JP2013207009A - Euvマスク製造方法およびeuvマスク製造装置 - Google Patents

Euvマスク製造方法およびeuvマスク製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013207009A
JP2013207009A JP2012072812A JP2012072812A JP2013207009A JP 2013207009 A JP2013207009 A JP 2013207009A JP 2012072812 A JP2012072812 A JP 2012072812A JP 2012072812 A JP2012072812 A JP 2012072812A JP 2013207009 A JP2013207009 A JP 2013207009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
euv mask
gas
resist
mask manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012072812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6002411B2 (ja
JP2013207009A5 (ja
Inventor
Kensuke Demura
健介 出村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP2012072812A priority Critical patent/JP6002411B2/ja
Publication of JP2013207009A publication Critical patent/JP2013207009A/ja
Publication of JP2013207009A5 publication Critical patent/JP2013207009A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6002411B2 publication Critical patent/JP6002411B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】レジスト剥離工程において、反射層を保護する保護層の光学特性の変動を抑止するEUVマスク製造方法およびEUVマスク製造装置を提供する。
【解決手段】実施形態に係るEUVマスク製造方法は、基板200上に、EUV光を反射する反射層201と、前記反射層を保護する保護層202と、前記反射層と前記保護層をパターニングする際のマスクとなるレジスト層204とがこの順に積層されたEUVマスクブランクを準備する工程と、レジスト層を除去する工程と、を含み、前記レジスト層を除去する工程において、前記レジスト層を水素と不活性ガスを含むガスを用いてプラズマアッシングすることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、EUVマスク製造方法およびEUVマスク製造装置に関する。
従来、半導体基板に微細なパターンを転写する技術として、可視光や紫外光を用いたフォトリソグラフィ法が用いられてきた。しかし、半導体デバイスの微細化が加速する一方、従来のフォトリソグラフィ法の解像度では限界が近づいてきたため、短波長のEUV光を用いたEUV光リソグラフィが注目されている。
EUV光はあらゆる物質に対して吸収されやすく、かつこの波長で物質の屈折率が1に近いため、従来の屈折光学系を使用することができない。このため、EUV光リソグラフィにおいては、反射光学系が用いられている。
EUV光リソグラフィに用いられるEUVマスクブランクは、ガラス製などの基板上にEUV光を反射する反射層と、EUV光を吸収する吸収体層とが積層されている積層体である。
上記反射層と吸収体層の間には、通常、保護層が形成される。この保護層は、吸収体層にパターン形成する目的で実施されるエッチングプロセスによって反射層がダメージを受けないように、反射層を保護する目的で設けられるものである。このため、保護層の材料としては、吸収体層に対して高いエッチング選択比を得られ、かつ反射層の上に保護層を形成した場合でもEUV光を照射した際に高い反射率が得られる材料が選択される。例えば、ルテニウム(Ru)や窒化クロム(CrN)が保護層の材料として使用される。特許文献1には保護層の材料として、ルテニウム(Ru)の使用が提案されている。
ここで、上記吸収体層のパターン形成は、吸収体層の上に形成されるレジストをマスクとしたエッチングプロセスによって実施される。パターニングされた後のレジストの剥離技術には硫酸洗浄などのWetプロセスを用いてレジスト剥離を実施しているものや、酸素プラズマアッシングでレジスト剥離を実施しているものがある。しかし、保護層の材料としてルテニウム(Ru)や窒化クロム(CrN)を用いた場合、レジスト剥離工程において、酸素プラズマアッシングによって保護層表面が酸化してしまったり、硫酸洗浄などのWetプロセスにおいては保護膜の膜べりによって膜厚が変化することによって、保護層の光学特性が変動してしまっていた。保護層の光学特性が変動すると、EUVマスクの光学特性も変動し、EUVマスクとしての性能に信頼性が欠けたものとなる恐れがある。また、酸素を含まないプラズマアッシングを行った場合でも、レジスト剥離性能が低く、プロセスに時間がかかり、生産性が低下してしまう恐れがある。
特開2009−218445号公報
本発明が解決しようとする課題は、レジスト剥離工程において、反射層を保護する保護層の光学特性の変動を抑止するEUVマスク製造方法およびEUVマスク製造装置を提供することである。
実施形態に係るEUVマスク製造方法は、基板上に、EUV光を反射する反射層と、前記反射層を保護する保護層と、前記反射層と前記保護層をパターニングする際のマスクとなるレジスト層とがこの順に積層されたEUVマスクブランクを準備する工程と、レジスト層を除去する工程と、を含み、前記レジスト層を除去する工程において、前記レジスト層を水素と不活性ガスを含むガスを用いてプラズマアッシングすることを特徴とする。
また、実施形態に係るEUVマスク製造装置によれば、基板上に、EUV光を反射する反射層と、前記反射層を保護する保護層と、前記反射層と前記保護層をパターニングする際のマスクとなるレジスト層とがこの順に積層されたEUVマスクブランクを載置する載置台と、前記載置台を内部に有し大気圧よりも減圧された雰囲気を維持可能な処理容器と、前記処理容器に設けられた排気口を介して前記処理容器内を減圧する減圧手段と、前記処理容器にガス搬送部を介して接続され、内部にプラズマ発生領域を有する放電管と、前記プラズマ発生領域に水素ガスと不活性ガスの混合ガスを導入するガス導入手段と、前記プラズマ発生領域にマイクロ波を導入するマイクロ波導入手段と、を備える。
本実施形態によれば、レジスト剥離工程において、反射層を保護する保護層の光学特性の変動を抑止するEUVマスク製造方法およびEUVマスク製造装置が提供される。
第1の実施形態のEUVマスク製造方法を表す模式図 第2の実施形態のEUVマスク製造装置を表す模式図 比較例のレジスト除去方法と本発明のレジスト除去方法を表す図
以下、本実施形態においては、EUVリソグラフィ用反射型マスクを「EUVマスク」と総称する。また、本実施形態においては「アッシング」と「レジスト除去」は同義とする。
[第一の実施形態](EUVマスク製造方法)
以下、図1を用いて第1の実施形態に係るEUVマスク製造方法について例示する。
図1は第1の実施形態に係るEUVマスク製造方法を例示するための模式断面図である。
まず、基体200の上に反射層201と保護層202と吸収体層203とレジスト204をこの順に積層したEUVマスク基板20を準備する。
基体200は、例えば石英などの材料で構成されている。反射層201はモリブデン膜とシリコン膜のように互いに屈折率の大きく異なる材料をそれぞれ40層交互に積層することで、EUV光を層表面に照射した際の光線反射率が高められた多層反射膜とすることができる。保護層202は前述したように、吸収体層203のプラズマエッチングを行う際に反射層201へのダメージを抑止するために設けられるものであり、ルテニウム(Ru)または窒化クロム(CrN)を含むものとすることができる。吸収体層203は、EUV光に対する吸収係数の高い材料、例えばクロム(Cr)やタンタル(Ta)を主成分とする材料を用いるものとすることができる。吸収体層203は、EUV光の照射に対して反射率の異なる2層以上の層を積層するものであってもよい。
図1(a)のように、吸収体層203の表面には、エッチングマスクとなるパターニングされたレジスト204が形成されている。レジスト204のパターニングは既存の方法によって行われる。このとき、レジストの開口部204aは吸収体層203が露出している。
次に図1(b)のように、第1のエッチング処理により、レジストの開口部204aに対応して、吸収体層203にパターンを形成する。第1のエッチング処理は、プラズマ処理によって行うことができる。使用する処理ガスは、吸収体層203の材料が反応しやすいガス、例えば、Cl、HCl、CClなどの塩素系のガス、または他のガスとの混合ガスとすることができる。
こうして第1のエッチング処理によって吸収体層203にパターンが形成される。このとき、吸収体層の開口部203aは保護層202の表面が露出している。
そして図1(c)のようにレジスト204を除去する。
このとき、水素と不活性ガスの混合ガスのプラズマによってレジスト204を除去すると、レジスト204のアッシングレートを維持しつつ、ルテニウム保護層202へのダメージを少なくすることで、ルテニウム保護層202の光学特性の変動を抑えるようにすることができる。
なお、水素ガスは還元性のガスであり、放電管などのプラズマ発生領域に接する部材を還元し、プラズマ生成効率に悪影響を与える可能性があるため、水素ガスの混合比率は少量にとどめる必要がある。例えば、水素の混合比率を3%程度にするとよい。
図3は比較例のレジスト除去方法を行った場合の保護層202の光学特性変化(右軸)と、本実施例のレジスト除去方法を行った場合の保護層202の光学特性変化(左軸)を表した図である。比較例は酸素プラズマアッシングによってレジスト除去を行ったものである。本実施例は、水素(H2)ガスと窒素(N2)ガスの混合ガス(水素の流量が混合ガス全体に対して3%)のプラズマアッシングによってレジスト除去を行ったものである。比較例のレジスト除去方法によれば、保護層202の光学特性変化の量がレジスト除去前と比べて2.5%変動していることが分かる。対して本実施例によれば、レジスト除去前と比べて光学特性変化を1%以下に抑えることができる。なお、ここで言う「光学特性」とは、波長のピーク高さ(光の反射率)、半減幅、中心波長を合成したものとする。
また、レジスト除去の際に、載置台に設けられた温度制御手段4aによって温度制御を行うようにすれば、モリブデン層の拡散を抑えることができ、光学特性変化の変動をさらに抑えることができる。例えば、温度制御手段4aをヒーターとし、基板の温度を100度になるように制御すれば、モリブデン層の拡散を抑えることができ、光学特性変化の変動をさらに抑えることができる。
また、レジスト204を除去した後に、必要に応じて再度レジストを保護層202上に塗布してパターニングを行い、このレジストをマスクとして保護層202や反射層201のエッチング処理を行うことができる。
以上のようにして、EUVマスクブランクが製造される。
[第二の実施形態](EUVマスク製造装置)
以下、図面を参照しつつ、実施の形態について例示をする。なお、各図面中、同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
ここではEUVマスクブランクを製造する際に用いることができるEUVマスク製造装置について例示をする。
図2は、第2の実施形態に係るEUVマスク製造装置を例示するための模式断面図である。図2に示すEUVマスク製造装置は、一般にリモートプラズマ処理装置と呼ばれるプラズマ発生領域が処理容器と隔離されたプラズマ処理装置である。
EUVマスク製造装置は、処理容器1と、ガス供給部2と、プラズマ発生部3と、減圧部8を備えている。プラズマ発生部3は放電管7、マイクロ波発生部10、導入導波管6、ガス供給部2などが設けられている。
処理容器1は、減圧雰囲気を維持可能なように密閉された容器である。EUVマスク基板20は、処理容器1内に設けられた載置台に載置され、プラズマ発生領域Pに発生するプラズマで生成されたプラズマ生成物によってアッシング処理が行われる。載置台は図示しないヒーターなどの温度制御手段を内蔵し、EUVマスク基板20の温度制御を行うことができる。
処理容器1の側壁にはEUVマスク基板20を処理容器1内に搬入・搬出する搬入搬出口9が設けられている。搬入搬出口9にはゲートバルブ9aが設けられている。ゲートバルブ9aは扉9bを有し、ゲート開閉機構(図示せず)によって扉9bを開閉することによって、搬入搬出口9を開放・閉鎖する。扉9bにはOリングなどの封止部材9cが備えられ、搬入搬出口9を扉9bで閉鎖したときに、搬入搬出口9と扉9bの接触面を封止することができる。
処理容器1内の底部付近には排気口8aが設けられ、圧力制御部8bを介して減圧部8に接続されている。減圧部8は圧力制御部8bによって処理容器1内の圧力を制御しつつ排気を行い、処理容器1内部の圧力が所定の圧力になるまで減圧する。
プラズマ発生領域を内部に有する放電管7はガス搬送部5を介して処理容器に接続されている。ガス搬送部5は、プラズマ発生領域Pにおいて生成されたプラズマ生成物がEUVマスク基板20の主面に到達することができる位置に処理容器に連通されている。
ガス供給部は、所定の割合で2種類以上の処理ガスを混合するガス混合部5aを介して放電管7の内部のプラズマ発生領域Pに所定の量の処理ガスGを導入する。処理ガスGは水素を含むガスと不活性ガスの混合ガスとすることができる。不活性ガスとしては窒素またはヘリウムまたはアルゴンとすることができる。
マイクロ波発生部10は所定のパワー(例えば2.45GHz)のマイクロ波Mを発振させ、導入導波管6に放射する。
導入導波管6はマイクロ波発生部10から放射されたマイクロ波Mを伝播させて放電管7の内部のプラズマ発生領域Pにマイクロ波Mを導入する。
導入されたマイクロ波Mによってエネルギーを与えられて、プラズマ生成領域Pにおいて処理ガスGのプラズマが形成される。プラズマに含まれるラジカルなどの活性種がガス搬送部5を介して処理容器内のEUVマスク基板20上に供給され、レジスト204のアッシング処理が行われる。
本実施形態によれば、レジスト剥離工程において、水素を含むガスと不活性ガスの混合ガスのプラズマによってレジストを除去することで、反射層を保護する保護層の光学特性の変動を抑止することができる。
以上、実施の形態について例示をした。しかし、本発明はこれらの記述に限定されるも
のではない。
前述の実施の形態に関して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除若しくは設計変更を
行ったもの、または、工程の追加、省略若しくは条件変更を行ったものも、本発明の特徴
を備えている限り、本発明の範囲に包含される。
例えば、本実施形態のEUVマスク製造装置としてリモートプラズマ型のプラズマ処理装置を例に挙げて説明したが、プラズマ生成領域と、EUVマスク基板が載置される反応室とが同一の処理容器内に設けられているダウンフロー型など他の形態のプラズマ処理装置にも適用させることができる。ただ、前述したように、モリブデン層は温度によって拡散するため、プラズマ生成領域とEUVマスク基板が隔離され、EUVマスク基板の温度がプラズマの放熱に影響されないリモートプラズマ型の処理装置で処理を行うことが好適である。
また、前述した各実施の形態が備える各要素は、可能な限りにおいて組み合わせること
ができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
1 処理容器、2 ガス供給部、3 プラズマ発生部、4 載置台、4a 温度制御手段、5 ガス搬送部、5a ガス混合部、6 導入導波管、7 放電管、8 減圧部、8a 排気口、8b 圧力制御部、9 搬入搬出口、9a ゲートバルブ、9b 扉、9c 封止部材、10 マイクロ波発生部、15 制御部 、20 EUVマスク基板、100 EUVマスク製造装置、200 基体、201 反射層、202 保護層、203 吸収体層、203a 吸収体層の開口部 204 レジスト、204a レジストの開口部

Claims (8)

  1. 基板上に、EUV光を反射する反射層と、前記反射層を保護する保護層と、前記反射層と前記保護層をパターニングする際のマスクとなるレジスト層とがこの順に積層されたEUVマスクブランクを準備する工程と、
    レジスト層を除去する工程と、を含み、
    前記レジスト層を除去する工程において、前記レジスト層を水素と不活性ガスを含むガスを用いてプラズマアッシングすることを特徴とするEUVマスク製造方法。
  2. 前記保護層はルテニウム(Ru)または窒化クロム(CrN)であることを特徴とする請求項1記載のEUVマスク製造方法。
  3. 前記不活性ガスは、窒素またはヘリウムまたはアルゴンであることを特徴とする請求項1または2に記載のEUVマスク製造方法。
  4. 前記レジスト層を除去する工程において、
    前記水素ガスの添加量が3vol%であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載のEUVマスク製造方法。
  5. 前記保護層とレジスト層との間に吸収体層を形成したことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載のEUVマスク製造方法。
  6. 前記反射層は多層反射膜であり、シリコン(Si)膜と(モリブデン)Mo膜が交互に積層された膜であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載のEUVマスク製造方法。
  7. 前記基板の温度は100℃になるように制御することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載のEUVマスク製造方法。
  8. 基板上に、EUV光を反射する反射層と、前記反射層を保護する保護層と、前記反射層と前記保護層をパターニングする際のマスクとなるレジスト層とがこの順に積層されたEUVマスクブランクを載置する載置台と、
    前記載置台を内部に有し大気圧よりも減圧された雰囲気を維持可能な処理容器と、
    前記処理容器に設けられた排気口を介して前記処理容器内を減圧する減圧手段と、
    前記処理容器にガス搬送部を介して接続され、内部にプラズマ発生領域を有する放電管と、
    前記プラズマ発生領域に水素ガスと不活性ガスの混合ガスを導入するガス導入手段と、
    前記プラズマ発生領域にマイクロ波を導入するマイクロ波導入手段と、を備えることを特徴としたEUVマスク製造装置。
JP2012072812A 2012-03-28 2012-03-28 Euvマスク製造方法およびeuvマスク製造装置 Active JP6002411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012072812A JP6002411B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 Euvマスク製造方法およびeuvマスク製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012072812A JP6002411B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 Euvマスク製造方法およびeuvマスク製造装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013207009A true JP2013207009A (ja) 2013-10-07
JP2013207009A5 JP2013207009A5 (ja) 2015-05-14
JP6002411B2 JP6002411B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=49525820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012072812A Active JP6002411B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 Euvマスク製造方法およびeuvマスク製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6002411B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015198127A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 芝浦メカトロニクス株式会社 有機物除去装置、および有機物除去方法
JP2018077525A (ja) * 2018-01-15 2018-05-17 芝浦メカトロニクス株式会社 有機物除去装置、および有機物除去方法
CN108463747A (zh) * 2016-01-12 2018-08-28 Asml荷兰有限公司 具有针对氢输运的阻挡层的euv元件

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000352827A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2001189305A (ja) * 1999-11-05 2001-07-10 Axcelis Technologies Inc 無酸素プラズマ処理における終了点の決定方法およびアッシング方法
JP2009218445A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Dainippon Printing Co Ltd 反射型マスクブランクス、反射型マスク、ならびに反射型マスクの検査方法および製造方法
JP2010010573A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Hitachi High-Technologies Corp 半導体加工方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000352827A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2001189305A (ja) * 1999-11-05 2001-07-10 Axcelis Technologies Inc 無酸素プラズマ処理における終了点の決定方法およびアッシング方法
JP2009218445A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Dainippon Printing Co Ltd 反射型マスクブランクス、反射型マスク、ならびに反射型マスクの検査方法および製造方法
JP2010010573A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Hitachi High-Technologies Corp 半導体加工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015198127A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 芝浦メカトロニクス株式会社 有機物除去装置、および有機物除去方法
CN108463747A (zh) * 2016-01-12 2018-08-28 Asml荷兰有限公司 具有针对氢输运的阻挡层的euv元件
JP2018077525A (ja) * 2018-01-15 2018-05-17 芝浦メカトロニクス株式会社 有機物除去装置、および有機物除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6002411B2 (ja) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI604228B (zh) 具有多層堆疊之極紫外線反射元件及其製造方法
US9690016B2 (en) Extreme ultraviolet reflective element with amorphous layers and method of manufacturing thereof
KR102405253B1 (ko) 극 자외선 캐핑 층 및 그 제조 및 리소그래피 방법
JP6373607B2 (ja) マスクブランクの製造方法および位相シフトマスクの製造方法
KR101194192B1 (ko) 어모퍼스 카본 나이트라이드막의 형성 방법, 어모퍼스 카본 나이트라이드막, 다층 레지스트막, 반도체 장치의 제조 방법 및 제어 프로그램이 기억된 기억 매체
CN106547166A (zh) 用于光刻工艺的护膜组件的制造方法及掩模护膜系统的形成方法
US11556053B2 (en) Extreme ultraviolet mask blank hard mask materials
TW201128300A (en) Optical member for euv lithography, and process for production of reflective-layer-attached substrate for euv lithography
KR101363112B1 (ko) 반사형 마스크의 제조 방법 및 반사형 마스크의 제조 장치
US11333966B2 (en) Mask blank, phase shift mask, and method of manufacturing semiconductor device
JP6002411B2 (ja) Euvマスク製造方法およびeuvマスク製造装置
US20210232041A1 (en) Extreme Ultraviolet Mask Blank Hard Mask Materials
KR20190054905A (ko) 마스크 블랭크, 위상 시프트 마스크, 마스크 블랭크의 제조 방법, 및 위상 시프트 마스크의 제조 방법
KR20190054908A (ko) 마스크 블랭크, 하프톤 마스크, 마스크 블랭크의 제조 방법, 및 하프톤 마스크의 제조 방법
KR102301568B1 (ko) 탄화규소 층을 포함하는 극자외선용 펠리클의 제조방법
KR101586181B1 (ko) 적재대 및 플라즈마 처리 장치
JP5200327B2 (ja) 反射型フォトマスクブランク及びその製造方法、反射型フォトマスク及びその製造方法、並びに、極端紫外光の露光方法
JP2013207009A5 (ja)
US11194244B2 (en) Extreme ultraviolet mask absorber and processes for manufacture
US20220121104A1 (en) Mask blank, phase shift mask, and method for manufacturing semiconductor device
US11815803B2 (en) Multilayer extreme ultraviolet reflector materials
US20240184194A1 (en) Mask blank, phase shift mask, and method for producing semiconductor device
CN118076920A (zh) Euv透过膜

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6002411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150