JP5000955B2 - 車両用空調装置の排水構造 - Google Patents

車両用空調装置の排水構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5000955B2
JP5000955B2 JP2006244200A JP2006244200A JP5000955B2 JP 5000955 B2 JP5000955 B2 JP 5000955B2 JP 2006244200 A JP2006244200 A JP 2006244200A JP 2006244200 A JP2006244200 A JP 2006244200A JP 5000955 B2 JP5000955 B2 JP 5000955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
header tank
water
scroll casing
drainage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006244200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008062843A (ja
Inventor
貢一 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2006244200A priority Critical patent/JP5000955B2/ja
Priority to EP07806807A priority patent/EP2062762A4/en
Priority to CNA2007800331337A priority patent/CN101511619A/zh
Priority to PCT/JP2007/067366 priority patent/WO2008029867A1/ja
Publication of JP2008062843A publication Critical patent/JP2008062843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5000955B2 publication Critical patent/JP5000955B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3233Cooling devices characterised by condensed liquid drainage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00457Ventilation unit, e.g. combined with a radiator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/26Ventilating openings in vehicle exterior; Ducts for conveying ventilating air
    • B60H1/28Ventilating openings in vehicle exterior; Ducts for conveying ventilating air the openings being situated directly in front of vehicle front window

Description

本発明は、インテークダクトと遠心式送風機とエバポレータと外部排出構造を備え、インテークダクトの底壁面に沿って流れる水を外部に排出する車両用空調装置の排水構造に関する。
従来、車両用空調装置の排水構造としては、インテークダクトの底壁部に貯留する水を、ブロアとインテークダクトとの差圧により、ブロア内に誘導する誘導通路を設けたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
この排水構造では、差圧によりブロア内に誘導された水がブロアによって送風された後、エバポレータに捕獲され、凝縮水としてエバポレータの下方のドレンパイプから排出される。この結果、インテークダクトにドレンパイプを設けることなく、インテークダクト内に雨水が貯留することを防止する車両用空調装置を提供することができる。
特開2004−98782号公報
しかしながら、従来の車両用空調装置の排水構造にあっては、ブロアの作動による送風を利用してブロア内に誘導された水を外部に排除するものであるため、ブロア停止時においては、ブロア内に誘導された水を外部に排除できない、という問題があった。
また、モータ回転軸を水平に配置するタイプのブロアは、そのスクロールケーシングの巻き角度が300°程度あるため、ブロア停止時、インテークダクトの内面に付着した雪や水滴が水となってダクト底壁面に沿って流れると、スクロールケーシングの下部に溜まり、溜まった水が凍結した場合には、ブロアを損傷させることがある、という問題があった。
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、ドレン構造を追加することのない簡単な構成としながら、遠心式送風機の停止・作動にかかわらず、スクロールケーシングの下部に溜まろうとする水を外部に排除することができる車両用空調装置の排水構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明では、内気と外気の少なくとも一方を吸い込むインテークダクトと、該インテークダクトを吸込側に連結すると共にモータ回転軸を水平に配置した遠心式送風機と、該遠心式送風機の吐出側に連通する送風路の途中位置に配置されたエバポレータと、該エバポレータを収容する本体ケースに設けられ、エバポレータの外部フィンに付着した凝縮水を外部に排出する外部排出構造と、を備えた車両用空調装置の排水構造において、
前記インテークダクトの底壁面と前記遠心式送風機のスクロールケーシングの下部を連通する第1連通部と、
前記スクロールケーシングの下部に設けられた水溜まりスペースと前記エバポレータの上部位置とを一致させ、前記水溜まりスペースと前記エバポレータの上部位置とを連通させる第2連通部と、を設け
前記エバポレータの外周は気密止水シートにより囲まれ、前記気密止水シートには前記第2連通部と一致する位置に前記スクロールケーシングの下部に溜まった水を排水する排水穴を開穴し、
前記エバポレータは、並列配置の風上側上部ヘッダタンクおよび風下側上部ヘッダタンクと、並列配置の風上側下部ヘッダタンクおよび風下側下部ヘッダタンクと、風上側の2つのヘッダタンクと風下側の2つの下部ヘッダタンクとをそれぞれ接続する並列配置の風上側熱交換チューブおよび風下側熱交換チューブと、を有し、
前記気密止水シートの排水穴を通過して前記エバポレータの上部に導かれた水を、風上側上部ヘッダタンクと風下側上部ヘッダタンクの隙間から、風上側熱交換チューブと風下側熱交換チューブの隙間と、風上側下部ヘッダタンクと風下側下部ヘッダタンクの隙間を経由し、本体ケースに設けた外部排出構造から外部に排出する
ことを特徴とする。
よって、本発明にあっては、遠心式送風機の停止時、インテークダクトに付着または混入した雪や水滴が水となってダクト底壁面に沿って流れる際、この流れる水はダクト底壁面から第1連結部を介して遠心式送風機のスクロールケーシングの下部に導かれ、さらに、スクロールケーシングの下部から第2連結部を介してエバポレータの上部に導かれ、さらに、エバポレータの上部からエバポレータに沿って下方に伝わり、エバポレータの凝縮水を排出する本体ケースの外部排出構造から外部に排出される。
遠心式送風機の作動時、インテークダクトに付着または混入した雪や水滴が水となってダクト底壁面に沿って流れる際、この流れる水はダクト底壁面から第1連結部を介して遠心式送風機のスクロールケーシングの下部に導かれ、さらに、ファン風圧によりスクロールケーシングの内面に沿って導かれ、さらに、吐出側の送風路を経由してエバポレータにて捕捉され、さらに、捕捉された水はエバポレータに沿って下方に伝わり、エバポレータの凝縮水を排出する本体ケースの外部排出構造から外部に排出される。
このように、本発明の排水構造は、エバポレータの凝縮水を排出する既存の外部排出構造を利用するため、第1連通部と第2連通部を追加するだけで、新たにドレン構造を追加することがなく、簡単な構成とすることができる。
しかも、上記のように、遠心式送風機の停止・作動にかかわらず、スクロールケーシングの下部に溜まろうとする水を外部に排除することができる。
そして、スクロールケーシングの下部に設けられた水溜まりスペースとエバポレータの上部位置とを一致させ、水溜まりスペースとエバポレータの上部位置とを、第2連通部と気密止水シートに開穴した排水穴により連通する。これにより、気密止水シートの排水穴を通過してエバポレータの上部に導かれた水は、積層型熱交換器構造のエバポレータに有する隙間を経由し、本体ケースに設けた外部排出構造から外部に排出される。
このため、遠心式送風機の停止時、エバポレータに有する隙間を排水路として利用し、スクロールケーシングの下部に溜まろうとする水を、スムーズにエバポレータの上部からエバポレータに沿って排水することができる。
以下、本発明の車両用空調装置の排水構造を実現する最良の形態を、図面に示す実施例1に基づいて説明する。
まず、構成を説明する。
図1は実施例1の排水構造が適用された車両用空調装置を示すモータ回転軸方向断面図、図2は実施例1の排水構造における図1の第1,第2連通部を示す拡大断面図、図3は実施例1の排水構造が適用された車両用空調装置を示すモータ回転軸直交方向断面図、図4は実施例1の排水構造における図3の第2連通部を示す拡大断面図である。
実施例1の排水構造が適用された車両用空調装置は、図1に示すように、内外気導入ダクト1と、インテークダクト2と、クリーンフィルタ3と、遠心式送風機4と、本体ケース5と、エバポレータ6と、を備えている。
前記内外気導入ダクト1は、図外のインテークドアが設けられ、インテークドアの開閉制御により、内気の導入、外気の導入、あるいは、内外気の混合気を導入する。
前記インテークダクト2は、前記内外気導入ダクト1に連結され、内気と外気の少なくとも一方を吸い込むダクトであり、その途中位置には、図1に示すように、粉塵や花粉等を取り除くクリーンフィルタ3が配置されている。
このインテークダクト2の底壁面は、内外気導入ダクト1の直下部分であり傾斜角度が急角度である第1傾斜底壁面2aと、遠心式送風機4に向かう部分であり傾斜角度が緩角度である第2傾斜底壁面2bと、を有する。
前記遠心式送風機4は、気体が羽根車の中心から半径方向に通り抜ける送風機であり、羽根車の回転で気体に遠心力を与え送風するため、静圧が高く送風圧力が高いという特徴を持つ。実施例1の遠心式送風機4は、多翼送風機(シロッコファン)タイプであり、図1に示すように、スクロールケーシング41とブロアファン42とファンモータ43により構成される。
前記スクロールケーシング41は、図1に示すように、吸込側にインテークダクト2を連結すると共に、ブロアファン42の吸い込み位置に環状のベルマウス部41aが形成されている。スクロールケーシング41には、図1に示すように、ファンモータ43を支持するモータ支持部41bが形成されている。また、スクロールケーシング41は、図3に示すように、巻き角度が約300°程度あり、スクロールケーシング41の下部は、大きな巻き角度により水溜まりスペースが構成される。
前記ブロアファン42は、図3に示すように、翼を円周上に多数配列したものであり、ファンモータ43のモータシャフト43aに連結される。
前記ファンモータ43は、ブロアファン42を回転駆動させる駆動源であり、そのモータ回転軸MLは、図1に示すように、水平に配置される。
前記本体ケース5(空調ケースともいう。)は、エバポレータ6や図外のエアミックスドアやヒータコア等が収容されるケースで、図3に示すように、前記スクロールケーシング41の吐出側に連通する部分に送風路7が形成される。
前記エバポレータ6は、車両用空調装置の冷凍サイクルに介装される蒸発器であって、送風路7の途中位置に配置され、内部を流れる冷媒と外側を通過する空気とを熱交換させ、冷媒を蒸発気化させて空気を冷却する。エバポレータ6の外周は、図1に示すように、気密止水シート8により囲まれている。
次に、前記インテークダクト2の傾斜底壁面2a,2bに沿って流れる水を外部に排出する実施例1の排水構造について説明する。
実施例1の排水構造は、前記インテークダクト2の傾斜底壁面2a,2bと前記遠心式送風機4のスクロールケーシング41の下部を連通する第1連通部と、前記スクロールケーシング41の下部と前記エバポレータ6の上部を連通する第2連通部と、を設けることで構成されている。
なお、実施例1の排水構造には、ドレンパイプ9(外部排出構造)も含まれるが、このドレンパイプ9は、エバポレータ6を収容する本体ケース5のドレンパン部5aに設けられ、本来、エバポレータ6の外部フィン67(図5(a)参照)に付着した凝縮水を外部に排出するために設けられた既存の外部排出構造である。
前記第1連通部は、前記インテークダクト2の傾斜底壁面2a,2bと前記スクロールケーシング41の下部位置を前記遠心式送風機4のモータ回転軸MLの方向に連通する第1排水穴10である。前記第1排水穴10は、図1,2,4に示すように、スクロールケーシング41のベルマウス部41aに開穴される。
前記第2連通部は、図1〜図4に示すように、前記スクロールケーシング41の下部位置と前記エバポレータ6の上部位置を一致させ、両位置を前記遠心式送風機4のモータ回転軸MLと直交する方向に連通する第2排水穴11,12である。前記第2排水穴11は、スクロールケーシング41(または本体ケース5)に開穴され、前記第2排水穴12は、第2排水穴11と一致する位置で、気密止水シート8に開穴される。
前記エバポレータ6は、図1,3に示すように、熱交換面を前記遠心式送風機4のモータ回転軸MLに平行な面とする縦方向配置である。前記エバポレータ6の外周面は、気密止水シート8を介して本体ケース5の内壁面に対して、図1に示すように、両側面と上面の3面が気密止水状態で固定され、下面のみにはドレンパイプ9と連通するドレン隙間13を介装させている。
前記第1排水穴10と前記第2排水穴11との間は、図2および図4に示すように、第1排水穴10から第2排水穴11に向かって下り勾配の案内傾斜溝14により接続している。
次に、実施例1の排水構造におけるエバポレータ6の構成を説明する。
図5は実施例1の排水構造におけるエバポレータを示す正面図および平面図、図6は実施例1の排水構造におけるエバポレータを示す分解斜視図である。
前記エバポレータ6は、図5及び図6に示すように、風上側上部ヘッダタンク61と、風下側上部ヘッダタンク62と、風上側下部ヘッダタンク63と、風下側下部ヘッダタンク64と、風上側熱交換チューブ65と、風下側熱交換チューブ66と、外部フィン67と、を備えている。
前記エバポレータ6は、図6に示すように、一対の板状部材601,602と一対の熱交換促進フィン603,604により構成された積層単位部材605を、多数積層した積層型熱交換器である。
このため、前記風上側上部ヘッダタンク61は、一対の板状部材601,602に形成したタンク穴601a,602aを多数積層することで構成される。前記風下側上部ヘッダタンク62は、一対の板状部材601,602に形成したタンク穴601b,602bを多数積層することで構成される。前記風上側下部ヘッダタンク63は、一対の板状部材601,602に形成したタンク穴601c,602cを多数積層することで構成される。前記風下側下部ヘッダタンク64は、一対の板状部材601,602に形成したタンク穴601d,602dを多数積層することで構成される。
また、前記風上側熱交換チューブ65は、一対の板状部材601,602に形成した冷媒通路601e,602eの間に熱交換促進フィン603を挟み込むことで構成される。前記風下側熱交換チューブ66は、一対の板状部材601,602に形成した冷媒通路601f,602fの間に熱交換促進フィン604を挟み込むことで構成される。
前記風上側上部ヘッダタンク61は、冷媒出口であり、前記風下側上部ヘッダタンク62は、冷媒入口であり、両上部ヘッダタンク61,62は、図6に示すように、隙間を介して並列に配置される。前記風上側下部ヘッダタンク63と風下側下部ヘッダタンク64は、両端部が閉じられたタンクであり、両下部ヘッダタンク63,64は、図6に示すように、隙間を介して並列に配置される。
前記風上側熱交換チューブ65は、風上側上部ヘッダタンク61と風上側下部ヘッダタンク63とを連通する。前記風下側熱交換チューブ66は、風下側上部ヘッダタンク62と風下側下部ヘッダタンク64とを連通する。そして、風上側熱交換チューブ65と風下側熱交換チューブ66は、図5(b)に示すように、隙間を介して並列に配置される。なお、外部フィン67は、図5(a)に示すように、積層した積層単位部材605の外部に水平方向に多数設定される。
実施例1の排水構造では、図3に示すように、前記第2排水穴11,12を通過してエバポレータ6の上部に導かれた水を、風上側上部ヘッダタンク61と風下側上部ヘッダタンク62の隙間から、風上側熱交換チューブ65と風下側熱交換チューブ66の隙間と、風上側下部ヘッダタンク63と風下側下部ヘッダタンク64の隙間を経由し、本体ケース5に設けたドレンパイプ9から外部に排出する。
次に、作用を説明する。
[背景技術について]
スクロールケーシングの巻き角度が300°程度あり、モータを水平に配置した遠心送風機を用いた車両用空調装置では、車両レイアウトにより、図9に示すように、インテークダクトやスクロールケーシングに付着した雪や水滴がスクロールケーシングの下部に溜まり、溜まった水が凍結すると、ファンの破損原因となる。
そこで、インテークダクトの底壁面に沿って流れる水やスクロールケーシングの下部に溜まった水の排水性を確保するため、図8に示すように、インテークダクトの下部にインテーク専用ドレンホースなどの排水部品を追加していた。
しかしながら、図8に示す従来の排水構造では、インテークダクトにインテーク専用ドレンホースを設ける必要があり、空調ユニットとしてみた場合、インテーク専用ドレンホースとHVACドレンホースとの2つの排水構造を設けることになる。
なお、HVAC(エイチバック)とは、Heating、Ventilating and Air-Conditioning Systemの略称である。
これに対し提案されたのが、特開2004−98782号公報に記載された車両用空調装置であって、この提案装置では、インテークダクトの底壁部に貯留する水を、ブロアとインテークダクトとの差圧により、ブロア内に誘導する誘導通路を設けることで、ブロア作動時、差圧によりブロア内に誘導された水がブロアによって送風された後、エバポレータに捕獲され、凝縮水としてエバポレータの下方のドレンパイプから排出するようにしている。
しかしながら、上記提案装置にあっては、ブロアの作動による送風を利用してブロア内に誘導された水を外部に排除するものであるため、ブロア停止時において、ブロア内に誘導された水を外部に排除できない。
そこで、ドレン構造を追加することのない簡単な構成としながら、遠心式送風機の停止・作動にかかわらず、スクロールケーシングの下部に溜まろうとする水を外部に排除することができるようにしたのが実施例1の車両用空調装置の排水構造である。
[遠心式送風機の停止時における排水作用]
実施例1の車両用空調装置の排水構造での遠心式送風機の停止時における排水作用を、図1〜図4に基づいて説明する。
遠心式送風機4の停止時、インテークダクト2に導入された水は、下記の過程を経過して外部に排出される。
(1) インテークダクト2に付着または混入した雪や水滴が水になると、図1の(a)に示すように、この水は傾斜底壁面2a,2bに沿って、下流側の遠心式送風機4のスクロールケーシング41の下部に向かって流れる。
(2) スクロールケーシング41の下部に向かって流れる水は、図1の(b)に示すように、傾斜底壁面2a,2bから第1排水穴10を通過し、遠心式送風機4のスクロールケーシング41の下部に導かれる。
ここで、第1排水穴10と第2排水穴11との間は、第1排水穴10から第2排水穴11に向かって下り勾配の案内傾斜溝14により接続されている。このため、図2に示すように、第1排水穴10からの水は案内傾斜溝14に集められ、かつ、図3及び図4に示すように、スクロールケーシング41の内面に付着した水滴が凝縮した水も案内傾斜溝14に集められる。すなわち、案内傾斜溝14に集約された水が遠心式送風機4のスクロールケーシング41の下部に導かれる。
(3) 遠心式送風機4のスクロールケーシング41の下部に導かれた水は、図1(c)に示すように、スクロールケーシング41の下部から第2排水穴11,12を介してエバポレータ6の上部に導かれる。
(4) エバポレータ6の上部に導かれた水は、図1(d)に示すように、エバポレータ6の上部からエバポレータ6に沿って下方に伝わる。
ここで、エバポレータ6として、長手方向の中間位置に隙間を有する積層型熱交換器を用いているため、エバポレータ6の上部に導かれた水は、図3に示すように、風上側上部ヘッダタンク61と風下側上部ヘッダタンク62の隙間と、風上側熱交換チューブ65と風下側熱交換チューブ66の隙間と、風上側下部ヘッダタンク63と風下側下部ヘッダタンク64の隙間と、を経由する。つまり、積層型熱交換器構造のエバポレータ6に有する隙間を、排水路として利用している。
(5) エバポレータ6の上部からエバポレータ6に沿って下方に伝わった水は、図1(e)に示すように、本体ケース5のドレンパン部5aへ集約される。
(6) 本体ケース5のドレンパン部5aへ集約された水は、図1(f)に示すように、エバポレータ6の凝縮水を排出する本体ケース5のドレンパイプ9から外部に排出される。
上記のように、実施例1の排水構造は、エバポレータ6の凝縮水を排出する既存のドレンパイプ9を利用して外部に排水するため、第1排水穴10と第2排水穴11,12を追加するだけで、新たにドレン構造を追加することがなく、簡単な構成とすることができる。
そして、インテーク専用ドレンホースなどの排水部品を追加する場合に比べ、レイアウト自由度を高めることができる。
しかも、上記のように、遠心式送風機4の停止時においても、スクロールケーシング41の下部に溜まろうとする水を、最短ルートで外部に排除することができる。
[遠心式送風機の作動時における排水作用]
実施例1の車両用空調装置の排水構造での遠心式送風機の停止時における排水作用を、図1及び図7に基づいて説明する。
遠心式送風機4の作動時、インテークダクト2に導入された水やスクロールケーシング41の内面に付着した水滴は、下記の過程を経過して外部に排出される。
(1) インテークダクト2に付着または混入した雪や水滴が水になると、図1の(a)に示すように、この水は傾斜底壁面2a,2bに沿って、下流側の遠心式送風機4のスクロールケーシング41の下部に向かって流れる。
(2) スクロールケーシング41の下部に向かって流れる水は、図1の(b)に示すように、傾斜底壁面2a,2bから第1排水穴10を通過し、遠心式送風機4のスクロールケーシング41の下部に導かれる。
(3) 遠心式送風機4のスクロールケーシング41の下部に導かれた水は、図7(g)に示すように、ファン風圧によりスクロールケーシング41の内面に沿って導かれる。
このとき、スクロールケーシング41の内面に付着した水滴も同様に、ファン風圧によりスクロールケーシング41の内面に沿って導かれる。
(4) スクロールケーシング41の内面に沿って導かれた水は、図7(h)に示すように、吐出側の送風路7を経由してエバポレータ6にて捕捉される。
(5) エバポレータ6にて捕捉された水は、図7(i)に示すように、エバポレータ6に沿って下方に伝わる。
ここで、エバポレータ6に水が捕捉されるとき、外部フィン67や風上側熱交換チューブ65に衝突するため、捕捉された水がエバポレータ6から抜け出ることはなく、エバポレータ6に沿って下方に伝わる。
(6) エバポレータ6に沿って下方に伝わった水は、図7(j)に示すように、本体ケース5のドレンパン部5aへ集約される。
(7) 本体ケース5のドレンパン部5aへ集約された水は、図7(k)に示すように、エバポレータ6の凝縮水を排出する本体ケース5のドレンパイプ9から外部に排出される。
上記のように、実施例1の排水構造は、上記のように、遠心式送風機4の作動時においても、スクロールケーシング41の下部に溜まろうとする水やスクロールケーシング41の内面に付着した水滴を外部に排除することができる。
加えて、遠心式送風機4の作動時には、第2排水穴11,12の部分が吸い込み負圧となり、第2排水穴11,12の部分に異物が詰まろうとしても、ファン風圧によりスクロールケーシング41の内面に沿って排除される。これによって、スクロールケーシング41の下部に溜まろうとする水の排水性能を、長期にわたり維持することができるし、水の滞留による異臭の発生も防止できる。
次に、効果を説明する。
実施例1の車両用空調装置の排水構造にあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
(1) 内気と外気の少なくとも一方を吸い込むインテークダクト2と、該インテークダクト2を吸込側に連結すると共にモータ回転軸MLを水平に配置した遠心式送風機4と、該遠心式送風機4の吐出側に連通する送風路7の途中位置に配置されたエバポレータ6と、該エバポレータ6を収容する本体ケース5に設けられ、エバポレータ6の外部フィン67に付着した凝縮水を外部に排出するドレンパイプ9と、を備えた車両用空調装置の排水構造において、前記インテークダクト2の底壁面と前記遠心式送風機4のスクロールケーシング41の下部を連通する第1連通部と、前記スクロールケーシング41の下部と前記エバポレータ6の上部を連通する第2連通部と、を設けたため、ドレン構造を追加することのない簡単な構成としながら、遠心式送風機4の停止・作動にかかわらず、スクロールケーシング41の下部に溜まろうとする水を外部に排除することができる。
(2) 前記第1連通部は、前記インテークダクト2の傾斜底壁面2a,2bと前記スクロールケーシング41の下部位置を前記遠心式送風機4のモータ回転軸方向に連通する第1排水穴10であり、前記第2連通部は、前記スクロールケーシング41の下部位置と前記エバポレータ6の上部位置を一致させ、両位置を前記遠心式送風機4のモータ回転軸MLと直交する方向に連通する第2排水穴11,12であり、前記エバポレータ6は、熱交換面を前記遠心式送風機4のモータ回転軸MLに平行な面とする縦方向配置であるため、遠心式送風機4の停止時、スクロールケーシング41の下部に溜まろうとする水を最短ルートにより外部に排出することができる。
(3) 前記第1排水穴10と前記第2排水穴11,12との間は、第1排水穴10から第2排水穴11,12に向かって下り勾配の案内傾斜溝14により接続したため、エバポレータ6の上部位置の第2排水穴11,12へ向かう水の滞留を防止し、第2排水穴11,12へ向かう水の集約効率を高めることができる。
(4) 前記エバポレータ6は、並列配置の風上側上部ヘッダタンク61および風下側上部ヘッダタンク62と、並列配置の風上側下部ヘッダタンク63および風下側下部ヘッダタンク64と、風上側の2つのヘッダタンク61,63と風下側の2つの下部ヘッダタンク62,64とをそれぞれ接続する並列配置の風上側熱交換チューブ65および風下側熱交換チューブ66と、を有し、前記第2排水穴11,12を通過して前記エバポレータ6の上部に導かれた水を、風上側上部ヘッダタンク61と風下側上部ヘッダタンク62の隙間から、風上側熱交換チューブ65と風下側熱交換チューブ66の隙間と、風上側下部ヘッダタンク63と風下側下部ヘッダタンク64の隙間を経由し、本体ケース5に設けたドレンパイプ9から外部に排出するため、遠心式送風機4の停止時、エバポレータ6に有する隙間を排水路として利用し、スムーズにエバポレータ6の上部からエバポレータ6に沿って排水することができる。
(5) 内気と外気の少なくとも一方を吸い込むインテークダクト2と、該インテークダクト2を吸込側に連結すると共にモータ回転軸MLを水平に配置した遠心式送風機4と、該遠心式送風機4の吐出側に連通する送風路7の途中位置に配置されたエバポレータ6と、該エバポレータ6を収容する本体ケース5に設けられ、エバポレータ6の外部フィン67に付着した凝縮水を外部に排出する外部排出構造と、を備えた車両用空調装置の排水構造において、遠心式送風機4の停止時、インテークダクト2に付着または混入した雪や水滴が水となって傾斜底壁面2a,2bに沿って流れる際、この水を傾斜底壁面2a,2bから遠心式送風機4のスクロールケーシング41の下部に導き、さらに、スクロールケーシング41の下部からエバポレータ6の上部に導き、さらに、エバポレータ6の上部からエバポレータ6に沿って下方に伝わり、エバポレータ6の凝縮水を排出する本体ケース5のドレンパイプ9から外部に排出するため、ドレン構造を追加することのない簡単な構成としながら、遠心式送風機4の停止にかかわらず、スクロールケーシング41の下部に溜まろうとする水を外部に排除することができる。
以上、本発明の車両用空調装置の排水構造を実施例1に基づき説明してきたが、具体的な構成については、この実施例1に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。
実施例1では、第1連通部を第1排水穴10とし、第2連通部を第2排水穴11,12とする例を示したが、第1連通部や第2連通部としては、ドレンパイプや排水溝などを用いても良い。要するに、第1連通部は、インテークダクトの底壁面と遠心式送風機のスクロールケーシングの下部を連通するものであれば、実施例1には限られることはない。また、第2連通部は、スクロールケーシングの下部とエバポレータの上部を連通するものであれば、実施例1には限られることはない。
実施例1では、外部排出構造として、本体ケース5に設けたドレンパイプ9の例を示したが、空調ケースに設けられたドレンパイプやドレンホースなどであっても良い。
実施例1では、スクロールケーシング41の下部位置とエバポレータ6の上部位置を一致させ、エバポレータ6を縦方向配置とし、最短ルートにより水を外部に排出することができる好ましい例を示したが、スクロールケーシングの下部位置とエバポレータの上部位置がずれていて、両位置を可撓性パイプにより連通させる例や、エバポレータを斜め方向の傾斜配置とする例としても良い。
実施例1では、巻き角度が300°程度あるスクロールケーシングを有する遠心式送風機を備えた車両用空調装置への適用例を示したが、巻き角度が300°以下のスクロールケーシングを有する遠心式送風機を備えた車両用空調装置であってもスクロールケーシングの下部に水が溜まる構造を持つ車両用空調装置であれば適用することができる。
実施例1の排水構造が適用された車両用空調装置を示すモータ回転軸方向断面図である。 実施例1の排水構造における図1の第1,第2連通部を示す拡大断面図である。 実施例1の排水構造が適用された車両用空調装置を示すモータ回転軸直交方向断面図である。 実施例1の排水構造における図3の第2連通部を示す拡大断面図である。 実施例1の排水構造におけるエバポレータを示す正面図および平面図である。 実施例1の排水構造におけるエバポレータを示す分解斜視図である。 実施例1の排水構造における遠心式送風機の作動時における排水作用を説明する図である。 従来のインテーク専用ドレンホースを備えた車両用空調装置を示す図である。 従来の巻き角度が300°程度のスクロールケーシングを有する遠心式送風機を備えた車両用空調装置においてスクロールケーシングの下部に水が溜まっている様子を示す図である。
符号の説明
1 内外気導入ダクト
2 インテークダクト
2a 第1傾斜底壁面
2b 第2傾斜底壁面
3 クリーンフィルタ
4 遠心式送風機
41 スクロールケーシング
42 ブロアファン
43 ファンモータ
5 本体ケース
6 エバポレータ
61 風上側上部ヘッダタンク
62 風下側上部ヘッダタンク
63 風上側下部ヘッダタンク
64 風下側下部ヘッダタンク
65 風上側熱交換チューブ
66 風下側熱交換チューブ
67 外部フィン
7 送風路
8 気密止水シート
9 ドレンパイプ(外部排出構造)
10 第1排水穴(第1連通部)
11,12 第2排水穴(第2連通部)
13 ドレン隙間
14 案内傾斜溝
ML モータ回転軸

Claims (3)

  1. 内気と外気の少なくとも一方を吸い込むインテークダクトと、該インテークダクトを吸込側に連結すると共にモータ回転軸を水平に配置した遠心式送風機と、該遠心式送風機の吐出側に連通する送風路の途中位置に配置されたエバポレータと、該エバポレータを収容する本体ケースに設けられ、エバポレータの外部フィンに付着した凝縮水を外部に排出する外部排出構造と、を備えた車両用空調装置の排水構造において、
    前記インテークダクトの底壁面と前記遠心式送風機のスクロールケーシングの下部を連通する第1連通部と、
    前記スクロールケーシングの下部に設けられた水溜まりスペースと前記エバポレータの上部位置とを一致させ、前記水溜まりスペースと前記エバポレータの上部位置とを連通させる第2連通部と、を設け
    前記エバポレータの外周は気密止水シートにより囲まれ、前記気密止水シートには前記第2連通部と一致する位置に前記スクロールケーシングの下部に溜まった水を排水する排水穴を開穴し、
    前記エバポレータは、並列配置の風上側上部ヘッダタンクおよび風下側上部ヘッダタンクと、並列配置の風上側下部ヘッダタンクおよび風下側下部ヘッダタンクと、風上側の2つのヘッダタンクと風下側の2つの下部ヘッダタンクとをそれぞれ接続する並列配置の風上側熱交換チューブおよび風下側熱交換チューブと、を有し、
    前記気密止水シートの排水穴を通過して前記エバポレータの上部に導かれた水を、風上側上部ヘッダタンクと風下側上部ヘッダタンクの隙間から、風上側熱交換チューブと風下側熱交換チューブの隙間と、風上側下部ヘッダタンクと風下側下部ヘッダタンクの隙間を経由し、本体ケースに設けた外部排出構造から外部に排出する
    ことを特徴とする車両用空調装置の排水構造。
  2. 請求項1に記載された車両用空調装置の排水構造において、
    前記第1連通部は、前記インテークダクトの傾斜底壁面と前記スクロールケーシングの下部位置を前記遠心式送風機のモータ回転軸方向に連通する第1排水穴であり、
    前記第2連通部は、前記スクロールケーシングの下部位置と前記エバポレータの上部位置を一致させ、両位置を前記遠心式送風機のモータ回転軸と直交する方向に連通する第2排水穴であり、
    前記エバポレータは、熱交換面を前記遠心式送風機のモータ回転軸に平行な面とする縦方向配置である
    ことを特徴とする車両用空調装置の排水構造。
  3. 請求項2に記載された車両用空調装置の排水構造において、
    前記第1排水穴と前記第2排水穴との間は、第1排水穴から第2排水穴に向かって下り勾配の案内傾斜溝により接続した
    ことを特徴とする車両用空調装置の排水構造。
JP2006244200A 2006-09-08 2006-09-08 車両用空調装置の排水構造 Expired - Fee Related JP5000955B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006244200A JP5000955B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 車両用空調装置の排水構造
EP07806807A EP2062762A4 (en) 2006-09-08 2007-09-06 DISCHARGE STRUCTURE FOR VEHICLE AIR CONDITIONING
CNA2007800331337A CN101511619A (zh) 2006-09-08 2007-09-06 车用空调装置的排水构造
PCT/JP2007/067366 WO2008029867A1 (fr) 2006-09-08 2007-09-06 Structure de drainage pour climatiseur de véhicule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006244200A JP5000955B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 車両用空調装置の排水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008062843A JP2008062843A (ja) 2008-03-21
JP5000955B2 true JP5000955B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=39157291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006244200A Expired - Fee Related JP5000955B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 車両用空調装置の排水構造

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2062762A4 (ja)
JP (1) JP5000955B2 (ja)
CN (1) CN101511619A (ja)
WO (1) WO2008029867A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1902825B1 (de) * 2006-09-20 2011-11-09 ECON Maschinenbau und Steuerungstechnik GmbH Vorrichtung zum Entwässern und Trocknen von Feststoffen, insbesondere von unterwassergranulierten Kunststoffen
JP5029558B2 (ja) * 2008-09-29 2012-09-19 株式会社デンソー 車両用空調装置
FR2958220B1 (fr) * 2010-03-31 2013-03-01 Valeo Systemes Thermiques Installation de ventilation, de chauffage et/ou de climatisation agencee pour regenerer un filtre et procede de mise en oeuvre
DE102010062406B4 (de) 2010-12-03 2023-08-10 Halla Visteon Climate Control Corporation Klimagerät für ein Fahrzeug
JP6065799B2 (ja) * 2013-09-30 2017-01-25 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2015067260A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP6540888B2 (ja) 2016-04-05 2019-07-10 株式会社デンソー 車両用空調ユニット
WO2018016197A1 (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 株式会社デンソー 車両用空調ユニット
JP6706597B2 (ja) * 2017-06-20 2020-06-10 株式会社ヴァレオジャパン 車両用送風装置
CN110239307B (zh) * 2018-03-07 2023-09-22 翰昂汽车零部件有限公司 车辆用空调装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000043532A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Denso Corp 空調装置
JP2947513B1 (ja) * 1998-07-30 1999-09-13 株式会社ニデック パターン検査装置
JP3797109B2 (ja) * 2001-01-19 2006-07-12 株式会社デンソー 蒸発器
JP2003048423A (ja) * 2001-08-07 2003-02-18 Zexel Valeo Climate Control Corp 車両用空調ユニット
JP3832307B2 (ja) * 2001-10-18 2006-10-11 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP4008317B2 (ja) * 2002-09-06 2007-11-14 カルソニックカンセイ株式会社 車両用空調装置
KR101115130B1 (ko) * 2004-12-21 2012-02-24 한라공조주식회사 차량용 이층류 공조장치
JP4464422B2 (ja) * 2007-06-06 2010-05-19 カルソニックカンセイ株式会社 車両用空調装置の排水構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008029867A1 (fr) 2008-03-13
EP2062762A1 (en) 2009-05-27
EP2062762A4 (en) 2010-03-17
CN101511619A (zh) 2009-08-19
JP2008062843A (ja) 2008-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5000955B2 (ja) 車両用空調装置の排水構造
JP4464422B2 (ja) 車両用空調装置の排水構造
US20060199510A1 (en) Ventilating system
JP2007331739A (ja) 車両用空調装置
JP2006082725A (ja) 空調装置
CN108691789A (zh) 离心式鼓风机
JP5578856B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPWO2018193570A1 (ja) 車両空調設備
CN101523122B (zh) 空调装置的室内单元
JP2005024223A (ja) 空気調和装置の室内ユニット及び室内熱交換器のシール板
JP3832307B2 (ja) 車両用空調装置
KR20080009425A (ko) 차량용 공기조화시스템의 배수구조
JP2001221453A (ja) 空気調和機
JP2010023746A (ja) 車両用空調装置、車両用空調装置に装着する閉塞部材および車両用空調装置の清掃方法
JP4008317B2 (ja) 車両用空調装置
JPS624720Y2 (ja)
JP2011157002A (ja) 車両用空調装置の排水構造
JP4370157B2 (ja) 車両用熱交換モジュールおよびこれを備えた車両
JP4194372B2 (ja) 排気マフラー
JP2001174180A (ja) 冷却用熱交換器
JP7213404B2 (ja) 除湿装置
JP2006125672A (ja) 空気調和機
JP7245974B2 (ja) 除湿装置
JP2004028468A (ja) 空気調和機
KR100950404B1 (ko) 자동차 공조장치의 배수구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees