JP5834661B2 - 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5834661B2
JP5834661B2 JP2011199584A JP2011199584A JP5834661B2 JP 5834661 B2 JP5834661 B2 JP 5834661B2 JP 2011199584 A JP2011199584 A JP 2011199584A JP 2011199584 A JP2011199584 A JP 2011199584A JP 5834661 B2 JP5834661 B2 JP 5834661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
log
information
image forming
job
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011199584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013061778A (ja
Inventor
覚 西尾
覚 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2011199584A priority Critical patent/JP5834661B2/ja
Priority to US13/607,888 priority patent/US9128656B2/en
Priority to CN201210336970.XA priority patent/CN103197902B/zh
Priority to EP12183964.1A priority patent/EP2570916A3/en
Publication of JP2013061778A publication Critical patent/JP2013061778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5834661B2 publication Critical patent/JP5834661B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5083Remote control machines, e.g. by a host for scheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3221Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job number or identification, e.g. communication number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法に関する。
従来、クライアントPCと画像形成装置との間に位置し、クライアントPCより送信される印刷ジョブを蓄積しておき、画像形成装置からの要求に応じて蓄積されている印刷ジョブを画像形成装置に転送するという印刷サーバが存在する(例えば、特許文献1)。このような印刷サーバを含む印刷システムにおいて、ユーザは、まず、クライアントPCにおいて印刷指示を入力する。クライアントPCは、印刷指示に応じた印刷ジョブを印刷サーバに送信する。印刷サーバは、印刷ジョブを直ちに画像形成装置には転送せず、HDD(Hard Disk Drive)等の記憶装置に蓄積しておく。その後、ユーザは、画像形成装置を操作して、蓄積されている印刷ジョブの印刷を指示する。画像形成装置は、当該指示に応じて印刷サーバより印刷ジョブを取得し、印刷を行う。
このような印刷システムによれば、ユーザは、印刷指示後において、出力先の画像形成装置を選択することができる。
他方において、利用状況の把握や障害解析等を目的として、画像形成装置が実行する処理に関してログが記録されている。複数台の画像形成装置が設置される中規模又は大規模なユーザ環境においては、ログを一元的に管理するためのサーバ(以下、「ログサーバ」という。)が設置される。ラインプリンタのように、大容量の補助記憶装置を有さない画像形成装置(以下、「ローエンド機」という。)は、自らはログを記録することはできない。したがって、ローエンド機が主流であった時期は、印刷サーバによって、ログの記録、及びログサーバへのログを転送が行われていた。
しかしながら、近年では、複合機のように、HDD(Hard Disk Drive)等の大容量の補助記憶装置を有する画像形成装置(以下、「ハイエンド機」という。)が存在する。ハイエンド機は、自らがログを記録し、ログサーバにログを転送することができる。斯かるハイエンド機に関して、ログサーバへのログの転送機能を有する印刷サーバとの連携が行われると、一つの印刷ジョブに関して、印刷サーバからのログと、ハイエンド機からのログとがログサーバにおいて重複してしまう可能性がある。双方のログが同一のジョブに関するログであることが特定されない場合、例えば、利用状況等を正しく把握できなくなってしまう可能性がある。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、一つの印刷ジョブに関する複数のログ情報の重複を回避することのできる情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法の提供を目的とする。
そこで上記課題を解決するため、本発明は、画像形成装置と、前記画像形成装置に印刷ジョブを送信する情報処理装置と、前記印刷ジョブに関するログ情報を記憶する情報管理装置とを有する情報処理システムであって、前記情報処理装置は、前記印刷ジョブごとの識別情報を前記印刷ジョブと共に前記画像形成装置に送信するジョブ送信手段と、前記印刷ジョブに関するログ情報に前記識別情報を含めて、前記情報管理装置に前記ログ情報を送信する第一のログ送信手段とを有し、前記画像形成装置は、前記印刷ジョブに関するログ情報に前記識別情報を含めて、ネットワークを介して接続される情報管理装置に前記ログ情報を送信する第二のログ送信手段を有し、前記情報管理装置は、前記識別情報が共通する前記ログ情報を統合して記憶する。
一つの印刷ジョブに関する複数のログ情報の重複を回避することができる。
本発明の実施の形態における情報処理システムの構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における印刷サーバのハードウェア構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における情報処理システムの機能構成例を示す図である。 第一の実施の形態における印刷ジョブの実行時の処理手順を説明するためのシーケンス図である。 一ユーザ分のユーザ情報の構成例を示す図である。 ログ情報の構成例を示す図である。 第二の実施の形態における印刷ジョブの実行時の処理手順を説明するためのシーケンス図である。 第三の実施の形態における印刷ジョブの実行時の処理手順を説明するためのシーケンス図である。 第三の実施の形態のログ情報の構成例を示す図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態における情報処理システムの構成例を示す図である。同図の情報処理システム1において、一以上の画像形成装置10a及び10b等(以下、それぞれを区別しない場合「画像形成装置10」という。)、ユーザ端末50、印刷サーバ20、及び情報管理サーバ30等は、LAN(Local Area Network)又はインターネット等のネットワークN(有線又は無線の別は問わない)を介して通信可能に接続されている。
画像形成装置10は、印刷、スキャン、コピー、及びFAX送受信等のうちの二以上の機能を一台の筐体によって実現する機器(すなわち、複合機)や、ラインプリンタのように、印刷機能を単体で有する機器である。本実施の形態において、画像形成装置10aは、複合機であるとし、画像形成装置10bは、ラインプリンタであるとする。
ユーザ端末50は、ユーザによって入力される指示に応じて印刷ジョブ(印刷データ)を生成し、生成された印刷ジョブを印刷サーバ20に送信するコンピュータである。
印刷サーバ20は、ユーザ端末50より転送される印刷ジョブを記憶(蓄積又はスプール)することにより、蓄積文書印刷機能を実現するコンピュータである。蓄積文書印刷機能とは、ユーザによる印刷指示に応じて印刷ジョブを直ちに実行せずに蓄積しておき、画像形成装置10側におけるユーザの操作に応じて、蓄積されている印刷ジョブを実行する機能である。したがって、印刷サーバ20は、画像形成装置10からの要求に応じ、記憶している印刷ジョブを画像形成装置10に転送する。
情報管理サーバ30は、画像形成装置10による印刷ジョブの実行に関するログの管理等を行ったり、情報処理システム1のユーザ情報の管理等を行ったりするコンピュータである。
図2は、本発明の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。同図において、画像形成装置10は、コントローラ11、スキャナ12、プリンタ13、モデム14、操作パネル15、ネットワークインタフェース16、及びSDカードスロット17等のハードウェアを有する。
コントローラ11は、CPU111、RAM112、ROM113、HDD114、及びNVRAM115等を有する。ROM113には、各種のプログラムやプログラムによって利用されるデータ等が記録されている。RAM112は、プログラムをロードするための記憶領域や、ロードされたプログラムのワーク領域等として用いられる。CPU111は、RAM112にロードされたプログラムを処理することにより、各種の機能を実現する。HDD114には、プログラムやプログラムが利用する各種のデータ等が記録される。NVRAM115には、各種の設定情報等が記録される。
スキャナ12は、原稿より画像データを読み取るためのハードウェア(画像読取手段)である。プリンタ13は、印刷データを印刷用紙に印刷するためのハードウェア(印刷手段)である。モデム14は、電話回線に接続するためのハードウェアであり、FAX通信による画像データの送受信を実行するために用いられる。操作パネル15は、ユーザからの入力の受け付けを行うためのボタン等の入力手段や、液晶パネル等の表示手段等を備えたハードウェアである。液晶パネルは、タッチパネル機能を有していてもよい。この場合、当該液晶パネルは、入力手段の機能をも兼ねる。ネットワークインタフェース16は、LAN等のネットワーク(有線又は無線の別は問わない。)に接続するためのハードウェアである。SDカードスロット17は、SDカード80に記録されたプログラムを読み取るために利用される。すなわち、画像形成装置10では、ROM113に記録されたプログラムだけでなく、SDカード80に記録されたプログラムもRAM112にロードされ、実行されうる。なお、他の記録媒体(例えば、CD−ROM又はUSB(Universal Serial Bus)メモリ等)によってSDカード80が代替されてもよい。すなわち、SDカード80の位置付けに相当する記録媒体の種類は、所定のものに限定されない。この場合、SDカードスロット17は、記録媒体の種類に応じたハードウェアによって代替されればよい。
なお、画像形成装置10bは、スキャナ12、モデム14、及びHDD114を有さない。
図3は、本発明の実施の形態における印刷サーバのハードウェア構成例を示す図である。図3の印刷サーバ20は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置200と、補助記憶装置202と、メモリ装置203と、CPU204と、インタフェース装置205とを有する。
印刷サーバ20での処理を実現するプログラムは、CD−ROM等の記録媒体201によって提供される。プログラムを記録した記録媒体201がドライブ装置200にセットされると、プログラムが記録媒体201からドライブ装置200を介して補助記憶装置202にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体201より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置202は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
メモリ装置203は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置202からプログラムを読み出して格納する。CPU204は、メモリ装置203に格納されたプログラムに従って印刷サーバ20に係る機能を実行する。インタフェース装置205は、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。
なお、情報管理サーバ30も、図3と同様のハードウェアを有していればよい。
図4は、本発明の実施の形態における情報処理システムの機能構成例を示す図である。
同図において、画像形成装置10は、ジョブ受付部121、ジョブ実行部122、本体認証部123、ログ記録部124、及び認証管理部125等を有する。これら各部は、画像形成装置10にインストールされたプログラムが、CPU111に実行させる処理により実現される。
ジョブ受付部121は、印刷ジョブの受信等を行う。印刷ジョブは、印刷サーバ20を介して受信されてもよいし、ユーザ端末50から直接的に受信されてもよい。
ジョブ実行部122は、ジョブ受付部121によって受け付けられた印刷ジョブに関する印刷処理を画像形成装置10に実行させる。
本体認証部123は、ジョブ実行部122からの要求に応じ、印刷ジョブの実行の適否を判定する。例えば、正当なユーザによって入力されたジョブであるか否かが確認される。
ログ記録部124は、印刷ジョブの実行に応じたログ情報(履歴情報)をHDD114等に記録すると共に、記録されたログを所定のタイミングで情報管理サーバ30に転送する。なお、画像形成装置10bは、ログ記録部124を有さない。又は、画像形成装置10bのログ記録部124は、有効に機能しない。画像形成装置10bは、HDD114を有さないため、ログを記録することはできないからである。
認証管理部125は、情報管理サーバ30に対して印刷ジョブに係るユーザの認証等を要求する。
情報管理サーバ30は、ログ管理部31、ログ記憶部32、ユーザ管理部33、及びユーザ情報記憶部34等を有する。ログ管理部31及びユーザ管理部33等は、情報管理サーバ30にインストールされたプログラムが、情報管理サーバ30のCPUに実行させる処理により実現される。ログ記憶部32及びユーザ情報記憶部34は、例えば、情報管理サーバ30の補助記憶装置を用いて実現可能である。
ログ記憶部32は、各画像形成装置10において実行される印刷ジョブ等のログ情報を記憶する。ログ管理部31は、ログ記憶部32に対するインタフェース等として機能する。ユーザ情報記憶部34は、各ユーザの属性情報(ユーザ情報)等を記憶する。ユーザ管理部33は、ユーザの認証等を行う。
印刷サーバ20は、ジョブ中継部21、ジョブ監視部22、及びログ送信部23等を有する。これら各部は、印刷サーバ20にインストールされたプログラムが、CPU204に実行させる処理により実現される。印刷サーバ20は、また、ジョブ記憶部24を有する。ジョブ記憶部24は、例えば、補助記憶装置202等を用いて実現することができる。
ジョブ中継部21は、ユーザ端末50より転送される印刷ジョブを受信し、当該印刷ジョブをジョブ記憶部24に記憶する。ジョブ中継部21は、また、画像形成装置10からの印刷ジョブ取得要求に応じ、ジョブ記憶部24に記憶されている印刷ジョブを転送する。ジョブ監視部22は、画像形成装置10に転送された印刷ジョブの状態を監視する。ログ送信部23は、画像形成装置10に転送された印刷ジョブの終了(完了)がジョブ監視部22によって検知された場合に、当該印刷ジョブに関するログ情報を生成し、当該ログ情報を情報管理サーバ30に送信する。
以下、情報処理システム1が実行する処理手順について説明する。図5は、第一の実施の形態における印刷ジョブの実行時の処理手順を説明するためのシーケンス図である。
ステップS101において、ジョブ中継部21は、ネットワークNを介して、ユーザ端末50より印刷ジョブを受信する。当該印刷ジョブには、印刷指示元のユーザのユーザ名及びパスワードが属性情報として含まれて(設定されて)いる。当該ユーザ名及びパスワードは、例えば、プリンタドライバが表示させる印刷設定画面を介してユーザによって入力される。ジョブ中継部21は、受信された印刷ジョブをジョブ記憶部24に記憶する。
その後、ユーザは、画像形成装置10aに移動し、操作パネル15を介してユーザ名及びパスワードを入力する。ユーザ名及びパスワードに基づいてユーザが認証されると、ジョブ受付部121は、認証されたユーザのユーザ名(以下、「ログインユーザ名」という。)を指定して、印刷ジョブの取得要求を印刷サーバ20に送信する。ステップS102以降は、斯かる印刷ジョブの取得要求に応じて実行される。
ステップS102において、ジョブ中継部21は、情報管理サーバ30のユーザ管理部33に対して、画像形成装置10aのログ記録部124がログの記録の対象外として認識する特別なユーザ名(以下、「特別ユーザ名」という。)の問い合わせを送信する。ログ記録部124がログの記録の対象外として認識する特別なユーザ名とは、ログ記録部124が、当該ユーザ名が含まれている印刷ジョブを、ログの記録及び転送等の対象外として認識するユーザ名である。なお、特別ユーザ名は、予め印刷サーバ20の補助記憶装置202に記録(設定)されていてもよい。この場合、ジョブ中継部21は、特別ユーザ名をユーザ管理部33に問い合わせる必要はない。但し、特別ユーザ名の管理をユーザ管理部33に一元化することで、特別ユーザ名の扱いに関して柔軟性を高めることができる。
続いて、ユーザ管理部33は、特別ユーザ名を、ジョブ中継部21に返信する(S103)。なお、特別ユーザ名は、本来のユーザ名(印刷ジョブに設定されているユーザ名)に基づいて、他のユーザと重複しないように、ユーザ管理部33によって動的に生成されてもよい。この場合、ステップS102における問い合わせには、印刷ジョブに含まれているユーザ名が指定されればよい。本来のユーザ名から特別ユーザ名への変換ロジックが可逆的である場合、本来のユーザ名との対応情報は保持されなくてもよい。当該変換ロジックが非可逆的である場合、ユーザ管理部33は、本来のユーザ名と特別ユーザ名との対応情報を保持しておくとよい。なお、特別ユーザ名は、予め固定値として情報管理サーバ30に設定されていてもよい。
続いて、ジョブ中継部21は、ログインユーザ名をユーザ名として含む印刷ジョブ(以下、「対象ジョブ」という。)に関して、ユーザ名の値を特別ユーザ名に書き換える(S104)。続いて、ジョブ中継部21は、対象ジョブの状態を監視するために用いられる識別子(以下、「トラックID」という。)を生成する。なお、トラックIDは、印刷ジョブごとに生成される。
続いて、ジョブ中継部21は、特別ユーザ名をユーザ名として含む対象ジョブを、トラックIDと共に画像形成装置10aのジョブ受付部121に転送する(S106)。例えば、対象ジョブの属性情報として、トラックIDが含められてもよい。ジョブ受付部121は、対象ジョブを受信すると、ジョブ実行部122に対して対象ジョブの実行を要求する(S107)。ジョブ実行部122は、対象ジョブよりユーザ名及びパスワードを抽出し、抽出されたユーザ名及びパスワードを指定して、認証の実行を本体認証部123に要求する(S108)。本体認証部123は、指定されたユーザ名及びパスワードを指定して、認証の実行を認証管理部125に要求する(S109)。認証管理部125は、当該ユーザ名及びパスワードを指定して、情報管理サーバ30のユーザ管理部33に認証の実行を要求する(S110)。
ユーザ管理部33は、当該ユーザ名及びパスワードに関して、ユーザ情報記憶部34に記憶されているユーザ情報を参照して、認証処理を実行する(S111)。
図6は、一ユーザ分のユーザ情報の構成例を示す図である。同図において、ユーザ情報は、認証ユーザ名、認証パスワード、権限情報、所属グループ名、上限値、及び消費量等を含む。
認証ユーザ名及び認証パスワードは、ユーザの認証に利用されるユーザ名及びパスワードである。権限情報は、ユーザに対して実行又は利用が許可されるジョブ又は機能の種別である。所属グループ名は、ユーザが属するグループのグループ名である。例えば、企業においては部署がグループに当てはめられてもよい。上限値は、ユーザの利用可能度数の上限値である。利用可能度数とは、画像形成装置10の機能の利用(ジョブの実行)に応じて消費される、ユーザごとの利用可能量を示す情報である。例えば、各ユーザは、自らに与えられた利用可能度数の上限値の範囲内で画像形成装置10の利用が許可される。消費量は、ユーザの利用可能度数の消費量である。以下において、「利用可能度数」というとき、「上限値−消費量」によって算出される値(すなわち、残量)をいう。
ユーザ管理部33は、認証要求に指定されたユーザ名及びパスワードに合致する認証ユーザ名及び認証パスワードを含むユーザ情報がユーザ情報記憶部34に記憶されている場合に、認証は成功したと判定する。但し、当該ユーザ情報に関する利用可能度数が0以下の場合、ユーザ管理部33は、認証は失敗したと判定する。なお、認証要求に指定されたユーザ名が特別ユーザ名である場合、当該特別ユーザ名に基づいて特定される本来のユーザ名及びパスワードに合致する認証ユーザ名及び認証パスワードを含むユーザ情報がユーザ情報記憶部34に含まれているか否かと、当該ユーザ情報に関する利用可能度数とに基づいて、認証の成否が判定される。特別ユーザ名に基づいて特定される本来のユーザ名とは、特別ユーザ名に対する逆変換によって得られるユーザ名、又は特別ユーザ名に対応付けられて保持されているユーザ名である。
続いて、ユーザ管理部33は、認証結果を認証管理部125に返信する(S112)。当該認証結果は、認証管理部125及び本体認証部123を経てジョブ実行部122に返信される(S113、S114)。
認証結果が認証の成功を示す場合、ジョブ実行部122は、対象ジョブに基づく印刷処理を画像形成装置10aに実行させる(S115)。印刷処理の実行の過程において、ジョブ実行部122は、例えば、ページ単位で(1ページずつ)ログ情報を生成し、当該ログ情報の記録をログ記録部124に要求する(S116)。
図7は、ログ情報の構成例を示す図である。同図において、ログ情報は、ユーザ名、機器ID、時刻、ジョブ属性情報等を含む。
ユーザ名は、印刷ジョブに対して設定されていたユーザ名である。第一の実施の形態では、印刷サーバ20経由で転送された印刷ジョブについては、その値は特別ユーザ名に書き換えられている。同図では、「noLog」が特別ユーザ名である例が示されている機器IDは、ジョブを実行した画像形成装置10aの機器IDである。日時は、ジョブの実行日時である。ジョブ属性情報は、印刷ジョブの属性情報である。例えば、カラー又はモノクロの別、用紙サイズ等が属性情報の一例として挙げられる。
続いて、ログ記録部124は、ログ情報に含まれているユーザ名を参照し、ユーザ名が特別ユーザ名(「noLog」)である場合は、当該ログ情報を記録することなく破棄する(S117)。すなわち、ログ記録部124は、当該ログ情報を情報管理サーバ30に送信しない。
一方、印刷サーバ20のジョブ監視部22は、ステップS106における印刷ジョブの転送後、当該印刷ジョブの状態を問い合わせるためのポーリングを行っている。ジョブ監視部22は、例えば、一定周期で、当該問い合わせをジョブ実行部122に送信している。当該ポーリングには、問い合わせ対象の印刷ジョブの識別子としてトラックIDが指定される。ジョブ実行部122は、当該問い合わせに指定されているトラックIDに係る印刷ジョブが終了すると(S118)、当該問い合わせに対して、印刷の終了を示す応答を返信する(S121、S122)。ジョブ監視部22は、当該応答に基づいて、対象ジョブの終了を検知する。ログ送信部23は、対象ジョブの終了の検知に応じ、対象ジョブのログ情報を生成し、当該ログ情報を情報管理サーバ30のログ管理部31に転送する(S123)。なお、当該ログ情報は、図7に示したものと同様の構成であってもよいし、異なる情報が含まれていてもよい。当該ログ情報のユーザ名には、特別ユーザ名に書き換えられる前の本来のユーザ名が含まれている。ログ管理部31は、当該ログ情報をログ記憶部32に記録する(S124)。
当該ログ情報に基づいて、ユーザ管理部33は、当該ログ情報のユーザ名に対応するユーザ情報における利用可能度数の消費量を、当該ログ情報のジョブ属性情報等に基づいて更新する。具体的には、当該ジョブ属性情報に基づいて算出される値が消費量に加算される。
上述したように、第一の実施の形態によれば、印刷サーバ20から転送された印刷ジョブに関して、画像形成装置10aにおいて生成されるログ情報は破棄され、印刷サーバ20が生成するログ情報が優先的に情報管理サーバ30において記録される。したがって、一つの印刷ジョブに関して複数のログ情報が重複して情報管理サーバ30に転送されるのを回避することができる。
なお、上記では、特別ユーザ名を、ログ情報の転送の要否を識別するための識別情報として用いる例を示した。但し、印刷ジョブからログ情報に引き継がれる属性項目であれば、他の属性項目に関して、ログ情報の転送の要否を識別するための識別情報が書き込まれてもよい。
次に、第二の実施の形態について説明する。第二の実施の形態では、第一の実施の形態と異なる点について説明する。したがって、特に言及されない点については、第一の実施の形態と同様でよい。
図8は、第二の実施の形態における印刷ジョブの実行時の処理手順を説明するためのシーケンス図である。
ステップS201は、図5のステップS101と同様である。ステップ202以降は、図5のステップS102以降と同様に、画像形成装置10からの印刷ジョブの取得要求に応じて実行される。
ステップS202において、ジョブ中継部21は、画像形成装置10に対して、ログ情報の送信能力(ログ情報の送信機能)の有無(ログ情報の送信の可否)を確認するための問い合わせを送信する。当該問い合わせは、例えば、ログ記録部124が開設しているポート宛に行われる。上述したように、画像形成装置10aでは、ログ記録部124が有効に機能する。したがって、画像形成装置10aのログ記録部124は、当該問い合わせを受信し、当該問い合わせに対して、ログ情報の送信能力を有すること(ログ情報の送信が可能であること)を示す応答(以下、「応答A」という。)を返信する(S203)。一方、画像形成装置10bのログ記録部124は有効ではない。したがって、画像形成装置10bは、当該問い合わせを受信することはできず、当該問い合わせに対する応答を返信することはできない。
ジョブ中継部21は、応答Aの有無を記憶しておく。続いて、ステップS204〜S214は、図5のステップS105〜S115と同様である。但し、第二の実施の形態では、対象ジョブのユーザ名に関して、特別ユーザ名への書き換えは行われない。したがって、第二の実施の形態において、特別ユーザ名に関する処理は実行されない。
続いて、ステップS215、S216、及びS218は、応答Aが行われた場合に限り実行される。すなわち、対象ジョブの転送先が画像形成装置10aである場合は実行され、対象ジョブの転送先が画像形成装置10bである場合は実行されない。ステップS215において、ジョブ実行部122は、例えば、ページ単位で(1ページずつ)ログ情報を生成し、当該ログ情報の記録をログ記録部124に要求する(S215)。ログ記録部124は、当該ログ情報をHDD114に記録しておく(S216)。
対象ジョブが終了すると(S217)、ログ記録部124は、HDD114に記録されているログ情報を情報管理サーバ30のログ管理部31に転送する(S218)。
一方、印刷サーバ20のジョブ監視部22は、応答Aが無かった場合は、ステップS205における印刷ジョブの転送後、当該印刷ジョブの状態を問い合わせるためのポーリングを行っている。したがって、ステップS221〜S223においては、応答Aが無かった場合(すなわち、印刷ジョブの転送先が画像形成装置10bである場合)に、図5のステップS121〜S123と同様の処理が実行される。
ログ管理部31は、ステップS218又はステップS223において受信されるログ情報をログ記憶部32に記録する(S231)。
上述したように、第二の実施の形態によれば、ログ情報の送信能力を有する画像形成装置10aに関しては、印刷サーバ20からのログ情報の転送は行われず、ログ情報の送信能力を有さない画像形成装置10bに関しては、印刷サーバ20からのログ情報の転送は行われる。
したがって、画像形成装置10aにおいて実行される一つの印刷ジョブに関して、複数のログ情報が重複して情報管理サーバ30に転送されるのを回避することができる。また、ログ情報の送信能力を有さない画像形成装置10bにおいて実行される印刷ジョブに関するログ情報を情報管理サーバ30に転送することができる。
次に、第三の実施の形態について説明する。第三の実施の形態では、第一の実施の形態と異なる点について説明する。したがって、特に言及されない点については、第一の実施の形態と同様でよい。
図9は、第三の実施の形態における印刷ジョブの実行時の処理手順を説明するためのシーケンス図である。
ステップS301は、図5のステップS101と同様である。ステップ202以降は、図5のステップS102以降と同様に、画像形成装置10aからの印刷ジョブの取得要求に応じて実行される。
ステップS302及びS303は、図5のステップS105及びS106と同様である。続いて、ジョブ受付部121は、対象ジョブと共に受信されたトラックIDと、対象ジョブに含まれているユーザ名との対応情報を、例えば、RAM112に記憶しておく(S304)。続いて、ジョブ受付部121は、対象ジョブのユーザ名の値を、トラックIDによって書き換える(S305)。例えば、対象ジョブのユーザ名の値は、「Flag:<トラックID>」といって形式を有する文字列によって置換される。ここで、「Flag:」という文字列は、ユーザ名の値がトラックIDであることを示す識別情報である。<トラックID>は、トラックIDの値を示す。
ステップS306〜S308は、図5のステップS107〜S109と同様である。但し、ステップS307及びS308の認証要求には、トラックIDに書き換えられたユーザ名と、パスワードとが指定される。
ステップS309において、認証管理部125は、認証要求に指定されたユーザ名が「Flag:」によって開始されることに基づいて、当該ユーザ名よりトラックIDを抽出する。すなわち、「Flag:」より後に含まれている文字列が、トラックIDとして抽出される。続いて、認証管理部125は、抽出されたトラックIDを指定して、当該トラックIDに対応するユーザ名を、ジョブ受付部121に問い合わせる(S310)。当該問い合わせに応じ、ジョブ受付部121は、RAM112に記憶されている、ユーザ名とトラックIDとの対応情報を参照して、問い合わせに係るトラックIDに対応するユーザ名を認証管理部125に返信する(S311)。続いて、認証管理部125は、当該ユーザ名とパスワードとを指定して、情報管理サーバ30のユーザ管理部33に認証の実行を要求する(S312)。ステップS313〜S317は、図5のステップS111〜S115と同様である。
印刷処理の実行の過程において、ジョブ実行部122は、例えば、ページ単位で(1ページずつ)ログ情報を生成し、当該ログ情報の記録をログ記録部124に要求する(S318)。なお、ジョブ実行部122は、当該ログ情報に、トラックIDを含めておく。
図10は、第三の実施の形態のログ情報の構成例を示す図である。図10中、図6と同一部分の説明は省略する。
図10に示されるように、第三の実施の形態のログ情報には、トラックIDが含まれる。なお、ステップS318の段階において、ログ情報のユーザ名の値は、対象ジョブに設定されているユーザ名が転記されている(引き継がれている)ため、「Flag:<トラックID>」の形式のままである。
続いて、ログ記録部124は、抽出されたトラックIDを指定して、当該トラックIDに対応するユーザ名を、ジョブ受付部121に問い合わせる(S319)。当該問い合わせに応じ、ジョブ受付部121は、RAM112に記憶されている、ユーザ名とトラックIDとの対応情報を参照して、問い合わせに係るトラックIDに対応するユーザ名をログ記録部124に返信する(S320)。続いて、ログ記録部124は、当該ユーザ名によって、ログ情報(図10)に含まれているユーザ名を書き換える(置換する)。その結果、ログ情報のユーザ名の値は、本来のユーザ名に戻される。なお、図10に示されるように、ログ情報において、トラックIDは、ユーザ名とは別の項目に記録されているため、ユーザ名が書き換えられたとしても、ログ情報から除去されることはない。続いて、ログ記録部124は、当該ログ情報をHDD114に記録しておく(S322)。
対象ジョブが終了すると(S323)、ログ記録部124は、HDD114に記録されているログ情報を情報管理サーバ30のログ管理部31に転送する(S324)。ログ管理部31は、受信されたログ情報(以下、「受信ログ情報」という。)をログ記憶部32に記録する(S325)。この際、ログ管理部31は、受信ログ情報に含まれているトラックIDと同一のトラックIDを含むログ情報をログ記憶部32より検索する。該当するログ情報が有る場合、ログ管理部31は、受信ログ情報と、検索されたログ情報とを統合してログ記憶部32に記録する。統合とは、例えば、同じ項目で同じ値に関しては、重複を排除して一つのログ情報とされることであってもよいし、単に、二つのログ情報が関連付けられることであってもよい。
一方、印刷サーバ20のジョブ監視部22は、ステップS303における印刷ジョブの転送後、当該印刷ジョブの状態を問い合わせるためのポーリングを行っている。したがって、ステップS331〜S333において、図5のステップS121〜S123と同様の処理が実行される。但し、ログ送信部23は、ステップS333において転送するログ情報に、ステップS302において生成されたトラックIDを含める。ステップS334において、ログ管理部31は、当該ログ情報を受信すると、ステップS325と同様の処理を実行する。したがって、トラックIDが共通するログ情報が有る場合、これらのログ情報は統合されてログ記憶部32に記録される。
上述したように、第三の実施の形態によれば、各印刷ジョブを識別可能なトラックIDが、画像形成装置10aにおいて生成されるログ情報及び印刷サーバ20において生成されるログ情報に含められる。情報管理サーバ30は、当該トラックIDが共通するログ情報は統合して記憶する。したがって、一つの印刷ジョブに関して、複数のログ情報が重複して管理されるのを回避することができる。
また、トラックIDは、印刷ジョブの監視のために用いられる識別情報である。したがって、他の機能に必要な識別情報を、ログ情報に係る印刷ジョブの同一性の判定に流用することで、新たな識別情報の定義を不要とすることができる。
第三の実施の形態は、画像形成装置10aにおいて生成されるログ情報と、印刷サーバ20において生成されるログ情報との少なくともいずれか一方が、他方のログ情報に含まれていない情報を含む場合に特に有効である。
なお、上記各実施の形態において、印刷サーバ20が実行していた処理は、ユーザ端末50において実行されてもよい。すなわち、第一の実施の形態において、特別ユーザ名を印刷ジョブに書き込む処理や情報管理サーバ30へのログ情報の送信等は、ユーザ端末50において実行されてもよい。また、第二の実施の形態において、画像形成装置10のログ情報の送信能力の確認、及び応答Aが無い場合のログ情報の送信は、ユーザ端末50において実行されてもよい。また、第三の実施の形態において、トラックIDを含むログ情報の送信は、ユーザ端末50において実行されてもよい。
ユーザ端末50が印刷サーバ20の機能を代行することにより、印刷サーバ20が設置されないシステム環境(すなわち、ユーザ端末50から直接的に画像形成装置10に印刷ジョブが転送されるシステム環境)においても、本実施の形態と同様の効果を得ることができる。すなわち、印刷サーバ20だけでなく、ユーザ端末50も情報処理装置の一例となりうる。
なお、上記各実施の形態において、ジョブ中継部21は、ジョブ送信手段及び確認手段の一例である。ログ送信部23は、第一のログ送信手段及びログ送信手段の一例である。ジョブ監視部22は、監視手段の一例である。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
1 情報処理システム
10 画像形成装置
11 コントローラ
12 スキャナ
13 プリンタ
14 モデム
15 操作パネル
16 ネットワークインタフェース
17 SDカードスロット
20 印刷サーバ
21 ジョブ中継部
22 ジョブ監視部
23 ログ送信部
24 ジョブ記憶部
30 情報管理サーバ
31 ログ管理部
32 ログ記憶部
33 ユーザ管理部
34 ユーザ情報記憶部
50 ユーザ端末
80 SDカード
111 CPU
112 RAM
113 ROM
114 HDD
115 NVRAM
121 ジョブ受付部
122 ジョブ実行部
123 本体認証部
124 ログ記録部
125 認証管理部
200 ドライブ装置
201 記録媒体
202 補助記憶装置
203 メモリ装置
204 CPU
205 インタフェース装置
B バス
特開2007−200284号公報

Claims (7)

  1. 印刷ジョブを実行する画像形成装置と、前記画像形成装置に前記印刷ジョブを送信する情報処理装置と、前記印刷ジョブに関するログ情報を記憶する情報管理装置とを有する情報処理システムであって、
    前記情報処理装置は、
    ネットワークを介して接続されるユーザ端末から送信された前記印刷ジョブを記憶するジョブ記憶手段と、
    前記ジョブ記憶手段により記憶されている前記印刷ジョブのうち、前記画像形成装置において実行される前記印刷ジョブと、該印刷ジョブに関するログ情報が、当該画像形成装置において生成され前記情報管理装置に記録されないように指定する識別情報とを当該画像形成装置に送信するジョブ送信手段と、
    前記ジョブ送信手段により前記画像形成装置に送信された前記印刷ジョブに関するログ情報を生成する第一のログ生成手段と、
    前記第一のログ生成手段により生成された前記ログ情報を前記情報管理装置に送信する第一のログ送信手段とを有し、
    前記画像形成装置は、
    前記印刷ジョブを受信するジョブ受信手段と、
    受信された前記印刷ジョブを実行するジョブ実行手段と、
    実行された前記印刷ジョブに関するログ情報を生成する第二のログ生成手段と、
    前記第二のログ生成手段により生成された前記ログ情報を前記情報管理装置に送信する第二のログ送信手段とを有し、
    前記情報管理装置は、
    前記ログ情報を記憶するログ記憶手段と、
    前記情報処理装置又は前記画像形成装置から受信した前記ログ情報を前記ログ記憶手段に記録するログ管理手段とを有し、
    前記ジョブ送信手段により前記画像形成装置に送信され当該画像形成装置において実行された前記印刷ジョブに関するログ情報は、当該画像形成装置において生成され前記情報管理装置の前記ログ記憶手段に記録されず、前記情報処理装置において生成され前記情報管理装置の前記ログ記憶手段に記録される情報処理システム。
  2. 前記第二のログ送信手段は、
    前記ジョブ送信手段により送信された前記識別情報に基づいて、前記第二のログ生成手段により生成された前記ログ情報を前記情報管理装置に送信しない請求項1に記載の情報処理システム。
  3. (識別情報が送信された場合に、生成したログを削除する)
    前記第二のログ生成手段は、
    前記ジョブ送信手段により前記識別情報が送信された場合に、生成した前記ログ情報を削除する請求項1又は2に記載の情報処理システム。
  4. 前記情報管理装置は、
    前記識別情報を管理する識別情報管理手段を有し、
    前記情報処理装置は、
    前記識別情報管理手段から、前記識別情報を取得する識別情報取得手段を有し、
    前記ジョブ送信手段は、
    前記識別情報取得手段により取得された前記識別情報を前記画像形成装置に送信する請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の情報処理システム。
  5. 前記ジョブ送信手段は、
    前記識別情報をユーザ名の値として、前記画像形成装置において実行される前記印刷ジョブに含めて、当該印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載の情報処理システム。
  6. 印刷ジョブを実行する画像形成装置と、前記印刷ジョブに関するログ情報を記憶する情報管理装置とにネットワークを介して接続され、前記画像形成装置に前記印刷ジョブを送信する情報処理装置であって、
    ネットワークを介して接続されるユーザ端末から送信された前記印刷ジョブを記憶するジョブ記憶手段と、
    前記ジョブ記憶手段により記憶されている前記印刷ジョブのうち、前記画像形成装置において実行される前記印刷ジョブと、当該印刷ジョブに関するログ情報が、当該画像形成装置において生成され前記情報管理装置に記録されないように指定する識別情報とを当該画像形成装置に送信するジョブ送信手段と、
    前記ジョブ送信手段により前記画像形成装置に送信された、前記印刷ジョブに関するログ情報を生成するログ生成手段と、
    前記ログ生成手段により生成された前記ログ情報を前記情報管理装置に送信するログ送信手段とを有し、
    前記ジョブ送信手段は、前記識別情報をユーザ名の値として、前記画像形成装置において実行される前記印刷ジョブに含めて、当該印刷ジョブを前記画像形成装置に送信し、
    前記ジョブ送信手段により前記画像形成装置に送信され当該画像形成装置において実行された前記印刷ジョブに関するログ情報は、当該画像形成装置において生成され前記情報管理装置の前記ログ情報を記憶するログ記憶手段に記録されず、前記情報処理装置において生成され前記情報管理装置の前記ログ記憶手段に記録される情報処理装置。
  7. 印刷ジョブを実行する画像形成装置と、前記画像形成装置に前記印刷ジョブを送信する情報処理装置と、前記印刷ジョブに関するログ情報を記憶する情報管理装置とが実行する情報処理方法であって、
    前記情報処理装置が、
    ジョブ記憶手段により記憶されている、ネットワークを介して接続されるユーザ端末から送信された前記印刷ジョブのうち、前記画像形成装置において実行される前記印刷ジョブと、該印刷ジョブに関するログ情報が、当該画像形成装置において生成され前記情報管理装置に記録されないように指定する識別情報とを当該画像形成装置に送信するジョブ送信手順と、
    前記ジョブ送信手順において前記画像形成装置に送信された前記印刷ジョブに関するログ情報を生成する第一のログ生成手順と、
    前記第一のログ生成手順において生成された前記ログ情報を前記情報管理装置に送信する第一のログ送信手順とを実行し、
    前記画像形成装置が、
    前記印刷ジョブを受信するジョブ受信手順と、
    受信された前記印刷ジョブを実行するジョブ実行手順と、
    実行された前記印刷ジョブに関するログ情報を生成する第二のログ生成手順と、
    前記第二のログ生成手順において生成された前記ログ情報を前記情報管理装置に送信する第二のログ送信手順とを実行し、
    前記情報管理装置が、
    前記情報処理装置又は前記画像形成装置から受信した前記ログ情報をログ記憶手段に記録するログ記録手順を実行し、
    前記ジョブ送信手順において前記画像形成装置に送信され当該画像形成装置において実行された前記印刷ジョブに関するログ情報は、当該画像形成装置において生成され前記情報管理装置の前記ログ記憶手段に記録されず、前記情報処理装置において生成され前記情報管理装置の前記ログ記憶手段に記録される情報処理方法。
JP2011199584A 2011-09-13 2011-09-13 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法 Expired - Fee Related JP5834661B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011199584A JP5834661B2 (ja) 2011-09-13 2011-09-13 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法
US13/607,888 US9128656B2 (en) 2011-09-13 2012-09-10 Information processing system, information processing apparatus, and information processing method for avoiding overlap of logs
CN201210336970.XA CN103197902B (zh) 2011-09-13 2012-09-12 信息处理系统、信息处理装置以及信息处理方法
EP12183964.1A EP2570916A3 (en) 2011-09-13 2012-09-12 Information processing system, information processing apparatus, and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011199584A JP5834661B2 (ja) 2011-09-13 2011-09-13 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015216685A Division JP2016040732A (ja) 2015-11-04 2015-11-04 情報処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013061778A JP2013061778A (ja) 2013-04-04
JP5834661B2 true JP5834661B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=47010223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011199584A Expired - Fee Related JP5834661B2 (ja) 2011-09-13 2011-09-13 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9128656B2 (ja)
EP (1) EP2570916A3 (ja)
JP (1) JP5834661B2 (ja)
CN (1) CN103197902B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6036020B2 (ja) * 2012-08-31 2016-11-30 ブラザー工業株式会社 印刷装置および印刷システム
CN104391781A (zh) * 2014-10-24 2015-03-04 苏州阔地网络科技有限公司 一种日志信息的处理方法及系统
JP6562681B2 (ja) * 2015-04-03 2019-08-21 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法
JP6840999B2 (ja) * 2016-11-04 2021-03-10 セイコーエプソン株式会社 読取システム、管理装置、管理装置の制御プログラム、及び、読取装置
CN107203358B (zh) * 2017-05-24 2021-02-19 千寻位置网络有限公司 远程打印装置及实现方法
CN113010377B (zh) * 2021-03-03 2024-06-14 中国工商银行股份有限公司 一种作业的运行日志的采集方法及装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003289412A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Canon Inc 画像処理装置
JP2005316770A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Canon Inc ジョブ情報管理システム及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体
US7552147B2 (en) * 2005-09-02 2009-06-23 International Business Machines Corporation System and method for minimizing data outage time and data loss while handling errors detected during recovery
JP4869031B2 (ja) 2005-12-28 2012-02-01 キヤノン株式会社 印刷システム、サーバ装置及びジョブ制御方法
JP2008052679A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Ricoh Co Ltd クライアント装置、印刷装置、管理サーバ及び情報管理システム
JP2008071085A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及びログ転送方法
JP2009123075A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Canon Inc 印刷制御装置、および印刷制御方法、ならびに記憶媒体
JP5049189B2 (ja) 2008-04-10 2012-10-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置
JP5005722B2 (ja) * 2009-03-24 2012-08-22 ブラザー工業株式会社 印刷装置および印刷システム
JP5402439B2 (ja) 2009-09-14 2014-01-29 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、利用制限方法、利用制限プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
CN102065194B (zh) 2009-09-14 2013-12-25 株式会社理光 信息处理系统,应用约束方法和记录介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013061778A (ja) 2013-04-04
CN103197902A (zh) 2013-07-10
EP2570916A2 (en) 2013-03-20
US9128656B2 (en) 2015-09-08
EP2570916A3 (en) 2013-12-11
US20130063777A1 (en) 2013-03-14
CN103197902B (zh) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4980255B2 (ja) 印刷処理システム
KR101083907B1 (ko) 인쇄 제어 시스템, 인쇄 장치, 인쇄 관리 서버, 인쇄 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 기록 매체
JP4049173B2 (ja) データ通信システム、画像処理装置、および画像処理装置におけるデータの管理方法
US20100208298A1 (en) Image forming apparatus
JP5834661B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法
US20060170962A1 (en) Image processing apparatus, log management method, and log management system
US9069502B2 (en) System and method for controlling the settings of an imaging forming apparatus
US8196190B2 (en) Authentication server, authentication system and account maintenance method
JP2009239973A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2010221697A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体
US20130070296A1 (en) Information processing apparatus, job processing system, and job processing method
US8797565B2 (en) Image processing apparatus
JP2014172394A (ja) 印刷装置、プログラム及び印刷システム
JP2008052679A (ja) クライアント装置、印刷装置、管理サーバ及び情報管理システム
JP2014119795A (ja) 画像形成装置及びそれを備えた画像形成システム
JP2006041764A (ja) ログ記録装置、ログ記録プログラムおよび記録媒体
JP4425238B2 (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷装置およびプリントシステムの制御方法および印刷管理サーバの制御方法および印刷装置の制御方法およびプログラム
JP4895800B2 (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷装置およびプリントシステムの制御方法および印刷管理サーバの制御方法および印刷装置の制御方法およびプログラム
JP5177673B2 (ja) 画像形成装置、情報処理システムと、その処理方法およびプログラム
JP2016040732A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP5906700B2 (ja) 画像処理システム、画像形成装置、ジョブ処理方法、制御プログラム
JP2014164376A (ja) 画像形成装置、その制御方法、および、プログラム
JP7134772B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、情報処理システム、およびプログラム
JP5402366B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム
US10063729B1 (en) Terminal, method of retrieving authentication-related information, and program causing terminal to perform process of retrieving authentication-related information

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151019

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5834661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees