JP5009566B2 - 画像表示媒体、合成画像表示データの作成方法及び画像生成システム - Google Patents
画像表示媒体、合成画像表示データの作成方法及び画像生成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5009566B2 JP5009566B2 JP2006205233A JP2006205233A JP5009566B2 JP 5009566 B2 JP5009566 B2 JP 5009566B2 JP 2006205233 A JP2006205233 A JP 2006205233A JP 2006205233 A JP2006205233 A JP 2006205233A JP 5009566 B2 JP5009566 B2 JP 5009566B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- latent image
- lines
- halftone dots
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 56
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 52
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 8
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010432 diamond Substances 0.000 claims description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/60—Editing figures and text; Combining figures or text
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
特許文献2及び特許文献3に記載の発明では、表示画像と、これに埋め込む潜像画像とのそれぞれに、違う線数の網点を使用する。具体的には、潜像画像の少なくとも一部を大ドットで構成し、表示画像の少なくとも一部を小ドットで構成する。このため、原本を複写したときには、潜像画像の大ドットの部分が浮き上がったり、表示画像の小ドットの部分が白抜きになったりした複写物が生成される。従って、浮き上がった部分や白抜き部分から原本であるか複写物であるかを判定できる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像表示媒体において、第2表示画像と、該第2表示画像に埋め込む第2潜像画像とを合成した第2合成画像を網点又は万線により表示する第2領域を更に備え、この第2領域における前記第2表示画像及び前記第2潜像画像が、300lpiより少ないスクリーン線数の網点又は万線で形成されるとともに、前記第2表示画像は、第2共通光学系のレンズを介して前記第2表示画像を構成する網点又は万線の配置が増大させられることにより、モアレ模様を出現させるように配置された網点によって構成されており、前記第2潜像画像は、前記第2共通光学系のレンズを介して前記第2潜像画像を構成する網点又は万線の配置が増大させられることにより、第2表示画像のモアレ模様とは異なるモアレ模様を出現させるように配置された網点によって構成されていることを要旨とする。
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の画像表示媒体において、前記線形状は、直線、曲線、波線又はこれらの組み合わせ形状であることを要旨とする。
が増大させられることにより、前記第2表示画像において第3モアレ模様を、前記第2潜像画像において前記第3モアレ模様とは異なる第4モアレ模様を出現させるように配置された網点又は万線で構成する前記第2領域の画像データを生成する第2段階を実行することを要旨とする。
本発明によれば、第1表示画像及び第1潜像画像を構成する網点又は万線が、複写により解像されない間隔で、かつ第1共通光学系により前記第1及び前記第2の線形性を増大されて異なるモアレ模様を出現させるように配置されている。通常の状態では、モアレ模様が出現しないため、表示画像と潜像画像との区別が付かない。また、共通光学系を使用しないで複写物をそのまま見たときには、原本の潜像を視認することが難しく、原本にどのような潜像が入っているかを把握することは難しい。更に、共通光学系を用いれば、潜像画像を視認することが可能となるため、原本であることを容易に把握することができる。
のため、前記第1及び第2の線形性を増大させて異なるモアレ模様を出現させる第1共通光学系と、前記第3及び第4の線形性を増大させて異なるモアレ模様を出現させる第2共通光学系とを共通化させることができる。従って、1種類の共通光学系を用いて、第1領域及び第2領域の潜像画像をモアレ模様に基づいて視認することができる。
本発明によれば、第1領域の第1合成画像を形成する網点は、楕円形、円形、長方形、ダイヤ形、多角形又はこれらの組み合わせ形状である。このため、複写により解像されない多様な網点を用いて、第1共通光学系により前記第1及び第2の線形性を増大されて異なるモアレ模様を出現させることができる。また、第1合成画像を網点で形成するので、複写により解像されない画像を効率よく形成することができる。
本実施形態においては、画像表示媒体が印刷物(紙)の場合について説明する。図1は、原本である印刷物に表示される画像を示す。この画像は、網点により形成される白黒画像であり、図1に示すように、第1領域としての高密度領域Hと、その周囲に位置する第2領域としての低密度領域Lとから構成されている。
(20060526092028)である。
表示画像21とは傾斜角度が異なるモアレ模様になっている。モアレの縞の傾きの角度や大きさ等は、網点の線数、角度、形状及び濃度等を調整して変更することができる。なお、図1では、潜像画像22として、「原本」の「原」の左上の一部が表示されている。
図4は、図1の原本の印刷物を複写した複写物に表示される画像である。この画像においても、高密度領域H及び低密度領域Lが存在する。ここで、図4における表示画像51、潜像画像52、表示画像53及び潜像画像54は、図1における表示画像11、潜像画像12、表示画像13及び潜像画像14のそれぞれに対応する。ここで、これら表示画像51、潜像画像52、表示画像53、潜像画像54を、レンチキュラーレンズ20を介して見てみる。この場合、図4における表示画像51、潜像画像52、表示画像53、潜像画像54は、それぞれ表示画像61、潜像画像62、表示画像63、潜像画像64のように見える。
コンピュータ端末80は、制御手段を備える。この制御手段は、図示しないCPU、RAM及びROM等を有し、後述する処理(第1段階及び第2段階等を含む処理)を行なう。これにより、制御手段は、第1手段及び第2手段等として機能する。
まず、コンピュータ端末80は、印刷を行なう表示画像データを取得する(ステップS1)。具体的には、利用者が入力手段81を用いて印刷を行なう画像を指示すると、この指示に基づいてコンピュータ端末80の制御手段は、指示された画像の画像データを、所定のデータ記憶部から取得する。この画像データには、この画像を特定するための原本識別子(文書ID)に関するデータと、高密度領域Hと低密度領域Lとを特定するデータとが含まれている。
びデータ記憶手段82に記憶されたデータに基づいて、複写によって解像できる間隔の万線で形成され、潜像画像24のモアレ模様が出現するように、第2潜像画像の画像変換処理を実行する。そして、変換により生成した画像データを合成して合成画像データを生成する。
・ 本実施形態では、印刷物には、高密度領域Hに、複写機において複写された場合に解像されない線数の線で構成された第1合成画像が表示されている。この印刷物は、通常の状態では、潜像画像と表示画像とは明らかに区別することはできない。また、複写物においても、通常の状態では、潜像画像と表示画像とを明らかに区別することはできない。従って、原本から複写した結果を予想することは難しい。
1)、合成画像データの生成を行なう(ステップS2)。ここで、コンピュータ端末80の制御手段は、第1表示画像データに基づいて、複写によって解像できない間隔の万線で形成され、表示画像21のモアレ模様が出現するように、第1表示画像の画像変換処理を実行する。更に、制御手段は、第1潜像画像データに基づいて、複写によって解像できない間隔の万線で形成され、潜像画像22のモアレ模様が出現するように、第1潜像画像の画像変換処理を実行する。また、制御手段は、第2表示画像データに基づいて、複写によって解像できる間隔の万線で形成され、表示画像23のモアレ模様が出現するように、第2表示画像の画像変換処理を実行する。更に、制御手段は、第2潜像画像データに基づいて、複写によって解像できる間隔の万線で形成され、潜像画像24のモアレ模様が出現するように、第2潜像画像の画像変換処理を実行する。そして、コンピュータ端末80は、このように変換により生成した画像データを合成して生成した合成画像データを用いて出力し、図1に示す印刷物を印刷する。このため、原本と複写物とを容易に区別できるとともに、原本から複写した結果が把握し難くすることができる原本を印刷することができる。また、コンピュータ端末80は、複写によって解像されない網点又は万線で構成される高密度領域Hの画像を、複写によって解像される網点又は万線で構成される低密度領域Lの画像とともに表示するデータを生成する。このため、レンチキュラーレンズ20によって常にモアレ模様が見えるはずの低密度領域Lの画像のモアレ模様の出現に基づいて、原本として正しく印刷できているか否かを把握することができる。
○ 上記実施形態においては、印刷物に表示される画像の高密度領域Hと低密度領域Lとのそれぞれに、図2に示す潜像画像を埋め込んだ。これに代えて、高密度領域Hをごく小さくすることにより、原本か複写物かを判断してもよい。具体的には、図6に示す隠匿文字部分90を、複写機によって解像されない表示画像(例えば「8」の文字)と、原本であることを示す潜像画像(例えば「正」の文字)とを合成した合成画像によって表示してもよい。この場合にも、共通光学系を用いることで潜像を判断することが容易なため、原本と複写物とを明確に区別することができる。
中央に位置する網点が拡大されて表示される一方、シリンドリカルレンズの境界部分に位置する網点は拡大されずにそのまま表示されない。このため、コンピュータ端末80は、このような見え方を考慮した変換データを用いて合成画像のデータを生成することができる。なお、線数が多い画像は、レンズの周辺のドットによる影響で少し暗くなる影響があるが、視認することは可能である。
Claims (11)
- 第1表示画像と、該表示画像に埋め込む第1潜像画像とを合成した合成画像を網点又は万線により表示する第1領域を備えた画像表示媒体であって、
前記第1表示画像及び前記第1潜像画像が、300lpi以上のスクリーン線数の網点又は万線で形成されるとともに、
前記第1表示画像は、第1共通光学系のレンズを介して前記第1表示画像を構成する網点又は万線の配置が増大させられることにより、第1モアレ模様を出現させるように配置された網点又は万線によって構成されており、
前記第1潜像画像は、前記第1共通光学系のレンズを介して前記第1潜像画像を構成する網点又は万線の配置が増大させられることにより、前記第1モアレ模様とは異なる第2モアレ模様を出現させるように配置された網点又は万線によって構成されていることを特徴とする画像表示媒体。 - 前記第1領域の前記潜像画像には、原本である場合に表示される画像が用いられることを特徴とする請求項1に記載の画像表示媒体。
- 第2表示画像と、該第2表示画像に埋め込む第2潜像画像とを合成した第2合成画像を網点又は万線により表示する第2領域を更に備え、
この第2領域における前記第2表示画像及び前記第2潜像画像が、300lpiより少ないスクリーン線数の網点又は万線で形成されるとともに、
前記第2表示画像は、第2共通光学系のレンズを介して前記第2表示画像を構成する網点又は万線の配置が増大させられることにより、モアレ模様を出現させるように配置された網点によって構成されており、
前記第2潜像画像は、前記第2共通光学系のレンズを介して前記第2潜像画像を構成する網点又は万線の配置が増大させられることにより、第2表示画像のモアレ模様とは異なるモアレ模様を出現させるように配置された網点によって構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示媒体。 - 前記第2領域の第2表示画像及び第2潜像画像を構成するそれぞれの網点又は万線は、前記第1領域の表示画像及び潜像画像を構成する網点又は万線の間隔の整数倍の間隔で配置されていることを特徴とする請求項3に記載の画像表示媒体。
- 前記第1領域又は前記第2領域の合成画像には、複数の前記潜像画像が埋め込まれているとともに、複数の色要素の網点又は万線から構成されており、
前記潜像画像のそれぞれは、異なる色要素の網点又は万線から構成されており、
これらの潜像画像の網点又は万線は、前記第1共通光学系又は前記第2共通光学系により異なる色のモアレ模様が出現されるように配置されていることを特徴とする請求項3又は4に記載の画像表示媒体。 - 前記第1及び前記第2共通光学系のレンズは、シリンドリカルレンズ、楕円形レンズ、四角錐レンズ、多角形レンズのいずれか1種類又はこれらを組み合わせて複数並べて構成したレンズであることを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の画像表示媒体。
- 前記モアレ模様は、線形状のモアレ縞であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像表示媒体。
- 前記線形状は、直線、曲線、波線又はこれらの組み合わせ形状であることを特徴とする請求項7に記載の画像表示媒体。
- 前記第1領域の合成画像を形成する網点は、楕円形、円形、長方形、ダイヤ形、多角形又はこれらの組み合わせ形状であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の画像表示媒体。
- 第1表示画像と、該第1表示画像に埋め込む第1潜像画像とを合成した第1合成画像を網点又は万線により表示する第1領域と、
第2表示画像と、該第2表示画像に埋め込む第2潜像画像とを合成した第2合成画像を網点又は万線により表示する第2領域とを有する合成画像を、画像表示媒体に表示させる画像生成システムを用いた合成画像表示データの作成方法であって、
前記画像生成システムが、
前記第1表示画像、前記第1潜像画像、前記第2表示画像及び前記第2潜像画像に関するデータを取得する第1段階、及び
前記第1表示画像と前記第1潜像画像に関するデータから、300lpi以上のスクリーン線数の網点又は万線であって、第1共通光学系のレンズを介して網点又は万線の配置が増大させられることにより、前記第1表示画像において第1モアレ模様を、前記第1潜像画像において前記第1モアレ模様とは異なる第2モアレ模様を出現させるように配置された網点又は万線で構成する前記第1領域の画像データを生成し、
前記第2表示画像及び前記第2潜像画像に関するデータから、300lpiより少ないスクリーン線数の網点又は万線であって、第2共通光学系のレンズを介して網点又は万線の配置が増大させられることにより、前記第2表示画像において第3モアレ模様を、前記第2潜像画像において前記第3モアレ模様とは異なる第4モアレ模様を出現させるように配置された網点又は万線で構成する前記第2領域の画像データを生成する第2段階
を実行することを特徴とする合成画像表示データの作成方法。 - 第1表示画像と、該第1表示画像に埋め込む第1潜像画像とを合成した第1合成画像を網点又は万線により表示する第1領域と、
第2表示画像と、該第2表示画像に埋め込む第2潜像画像とを合成した第2合成画像を網点又は万線により表示する第2領域とを有する合成画像を、画像表示媒体に表示させる合成画像表示データを作成する画像生成システムであって、
前記第1表示画像、前記第1潜像画像、前記第2表示画像及び前記第2潜像画像に関するデータを取得する第1手段、及び
前記第1表示画像と前記第1潜像画像に関するデータから、300lpi以上のスクリーン線数の網点又は万線であって、第1共通光学系のレンズを介して網点又は万線の配置が増大させられることにより、前記第1表示画像において第1モアレ模様を、前記第1潜像画像において前記第1モアレ模様とは異なる第2モアレ模様を出現させるように配置された網点又は万線で構成する前記第1領域の画像データを生成し、
前記第2表示画像及び前記第2潜像画像に関するデータから、300lpiより少ないスクリーン線数の網点又は万線であって、第2共通光学系のレンズを介して網点又は万線の配置が増大させられることにより、前記第2表示画像において第3モアレ模様を、前記第2潜像画像において前記第3モアレ模様とは異なる第4モアレ模様を出現させるように配置された網点又は万線で構成する前記第2領域の画像データを生成する第2手段
を備えたことを特徴とする画像生成システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006205233A JP5009566B2 (ja) | 2006-07-27 | 2006-07-27 | 画像表示媒体、合成画像表示データの作成方法及び画像生成システム |
US11/782,946 US8045232B2 (en) | 2006-07-27 | 2007-07-25 | Image display medium, method and system for preparing composite image display data |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006205233A JP5009566B2 (ja) | 2006-07-27 | 2006-07-27 | 画像表示媒体、合成画像表示データの作成方法及び画像生成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008035112A JP2008035112A (ja) | 2008-02-14 |
