JP4999185B2 - ドライエッチング方法及びドライエッチング装置 - Google Patents

ドライエッチング方法及びドライエッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4999185B2
JP4999185B2 JP2008053532A JP2008053532A JP4999185B2 JP 4999185 B2 JP4999185 B2 JP 4999185B2 JP 2008053532 A JP2008053532 A JP 2008053532A JP 2008053532 A JP2008053532 A JP 2008053532A JP 4999185 B2 JP4999185 B2 JP 4999185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
dry etching
fluorine
resist
khz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008053532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009212289A (ja
Inventor
秀治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2008053532A priority Critical patent/JP4999185B2/ja
Priority to US12/396,911 priority patent/US20090223931A1/en
Publication of JP2009212289A publication Critical patent/JP2009212289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4999185B2 publication Critical patent/JP4999185B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32697Electrostatic control
    • H01J37/32706Polarising the substrate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/08Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • H10N30/082Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by etching, e.g. lithography

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

本発明はドライエッチング方法及びドライエッチング装置に係り、特に、プロセスガスとして複数のフッ素系ガスからなる混合ガスを用いるドライエッチング方法及びドライエッチング装置に関する。
一般に、強誘電体メモリ(FeRAM)や圧電素子に用いられる強誘電体やその電極に用いる貴金属等の難エッチング材料をドライエッチングにより加工する場合、プロセスガスとして、フッ素系や塩素系のハロゲンガスと不活性ガス(例えばArガス)との混合ガスが多く用いられている。
特許文献1には、圧電素子等に用いられる強誘電体のドライエッチング方法において、フッ素系ガスと不活性ガスとの混合ガスをエッチング処理ガス(プロセスガス)とし、高真空、高密度プラズマ下で被エッチング体(強誘電体)に高周波のバイアス電圧を印加する方法が記載されている。この方法によれば、エッチング側壁にデポ物(付着物)がつきにくいとされている。
特開2006−294846号公報
しかしながら、不活性ガスとフッ素系ガスとの混合ガスを用いたドライエッチングでは、エッチングマスクに用いるレジストとの選択比が低いという問題がある。レジスト選択比が低い場合には、マスクであるレジストを厚くする必要があるが、逆にレジストを厚くすると解像度が低下し高精度化を行うことができない問題がある。また、エッチングレートを上げる(速くする)とレジストとの選択比を確保することができず、エッチングレートの高速化は困難である。
一方、不活性ガスのみを用いたドライエッチングでは、エッチング側壁に反応生成物(以下、「側壁付着物」又は「側壁デポ膜」ともいう。)が多く発生するという問題がある。また、不活性ガスとフッ素系ガスの混合ガスを用いた場合でも、不活性ガスによるスパッタ性エッチングが強いと側壁付着物(側壁デポ膜)が発生するため、エッチング条件のマージンが狭くなるという問題もある。
また、塩素系ガスとフッ素系ガスとの混合ガスを用いる方法も考えられるが、塩素系ガスは毒物や劇物であるものが多く、安全性を確保するためにガス配管や緊急排気設備などの付帯設備が必要となり、コストアップを招くという問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、エッチングレートの高速化とレジスト選択比を向上させることができるドライエッチング方法及びドライエッチング装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明に係るドライエッチング方法は、PZT膜をドライエッチングするドライエッチング方法であって、プロセスガスとしてSF6ガスとフッ素含有混合物ガスとの混合ガスであって前記SF6ガスの混合比が40%以下である混合ガスを用い、前記プロセスガスを供給しながら高真空でプラズマを生成し、かつ400kHz以上600kHz以下の周波数のバイアス電力を印加してエッチングを行うことを特徴とする。
本発明によれば、400kHz以上600kHz以下の周波数からなる低周波のバイアス電力を印加することで、プロセスガスとして不活性ガス(例えばArガス)を用いなくても、イオンエネルギーが高く、十分なエッチング性能を得ることができる。また、複数のフッ素系ガスを混合して用いることにより、エッチングレートの高速化とレジストとの選択比を向上させることができる。
本発明において、エッチング対象物が圧電体(圧電膜)である態様が特に好ましい。上述した本発明の効果をより顕著に発揮させることができる。
本発明において、プロセスガスとして、SF6(六フッ化硫黄)ガスとフッ素含有混合物ガスとの混合ガスを用いる態様が好ましい。フッ素含有混合物ガスとして、C(八フッ化シクロブタン)、C(六フッ化エタン)、C(六フッ化プロピレン)、C(八フッ化プロピレン)、C(ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン)、C(オクタフルオロシクロペンテン)、CF(四フッ化メタン)などのガスを用いることができる。SF6ガスを用いることにより、エッチングレートを高速化できる。
本発明において、SF6ガスの混合比は40%以下(好ましくは30%以下、より好ましくは20%)である態様が好ましく、レジスト選択比が高く、十分なエッチングレートを得ることができる。
本発明において、フッ素含有混合物ガスとして、C48ガスを用いる態様が好ましい。C48ガスはレジスト上に保護膜を形成する作用があり、レジスト選択比を向上させることができる。
また、前記目的を達成するために、装置発明を提供する。即ち、本発明に係るドライエッチング装置は、PZT膜をドライエッチングするドライエッチング装置であって、被エッチング材として前記PZT膜が形成された基板が載置されるステージを内部に有する真空容器と、前記真空容器内にプラズマを発生させるための高周波電源と、前記真空容器内にプロセスガスとしてSF6ガスとフッ素含有混合物ガスとの混合ガスであって前記SF6ガスの混合比が40%以下である混合ガスを供給するプロセスガス供給手段と、前記ステージに400kHz以上600kHz以下の周波数のバイアス電力を印加するバイアス電源と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、400kHz以上600kHz以下の周波数からなる低周波のバイアス電力を印加することで、プロセスガスとして不活性ガス(例えばArガス)を用いなくても、イオンエネルギーが高く、十分なエッチング性能を得ることができる。また、複数のフッ素系ガスを混合して用いることにより、エッチングレートの高速化とレジストとの選択比を向上させることができる。
本発明によれば、400kHz以上600kHz以下の周波数からなる低周波のバイアス電力を印加することで、プロセスガスとして不活性ガス(例えばArガス)を用いなくても、イオンエネルギーが高く、十分なエッチング性能を得ることができる。また、複数のフッ素系ガスを混合して用いることにより、エッチングレートの高速化とレジストとの選択比を向上させることができる。
以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施の形態について詳説する。
図1は、本発明の一実施形態に係るドライエッチング装置の概略構成を示す断面図である。図1に示すドライエッチング装置10には、チャンバ12(真空容器)内にプロセスガス(エッチングガス)を供給するプロセスガス供給部14と、チャンバ12内のガスを排気する排気部16と、チャンバ12内の圧力調整を行う圧力調整部(不図示)とが設けられており、プロセスガス供給部14からチャンバ12内にプロセスガスを供給しつつ、排気部16から排気を行うことにより、チャンバ12内の圧力調整が行われる。後述するように、本発明では、プロセスガスとして、複数のフッ素系ガスからなる混合ガスが用いられる。
チャンバ12の上面には誘電体窓18が密閉的に取付けられており、更に誘電体窓18の上方(大気側)にはループコイル状のアンテナ20が設置されている。アンテナ20には、マッチング回路(整合器)22を介して、プラズマ発生用の高周波電源(RF電源)24が接続されている。高周波電源24の周波数は13.56MHz以上60MHz以下であり、例えば13.56MHzを用いる。また、高周波電源24をパルス駆動させるようにしてもよい。
チャンバ12内のステージ26には、静電チャック又はクランプを備えた基板冷却機構(不図示)が設けられており、そのステージ26上に被エッチング材となる基板28が載置される。ステージ26には、マッチング回路30を介して、バイアス印加用の低周波電源32が接続されている。低周波電源32の周波数は200kHz以上2MHz以下(好ましくは400kHz以上600kHz以下)であり、例えば600kHzを用いる。また、高周波電源24と同様に、低周波電源32をパルス駆動させるようにしてもよい。また、高周波電源24及び低周波電源32をパルス駆動させる場合には、各電源のパルス周期を同期させる手段を設けることが好ましい。
なお、本実施形態のドライエッチング装置10は、図1に示すように誘電結合型プラズマ(Inductive Coupling Plasma:ICP)が適用されたものであるが、本発明の実施に際しては特に本例に限定されるものではなく、例えば、ヘリコン波励起プラズマ(Helicon Wave Plasma:HWP)、電子サイクロトン共鳴プラズマ(Electron Cyclotron resonance Plasma:ECP)、マイクロ波励起表面波プラズマ(Surface Wave Plasma:SWP)などのプラズマ源を用いた方式を適用することも可能である。
次に、ドライエッチング方法について説明する。
図2は、圧電素子の製造工程を示した説明図である。まず、図2(a)に示すシリコン基板(Si基板)34上に絶縁膜36を形成する(図2(b))。次に、絶縁膜36上に密着層38を形成し、更に密着層38上に下部電極膜(貴金属膜)40を形成する(図2(c))。続いて、下部電極膜40上に圧電膜(強誘電体膜)42を形成し(図2(d))、更に圧電膜42上に上部電極膜(貴金属膜)44を形成する(図2(e))。例えば、絶縁膜36は酸化膜(SiO膜)であり、スパッタ法、CVD法(Chemical Vapor Deposition:CVD)、熱酸化法で形成することができる。また、密着層38はチタン層(Ti層)であり、スパッタ法で形成することができる。また、下部電極膜40や上部電極膜44は、貴金属材料であるPt(白金)、Ir(イリジウム)、Ru(ルテニウム)やその酸化膜であり、スパッタ法やCVD法で形成することができる。また、圧電膜42は、PZT膜(チタン酸ジルコン酸鉛)であり、スパッタ法やCVD法で形成することができる。
次に、上部電極膜44上にレジスト46を形成(塗布)し、プリベーク(ソフトベーク)、露光、現像、ポストベークの各プロセスを順に行い、レジスト46を所定形状にパターニングする(図2(f))。続いて、パターニングされたレジスト46をマスクとして、ドライエッチングにより上部電極膜44をパターニングする(図2(g))。
次に、圧電膜42上にマスク層48を形成する(図2(h))。マスク層48としては、レジストや酸化膜を用いることができる。また、金属などのハードマスクを用いてもよい。これらの中でも、マスク層48としてレジストを用いる態様が好ましい。この場合、圧電膜42上にレジストをスピンコート法などにより形成し、プリベーク(ソフトベーク)、露光、現像、ポストベークの各プロセスを順に行い、レジストを所定形状にパターニングすればよい。このとき、ポストベークに代えて、UVキュア(Ultraviolet Cure)を行ってもよい。
マスク層48としてハードマスクを用いる場合には、ハードマスクの成膜、そしてパターニングするためのフォトリソ工程、エッチング工程が必要になる。これに対して、レジストマスクを用いる場合には、ハードマスクのパターニングが不要であり、マスクの作製に要する工程が減少してコストダンを図ることができる。よって、コストダウンの観点から、レジストを用いる態様が好ましい。
次に、圧電膜42のドライエッチングを行う(図2(i))。具体的には、図1に示したドライエッチング装置10のチャンバ12内のステージ26上に、圧電膜42が形成された基板(被エッチング材)50を載置する。続いて、チャンバ12内を真空状態にした後、プロセスガスとしてSFガスとフッ素含有混合物ガス(例えばCガス)との混合ガスをプロセスガス供給部14から供給しつつ排気部16から排気を行い、チャンバ12内が所定の圧力(例えば0.7Pa)となるように圧力調整を行う。次に、プラズマ発生用の高周波電源24より13.56MHzの高周波を400Wの電力でアンテナ20に印加し、アンテナ20から誘電体窓18を介してチャンバ12内に電磁波を放射して、チャンバ12内に高密度のプラズマを生成させる。このとき、ステージ26には、バイアス印加用の低周波電源32より600kHzの低周波を150Wの電力で印加する。本例では、低周波電源32の低周波を600kHzとしたが、200kHz以上2MHz以下(好ましくは、400kHz以上600kHz以下)でもよい。これにより、マスク層48で覆われていない部分の圧電膜42がエッチングされ、マスク層48に対応した形状に圧電膜42がパターニングされる。その後、マスク層48を除去することにより、下部電極膜40、圧電膜42、及び上部電極膜44から成る圧電素子52をシリコン基板34上に形成することができる(図2(j))。
表1にプロセスガス(エッチングガス)の種類に対するエッチングレート(エッチング速度)、レジスト選択比、側壁デポ膜(側壁付着物)、レジスト剥離性、装置コストの関係を示す。なお、各比較例1〜5については、プロセスガスの種類が異なる以外は実施例と同一条件であり、チャンバ12内の圧力を0.7Pa、アンテナ用高周波電源20の周波数及び電力を13.56MHz、400W、バイアス用低周波電源32の周波数及び電力を600kHz、150Wとしている。
Figure 0004999185
表1に示すように、比較例1は、フッ素系ガスと不活性ガスとの混合ガスを用いた場合の一例として、CFガスとArガスとの混合ガスを用いた場合であり、その混合比(流量比)は8:2である。比較例1は、今回比較を行った中でエッチングレートが最も遅く、しかもレジスト選択比は実施例の半分である。また、側壁デポ膜は発生していない。
比較例2は、比較例1のフッ素系ガスをSFガスに代えた場合であり、比較例1と同様、その混合比(流量比)は8:2である。比較例2において、エッチングレートは、比較例1より速いものの、実施例よりも遅い。また、レジスト選択比は、比較例1よりも低い。また、側壁デポ膜は発生していない。
比較例3は、不活性ガスを用いずにフッ素系ガスのみを用いた場合の一例として、CFガスのみを用いた場合である。比較例3において、エッチングレートは、比較例1に比べて速くなっているが、側壁デポ膜が少し発生している。また、レジスト選択比は、比較例1と同じである。
比較例4は、比較例3のフッ素系ガスをSFガスに代えた場合である。比較例4において、エッチングレートは、今回比較を行った中で最も速い。しかし、レジスト選択比は、比較例3よりも低く、しかも実施例の半分以下である。また、側壁デポ膜が多く発生している。
これらより、フッ素系ガスとしてCFガスを用いる場合(比較例1、3)に比べてSFガスを用いる場合(比較例2、4)の方が、エッチングレートを速めるのに効果的であることが分かる。しかしながら、いずれの場合もレジスト選択比は実施例に比べて半分以下と低く、レジストの高精度化には適さないことが分かる。また、不活性ガスを用いずにフッ素系ガスのみを用いる場合(比較例3、4)には、側壁デポ膜が発生しやすいことも分かる。
比較例5は、塩素系ガスとフッ素系ガスとの混合ガスを用いた場合の一例として、ClガスとCガスとの混合ガスを用いた場合であり、その混合比(流量比)は8:2である。比較例5において、エッチングレートは、実施例よりも遅いが、比較例1〜3よりも速い。また、レジスト選択比は、実施例よりも若干小さいものの、比較例1〜4よりも大きい。また、側壁デポ膜も発生していない。このように比較例5は、比較例1〜4に比べて、エッチングレート、レジスト選択比、及び側壁デポ膜の観点では全体的に良好な結果を得ることができる。
しかしながら、塩素系ガスとフッ素系ガスの混合ガスを用いた場合には、圧電膜をエッチングするときに発生する反応生成物として、塩素系とフッ素系とPb、Zr、Tiとの化合物が形成される。この反応生成物は複雑であり、レジストの剥離が困難となるという問題がある。また、塩素系ガスは、毒物や劇物であるため危険であり、ガス配管や緊急排気設備などの付帯設備が必要となり、コストアップの要因となる。
一方、実施例は、複数のフッ素系ガスからなる混合ガスを用いた場合の一例として、SFガスとCガスとの混合ガスを用いた場合であり、その混合比(流量比)は8:2である。表1から分かるように、実施例のエッチングレート及びレジスト選択比は、比較例1〜5よりも全体的に良好な結果となっており、側壁デポ膜も発生していない。また、圧電膜をエッチングするときに発生する反応生成物は、フッ素化合物(フッ素系ポリマー)であるため、専用のポリマー除去液を用いることで的容易に剥離することができる。更に、複数のフッ素系ガスからなる混合ガスを用いることにより、塩素系ガスとの混合ガスを用いた場合(比較例5)と同等又はそれ以上のエッチング性能を実現することができる。また、塩素系ガスを用いていないため、装置及び付帯設備のコストダウンを図ることができる。
図3にSFガスとCガスとの混合ガスを用いた場合におけるSFガスの混合比(流量比)とエッチングレート及びレジスト選択比との関係を示す。図3において、横軸はSFガスとCガスとの混合ガスに対するSFガスの混合比(流量比)であり、左側の縦軸はエッチングレートであり、右側の縦軸はレジスト選択比である。また、図3においてエッチングレートとレジスト選択比を乗じて規格化したグラフを図4に示す。
図3に示すように、SFガスの混合比が30%以下の場合、レジスト選択比は0.5以上であり、良好な結果を得ることができる。また、SFガスの混合比が多くなると、エッチングレートは向上するが、レジスト選択比は低下する傾向にある。
また、図4に示すように、SFガスの混合比が20%のときに、エッチングレートとレジスト選択比の積は最大となる。一方、SFガスの混合比が40%を超える場合には、0%のとき(即ち、Cガスのみを用いる場合)とほとんど変わらない結果となる。
従って、SFガスの混合比は40%以下(好ましくは30%以下、より好ましくは20%)とすることにより、レジスト選択比が高く、十分なエッチングレートが得ることができる。
以上説明したように、本発明に係るドライエッチング方法は、プロセスガスとして複数のフッ素系ガス(フッ素原子を含むガス)からなる混合ガスを用い、プロセスガスを供給しながら高真空でプラズマを生成し、かつ低周波(200kHz以上2MHz以下、好ましくは400kHz以上600kHz以下、より好ましくは600kHz)のバイアス電力を印加してエッチングを行う。
高周波(例えば13.56MHz)のバイアス電力を印加する場合、イオンエネルギーが低く、イオン密度が高くなる。それに対し、低周波のバイアス電力を印加する場合、イオンエネルギーが高く、イオン密度は低くなる。本発明では、低周波のバイアス電力を印加することで、プロセスガスとして不活性ガス(例えばArガス)を用いなくても、イオンエネルギーが高く、十分なスパッタ効果(エッチング性能)を得ることができる。また、複数のフッ素系ガスを混合して用いることにより、エッチングレートの高速化とレジストとの選択比を向上させることができる。
本発明において、上述した実施形態の如く、エッチング対象物が圧電体(圧電膜)である態様が特に好ましい。上述した効果をより顕著に発揮させることができる。
本発明において、プロセスガスとして、SFガスとフッ素含有混合物ガスの混合ガス(より好ましくはSFガスとCガスとの混合ガス)を用いる態様が好ましい。フッ素含有混合物ガスとしては、Cガスの他に、C、C、C、C、C、CFなどのガスを用いることができる。SFガスを用いることにより、エッチングレートを上げることができる。また、Cガスはレジスト上に保護膜を形成する作用があり、レジスト選択比を上げることができる。このように、プロセスガスとして複数のフッ素系ガスからなる混合ガスを用いるとともに、低周波のバイアス電力を印加することにより、エッチング性能を向上させることができる。
以上、本発明のドライエッチング方法及びドライエッチング装置について詳細に説明したが、本発明は、以上の例には限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変形を行ってもよいのはもちろんである。
本発明の実施形態に係るドライエッチング装置の概略構成を示す断面図 圧電素子の製造工程の一部を示した説明図 SFガスとCガスとの混合ガスを用いた場合におけるSFガスの混合比とエッチングレート及びレジスト選択比との関係を示したグラフ 図3においてエッチングレートとレジスト選択比を乗じて規格化したグラフ
符号の説明
10…ドライエッチング装置、12…チャンバ、14…プロセスガス供給部、16…排気部、18…誘電体窓、20…アンテナ、22…マッチング回路、24…高周波電源、26…ステージ、28…基板、30…マッチング回路、32…低周波電源

Claims (3)

  1. PZT膜をドライエッチングするドライエッチング方法であって、
    プロセスガスとしてSF6ガスとフッ素含有混合物ガスとの混合ガスであって前記SF6ガスの混合比が40%以下である混合ガスを用い、前記プロセスガスを供給しながら高真空でプラズマを生成し、かつ400kHz以上600kHz以下の周波数のバイアス電力を印加してエッチングを行うことを特徴とするドライエッチング方法。
  2. 前記フッ素含有混合物ガスは、C48ガスであることを特徴とする請求項1に記載のドライエッチング方法。
  3. PZT膜をドライエッチングするドライエッチング装置であって、
    被エッチング材として前記PZT膜が形成された基板が載置されるステージを内部に有する真空容器と、
    前記真空容器内にプラズマを発生させるための高周波電源と、
    前記真空容器内にプロセスガスとしてSF6ガスとフッ素含有混合物ガスとの混合ガスであって前記SF6ガスの混合比が40%以下である混合ガスを供給するプロセスガス供給手段と、
    前記ステージに400kHz以上600kHz以下の周波数のバイアス電力を印加するバイアス電源と、
    を備えたことを特徴とするドライエッチング装置。
JP2008053532A 2008-03-04 2008-03-04 ドライエッチング方法及びドライエッチング装置 Expired - Fee Related JP4999185B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008053532A JP4999185B2 (ja) 2008-03-04 2008-03-04 ドライエッチング方法及びドライエッチング装置
US12/396,911 US20090223931A1 (en) 2008-03-04 2009-03-03 Dry etching method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008053532A JP4999185B2 (ja) 2008-03-04 2008-03-04 ドライエッチング方法及びドライエッチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009212289A JP2009212289A (ja) 2009-09-17
JP4999185B2 true JP4999185B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=41052523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008053532A Expired - Fee Related JP4999185B2 (ja) 2008-03-04 2008-03-04 ドライエッチング方法及びドライエッチング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090223931A1 (ja)
JP (1) JP4999185B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5530088B2 (ja) * 2008-10-20 2014-06-25 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
JP2012015292A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Japan Science & Technology Agency NdFeBのエッチング方法
JP5733943B2 (ja) * 2010-10-15 2015-06-10 株式会社アルバック 誘電体デバイスの製造方法
JPWO2012057127A1 (ja) * 2010-10-26 2014-05-12 株式会社アルバック 誘電体デバイスの製造方法
CN103091747B (zh) * 2011-10-28 2015-11-25 清华大学 一种光栅的制备方法
JP6993837B2 (ja) * 2017-10-13 2022-02-04 株式会社エンプラス ドライエッチング法による成形型の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794471A (ja) * 1993-09-24 1995-04-07 Plasma Syst:Kk Pzt膜のドライエッチング方法
JP3246707B2 (ja) * 1994-07-27 2002-01-15 シャープ株式会社 強誘電体膜のエッチング方法
US5656123A (en) * 1995-06-07 1997-08-12 Varian Associates, Inc. Dual-frequency capacitively-coupled plasma reactor for materials processing
JPH09251983A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Rohm Co Ltd ドライエッチング方法
JP2000028595A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Olympus Optical Co Ltd 圧電構造体の製造方法および複合圧電振動子
US6420190B1 (en) * 1999-06-04 2002-07-16 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing ferroelectric memory device
US6391788B1 (en) * 2000-02-25 2002-05-21 Applied Materials, Inc. Two etchant etch method
US6573167B2 (en) * 2000-08-10 2003-06-03 Texas Instruments Incorporated Using a carbon film as an etch hardmask for hard-to-etch materials
JP2002324852A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2004023078A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2006294847A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドライエッチング方法
JP2006294846A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドライエッチング方法
JP2006294848A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドライエッチング方法
JP2006332138A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 金属酸化膜のエッチング方法
US7531461B2 (en) * 2005-09-14 2009-05-12 Tokyo Electron Limited Process and system for etching doped silicon using SF6-based chemistry
US7351664B2 (en) * 2006-05-30 2008-04-01 Lam Research Corporation Methods for minimizing mask undercuts and notches for plasma processing system

Also Published As

Publication number Publication date
US20090223931A1 (en) 2009-09-10
JP2009212289A (ja) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6893893B2 (en) Method of preventing short circuits in magnetic film stacks
TWI661461B (zh) Plasma processing method and plasma processing device
JP6284786B2 (ja) プラズマ処理装置のクリーニング方法
TWI779753B (zh) 電漿處理裝置及被處理體處理方法
JP4999185B2 (ja) ドライエッチング方法及びドライエッチング装置
JP6141855B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
TW201626451A (zh) 高深寬比結構中的接觸窗清洗
JP6529357B2 (ja) エッチング方法
JP2010140944A (ja) プラズマエッチング装置及びプラズマクリーニング方法
KR20090129417A (ko) 유전체 커버를 갖는 에지 전극
JP6017928B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
KR102513051B1 (ko) 에칭 방법
TW201820388A (zh) 用於半導體處理之矽基沉積
TWI621174B (zh) 電漿處理方法及電漿處理裝置
TW201724252A (zh) 蝕刻方法
JP2017059750A (ja) 被処理体を処理する方法
TWI682426B (zh) 電漿處理裝置及電漿處理方法
JP2010010573A (ja) 半導体加工方法
JP7190938B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP5766027B2 (ja) ドライエッチング方法及びデバイス製造方法
JP2021028959A (ja) エッチング方法及び基板処理装置
JP7228413B2 (ja) プラズマ処理方法、及び、プラズマ処理装置
JP7232135B2 (ja) ドライエッチング方法及びデバイスの製造方法
WO2011030721A1 (ja) 基板処理装置の運転方法
JP2013102075A (ja) エッチング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120509

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4999185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees