、
    前記メモリセルアレイから前記センスアンプ回路を介して読み出された初期設定データが転送保持される初期設定データラッチと、
    前記2組以上の初期設定データのうちのいずれか1つの初期設定データを選択する領域データに基づいて、前記2組以上の初期設定データのうちのいずれか1つを前記初期設定データラッチに記憶させる制御回路と
    を備えたことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  2. 前記領域データを前記制御回路に入力する初期設定領域選択ピンを更に設けたことを特徴とする請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置。
  3. データ、アドレス又はコマンドを入力するために用いられる入力ピンを更に備え、
    前記入力ピンの少なくとも1つから前記領域データを入力するように構成されたことを特徴とする請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置。
  4. 前記領域データは、前記メモリセルアレイ内に記憶され、電源投入時に読み出されることを特徴とする請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置。
  5. 前記領域データは、外部からコマンドを入力することにより前記制御回路に入力されることを特徴とする請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置。
  6. 前記初期設定データは、1セル当たりに1ビットのデータを格納する2値セル用の初期設定データと、1セル当たりに2ビット以上のデータを格納する多値セル用の初期設定データとを備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項記載の不揮発性半導体記憶装置。
  7. 前記初期設定データは、動作の処理速度、データの信頼性に基づいて規定されたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項記載の不揮発性半導体記憶装置。
  8. 前記2組以上の初期設定データは、前記メモリセルアレイ中の異なるページに格納されたことを特徴とする請求項1〜7記載の不揮発性半導体記憶装置。
JP2006122260A 2006-04-26 2006-04-26 不揮発性半導体記憶装置 Active JP5016841B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006122260A JP5016841B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 不揮発性半導体記憶装置
US11/740,493 US7486559B2 (en) 2006-04-26 2007-04-26 Non-volatile semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006122260A JP5016841B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 不揮発性半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007294039A JP2007294039A (ja) 2007-11-08
JP5016841B2 true JP5016841B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=38648145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006122260A Active JP5016841B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 不揮発性半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7486559B2 (ja)
JP (1) JP5016841B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100909358B1 (ko) * 2007-04-16 2009-07-24 삼성전자주식회사 신뢰성 높은 초기화 데이터를 제공하는 플래시 메모리 장치및 그것의 초기화 방법
KR100845530B1 (ko) * 2007-07-02 2008-07-10 삼성전자주식회사 플래시 메모리 장치 및 그것의 동작 방법
KR100898673B1 (ko) * 2007-08-08 2009-05-22 주식회사 하이닉스반도체 플래시 메모리 소자 및 그 동작 방법
JP2010092929A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US8107298B2 (en) * 2010-01-29 2012-01-31 Sandisk Technologies Inc. Non-volatile memory with fast binary programming and reduced power consumption
JP2012069192A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Toshiba Corp メモリシステム
KR20130072891A (ko) * 2011-12-22 2013-07-02 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치 및 이의 테스트 방법
JP2013206510A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US9318161B2 (en) * 2012-11-16 2016-04-19 Freescale Semiconductor, Inc. Non-volatile memory robust start-up using analog-to-digital converter
US8913450B2 (en) * 2012-11-19 2014-12-16 Qualcomm Incorporated Memory cell array with reserved sector for storing configuration information
US10198195B1 (en) * 2017-08-04 2019-02-05 Micron Technology, Inc. Wear leveling
JP2022044114A (ja) * 2020-09-07 2022-03-17 キオクシア株式会社 半導体集積回路およびその試験方法
KR20230001182A (ko) * 2021-06-28 2023-01-04 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치, 그것을 포함하는 저장 장치 및 그것의 동작 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6462985B2 (en) 1999-12-10 2002-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory for storing initially-setting data
JP3916862B2 (ja) * 2000-10-03 2007-05-23 株式会社東芝 不揮発性半導体メモリ装置
JP2003022687A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US6614689B2 (en) * 2001-08-13 2003-09-02 Micron Technology, Inc. Non-volatile memory having a control mini-array
JP3799269B2 (ja) * 2001-12-10 2006-07-19 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP2004040356A (ja) 2002-07-02 2004-02-05 Renesas Technology Corp 半導体集積回路及びマイクロプロセッサ
JP4118623B2 (ja) * 2002-07-23 2008-07-16 松下電器産業株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP3875621B2 (ja) * 2002-10-30 2007-01-31 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP4229712B2 (ja) * 2003-01-27 2009-02-25 株式会社ルネサステクノロジ 不揮発性半導体記憶装置
JP4175991B2 (ja) * 2003-10-15 2008-11-05 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP2005293659A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nec Electronics Corp メモリ装置とリファレンス電流設定方法
US7451264B2 (en) * 2006-04-13 2008-11-11 Sandisk Corporation Cycle count storage methods

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007294039A (ja) 2007-11-08
US7486559B2 (en) 2009-02-03
US20070253254A1 (en) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5016841B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US7916534B2 (en) Semiconductor memory device
TWI391936B (zh) 記憶體裝置架構以及操作
JP5378574B1 (ja) 半導体記憶装置
JP4955990B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US20090248955A1 (en) Redundancy for code in rom
JP4346526B2 (ja) 半導体集積回路装置
US10789172B2 (en) Memory device
JP2008112285A (ja) 不揮発性メモリシステム
US7120050B2 (en) Method and apparatus for setting operational information of a non-volatile memory
US9472297B2 (en) Semiconductor memory device
JP2015022777A (ja) 半導体記憶装置
KR100865326B1 (ko) 데이터 센싱시 기준 신호의 부정합을 방지할 수 있는반도체 메모리 장치 및 데이터 센싱 방법
US7236401B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and write/verify method thereof
US8085593B2 (en) Method of inputting address in nonvolatile memory device and method of operating the nonvolatile memory device
KR20080019115A (ko) 플래시 메모리 장치
US20100329027A1 (en) Nonvolatile memory device and method of operating the same
JP2008146773A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US7095662B2 (en) Semiconductor memory device having first and second memory cell arrays and a program method thereof
JP2010073269A (ja) 不揮発性半導体記憶装置とそのフェイルビット数計数方法
JP2009032313A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及び不揮発性半導体記憶装置のテスト方法
JP4660316B2 (ja) 不揮発性メモリ装置
US20110228605A1 (en) Nonvolatile memory
CN109545262B (zh) 半导体存储装置和用于控制半导体存储装置的方法
JP2009289155A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5016841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350