JP5000538B2 - 紫外線硬化型シリコーン組成物 - Google Patents

紫外線硬化型シリコーン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5000538B2
JP5000538B2 JP2008008369A JP2008008369A JP5000538B2 JP 5000538 B2 JP5000538 B2 JP 5000538B2 JP 2008008369 A JP2008008369 A JP 2008008369A JP 2008008369 A JP2008008369 A JP 2008008369A JP 5000538 B2 JP5000538 B2 JP 5000538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
epoxy group
unsubstituted
carbon atoms
monovalent hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008008369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008195931A (ja
Inventor
真治 入船
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2008008369A priority Critical patent/JP5000538B2/ja
Publication of JP2008195931A publication Critical patent/JP2008195931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5000538B2 publication Critical patent/JP5000538B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/3254Epoxy compounds containing three or more epoxy groups containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/401Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the release coating composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/416Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components use of irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • C09J2483/005Presence of polysiloxane in the release coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Description

本発明は紫外線硬化型剥離剤組成物に関するもので、その硬化皮膜が剥離性を示すことから粘着テープの背面処理剤,粘着ラベル用剥離シート(例えば、剥離紙、剥離プラスチックフィルム、剥離金属箔)のコーティング材として使用される。
紫外線硬化型シリコーン組成物としては種々のものが提案されている。その中でも近年エポキシ基を含有するシリコーンを、オニウム塩光開始剤を触媒として硬化させる硬化方法が多く提案されている(特許文献1〜3)。このタイプの硬化方法はラジカル反応を利用した硬化方式に比べ酸素による硬化阻害がなく、空気中で良好に硬化反応が進行するため、粘着テープの背面処理剤,粘着ラベル用剥離シート(例えば、剥離紙、剥離プラスチックフィルム、剥離金属箔)のコーティング材として使用されるようになってきている。
例えば、包装用テープは基材と該基材の片面に塗布された粘着剤とからなり、該基材の背面には剥離性皮膜が形成されている。使用前には、粘着剤層が剥離性皮膜に接触するように該テープはロール状に巻かれていて、粘着剤層を該剥離性皮膜から剥離しながら巻き戻して使用する。このときに、剥離性皮膜を粘着剤層から剥離するのに要する最小の力を「剥離力」と称する。
包装用テープは機械貼りに使用されることがあり、この機械貼り装置は一定の剥離力で動作するように設計されている。一方、剥離力はその値が小さいときは、剥離時の剥離力の振れは小さいが、剥離力が大きいときは剥離力の振れが大きくなる傾向がある。この剥離力の振れが大きすぎると、一定の剥離力での使用を前提としている機械貼り装置が正常に機能しなくなることがある。また、この剥離力の振れが大きいと剥離音が発生する傾向が大きくなる。一般にこの剥離音は環境上の点から低減されることが望まれる。
このようなことから、重剥離でなおかつ剥離時に剥離力振れの少ない剥離剤が求められている。
特公平02−38602号公報 特開平3−128975号公報 特開2004−068000号公報
このようなことから、紫外線硬化性に優れ粘着物質を容易に剥離可能な硬化皮膜を与えるシリコーン組成物の開発、特にアクリル系粘着剤等の粘着剤に対して重剥離であり、なおかつ剥離力の振れが小さい硬化皮膜を与えるシリコーン組成物の開発が求められていた。
本発明は紫外線硬化型シリコーン組成物に関するものであり、これは後記するように非末端エポキシ基含有オルガノポリシロキサン(A)と両末端エポキシ基含有オルガノポリシロキサン(B)を一定比率で配合したシリコーン組成物、さらにこの組成物にQ単位(即ち、SiO4/2で示される四官能性シロキサン単位)を含有するオルガノポリシロキサン(C)とエポキシ基含有オルガノポリシロキサン(D)の混合物を一定比率配合したシリコーン組成物からなることを特徴とする。
すなわち本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、
(A)下記式(1)で表されるエポキシ基含有オルガノポリシロキサン 100質量部
Figure 0005000538

(式中、Rは非置換または置換の炭素原子数1〜10の1価炭化水素基、Epはエポキシ基含有置換基、a、bは45≦a+b≦150、1≦a、0≦bを満足する整数であり、平均のエポキシ当量が700g/mol以下である。)、
(B)下記式(2)で示される両末端エポキシ基含有オルガノポリシロキサン 1〜15質量部
Figure 0005000538

(式中、Rは、アリール基を除く非置換または置換の炭素原子数1〜10の1価炭化水素基、Epはエポキシ基含有置換基、Rはアリール基、c、dは45≦c+d≦350、0.05≦c/(2+c+d)≦0.30を満足する正の整数である。)、
及び
オニウム塩光開始剤
を含有する紫外線硬化型シリコーン組成物により、上記課題を解決することを確認し本発明を完成させた。
本発明は、上記組成物の好ましい実施形態として、上記(A)及び(B)成分の他に、更に、下記(C)成分及び(D)成分を、その混合比率(質量比)が(C)/(D)=0.1〜1.5となる混合物として所定量配合した組成物を提供する。
(C)下記式(3)で示されるオルガノポリシロキサン
Figure 0005000538