JP5009566B2 true JP5009566B2 (ja) | 2012-08-22 |
Family
ID=38985898
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006205233A Expired - Fee Related JP5009566B2 (ja) | 2006-07-27 | 2006-07-27 | 画像表示媒体、合成画像表示データの作成方法及び画像生成システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8045232B2 (ja) |
JP (1) | JP5009566B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4922965B2 (ja) * | 2008-02-25 | 2012-04-25 | セイコーインスツル株式会社 | 電子透かし生成装置、電子透かし生成方法、電子透かし生成プログラム、電子透かし検出装置、及び電子透かし検出プログラム |
JP5326912B2 (ja) * | 2009-07-31 | 2013-10-30 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置、合成画像データ生成装置、及び、合成画像データ生成プログラム |
JP6111677B2 (ja) | 2012-03-23 | 2017-04-12 | 株式会社リコー | 情報処理装置、画像生成方法及び画像生成プログラム |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4579370A (en) * | 1982-09-10 | 1986-04-01 | Burroughs Corporation | Multi-tone cancellation phrase and background |
US4962431A (en) * | 1987-05-08 | 1990-10-09 | Ricoh Company, Ltd. | Synchronizing signal generating system for laser scanner |
JPS645835A (en) | 1987-06-30 | 1989-01-10 | Asahi Glass Co Ltd | Metal foil clad laminated sheet |
JPH0251742A (ja) | 1988-08-16 | 1990-02-21 | Nec Corp | プログラム暴走防止方式 |
JPH02208784A (ja) | 1989-02-09 | 1990-08-20 | Ricoh Co Ltd | 画像生成方法 |
US5075562A (en) * | 1990-09-20 | 1991-12-24 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for absolute Moire distance measurements using a grating printed on or attached to a surface |
JP2695523B2 (ja) | 1990-11-02 | 1997-12-24 | 大蔵省 印刷局長 | 複写防止に適する印刷物 |
JPH0640190A (ja) * | 1992-07-24 | 1994-02-15 | Konica Corp | 偽造防止したidカード及びidカードの真偽確認方法 |
JPH08244389A (ja) * | 1995-03-13 | 1996-09-24 | Toppan Moore Co Ltd | 潜像を有する印刷体 |
US6859534B1 (en) * | 1995-11-29 | 2005-02-22 | Alfred Alasia | Digital anti-counterfeiting software method and apparatus |
US6275621B1 (en) * | 1998-03-02 | 2001-08-14 | Texas Instruments Incorporated | Moire overlay target |
US20030137145A1 (en) * | 1999-01-08 | 2003-07-24 | John Fell | Authentication means |
JP2001010199A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-16 | Toppan Forms Co Ltd | 複写偽造防止用シート |
JP2001144944A (ja) * | 1999-11-16 | 2001-05-25 | Hitachi Ltd | 印刷物および印刷システム |
JP2001324898A (ja) | 2000-05-15 | 2001-11-22 | Casio Comput Co Ltd | 印刷制御装置、および、記憶媒体 |
JP2001358931A (ja) | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置 |
AUPR105000A0 (en) * | 2000-10-27 | 2000-11-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for generating and detecting marks |
AU2002313729A1 (en) * | 2001-08-07 | 2003-02-24 | Pacific Holographics, Inc. | System and method for encoding and decoding an image or document and document encoded thereby |
JP3854827B2 (ja) | 2001-08-29 | 2006-12-06 | 株式会社リコー | 印刷方法及び印刷システム |
JP2003167694A (ja) | 2001-12-04 | 2003-06-13 | Ricoh Co Ltd | 印刷方法、印刷実行プログラム及び印刷装置 |
JP2003196210A (ja) | 2001-12-28 | 2003-07-11 | Ricoh Co Ltd | 印刷機及び印刷機における電子メール印刷方法 |
JP2003322824A (ja) * | 2002-02-26 | 2003-11-14 | Namco Ltd | 立体視映像表示装置および電子機器 |
JP4136731B2 (ja) * | 2002-04-24 | 2008-08-20 | キヤノン株式会社 | 情報処理方法及び装置、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体 |
WO2004068421A2 (en) * | 2002-10-10 | 2004-08-12 | Document Security Systems, Inc. | Document containing security images |
JP3959011B2 (ja) | 2002-10-15 | 2007-08-15 | 株式会社リコー | 印刷管理システム |
US7295717B2 (en) * | 2002-10-16 | 2007-11-13 | Ecole polytechnique fédérale de Lausanne (EPFL) | Synthesis of superposition images for watches, valuable articles and publicity |
US7751608B2 (en) * | 2004-06-30 | 2010-07-06 | Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) | Model-based synthesis of band moire images for authenticating security documents and valuable products |
US7194105B2 (en) * | 2002-10-16 | 2007-03-20 | Hersch Roger D | Authentication of documents and articles by moiré patterns |
US7307761B2 (en) * | 2002-12-12 | 2007-12-11 | Electronics For Imaging, Inc. | Methods and apparatus for watermarking digitally printed documents |
US7339599B2 (en) * | 2003-01-22 | 2008-03-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Image-processing apparatus and method, computer program, and computer-readable storage medium for discouraging illegal copying of images |
JP3993845B2 (ja) * | 2003-08-28 | 2007-10-17 | シャープ株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
JP3913237B2 (ja) * | 2003-10-10 | 2007-05-09 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置および情報処理装置の制御方法 |
JP4290089B2 (ja) * | 2003-10-10 | 2009-07-01 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
JP2005115874A (ja) | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Canon Inc | 印刷制御装置、印刷制御方法およびコンピュータプログラム |
JP4096935B2 (ja) * | 2004-10-22 | 2008-06-04 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置、方法及びプログラム |
US20060242418A1 (en) * | 2005-04-25 | 2006-10-26 | Xerox Corporation | Method for ensuring the integrity of image sets |
JP4273096B2 (ja) * | 2005-06-13 | 2009-06-03 | キヤノン株式会社 | システム、コンピュータ、及びそれらの制御方法 |
EP1739947B1 (en) * | 2005-06-30 | 2013-10-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Density determination method, image forming apparatus, and image processing system |
JP2007068032A (ja) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Ricoh Co Ltd | 画像表示媒体、合成画像表示データの作成方法及び画像生成システム |
US7580155B2 (en) * | 2005-12-19 | 2009-08-25 | Xerox Corporation | Tools to embed information into digital visual works |
TW200815210A (en) * | 2006-08-22 | 2008-04-01 | Toppan Printing Co Ltd | Printed matter, image processing apparatus, authenticity determination apparatus for printed matter, image processing method, authenticity determination method for printed matter, and recording medium for recording program |
-
2006
- 2006-07-27 JP JP2006205233A patent/JP5009566B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-07-25 US US11/782,946 patent/US8045232B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8045232B2 (en) | 2011-10-25 |
US20080024803A1 (en) | 2008-01-31 |
JP2008035112A (ja) | 2008-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5285642B2 (ja) | 高解像度のスケール変更可能なグロス効果 | |
JP4712054B2 (ja) | 光沢差のある画像をシミュレートする方法およびシステム | |
US7463389B2 (en) | Image processing method, image processing device and program | |
JP4981704B2 (ja) | 光沢差のある画像を生成する方法、装置及び印刷物 | |
JP5372530B2 (ja) | 知的ハーフトーン化によるuv暗号化 | |
US7999973B2 (en) | Image processing apparatus and a control method for forming forgery-inhibited pattern images | |
US8985634B2 (en) | Anti-counterfeit printed matter, method of manufacturing the same, and recording medium storing halftone dot data creation software | |
US8233197B2 (en) | Pantograph methods, apparatus and systems based on UCR/GCR | |
JP2006101511A (ja) | 差分グロスイメージのためのユーザ・インターフェース | |
US8405882B2 (en) | Method and apparatus for secure document printing | |
MX2008014176A (es) | Medios de impresion con seguridad mejorada con proteccion contra duplicacion. | |
JP5009566B2 (ja) | 画像表示媒体、合成画像表示データの作成方法及び画像生成システム | |
JP2007068032A (ja) | 画像表示媒体、合成画像表示データの作成方法及び画像生成システム | |
US8681384B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method and image processing program | |
JP4865475B2 (ja) | 画像表示データ生成システム、画像表示データ生成方法及び画像表示データ生成プログラム | |
AU2004321079A1 (en) | Full color scanning protection of document | |
JP2827786B2 (ja) | 複写による偽造防止策を施した画像形成体 | |
JP4811588B2 (ja) | 画像形成装置および印刷物 | |
JP2012109748A (ja) | 画像生成装置、画像形成装置、および画像生成方法 | |
JP2011182319A (ja) | 地紋画像生成方法および画像処理装置、画像形成装置 | |
JP6962343B2 (ja) | 複写牽制印刷物 | |
JP2007166335A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP2006094208A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2008160657A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JPH1044654A (ja) | 偽造防止印刷物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5009566 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |