JP5005722B2 - 印刷装置および印刷システム - Google Patents

印刷装置および印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP5005722B2
JP5005722B2 JP2009072553A JP2009072553A JP5005722B2 JP 5005722 B2 JP5005722 B2 JP 5005722B2 JP 2009072553 A JP2009072553 A JP 2009072553A JP 2009072553 A JP2009072553 A JP 2009072553A JP 5005722 B2 JP5005722 B2 JP 5005722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
transmitted
history
print
completed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009072553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010224950A (ja
Inventor
隆志 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2009072553A priority Critical patent/JP5005722B2/ja
Priority to US12/725,897 priority patent/US8482772B2/en
Priority to AT10002893T priority patent/ATE534529T1/de
Priority to EP10002893A priority patent/EP2233307B1/en
Priority to CN201010143189.1A priority patent/CN101848304A/zh
Publication of JP2010224950A publication Critical patent/JP2010224950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5005722B2 publication Critical patent/JP5005722B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は,印刷要求に応じて印刷を実行する印刷装置および印刷システムに関する。さらに詳細には,印刷ジョブの実行履歴を管理することが可能な印刷装置および印刷システムに関するものである。
従来から,印刷要求に応じて印刷を実行し,その印刷ジョブの実行結果を印刷履歴情報(印刷ログ)として外部装置に記憶する印刷システムが提案されている。例えば,特許文献1には,印刷ジョブに関する印刷ログを一時的に記憶し,印刷処理に影響が無いタイミングでサーバにその印刷ログを書き込む印刷システムが開示されている。特許文献1の印刷システムを利用するユーザは,サーバから印刷ログを読み出すことで,印刷がどのようなものであったか,例えばユーザ名や実行時間を把握することができる。
特開2002−163097号公報
しかしながら,前記した従来の技術には,次のような問題があった。すなわち,特許文献1の印刷システムでは,印刷の実行完了後に印刷ログを記憶する構成になっている。そのため,印刷ログをサーバに書き込む際に通信が確立しないと,その印刷ログが記録されない。つまり,印刷したにもかかわらず,その痕跡がサーバに何も残らない。そのため,その印刷ログに対応した印刷がどのようなものであったかを把握することができない。
本発明は,前記した従来の技術が有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは,印刷ログの欠落を抑制し,より正確に印刷ログを管理できる印刷装置および印刷システムを提供することにある。
この課題の解決を目的としてなされた印刷装置は,印刷要求に応じて印刷を実行する印刷手段と,印刷要求に関する複数の履歴項目からなる印刷ログを取得する取得手段と,印刷ログの履歴項目のうち,印刷手段による印刷完了前に特定される履歴項目の少なくとも1つを,印刷完了前に外部装置に送信する送信手段とを備えることを特徴としている。
本発明の印刷装置は,複数の履歴項目からなる印刷ログを取得する。この印刷ログには,印刷完了前に特定される履歴項目(例えば,ユーザ名,ジョブ名,開始日時)が少なくとも1つ含まれる。そして,印刷完了前に特定される履歴項目の少なくとも1つを,印刷完了前に外部装置(例えば,サーバ)に送信する。残りの履歴項目については,印刷完了後に送信する。
すなわち,本発明の印刷装置では,印刷完了前に印刷ログの少なくとも一部を外部装置に送信することで,印刷完了を待たずとも印刷ログが記録される。そのため,印刷完了時に外部装置との通信が不通であったとしても,外部装置に印刷の痕跡が残る。従って,印刷完了後に印刷の痕跡が何も残らない状態を低減できる。
また,本発明の印刷装置の送信手段は,さらに,印刷完了後に特定される履歴項目の少なくとも1つを,印刷完了後に外部装置に送信するとよい。すなわち,印刷完了後に特定される履歴項目(例えば,印刷量,完了日時)も管理することで,より適切な履歴管理を行うことができる。
また,上記の印刷装置の送信手段は,印刷完了前に送信した履歴項目の少なくとも1つについては,印刷完了後に送信しないとよい。例えば,印刷完了前に送信された履歴項目のうち,印刷完了後であってもその内容に変更がない履歴項目については送信を省くことで,通信の負荷を軽減することができる。
また,上記の印刷装置の送信手段は,送信手段にて印刷完了前に送信した履歴項目を外部装置に送信できたか否かを判断し,送信できなかったと判断した場合には,印刷完了後に履歴項目を送信する際に,その送信できなかった履歴項目を再送信するとよい。すなわち,印刷完了前の履歴項目のリカバリーを可能にすることで,より安全に履歴管理を行うことができる。なお,履歴項目を送信できない要因としては,例えば,通信不良,外部装置の記憶容量不足,外部装置へのアクセス権限欠如が該当する。つまり,送信できない場合には,通信の不確立のほか,通信は確立するが記録ができない場合も含まれる。
また,上記の印刷装置は,送信手段にて印刷完了後に送信した履歴項目を外部装置に送信できたか否かを判断し,送信できなかったと判断された場合に,その送信できなかった履歴項目を記憶する記憶手段とを備え,送信手段は,印刷完了前に履歴項目を送信する際に,記憶手段に記憶されている履歴項目を再送信するとよい。すなわち,印刷完了後の履歴項目のリカバリーを可能にすることで,より正確に履歴管理を行うことができる。
また,本発明の印刷装置の送信手段は,印刷完了前に行う履歴項目の送信を印刷開始前に行い,印刷手段は,印刷開始前に送信した履歴項目を外部装置に送信できた場合には印刷を開始し,送信できなかった場合には,印刷を開始しないとよい。すなわち,印刷完了前の履歴項目すら送信できない場合には,印刷完了後であっても送信できない可能性が高い。そのため,印刷開始前に履歴項目を外部装置に送信できなかった場合には,印刷を開始しないようにすることで,印刷の痕跡が残らない状況を確実に回避する。
また,上記の印刷装置は,印刷要求された印刷ジョブの属性に応じて,印刷完了前の履歴項目の送信ができたか否かの判断を行うか否かを切り替えるとよい。すなわち,履歴項目の送信ができたか否かの判断は,スループットの低下を招く。一方で,印刷ジョブの属性によっては,履歴を厳格に管理する必要がない場合も考えられる。そこで,印刷ジョブの属性(例えば,ユーザ名や印刷設定)に応じて当該判断を行うか否かの切り替えを可能にすることでより適切な運用を図ることができる。
また,本発明の印刷装置は,印刷要求された印刷ジョブの属性に応じて,送信手段による印刷完了前に行う履歴項目の送信を行うか否かを切り替えるとよい。すなわち,履歴を厳密に管理する必要がない印刷ジョブならば,わざわざ事前に履歴を送信しなくとも事後の送信でも十分な場合がある。そのため,外部装置との通信回数を減らしてネットワークの負荷を軽減することができる。
また,本発明の印刷装置は,外部装置との通信安定度に応じて,送信手段による印刷完了前に行う履歴項目の送信を行うか否かを切り替えるとよい。すなわち,通信が安定しているならば,わざわざ事前に履歴を送信しなくとも事後の送信で履歴を残せる可能性が高い。そのため,外部装置との通信回数を減らしてネットワークの負荷を軽減することができる。
また,本発明は,印刷要求に応じて印刷を実行する印刷装置と,印刷装置とネットワークを介して接続する情報記憶装置とを有する印刷システムであって,印刷装置は,印刷要求に応じて印刷を実行する印刷手段と,印刷要求に関する複数の履歴項目からなる印刷ログを取得する取得手段と,印刷ログの履歴項目のうち,印刷手段による印刷完了前に特定される履歴項目の少なくとも1つを,印刷完了前にサーバに送信する送信手段とを備え,情報記憶装置は,印刷装置から印刷ログを受信する受信手段と,受信手段が受信した印刷ログを記憶する記憶手段とを備えることを特徴とする印刷システムを含んでいる。
本発明によれば,印刷ログの欠落を抑制し,より正確に印刷ログを管理できる印刷装置および印刷システムが実現される。
実施の形態にかかる印刷システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態にかかる複合機の電気的構成を示すブロック図である。 第1の形態にかかるプリント処理の手順を示すフローチャートである。 印刷開始前に確定する印刷ログの一例を示す図である。 印刷完了後に確定する印刷ログの一例を示す図である。 第2の形態にかかるプリント処理の手順(前半)を示すフローチャートである。 第2の形態にかかるプリント処理の手順(後半)を示すフローチャートである。 第3の形態にかかるプリント処理の手順を示すフローチャートである。 参考例にかかるプリント処理の手順を示すフローチャートである。 第4の形態にかかるプリント処理の手順を示すフローチャートである。
以下,本発明にかかる印刷装置およびその印刷装置を含む印刷システムを具体化した実施の形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は,印刷機能を有し,印刷ログをサーバに送信する複合機(MFP:Multi Function Peripheral )に,本発明を適用したものである。
[システム構成]
本形態の印刷システム400は,図1に示すように,MFP100(印刷装置の一例)と,サーバ200(外部装置の一例)と,パーソナルコンピュータ(PC)300とを備えている。本印刷システム400では,MFP100,サーバ200,およびPC300がネットワーク401を介して接続されている。なお,ネットワーク401には,これらのデバイスの他にも接続可能であるが説明の簡略化のため省略している。
本形態の印刷システム400では,MFP100での印刷ジョブの実行結果を,印刷ログとしてサーバ200のデータベース210に記録する。印刷ログとして記録される項目には,例えば,ジョブの識別番号,ユーザ名,ジョブ名,日付,ページ数,トナー消費量があり,複数の項目がデータベース210に記録される。この印刷ログの記録手順についての詳細は後述する。
[MFPの電気的構成]
続いて,MFP100の電気的構成について説明する。MFP100は,図2に示すように,用紙に画像を印刷する画像形成部10(印刷手段の一例)と,原稿の画像を読み取る画像読取部20と,液晶ディスプレイや,スタートキー,ストップキー,テンキー等から構成されるボタン群から構成される操作パネル40と,それらを制御する制御部30とを備えている。また,制御部30は,CPU31と,ROM32と,RAM33と,NVRAM34と,ASIC35と,ネットワークインターフェース36とを備えている。
CPU31は,MFP100における画像読取機能,画像形成機能等の各種機能を実現するための演算を実行し,制御の中枢となるものである。ROM32には,MFP100を制御するための各種制御プログラムや各種設定,初期値等が記憶されている。RAM33は,各種制御プログラムが読み出される作業領域として,あるいは画像データを一時的に記憶する記憶領域として利用される。NVRAM(Non Volatile RAM)34は,不揮発性を有する記憶手段であって,各種設定ないし画像データ等を保存する記憶領域として利用される。
CPU31は,ROM32から読出した制御プログラムや各種センサから送られる信号に従って,その処理結果をRAM33またはNVRAM34に記憶させながら,MFP100の各構成要素を,ASIC35を介して制御する。
ネットワークインターフェース36は,ネットワーク401に接続され,PC300やサーバ200との接続を可能にしている。そして,ネットワークインターフェース36を介してジョブのやりとりを行うことができる。
[印刷システムの動作]
[第1の形態]
続いて,印刷システム400のプリント処理(印刷手段,取得手段,送信手段の一例)について,図3のフローチャートを参照しつつ説明する。このプリント処理には,MFP100での印刷処理の他,サーバ200での印刷ログ記録処理が含まれる。
まず,MFP100が,印刷ジョブを受信する(S101)。印刷ジョブは,例えば,PC300がMFP100に対して直接要求したものでもよいし,サーバ200を介して要求したものであってもよい。また,画像読取部20が読み取った画像の印刷であってもよい。
次に,印刷開始前に確定する印刷ログの項目を取得する(S102)。印刷開始前に確定する印刷ログの項目としては,例えば,印刷ジョブを識別する情報が該当する。具体的に本形態では,ジョブの識別番号,ユーザ名,ジョブ名,受信日付を取得する。
次に,S102で取得した印刷ログを,サーバ200に送信する(S103)。送信する印刷ログの項目は,S102で取得した項目すべてであってもよいし,その一部であってもよい。S103では,印刷開始前に,印刷ログの少なくとも一部の項目をサーバ200に送信する。
印刷ログが送信されると,サーバ200ではその印刷ログを受信する(S201)。そして,受信した印刷ログの各項目をデータベース210に記録する(S202)。このとき,データベース210には,図4に示すように,受信した印刷ログ用のレコードが追加され,当該印刷ログの各項目の情報が書き込まれる。なお,データベース210のレコードは,印刷開始前に確定する項目(破線枠211)と,印刷完了後に確定する項目(破線枠212)とで構成される。破線枠211の項目は,S201で受信した印刷ログの項目を含むため,少なくとも一部に印刷ジョブに関する何らかの情報が書き込まれる。一方,破線枠212の項目は,S201で受信した印刷ログの項目を含まないため,未確定であることの情報(本形態では「?」マーク)が書き込まれる。
一方,MFP100では,S103での印刷ログの送信後,対象ジョブの印刷を開始する(S104)。そして,印刷が完了した後,印刷完了後に確定する印刷ログの項目を取得する(S105)。印刷完了後に確定する印刷ログの項目としては,例えば,印刷完了日時や印刷量を識別する情報が該当する。具体的に本形態では,ページ数,カバレッジ(紙面上のトナーが占める割合)を取得する。
次に,S105で取得した印刷ログを,サーバ200に送信する(S106)。送信する印刷ログの項目は,S105で取得した項目に加え,S103で取得した項目のうち,S103でサーバ200に送信しなかった項目とする。換言すると,既に送信した項目については送信しない。
印刷ログが送信されると,サーバ200ではその印刷ログを受信する(S211)。そして,受信した印刷ログの各項目をデータベース210に記録する(S212)。これにより,先の記録時に未確定となっている項目に情報が書き込まれ,図5に示すように先に記録された情報と併せ,本印刷ログのレコードのすべての項目に情報が書き込まれる。
すなわち,第1の形態のプリント処理では,MFP100が,印刷ジョブを受信したことを契機に,印刷完了前に特定される項目からなる印刷ログを取得している。そして,取得した印刷ログの少なくとも一部の項目を,印刷開始前にサーバ200に送信している。そして,残りの項目については,印刷完了後に送信することで補填している。この印刷開始前の印刷ログの送信により,印刷完了を待つことなくサーバ200に印刷の痕跡が残る。従って,印刷完了後に印刷の痕跡が何も残らない状態を低減できる。例えば,印刷ログの送信後から印刷完了までの間に不通になったとしても,印刷を実行したことの履歴が残る可能性が高い。そのため,印刷量が多く,印刷完了までに時間がかかる場合であっても,印刷の痕跡が残ることが期待できる。
また,MFP100は,印刷完了後にも印刷ログをサーバ200に送信している。すなわち,印刷完了後に特定される履歴項目もサーバ200に送信している。そのため,印刷実績の管理等,より適切な履歴管理を行うことができる。
なお,本形態の「印刷開始」には,印刷ジョブのデータの受信開始,データの展開開始,用紙への着色剤の付着開始などが該当する。また,「印刷完了」には,用紙への着色剤の付着完了,用紙の機外への排出完了などが該当する。
[第2の形態]
続いて,第2の形態のプリント処理を,図6および図7のフローチャートを参照しつつ説明する。第2の形態のプリント処理では,印刷ログの送信結果に応じて,次回に送信する印刷ログの項目を切り替える。なお,第1の形態と同様の処理については,第1の形態と同様のステップ番号を付している。
まず,MFP100では,第1の形態と同様に,印刷ジョブを受信した後,印刷前に確定する印刷ログをサーバ200に送信する(S101からS103)。印刷ログの送信後は,対象ジョブの印刷を開始する(S104)。サーバ200では,印刷ログを受信し(S201),当該印刷ログの項目をデータベース210に記録する(S202)。印刷ログの記録の完了後は,サーバ200から記録完了の応答信号が送信される(S203)。
また,MFP100では,S104での印刷動作と並行して,S103での送信結果を取得する(S111)。すなわち,サーバ200で正常に印刷ログの記録が完了した場合には,S203にてサーバ200から記録完了の応答信号が送信される。MFP100では,サーバ200での記録が完了した場合には,その応答信号を受信できる。一方,S103での送信の際に通信不通であった場合には,通信タイムアウト等のエラー信号が得られる。また,通信は正常であったとしても,サーバ200に対してアクセス権限がない,ユーザ認証の不成立,あるいはデータベース210にデータを追加する容量が不足している等の,通信以外のエラーが生じた場合には,サーバ200から各エラーに対応する応答信号が送信される。これらにより,MFP100では,詳細な送信結果を取得することができる。
MFP100では,S104での印刷動作とS111での送信結果取得との両方を終えた後,S102で取得した印刷ログを送信できたか否かを判断する(S112)。本形態では,サーバ200から記録完了の応答信号を受信した場合には印刷ログを送信できたと判断する。
印刷ログを送信できた場合には(S112:YES),印刷完了後に確定する印刷ログの項目を取得し(S105),取得した印刷ログの項目を,S103で未送信の項目と併せてサーバ200に送信する(S106)。一方,印刷ログを送信できなかった場合には(S112:NO),印刷完了後に確定する項目と印刷開始前に確定する項目とを併せて取得し(S113),両方の情報をすべてサーバ200に送信する(S106)。すなわち,S103で送信した印刷ログの項目を再送する。
サーバ200では,その印刷ログを受信し(S211),受信した印刷ログの各項目をデータベース210に記録する(S212)。このとき,印刷開始前の印刷ログの送信で記録できなかった項目があった場合には,その記録できなかった項目が,印刷完了後の印刷ログの項目を記録するタイミングで記録される。印刷ログの記録の完了後は,サーバ200から記録完了の応答信号が送信される(S213)。
また,MFP100では,S106での送信結果を取得する(S121)。S121では,S111と同様に,詳細な送信結果を取得することができる。なお,送信結果を取得するまで,MFP100は待機状態となる。
S121での送信結果取得を終えた後,S106で取得した印刷ログを送信できたか否かを判断する(S122)。印刷ログを送信できた場合には(S122:YES),次の印刷ジョブを受信するまで待機する。一方,印刷ログを送信できなかった場合には(S122:NO),S106で送信した印刷ログの各項目をNVRAM34に一時的に保存する(S123)。そして,次の印刷ジョブを受信するまで待機する。
その後,次の印刷ジョブ(以下,「今回の印刷ジョブ」とし,先に受信した印刷ジョブを「先の印刷ジョブ」とする)を受信する(S101)。そして,今回の印刷ジョブについての印刷開始前に確定する印刷ログと,S123で保存した先の印刷ジョブの印刷ログとを取得する(S124)。そして,S124で取得した印刷ログを,サーバ200に送信する(S103)。すなわち,今回の印刷ジョブの印刷ログと先の印刷ジョブの印刷ログとをともに送信する。
サーバ200では,その印刷ログを受信し(S221),受信した印刷ログの各項目をデータベース210に記録する(S222)。つまり,印刷完了後の印刷ログの送信で記録できなかった,先の印刷ジョブに関する印刷ログが,今回の印刷ジョブの印刷ログを記録するタイミングで記録される。
すなわち,第2の形態のプリント処理では,印刷ログを送信できたか否かを判断し,送信できなかったと判断した場合には,次の印刷ログの送信タイミングで,送信できなかった印刷ログの項目を再送信している。つまり,印刷ログの項目のリカバリーを可能にしている。これにより,印刷ログの項目の欠落を低減でき,より安全に履歴管理を行うことができる。
[第3の形態]
続いて,第3の形態のプリント処理を,図8のフローチャートを参照しつつ説明する。第3の形態のプリント処理では,必要に応じて,印刷開始前の印刷ログの送信を行うか否かを切り替える。なお,第1の形態と同様の処理については,第1の形態と同様のステップ番号を付している。
まず,MFP100では,印刷ジョブを受信した後,印刷開始前の印刷ログの記録が必要であるか否かを判断する(S131)。印刷ログの記録の必要性は,例えば,印刷ジョブの属性やネットワークの安定度によって判断する。
印刷ジョブの属性によって判断する場合には,その判断指標とする属性については,ユーザや印刷設定等が該当する。例えば,印刷ログの記録の必要がないユーザは,印刷開始前の印刷ログの記録が不要と判断する。また,例えば,カラー設定の場合のみ,印刷開始前の印刷ログの記録が必要と判断してもよい。
また,ネットワークの安定性を判断指標とする場合には,そのネットワークの安定性については,例えば,外部装置との通信連続成功回数や最後に失敗した時刻からの経過時間,あるいは定期的な通信診断(TCP/IPにおけるpingコマンド等)によって高低を判断することができる。また,サーバ200との接続が無線通信であれば,電波強度を測定してもよい。
印刷開始前の印刷ログの記録が必要である場合には(S131:YES),印刷開始前に確定する印刷ログを取得し(S102),その印刷ログの少なくとも一部の項目を,サーバ200に送信する(S103)。その後,対象ジョブの印刷を開始する(S104)。一方,印刷開始前の印刷ログの記録が必要でない場合には(S131:NO),S102およびS103を行わず,直ちに対象ジョブの印刷を開始する(S104)。
さらに,印刷完了後,印刷開始前に印刷ログを送信したか否かを判断する(S132)。印刷ログを送信した場合には(S132:YES),印刷完了後に確定する印刷ログの項目を取得し(S105),取得した印刷ログの項目を,S103で未送信の項目と併せてサーバ200に送信する(S106)。一方,印刷ログを送信しなかった場合には(S132:NO),印刷完了後に確定する印刷ログの項目と印刷開始前に確定する印刷ログの項目とをともに取得し(S133),両方の情報をすべてサーバ200に送信する(S106)。
すなわち,第3の形態のプリント処理では,印刷開始前の段階での印刷ログの記録が必要か否かを判断し,不要であれば印刷ログの送信を行わずに印刷を開始している。よって,運用の自由度が高い。例えば,履歴を厳密に管理する必要がない印刷ジョブならば,わざわざ事前に印刷ログを送信しなくとも事後の送信でも十分な場合がある。そのため,サーバ200との通信回数を減らすことでネットワーク401の負荷を軽減することができる。
参考例
続いて,参考例のプリント処理を,図9のフローチャートを参照しつつ説明する。参考例のプリント処理では,印刷開始前の印刷ログの送信結果に応じて,印刷を実行するか否かを切り替える。なお,第1の形態と同様の処理については,第1の形態と同様のステップ番号を付している。
まず,MFP100では,第1の形態と同様に,印刷ジョブを受信した後,印刷前に確定する印刷ログをサーバ200に送信する(S101からS103)。印刷ログの送信後は,送信結果が得られるまで待機する。S111の送信結果の取得は,第2の形態と同様である。
S103での送信結果を取得すると(S111),印刷ログを送信できたか否かを判断する(S112)。印刷ログを送信できた場合には(S112:YES),印刷を開始する(S104)。そして,印刷完了後に確定する印刷ログの項目を取得し(S105),取得した印刷ログの項目を,S103で未送信の印刷ログの項目とともにサーバ200に送信する(S106)。
一方,印刷ログを送信できなかった場合には(S112:NO),エラーを通知する(S141)。エラーの通知態様としては,例えば,操作パネル40の液晶ディスプレイにエラーメッセージを表示する。この他,印刷ジョブを送信したPCに対してエラー信号を送信してもよい。エラーの通知後は,印刷を行わずに終了する。
すなわち,参考例のプリント処理では,印刷開始前に行った送信結果を取得し,その送信結果を基に印刷を実行するか否かを決定している。印刷開始前に印刷ログを書き込めない場合には,印刷完了後であっても書き込めない可能性が高い。そのため,送信結果を待って印刷を開始することで,印刷の痕跡が残らない可能性が高い状況での印刷を回避する。
例えば,印刷量に応じて課金を行うようなシステムの場合,印刷ログを残せない状況で印刷を開始すると,その印刷に対する課金が困難になる。本参考例では,印刷ログを残せない可能性が高い状況での印刷を回避することで,課金不能に陥る状況を低減できる。
第4の形態
続いて,第4の形態のプリント処理を,図10のフローチャートを参照しつつ説明する。第4の形態のプリント処理では,必要に応じて,印刷開始前の印刷ログの送信確認を行うか否かを切り替える。この点,印刷開始前の印刷ログの送信確認を常に行う参考例とは異なる。なお,参考例と同様の処理については,参考例と同様のステップ番号を付している。
まず,MFP100では,第1の形態と同様に,印刷ジョブを受信した後,印刷前に確定する印刷ログの少なくとも一部の項目をサーバ200に送信する(S101からS103)。その後,印刷開始前の印刷ログの送信確認が必要であるか否かを判断する(S151)。送信確認の必要性は,例えば,印刷ジョブの属性によって判断する。
送信確認が必要であれば(S151:YES),送信結果が得られるまで待機する。そして,送信結果の取得後(S111),印刷ログを送信できたか否かを判断する(S112)。印刷ログを送信できた場合には(S112:YES),印刷を開始する(S104)。そして,印刷完了後に確定する印刷ログの項目を取得し(S105),取得した印刷ログを,S103で未送信の印刷ログの項目とともにサーバ200に送信する(S106)。印刷ログを送信できなかった場合には(S112:NO),エラーを通知し(S141),印刷を行わずに終了する。
一方,送信確認が不要であれば(S151:NO),送信結果の取得を待つことなく印刷を開始する(S104)。そして,印刷完了後に確定する印刷ログの項目を取得し(S105),取得した印刷ログを,S103で未送信の印刷ログの項目とともにサーバ200に送信する(S106)。
すなわち,第4の形態のプリント処理では,印刷開始前の段階での印刷ログの送信確認が必要か否かを判断した上で,必要であれば送信結果の取得を待って印刷を行うか否かを決定している。印刷ログの送信確認は,送信結果の取得に時間を要するためにスループットの低下を招く。そのため,送信確認が必要な場合にのみ印刷の実行開始を待つようにすることで,スループットの低下を最小限に抑えることが期待できる。
なお,本実施の形態は単なる例示にすぎず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良,変形が可能である。例えば,複合機(MFP)に限らず,コピー機,プリンタ等,印刷機能を備えるものであれば適用可能である。また,画像形成部の画像形成方式は,電子写真方式であっても,インクジェット方式であってもよい。また,カラー画像の形成が可能であっても,モノクロ画像専用であってもよい。また,実施の形態では,サーバに印刷ログを記録しているが,これに限るものではない。例えばPC,携帯情報端末であってもよい。
100 MFP
200 サーバ
210 データベース
400 印刷システム

Claims (7)

  1. 印刷要求に応じて印刷を実行する印刷手段と,
    前記印刷要求に関する複数の履歴項目からなる印刷ログを取得する取得手段と,
    前記印刷ログの履歴項目のうち,前記印刷手段による印刷開始前に特定される履歴項目の少なくとも1つを,印刷開始前に外部装置に送信し,その送信した履歴項目について前記外部装置にて記録が完了した旨の応答信号の受信を待たずに前記印刷要求に関する印刷ジョブの印刷を許可し,さらに,印刷開始前に送信した履歴項目を前記外部装置に送信できた場合には,印刷完了後に特定される履歴項目の少なくとも1つを,印刷完了後に前記外部装置に送信し,印刷開始前に送信した履歴項目を前記外部装置に送信できなかった場合には,印刷完了後に履歴項目を送信する際に,印刷完了後に送信する履歴項目に加え,印刷開始前に送信できなかった履歴項目を再送信する送信手段と,
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項1に記載する印刷装置において,
    前記送信手段は,印刷開始前に送信した履歴項目の少なくとも1つについては,印刷完了後に送信しないことを特徴とする印刷装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載する印刷装置において,
    前記送信手段にて印刷完了後に送信した履歴項目を前記外部装置に送信できたか否かを判断し,送信できなかったと判断された場合に,その送信できなかった履歴項目を記憶する記憶手段とを備え,
    前記送信手段は,印刷開始前に履歴項目を送信する際に,前記記憶手段に記憶されている履歴項目を再送信することを特徴とする印刷装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1つに記載する印刷装置において,
    前記印刷手段は,印刷要求された印刷ジョブの属性に応じて,印刷開始前の履歴項目の送信ができたか否かの判断を行うか否かを切り替えを行い,当該判断を行う際は,前記送信手段にて印刷開始前に送信した履歴項目を前記外部装置に送信できた場合には印刷を開始し,送信できなかった場合には,印刷を開始しないことを特徴とする印刷装置。
  5. 請求項1から請求項のいずれか1つに記載する印刷装置において,
    印刷要求された印刷ジョブの属性に応じて,前記送信手段による印刷開始前に行う履歴項目の送信を行うか否かを切り替えることを特徴とする印刷装置。
  6. 請求項1から請求項のいずれか1つに記載する印刷装置において,
    前記外部装置との通信安定度に応じて,前記送信手段による印刷開始前に行う履歴項目の送信を行うか否かを切り替えることを特徴とする印刷装置。
  7. 印刷要求に応じて印刷を実行する印刷装置と,前記印刷装置とネットワークを介して接続する情報記憶装置とを有する印刷システムにおいて,
    前記印刷装置は,
    印刷要求に応じて印刷を実行する印刷手段と,
    前記印刷要求に関する複数の履歴項目からなる印刷ログを取得する取得手段と,
    前記印刷ログの履歴項目のうち,前記印刷手段による印刷開始前に特定される履歴項目の少なくとも1つを,印刷開始前に外部装置に送信し,その送信した履歴項目について前記外部装置にて記録が完了した旨の応答信号の受信を待たずに前記印刷要求に関する印刷ジョブの印刷を許可し,さらに,印刷開始前に送信した履歴項目を前記外部装置に送信できた場合には,印刷完了後に特定される履歴項目の少なくとも1つを,印刷完了後に前記外部装置に送信し,印刷開始前に送信した履歴項目を前記外部装置に送信できなかった場合には,印刷完了後に履歴項目を送信する際に,印刷完了後に送信する履歴項目に加え,印刷開始前に送信できなかった履歴項目を再送信する送信手段と,
    を備え,
    前記情報記憶装置は,
    前記印刷装置から印刷ログを受信する受信手段と,
    前記受信手段が受信した印刷ログを記憶する記憶手段と,
    を備えることを特徴とする印刷システム。
JP2009072553A 2009-03-24 2009-03-24 印刷装置および印刷システム Active JP5005722B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009072553A JP5005722B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 印刷装置および印刷システム
US12/725,897 US8482772B2 (en) 2009-03-24 2010-03-17 Printing apparatus and printing system for managing a printing log
AT10002893T ATE534529T1 (de) 2009-03-24 2010-03-18 Druckvorrichtung und drucksystem
EP10002893A EP2233307B1 (en) 2009-03-24 2010-03-18 Printing apparatus and printing system
CN201010143189.1A CN101848304A (zh) 2009-03-24 2010-03-24 打印设备和打印系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009072553A JP5005722B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 印刷装置および印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010224950A JP2010224950A (ja) 2010-10-07
JP5005722B2 true JP5005722B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=42307771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009072553A Active JP5005722B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 印刷装置および印刷システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8482772B2 (ja)
EP (1) EP2233307B1 (ja)
JP (1) JP5005722B2 (ja)
CN (1) CN101848304A (ja)
AT (1) ATE534529T1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101833707B1 (ko) * 2014-06-18 2018-03-05 캐논 가부시끼가이샤 데이터 처리장치, 데이터 처리장치의 제어방법, 기억매체 및 프로그램

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5732865B2 (ja) * 2011-01-20 2015-06-10 株式会社リコー 画像形成システム、印刷データ管理装置、印刷データ管理装置の制御方法、印刷データ管理装置の制御プログラム及び記録媒体
JP5886571B2 (ja) * 2011-08-26 2016-03-16 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
JP5812769B2 (ja) * 2011-08-31 2015-11-17 キヤノン株式会社 文書管理システム、文書管理方法、プログラム
JP5834661B2 (ja) * 2011-09-13 2015-12-24 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP5962406B2 (ja) 2012-10-03 2016-08-03 ブラザー工業株式会社 印刷装置およびログ書き込み方法
JP5966835B2 (ja) 2012-10-03 2016-08-10 ブラザー工業株式会社 印刷装置およびログ書き込み方法
JP6921487B2 (ja) * 2016-06-07 2021-08-18 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2022049798A (ja) * 2020-09-17 2022-03-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷物生産方法及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000181655A (ja) 1998-12-11 2000-06-30 Canon Inc 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2000259383A (ja) 1999-03-12 2000-09-22 Canon Inc 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000357147A (ja) 1999-06-14 2000-12-26 Canon Inc 情報処理システム、印刷システム及び情報処理装置とそれらの制御方法
JP3594128B2 (ja) 2000-11-24 2004-11-24 日本電気株式会社 印刷システム
JP3903878B2 (ja) 2002-08-20 2007-04-11 ブラザー工業株式会社 履歴管理システム、管理装置、プログラム、及び記録媒体
JP2004341202A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Kyocera Mita Corp 画像形成システム
JP4543881B2 (ja) 2004-10-28 2010-09-15 富士通株式会社 コンテンツ再生方法、再生プログラム、および再生装置
JP2006155367A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Canon Inc 画像形成装置、データ処理方法、画像形成方法及びプログラム
JP4725726B2 (ja) * 2005-12-13 2011-07-13 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、ジョブログ管理プログラムおよび画像処理システム
JP4736774B2 (ja) * 2005-12-13 2011-07-27 富士ゼロックス株式会社 画像処理プログラム、画像処理方法、画像処理装置および画像処理システム
JP4926748B2 (ja) 2007-02-16 2012-05-09 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
JP4420053B2 (ja) 2007-04-09 2010-02-24 セイコーエプソン株式会社 情報管理装置、情報管理方法及びそのプログラム
JP5061737B2 (ja) 2007-06-07 2012-10-31 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP5004709B2 (ja) 2007-07-27 2012-08-22 株式会社リコー 画像処理装置、システム、プログラムおよび記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101833707B1 (ko) * 2014-06-18 2018-03-05 캐논 가부시끼가이샤 데이터 처리장치, 데이터 처리장치의 제어방법, 기억매체 및 프로그램
US9977638B2 (en) 2014-06-18 2018-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Job delection control method for an image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
ATE534529T1 (de) 2011-12-15
US8482772B2 (en) 2013-07-09
EP2233307A1 (en) 2010-09-29
JP2010224950A (ja) 2010-10-07
US20100245902A1 (en) 2010-09-30
EP2233307B1 (en) 2011-11-23
CN101848304A (zh) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5005722B2 (ja) 印刷装置および印刷システム
US8271690B2 (en) Electronic device for holding time information and processing a job and control method thereof, device and control method thereof, information processing apparatus and display control method thereof, image forming apparatus and operation method thereof, and program and storage medium
JP4659667B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP4767088B2 (ja) 画像処理装置
CN108621612B (zh) 印刷装置及信息收集发送方法
JP4978388B2 (ja) 管理システム及び管理方法並びに管理プログラム
JP4435191B2 (ja) プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体
US20040145776A1 (en) Digital multiple function processing machine and printer
CN102006388B (zh) 能够并行执行多个工作的图像处理装置
JP5235482B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
US10805503B2 (en) Information processing apparatus, method, and computer-readable medium for receiving instruction to transmit error notification and transmitting error notification to external device
JP4788974B2 (ja) 画像処理装置
JP2022085781A (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP4187668B2 (ja) 画像形成装置および自動リブート方法
JP2000148623A (ja) 画像形成装置
JP2008165596A (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP2004249667A (ja) 画像形成装置、デバッグ情報記録方法
JP4589767B2 (ja) 被管理装置、被管理装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP7293021B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP4435192B2 (ja) プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体
JP4765515B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置における画像形成回数の管理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP7215016B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理プログラム
JP2011048433A (ja) デバイス管理システム、デバイス管理方法、及びデバイス管理支援装置
JP2005134984A (ja) 情報処理装置、障害通知方法、及びプログラム
JP2008219811A (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の通信方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110812

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5005722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150