[ここで、Rは非置換または置換の炭素原子数1から10の1価炭化水素基、Xは独立に水素原子または下記一般式(i)〜(iii)で表される置換基からなる群から選択される置換基である。また、e、f、gはe/(f+g)が0.5〜2.0の範囲となる正数である。
Figure 0005000538
(i)
(ここで、Rは独立に非置換または置換の炭素原子数1〜10の1価炭化水素基かエポキシ基含有置換基であり、少なくとも1つはエポキシ基含有置換基であり、Rのおのおのは異なってもよい。qは0以上の整数である。)
Figure 0005000538

(ii)
(ここで、Rは独立に非置換または置換の炭素原子数1〜10の1価炭化水素基かエポキシ基含有置換基であり、少なくとも1つはエポキシ基含有置換基であり、Rのおのおのは異なってもよい。qは0以上の整数で、rは1以上の整数である。)
Figure 0005000538
(iii)
(ここで、Rは独立に非置換または置換の炭素原子数1〜10の1価炭化水素基かエポキシ基含有置換基であり、少なくとも1つはエポキシ基含有置換基であり、Rのおのおのは異なってもよい。sは2以上の整数、tは1以上の整数である。)]
(D)下記式(4)で示されるエポキシ基含有オルガノポリシロキサンおよび下記式(5)で示されるエポキシ基含有オルガノポリシロキサンからなる群から選ばれる少なくとも1種、
Figure 0005000538

(ここで、Rは独立に非置換または置換の炭素原子数1から10の1価炭化水素基かエポキシ基含有置換基であり、Rのうち少なくとも2つはエポキシ基含有置換基であり、Rのおのおのは異なってもよい。hは3以上の整数である。)
Figure 0005000538

(ここで、Rは独立に非置換または置換の炭素原子数1から10の1価炭化水素基かエポキシ基含有置換基であり、Rのうち少なくとも2つはエポキシ基含有置換基であり、Rのおのおのは異なってもよい。iは3以上の整数である。)
すなわち、本発明者らは紫外線により容易に硬化し、得られる硬化皮膜が重剥離であり、なおかつ剥離力の振れの小さいシリコーン組成物を開発すべく種々検討した結果、エポキシ当量が700mol/g以下で側鎖(分子鎖非末端のケイ素原子に結合した置換基)にのみエポキシ基有するオルガノポリシロキサンと、分子中に5mol%以上のジアリールシロキサン単位を持ちなおかつ分子鎖両末端のみにエポキシ基を持つオルガンポリシロキサンを特定の比率で配合した組成物に、オニウム塩光開始剤を触媒として配合することによりこの目的を達成できることを見出した。この組成物を基材に塗布し紫外線照射で硬化すると、この硬化皮膜が粘着物質に対して優れた剥離性を示すとともに、このものは重剥離でありなおかつ剥離時の剥離力の振れが小さいことを確認して本発明を完成させた。
本発明は、上記組成物を硬化させることにより得られる硬化物も提供する。
また、本発明は、基材と、該基材の片面または両面に塗布された上記組成物層を硬化させることにより得られる硬化物層とを有する剥離シート(例えば、剥離紙、剥離プラスチックフィルム、剥離金属箔)を提供する。
更に、本発明は、基材と、該基材の片面または両面に設けられた上記組成物層を硬化させることにより得られる硬化物層とを有する剥離シート(例えば、剥離紙、剥離プラスチックフィルム、剥離金属箔)の製造方法であって、
該基材の片面または両面に該組成物を塗布し、
紫外線の照射によりこうして得られた組成物層を硬化させて該硬化物層を形成させる
ことを含む方法を提供する。
なお、剥離力は同じシリコーン組成物を使用した剥離シート(例えば、剥離紙、剥離プラスチックフィルム、剥離金属箔)を用いても、それに接着される粘着剤によって大きく異なるが、本明細書の実施例で使用するtesa−7475のようなアクリル系粘着剤テープを用いる場合は剥離力が1.0N/25mm以上で「重剥離」であると本明細書では定義する。
本発明の組成物は、オニウム塩光開始剤を触媒とし、紫外線照射により容易に硬化して、プラスチックなどの基材に良好に密着し、粘着物質から剥離することができ、重剥離であり、なおかつ剥離力の振れが小さい硬化皮膜を与える。
以下に本発明の組成物をさらに詳述する。
[(A)成分]
本発明の紫外線硬化型シリコーン組成物における(A)成分のオルガノポリシロキサンは、下記式(1)で示される、分子鎖途中(非末端)のシロキサン単位中のケイ素原子にのみ結合した置換基(即ち、側鎖置換基)としてエポキシ基含有置換基を有する、直鎖状のジオルガノポリシロキサンである。
Figure 0005000538
ここで、Rは非置換または置換の炭素原子数1〜10の1価炭化水素基から選択される基で、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基、フェニル基、トリル基などのアリール基、またはこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部または全部をヒドロキシ基、シアノ基、ハロゲン原子などで置換したヒドロキシプロピル基、シアノエチル基、1−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基などがあげられる。本発明のエポキシ基含有オルガノポリシロキサンの硬化物の剥離性の点で、アルキル基,アリール基であることが望ましい。
Epは、エポキシ基含有置換基であり具体的には下記のものが挙げられる。
Figure 0005000538
Figure 0005000538
Figure 0005000538
Figure 0005000538
a、bは、1≦a、0≦bの整数、好ましくは正の整数であり、(A)成分の平均重合度としては45≦a+b≦150、好ましくは45≦a+b≦100であればよい。a+bが45より小さいと粘度が低くなりすぎ、a+bが150より大きいと粘度が高くなりすぎ塗工性が低下する。また、平均のエポキシ当量が700g/mol以下、好ましくは650g/mol以下である必要があり、具体的には0.1≦a/a+b≦0.3、好ましくは0.1≦a/a+b≦0.2であればよい。700g/molよりエポキシ当量が高い(エポキシ基の含有量が少ない)と硬化皮膜が重剥離とならずさらに、プラスチックフィルム基材への密着性が低下する。(A)成分は上記式(1)で示される分子鎖非末端にのみエポキシ基を含有する直鎖状のジオルガノポリシロキサンの一種又は2種以上の混合物であればよい。
[(B)成分]
(B)成分の両末端エポキシ基含有オルガノポリシロキサンは、下記平均組成式(2)で示される、分子鎖両末端のケイ素原子にのみ結合した置換基としてエポキシ基含有置換基を有すると共にジアリールシロキサン単位を必須に含有する、直鎖状のジオルガノポリシロキサンである。
Figure 0005000538
式中、Rはアリール基を除く非置換または置換の炭素原子数1〜10の1価炭化水素基であり、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基、またはこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部または全部をヒドロキシ基、シアノ基、ハロゲン原子などで置換したヒドロキシプロピル基、シアノエチル基、1−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基などから選択される。なかでもメチル基が好ましい。
Epはエポキシ基含有置換基であり具体的には下記のものが挙げられる。
Figure 0005000538
Figure 0005000538
Figure 0005000538
Figure 0005000538
はフェニル基、トリル基などのアリール基である。また、c、dはおのおの正の整数であり、(B)成分の平均重合度としては45≦c+d≦350、好ましくは45≦c+d≦100であればよく、c+dが45より小さいと剥離力の振れが大きくなり、c+dが350より大きいと粘度が高くなりすぎ本発明の組成物の塗工性が低下する。
さらに、一分子中のジアリールシロキサン単位の含有量を示すcは0.05≦c/(2+c+d)≦0.30、好ましくは0.05≦c/(2+c+d)≦0.20となるような範囲にあればよく、c/(2+c+d)が0.05より小さいと剥離力の振れが大きくなり、c/(2+c+d)が0.30より大きいと粘度が高くなりすぎ塗工性が低下する。(B)成分は上記式(2)で示される分子鎖両末端にのみエポキシ基を含有する直鎖状のジオルガノポリシロキサンの一種又は2種以上の混合物であればよい。
(B)成分の添加量は、(A)成分100質量部に対して、通常、1〜15質量部、好ましくは1〜10質量部、より好ましくは1〜5質量部である。該添加量が1質量部未満であると、剥離力の振れが大きくなる傾向がある。一方、該添加量が15質量部を超えると、得られる組成物から得られる硬化皮膜は重剥離とならない場合がある。
[(C)成分]
(C)成分のQ単位含有オルガノポリシロキサンは、下記平均組成式(3)で示される、三次元網状構造のオルガノポリシロキサンレジンである。
Figure 0005000538
ここで、式中、Rは非置換または置換の炭素原子数1から10の1価炭化水素基であり、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基、フェニル基、トリル基などのアリール基、またはこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部または全部をヒドロキシ基、シアノ基、ハロゲン原子などで置換したヒドロキシプロピル基、シアノエチル基、1−クロロプロピル基、 3,3,3−トリフルオロプロピル基などから選択される基である。Rは本発明の組成物の硬化物の剥離性の点で、アルキル基,アリール基であることが望ましい。特にアルキル基が好ましい。
Xは独立に水素原子または下記一般式(i)〜(iii)で表される置換基からなる群から選択される置換基であるが、好ましくはXのうち少なくとも1つは下記一般式(i)〜(iii)で表される置換基からなる群から選択されるエポキシ基含有置換基である。
Figure 0005000538
(i)
Figure 0005000538
(ii)
Figure 0005000538

(iii)
式(i)〜(iii)のおのおのにおいて、Rは独立に非置換または置換の炭素原子数1〜10の1価炭化水素基かエポキシ基含有置換基であり、Rのうち少なくとも1つはエポキシ基含有置換基である。Rは、非置換または置換の炭素原子数1〜10の1価炭化水素基である場合、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基、フェニル基、トリル基などのアリール基、またはこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部または全部をヒドロキシ基、シアノ基、ハロゲン原子などで置換したヒドロキシプロピル基、シアノエチル基、1−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基などから選択される基であり、それぞれは異なってもよい。
エポキシ基含有置換基としては具体的には下記のものが挙げられる。
Figure 0005000538
Figure 0005000538
Figure 0005000538
Figure 0005000538
また、sは2以上の整数、r、tはおのおの1以上の整数、p、qはおのおの0以上の整数であればよい。さらに、e、f、gはe/(f+g)が0.5〜2.0、好ましくは0.6〜1.3の範囲となる正数である。(C)成分としては上記平均組成式(3)で示されるエポキシ基含有オルガノポリシロキサンレジンの一種又は2種以上の混合物であればよい。
[(D)成分]
(D)成分のエポキシ基含有オルガノポリシロキサンは、下記式(4)で示される直鎖状構造のオルガノポリシロキサン及び/又は式(5)で示される環状構造のオルガノポリシロキサンである。ここで、式(4)で示されるエポキシ基含有の直鎖状オルガノポリシロキサンは、分子中に存在するケイ素原子に結合したエポキシ基含有置換基の位置がランダムであって、該結合位置を分子鎖末端のケイ素原子上にのみ、あるいは分子鎖途中のケイ素原子上にのみに特定することができない成分である点において、前記(A)成分及び(B)成分と構造的に明確に区別されるものである。
Figure 0005000538
Figure 0005000538
式(i)〜(iii)のおのおのにおいて、Rは独立に非置換または置換の炭素原子数1〜10の1価炭化水素基かエポキシ基含有置換基であり、Rのうち少なくとも2つはエポキシ基含有置換基である。Rは、非置換または置換の炭素原子数1〜10の1価炭化水素基である場合、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基、フェニル基、トリル基などのアリール基、またはこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部または全部をヒドロキシ基、シアノ基、ハロゲン原子などで置換したヒドロキシプロピル基、シアノエチル基、1−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基などから選択される基であり、それぞれは異なってもよい。
エポキシ基含有置換基としては具体的には下記のものが挙げられる。
Figure 0005000538
Figure 0005000538
Figure 0005000538
Figure 0005000538
また、h、iはおのおの3以上の整数であればよく、式(4)または式(5)で表されるこのエポキシ基含有オルガノポリシロキサンの25℃における粘度が1〜50,000mPa・s、好ましくは10〜10000mPa・sとなる数である。(D)成分として用いられる上記式(4)で示される直鎖状のエポキシ基含有オルガノポリシロキサン、及式(5)で示される環状のエポキシ基含有オルガノポリシロキサンは、おのおの一種単独のポリマーであってもよいし2種以上の混合物であればよい。
(C)成分と(D)成分の混合物の添加量は、(A)成分100質量部に対して、好ましくは1〜10質量部、より好ましくは2〜5質量部である。該混合物中の混合比率(質量比)は(C)/(D)=0.1〜1.5、特に0.2〜1.0となることが好ましい。該添加量および該混合比率がこれらの範囲内であると、重剥離であり、なおかつ剥離力の振れが小さい硬化皮膜を容易に得ることができる。
[オニウム塩光開始剤]
本発明のシリコーン組成物を硬化させるための光開始剤としては、紫外線照射によりカチオン種を発生し得る、オニウム塩系光開始剤が適当である。例えば、R 、R 、R Se、R 、R(Rはアリール基、YはSbF 、AsF 、PF 、BF 、HSO 、ClO などの陰イオン)で示されるジアリールヨードニウム塩、トリアリールスルホニウム塩、トリアリールセレノニウム塩、テトラアリールホスホニウム塩、アリールジアゾニウム塩など、があげられる。硬化反応性の点でジアリールヨードニウム、トリアリールスルホニウムの六フッ化アンチモン酸塩が好ましい。オニウム塩の添加量は、組成物100質量部に対して0.1〜20質量部とすればよい。これより少ないと硬化性が不十分、多いと硬化皮膜の表面状態に悪影響が生じて、剥離特性が劣化する。
本発明のシリコーン組成物は必要に応じて、エポキシ系希釈剤、ビニルエーテル系希釈剤,基材への密着向上剤、レベリング剤、帯電防止剤、消泡剤、顔料、他種のオルガノポリシロキサンなどを添加してもよいし、有機溶剤で希釈して使用してもよい。
また、剥離力を調節することを目的に他種のエポキシ基含有オルガノポリシロキサンを併用してもよい。
本発明の組成物は短時間の紫外線照射によって容易に硬化することから、剥離シート(例えば、剥離紙、剥離プラスチックフィルム、剥離金属箔)用剥離剤、粘着テープの背面処理剤、金属、プラスチックの保護コーティング剤として使用できる。
本発明の組成物は、基材としては、グラシン紙、クラフト紙、クレーコート紙などの紙基材、ポリエチレンラミネート上質紙、ポリエチレンラミネートクラフト紙などのラミネート紙、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリイミドなどの合成樹脂から得られるプラスチックフィルムなど、アルミニウムなどの金属箔があげられる。
基材に本発明の組成物を塗布するには、ロール塗布、グラビア塗布、ワイヤードクター塗布、エアーナイフ塗布、ディッピング塗布などの公知の方法を用いることができる。塗布量としては 0.01〜100 g/m とすればよく、この塗膜は紫外線を照射すれば容易に硬化する。紫外線の光源としては、高圧水銀ランプ、中圧水銀ランプ、低圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、水銀アーク灯などが例示できる。上記塗膜を硬化させるためには高圧水銀ランプ(80 W/cm)を使用した場合には5から20 cm の距離から 0.01−10 秒照射すればよい。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれによって限定されるものではない。また、例中の部は質量部を示したものであり、Meはメチル基を、Phはフェニル基を示す。例中における物性値は下記の試験法による測定値を示したものである。
[剥離力]
シリコーン組成物をOPPフィルム(二軸延伸ポリプロピレンフィルム)に 約0.8g/m の塗布量となるように塗布し、80W/cmの高圧水銀灯を2灯用い70mJ/cmの照射量の紫外線を照射し硬化皮膜を形成させた。その硬化皮膜表面に幅2.5cmのTesa−7475テープ(商品名、テサテープ製のアクリル系粘着剤テープ)を貼り付け、2Kgのローラーを一往復させ圧着し、得られた積層体のOPPフィルムをTesa−7475テープの幅に合わせて裁断し、幅2.5cmのストリップ状の剥離力測定用のサンプルを作成した。
このサンプルに70g/cmの加重をかけたまま室温で20〜24時間エージングさせた。該ストリップ状サンプルの一端においてTesa−7475テープを硬化皮膜から手で少し剥がし、各々の端部を引っ張り試験機を用いて180゜の角度で剥離速度0.3 m/分で引っ張り、硬化皮膜からTesa−7475テープを剥離するのに要する力(g/2.5cm)を測定した。剥離力は得られたチャートの最大値と最小値の平均値として求めた。
[剥離力の振れ]
剥離力の振れは、上記で測定した剥離力の最大値と最小値の差を上記測定の剥離力で割った値を百分率で表したものである。この値が大きくなると剥離力の振れが大きいことを表す。この剥離力の振れの値が30%を超えるものは剥離力の振れが大き過ぎ、機械貼りには適さない。
[実施例1]
下記式A−1で示される(A)成分に相当するエポキシ当量が620g/molで粘度が280mPa・sのエポキシ基含有ポリシロキサン1(100部)と
Figure 0005000538
下記式B−1で示される(B)成分に相当するエポキシ当量が4300 g/molで粘度が350mPa・sである両末端のみにエポキシ基を持つ両末端エポキシ基含有ポリシロキサン2(1部)
Figure 0005000538

Ep=
Figure 0005000538
を予めよく混合しておき、さらに信越化学製ヨードニウム塩光開始剤CAT−7605(1部)を混合し処理液を調製した。この処理液の硬化皮膜の剥離力、剥離力の振れを上記の評価方法で測定した。その結果を表に示した。
[実施例2]
前記エポキシ基含有ポリシロキサン1(100部)と前記両末端エポキシ基含有ポリシロキサン2(10部)を予めよく混合しておき、さらに信越化学製ヨードニウム塩光開始剤CAT−7605(1部)を混合し処理液を調製した。この処理液の硬化皮膜の剥離力、剥離力の振れを上記の評価方法で測定した。その結果を表に示した。
[実施例3]
<ポリシロキサン3の合成方法>
撹拌装置,温度計,還流冷却器,滴下ロートをとりつけた4つ口フラスコに、 MeSiO1/2単位,SiO4/2単位,(HO)SiO3/2単位からなるOH基をもつオルガノポリシロキサンの60質量%トルエン溶液1(([MeSiO1/2単位]/[SiO4/2単位+(HO)SiO3/2単位の合計]のモル比)=0.70、OH基含有量0.85 質量%)(490部)、および下記平均分子式で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン(345部)を仕込んだ。
Figure 0005000538
ここに,白金触媒の0.5質量%トルエン溶液(1.2部)を添加し、132℃で3時間還流させ、脱水素縮合反応をおこなった後、30℃まで放冷した。一方、別の撹拌装置、温度計、還流冷却器、滴下ロートをとりつけた4つ口フラスコに、4−ビニルシクロヘキセンオキシド(142部)、白金触媒の0.5質量%トルエン溶液(0.65部)を仕込み、70℃に加熱した。ここに、脱水素縮合反応物の全量を2時間かけて滴下した。滴下終了後、70℃で1時間攪拌した。80℃、3 Torr で、トルエン、揮発成分を留去して、サンプル1(680部)を得た。これは褐色透明の液体で、粘度 350 mPa・s,エポキシ当量 800 g/molであった。サンプル1はNMR及びGPCによる測定結果から、(C)成分に相当するQ単位含有のエポキシ基含有オルガノポリシロキサンレジンと(D)成分に相当する直鎖状及び/又は環状のエポキシ基含有オルガノポリシロキサンとが(C)/(D)≒0.7の質量比からなる混合物であった。この混合物(サンプル1)をポリシロキサン3とした。
前記エポキシ基含有ポリシロキサン1(100部)と前記両末端エポキシ基含有ポリシロキサン2(1部)、さらに(C)成分と(D)成分の混合物に相当するポリシロキサン3(1部)を予めよく混合しておき、さらに信越化学製ヨードニウム塩光開始剤CAT−7605(1部)を混合し処理液を調製した。この処理液の硬化皮膜の剥離力、剥離力の振れを上記の評価方法で測定した。その結果を表に示した。
[実施例4]
前記エポキシ基含有ポリシロキサン1(100部)と前記両末端エポキシ基含有ポリシロキサン2(1部)、さらに前記ポリシロキサン3(10部)を予めよく混合しておき、さらに信越化学製ヨードニウム塩光開始剤CAT−7605(1部)を混合し処理液を調製した。この処理液の硬化皮膜の剥離力、剥離力の振れを上記の評価方法で測定した。その結果を表に示した。
[比較例1]
前記エポキシ基含有ポリシロキサン1(100部)に信越化学製ヨードニウム塩光開始剤CAT−7605(1部)を混合し処理液を調製した。この処理液の硬化皮膜の剥離力、剥離力の振れを上記の評価方法で測定した。その結果を表に示した。
[比較例2]
前記エポキシ基含有ポリシロキサン1(100部)と前記ポリシロキサン3(10部)を予めよく混合しておき、さらに信越化学製ヨードニウム塩光開始剤CAT−7605(1部)を混合し処理液を調製した。この処理液の硬化皮膜の剥離力、剥離力の振れを上記の評価方法で測定した。その結果を表に示した。
[比較例3]
前記エポキシ基含有ポリシロキサン1(100部)と前記両末端エポキシ基含有ポリシロキサン2(20部)を予めよく混合しておき、さらに信越化学製ヨードニウム塩光開始剤CAT−7605(1部)を混合し処理液を調製した。この処理液の硬化皮膜の剥離力、剥離力の振れを上記の評価方法で測定した。その結果を表1に示した。
Figure 0005000538

Claims (7)

  1. (A)下記式(1)で表されるエポキシ基含有オルガノポリシロキサン 100質量部
    Figure 0005000538

    (式中、Rは非置換または置換の炭素原子数1〜10の1価炭化水素基、Epはエポキシ基含有置換基、a、bは45≦a+b≦150、1≦a、0≦bを満足する整数であり、平均のエポキシ当量が700g/mol以下である。)、
    (B)下記式(2)で示される両末端エポキシ基含有オルガノポリシロキサン 1〜15質量部
    Figure 0005000538

    (式中、Rは、アリール基を除く非置換または置換の炭素原子数1〜10の1価炭化水素基、Epはエポキシ基含有置換基、Rはアリール基、c、dは45≦c+d≦350、0.05≦c/(2+c+d)≦0.30を満足する正の整数である。)、
    及び
    オニウム塩光開始剤
    を含有する紫外線硬化型シリコーン組成物。
  2. 更に、下記(C)成分及び(D)成分を、その混合比率(質量比)が(C)/(D)=0.1〜1.5となる混合物として1〜10質量部含有することを特徴とする請求項1記載の組成物。
    (C)下記式(3)で示されるオルガノポリシロキサン
    Figure 0005000538

    [ここで、Rは非置換または置換の炭素原子数1から10の1価炭化水素基、Xは独立に水素原子または下記一般式(i)〜(iii)で表される置換基からなる群から選択される置換基である。また、e、f、gはe/(f+g)が0.5〜2.0の範囲となる正数である。
    Figure 0005000538
    (i)
    (ここで、Rは独立に非置換または置換の炭素原子数1〜10の1価炭化水素基かエポキシ基含有置換基であり、少なくとも1つはエポキシ基含有置換基であり、Rのおのおのは異なってもよい。pは0以上の整数である。)
    Figure 0005000538
    (ii)
    (ここで、Rは独立に非置換または置換の炭素原子数1〜10の1価炭化水素基かエポキシ基含有置換基であり、少なくとも1つはエポキシ基含有置換基であり、Rのおのおのは異なってもよい。qは0以上の整数で、rは1以上の整数である。)
    Figure 0005000538
    (iii)
    (ここで、Rは独立に非置換または置換の炭素原子数1〜10の1価炭化水素基かエポキシ基含有置換基であり、少なくとも1つはエポキシ基含有置換基であり、Rのおのおのは異なってもよい。sは2以上の整数、tは1以上の整数である。)]
    (D)(A)及び(B)成分以外の下記式(4)で示されるエポキシ基含有オルガノポリシロキサン並びに下記式(5)で示されるエポキシ基含有オルガノポリシロキサンからなる群から選ばれる少なくとも1種、
    Figure 0005000538

    (ここで、Rは独立に非置換または置換の炭素原子数1から10の1価炭化水素基かエポキシ基含有置換基であり、Rのうち少なくとも2つはエポキシ基含有置換基であり、Rのおのおのは異なってもよい。hは3以上の整数である。)

    Figure 0005000538

    (ここで、Rは独立に非置換または置換の炭素原子数1から10の1価炭化水素基かエポキシ基含有置換基であり、Rのうち少なくとも2つはエポキシ基含有置換基であり、Rのおのおのは異なってもよい。iは3以上の整数である。)
  3. 更に、下記(C)成分及び(D)成分を、その混合比率(質量比)が(C)/(D)=0.1〜1.5となる混合物として1〜10質量部含有することを特徴とする請求項1記載の組成物。
    (C)下記式(3)で示されるオルガノポリシロキサン
    Figure 0005000538

    [ここで、Rは非置換または置換の炭素原子数1から10の1価炭化水素基、Xは独立に水素原子または下記一般式(i)〜(iii)で表される置換基からなる群から選択される置換基である。また、e、f、gはe/(f+g)が0.5〜2.0の範囲となる正数である。
    Figure 0005000538
    (i)
    (ここで、R は独立に非置換または置換の炭素原子数1〜10の1価炭化水素基かエポキシ基含有置換基であり、少なくとも1つはエポキシ基含有置換基であり、R のおのおのは異なってもよい。pは0以上の整数である。)
    Figure 0005000538
    (ii)
    (ここで、R は独立に非置換または置換の炭素原子数1〜10の1価炭化水素基かエポキシ基含有置換基であり、少なくとも1つはエポキシ基含有置換基であり、R のおのおのは異なってもよい。qは0以上の整数で、rは1以上の整数である。)
    Figure 0005000538
    (iii)
    (ここで、R は独立に非置換または置換の炭素原子数1〜10の1価炭化水素基かエポキシ基含有置換基であり、少なくとも1つはエポキシ基含有置換基であり、R のおのおのは異なってもよい。sは2以上の整数、tは1以上の整数である。)]
    (D)下記式(4')で示されるエポキシ基含有オルガノポリシロキサンおよび下記式(5)で示されるエポキシ基含有オルガノポリシロキサンからなる群から選ばれる少なくとも1種、
    Figure 0005000538

    (ここで、R は独立に非置換または置換の炭素原子数1から10の1価炭化水素基かエポキシ基含有置換基であり、R のうち少なくとも2つはエポキシ基含有置換基であり、R のおのおのは異なってもよい。h'は3〜44の整数である。)

    Figure 0005000538

    (ここで、R は独立に非置換または置換の炭素原子数1から10の1価炭化水素基かエポキシ基含有置換基であり、R のうち少なくとも2つはエポキシ基含有置換基であり、R のおのおのは異なってもよい。iは3以上の整数である。)
  4. 更に、下記(C)成分及び(D)成分を、その混合比率(質量比)が(C)/(D)=0.1〜1.5となる混合物として1〜10質量部含有することを特徴とする請求項1記載の組成物。
    (C)下記式(3)で示されるオルガノポリシロキサン
    Figure 0005000538

    [ここで、Rは非置換または置換の炭素原子数1から10の1価炭化水素基、Xは独立に水素原子または下記一般式(i)〜(iii)で表される置換基からなる群から選択される置換基である。また、e、f、gはe/(f+g)が0.5〜2.0の範囲となる正数である。
    Figure 0005000538
    (i)
    (ここで、R は独立に非置換または置換の炭素原子数1〜10の1価炭化水素基かエポキシ基含有置換基であり、少なくとも1つはエポキシ基含有置換基であり、R のおのおのは異なってもよい。pは0以上の整数である。)
    Figure 0005000538
    (ii)
    (ここで、R は独立に非置換または置換の炭素原子数1〜10の1価炭化水素基かエポキシ基含有置換基であり、少なくとも1つはエポキシ基含有置換基であり、R のおのおのは異なってもよい。qは0以上の整数で、rは1以上の整数である。)
    Figure 0005000538
    (iii)
    (ここで、R は独立に非置換または置換の炭素原子数1〜10の1価炭化水素基かエポキシ基含有置換基であり、少なくとも1つはエポキシ基含有置換基であり、R のおのおのは異なってもよい。sは2以上の整数、tは1以上の整数である。)]
    (D)下記式(4'')で示されるエポキシ基含有オルガノポリシロキサンおよび下記式(5)で示されるエポキシ基含有オルガノポリシロキサンからなる群から選ばれる少なくとも1種、
    Figure 0005000538

    (ここで、R は独立に非置換または置換の炭素原子数1から10の1価炭化水素基かエポキシ基含有置換基であり、R のうち少なくとも2つはエポキシ基含有置換基であり、R のおのおのは異なってもよい。h''は3〜8の整数である。)

    Figure 0005000538

    (ここで、R は独立に非置換または置換の炭素原子数1から10の1価炭化水素基かエポキシ基含有置換基であり、R のうち少なくとも2つはエポキシ基含有置換基であり、R のおのおのは異なってもよい。iは3以上の整数である。)
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物を硬化させることにより得られる硬化物。
  6. 基材と、該基材の片面または両面に設けられた請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物を硬化させることにより得られる硬化物層とを有する剥離シート。
  7. 基材と、該基材の片面または両面に設けられた請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物を硬化させることにより得られる硬化物層とを有する剥離シートの製造方法であって、
    該基材の片面または両面に該組成物を塗布し、
    紫外線の照射によりこうして塗布した組成物層を硬化させて該硬化物層を形成させる
    ことを含む方法。
JP2008008369A 2007-01-18 2008-01-17 紫外線硬化型シリコーン組成物 Active JP5000538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008008369A JP5000538B2 (ja) 2007-01-18 2008-01-17 紫外線硬化型シリコーン組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007009555 2007-01-18
JP2007009555 2007-01-18
JP2008008369A JP5000538B2 (ja) 2007-01-18 2008-01-17 紫外線硬化型シリコーン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008195931A JP2008195931A (ja) 2008-08-28
JP5000538B2 true JP5000538B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=39325905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008008369A Active JP5000538B2 (ja) 2007-01-18 2008-01-17 紫外線硬化型シリコーン組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8367212B2 (ja)
EP (1) EP1947133B1 (ja)
JP (1) JP5000538B2 (ja)
TW (1) TWI421307B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10822449B2 (en) 2015-08-31 2020-11-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Low temperature curing composition, cured film formed therefrom, and electronic device having cured film

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9139669B2 (en) * 2009-03-24 2015-09-22 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable functional TFE copolymer fine powder, the expandable functional products obtained therefrom and reaction of the expanded products
DE102009045812A1 (de) 2009-10-19 2011-04-28 Tesa Se Verfahren zur Herstellung von Verklebungen
JP2011184506A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 放射線硬化性シリコーン組成物
JP6195413B2 (ja) * 2014-03-05 2017-09-13 信越化学工業株式会社 放射線硬化性シリコーン組成物
JP6451165B2 (ja) 2014-09-12 2019-01-16 信越化学工業株式会社 紫外線硬化型オルガノポリシロキサン組成物及びシリコーンゲル硬化物並びに圧力センサー
JP6745153B2 (ja) * 2016-07-11 2020-08-26 信越ポリマー株式会社 導電性離型層形成用塗料及びその製造方法、並びに導電性離型フィルム及びその製造方法
WO2019130960A1 (ja) 2017-12-28 2019-07-04 信越化学工業株式会社 紫外線硬化型オルガノポリシロキサン組成物、シリコーンゲル硬化物及びその製造方法並びに圧力センサー
JP7060091B2 (ja) * 2018-05-09 2022-04-26 信越化学工業株式会社 カチオン重合性オルガノポリシロキサン、剥離性放射線硬化型シリコーン組成物及び剥離シートの製造方法
CN109439211A (zh) * 2018-11-01 2019-03-08 苏州泛普科技股份有限公司 触控膜用高介电强度光学胶及其制备方法
FR3096606A1 (fr) * 2019-05-29 2020-12-04 Elkem Silicones France Sas Méthode de fabrication additive pour produire un article en élastomère silicone
JP7144775B2 (ja) 2019-07-17 2022-09-30 信越化学工業株式会社 紫外線硬化型オルガノポリシロキサン組成物
JP7411500B2 (ja) 2020-05-11 2024-01-11 信越化学工業株式会社 光硬化性シリコーン組成物、接着剤、シリコーン硬化物
JPWO2022202498A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29
CN114015053A (zh) * 2021-12-03 2022-02-08 郝建强 紫外线固化有机硅离型剂

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4279717A (en) 1979-08-03 1981-07-21 General Electric Company Ultraviolet curable epoxy silicone coating compositions
US4313988A (en) * 1980-02-25 1982-02-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Epoxypolysiloxane release coatings for adhesive materials
US4822687A (en) * 1988-01-22 1989-04-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silicone release compositions
FI900741A0 (fi) 1989-04-03 1990-02-14 Gen Electric Med ultraviolett straolning haerdbart epoxisilikon-/polyolsystem.
US5057358A (en) * 1990-03-23 1991-10-15 General Electric Company Uv-curable epoxy silicones
US5360833A (en) * 1992-11-25 1994-11-01 General Electric Company Controlled release compositions for UV curable epoxysilicone release agents
JP3149306B2 (ja) * 1994-03-07 2001-03-26 信越化学工業株式会社 紫外線硬化性組成物
US5650453A (en) 1995-04-28 1997-07-22 General Electric Company UV curable epoxysilicone blend compositions
US6875795B2 (en) 2002-06-14 2005-04-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Ultraviolet-curable silicone composition
JP3993533B2 (ja) * 2002-06-14 2007-10-17 信越化学工業株式会社 紫外線硬化型シリコーン組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10822449B2 (en) 2015-08-31 2020-11-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Low temperature curing composition, cured film formed therefrom, and electronic device having cured film

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008195931A (ja) 2008-08-28
EP1947133B1 (en) 2011-06-15
EP1947133A1 (en) 2008-07-23
US20080176086A1 (en) 2008-07-24
US8367212B2 (en) 2013-02-05
TWI421307B (zh) 2014-01-01
TW200902633A (en) 2009-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5000538B2 (ja) 紫外線硬化型シリコーン組成物
JP2653693B2 (ja) シリコーン剥離層含有複合構造体
KR101476455B1 (ko) 박리지용 저점도 자외선 경화형 실리콘 조성물
JP4022292B2 (ja) プレミアム剥離光硬化性シリコーン組成物
KR102306232B1 (ko) 실리콘 점착제용 박리제 조성물, 박리 필름 및 적층체
JP6416913B2 (ja) Uv硬化性シリコーン組成物及び当該組成物を含有する防塵コーティング組成物
JPH04226120A (ja) 紫外線硬化性シリコーン組成物
WO1993020163A1 (en) Silicone release compositions
JP3993533B2 (ja) 紫外線硬化型シリコーン組成物
JP2006152265A (ja) 硬化性シリコーン剥離剤組成物及びそれを使用してなる剥離紙
TW200934839A (en) Solvent-based release coating-forming organopolysiloxane composition and release film or sheet
JP5138205B2 (ja) 無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物
JP6515876B2 (ja) 付加反応硬化型シリコーン粘着剤組成物及び粘着テープ
JP3423397B2 (ja) 紫外線硬化型シリコーン組成物
JPH10182826A (ja) エポキシ基含有オルガノポリシロキサン及びその製造方法並びに紫外線硬化性組成物
JP3661743B2 (ja) エポキシ基含有オルガノポリシロキサンの製造方法及び紫外線硬化性組成物
JP2002371261A (ja) 紫外線硬化型シリコーン粘着剤組成物
JP2544018B2 (ja) 紫外線硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2000044688A (ja) アクリル官能性オルガノポリシロキサン及び放射線硬化性組成物
JP4093542B2 (ja) 硬化性シリコーン剥離剤組成物及びそれを使用してなる剥離紙
JP3149306B2 (ja) 紫外線硬化性組成物
JP2001348482A (ja) 放射線硬化型シリコーン含有剥離性組成物及び剥離フィルム
JP3127719B2 (ja) 紫外線硬化性コーティング用組成物
JP7060091B2 (ja) カチオン重合性オルガノポリシロキサン、剥離性放射線硬化型シリコーン組成物及び剥離シートの製造方法
JPH0797520A (ja) オルガノポリシロキサン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5000538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3