JP2010010573A - 半導体加工方法 - Google Patents

半導体加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010010573A
JP2010010573A JP2008170629A JP2008170629A JP2010010573A JP 2010010573 A JP2010010573 A JP 2010010573A JP 2008170629 A JP2008170629 A JP 2008170629A JP 2008170629 A JP2008170629 A JP 2008170629A JP 2010010573 A JP2010010573 A JP 2010010573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing method
gas
resist
plasma
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008170629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010010573A5 (ja
JP5547878B2 (ja
Inventor
Tetsuo Ono
哲郎 小野
Takeshi Saito
剛 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2008170629A priority Critical patent/JP5547878B2/ja
Priority to TW097129876A priority patent/TWI485771B/zh
Priority to KR1020080080484A priority patent/KR100981041B1/ko
Priority to US12/198,222 priority patent/US8440513B2/en
Publication of JP2010010573A publication Critical patent/JP2010010573A/ja
Publication of JP2010010573A5 publication Critical patent/JP2010010573A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5547878B2 publication Critical patent/JP5547878B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02071Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a delineation, e.g. RIE, of conductive layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28123Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/495Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a simple metal, e.g. W, Mo
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4966Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate

Abstract

【課題】高誘電率絶縁膜上に仕事関数制御金属導体を堆積した構造の半導体において、素子を劣化させることなく微細加工を施す。
【解決手段】半導体基板101上に形成されたHfあるいはZrを含む絶縁膜102、該絶縁膜上に形成されたTiあるいはTaあるいはRuを含む導体膜103を有し、該導電膜上に形成したレジスト107を用いて、プラズマ雰囲気中で前記導電膜を加工する半導体加工方法において、前記レジスト107を、水素を含み酸素を含まないガスのプラズマ雰囲気中で除去する。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体加工方法に係り、特に高誘電率絶縁膜上に金属を堆積した構造の半導体を加工する半導体加工方法に関する。
例えば、特許文献1には、半導体素子の層間絶縁膜に用いられているlow−k膜と呼ばれる誘電率が低い絶縁膜上に形成されたレジスト除去に際して、水素と希ガスの混合ガスのプラズマから取り出した水素原子あるいは水素分子の中性ラジカルを用いることが示されている。ここでは、通常の酸素プラズマを用いたレジスト除去方法ではlow−k膜が酸化等の劣化により誘電率が上昇するために、酸素を用いないでレジストを除去する方法を採用することが開示されている。また、この文献には、基板の温度を200℃から400℃に上昇させてレジスト除去速度を増加する技術、NH3プラズマあるいはCF4プラズマを照射してレジスト表面の変性層を除去する技術も開示されている。
特許文献2には、Wなどの高融点金属電極を備えるメタルゲートと呼ばれる半導体素子において、Wの劣化を防ぎながら汚染を除去する洗浄方法が記載されている。ここでは、水素および水蒸気を含む雰囲気中でウエハを熱酸化し、その後、過酸化水素を含まない液によりウエハを洗浄する技術が開示されている。この方法ではW層が酸化されないので洗浄によりW酸化層が除去されてしまうことはない。またこの文献の0055、0056段落には素子のドライエッチング後のレジスト除去には酸素プラズマを用いることが記載されている。
特開2005−268312号公報 特開2005−229130号公報
特許文献2に示すように、従来技術においては、メタルゲート構造の素子のレジスト除去に酸素プラズマが用いられる。しかし、素子の微細化が進み加工線幅が65nm以下の領域になると、レジスト除去時に用いる酸素により、Ti、Ta、Ruなどの金属電極の側壁が酸化されてその抵抗が増加して素子が劣化するという問題が生じる。
素子の加工線幅が大きい場合には、前記側壁における酸化層の厚さの全体に占める割合は小さいため、前記抵抗の増大は問題とはならない。このため、従来技術では、この点に関する解決方法について言及するところはない。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、高誘電率絶縁膜上に金属導体を堆積した構造の半導体に対する微細加工に適した加工方法を提供するものである。
本発明は上記課題を解決するため、次のような手段を採用した。
半導体基板上に形成されたHfあるいはZrを含む絶縁膜、該絶縁膜上に形成されたTiあるいはTaあるいはRuを含む導体膜を有し、該導電膜上に形成したレジストを用いて、プラズマ雰囲気中で前記導電膜を加工する半導体加工方法において、前記レジストを、水素を含み酸素を含まないガスのプラズマ雰囲気中で除去する。
本発明は、以上の構成を備えるため、高誘電率絶縁膜上に金属導体を堆積した構造の半導体において、素子を劣化させることなく微細加工を施すことができる。
以下、最良の実施形態を添付図面を参照しながら説明する。
図1は、第1の実施形態にかかる半導体加工方法を説明する図であり、図1(a)は加工対象となる半導体素子の断面図である。半導体素子は、図1(a)に示すようにSi基板101、Si基板101上に順次形成した高誘電率絶縁膜としてのHfSiON膜102、仕事関数制御金属導体膜としてのTiN膜103、電極材料としてのW膜104、キャップとしてのSiN膜105、反射防止膜106を備える。ここで、高誘電率のHfSiON膜102をFETのゲート絶縁膜(high−k膜)として利用し、TiN膜103をメタルゲートとして利用することにより、high−k膜/メタルゲート構造を備えるFETを形成することができる。
なお、それぞれの膜厚はHfSiON膜102が2nm、TiN膜103が10nm、W膜104が50nm、SiN膜105が50nm、反射防止膜106が80nm、レジスト107が200nmである。
図1(a)は、処理の初期状態を表し、リソグラフィーによりパタニングされたレジスト107が最上層にある。
図1(b)は、レジスト107をトリミングして線幅を細らせる工程を施した後、細らせたレジスト107を用いて、反射防止膜106、SiN膜105、W膜104、TiN膜103にドライエッチングを施した後の形状を表す。
トリミングはAr/O2混合ガスのプラズマ雰囲気で行い、SiN膜105のエッチングにはSF6/CHF3/Arの混合ガスのプラズマを用いた。またW膜104とTiNのエッチングには、SF2ガスを5ml/分、Cl2ガスを20ml/分、CHF3ガスを40ml/分、N2ガスを100ml/分の流量で供給し、圧力1Paのプラズマを用いた。
図1(c)は、水素プラズマによるレジスト除去工程を表している。ここでは、基板温度を30℃に設定し、H2ガスを50ml/分、N2ガスを50ml/分の流量で供給し、圧力1Paのプラズマを用いた。この工程により、レジスト107と反射防止膜106を除去することができる。
図1(c)は、レジスト除去終了後の形状を表す図である。なお、仕事関数制御金属導体膜103としては、TiNの外にTaN、TaSiN、Ru、RuOなどを用いることができる。
図2は、半導体素子を加工する加工装置(プラズマエッチング装置)を説明する図である。この装置は電子スピン共鳴(ECR)方式と呼ばれる装置であり、プラズマ電源201から放出された電磁波をアンテナ202、石英などの電磁波を透過する窓203を通して真空チャンバ(減圧処理室)204内に導入する。チャンバ204内はエッチングガスが一定の圧力で保持されており、前記電磁波によりガスをプラズマ化し、反応性イオンをウエハ206に入射させることでエッチングあるいはレジスト除去作用が進行する。
ウエハ206を保持する試料台205には入射イオンを加速するためのバイアス電源207が接続されている。この装置では電磁コイル208によりチャンバ204内に磁場を発生する。プラズマ中の電子スピン周波数と、プラズマ電源201の周波数が一致するように磁場強度を設定すると、電力が効率よくプラズマに吸収されて、低圧にて高いプラズマ密度を維持することができる。電磁コイル208に流す電流値を変えることにより磁場強度をECRが生じるように設定することができる。なお、エッチングあるいはレジスト除去に用いる加工装置は、ECR方式に限らず、例えば誘導結合型(ICP)プラズマ処理装置などを用いることができる。
図3、4は本発明による効果を説明する図であり、図3は従来技術である酸素プラズマを用いたレジスト除去の様子を表す図、図4は水素プラズマおよび酸素プラズマを用いてレジストを除去した後のゲート配線の抵抗率(単位断面積あたりの抵抗)を比較して示す図である。なお、図において図1に示される部分と同一部分については同一符号を付してその説明を省略する。
図3に示すように酸素プラズマ301を用いたレジスト除去では、金属導体膜、すなわちW膜104、TiN膜103のプラズマに晒される側壁に酸化層302が生じる。このため、ゲート配線幅が100mm以下、特に65mm以下になると、図4に示すように酸化層302の影響が大きくなり、配線の抵抗率が上昇する。
一方、酸素プラズマに代えて水素プラズマを用いると、金属導体膜は酸化されないため、配線抵抗率の増加はほとんどない。なお、配線抵抗が増加すると素子の消費電力が増加し、また、素子の高速動作の妨げになる。
基板温度は高いほどレジスト除去速度は大きくなるが、メタル材料の変質などを考慮すると、200℃以下が好ましい。また、30℃ないし100℃がより好ましい。
このように、high−k膜およびメタル材料(メタルゲート)を備える半導体素子のレジスト除去に際して水素プラズマを用いることにより、素子(メタルゲート)の劣化を抑制することができる
図5、6は、第2の実施形態を説明する図である。この例では、水素プラズマによるレジスト除去に際して、シリコン基板(ウエハ)にバイアスを印加することにより処理速度を向上している。
図2に示すように、プラズマエッチング装置はウエハ206に入射するイオンを加速するためのバイアス電源207を備えている。バイアス電源207の周波数は通常400KHzから20MHzくらいの高周波である。このバイアス電源によりウエハ206に入射するイオンを加速することにより、レジスト除去速度を向上できる。
図5は、H2/Arの混合ガスプラズマ(1Pa)における、ウエハバイアス電力(400KHz)とレジスト除去速度の関係を示す図である。バイアス電力の増大に伴いレジスト除去速度が増加することが分かる。
図6は、ウエハバイアス電力の有無によるゲート電極側壁の堆積物の除去性を示す図であり、図6(a)はウエハバイアスを印加しない場合、図6(b)はウエハバイアスを印加(50W)した場合を表している。
メタルゲート601を形成する金属として、TaSiNなどの、ハロゲンとの化合物の蒸気圧が比較的低い材料を選択した場合は、エッチング中に電極側壁に堆積物602が生じる。
ウエハバイアスを印加しないでレジスト除去を行うと、図6(a)のようにレジスト除去後に堆積物602が残ってしまう。ウエハバイアスとして50Wを印加すると、図6(b)のように堆積物602を除去することができる。これは加速されたイオンのエネルギーにより堆積物602の分解反応が促進されると同時に物理的なスバッタにより堆積物602が除去されるからである。
なお、イオンエネルギーはウエハバイアス電圧の振幅Vpp(V)にほぼ比例する。図5に示す例ではバイアス電力50Wの場合Vppは350V、バイアス電力100Wの場合Vppは600Vとなる。
Vppが大きいほどレジスト除去速度は大きくなるが、Vppの増加に伴いゲート絶縁膜であるHfSiON膜102およびその下層のSi基板101がイオン照射により損傷を受ける。素子特性の測定結果およびレジストの除去速度を考慮すると、バイアス電圧の振幅Vppは1500V以下が好ましい。また、500V(80W)ないし100V(15W)がより好ましい。
図7は、第3の実施形態を説明する図である。図7の例では、ゲート電極として、メタルゲート金属TiN膜l07の上にpoly−Si膜701を堆積した電極を用いる。この電極構造によれば、poly−Si膜701は図1に示すWよりも酸化されにくいために、酸素プラズマによる劣化は比較的小さい、しかしTiN膜l07の金属部分は酸化されるため、やはり素子の劣化が生じる。したがって、この構造素子においても水素プラズマによるレジスト除去は素子の特性劣化を抑える効果がある。
図8は、エッチングに用いるH2/Arの混合ガスにおけるArの割合とレジスト除去速度の関係を表す図である
酸素を用いないでレジストを除去するには、前記特許文献1に記載されている方法、すなわち水素原子あるいは水素分子の中性ラジカルを用いる方法がある。しかし、この方法はプラズマを用いる方法よりレジスト除去能力が低く、メタルゲート加工後のレジスト除去では、残渣が出やすくなる。
また、レジスト除去に用いるガスはH2、H2/N2、H2/希ガスに加えてNH3などの水素を含むガスのプラズマでも同様に効果がある。なお、水素とN2あるいは希ガスとを混合するときの混合比は主に安全性を考慮した水素の希釈である。
図8は前述のようにH2/Arの混合ガスにおけるArの割合とレジスト除去速度の関係を表す図であり、Arの割合が50%を超えるとレジスト除去速度が低下する。したがって、希ガスあるいはN2の混合割合は50%以下が好ましい。
なお、水素を含むガスにCF4、CHF3、NF3、SF6などのハロゲンを含むガスを混合すると金属を含む堆積物の除去性が向上する。ハロゲンガスの混合割合が増加するとエッチングが生じてしまうので、混合比は30%以下が好ましい。また、5%ないし10%がより好ましい。
以上説明したように、本発明の実施形態によれば、トランジスタの高速化のために提案されているhigh−k/メタルゲートと呼ばれる構造を持つ半導体素子の微細加工に適した加工方法を提供することができる。
特に、high−k膜と呼ばれるHfOやZrOなどの誘電率が高いゲート絶縁膜上にTiN、TaN、RuあるいはRuOなどの仕事関数の制御を目的とした金属を堆積した構造のゲート電極を備える半導体素子の製造における、ドライエッチング後のレジスト除去に際して、水素を含み酸素を含まないガスのプラズマを用いることにより、前記TiN、TaN、RuあるいはRuOなどの金属を堆積した構造のゲート電極を酸化させることなくレジストを除去することができる。
第1の実施形態にかかる半導体加工方法を説明する図である。 半導体素子を加工する加工装置(プラズマエッチング装置)を説明する図である。 図3は酸素プラズマを用いたレジスト除去の様子を表す図である。 水素プラズマおよび酸素プラズマを用いてレジストを除去した後のゲート配線の抵抗率を比較して示す図である。プラント監視制御装置を説明する図である。 第2の実施形態を説明する図である。 第2の実施形態を説明する図である。 第3の実施形態を説明する図である。 混合ガスにおけるArの割合とレジスト除去速度の関係を表す図である。
符号の説明
101 Si基板
102 HfSiON膜
103 TiN膜
104 W膜
105 SiN膜
106 反射防止膜
107 レジスト
108 水素イオン
201 プラズマ電源
202 アンテナ
203 窓
204 真空チャンバ
205 試料台
206 ウエハ
207 バイアス電源
208 電磁コイル
301 酸素イオン
302 酸化層
601 TaSiN膜
602 堆積物
701 poly−Si膜

Claims (10)

  1. 半導体基板上に形成されたHfあるいはZrを含む絶縁膜、該絶縁膜上に形成されたTiあるいはTaあるいはRuを含む導体膜を有し、該導電膜上に形成したレジストを用いて、プラズマ雰囲気中で前記導電膜を加工する半導体加工方法において、
    前記レジストを、水素を含み酸素を含まないガスのプラズマ雰囲気中で除去することを特徴とする半導体加工方法。
  2. 請求項1記載の半導体加工方法において、
    前記水素を含み酸素を含まないガスは、H2、H2と希ガスの混合ガス、NH3、H2とN2とハロゲンとの混合ガスの何れかであることを特徴とする半導体加工方法。
  3. 請求項1記載の半導体加工方法において、
    前記水素を含み酸素を含まないガスは、H2、H2と希ガスの混合ガス、NH3、H2とN2にCF4あるいはCHF3あるいはSF6あるいはNF3を混合したガスの何れかであることを特徴とする半導体加工方法。
  4. 請求項1記載の半導体加工方法において、
    前記導電膜は仕事関数制御金属からなり、前記導電膜上にはWからなる電極層を備えることを特徴とする半導体加工方法。
  5. 請求項1記載の半導体加工方法において、
    レジストを用いて加工する前記導電膜の最小寸法は65nm以下であることを特徴とする半導体加工方法。
  6. 請求項1記載の半導体加工方法において、
    前記半導体基板に、該半導体基板に向けてプラズマ中のイオンを加速するためのバイアス電圧を印加することを特徴とする半導体加工方法。
  7. 請求項6記載の半導体加工方法において、
    前記バイアス電圧の振幅は1500V以下であることを特徴とする半導体加工方法。
  8. 請求項1記載の半導体加工方法において、
    レジストの除去行程におけるウエハ温度は200℃以下であることを特徴とする半導体加工方法。
  9. 減圧処理室と、該減圧処理室に処理ガスを供給するガス供給手段と、前記減圧処理室内に、半導体基板を載置して保持する試料台と、前記減圧処理室に供給された処理ガスに高周波エネルギを供給してプラズマを生成するプラズマ生成手段を備え、生成したプラズマにより前記半導体基板にプラズマエッチング処理を施す半導体加工方法であって
    前記試料台上に、HfあるいはZrを含む高誘電率絶縁膜、TiあるいはTaあるいはRuを含む仕事関数制御金属導体膜、およびレジストを順次形成した半導体基板を載置し前記レジストを用いて前記導体膜を加工したのち、前記処理ガスとして、水素を含み酸素を含まないガス供給した状態で処理室内にプラズマを生成して、前記レジストを除去することを特徴とする半導体加工方法。
  10. 減圧処理室と、該減圧処理室に処理ガスを供給するガス供給手段と、前記減圧処理室内に、半導体基板を載置して保持する試料台と、前記減圧処理室に供給された処理ガスに高周波エネルギを供給してプラズマを生成するプラズマ生成手段を備え、生成したプラズマにより前記半導体基板にプラズマエッチング処理を施す半導体加工方法であって
    前記試料台上に、HfあるいはZrを含む高誘電率絶縁膜、TiあるいはTaあるいはRuを含む仕事関数制御金属導体膜、およびレジストを順次形成した半導体基板を載置し前記レジストを用いて前記導体膜を加工したのち、前記処理ガスとして、水素を含み酸素を含まないガス供給し、かつ前記試料台に基板バイアスを印加した状態で処理室内にプラズマを生成して、前記レジストを除去することを特徴とする半導体加工方法。
JP2008170629A 2008-06-30 2008-06-30 半導体加工方法 Expired - Fee Related JP5547878B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008170629A JP5547878B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 半導体加工方法
TW097129876A TWI485771B (zh) 2008-06-30 2008-08-06 Semiconductor processing methods
KR1020080080484A KR100981041B1 (ko) 2008-06-30 2008-08-18 반도체 가공방법
US12/198,222 US8440513B2 (en) 2008-06-30 2008-08-26 Method of semiconductor processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008170629A JP5547878B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 半導体加工方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014081175A Division JP2014131086A (ja) 2014-04-10 2014-04-10 プラズマ処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010010573A true JP2010010573A (ja) 2010-01-14
JP2010010573A5 JP2010010573A5 (ja) 2013-04-04
JP5547878B2 JP5547878B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=41447974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008170629A Expired - Fee Related JP5547878B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 半導体加工方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8440513B2 (ja)
JP (1) JP5547878B2 (ja)
KR (1) KR100981041B1 (ja)
TW (1) TWI485771B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263132A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Hitachi High-Technologies Corp ドライエッチング方法
JP2013207009A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Shibaura Mechatronics Corp Euvマスク製造方法およびeuvマスク製造装置
WO2019123852A1 (ja) * 2017-12-22 2019-06-27 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置及び基板処理方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9318345B2 (en) * 2011-10-05 2016-04-19 Globalfoundries Inc. Enhancing transistor performance by reducing exposure to oxygen plasma in a dual stress liner approach
US8853081B2 (en) * 2012-12-27 2014-10-07 Intermolecular, Inc. High dose ion-implanted photoresist removal using organic solvent and transition metal mixtures
JP2014212310A (ja) * 2013-04-02 2014-11-13 東京エレクトロン株式会社 半導体デバイスの製造方法及び製造装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778829A (ja) * 1993-07-16 1995-03-20 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH1168095A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2007088238A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Tokyo Electron Ltd 半導体装置の製造方法およびシリコン窒化膜またはシリコン酸化膜の表面処理方法
JP2007095784A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962346A (en) * 1997-12-29 1999-10-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fluorine-doped silicate glass hard mask to improve metal line etching profile
US6281135B1 (en) * 1999-08-05 2001-08-28 Axcelis Technologies, Inc. Oxygen free plasma stripping process
US6593244B1 (en) * 2000-09-11 2003-07-15 Applied Materials Inc. Process for etching conductors at high etch rates
JP4142664B2 (ja) * 2001-03-12 2008-09-03 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の製造方法
US6951823B2 (en) * 2001-05-14 2005-10-04 Axcelis Technologies, Inc. Plasma ashing process
US6762130B2 (en) * 2002-05-31 2004-07-13 Texas Instruments Incorporated Method of photolithographically forming extremely narrow transistor gate elements
US20050020856A1 (en) * 2003-07-24 2005-01-27 The Regents Of The University Of Califorinia Process for production of acetyl anhydrides and optionally acetic acid from methane and carbon dioxide
US7799685B2 (en) * 2003-10-13 2010-09-21 Mattson Technology, Inc. System and method for removal of photoresist in transistor fabrication for integrated circuit manufacturing
JP2005268312A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc レジスト除去方法及びそれを用いて製造した半導体装置
JP5115798B2 (ja) * 2004-09-01 2013-01-09 アクセリス テクノロジーズ インコーポレーテッド フォトレジストの除去速度を増加する装置及びプラズマアッシング方法
US7319074B2 (en) * 2005-06-13 2008-01-15 United Microelectronics Corp. Method of defining polysilicon patterns
US20070037101A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-15 Fujitsu Limited Manufacture method for micro structure
US7642195B2 (en) * 2005-09-26 2010-01-05 Applied Materials, Inc. Hydrogen treatment to improve photoresist adhesion and rework consistency
KR100827435B1 (ko) * 2006-01-31 2008-05-06 삼성전자주식회사 반도체 소자에서 무산소 애싱 공정을 적용한 게이트 형성방법
US7381651B2 (en) * 2006-03-22 2008-06-03 Axcelis Technologies, Inc. Processes for monitoring the levels of oxygen and/or nitrogen species in a substantially oxygen and nitrogen-free plasma ashing process
US7691754B2 (en) * 2006-10-18 2010-04-06 United Microelectronics Corp. Method for removing photoresist layer and method of forming opening
US7704888B2 (en) * 2007-01-23 2010-04-27 Globalfoundries Inc. Methods for removing photoresist from semiconductor structures having high-k dielectric material layers

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778829A (ja) * 1993-07-16 1995-03-20 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH1168095A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2007088238A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Tokyo Electron Ltd 半導体装置の製造方法およびシリコン窒化膜またはシリコン酸化膜の表面処理方法
JP2007095784A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263132A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Hitachi High-Technologies Corp ドライエッチング方法
JP2013207009A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Shibaura Mechatronics Corp Euvマスク製造方法およびeuvマスク製造装置
WO2019123852A1 (ja) * 2017-12-22 2019-06-27 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置及び基板処理方法
JP2019114654A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置及び基板処理方法
JP7033912B2 (ja) 2017-12-22 2022-03-11 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置及び基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201001535A (en) 2010-01-01
KR100981041B1 (ko) 2010-09-08
TWI485771B (zh) 2015-05-21
JP5547878B2 (ja) 2014-07-16
US20090325388A1 (en) 2009-12-31
KR20100003148A (ko) 2010-01-07
US8440513B2 (en) 2013-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI657499B (zh) 蝕刻方法
TWI600083B (zh) Plasma etching method
JP5042162B2 (ja) 半導体加工方法
TWI458008B (zh) 用於蝕刻半導體結構之具有脈衝樣品偏壓的脈衝電漿系統
JP4849881B2 (ja) プラズマエッチング方法
US20140342569A1 (en) Near surface etch selectivity enhancement
JP5547878B2 (ja) 半導体加工方法
JP5271267B2 (ja) エッチング処理を実行する前のマスク層処理方法
US20060054279A1 (en) Apparatus for the optimization of atmospheric plasma in a processing system
US20040129674A1 (en) Method and system to enhance the removal of high-k dielectric materials
TW201532134A (zh) 電漿處理方法
TWI825284B (zh) 鎢或其他金屬層的原子層蝕刻(ale)
KR20180032153A (ko) 플라스마 처리 방법
JP5642427B2 (ja) プラズマ処理方法
JP2009076711A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5579374B2 (ja) 半導体加工方法
KR101133697B1 (ko) 반도체소자 가공방법
JP2014131086A (ja) プラズマ処理方法
JP2008010692A (ja) ドライエッチング方法
JP7232135B2 (ja) ドライエッチング方法及びデバイスの製造方法
TWI837304B (zh) 電漿處理方法及電漿處理裝置
TW202036717A (zh) 電漿處理方法及電漿處理裝置
JP2007251034A (ja) プラズマ処理方法
Ha et al. Aluminum Etch and After-Corrosion Characteristics in am= 0 Helicon Wave Plasma Etcher
JPH11251292A (ja) ハロゲン含有ガスによる処理方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140410

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5547878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees