JP4989475B2 - 装飾射出成形品、その製造プロセス及び該プロセスにおける転写フィルムの使用 - Google Patents

装飾射出成形品、その製造プロセス及び該プロセスにおける転写フィルムの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4989475B2
JP4989475B2 JP2007528587A JP2007528587A JP4989475B2 JP 4989475 B2 JP4989475 B2 JP 4989475B2 JP 2007528587 A JP2007528587 A JP 2007528587A JP 2007528587 A JP2007528587 A JP 2007528587A JP 4989475 B2 JP4989475 B2 JP 4989475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic material
decorative
layer
injection
decorative element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007528587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008510636A (ja
JP2008510636A5 (ja
Inventor
ウヴェ ロイター
アンドレアス ヒルシュフェルデル
Original Assignee
レオンハード クルツ ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レオンハード クルツ ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー filed Critical レオンハード クルツ ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー
Publication of JP2008510636A publication Critical patent/JP2008510636A/ja
Publication of JP2008510636A5 publication Critical patent/JP2008510636A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989475B2 publication Critical patent/JP4989475B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1671Making multilayered or multicoloured articles with an insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C2045/14237Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure the inserts being deformed or preformed outside the mould or mould cavity
    • B29C2045/14245Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure the inserts being deformed or preformed outside the mould or mould cavity using deforming or preforming means outside the mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14688Coating articles provided with a decoration
    • B29C2045/14696Coating articles provided with a decoration transparent decorated inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/002Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3041Trim panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/722Decorative or ornamental articles
    • B29L2031/7224Holograms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つの注入プラスチック材料とそれに機械的に堅固に接合された少なくとも1つの装飾的な要素とによって形成される装飾射出成形品に関しており、該少なくとも1つの装飾的な要素が転写フィルムの転写層によって形成され且つ該射出成形品に装飾を提供する。本発明はさらに、転写フィルムの転写層によって形成され、且つ射出成形品に装飾を提供する少なくとも1つの装飾的な要素を使用する装飾射出成形品の製造プロセスに関しており、該少なくとも1つの装飾的な要素が少なくとも1つの射出成形型に配置され、該少なくとも1つの射出成形型がプラスチック注入材料により注入される。通常、射出成形のためのそのような装飾プロセスはインモールド成形装飾プロセスあるいはIMD射出成形プロセスと称される。本発明はさらにそのようなプロセスに使用される転写フィルムに関しており、該転写フィルムが、少なくともキャリアーフィルムと、該キャリアーフィルムに配置されたリリース層と、装飾的な要素として上記のキャリアーフィルムから離れたリリース層側に配置された転写層とを備え、該転写層が、該リリース層に隣接する少なくとも1つの第二層と、該第二層に隣接する少なくとも1つの装飾層と、上記のキャリアーフィルムから離れた転写フィルム側で該装飾層に隣接する少なくとも1つの第一層とを有している。
そのような装飾射出成形品、その製造プロセス及びインモールド可能な転写フィルムあるいはIMDフィルムが本来知られている。特許文献1は、キャリアーフィルムと装飾層と有するスタンピングフィルムを用いてインモールド射出により装飾された硬化射出成形材料を備えるモールドの製造装置を開示している。その場合、スタンピングフィルムは射出成形型内に導入され、該スタンピングフィルムの装飾層が該モールドの上部に面する。射出成形材料が射出通路を介して該装置の射出成形モールドキャビティ内に注入されるとき、該スタンピングフィルムは該射出成形部品の可視側に密接に接着される。その状況において、該スタンピングフィルムは硬化後該射出成形型から取り除かれる該射出成形材料に接合される。キャリアーフィルムが装飾層から引かれた後に、装飾成形は完成される。そのように装飾された射出成形品は、特に、例えばドアストリップ、計器パネルにおけるストリップ、シフトレバーカバー、中央コンソールカバー等の自動車の内部部品と関連すると共に、例えばドアラムガードストリップ、A、B及びC柱におけるカバーなどの自動車の外部部品とも関連し、またオーディオ及びビデオの分野においてラジオとテレビとのケーシングにおける装飾ストリップと関連して、使用される。さらなる多くの領域における使用は可能である。
特許文献2は、射出成形型に適用できる部分的に構造化された多層フィルムを開示している。そのようなIMDできる多層フィルムあるいは射出成形部品のインモールド装飾のための多層フィルムが、射出成形品への転写のための装飾層を有するキャリアーフィルムを備えている。装飾的な要素はすでに射出成形体に施された後に、該キャリアーフィルムは取り除かれる。該装飾的な要素は、リリース層と、保護ラッカー層と、空間的構造を有する構造層と、中間層と、反射層と、接着層とを有する。該リリース層は、その場合キャリアーから装飾的な要素をリリースするために用いられ、通常ワックス材料を含有する。
特許文献3に開示しているように、通常、IMDフィルムはフィルム前進装置によって射出成形型の固定部分と可動部分との間に導かれる。また、ラミネーションにより施される装飾的なフィルムの領域における個々のイメージ表現の場合では、射出成形型が閉じられる前に、センサとIMDフィルムにおける位置マークによって、IMDフィルムも射出成形型に対して正しい位置に配置され、またホットプラスチック注入材料はIMDフィルムの後部に注入される。
DE 102 21 482 C1 DE 102 36 810 A1 JP 62128720 A
本発明の目的は、装飾的な要素で装飾された射出成形品の光学的品質及び作動効率を向上させることである。本発明はさらに、簡単且つ安価な方法により、改良された光学的品質及び作動効率を有するそのような射出成形品の製造を可能にする、装飾的な要素で装飾された射出成形品の製造プロセスを提供することにある。本発明はさらに、そのようなプロセス用の適切な転写フィルムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一実施例に係る装飾射出成形品は、少なくとも1つの注入プラスチック材料と、それに固定して接合され、また転写フィルムの転写層によって形成され、射出成形品に装飾を提供する少なくとも1つの装飾的な要素とによって形成される装飾射出成形品であって、少なくとも1つの第一装飾的な要素の第一側が、少なくとも1つの射出成形プラスチック材料により少なくとも部分的に覆われ、また少なくとも1つの第一装飾的な要素の第二側が、深絞り加工によって立体的に形成される熱可塑性の補助フィルムウェブに配置され、少なくとも1つの装飾的な要素から離れた補助フィルムウェブ側が射出成形プラスチック材料により少なくとも部分的に覆われていることを特徴とする。
装飾的な要素の両側、あるいは補助フィルムウェブに配置された装飾的な要素に、射出成形プラスチック材料の応用は、装飾射出成形品の可視側の光沢、表面品質、および奥行き効果について非常に高い需要を満たす装飾的なコンポーネントをもたらす。装飾のために達成できる三次元効果は、従来のIMD技術によって製造される装飾射出成形品の奥行き効果を倍で超える。第一装飾的な要素あるいは補助フィルムウェブを含む第一装飾的な要素に射出成形プラスチック材料の両面応用は、装飾的な要素の表面が機械的あるいは腐食性の攻撃から保護され、その結果、それらの装飾的な外観が長期間を亘って変わりがなく維持されることを提供する。
転写フィルムの転写層によって形成され且つ射出成形品に装飾を提供する少なくとも1つの装飾的な要素を使用する装飾射出成形品において、該少なくとも1つの装飾的な要素が少なくとも1つの射出成形型に配置され、少なくとも1つの射出成形型がプラスチック注入材料によって充填される。該装飾射出成形品の生産のためのプロセスについて、上記の目的は、下記のa)あるいはb)において達成される。
a) 少なくとも1つの第一装飾的な要素の両側がプラスチック注入材料により少なくとも部分的に覆われ、または、
b) 第一及び第二側を有する少なくとも1つの第一装飾的な要素がその第二側で、特にスタンピングによって、熱可塑性の補助フィルムウェブに機械的に定着して固定される。第一装飾的な要素を含めて該補助フィルムウェブが深絞り加工によって立体的に形成され、上記第一装飾的な要素の第一側及び該第一装飾的な要素から離れた補助フィルムウェブ側が少なくとも部分的にプラスチック注入材料により覆われている。
以上に既に説明されているように、そのようなプロセスは、高い光学的品質及び非常な作動効率の装飾射出成形品を製造することを可能にする。また、そのようなプロセスを迅速に且つ安価に実行することができる。
その点に関して、望ましくは、補助フィルムウェブは層厚さが175〜1200μmの範囲のものである。適切な補助フィルムウェブは、少なくとも深絞りオペレーションの後一定の剛性を有する。補助フィルムウェブのための好ましい材料は、ABS、ASA、PC、PMMA、PS、PBTあるいはそれらの材料の混合物である。特にABS/PC混合物、及び例えばPPあるいはPE等の熱可塑性のオレフィン(TPO)が好ましい。その点に関して、透明あるいは不透明な補助フィルムウェブを使用することが可能である。
少なくともキャリアーフィルムと、該キャリアーフィルムに配置されたリリース層と、装飾的な要素として上記のキャリアーフィルムから離れたリリース層側に配置された転写層とを備える、本発明に係るプロセスに使用される転写フィルムにおいて、該転写層が該リリース層に隣接する少なくとも1つの第二層と、該第二層に隣接する少なくとも1つの装飾層と、上記のキャリアーフィルムから離れた該転写フィルム側で該装飾層に隣接する少なくとも1つの第一層とを有する。この転写フィルムについて、上記の目的は、上記のリリース層を放射線硬化、イソシアンネート硬化あるいは酸硬化により高度に架橋されたプラスチック層とすることにより達成される。そのようなリリース層を転写層から残りなしで取り外すことができるため、該転写層の第二層はプラスチック注入材料に十分に接合されることができる。通常に使われるワックスのような、あるいは耐シリコンタイプな(silicone-bearing)リリース層を用いることにより、該第二層または該第二層及び該プラスチック注入材料の間における残りは、接着問題と光学的な不均一性とをもたらす。その一方、本発明に係る転写フィルムにより十分に装飾された高い光学的品質及び作動効率の射出成形品を製造することが可能である。
a)の場合におけるプロセスについて、装飾射出成形品を製造するためにそれに応じて転写フィルムを使用することが価値のあることであると判断された。該転写フィルムは、少なくともキャリアーフィルムと、該キャリアーフィルムに配置されたリリース層と、第一装飾的な要素として上記のキャリアーフィルムから離れたリリース層側に配置された転写層とを備えている。該転写フィルムは第一射出成形型に配置され、該転写フィルムがそれの上記のキャリアーフィルムから離れた側で第一プラスチック注入材料により少なくとも部分的に覆われるように、該第一射出成形型は該第一プラスチック注入材料により注入され、該第一プラスチック注入材料は硬化されて第一プラスチック材料を提供し、それに接合された転写フィルムを含めて該第一プラスチック材料は該第一射出成形型から取り出され、該リリース層を含めて該キャリアーフィルムは該転写フィルムから取り外され、そのように該転写層により装飾された該第一プラスチック材料は第二射出成形型に配置され、少なくとも該転写層の上記の第一プラスチック材料によって覆われていない側が第二プラスチック注入材料により少なくとも部分的に過剰射出(over-injected)されている。
b)の場合におけるプロセスについて、転写フィルムが装飾射出成形品の製造に使用されることが価値のあることであると判断された。該転写フィルムは、少なくともキャリアーフィルムと、該キャリアーフィルムに配置されたリリース層と、第一装飾的な要素として上記のキャリアーフィルムから離れたリリース層側に配置された転写層とを備えている。該転写フィルムは、上記の転写層が機械的に固定して補助フィルムウェブに接合されるように該補助フィルムウェブにスタンプされ、該転写フィルムを含めて該補助フィルムウェブは深絞り加工され、その後該転写フィルムを含めて該補助フィルムウェブは第一射出成形型に配置され、該補助フィルムウェブがそれの上記の転写フィルムから離れた側で第一プラスチック注入材料により少なくとも部分的に覆われるように、該第一射出成形型は上記第一プラスチック注入材料により注入され、該第一プラスチック注入材料は硬化されて第一プラスチック材料を提供し、それに接合された転写フィルムを含めて該第一プラスチック材料は該第一射出成形型から取り出され、該リリース層を含めて該キャリアーフィルムは取り外され、そのように該転写層により装飾された該第一プラスチック材料は、今、第二射出成形型に配置され、少なくとも該転写層のまだ覆われていない側が第二プラスチック注入材料により少なくとも部分的に過剰射出されている。
a)の場合において、第一装飾的な要素の両側の1つが第一プラスチック材料により少なくとも部分的に覆われ、また該第一装飾的な要素の両側のもう片方が第二プラスチック材料により少なくとも部分的に覆われることが価値のあることであると判断された。b)の場合において、該少なくとも1つの装飾的な要素から離れた補助フィルムウェブ側が第一プラスチック材料により少なくとも部分的に覆われ、また該第一装飾的な要素の第一側が第二プラスチック材料により少なくとも部分的に覆われることが価値のあることであると判断された。射出成形品のためのそのような構造は、以下に説明されているように、特定の光学効果を達成することを可能にする。
a)の場合において、該第一装飾的な要素の該両側の1つが上記の第一プラスチック材料により全面的に覆われ、且つ該第一装飾的な要素の該両側のもう片方も上記の第二プラスチック材料により全面的に覆われることが特に好ましい。この場合、該第一および/または該第二プラスチック材料は透明である。b)の場合において、該第一装飾的な要素の該第一側が上記の第二プラスチック材料により全面的に覆われ、且つ該少なくとも1つの装飾的な要素から離れた補助フィルムウェブ側が上記の第一プラスチック材料により全面的に覆われることが特に好ましい。この場合、該補助フィルムウェブを含めて該第一プラスチック材料および/または該第二プラスチック材料は透明である。
その点に関して、該プラスチック材料は、該装飾的な要素が少なくとも1つの位置において見え続けられるように選択される。その方法で装飾された射出成形品は、該第一装飾的な要素の両側に最適な保護を提供すると同時に様々な光学効果を可能にする。したがって、例えば、該装飾射出成形品の可視側における透明な第二プラスチック材料を通して奥行き効果で該第一装飾的な要素が見られ、また、該第一プラスチック材料を、上記の第一装飾的な要素において場合によって存在する任意の透明な領域を通して見ることができる。該装飾射出成形品は、第一及び第二プラスチック材料両方が可視側を形成するように使用される場合、該第一装飾的な要素の両側を、異なる構造とすることができ、またそれぞれ第一透明なプラスチック材料及び第二透明なプラスチック材料、場合によって透明な補助フィルムウェブを通して見ることができる。
少なくとも1つの第二装飾的な要素を、望ましくキャリアーフィルムにおける転写フィルムの転写層の形態で提供される該第二装飾的な要素が装飾された第一プラスチック材料と共に第二射出成形型に入れられ、その後第二プラスチック注入材料が導入される手順により、該第一および/または第二プラスチック材料の表面に配置することが有利であるとさらに判断された。それは、該第一プラスチック材料及び第二プラスチック材料の間に配置された第一装飾的な要素と、少なくとも1つのプラスチック材料の表面に配置された更なる第二装飾的な要素とを有する射出成形品をもたらす。既に硬化した該第一プラスチック材料の領域の同時装飾、あるいは該第一装飾的な要素の領域も同時装飾で、それらの位置において十分な結合(bonding join)も提供するため、該第二装飾的な要素内に熱の十分な投入、または該第二装飾的な要素との十分な反応性を留意すべきである。そのように、さらなる特定の光学効果が達成できる。
その点に関して、該第一および/または第二プラスチック材料から離れた該第二装飾的な要素側で、該第二装飾的な要素が第三射出成形型内において第三プラスチック注入材料により少なくとも部分的に覆われて、機械的に固定して接合されることが可能である。その結果、該第三プラスチック材料も、該第二装飾的な要素に光学的な向上、またダメージから機械的な保護を提供する。
その点に関して、一方では、上記の第一プラスチック材料及び第二プラスチック材料が実質的に同様な材料によって形成されることが有利である。その点に関して、用語の「実質的に同じ材料」は、化学的また物理的な性質が実質的に同じであるそれらの材料を示すために使用される。また、その点に関して、異なって着色されただけであるそれらの材料も考えられる。硬化されるプラスチック注入材料の熱膨張および収縮の特性が同様であるため、同様な材料の使用は、製造された射出成形品の形状に関する安定性を向上させる。それは射出成形品のより低い歪度及び更なる寸法精度をもたらす。
また、該第一及び第二プラスチック材料は異なる化学的および/または物理的な性質を有する材料によって形成されることができる。その点に関して、また、プラスチック材料として互いに親和性を有しない(incompatible)材料も使用できることが特に有利であることが知られている。その点では、該第一装飾的な要素あるいは補助フィルムウェブを含めて該第一装飾的な要素は結合剤として機能する。
ABS、ABS/PC混合物、PC、PMMA、SAN、ASA、TPO、PP、またはそれらが親和性を有する限りそれら材料のうち少なくとも2つの混合物が該第一プラスチック材料に使用されることが有利であると判断された。該第二プラスチック材料に対して、PMMA、ASA、ABS、SAN、PA、PC、PP、またはそれらが親和性を有する限り、それら材料のうち少なくとも2つの混合物の使用が有利であると判断された。そのようなプラスチック材料は、射出成形マシンにより確実に処理されることができ、該処理において、該第一あるいは第二プラスチック材料が、少なくとも部分的に溶融状態で、望ましく冷却された射出成形型に注入される。
該第二プラスチック材料が反応的な(reactively)架橋プラスチック材料、特に反応樹脂(reaction resins)、ポリウレタン、ポリアミンまたはポリ尿素システムによって形成されることが適切であるとさらに判断された。それらの材料はRIM成形によって処理され、その場合、通常の手順として、2つのコンポーネントを、場合によって触媒あるいは他の添加剤の添加に伴い、射出成形型内に注入する直前に激しく混合させ、射出成形型において架橋処理によって硬化を行うことである。その場合、反応速度を向上させるために該射出成形型を選択的に予め加熱することができる。
したがって、例えば、互いに親和性を有しない第一プラスチック材料のための材料PPと第二プラスチック材料のためのPMMAとは、結合剤として、適切に構成された装飾的な要素あるいは補助フィルムウェブを含む装飾的な要素に、有利に何の問題もなしに固定して結合される。
a)の場合において、第一装飾的な要素の両側の1側が、第一プラスチック材料に対して化学的に親和性を有し、また該第一プラスチック材料のための射出温度で少なくとも部分的に柔らかくなる第一層によって形成されることが価値のあることであると判断された。そのように、該第一層は該第一プラスチック材料に機械的に特に固定して接合されることができる。
b)の場合において、補助フィルムウェブが第一プラスチック材料に対して化学的に親和性を有することが望ましい。該補助フィルムウェブは、該第一プラスチック材料のための射出温度で少なくとも部分的に柔らかくなり、且つ該第一プラスチック材料に機械的に固定して接合され、該第一装飾的な要素の第二側は、該補助フィルムウェブに対して化学的に親和性を有し、該補助フィルムウェブにスタンピングするとき少なくとも部分的に柔らかくなり、且つ該補助フィルムウェブに機械的に固定して接合される第一層によって提供される。
それに従って、転写フィルムあるいは装飾的な要素それぞれについて、a)の場合における第一層及びb)の場合における補助フィルムウェブは、ABS、ABS/PC混合物、PC、SAN、ASA、TPOあるいはPPを含むグループからの第一プラスチック材料に対して化学的に親和性を有し、また該第一層が第一プラスチック材料のための射出温度で少なくとも部分的に柔らかくなり、あるいは該第一層が該補助フィルムウェブにスタンピング操作において少なくとも部分的に柔らかくなることが有利であると判断された。そのような性質を有する第一層は、装飾的な要素と第一プラスチック材料及び補助フィルムウェブとそれぞれの機械的な特に堅固な接合を可能にする。
a)の場合における該第一装飾的な要素の該両側の他の1つ、及びb)の場合における該装飾的な要素の第一側が、第二プラスチック材料に対して化学的に親和性を有し、また該第二プラスチック材料のための射出温度で好ましく少なくとも部分的に柔らかくなる第二層によって形成されることがさらに有利である。そのような第二層は該第二プラスチック材料に機械的に特に固定して接合されることもできる。その点に関して、その十分な熱安定性を確保して、特に熱い射出成形材料により該第二プラスチック材料から第二層を洗い落とすことを防止するために、該第二層について、3〜15μmの範囲の層厚さが有利である。第一装飾的な要素のエッジ領域における第一プラスチック材料を処理するとき、フレークと呼ばれる層分離現象が起こる可能性があるため、より厚い第二層は、第一プラスチック材料の装飾の光学的品質に悪影響を与える可能性があり、またそれらのフレークが第二プラスチック材料の注入に含まれ、光学的外観を損なう。
したがって、転写フィルムあるいは第一装飾的な要素それぞれについて、第二層がPMMA、ASA、ABS、SAN、PAあるいはPCを含むグループからの第二プラスチック材料に対して化学的に親和性を有し、また該第二層が第二プラスチック材料のための射出温度で少なくとも部分的に柔らかくなることが有利であると判断された。第二層のためのそのような構成は、該第二層と該第二プラスチック材料との間で機械的に特に堅固な接合を生成することを可能にする。
転写フィルムあるいは第一装飾的な層について、第二層が反応的な架橋プラスチック材料、特に反応樹脂、あるいはポリウレタン、ポリアミンあるいはポリ尿素システムによって形成される第二プラスチック材料と化学的に親和性を有することが有利であるとさらに判断された。
特に、下記のような装飾射出成形品が有利であると判断された。すなわち、該射出成形品は、第一プラスチック材料としてABS/PC混合物を包含し、第二プラスチック材料としてPMMAを包含し、その上、第二層は、約100,000g/molの分子量を有し且つ約120℃のガラス転移温度Tgを有するポリメタクリル酸メチルを主成分として包含する。
第二プラスチック材料について、第一装飾的な要素の平面と垂直であることを考慮すると、該第二プラスチック材料の厚さが1〜10mmの範囲内、望ましくは3〜5mmの範囲内であることが有利である。そのような第二プラスチック材料は、装飾的な要素に対して、十分な奥行き効果を可能にし、また機械的なダメージから適切な保護を可能にする。
射出成形に使用されるプラスチック材料は、着色剤で、望ましく透明な着色剤で着色されることが可能である。しかしながら、金属粒子あるいは顔料、特に熱発色性(thermochromic)あるいは光発色性の顔料を使用することも可能であることに留意すべきである。第一プラスチック材料と第二プラスチック材料とが異なって着色され、および/または異なった透明である場合、特に魅力的な光学効果が達成される。その場合、補助フィルムウェブが提供されるなら、該補助フィルムウェブも透明であることが好ましい。
a)の場合で第一装飾的な要素がそれに接合された第一プラスチック材料において突起及び凹部を再生する場合、第一装飾的な要素に関する奥行き効果は、望ましくさらに高められる。第一プラスチック材料の表面テクスチャリングは、例えば、射出成形型の表面の構造化あるいは研磨によって達成され、該表面が転写フィルムあるいは装飾的な要素と接触する。その場合、射出成形型のその表面を、その面積の全体あるいは部分のみ構造化し、あるいは研磨することが可能である。
また、第二プラスチック材料は、第一装飾的な要素から離れたそれの表面に立体的な構造を持つこともできる。該第二プラスチック材料の表面テクスチャリングは、例えば、射出成形型の表面の構造化あるいは研磨によって達成でき、該表面が該第二プラスチック材料と接触する。その場合、射出成形型のその表面を、その面積の全体あるいは部分のみ構造化し、あるいは研磨することも可能である。再度特定の光学効果を達成するように、装飾射出成形品の可視領域におけるそのような立体的な構造を、第一装飾的な要素に関する奥行き効果および/または、装飾的な要素の装飾層の光学効果に重ねることができる。
a)の場合において、第一装飾的な要素は、例えば回折構造あるいはホログラムなどの立体的な凹凸構造を少なくとも部分的に有する場合、該第一装飾的な要素に接合されている第一プラスチック材料における突起及び凹部に、および/または該第一装飾的な要素から離れた第二プラスチック材料の表面における立体的な構造に、該立体的な凹凸構造を積層することができる。b)の場合において、第一装飾的な要素は、例えば回折構造あるいはホログラムなどの立体的な凹凸構造を少なくとも部分的に有する場合、該第一装飾的な要素に接合されている補助フィルムウェブにおける突起及び凹部に、および/または該第一装飾的な要素から離れた第二プラスチック材料の表面における立体的な構造に該立体的な凹凸構造を積層することができる。そのように、レンズ効果、つや消し表面、あるいは例えば高価木構造物などの複雑且つ高価な構造を生成することが可能である。
装飾的な要素について、第一及び第二層の間に少なくとも1つの装飾層を有することが特に有利であると判断された。しかしながら、第一および/または第二層により装飾が既に提供されることもできることに留意すべきである。その点に関して、適切な装飾層が、例えば下記のような金属層あるいは色素含有層などである。すなわち、該金属層は、全表面あるいは部分的に、少なくとも部分的な干渉層、少なくとも部分的なカラー層、例えば巨視的な凹凸構造、回折構造またはホログラムなどの凹凸構造によって少なくとも部分的に配置された層を備えている。また、該色素含有層には、蛍光性の、燐光性の、熱発色性あるいは光発色性の顔料、あるいは視角依存色変化効果を有する顔料が提供される。
しかし、そのような装飾層を使用するとき、それにもかかわらず、堅固な結合が該装飾的な要素の第一及び第二層の間でまだ保持されているので、射出成形操作またその後の操作中に、装飾層の領域において装飾射出成形品の第一プラスチック材料及び第二プラスチック材料の分離が防止され、あるいは少なくとも極めて難しくされることも留意すべきである。したがって、熱い射出成形材料により少なくとも第一プラスチック材料から装飾を洗い落とすことを防止するために、適切なレベルの熱抵抗を有する適宜な装飾層は使用される。したがって、約120℃のガラス転移温度Tgを有するポリメタクリル酸メチルと、85〜95%の塩化ビニル含有量及び約100℃のガラス転移温度Tg を有するPVC共重合体に基づくラッカーを、例えば多色の木製装飾のために、装飾層として形成することができる。
転写フィルムに関して、装飾的な要素の第一および/または第二層がラッカー層あるいは接着層の形態であることが望ましいと判断された。例えば接着層が第一層として使用される場合、通常IMD-フィルムに用いられるすべての結合剤が該第一層に適合できる。ラッカー層について、それに結合されるべきプラスチック材料への良好な接着にも留意すべきである。例えば、装飾的な要素の装飾層への結合を可能にするため、そのようなラッカーあるいは接着層が一部分だけ天然のものであることもできる。
装飾的な要素の第一および/または第二層が透明であることが有利である。装飾的な要素の透明な第一および/または第二層は、その下に配置された装飾層を容易に見えることを意味する。その点に関して、第一層が接着層の形態で、第二層が透明なラッカー層の形態で、あるいは第一層と第二層とともに透明なラッカー層の形態であることが特に好ましい。しかし、その点に関して、第一および/または第二層が、第一プラスチック材料あるいは補助フィルムウェブあるいは第二プラスチック材料とそれぞれ十分な親和性を有することが特に重要である。
リリース層について、該リリース層を、層厚さ0.2〜2g/平方メートル(乾いた状態)で、望ましくPETのキャリアーフィルムに施すことが有利である。厚さが望ましく23〜100μmの範囲であるキャリアーフィルムと共に、そのようなリリース層を、該リリース層の残余を転写層に残せずに、該転写層から容易に取り外すことができる。
転写フィルムのキャリアーフィルムにおけるリリース層、第一層、装飾層あるいは複数の層及び第二層の形成が、望ましくは、凹版あるいはスクリーン印刷により行われる。その点について、原則として、特に装飾層に対して、デジタル印刷、フレキソ印刷あるいはオフセット印刷を使用することも可能であることに留意すべきである。さらに、それらの層の生産のために鋳造法を使用することが適切であると判断された。
下記のようなプロセスが適切であると判断された。すなわち、第一プラスチック注入材料が水平あるいは垂直な射出成形機内に、少なくとも部分的に溶融状態で転写フィルムの第一層あるいは補助フィルムウェブに注入され、最初の注入が、ホットランナー、柱状ゲート(columnar gate)あるいは3プレートのツールにより直接、あるいはトンネルゲートまたはフィルムゲートにより間接に行われる。
一方、第二プラスチック注入材料を注入する操作について、該第二プラスチック注入材料も少なくとも部分的に溶融状態で注入される場合、該第二プラスチック注入材料が水平あるいは垂直な射出成形機に注入され且つ注入がトンネルゲートあるいはフィルムゲートにより間接に行われる場合が望ましい。その結果、射出マークを残せず、第二層における熱応力はできる限り低く保たれる。第二プラスチック材料が装飾射出成形品の可視領域を形成するとき、それは特に有利である。
第二プラスチック注入材料がRIM成形によって処理される場合、第二層における熱負荷が起こらない、あるいはほんのわずかに起こるため、直接及び間接的な注入も両方を操作することが可能である。
原則として、射出成形アプリケーションの順序を自由に選択することができる。しかし、生産技術の観点から、可視側への損害危険を最小限にするために、まずベース部分を生産し、第二の操作においてプラスチック材料を該可視側に施すことが適切である。
本発明によれば、簡単且つ安価な方法により、改良された光学的品質及び作動効率を有する射出成形品の生産を可能にし、また装飾的な要素で装飾された射出成形品の生産のためのプロセスも可能にする。さらにそのようなプロセスで使用するための適切な転写フィルムも提供する。
図1乃至図7は実施例を用いて、本発明を説明する。
図1は、層厚さ50μmのPETのキャリアーフィルム10を有する転写フィルム1を示す。紫外線硬化された高度に架橋されたプラスチック材料のリリース層12は該キャリアーフィルム10の1側に配置される。
該リリース層12は以下の組成の紫外線照射により形成される。
メチルエチルケトン 25パーツ
酢酸エチル 25パーツ
シクロヘキサノン 5パーツ
ポリメタクリル酸メチル(分子量約60,000g/mol) 18パーツ
ジペンタエリトリットペンタアクリレート (Dipentaerythritolpentaacrylate)
25パーツ
光開始剤タイプI(例えばCiba GeigyからのIrgacure(登録商標) 1000)
2パーツ
また、リリース層12を、以下の組成によって酸硬化して形成することもできる。
エタノール 10パーツ
イソプロパノール 10パーツ
メチルエチルケトン 5パーツ
トルエン 10パーツ
ヘキサメチルメチルメラミン(Hexamethylmethylmelamine) 25パーツ
キシレンにおけるヒドロキシ官能基を有するポリメタクリル酸メチル溶液(60%)
30パーツ
p-トルエンスルホン酸 10パーツ
また、リリース層12を、以下の組成によってイソシアン酸塩硬化して形成することもできる。
酢酸ブチル 15パーツ
シクロヘキサノン 10パーツ
エトキシプロパノールにおけるヒドロキシ官能基を有するポリメタクリル酸メチル溶液(60%) 40パーツ
Desmodur(登録商標) IL(Bayer,Leverkusenから入手できるジイソシアン酸エステル)
35パーツ
厚さ7μmの第二層13がリリース層12に配置され、該第二層13は透明で、PMMAと親和性を有するクリアなラッカー層の形態である。該第二層13はラッカーにより形成され、該ラッカーが、約100,000g/molの分子量及び約120℃のガラス転移温度Tgを有するポリメタクリル酸メチルを主な成分として含有する。使用されるクリアなラッカーは以下の組成を有する。すなわち、
メチルエチルケトン 32パーツ
トルエン 30パーツ
シクロヘキサノン 17パーツ
ポリメタクリル酸メチル(分子量100,000g/mol) 15パーツ
80〜95%の塩化ビニル含有量を有するポリ塩化ビニル混合ポリマー 4パーツ
ハルスタイプの光保護剤 0.5パーツ
紫外線吸収剤(ベンゾトリアゾール誘導体) 1.5パーツ
多層の装飾層14が第二層13に配置され、干渉効果を生じさせるため、該装飾層14には、更なる装飾的な要素14bのほかに、金属表面14a、例えばスペーサー層が部分的に設けられる。第一層15が該装飾層14に配置され、この第一層15はABS/PC混合物と親和性を有する熱シール可能な接着層の形態である。その結果、装飾的な要素16は第二層13と、装飾層14と、第一層15とにより構成されている。
図2は、インモールド射出成形プロセスにおいて装飾的な要素16により装飾されてきた射出成形第一プラスチック材料6を示す。この場合、第一プラスチック材料6は茶色で不透明に着色されたABS/PC混合物によって形成されている。装飾的な要素16は、接着層の形態であるその第一層15により、第一プラスチック材料6の表面に機械的に固定して接合される。この場合、第一プラスチック材料6のその表面には、装飾的な要素16によって再生される波形の構造あるいは立体的な構造を有する。
図2は、リリース層12を含めてキャリアーフィルム10が第二層13から残余なしで既に取り除かれた後の、図1の転写フィルムの装飾的な要素16を示す。装飾的な要素16により装飾された第一プラスチック材料6を、望ましく、主に第二層13の領域において、第二プラスチック材料に接合することができる。その点に関して、接合が、本発明に従ってさらなるインモールド射出成形手順により行われる。ここに含まれる第一プラスチック材料6の場合、可視側には装飾的な要素16が設けられ、一方、装飾的な要素16と反対する第一プラスチック材料6の側には、例えば、車両の内部に第一プラスチック材料を固定するために突起6aが設けられている。
図3は、プラキシグラスあるいはポリカーボネートにより形成され、その後部側が装飾的な要素16に接合される第プラスチック材料7を示す。この場合、装飾的な要素16は第一プラスチック材料7を通して見られるため、装飾層14の装飾を隠さないように透明な接着層15を使用することが必要である。この場合、装飾的な要素16は図1に示した装飾的な要素16のような構造を有し、その場合、リリース層12を含めてキャリアーフィルム10が第二層13から残余なしで取り除かれる。第二層13は、今、本発明に係る接合のため、さらなるインモールド射出成形手順で第二プラスチック材料に利用できる。
図4は、図2の装飾された第一プラスチック材料6を使用して形成された装飾射出成形品11を示す。図2の装飾的な要素16を含めて装飾された第一プラスチック材料6は、そのためにさらなる射出成形型に入れられ、またさらなる射出成形型内に残っているキャビティは、硬化後、第二プラスチック材料8を生成する第二プラスチック注入材料により注入される。第二プラスチック材料8はPMMAと親和性を有する装飾的な要素の第二層13に機械的に固定して接合されたPMMAにより形成される。装飾的な要素16の装飾層14は、透明な第二プラスチック材料8を通して見る者には可視であり、またクリアなラッカー層の形態である第二層13を通しても可視である。第二プラスチック材料8により、この構造は、第二プラスチック材料8の装飾的な要素16から離れた側の表面の構造によりさらに高められる奥行き効果を提供する。したがって、装飾的な要素16と共に装飾射出成形品11の光学的品質をさらに向上させる特に興味のある光学効果を提供するように、第一プラスチック材料6と第二プラスチック材料8との領域に互いに対して表層構造を配置することができる。
図5は、図2の装飾された第一プラスチック材料6から始め再度製造されたさらなる装飾射出成形品11aを示す。この場合、さらなる射出成形型内に装飾的な要素16により装飾される第一プラスチック材料6が入れられ、転写フィルムがさらに射出成形型に入れられる。キャリアーフィルム及びUV硬化されたリリース層の他に、透明な保護層13'と装飾層14'と第一層15'とを有する装飾的な要素16'を備える転写フィルムが使用されている。今、第二プラスチック注入材料は、第一装飾的な要素16の第二層13及び第二装飾的な要素16'の第一層15'に結合するように、さらなる射出成形型内に注入される。
その場合、第二装飾的な要素16'の第一層15'は、熱シール操作の後、透明なクリアな形態で存在する熱シール可能な接着層の形態である。装飾層14'は装飾的な要素16'の第一層15'に配置され、該装飾層14'がここに傷防止のクリアなラッカー層の形態である保護層13'により覆われている。この保護層13'を通して、保護層13'の下に配置された装飾層14'は、第二装飾的な要素16'の第一層13’からの見る者にとって可視である。さらに、装飾層14'が透明な領域を有しているので、装飾層14'及び第一層15'を通して、第二プラスチック材料8は可視である。
第二プラスチック材料8は透明であり、あるいは少なくとも半透明であるので、第二プラスチック材料8及び第一装飾的な要素16のクリアなラッカー層の形態である第二層13を通して、第一装飾的な要素16の装飾層14は、見る者にとって依然として可視である。それは特に高価値の、また信ぴょう性のある立体的な効果を提供し、同時に第二装飾的な要素16'に対する第一装飾的な要素の16の特定の配置は光学的に達成可能な効果におけるさらなる変化を可能にする。第一プラスチック材料6あるいは第二プラスチック材料8の着色は、使用された装飾的な要素16、16'と組み合わせて数多くの光学の配置選択肢を提供する追加効果を達成することを可能にする。
図6は、図2の装飾された第一プラスチック材料6から始め再度製造されたさらなる装飾射出成形品11bを示す。この場合、さらなる射出成形型に装飾的な要素16により装飾された第一プラスチック材料6は入れられ、転写フィルムがさらに射出成形型に入れられる。その場合、転写フィルムは第一装飾的な要素16の第二層13と部分的に接触している。キャリアーフィルム及びUV硬化されたリリース層の他に、透明な保護層13'と装飾層14'と第一層15'とを有する装飾的な要素16'を備える転写フィルムが使用されている。今、第二プラスチック注入材料は、第一装飾的な要素16の第二層13と部分的に及び第二装飾的な要素16'の第一層15'と部分的に結合するように、さらなる射出成形型内に注入され、同時に、互いに直接接触する第二層13と第一層15'との領域は使用された射出成形型の適切な加熱により接合される。
その場合、第二装飾的な要素16'の第一層15'は、熱シール操作の後、透明なクリアな形態で存在する熱シール可能な接着層の形態である。装飾層14'は装飾的な要素16'の第一層15'に配置され、該装飾層14'がここに傷防止のクリアなラッカー層の形態である保護層13'により覆われている。保護層13'を通して、保護層13'の下の装飾層14'は、第二装飾的な要素16'の第一層13’からの見る者にとって可視である。さらに、装飾層14'が透明な領域を有しているので、装飾層14'及び第一層15'を通して、第二プラスチック材料8あるいは直接第一装飾的な要素16は可視である。
第二プラスチック材料8は透明であり、あるいは少なくとも半透明であるので、第二プラスチック材料8及び第一装飾的な要素16のクリアなラッカー層の形態である第二層13を通して、第一装飾的な要素16の装飾層14は、見る者にとって依然として可視である。それは特に高価値の、また信ぴょう性のある立体的な効果を提供し、第二装飾的な要素16'に対する第一装飾的な要素16の特定の配置及び第二プラスチック材料が光学的に達成できる効果におけるさらなる変化を可能にする。第一プラスチック材料6あるいは第二プラスチック材料8の着色は、使用された装飾的な要素16、16'と組み合わせて数多くのさらなる光学の配置選択肢を提供する追加効果を生じさせることを可能にする。
図7は、第一プラスチック材料6と、第二プラスチック材料8’と、該第一及び第二プラスチック材料6、8’の間の補助フィルムウェブ2を含む第一装飾的な要素16とを有する装飾射出成形品11cを示す。図7の装飾射出成形品11cは、ホットスタンピングを用いて図1に示す転写フィルム1を平らな補助フィルムウェブ2に固定させることにより形成される。その結果、転写フィルム1は、接着層の形態である第一層15により機械的に固定して補助フィルムウェブ2の表面に接合される。転写フィルム1を含めて補助フィルムウェブ2はその後深絞り加工され、図7に示す立体的な形状はその時すでに形成されている。転写フィルム1を含めて深絞り加工された補助フィルムウェブ2は、今、第一射出成形型に入れられ、第一プラスチック射出成形材料は、補助フィルムウェブ2の後方に注入されて第一プラスチック材料6を形成する。
その場合、第一プラスチック材料6は茶色で不透明に着色されるABS/PC混合物によって形成される。リリース層12を含めてキャリアーフィルム10は、今取り除かれる。装飾的な要素16を含めて装飾された第一プラスチック材料6及び補助フィルムウェブ2は、さらなる射出成形型に入れられ、またさらなる射出成形型における装飾的な要素16の側に残っているキャビティは、硬化後あるいは架橋後第二プラスチック材料8’を提供する反応性プラスチックを含む第二プラスチック注入材料により注入される。第二プラスチック材料8’は、架橋された透明なポリウレタンであり、このポリウレタンはこのポリウレタンと親和性を有する装飾的な要素の第二層13に機械的に堅固に結合されている。
装飾的な要素16の装飾層14は、第二プラスチック材料8'を通して、またクリアなラッカー層の形態である第二層13を通して、見る者には可視である。第二プラスチック材料8’により、この構造は、第二プラスチック材料8’の装飾的な要素16から離れた側の表面構造によりさらに高められる奥行き効果を提供する。装飾的な要素16と共に装飾射出成形品11cの光学的品質をさらに向上させ、特に魅力的な光学効果を提供するように、第一プラスチック材料6あるいは補助フィルムウェブ2と、第二プラスチック材料8’との領域において表面構造を互いに対して配置することができる。
その点に関して、ここに示している装飾射出成形品の形状を射出成形に適する任意の形と仮定でき、装飾的な要素の配置を自由に選択できることが、当業者には自明である。また、本発明に係るプロセスに適する装飾的な要素の構成が広い制限範囲において変化することができる。最も簡単な場合では、装飾的な要素は、第一及び第二プラスチック材料と親和性を有し、且つ第一及び第二層を形成するプラスチックフィルムを有することができ、該プラスチックフィルムの両側を少なくとも部分的に該射出成形プラスチック材料に接合させるため、該プラスチックフィルムが、例えば、1側あるいは両側で、部分的に金属化されあるいは印刷され、装飾層を形成する。使用された、場合によって補助フィルムウェブを含む装飾的な要素について、唯一重要な考慮すべきことは、それの両側に十分多くの領域が存在することであり、それらを隣接しているプラスチック注入材料に固定して接合することができる。プラスチック注入材料あるいは補助フィルムウェブのそれぞれに接合するために用いられる装飾的な要素の個々の層を広い制限範囲で選択することができる。したがって、それは、当業者が容易に理解できる形態で、本発明による数多くの可能な配置形状を提供する。
本発明に係る転写フィルムの構造を示す図。 第一装飾的な要素により装飾された第一プラスチック材料を示す図。 更なる第一装飾的な要素により装飾された更なる第一プラスチック材料を示す図。 第一プラスチック材料、第二プラスチック材料及び該第一と第二プラスチック材料との間の第一装飾的な要素を有する装飾射出成形品を示す図。 第一プラスチック材料と第二プラスチック材料との間の第一装飾的な要素の他に、該第一装飾的な要素から離れた該第二プラスチック材料側において第二装飾的な要素を有する装飾射出成形品を示す図。 第一プラスチック材料と第二プラスチック材料との間の第一装飾的な要素の他に、第二装飾的な要素が部分的に施される更なる装飾射出成形品を示す図。 第一プラスチック材料と、第二プラスチック材料と、該第一及び第二プラスチック材料の間の補助フィルムウェブを有する第一装飾的な要素とを有する装飾射出成形品を示す図。
符号の説明
1 転写フィルム
2 補助フィルムウェブ
6,8,8’ 注入プラスチック材料
10 キャリアーフィルム
11,11a,11b,11c 装飾射出成形品
12 リリース層
13 第二層
14 装飾層
15 第一層
16,16’ 装飾的な要素

Claims (34)

  1. 少なくとも1つの注入プラスチック材料(6,8)と、それに固定して接合され、また転写フィルム(1)の転写層によって形成され、射出成形品(11,11a,11b)に装飾を提供する少なくとも1つの装飾的な要素(16,16’)とによって形成される装飾射出成形品(11,11a,11b)であって、
    前記少なくとも1つの第一装飾的な要素(16)の第一側が、少なくとも1つの射出成形プラスチック材料により少なくとも部分的に覆われ、また前記少なくとも1つの第一装飾的な要素(16)の第二側が、深絞り加工によって立体的に形成される熱可塑性の補助フィルムウェブ(2)に配置され、前記少なくとも1つの装飾的な要素(16)から離れた前記補助フィルムウェブ(2)側が射出成形プラスチック材料により少なくとも部分的に覆われていることを特徴とする装飾射出成形品。
  2. 前記少なくとも1つの装飾的な要素(16)から離れた前記補助フィルムウェブ(2)側は第一プラスチック材料(6)により少なくとも部分的に覆われ、前記第一装飾的な要素(16)の第一側は第二プラスチック材料(8’)により少なくとも部分的に覆われていることを特徴とする請求項に記載の装飾射出成形品。
  3. 前記第一装飾的な要素(16)の両側の1つは、前記第一プラスチック材料(6)により全体的に覆われ、前記第一装飾的な要素(16)の両側の他の1つは、前記第二プラスチック材料(8)により全体的に覆われ、該第一および/または第二プラスチック材料(6,8)が透明であり、
    前記第一装飾的な要素(16)の第一側は前記第二プラスチック材料(8’)により全体的に覆われ、前記少なくとも1つの装飾的な要素(16)から離れた前記補助フィルムウェブ(2)側は前記第一プラスチック材料(6)により全体的に覆われ、前記補助フィルムウェブ(2)を含めて前記第一プラスチック材料(6) および/または第二プラスチック材料(8’)が透明であることを特徴とする請求項に記載の装飾射出成形品。
  4. 前記第一プラスチック材料(6)及び第二プラスチック材料(8,8’)は同様な材料あるいは、異なる化学的および/または物理的な性質を有する材料によって形成されることを特徴とする請求項に記載の装飾射出成形品。
  5. 前記第一プラスチック材料(6)は、ABS、ABS/PC混合物、PC、PMMA、SAN、ASA、TPO、PP、またはそのグループのうち、互いに親和性を有する少なくとも2つの材料の混合物によって形成されることを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の装飾射出成形品。
  6. 前記第二プラスチック材料(8,8’)は、PMMA、ASA、ABS、SAN、PA、PC、PP、またはそのグループのうち、互いに親和性を有する少なくとも2つの材料の混合物によって形成され、あるいは反応的な架橋プラスチック材料、特に反応樹脂あるいはポリウレタン、ポリアミンまたはポリ尿素系によって形成され、
    前記第一プラスチック材料(6)及び第二プラスチック材料(8,8’)は、互いに親和性を有しない材料によって形成され、
    前記第一装飾的な要素(16)は前記第一プラスチック材料(6)及び第二プラスチック材料(8)の間の結合剤として機能し、
    前記第一装飾的な要素(16)及び前記補助フィルムウェブ(2)は、前記第一プラスチック材料(6)及び第二プラスチック材料(8’)の間の結合剤として機能をすることを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の装飾射出成形品。
  7. 前記第一プラスチック材料(6)及び第二プラスチック材料(8,8’)は、互いに親和性を有しない材料によって形成され、
    前記第一装飾的な要素(16)及び前記補助フィルムウェブ(2)は、前記第一プラスチック材料(6)及び第二プラスチック材料(8’)の間の結合剤として機能をすることを特徴とする請求項2に記載の装飾射出成形品。
  8. 前記第一装飾的な要素(16)の両側の1側は、前記第一プラスチック材料(6)に対して化学的に親和性を有し、該第一プラスチック材料(6)のための射出温度で少なくとも部分的に柔らかくなり、且つ該第一プラスチック材料(6)に固定して接合される第一層(15)によって形成され、
    前記補助フィルムウェブ(2)は、前記第一プラスチック材料(6)に対して化学的に親和性を有し、該第一プラスチック材料(6)のための射出温度で少なくとも部分的に柔らかくなり、且つ該第一プラスチック材料(6)に固定して接合され、前記第一装飾的な要素(16)の第二側が、前記補助フィルムウェブ(2)に対して化学的に親和性を有し、該補助フィルムウェブ(2)にスタンピング操作のとき少なくとも部分的に柔らかくなり、且つ該補助フィルムウェブ(2)に固定して接合される第一層(15)によって提供されることを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の装飾射出成形品。
  9. 前記第一装飾的な要素(16)の前記両側の他の1側、及び前記装飾的な要素(16)の前記第一側は、前記第二プラスチック材料(8,8’)に対して化学的に親和性を有し、層厚さが3〜15μmの範囲であり、前記第二プラスチック材料(8,8’)に固定して接合され、該第二プラスチック材料(8,8’)のための射出温度で少なくとも部分的に柔らかくなる第二層(13)によって形成されることを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の装飾射出成形品。
  10. 前記第一装飾的な要素(16)の前記両側の他の1側、及び前記装飾的な要素(16)の前記第一側は、前記第二プラスチック材料(8,8’)に対して化学的に親和性を有し、層厚さが3〜15μmの範囲であり、前記第二プラスチック材料(8,8’)に固定して接合され、好ましく該第二プラスチック材料(8,8’)のための射出温度で少なくとも部分的に柔らかくなる第二層(13)によって形成され、
    前記第一装飾的な要素(16)は、前記第一層(15)と第二層(13)との間に、少なくとも1つの装飾層(14)を有することを特徴とする請求項に記載の装飾射出成形品。
  11. 前記第一装飾的な要素(16)は、前記第一層(15)と第二層(13)との間に、少なくとも1つの装飾層(14)を有することを特徴とする請求項に記載の装飾射出成形品。
  12. 前記第一プラスチック材料(6)はABS/PC混合物によって形成され、前記第二プラスチック材料(8,8’)はPMMAによって形成され、前記第二層(13)は約100,000g/molの分子量及び約120℃のガラス転移温度Tgを有するポリメタクリル酸メチルを主成分として包含することを特徴とする請求項乃至11のいずれか1項に記載の装飾射出成形品。
  13. 前記第一装飾的な要素(16)の平面に対して垂直に見れば、前記第二プラスチック材料(8,8’)は、厚さが1〜10mmの範囲で、3〜5mmの範囲であることを特徴とする請求項乃至12のいずれか1項に記載の装飾射出成形品。
  14. 前記プラスチック材料(6,8,8’)は、少なくとも1つの着色剤、透明な着色剤、金属粒子あるいは熱発色性あるいは光発色性の顔料により着色されることを特徴とする請求項乃至13のいずれか1項に記載の装飾射出成形品。
  15. 前記第一プラスチック材料(6)及び第二プラスチック材料(8,8’)は、異なって着色され、および/または異なった透明であることを特徴とする請求項乃至14のいずれか1項に記載の装飾射出成形品。
  16. 前記第一装飾的な要素(16)は、それに接合されている前記第一プラスチック材料(6)に突起及び凹部を転写することを特徴とする請求項乃至15のいずれか1項に記載の装飾射出成形品。
  17. 前記第二プラスチック材料(8,8’)は、前記第一装飾的な要素(16)から離れたそれの表面に立体的な構造を有することを特徴とする請求項乃至16のいずれか1項に記載の装飾射出成形品。
  18. 前記第一装飾的な要素(16)は、例えば回折構造あるいはホログラムなどの立体的な凹凸構造を少なくとも部分的に有しており、該第一装飾的な要素(16)に接合されている前記第一プラスチック材料(6)における突起及び凹部に、および/または該第一装飾的な要素(16)から離れた前記第二プラスチック材料(8)の表面における立体的な構造に、前記立体的な凹凸構造を積層することを特徴とする請求項16または17に記載の装飾射出成形品。
  19. 前記第一装飾的な要素(16)は、例えば回折構造あるいはホログラムなどの立体的な凹凸構造を少なくとも部分的に有しており、該第一装飾的な要素(16)に接合されている前記補助フィルムウェブ(2)における突起及び凹部に、および/または該第一装飾的な要素(16)から離れた前記第二プラスチック材料(8’)の表面における立体的な構造に、前記立体的な凹凸構造を積層することを特徴とする請求項乃至15及び17のいずれか1項に記載の装飾射出成形品。
  20. 少なくとも1つの第二装飾的な要素(16’)は、前記第一および/または第二プラスチック材料(6,8)の表面に配置されることを特徴とする請求項乃至19のいずれか1項に記載の装飾射出成形品。
  21. 前記第二装飾的な要素(16’)は、該第二装飾的な要素(16’)の前記第一および/または第二プラスチック材料(6,8)から離れた側で、第三射出成形プラスチック材料に固定して接合されることを特徴とする請求項20に記載の装飾射出成形品。
  22. 転写フィルム(1)の転写層によって形成され且つ射出成形品(11,11a,11b)に装飾を提供する少なくとも1つの装飾的な要素(16,16’)を利用する装飾射出成形品(11,11a,11b)の製造プロセスであって、該少なくとも1つの装飾的な要素(16,16’)が、少なくとも1つの射出成形型に配置され、該少なくとも1つの射出成形型がプラスチック注入材料(6,8)により注入され、
    a) 前記第一装飾的な要素(16)の両側の1つは、第一プラスチック材料(6)により少なくとも部分的に覆われ、前記第一装飾的な要素(16)の両側の他の1つは、第二プラスチック材料(8)により少なくとも部分的に覆われ、前記第二プラスチック材料(8,8’)は、PMMA、ASA、ABS、SAN、PA、PC、PP、またはそのグループのうち、互いに親和性を有する少なくとも2つの材料の混合物によって形成され、あるいは反応的な架橋プラスチック材料、特に反応樹脂あるいはポリウレタン、ポリアミンまたはポリ尿素系によって形成され、
    前記第一装飾的な要素(16)は前記第一プラスチック材料(6)及び第二プラスチック材料(8)の間の結合剤として機能し、または、
    b) 第一及び第二側を有する少なくとも1つの第一装飾的な要素(16)は、特にスタンピングにより、それの第二側で熱可塑性の補助フィルムウェブ(2)に堅固に固定され、前記第一装飾的な要素(16)を含めて該補助フィルムウェブ(2)は深絞り加工によって立体的に形成され、前記第一装飾的な要素(16)の第一側及び第一装飾的な要素(16)から離れた前記補助フィルムウェブ(2)側はプラスチック注入材料により少なくとも部分的に覆われていることを特徴とする装飾射出成形品の製造プロセス。
  23. 前記a)の場合において、少なくともキャリアーフィルム(10)と、該キャリアーフィルム(10)に配置されたリリース層(12)と、第一装飾的な要素(16)として前記キャリアーフィルム(10)から離れたリリース層(12)側に配置された転写層とを備える転写フィルム(1)を利用して、前記装飾射出成形品(11,11a,11b)を製造し、
    前記転写フィルム(1)を第一射出成形型に配置し、
    前記転写フィルム(1)が、それの前記キャリアーフィルム(10)から離れた側で第一プラスチック注入材料により少なくとも部分的に覆われるように、前記第一プラスチック注入材料を該第一射出成形型に注入し、
    前記第一プラスチック注入材料を硬化して第一プラスチック材料(6)を提供し、
    それに接合された前記転写フィルム(1)を含めて前記第一プラスチック材料(6)を前記第一射出成形型から取り出し、
    前記リリース層(12)を含めて前記キャリアーフィルム(10)を前記転写フィルム(1)から取り外し、
    そのように前記転写層により装飾された前記第一プラスチック材料(6)を第二射出成形型に配置され、
    少なくとも前記転写層の前記第一プラスチック材料(6)によって覆われていない側を、第二プラスチック注入材料(8)により少なくとも部分的に射出することを特徴とする請求項22に記載の製造プロセス。
  24. 前記b)の場合において、装飾射出成形品(11c)の製造のために、少なくともキャリアーフィルム(10)と、該キャリアーフィルム(10)に配置されたリリース層(12)と、前記第一装飾的な要素(16)として前記キャリアーフィルム(10)から離れた前記リリース層(12)側に配置された転写層とを備える転写フィルム(1)を利用し、
    前記転写フィルム(1)を、前記転写層を前記補助フィルムウェブ(2)に固定して接合するように、該補助フィルムウェブ(2)にスタンプし、
    前記転写フィルム(1)を含めて前記補助フィルムウェブ(2)を深絞り加工し、
    その後前記転写フィルム(1)を含めて前記補助フィルムウェブ(2)を第一射出成形型に配置し、
    前記補助フィルムウェブ(2)が、それの前記転写フィルム(1)から離れた側で第一プラスチック注入材料により少なくとも部分的に覆われるように、該第一プラスチック注入材料を前記第一射出成形型に注入し、
    前記第一プラスチック注入材料を硬化して第一プラスチック材料(6)を提供し、
    それに接合された前記転写フィルム(1)を含めて前記第一プラスチック材料(6)を前記第一射出成形型から取り出し、
    前記リリース層(12)を含めて前記キャリアーフィルム(10)を取り外し、
    そのように前記転写層により装飾された前記第一プラスチック材料(6)を第二射出成形型に配置し、
    少なくとも前記転写層のまだ覆われていない側を、第二プラスチック注入材料(8’)により少なくとも部分的に射出することを特徴とする請求項22に記載の製造プロセス。
  25. 前記a)の場合において、前記第一装飾的な要素(16)の両側の1つを前記第一プラスチック材料(6)により全体的に覆い、前記第一装飾的な要素(16)の両側の他の1つを前記第二プラスチック材料(8)により全体的に覆い、
    前記b)の場合において、前記第一装飾的な要素(16)の第一側を前記第二プラスチック材料(8’)により全体的に覆い、前記少なくとも1つの装飾的な要素(16)から離れた前記補助フィルムウェブ(2)側を前記第一プラスチック材料(6)により全体的に覆うことを特徴とする請求項23または24に記載の製造プロセス。
  26. 前記装飾された第一プラスチック材料(6)と共に少なくとも1つの第二装飾的な要素(16’)を前記第二射出成形型に入れ、その後前記第二プラスチック注入材料をその中に導入することにより、前記少なくとも1つの第二装飾的な要素(16’)を、前記第一および/または第二プラスチック材料(6,8)の表面に配置することを特徴とする請求項23乃至25のいずれか1項に記載の製造プロセス。
  27. 前記第一および/または第二プラスチック材料(6,8)から離れた前記第二装飾的な要素(16’)側で、該第二装飾的な要素(16’)を、第三射出成形型内において第三プラスチック注入材料により少なくとも部分的に覆って、固定して接合することを特徴とする請求項26に記載の製造プロセス。
  28. 前記転写フィルム(1)は、少なくともキャリアーフィルム(10)と、該キャリアーフィルム(10)に配置されたリリース層(12)と、装飾的な要素(16)として前記キャリアーフィルム(10)から離れた前記リリース層(12)側に配置された前記転写層とによって形成され、該転写層が前記リリース層(12)に隣接する少なくとも1つの第二層(13)と、該第二層(13)に隣接する少なくとも1つの装飾層(14)と、前記キャリアーフィルム(10)から離れた前記転写フィルム(1)側で該装飾層(14)に隣接する少なくとも1つの第一層(15)とによって形成され、
    前記リリース層(12)は放射線硬化、イソシアンネート硬化あるいは酸硬化により高度に架橋されたプラスチック層であることを特徴する請求項22乃至27のいずれか1項に記載の製造プロセス。
  29. 前記a)の場合における前記第一層(15)は、ABS、ABS/PC混合物、PC、PMMA、SAN、ASA、TPOあるいはPPを含むグループからの第一プラスチック材料(6)に対して化学的に親和性を有し、また該第一層(15)は前記第一プラスチック材料(6)のための射出温度で少なくとも部分的に柔らかくなることを特徴とする請求項28に記載の製造プロセス。
  30. 前記b)の場合における前記第一層(15)は、ABS、ABS/PC混合物、PC、PMMA、SAN、ASA、TPOあるいはPPを含むグループからの材料によって形成される前記補助フィルムウェブ(2)に対して化学的に親和性を有し、また該第一層(15)は該補助フィルムウェブ(2)にスタンピング操作において少なくとも部分的に柔らかくなることを特徴とする請求項28に記載の製造プロセス。
  31. 前記第二層(13)は、PMMA、ASA、ABS、SAN、PA、PCあるいはPPを含むグループからの第二プラスチック材料(8,8’)に対して化学的に親和性を有し、また該第二層(13)は前記第二プラスチック材料(8,8’)のための射出温度で少なくとも部分的に柔らかくなることを特徴とする請求項28乃至30のいずれか1項に記載の製造プロセス。
  32. 前記第二層(13)は、反応的な架橋プラスチック材料、特に反応樹脂あるいはポリウレタン、ポリアミンまたはポリ尿素系によって形成される第二プラスチック材料(8’) に対して化学的に親和性を有することを特徴とする請求項28乃至30のいずれか1項に記載の製造プロセス。
  33. 前記装飾的な要素(16)の前記第一層(15)および/または第二層(13)は透明であることを特徴とする請求項28乃至32のいずれか1項に記載の製造プロセス。
  34. 前記第一層(15)及び第二層(13)の間に配置された前記装飾層(14)は、少なくとも部分的な金属層および/または、少なくとも部分的な干渉層および/または、少なくとも部分的なカラー層および/または、例えば巨視的な凹凸構造、回折構造またはホログラムなどの凹凸構造によって少なくとも部分的に配置された層、および/または、蛍光性の、燐光性の、熱発色性あるいは光発色性の顔料、あるいは視角依存色変化効果を有する顔料を有する色素含有層とを備えることを特徴とする請求項28乃至33のいずれか1項に記載の製造
    プロセス。
JP2007528587A 2004-08-27 2005-08-23 装飾射出成形品、その製造プロセス及び該プロセスにおける転写フィルムの使用 Active JP4989475B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004041833A DE102004041833A1 (de) 2004-08-27 2004-08-27 Dekorierter Spritzgussartikel, Verfahren zur Herstellung eines dekorierten Spritzgussartikels sowie Transferfolie zur Verwendung in einem derartigen Verfahren
DE102004041833.0 2004-08-27
PCT/DE2005/001486 WO2006021199A1 (de) 2004-08-27 2005-08-23 Dekorierter spritzgussartikel, verfahren zur herstellung eines dekorierten spritzgussartikels sowie transferfolie zur verwendung in einem derartigen verfahren

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008510636A JP2008510636A (ja) 2008-04-10
JP2008510636A5 JP2008510636A5 (ja) 2008-10-02
JP4989475B2 true JP4989475B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=35466439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528587A Active JP4989475B2 (ja) 2004-08-27 2005-08-23 装飾射出成形品、その製造プロセス及び該プロセスにおける転写フィルムの使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7906054B2 (ja)
EP (1) EP1796892A1 (ja)
JP (1) JP4989475B2 (ja)
KR (1) KR101184146B1 (ja)
CN (1) CN101035658A (ja)
DE (1) DE102004041833A1 (ja)
TW (1) TWI359071B (ja)
WO (1) WO2006021199A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1927455A1 (en) 2006-11-28 2008-06-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for manufacturing a housing element having a decorative covering and a grip layer, a decorated foil and the housing element
DE102007028469B4 (de) 2007-06-18 2013-08-14 Oechsler Ag Verfahren zum Herstellen von dekorierten Spritzguß-Formteilen und Einrichtung zum Ausüben des Verfahrens
DE102007034170B4 (de) 2007-07-23 2018-09-20 Gerhardi Kunststofftechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen Gestaltungselementes sowie ein derartiges Gestaltungselement
KR100949940B1 (ko) * 2009-10-08 2010-03-30 장한인프라 주식회사 미세 요철 홀로그램을 이용하여 사출물에 홀로그램을 전위시키는 방법 및 이 방법에 의해 제조된 제품
US20110258896A1 (en) 2010-04-23 2011-10-27 Lomont Molding, Inc. Detectable signage apparatus and method of making the same
US7985364B1 (en) 2010-04-23 2011-07-26 Lomont Molding, Inc. Method of manufacturing an injection molded product
US9283701B2 (en) 2010-07-22 2016-03-15 Ford Global Technologies, Llc In-mold decorative applique with textured surface
DE102010049006A1 (de) * 2010-10-21 2012-04-26 Schreiner Group Gmbh & Co. Kg Sensoranordnung zur Detektion einer Annäherung und/oder Berührung sowie Verfahren zur Assemblierung einer Sensoranordnung
ITMI20102364A1 (it) * 2010-12-22 2012-06-23 Cleaf S P A Struttura di rivestimento per superfici decorative, particolarmente per il settore dell'arredamento, e procedimento per la sua realizzazione.
DE102012003375B4 (de) 2012-02-22 2018-10-25 Daimler Ag Dekorformteil und Herstellungsverfahren
TW201343410A (zh) * 2012-04-27 2013-11-01 Chaei Hsin Entpr Co Ltd 多層裝飾膜結構
DE102013205141A1 (de) * 2013-03-22 2014-09-25 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Schmelzeleitsystem für In-Mold-Decoration (IMD)- oder In-Mold-Labeling (IML)-Verfahren zum Spritzgießen
KR101431059B1 (ko) 2014-02-07 2014-09-26 주식회사 성곡 인장강도와 굴곡강도가 개선된 플라스틱 시트
CN104859362B (zh) * 2014-06-22 2017-07-04 吕海波 能跟随视角旋转的人面像工艺品制作方法
EP2960039B1 (de) 2014-06-24 2020-11-25 Merck Patent GmbH Spritzgiessverfahren zur erzeugung von dreidimensionalen mustern in kunststoffformkörpern , eins solcher kunststoffformkörpern sowie dessen verwendung
US10983013B2 (en) * 2015-10-21 2021-04-20 Hitachi, Ltd. Temperature sensing body
KR20180094009A (ko) 2015-12-15 2018-08-22 메르크 파텐트 게엠베하 성형품에 가상 3 차원 패턴을 생성시키는 방법
US20170314838A1 (en) 2016-04-29 2017-11-02 Thermo King Corporation Method of manufacturing an enclosure for a transport refrigeration unit, transport refrigeration unit and transport unit
RU2695185C1 (ru) * 2016-06-14 2019-07-22 Сэн-Гобэн Гласс Франс Способ изготовления пластмассовой съемной детали транспортного средства
DE102016112505A1 (de) * 2016-07-07 2018-01-11 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Transferfolie
WO2018073111A1 (de) * 2016-10-18 2018-04-26 Covestro Deutschland Ag Verfahren zur herstellung eines kunststoffkörpers, welcher sich als dekorelement eignet
DE102017102541A1 (de) * 2017-02-09 2018-08-09 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffformteils mit einer dekorierten Oberfläche sowie ein Kunststoffformteil
US10882259B2 (en) * 2017-06-01 2021-01-05 Thermo King Corporation Manufacturing method for an aesthetic structural part
WO2018224306A1 (de) 2017-06-07 2018-12-13 Merck Patent Gmbh Spritzgiessverfahren zur erzeugung von virtuellen dreidimensionalen mustern in formkörpern
DE102017118904A1 (de) 2017-08-18 2019-02-21 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Transferfolie, Verfahren zur Herstellung eines folienbeschichteten Artikels und folienbeschichteter Artikel
EP3470195A1 (en) 2017-10-12 2019-04-17 The Procter & Gamble Company Blow molded article with visual effects
US11046473B2 (en) 2018-07-17 2021-06-29 The Procter And Gamble Company Blow molded article with visual effects
US11724847B2 (en) 2018-10-19 2023-08-15 The Procter & Gamble Company Blow molded article with debossing
DE102018128194A1 (de) * 2018-11-12 2020-05-14 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Bauteils sowie Spritzgießvorrichtung
TWI843761B (zh) * 2018-11-12 2024-06-01 德商利昂哈德 庫爾茲公司 元件製造方法及射出成型裝置
CN113165238A (zh) * 2018-12-04 2021-07-23 默克专利股份有限公司 用于在塑料成形体中产生虚拟三维图案的方法
EP3670135B1 (de) * 2018-12-21 2021-08-04 Dr. Schneider Kunststoffwerke GmbH Kaschierte folie, damit hergestelltes kunststoffbauteil, sowie verfahren und werkzeug dafür
DE102019106561A1 (de) * 2019-03-14 2020-09-17 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Bauteils und Vorrichtung zur Herstellung eines Bauteils
MX2021012431A (es) 2019-04-11 2021-11-12 Procter & Gamble Articulo moldeado por soplado con efectos visuales.
CN114929467A (zh) 2020-01-08 2022-08-19 宝洁公司 具有颜色梯度的吹塑多层制品
DE102020105361A1 (de) * 2020-02-28 2021-09-02 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Dekorieren eines Spritzgussformteils sowie ein Spritzgussformteil
KR102351504B1 (ko) * 2021-03-08 2022-01-14 주식회사 수인산업 3색사출을 이용한 버튼형 자동차용 부품의 제조방법
FR3121640B1 (fr) 2021-04-09 2023-04-14 Faurecia Interieur Ind Panneau de commande pour véhicule et procédé de réalisation

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4330578A (en) * 1979-10-10 1982-05-18 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Synthetic resin decorative article and process for producing same
JPS58132529A (ja) * 1982-02-02 1983-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 射出同時成形工法
JPS58217332A (ja) * 1982-06-10 1983-12-17 Nissha Printing Co Ltd 絵付プラスチツク成型品の製造方法
JPS62128720A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Dainippon Printing Co Ltd 射出同時成形法
US4969257A (en) * 1987-09-04 1990-11-13 Shinko Electric Industries, Co., Ltd. Transfer sheet and process for making a circuit substrate
JPS6480510A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Yoshino Kogyosho Co Ltd Forming method for decorative laminated sheet
JPH0755520B2 (ja) * 1989-11-22 1995-06-14 日本写真印刷株式会社 側面照明式表示パネルの製造方法
JPH03231821A (ja) * 1990-02-07 1991-10-15 Toppan Printing Co Ltd 絵付き成形品の製造方法及び転写箔
JPH03288700A (ja) * 1990-04-05 1991-12-18 Toppan Printing Co Ltd 転写箔
JPH0475085A (ja) * 1990-07-18 1992-03-10 Toppan Printing Co Ltd 転写箔
US5863479A (en) 1991-09-06 1999-01-26 Yamaha Corporation Production method for a composite molded article
JPH06106572A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Nissha Printing Co Ltd 二色成形品とその製造方法
DE4301444C2 (de) * 1993-01-20 1995-08-31 Pelz Ernst Empe Werke Verfahren zum Herstellen eines Auskleidungsteiles sowie insbesondere danach hergestelltes Auskleidungsteil
DE4313521C1 (de) 1993-04-24 1994-06-16 Kurz Leonhard Fa Dekorationsschichtaufbau und dessen Verwendung
JP2607032B2 (ja) * 1993-07-16 1997-05-07 大日本印刷株式会社 成形同時絵付転写フィルム及びその製造方法
JPH0780891A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Pacific Ind Co Ltd 樹脂製ホイールキャップの製造方法
JP3514573B2 (ja) 1995-12-28 2004-03-31 日本写真印刷株式会社 2色成形同時絵付け品の製造方法
JPH09239779A (ja) 1996-03-12 1997-09-16 Nissha Printing Co Ltd キーパッドの製造方法およびキーパッド製造用金型
JP3241621B2 (ja) * 1996-12-18 2001-12-25 太平洋工業株式会社 樹脂製ホイールキャップ
JPH10180801A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Nissha Printing Co Ltd 絵付シートとこれを用いた絵付成形品の製造方法
JP2001030286A (ja) 1999-07-16 2001-02-06 Nippon Plast Co Ltd インサート成形品およびその製造方法
JP3614325B2 (ja) 1999-09-22 2005-01-26 宇部興産株式会社 貼り合わせ成形方法
FI20002038A (fi) * 2000-09-15 2002-03-16 Nokia Mobile Phones Ltd Koristeltu ruiskupuristettu tuote ja menetelmä sen valmistamiseksi
JP2002293094A (ja) 2001-03-29 2002-10-09 Nissha Printing Co Ltd 転写シートと積層体の製造方法
DE10204348A1 (de) * 2002-02-05 2003-11-20 Orga Kartensysteme Gmbh Spritzgusswerkzeug zur Herstellung einer Kunststoffkarte, insbesondere einer Chipkarte, sowie ein Verfahren zur Herstellung einer derartigen Kunststoffkarte
JP4022819B2 (ja) * 2002-12-26 2007-12-19 豊田合成株式会社 電波透過カバー
DE10221482C1 (de) * 2002-05-15 2003-09-18 Kurz Leonhard Fa Vorrichtung zum Herstellen eines abgewinkelt profilierten Formteiles, das mit einer Prägefolie dekoriert wird
DE10236810A1 (de) * 2002-08-10 2004-02-26 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg Teilstrukturierte IMD-fähige Mehrschichtfolie
DE10252163A1 (de) 2002-11-09 2004-05-27 Braun Gmbh Spritzling
EP1704035A4 (en) 2003-12-31 2011-05-04 Int Automotive Components LAMINATION OF PRESERVED PRODUCTS IN TOOL
US20050255314A1 (en) * 2004-04-20 2005-11-17 Fei Wang Composition for release layer of in-mold decoration

Also Published As

Publication number Publication date
CN101035658A (zh) 2007-09-12
JP2008510636A (ja) 2008-04-10
US20070269671A1 (en) 2007-11-22
EP1796892A1 (de) 2007-06-20
US7906054B2 (en) 2011-03-15
KR20070067107A (ko) 2007-06-27
KR101184146B1 (ko) 2012-09-19
TW200615116A (en) 2006-05-16
WO2006021199A1 (de) 2006-03-02
DE102004041833A1 (de) 2006-03-02
TWI359071B (en) 2012-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989475B2 (ja) 装飾射出成形品、その製造プロセス及び該プロセスにおける転写フィルムの使用
US5912081A (en) Method and paint firm for painting an object during a creative shaping
JP4827846B2 (ja) 転写フィルムおよび加飾射出成形品並びにその製造方法
JP2008510636A5 (ja)
KR101421183B1 (ko) 사출 성형체의 제조 방법
US20100276075A1 (en) Bonding and layering of sheets of raw material
JP6761048B2 (ja) プラスチック乗物付設部材の製造方法
KR20230004463A (ko) 미세구조 기판을 가지는 라미네이트 및 라미네이트 생산 방법
US11840008B2 (en) Light-transmitting decorated molding article and method of fabricating the same
JP2018501135A (ja) 複合体の製造方法及び複合体
JP4287014B2 (ja) 射出成形同時絵付用シート及び射出成形同時絵付方法
US20060175855A1 (en) Color matched automtive trim and body part
JP2014512282A (ja) 複合材料部材の製造方法
JP2946573B2 (ja) 表面保護用フィルムおよび表面保護層を有する合成樹脂成型品の製造方法
JP3493607B2 (ja) 樹脂成形品及びその製造方法
JP4121759B2 (ja) 加飾成形用シート及び加飾成形品
JP4357653B2 (ja) 射出成形同時加飾用シート及び加飾成形品
KR101302333B1 (ko) 가식시트, 상기를 이용한 사출성형방법 및 가식 성형품
JP2000153587A (ja) 絵付けシート、及びそれを用いた絵付け成形品
JP2000289178A (ja) 加飾成形品
JP4659967B2 (ja) 射出成形同時絵付用シートの製造方法及び樹脂成形品
JP7567195B2 (ja) 積層シート
KR101615325B1 (ko) 필름이 내재된 플라스틱 제품 제조 방법
KR101417440B1 (ko) 자동차 내장부품용 가니쉬 및 이의 제조방법
US9475274B2 (en) Method for producing decorative elements, particularly insignia

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080814

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110930

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20111122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111209

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4989475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250