JP4994079B2 - 電動パワーステアリング装置のギヤハウジング構造 - Google Patents

電動パワーステアリング装置のギヤハウジング構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4994079B2
JP4994079B2 JP2007082942A JP2007082942A JP4994079B2 JP 4994079 B2 JP4994079 B2 JP 4994079B2 JP 2007082942 A JP2007082942 A JP 2007082942A JP 2007082942 A JP2007082942 A JP 2007082942A JP 4994079 B2 JP4994079 B2 JP 4994079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinion
rack
pinion shaft
shaft
electric power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007082942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008238979A (ja
Inventor
力 君島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Corp
Original Assignee
Showa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Corp filed Critical Showa Corp
Priority to JP2007082942A priority Critical patent/JP4994079B2/ja
Publication of JP2008238979A publication Critical patent/JP2008238979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4994079B2 publication Critical patent/JP4994079B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

本発明は電動パワーステアリング装置のギヤハウジング構造に関する。
電動パワーステアリング装置のギヤハウジング構造として、特許文献1に記載の如く、ステアリングホイールに連結されるピニオン軸を収納するピニオン収納部と、ピニオン軸のピニオンに噛合うラックを有するラック軸を収納するラック収納部と、ラック軸のラックをピニオン軸のピニオンに押し付けるラックガイドを収納するガイド収納部とを有し、電動モータの補助トルクを歯車列によりピニオン軸に伝達する電動パワーステアリング装置のギヤハウジング構造において、ラック収納部の外面にラック軸の長手方向に沿う横長の補強リブを設けるとともに、ラック収納部の外面にピニオン軸の中心線と平行をなす縦長の補強リブを設けたものがある。横長の補強リブはラック収納部の長手方向の曲げ剛性を高め、縦長の補強リブはラック収納部のねじり剛性を高める。
特開2003-226248
特許文献1に記載の電動パワーステアリング装置のギヤハウジング構造では、ピニオン収納部の長手方向の曲げ剛性を高めるところがない。このため、車輪に作用する路面反力に基づき、ラック軸によりピニオン軸が押されると、低剛性のピニオン収納部に支持されているピニオン軸が図2に2点斜線で示す如くに大きく撓む。これにより、電動モータの側のウォームギヤと、ピニオン軸に固定されているウォームホイールとの噛合いが不安定になり、円滑な操舵アシストが行なわれなくなる。
本発明の課題は、電動パワーステアリング装置のギヤハウジング構造において、ピニオン収納部の長手方向の曲げ剛性を向上し、路面反力があっても安定した操舵アシストを行なうことにある。
請求項1の発明は、ステアリングホイールに連結されるピニオン軸を収納するピニオン収納部と、ピニオン軸のピニオンに噛合うラックを有するラック軸を収納するラック収納部と、ラック軸のラックをピニオン軸のピニオンに押し付けるラックガイドを収納するガイド収納部とを有し、電動モータの補助トルクを歯車列によりピニオン軸に伝達する電動パワーステアリング装置のギヤハウジング構造において、ピニオン収納部におけるピニオン軸のピニオンとラック軸のラックの噛合い部を挟んで、ラックガイドと反対側に位置する外面に、ピニオン軸の長手方向に沿う縦方向補強リブを設け、前記縦方向補強リブを、ピニオン収納部におけるピニオン軸のための上部軸受と下部軸受の間に設けるとともに、前記ピニオン収納部におけるピニオン軸のための下部軸受を備える部分の外面に、ピニオン軸の長手方向に直交する横方向補強リブを設けたものである。
請求項2の発明は、請求項1の発明において更に、前記縦方向補強リブが、ピニオン収納部におけるピニオン軸の中心軸に直交する横断面において、ピニオン軸の中心軸の周囲で、ラックガイドと反対側に位置する概ね半周範囲に、複数本の互いに平行をなすリブからなるようにしたものである。
請求項3の発明は、請求項の発明において更に、前記横方向補強リブが、ピニオン収納部におけるピニオン軸の中心軸に直交する横断面において、ピニオン軸の中心軸の周囲の概ね全周に渡って設けられるリブからなるようにしたものである。
(a)電動パワーステアリング装置のギヤハウジング構造において、ピニオン収納部におけるピニオン軸のピニオンとラック軸のラックの噛合い部を挟んで、ラックガイドと反対側に位置する外面に、ピニオン軸の長手方向に沿う縦方向補強リブを設けたから、ピニオン収納部の長手方向の曲げ剛性が高められる。このため、車輪に作用する路面反力に基づき、ラック軸によりピニオン軸が押されても、高剛性のピニオン収納部に支持されているピニオン軸は大きく撓むことがない。これにより、電動モータの側のウォームギヤと、ピニオン軸に固定されているウォームホイールの噛合いを安定にし、路面反力があっても安定した操舵アシストを行なうことができる。
(b)縦方向補強リブが、ピニオン収納部におけるピニオン軸のための上部軸受と下部軸受の間に設けられるものにしたから、高剛性のピニオン収納部にピニオン軸のための上部軸受と下部軸受を強固に支持し、ピニオン軸が撓むことを確実に回避できる。
(c)ピニオン収納部におけるピニオン軸のための下部軸受を備える部分の外面に、ピニオン軸の長手方向に直交する横方向補強リブを設けたから、ピニオン軸のための下部軸受を備える部分の剛性を高めてこの下部軸受を強固に支持し、ピニオン軸が撓むことを確実に回避できる。
図1は電動パワーステアリング装置を示す側面図、図2は図1のII−II線に沿う模式断面図、図3はギヤハウジングの要部を示し、(A)は側面図、(B)はB矢視図、(C)はC−C線に沿う断面図、図4は図3のIV−IV線に沿う断面図である。
電動パワーステアリング装置10は、図1、図2に示す如く、不図示のブラケットにより車体フレーム等に固定されるアルミ合金製のギヤハウジング11を有する。そして、ステアリングホイールに結合されるステアリング軸12にトーションバー13を介してピニオン軸14を連結し、このピニオン軸14をギヤハウジング11のピニオン収納部11Aに収納する。ピニオン収納部11Aは、ピニオン軸14を支持するための上部軸受15Aと下部軸受15Bを該ピニオン収納部11Aに嵌合して備える。15Cはエンドキャップである。
電動パワーステアリング装置10は、ピニオン軸14のピニオン14Aに噛合うラック16Aを有するラック軸16をギヤハウジング11のラック収納部11Bに収納する。
電動パワーステアリング装置10は、ラック軸16においてラック16Aがピニオン軸14のピニオン14Aと噛合いする部位の背面側に、ラック軸16のラック16Aをピニオン軸14のピニオン14Aに押し付けるラックガイド17を設ける。ラックガイド17は、ギヤハウジング11のガイド収納部11Cに収納され、ガイド収納部11Cに螺着されるキャップ17Aにより背面支持されるばね17Bによってラック軸16の側に弾発され、ラック軸16のラック16Aをピニオン軸14のピニオン14Aに押し付けるとともに、ラック軸16の一端を摺動自在に支持する。尚、ラック軸16の他端は不図示の軸受によりラック収納部11Bに支持される。また、ラック軸16の両端部はラック収納部11Bの左右に突出し、この突出端に左右のタイロッド18A、18Bを介して左右の操舵車輪が連結される。
電動パワーステアリング装置10は、ギヤハウジング11に電動モータ20を固定し、電動モータ20の出力軸に連結したウォームギヤ21を、ピニオン軸14に固定してあるウォームホイール22に噛合いさせている。電動パワーステアリング装置10において、ステアリングホイールに加えた操舵トルクがステアリング軸12とピニオン軸14の間のトーションバー13を弾性ねじり変形させ、不図示の操舵トルク検出装置がその操舵トルクを検出したとき、電動モータ20はこの操舵トルクに見合う補助トルクを発生する。そして、電動モータ20の補助トルクがウォームギヤ21とウォームホイール22の歯車列によりピニオン軸14に伝達され、ひいてはラック軸16に操舵アシスト力として付与される。
しかるに、電動パワーステアリング装置10にあっては、ギヤハウジング11におけるピニオン収納部11Aのピニオン軸14に沿う長手方向(軸方向)の曲げ剛性を向上するため、図2〜図4に示す如く、ピニオン収納部11Aにおけるピニオン軸14のピニオン14Aとラック軸16のラック16Aの噛合い部を挟んで、ラックガイド17と反対側に位置する外面に、ピニオン軸14の長手方向に沿う縦方向補強リブ31を設けた。縦方向補強リブ31は、ピニオン収納部11Aにおけるピニオン軸14のための上部軸受15Aと下部軸受15Bの間に設けられる。
本実施例では、ピニオン収納部11Aにおけるピニオン軸14の中心軸に直交する横断面において、ピニオン軸14の中心軸の周囲で、ラックガイド17と反対側に位置する概ね半周範囲に、複数本(例えば4本)の互いに平行をなす板状の補強リブ31を設けた。
更に、電動パワーステアリング装置10にあっては、ピニオン収納部11Aにおけるピニオン軸14のための下部軸受15Bを備える部分の外面に、ピニオン軸14の長手方向に直交する横方向補強リブ32を設けた。横方向補強リブ32は、ピニオン収納部11Aにおけるピニオン軸14の中心軸に直交する横断面において、ピニオン軸14の中心軸の周囲の概ね全周に渡って設けられる板状をなす。
本実施例によれば以下の作用効果を奏する。
(a)電動パワーステアリング装置10のギヤハウジング構造において、ピニオン収納部11Aにおけるピニオン軸14のピニオン14Aとラック軸16のラック16Aの噛合い部を挟んで、ラックガイド17と反対側に位置する外面に、ピニオン軸14の長手方向に沿う縦方向補強リブ31を設けたから、ピニオン収納部11Aの長手方向の曲げ剛性が高められる。このため、車輪に作用する路面反力に基づき、ラック軸16によりピニオン軸14が押されても、高剛性のピニオン収納部11Aに支持されているピニオン軸14は大きく撓むことがない。これにより、電動モータ20の側のウォームギヤ21と、ピニオン軸14に固定されているウォームホイール22の噛合いを安定にし、路面反力があっても安定した操舵アシストを行なうことができる。
(b)縦方向補強リブ31が、ピニオン収納部11Aにおけるピニオン軸14のための上部軸受15Aと下部軸受15Bの間に設けられるものにしたから、高剛性のピニオン収納部11Aにピニオン軸14のための上部軸受15Aと下部軸受15Bを強固に支持し、ピニオン軸14が撓むことを確実に回避できる。
(c)ピニオン収納部11Aにおけるピニオン軸14のための下部軸受15Bを備える部分の外面に、ピニオン軸14の長手方向に直交する横方向補強リブ32を設けたから、ピニオン軸14のための下部軸受15Bを備える部分の剛性を高めてこの下部軸受15Bを強固に支持し、ピニオン軸14が撓むことを確実に回避できる。
以上、本発明の実施例を図面により詳述したが、本発明の具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。
図1は電動パワーステアリング装置を示す側面図である。 図2は図1のII−II線に沿う模式断面図である。 図3はギヤハウジングの要部を示し、(A)は側面図、(B)はB矢視図、(C)はC−C線に沿う断面図である。 図4は図3のIV−IV線に沿う断面図である。
符号の説明
10 電動パワーステアリング装置
11 ギヤハウジング
11A ピニオン収納部
11C ガイド収納部
14 ピニオン軸
14A ピニオン
15A 上部軸受
15B 下部軸受
16 ラック軸
16A ラック
17 ラックガイド
20 電動モータ
21 ウォームギヤ
22 ウォームホイール
31 縦方向補強リブ
32 横方向補強リブ

Claims (3)

  1. ステアリングホイールに連結されるピニオン軸を収納するピニオン収納部と、
    ピニオン軸のピニオンに噛合うラックを有するラック軸を収納するラック収納部と、
    ラック軸のラックをピニオン軸のピニオンに押し付けるラックガイドを収納するガイド収納部とを有し、
    電動モータの補助トルクを歯車列によりピニオン軸に伝達する電動パワーステアリング装置のギヤハウジング構造において、
    ピニオン収納部におけるピニオン軸のピニオンとラック軸のラックの噛合い部を挟んで、ラックガイドと反対側に位置する外面に、ピニオン軸の長手方向に沿う縦方向補強リブを設け
    前記縦方向補強リブを、ピニオン収納部におけるピニオン軸のための上部軸受と下部軸受の間に設けるとともに、
    前記ピニオン収納部におけるピニオン軸のための下部軸受を備える部分の外面に、ピニオン軸の長手方向に直交する横方向補強リブを設けたことを特徴とする電動パワーステアリング装置のギヤハウジング構造。
  2. 前記縦方向補強リブが、ピニオン収納部におけるピニオン軸の中心軸に直交する横断面において、ピニオン軸の中心軸の周囲で、ラックガイドと反対側に位置する概ね半周範囲に、複数本の互いに平行をなすリブからなる請求項1に記載の電動パワーステアリング装置のギヤハウジング構造。
  3. 前記横方向補強リブが、ピニオン収納部におけるピニオン軸の中心軸に直交する横断面において、ピニオン軸の中心軸の周囲の概ね全周に渡って設けられるリブからなる請求項1に記載の電動パワーステアリング装置のギヤハウジング構造。
JP2007082942A 2007-03-27 2007-03-27 電動パワーステアリング装置のギヤハウジング構造 Expired - Fee Related JP4994079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007082942A JP4994079B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 電動パワーステアリング装置のギヤハウジング構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007082942A JP4994079B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 電動パワーステアリング装置のギヤハウジング構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008238979A JP2008238979A (ja) 2008-10-09
JP4994079B2 true JP4994079B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39910823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007082942A Expired - Fee Related JP4994079B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 電動パワーステアリング装置のギヤハウジング構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4994079B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6013248B2 (ja) * 2013-03-26 2016-10-25 株式会社ショーワ ステアリング装置およびハウジング構造
KR102427344B1 (ko) * 2018-10-26 2022-07-29 현대모비스 주식회사 차량용 조향장치
US20240132139A1 (en) * 2021-03-25 2024-04-25 Hitachi Astemo, Ltd. Steering device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11115786A (ja) * 1997-10-17 1999-04-27 Koyo Seiko Co Ltd 動力舵取装置のハウジング連結構造
JP2003072562A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Koyo Seiko Co Ltd 電動式動力舵取装置
JP2003226248A (ja) * 2002-02-04 2003-08-12 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置のハウジング構造
JP2007050800A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Nsk Ltd ステアリング装置
JP2008149843A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008238979A (ja) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6108358B2 (ja) ウォーム付勢構造体
WO2014112196A1 (ja) チルト式ステアリング装置
JP4994079B2 (ja) 電動パワーステアリング装置のギヤハウジング構造
JP6013248B2 (ja) ステアリング装置およびハウジング構造
JP4897592B2 (ja) ステアリングコラム支持構造
US20120266714A1 (en) Steering Column Assembly for a Motor Vehicle
JP2006143017A (ja) 電動舵取補助装置
KR102216191B1 (ko) 차량용 조향장치
JP2009190620A (ja) カウルトップパネル及び自動車の前部車体構造
JP4571444B2 (ja) 車両用電動パワーステアリング装置
JP2008087537A (ja) 衝撃吸収ステアリング装置
JP5217825B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
CN111348092A (zh) 转向柱装置
JP5970992B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5218255B2 (ja) ステアリング装置
JP2014073805A (ja) 車両用ラックアンドピニオン式ステアリング装置
JP6375170B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2015178340A (ja) 操舵装置
JP6311348B2 (ja) ステアリング装置
JP5315943B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6896957B2 (ja) ステアリング機構部の支持構造
JP2008189172A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2009262596A (ja) ステアリング装置とその製造方法
JP2007216720A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2005104429A (ja) コラムアシスト形電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4994079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees