JP6416913B2 - Uv硬化性シリコーン組成物及び当該組成物を含有する防塵コーティング組成物 - Google Patents

Uv硬化性シリコーン組成物及び当該組成物を含有する防塵コーティング組成物

Info

Publication number
JP6416913B2
JP6416913B2 JP2016542163A JP2016542163A JP6416913B2 JP 6416913 B2 JP6416913 B2 JP 6416913B2 JP 2016542163 A JP2016542163 A JP 2016542163A JP 2016542163 A JP2016542163 A JP 2016542163A JP 6416913 B2 JP6416913 B2 JP 6416913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
curable silicone
substrate
sio
silicone composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016542163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017510667A (ja
Inventor
ペン−フェイ・フー
エリック・モイヤー
ウェイ・ロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Dow Silicones Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp, Dow Silicones Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JP2017510667A publication Critical patent/JP2017510667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6416913B2 publication Critical patent/JP6416913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1656Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
    • C09D5/1662Synthetic film-forming substance
    • C09D5/1675Polyorganosiloxane-containing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/16Chemical modification with polymerisable compounds
    • C08J7/18Chemical modification with polymerisable compounds using wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2483/04Polysiloxanes
    • C08J2483/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0025Processes relating to coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/005Processes relating to semiconductor body packages relating to encapsulations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本出願は、2013年12月23日に出願された米国特許仮出願第61/920,378号、及び2013年12月26日に出願された米国特許仮出願第61/920,981号に対する優先権を主張するものであり、その内容はそれぞれ参照により本明細書に援用される。
本開示は、一般的に、紫外線硬化性(UV硬化性)シリコーン組成物及びかかるUV硬化性シリコーン組成物を調製する方法に関する。更に、本開示は、かかるUV硬化性シリコーン組成物を使用した防塵コーティング及びかかる防塵コーティングを形成する方法に関する。
UV硬化性シリコーン組成物は、LEDパッケージ、封止材、ランプ、発光体、光学物品等のためのシリコーン系物品のコーティングに使用されてもよく、粉塵の拾い上げを実質的に低減及び/又は排除し、シリコーン系物品の光学特性を改善する。
本発明における前述の利点及び他の利点は、以下の詳細な説明を読み、図面を参照することで明らかになるであろう。
本発明の方法を用いて形成された本明細書に詳述する実施例3の硬化試料のDMAサーモグラムである。 本発明の方法を用いて形成された本明細書に詳述する実施例4の硬化試料のDMAサーモグラムである。 本発明の方法を用いて形成された試験試料の粉塵適用前後の光透過率を示すグラフである。
本発明は、様々な変形例及び代替の形態が可能であり、具体的な実施形態は、図面において一例として示され、本明細書に詳細に記載されるであろう。本発明は、開示されている特定の形態に限定されることを意図するものではないと理解すべきである。むしろ、本発明は、本発明の趣旨及び範囲内において、全ての変形例、等価物、及び代替物を網羅するものである。
本明細書に記載の式において、Rはエポキシ基であり、R及びRはそれぞれ独立してアルキル基又はアリール基であり、x+y+z=1である。シリコーン樹脂に関して、頭字語MQ、MTQ、MDQ等は、符号M、D、T、及びQに由来し、そのそれぞれは、Si−−O−−Si結合によって結合されるシロキサン単位を含有するシリコーン樹脂中に存在し得る異なる種類の構造単位の官能性を表す。一官能性(M)単位は(CHSiO1/2を表す。二官能性(D)単位は(CHSiO2/2を表す。三官能性(T)単位はCHSiO3/2を表し、分枝線状シロキサンの形成をもたらす。四官能性(Q)単位は、SiO4/2表し、樹脂性シリコーン組成物の形成をもたらす。樹脂は、1文字で表されるシロキサン単位からなる。本明細書において、1つ以上の反応性基(例えば、エポキシ基、アクリレート基、チオール基、アルケニル基、ビニルエーテル基、アミノ基、フルオロ基、又はこれらの任意の組み合わせ)を有するシロキサン単位型は、1文字表記に「’」(プライム記号)を組み合わせて表記される。
本開示は、一般的に、UV硬化性シリコーン組成物及びかかるUV硬化性シリコーン組成物を調製する方法に関する。本開示のUV硬化性シリコーン組成物は、成形可能なシリコーン系物品のようなシリコーン系物品に、当該技術分野における任意のコーティング法を用いて塗布することができる。紫外線によるUV硬化性シリコーン組成物の硬化と同時に、シリコーン系物品上に防塵コーティングが形成され、粉塵の拾い上げを実質的に低減及び/又は排除し、シリコーン系物品の光学特性を改善する。
LEDパッケージ、封止材、ランプ、発光体(リフレクタ及び二次レンズ)、光学物品等にシリコーン系物品を使用すると、シリコーン系物品は、非常に高い表面抵抗を有する傾向があり、通常は柔軟な表面を有する。その結果、物品が静電気を蓄積しやすくなり、粉塵を引き付ける原因となる。これは次にまた、物品の光透過性を低下し、物品の光学性能(光出力等)の低下を引き起こす。更に、粉塵によって遮断されたLED光が上記物品内に閉じ込められ、LEDチップ周囲の温度上昇を引き起こし、LEDデバイスの寿命を縮め、その信頼性を低下させる。更に、かかるシリコーン物品の清浄度を維持するためのコストが高い。本開示は、一般的に、かかるシリコーン系物品に防塵コーティングとして使用してもよく、シリコーン系物品の光学的特性及びその他の特性を改善してかかるシリコーン系物品に付随する粉塵引き付けの問題を解決する、UV硬化性シリコーン組成物を提供する。
本発明の1つの態様は、UV硬化性シリコーン組成物に関する。UV硬化性シリコーン組成物は、(1)一般式:
((CHSiO1/2[(RSiO3/2(RRSiO2/2(RRSiO1/2(SiO4/2 式(1)
(式中、各Rはエポキシ基であり、R及びRは、それぞれ独立してアルキル基又はアリール基であり、x、y、z>0、x+y+z=1、a+b+c=、0≦a≦、0≦b≦、及び0≦c≦である)を有するシリコーン樹脂(成分(a))と、(2)カチオン性光開始剤(成分(b))と、を含む。換言すれば、成分(a)は、エポキシシリコーン樹脂である。シリコーン樹脂(成分(a))は、カチオン性光開始剤(成分(b))と混合されるか又は他の方法で組み合わされて、UV硬化性シリコーン組成物を生成してもよい。
シリコーン樹脂(成分(a))は、式((CHSiO1/2(RSiO3/2(SiO4/2を有し、エポキシシリコーン樹脂は、MTEpQ型樹脂である。換言すれば、式(1)においてb及びcが0に等しい場合、樹脂はMT’Q型樹脂である。
シリコーン樹脂(成分(a))が式((CHSiO1/2(RRSiO2/2(SiO4/2を有する場合、エポキシシリコーン樹脂は、MDEpQ型樹脂である。換言すれば、式(1)においてa及びcが0に等しい場合、樹脂はMD’Q型樹脂である。
シリコーン樹脂(成分(a))が式((CHSiO1/2(RRSiO1/2(SiO4/2を有する場合、エポキシシリコーン樹脂は、MMEpQ型樹脂である。換言すれば、式(1)においてa及びbが0に等しい場合、樹脂はMM’Q型樹脂である。
各Rは、グリシドキシ基又は2−(3,4エポキシシクロヘキシル)基のようなエポキシ基であることが想到される。各Rはエポキシ基であり、したがって、成分(a)のシリコーン樹脂はエポキシシリコーン樹脂である。エポキシ基は、3員オキシラン環含有基であり、
Figure 0006416913
(式中、Zは−CH−、−(CH−、(CH−、−(CHMe−CHCH)−、及び−(CH−が挙げられるがこれらに限定されない炭化水素鎖であり、n=0、1、又は2である)等であってもよい。
本発明のUV硬化性シリコーン組成物に使用するための更なる好適なエポキシ基の例としては、限定するものではないが、3−グリシドキシプロピル,2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル、又はこれらの任意の組み合わせが挙げられる。UV硬化性シリコーン組成物の形成における使用が想到されるエポキシシリコーン樹脂は、クロロシラン又はアルコキシシランの加水分解/縮合によって、又は当該技術分野においてエポキシシリコーン樹脂の形成法として既知の方法によって、製造できる。
UV硬化性シリコーン樹脂組成物は、エレクトロニクスにおいて、コンフォーマルコーティング、パッケージング、保護コーティング、及びパターニングに使用できる。
カチオン性光開始剤
UV硬化性シリコーン組成物における使用が想到されるカチオン性光開始剤(光酸発生剤とも呼ばれる)は、UV光に曝露すると化学線分解を起こす化学物質である。この分解により、活性カチオン種及びアニオン種が発生する。換言すれば、カチオン性光開始剤は、活性カチオン種とアニオン種とを含む。一般的に、カチオン種は、エポキシ開環重合を誘発して架橋網状構造を形成することができる非常に強いプロトン(H)である。いくつかの実施形態において、カチオン種はオニウム塩を含む。オニウム塩としては、ジアリールヨードニウム塩、トリアリールスルホニウム塩、又はテトラアリールホスホニウム塩が挙げられる。いくつかの実施形態において、アニオン種は、BF 、PF 、AsF 、SbF 、及び(Cの群から選択される。カチオン性光開始剤は、UV硬化性シリコーン組成物中に約0.1重量部〜約2重量部(UV硬化性シリコーン組成物100重量部を基準として)で存在してもよいことが想到される。別の実施形態において、カチオン性光開始剤は、約1重量部(UV硬化性シリコーン組成物100重量部を基準として)で存在してもよいことが想到される。
生成するUV硬化性シリコーン組成物
UV硬化性シリコーン組成物は、任意選択的に、1種以上の有機系又はシリコーン系エポキシモノマー又はポリマーと混合されてもよい。これは、UV硬化性シリコーン組成物を希釈する。これにより、UV硬化性シリコーン組成物を、架橋密度、接着特性、及び配合物粘度を含めて、所望の用途又は使用に合わせて調節することができる。
あるいは又は追加的に、UV硬化性シリコーン組成物の粘度を調節するため、UV硬化性シリコーン組成物を1種以上の有機溶媒若しくはその他の好適な溶媒、又は1種以上の有機溶媒若しくはその他の好適な溶媒の混合物と混合してもよい。これは、UV硬化性シリコーン組成物の特性、例えば、コーティング特性を、所望の用途又は使用に合わせて調節するために実施されてもよい。必須ではないが、溶媒は、一般的に、高沸点(>80℃)の有機溶媒であり、PGMEA、PGME、2−ヘプタノン、キシレン、及びこれらの組み合わせから選択されてもよい。
あるいは又は追加的に、UV硬化性シリコーン組成物は、1種以上の充填剤を含んでもよい。本発明のUV硬化性シリコーン組成物への使用に好適な充填剤の例としては、限定するものではないが、シリカ、金属酸化物等が挙げられる。充填剤は、UV硬化性シリコーン組成物の特性、例えば、コーティング特性を、所望の用途又は使用に合わせて調節するために使用されてもよい。
UV硬化性シリコーン組成物は、UV硬化性シリコーン組成物の所望の物理的及び化学的特性を必要に応じて修正するための1種以上の添加剤も含有してもよい。添加剤は、典型的には、架橋網目構造に組み込まれず、典型的には比較的少量で使用される。かかる添加剤が含まれる場合、かかる添加剤としては、限定するものではないが、安定剤、接着促進剤、離型剤、及びこれらの組み合わせから選択されるものが挙げられる。安定剤は、貯蔵中のUV硬化性シリコーン組成物のゲル化、及び塗布後の低レベルの光曝露による早期硬化を防止するために使用される。接着促進剤、例えば、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランは、基材の表面接着を改善するために使用される(以下に詳述)。離型剤は、種々の技法に伴う接触面の表面エネルギーを低下するために使用される。
UV硬化性シリコーン組成物の使用
シリコーン樹脂(成分(a))とカチオン性光開始剤(成分(b))が混合されてUV硬化性シリコーン組成物を生成した後、UV硬化性シリコーン組成物を基材に塗布してもよい。基材は、光学的に透明なシリコーン基材、ガラス基材、金属基材、又はプラスチック基材であってもよい。UV硬化性シリコーン組成物は、スプレーコーティング、ディップコーティング、スピンコーティング等の任意の好適なコーティング方法を用いて基材の表面に塗布されて、その上に液体コーティングを形成してもよい。液体コーティングは、所望の用途に合わせた任意の厚さとすることができる。基材に塗布した後、液体コーティングを、溶媒を使用している場合には乾燥して(例えば室温で)、液体コーティングを紫外線放射によって硬化して、液体コーティングを固めて硬化シリコーン防塵コーティング組成物(本明細書で防塵コーティングとも呼ばれる)を形成してもよい。防塵コーティングは、薄く硬い材料の層である。本発明の防塵コーティングは、様々な種類の物品に使用できる。
本明細書に記載のUV硬化性シリコーン組成物は、LEDパッケージ、封止材、ランプ、発光体、及び/又は二次光学物品のような光学物品等のシリコーン系物品に塗布又は組み込まれてもよい。光学的に透明なシリコーン基材を使用する場合、光学的に透明なシリコーン基材は、シリコーン系の成形可能なLED封止材又は二次光学物品であってもよい。
本発明の防塵コーティング及びかかる防塵コーティング形成の関連方法は、粉塵の拾い上げ(粉塵引き付け)を実質的に低減及び/又は排除し、それが塗布されているシリコーン系物品の光学特性を改善するという点で有利である。防塵コーティングは、ASTM D3363−05(2011)e2(「Standard Test Method for Film Hardness by Pencil Test」)に従って測定したときに、Hを超える鉛筆硬度を有する。鉛筆硬度スケールで測定した場合、防塵コーティングは、約1H〜約9Hの範囲の硬度を有する。いくつかの別の実施形態において、防塵コーティングは、約2H〜約7Hの範囲の硬度を有する。なお更なる実施形態において、防塵コーティングは、約3H〜約6Hの範囲の硬度を有する。
硬化前のUV硬化性シリコーン組成物は、ブルックフィールド粘度計を使用して測定したときに、<20,000cpの粘度を有する。硬化後の防塵コーティングは、250℃、窒素下、1時間で1重量%未満の損失という高い熱安定性も有する。基材がシリコーン基材の場合、本明細書に記載の防塵コーティングは、シリコーン基材の硬度、及び使用した場合には光学的に透明なシリコーン基材の硬度よりも高い硬度を有する。防塵コーティングはまた、シリコーン系物品と同等又はより低い表面エネルギーを有し、シリコーン系物品の表面に容易に広げることができる。本明細書に記載の防塵コーティングは、無溶媒でもあり、それ故、様々な溶媒取扱い上の問題が排除され、PDMS膨潤問題が避けられる。
本発明は、様々な変形及び代替形態が可能であり、具体的な実施形態は、本明細書において一例として示され、本発明は、開示されている特定の形態に限定されることを意図するものではない。むしろ、本発明は、本発明の趣旨及び範囲内において、全ての変形例、等価物、及び代替物を網羅することを意図する。
これらの実施例は、当業者に本発明を例示することを目的とするものであり、請求項に記載の本発明の範囲を制限するものとして解釈すべきではない。特に反対の記載がない限り、実施例中の全ての部及び百分率は、重量基準であり、全ての測定値は、約23℃における測定値を示した。
一般的な方法及び測定値
配合物を、デンタルカップミキサーSpeedMixer型番DAC 150FVZ、(FlackTek,Inc.(Landrum,South Carolina)より入手可能)を使用して混合した。最終配合物の粘度を、ブルックフィールド粘度計(型番DV−E Viscometer)を使用して測定した。配合物を、コーティング厚20μm用のドローダウンバーを使用して、ガラス基材の上にコーティングした。コーティングを、Fusion Systems Corporation(Decatur,Georgia)製の装置(モデル:31983−E)を使用したUV放射(線量1J)の下、基材上で硬化した。UV放射の保持時間は、ベルトの速度によって制御した。UV線量は、UV線量計を移動UVチャネルに通すことによって測定した。コーティングの鉛筆硬度は、ASTM D3363−05に従って測定した。弾性率及び硬度の試験については、Berkovichチップ及び100nmの公称押し込み深さを使用して各試料につき5回の圧子押し込みを実施した。各圧子押し込みは、10秒間の負荷サイクルに続く10秒間の除荷サイクルからなった。弾性率及び硬度は、OliverとPharrの方法(Oliver,W.C.and Pharr,G.M.,J.Mater.Res.1992、7、1564−83)に従って除荷曲線を解析することによって決定した。除荷曲線を、その最大値の20〜95%で当てはめた。動的粘弾性測定(DMA)は、振幅10μmの単一片持ちクランプを使用して、1Hzの周波数で実施した。試料は最初に20℃で平衡化し、その後3℃/分の速度で250℃まで昇温した。実施例では、エポキシ基に以下の略称を使用する:CHEpは2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル基であり、GEpは3−グリシドキシプロピル基である。
実施例1:配合物1の合成
アンバーのデンタルミキサーカップに、M0.31CHEp 0.170.52の構造(29Si−NMRで同定)を有するエポキシシリコーン樹脂99.0g、及びCraig Adhesive and Coating Co.(Newark,NJ)からUV9390Cの名称で市販されているヘキサフルオロアンチモン酸ビス(4−ドデシルフェニル)ヨードニウムを30〜60重量%含有するPAG 1.0gを加えた。混合物を、デンタルミキサー(型番DAC 150FVZ)で混合した。配合した液体材料を、ガラススライドの表面上に流延するか又は枠付きのステンレス鋼ケースに流し込んだ。次いで、液体材料を、UV放射(UV広帯域、線量1J)の下で、室温(RT)にて硬化した。硬化した試料を、下記に詳述するように試験した。結果を下の表Aに示す。
実施例2:配合物2の合成
アンバーのデンタルミキサーカップに、M0.31CHEp 0.170.52の構造(29Si−NMRで同定)を有するエポキシシリコーン樹脂45.0g、ビス[2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル]テトラメチルジシロキサン45g、テトラキス[2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルジメチルシロキシ]シラン6g、[2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル]トリメトキシシラン3g、及びUV 9390C 1.0gを加えた。混合物を、デンタルミキサー(型番DAC150FVZ)で混合した。配合した液体材料を、ガラススライドの表面上に流延するか又は枠付きのステンレス鋼ケースに流し込んだ。次いで、液体材料を、UV放射(UV広帯域、線量1J)の下で、室温にて硬化した。硬化した試料を、下記に詳述するように試験した。結果を下の表Aに示す。
実施例3:配合物3の合成
アンバーのデンタルミキサーカップに、M0.32GEp 0.160.52の構造(29Si−NMRで同定)を有するエポキシシリコーン樹脂99.0g及びUV 9390C 1.0gを加えた。混合物を、デンタルミキサー(型番DAC150FVZ)で混合した。配合した液体材料を、ガラススライドの表面上に流延するか又は枠付きのステンレス鋼ケースに流し込んだ。次いで、液体材料を、UV放射(UV広帯域、線量1J)の下で、室温(RT)にて硬化した。硬化した試料を、下記に詳述するように試験した。結果を下の表Aに示す。実施例3の硬化試料のDMAサーモグラムを図1に示す。図1に示すように、UV硬化した材料は、23℃で700MPaを超え、250℃で300MPaを超える高い貯蔵弾性率を示す。
実施例4:配合物4の合成
アンバーのデンタルミキサーカップに、M0.32GEp 0.160.52の構造(29Si−NMRで同定)を有するエポキシシリコーン樹脂45.0g、ビス[2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル]テトラメチルジシロキサン45g、テトラキス[2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルジメチルシロキシ]シラン6g、(3−グリシドキシプロピル)トリメトキシシラン3g、及びUV 9390C 1.0gを加えた。混合物を、デンタルミキサー(型番DAC 150FVZ)で混合した。配合した液体材料を、ガラススライドの表面上に流延するか又は枠付きのステンレス鋼ケースに流し込んだ。次いで、液体材料を、UV放射(UV広帯域、線量1J)の下で、室温にて硬化した。硬化した試料を、下記に詳述するように試験した。結果を下の表Aに示す。実施例4の硬化試料のDMAサーモグラムを図2に示す。図2に示すように、UV硬化した材料は、23℃で高い貯蔵弾性率(約700MPa)を示し、250℃でわずか80MPaへの大幅な低下を示す。
実施例5〜7:配合物5〜7の合成
アンバーのデンタルカップミキサーに、表Aに示す構造を有するエポキシシリコーン樹脂9.9gと、UV 9390C 0.1gとを加えた。混合物を、デンタルミキサー(型番DAC 150FVZ)で混合した。配合した液体材料を、ガラススライドの表面上に流延するか又は枠付きのステンレス鋼ケースに流し込んだ。次いで、液体材料を、UV放射(UV広帯域、線量1J)の下で、室温にて硬化した。硬化した試料を、下記に詳述するように試験した。結果を下の表Aに示す。
実施例1〜7のまとめ
実施例1〜7で生成したエポキシシリコーン樹脂配合物の結果のまとめを表Aに示す。
Figure 0006416913
実施例8〜10:防塵コーティングとしてPDMSベースのLED封止シート上に((CHSiO1/2[(RSiO3/2(RRSiO(RRSiO(SiOを含有するUVコーティング配合物
一般式:
((CHSiO1/2[(RSiO3/2(RRSiO(RRSiO(SiO
を有するシリコーン樹脂をカチオン性光開始剤と混合して、表Bに記載のUV硬化性シリコーン組成物を生成した:
Figure 0006416913
暗室灯条件下で、表Bに記載のUV硬化性シリコーン配合物を、透明なPDMS系LED封止シートMS−1002(寸法:5.08cm×5.08cm×3.81cm)の表面上に、ドローダウンバーを使用して5μm厚のコーティングに広げた。シートをベルトの上に置き、次いで、最上部のコーティング層をUV放射(線量1J)下で硬化した。
防塵試験:Ashrae試験粉塵#2を防塵試験に使用した。その粉塵組成を表C及びDに示す。試験は、粉塵ASHRAE Test Dust #2(http://www.powdertechnologyinc.com/product/ashrae−test−dust−2)を用いて、NSI/ASHRAE52.2Pに従って実施した。50gの粉塵を収容する粉塵チャンバ内に試験試料を個別に置くことによって、試験試料のコーティング側に粉塵を適用した。チャンバを封止し、各試験試料を別々に30秒間の振盪に供した。
Figure 0006416913
Figure 0006416913
粉塵適用の前及び後の光透過率を、Konika Minolta分光計CM−5を用いて測定した。結果を図3に示す。基準の光学的測定は、PDMS系LED封止シートMS−1002(寸法:5.08cm×5.08cm×3.81cm)を対照試料として実施した。より具体的には、図3に見られるように、粉塵を、樹脂コーティングなしの当初(対照)試料(実施例8)に適用した後、透過率値は100%から81.6%に低下した。比較して、透過率値は、PDMS系LED封止シートMS−1002のシリコーンコーティングあり(実施例9)では100%から96.2%まで、シリコーン樹脂コーティングあり(実施例10)では100%から95.9%までしか低下しなかった。換言すれば、実施例8に粉塵を適用した後、透過率値は18.36%低下した。比較して、防塵コーティングを含有する試料(実施例9及び10)では、透過率値の低下は4%未満であった。全体として、図3に見られるように、防塵コーティングありの試料(実施例9及び10)は、防塵コーティング試料なしの試料(実施例8)よりもはるかに優れた透過率値を維持した。
別の態様
1.UV硬化性シリコーン組成物であって、(a)一般式:((CHSiO1/2[(RSiO3/2(RRSiO2/2(RRSiO1/2(SiO4/2(式中、各Rはエポキシ基であり、R及びRはそれぞれ独立してアルキル基又はアリール基であり、x、y、z>0、x+y+z=1、a+b+c=、0≦a≦、0≦b≦、及び0≦c≦である)を有するシリコーン樹脂と、(b)カチオン性光開始剤と、を含む、UV硬化性シリコーン組成物。
2.Rが3員オキシラン環を有するエポキシ基である、態様1に記載のUV硬化性シリコーン組成物。
3.Rが3−グリシドキシプロピル基又は2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル基から選択される3員オキシラン環を有するエポキシ基である、態様1又は2に記載のUV硬化性シリコーン組成物。
4.上記UV硬化性シリコーン組成物が1種以上の有機溶媒と混合される、態様1〜3のいずれか1つに記載のUV硬化性シリコーン組成物。
5.上記UV硬化性シリコーン組成物が1種以上のエポキシモノマー又はポリマーと混合される、態様1〜4のいずれか1つに記載のUV硬化性シリコーン組成物。
6.上記UV硬化性シリコーン組成物が充填剤を含む、態様1〜5のいずれか1つに記載のUV硬化性シリコーン組成物。
7.態様1〜6のいずれか1つに記載のUV硬化性シリコーン組成物を含む硬化組成物。
8.態様7に記載の硬化組成物でコーティングされた基材。
9.上記基材が光学的に透明なシリコーン基材である、態様8に記載の基材。
10.態様1〜6のいずれか1つに記載のUV硬化性シリコーン組成物を基材の表面にスプレーコーティング、ディップコーティング、又はスピンコーティングしてその上に液体コーティングを形成する工程、上記液体コーティングを室温で乾燥する工程、及び乾燥したコーティングを紫外線照射によって硬化する工程を含む、防塵コーティングを調製する方法。
11.態様10に記載の方法によって調製される、防塵コーティング。
12.態様11に記載の防塵コーティングを含む物品。
13.LEDパッケージ、封止材、ランプ、発光体、又は光学物品である、態様12に記載の物品。
14.粉塵の引き付けを低減するために防塵コーティングとして光学的に透明な基材上に塗布される、態様1〜6のいずれか1つに記載のUV硬化性シリコーン組成物。
15.(a)態様1〜6のいずれか1つに記載のUV硬化性シリコーン組成物を基材上に塗布してその上に液体コーティングを形成する工程と、(b)上記液体コーティングを硬化して防塵コーティングを形成する工程と、を含む、基材を防塵コーティングでコーティングする方法であって、上記防塵コーティングがHを超える鉛筆硬度を有する、方法。
16.上記基材が光学的に透明なシリコーン基材である、態様15に記載の方法。
17.上記防塵コーティングが、光学的に透明なシリコーン基材の硬度よりも高い硬度を有する、態様16に記載の方法。
18.上記光学的に透明なシリコーン基材が、シリコーン系の成形可能なLED封入材又は二次光学物品である、態様16に記載の方法。
19.硬化シリコーン防塵コーティング組成物を生成する方法であって、(a)一般式:((CHSiO1/2)x[(RSiO3/2(RRSiO2/2(RRSiO1/2(SiO4/2(式中、各Rはエポキシ基であり、R及びRはそれぞれ独立してアルキル基又はアリール基であり、x、y、z>0、x+y+z=1、a+b+c=、0≦a≦、0≦b≦、及び0≦c≦である)を有するシリコーン樹脂を、カチオン性光開始剤と混合してUV硬化性シリコーン組成物を形成する工程、及び(b)上記UV硬化性シリコーン組成物を基材上に塗布して、その上に液体コーティングを形成する工程、及び(c)上記液体コーティングを紫外線照射によって硬化して、硬化シリコーン防塵コーティング組成物を生成する工程、を含む方法。
20.態様19に記載の方法を用いて形成された、硬化シリコーン防塵コーティング組成物。
本発明は、様々な変形例及び代替物を作製しやすいが、具体的な実施形態は、図面において一例として示され、本明細書に詳細に記載されている。しかしながら、本発明は、開示されている特定の形態に限定されることを意図するものではないと理解すべきである。むしろ、本発明は、添付の特許請求の範囲によって規定されている通り本発明の趣旨及び範囲内の全ての変形例、等価物、及び代替物を網羅するものである。

Claims (15)

  1. UV硬化性シリコーン組成物であって、
    (a)一般式:
    ((CHSiO1/2[(RSiO3/2(RRSiO2/2(SiO4/2
    (式中、各Rはエポキシ基であり、Rは、独立してアルキル基であり、x、y、z>0、x+y+z=1、a+b=、0≦a≦、及び0≦b≦である)
    を有するシリコーン樹脂と、
    (b)カチオン性光開始剤と、
    を含む、UV硬化性シリコーン組成物。
  2. Rが3−グリシドキシプロピル基又は2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル基から選択される3員オキシラン環を有するエポキシ基である、請求項1に記載のUV硬化性シリコーン組成物。
  3. 前記UV硬化性シリコーン組成物が、1種以上のエポキシモノマー又はポリマーと混合される、請求項1又は2に記載のUV硬化性シリコーン組成物。
  4. 前記UV硬化性シリコーン組成物が充填剤を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のUV硬化性シリコーン組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のUV硬化性シリコーン組成物を含む硬化組成物。
  6. 基材が光学的に透明なシリコーン基材である、請求項5に記載の硬化組成物でコーティングされた基材。
  7. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のUV硬化性シリコーン組成物を基材の表面にスプレーコーティング、ディップコーティング、又はスピンコーティングしてその上に液体コーティングを形成する工程、
    前記液体コーティングを室温で乾燥する工程、及び
    前記乾燥したコーティングを紫外線照射によって硬化する工程
    を含む、防塵コーティングを調製する方法。
  8. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のUV硬化性シリコーン組成物の硬化物である、防塵コーティング。
  9. 請求項8に記載の防塵コーティングを含む物品であって、前記物品がLEDパッケージ、封止材、ランプ、発光体、又は光学物品である、物品。
  10. 粉塵の引き付けを低減するために防塵コーティングとして光学的に透明な基材上に塗布される、請求項1〜4のいずれか一項に記載のUV硬化性シリコーン組成物。
  11. 基材を防塵コーティングでコーティングする方法であって、
    a.請求項1〜4のいずれか一項に記載のUV硬化性シリコーン組成物を基材上に塗布して、その上に液体コーティングを形成する工程、及び
    b.前記液体コーティングを硬化して防塵コーティングを形成する工程を含み、前記防塵コーティングがHを超える鉛筆硬度を有する、方法。
  12. 前記基材が、シリコーン系の成形可能なLED封入材又は二次光学物品である光学的に透明なシリコーン基材である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記防塵コーティングが、前記光学的に透明なシリコーン基材の硬度よりも高い硬度を有する、請求項12に記載の方法。
  14. 硬化シリコーン防塵コーティング組成物を形成させる方法であって、
    (a)一般式:
    ((CHSiO1/2[(RSiO3/2(RRSiO2/2(SiO4/2
    (式中、各Rはエポキシ基であり、Rは、独立してアルキル基であり、x、y、z>0、x+y+z=1、a+b=、0≦a≦、及び0≦b≦である)
    を有するシリコーン樹脂を、
    カチオン性光開始剤と混合して、UV硬化性シリコーン組成物を形成させる工程、
    (b)前記UV硬化性シリコーン組成物を基材上に塗布して、その上に液体コーティングを形成する工程、及び
    (c)前記液体コーティングを紫外線照射によって硬化して、前記硬化シリコーン防塵コーティング組成物を形成させる工程、
    を含む、方法。
  15. (a)一般式:
    ((CHSiO1/2[(RSiO3/2(RRSiO2/2(SiO4/2
    (式中、各Rはエポキシ基であり、Rは、独立してアルキル基であり、x、y、z>0、x+y+z=1、a+b=、0≦a≦、及び0≦b≦である)
    を有するシリコーン樹脂と、
    (b)カチオン性光開始剤と
    からなるUV硬化性シリコーン組成物の硬化物である、硬化シリコーン防塵コーティング組成物。
JP2016542163A 2013-12-23 2014-12-22 Uv硬化性シリコーン組成物及び当該組成物を含有する防塵コーティング組成物 Active JP6416913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361920378P 2013-12-23 2013-12-23
US61/920,378 2013-12-23
US201361920981P 2013-12-26 2013-12-26
US61/920,981 2013-12-26
PCT/US2014/071952 WO2015100258A1 (en) 2013-12-23 2014-12-22 Uv-curable silicone compositions and anti-dust coating compositions containing same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017510667A JP2017510667A (ja) 2017-04-13
JP6416913B2 true JP6416913B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=52350365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016542163A Active JP6416913B2 (ja) 2013-12-23 2014-12-22 Uv硬化性シリコーン組成物及び当該組成物を含有する防塵コーティング組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9976041B2 (ja)
EP (1) EP3087151B1 (ja)
JP (1) JP6416913B2 (ja)
KR (1) KR101796913B1 (ja)
CN (1) CN105814156B (ja)
TW (1) TWI644982B (ja)
WO (1) WO2015100258A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018052646A1 (en) 2016-09-19 2018-03-22 Dow Corning Corporation Copolymer composition for coating and adhesive applications
WO2018052647A1 (en) 2016-09-19 2018-03-22 Dow Corning Corporation Personal care compositions including a polyurethane-polyorganosiloxane copolymer
US11142639B2 (en) 2016-09-19 2021-10-12 Dow Silicones Corporation Polyurethane-polyorganosiloxane copolymer and method for its preparation
EP3515959A1 (en) 2016-09-19 2019-07-31 Dow Silicones Corporation Skin contact adhesive and methods for its preparation and use
JP6681317B2 (ja) 2016-11-21 2020-04-15 信越化学工業株式会社 紫外線硬化型シリコーン組成物及び硬化皮膜形成方法
JP7218604B2 (ja) * 2018-02-26 2023-02-07 三菱ケミカル株式会社 エポキシ基含有ポリオルガノシロキサンを含む硬化性樹脂組成物及びその硬化物
KR102535564B1 (ko) 2018-06-08 2023-05-23 삼성전자주식회사 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
EP4023694B1 (en) * 2019-08-27 2024-02-14 Mitsubishi Chemical Corporation Epoxy group-containing polyorganosiloxane, curable resin composition containing epoxy group-containing polyorganosiloxane, and cured product of same
CN115558419B (zh) * 2022-10-28 2023-07-21 西安长峰机电研究所 一种光固化复合型环氧氟硅树脂涂料及其制备和涂层制备方法
CN115894928B (zh) * 2022-11-21 2024-03-12 东莞市雄驰电子有限公司 一种光固化环氧基氟苯硅树脂的制法及在涂料涂层中的应用
CN115746703B (zh) * 2022-11-21 2023-11-10 东莞市雄驰电子有限公司 一种基于环氧基氟苯硅树脂所制备的光固化涂料组合物和涂层的方法及应用
CN115894926A (zh) * 2022-11-21 2023-04-04 江南大学 一种环氧基含磷聚硅氧烷及其制备方法与制备的环氧组合物

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4279717A (en) * 1979-08-03 1981-07-21 General Electric Company Ultraviolet curable epoxy silicone coating compositions
US4370358A (en) * 1980-09-22 1983-01-25 General Electric Company Ultraviolet curable silicone adhesives
US5158991A (en) * 1990-08-24 1992-10-27 General Electric Company Epoxy-functionalized siloxane resin copolymers as controlled release additives
JP2511348B2 (ja) * 1991-10-17 1996-06-26 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JP3367964B2 (ja) * 1992-04-21 2003-01-20 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 硬化性樹脂組成物
JP3786139B2 (ja) * 1992-05-26 2006-06-14 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーン組成物
US5369205A (en) * 1992-07-30 1994-11-29 General Electric Company UV-curable epoxysilicones bearing pendant silicone resin
US5360833A (en) * 1992-11-25 1994-11-01 General Electric Company Controlled release compositions for UV curable epoxysilicone release agents
US5952439A (en) * 1993-04-15 1999-09-14 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Epoxy group-containing silicone resin and compositions based thereon
US6262188B1 (en) * 1998-12-23 2001-07-17 General Electric Company Functionalized MQ resin as an adhesion enhancing additive
JP4359356B2 (ja) * 1999-01-22 2009-11-04 リンテック株式会社 防汚性赤外線遮蔽フィルム及びその製造方法
US6344520B1 (en) 1999-06-24 2002-02-05 Wacker Silicones Corporation Addition-crosslinkable epoxy-functional organopolysiloxane polymer and coating compositions
US6492433B1 (en) * 2001-08-01 2002-12-10 General Electric Company Cost-effective performance enhancement of UV cured epoxysilicone release agents
JP4651935B2 (ja) * 2003-12-10 2011-03-16 東レ・ダウコーニング株式会社 活性エネルギー線硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物、光伝送部材および光伝送部材の製造方法
US7834121B2 (en) * 2004-09-15 2010-11-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Silicone resin containing coating compositions, related coated substrates and methods
KR101383125B1 (ko) * 2005-04-12 2014-04-11 다우 코닝 코포레이션 에폭시 관능성 폴리실록산, 실리콘 조성물 및 피복 광섬유
JP2006348061A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Nippon Kayaku Co Ltd 感光性樹脂組成物及びその硬化皮膜を有するフィルム
DE102006027339A1 (de) * 2006-06-13 2007-12-20 Goldschmidt Gmbh Kationisch strahlenhärtende Controlled Release Beschichtungsmassen
JP2008179811A (ja) 2006-12-28 2008-08-07 Asahi Kasei Corp シロキサン誘導体及びその硬化物
JP5922463B2 (ja) 2012-03-30 2016-05-24 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、および光半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105814156B (zh) 2017-10-31
TWI644982B (zh) 2018-12-21
US9976041B2 (en) 2018-05-22
EP3087151B1 (en) 2017-11-22
EP3087151A1 (en) 2016-11-02
WO2015100258A1 (en) 2015-07-02
KR101796913B1 (ko) 2017-11-13
US20160304724A1 (en) 2016-10-20
TW201533165A (zh) 2015-09-01
KR20160090855A (ko) 2016-08-01
CN105814156A (zh) 2016-07-27
JP2017510667A (ja) 2017-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6416913B2 (ja) Uv硬化性シリコーン組成物及び当該組成物を含有する防塵コーティング組成物
JP5000538B2 (ja) 紫外線硬化型シリコーン組成物
JP6119874B2 (ja) シリコーン接着剤組成物及び固体撮像デバイス
EP1947128B1 (en) Thermosetting resin composition and photosemiconductor encapsulation material
WO2012111765A1 (ja) 硬化性樹脂組成物及びこれを用いた色変換材料
TWI431068B (zh) Low viscosity ultraviolet hardening type silicone oxygen composition for release paper
TW200951183A (en) Composition having silicone-containing polymer and cured product thereof
TWI628235B (zh) 可固化組合物、製備固化物品之方法及由其所形成之固化物品
TW202003702A (zh) 影像顯示裝置用紫外線硬化型液狀有機聚矽氧烷組成物、其硬化方法、影像顯示裝置構件的貼合方法、及影像顯示裝置
KR20210084531A (ko) 자외선 경화성 오가노폴리실록산 조성물 및 그 용도
JP6337336B2 (ja) アルコキシシリル基含有シルセスキオキサンおよびその組成物
US10870760B2 (en) Epoxy group-containing organopolysiloxane, ultraviolet curable silicone composition, and method of forming a cured film
KR20080043315A (ko) 폴리실란을 포함하는 uv 경화성 전기 전도성 필름
JP2017115144A (ja) シリコーン樹脂組成物及びその使用
TW202041634A (zh) 紫外線硬化型聚矽氧黏著劑組成物及層合體之製造方法
TWI739960B (zh) 可uv固化之黏著劑及經表面羥基基團或水氣活化之塗層組成物
JP5414931B1 (ja) 二剤型の硬化性ポリオルガノシロキサン組成物及びその使用
TW202419575A (zh) 熱及光硬化型矽氧組成物及其硬化物之製造方法
JP2023096732A (ja) 封止材、及び封止剤キット、並びに、硬化物
WO2024070200A1 (ja) 光および熱硬化型シリコーン組成物ならびにその硬化物の製造方法
JP2018159047A (ja) 紫外線硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物
JP2018203847A (ja) シロキサン樹脂組成物
JP2023127634A (ja) 紫外線硬化型シリコーン剥離剤組成物
CN108368343A (zh) 有机硅树脂组合物及半导体发光元件用封装材料
JP2015074664A (ja) 二剤型の硬化性ポリオルガノシロキサン組成物及びその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6416913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250