JP4986071B2 - 樹脂組成物、硬化物及び光学用部材 - Google Patents
樹脂組成物、硬化物及び光学用部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4986071B2 JP4986071B2 JP2008075334A JP2008075334A JP4986071B2 JP 4986071 B2 JP4986071 B2 JP 4986071B2 JP 2008075334 A JP2008075334 A JP 2008075334A JP 2008075334 A JP2008075334 A JP 2008075334A JP 4986071 B2 JP4986071 B2 JP 4986071B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin composition
- integer
- group
- dianhydride
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- AXVVCRXURQOFJN-UHFFFAOYSA-N Nc(cc1)ccc1Sc1cc(Sc(cc2)ccc2N)ccc1 Chemical compound Nc(cc1)ccc1Sc1cc(Sc(cc2)ccc2N)ccc1 AXVVCRXURQOFJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L79/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
- C08L79/04—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08L79/08—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08G73/1057—Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain
- C08G73/1064—Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain containing sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L79/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2379/00—Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
- C08J2379/04—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08J2379/08—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
- C09K2323/02—Alignment layer characterised by chemical composition
- C09K2323/027—Polyimide
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
1.(A)下記一般式(1)で示される構造を有するポリアミック酸の1種以上、及び(E)有機溶剤を含有する樹脂組成物。
2.前記Rが、4価の脂環族基及び4価の脂肪族基からなる群から選択される上記1に記載の樹脂組成物。
3.前記Rが、硫黄原子を含む4価の有機基からなる群から選択される上記1又は2に記載の樹脂組成物。
4.さらに、(B)周期律表第4族元素の酸化物を主成分とする、一次粒子径が1〜100nmの範囲内の粒子を含有する上記1〜3のいずれかに記載の樹脂組成物。
5.前記成分(B)の粒子が、酸化チタン又は酸化ジルコニウムからなる上記4に記載の樹脂組成物。
6.前記成分(B)の粒子が、酸化珪素被覆された酸化チタンからなる上記4に記載の樹脂組成物。
7.さらに、(C)界面活性剤を含有する上記1〜6のいずれかに記載の樹脂組成物。
8.さらに、(D)イミド化触媒を含有する上記1〜7のいずれかに記載の樹脂組成物。
9.前記(D)イミド化触媒が、光酸発生剤又は光塩基発生剤である上記8に記載の樹脂組成物。
10.さらに、前記一般式(1)で示される構造を有するポリアミック酸以外のポリアミック酸を含有する上記1〜9のいずれかに記載の樹脂組成物。
11.上記1〜10のいずれかに記載の樹脂組成物を加熱して得られる硬化膜。
12.25℃で測定した波長633nmの屈折率が1.60以上である上記11に記載の硬化膜。
13.下記一般式(2)で示される構造を有するイミド化重合体を含む硬化膜。
14.上記11〜13のいずれかに記載の硬化膜からなる光学用部材。
15.固体撮像素子の集光材料である上記14に記載の光学用部材。
16.記録用ディスクの集光材料である上記14に記載の光学用部材。
本発明によれば、高屈折率と高透明性、さらに高耐熱性が要求される光学用部材に適した樹脂組成物を提供することができる。
さらに、本発明の樹脂組成物は、高屈折率を有する金属ナノ粒子を添加することにより、更なる高屈折率化が可能である。
本発明によれば、屈折率が高く、透明性及び耐熱性に優れた光学用部材を提供することができる。
本発明の樹脂組成物(以下、本発明の組成物という)は、下記成分(A)〜(F)を含み得る。これらの成分のうち、成分(A)及び(E)は必須成分であり、それ以外は必要に応じて添加し得る任意成分である。
(A)下記一般式(1)で示される構造を有するポリアミック酸の1種以上
(B)周期律表第4族元素の酸化物を主成分とする、一次粒子径が1〜100nmの範囲内の粒子
(C)界面活性剤
(D)イミド化触媒
(E)有機溶剤
(F)添加剤
以下、各成分について説明する。
本発明の組成物の必須成分であるポリアミック酸は、下記一般式(1)で示される構造を有し、それ自体の屈折率(25℃、波長400〜700nm)が非常に高く、高屈折率で、透明性及び耐熱性に優れた硬化物を形成することができる。
式(1)中、R1はそれぞれ独立に炭素数1〜3のアルキル基又はシアノ基を示し、aは基R1の置換数であり、0〜4の整数を示す。aは0(即ち、置換基無し)であるか、又はR1がシアノ基であり、aが1であることが好ましい。
Rは4価の有機基を示し、具体的には、脂肪族、脂環族又は芳香族テトラカルボン酸二無水物から無水物基を除去した残基に相当し、得られる硬化物が透明性に優れることから、脂環族テトラカルボン酸二無水物又は脂肪族テトラカルボン酸二無水物の残基であることが好ましい。また、Rは、高屈折率が得られることから、硫黄原子を含んでいることも好ましい。
nは1〜4の整数を示し、2〜4の整数であることが好ましい。
mは1〜100000の整数を示し、10〜10000の整数であることが好ましい。
本発明の成分(A)は、下記一般式(3)で示されるジアミンと、下記一般式(4)で示されるテトラカルボン酸二酸無水物を反応させて得られる。
一般式(3)で示されるジアミンの例としては、例えば、4,4’−(p−フェニレンジスルファニル)ジアニリン、1,3−ビス(4−アミノフェニルスルファニル)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノフェノールスルファニル)5−シアノベンゼン、4,4’−チオビス[(p−フェニレンスルファニル)アニリン]、4,4’−ビス(4−アミノフェニルスルファニル)−p−ジチオフェノキシベンゼン等が挙げられ、4,4’−チオビス[(p−フェニレンスルファニル)アニリン]等が好ましい。
本発明において用いられる酸無水物は上記一般式(4)で表される。式(4)中、Rはテトラカルボン酸二無水物から無水物基を除去した残基に相当する。このような化合物としては、脂肪族、脂環族又は芳香族テトラカルボン酸二無水物が挙げられ、得られる硬化膜が優れた透明性を有することから、脂肪族及び脂環族テトラカルボン酸二無水物が好ましい。
一般に、N−メチル−2−ピロリドン等の非プロトン性有機溶媒中において、ジアミン化合物と酸二無水物とを攪拌混合することによって、成分(A)のポリアミック酸を溶液として得ることができる。例えば、ジアミン化合物を有機溶媒に溶解し、これに酸二無水物を加えて、攪拌混合してもよく、また、ジアミン化合物と酸二無水物との混合物を有機溶媒に加えて、攪拌混合してもよい。反応は、通常、100℃以下、好ましくは、80℃以下の温度で、常圧下に行われる。しかし、反応は、必要に応じて、加圧下又は減圧下に行ってもよい。反応時間は、用いるジアミン化合物と酸二無水物や、有機溶媒、反応温度等によって異なるが、通常、4〜24時間の範囲である。
尚、本発明の組成物の必須成分は成分(A)のみであるが、通常は、成分(A)の製造に用いられる有機溶剤を含み、組成物の塗工性等の観点からも有機溶剤を含有することが好ましい。
成分(B)は周期律表第4属元素の酸化物粒子である。屈折率の高い粒子成分を添加することにより、得られる硬化物の屈折率をさらに高めることができる。
成分(B)の粒子の一次粒子径は、1〜100nmの範囲内であることが必要であり、1〜50nmの範囲内であることが好ましく、5〜15nmの範囲内であることがより好ましい。粒子の一次粒子径が1nm未満であると、二次凝集が起こり易く硬化膜が白化するおそれがあり、100nmを超えると、薄膜形成時の面均一性が損なわれるおそれがある。ここで、一次粒子径は、光散乱法によって測定することができる。
また、酸化チタンには、結晶型の違いにより、アナターゼ型とルチル型が存在するが、屈折率が高く、耐光性に優れることからルチル型が好ましい。
尚、成分(B)が溶媒分散ゾルである場合には、成分(B)の配合量には分散媒を含まない。
本発明の組成物をスピンコートによって基材等に塗布する場合には、均一な塗膜が得られることから、界面活性剤を配合することが好ましい。
本発明で用いることができる界面活性剤の種類としては、ポリジメチルシロキサン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤等が挙げられ、ポリジメチルシロキサン系界面活性剤が好ましい。
本発明の組成物は、加熱によって成分(A)のポリアミック酸がイミド化重合体となることにより硬化するものであるが、この熱硬化反応を促進するためにイミド化触媒を添加することもできる。
光塩基発生剤としては、例えば、カルバマート型光塩基発生剤等が挙げられる。具体的には、下記のような構造式で示される化合物が光塩基発生剤の例として挙げられる。
本発明の組成物は、通常、成分(A)のポリアミック酸製造の際に用いる溶剤を含有する。また、成分(B)の酸化物粒子として粒子の溶媒分散ゾルを用いる場合には、その分散媒も本発明の組成物中に含有される。その他、組成物の粘度を調整し、均一な塗膜を形成するための組成物の塗布性を改善するために、別途、有機溶剤を添加することができる。
尚、成分(E)の配合量には、成分(A)のポリアミック酸溶液に由来する溶剤及び成分(B)の酸化物粒子分散ゾルの分散媒として持ち込まれる溶剤を含む。
本発明の組成物には、本発明の効果を損なわない範囲内で、各種の添加剤を配合することができる。このような添加剤としては、例えば、上記成分以外の硬化性化合物、酸化防止剤等が挙げられる。
熱硬化性化合物としては、例えば、メラミン化合物、アルコキシシラン等が挙げられる。
光硬化性化合物としては、例えば、(メタ)アクリロイル基を有する化合物、ビニル基を有する化合物等が挙げられる。
本発明の硬化物は、下記一般式(2)で示される構造を有するイミド化重合体を含むことを特徴とする。
本発明の硬化膜の膜厚は、用途によって適宜選択すべきであるが、通常0.1〜5μm、好ましくは0.1〜2μm、透明性の観点からより好ましくは0.1〜1μmの範囲内である。0.1μm未満では製膜が困難となるおそれがあり、5μmを超えると、硫黄原子に起因する着色が見られ、透明性が低下するおそれがある。
本発明の組成物にイミド化触媒として光酸発生剤又は光塩基発生剤を配合することにより、パターニングが可能となり、例えば、マイクロレンズを製造することも可能である。パターニングによるマイクロレンズの製造方法は従来公知の方法で行うことができる。
4,4’−(p−フェニレンジスルファニル)ジアニリン
収率:75.8%
融点:164.9℃(DSC)
FT−IR(KBr、cm−1):3417.2、3316.9、1627.6、1589.0、1496.5、1288.2、1172.5、1095.4、825.4
1H−NMR(300MHz、DMSO−d6、ppm):5.39(s、4H)、6.60−6.63(d、4H)、6.96−6.97(d、4H)、7.13−7.16(d、4H)
13C−NMR(300MHz、DMSO−d6、ppm):150.6、137.6、136.7、128.4、116.5、115.8
元素分析:計算値 C18H16N2S2:C、66.63%;H、4.97%;N、8.63%
測定値 C、66.42%;H、5.11%;N、8.47%
1,3−ビス(4−アミノフェニルスルファニル)ベンゼン
収率:68.2%
融点:110.0℃(DSC)
FT−IR(KBr、cm−1):3424.9、3340.1、1619.9、1565.9、1496.5、1465.6、1288.2、1172.5、1118.5、825.4
1H−NMR(300MHz、DMSO−d6、ppm):5.44(s、4H)、6.60−6.63(m、5H)、6.72−6.75(m、2H)、7.09−7.12(m、5H)
元素分析:計算値 C18H16N2S2:C、66.63%;H、4.97%;N、8.63%
測定値 C、66.44%;H、5.08%;N、8.52%
1,3−ビス(4−アミノフェノールスルファニル)5−シアノベンゼン
収率:72.1%
融点:184.5℃(DSC)
FT−IR(KBr、cm−1):3432.7,3347.8,2229.3,1627.6,1596.8,1550.5,1496.5,1411.6,1288.2,1172.5,825.4,671.1
1H−NMR(300MHz、DMSO−d6、ppm):5.56(s、4H)、6.63−6.66(d、4H)、6.77−6.78(s、1H)、7.05−7.13(m、6H)
元素分析:計算値 C19H15N3S2:C、65.30%;H、4.33%;N、12.02%
測定値 C、65.14%;H、4.67%;N、11.86%
4,4’−ビス(4−ニトロフェニルスルファニル)ジフェニルスルフィド
収率:86.1%
融点:137〜138℃(DSC)
FT−IR(KBr、cm−1):1581.3、1511.9、1342.2、1079.9、1010.5、848.5、740.5
1H−NMR(300MHz、DMSO−d6、ppm):7.38−7.40(d、4H)、7.49−7.51(d、4H)、7.57−7.59(d、4H)、8.15−8.17(d、4H)
元素分析:計算値 C24H16N2O4S3:C、58.52%;H、3.27%;N、5.69%
測定値 C、58.96%;H、3.60%;N、5.67%
4,4’−チオビス[(p−フェニレンスルファニル)アニリン]
収率:84.0%
融点:142〜143℃(DSC)
FT−IR(KBr、cm−1):3428.8、3382.5、1619.9、1592.9、1496.5、1473.3、1292.0、1176.4、1099.2、1010.5、825.4
1H−NMR(300MHz、DMSO−d6、ppm):5.46(s、4H)、6.62−6.64(d、4H)、6.98−7.01(d、4H)、7.15−7.19(m、8H)
元素分析:計算値 C24H20N2S3:C、66.63%;H、4.66%;N、6.48%
測定値 C、66.59%;H、4.77%;N、6.34%
4,4’−ビス(4−アミノフェニルスルファニル)−p−ジチオフェノキシベンゼン
収量:50.86g
収率:70.0%
収量:44.34g
収率:82.0%
4,4’−[p−チオビス(フェニレン−スルファニル)]ジフタル酸無水物
収率:71.9%
融点:175.2℃(DSC)
FT−IR(KBr、cm−1):1847.5、1778.0、1604.4、1473.3、1326.8、1257.4、902.5、817.7、732.0
1H−NMR(300MHz、DMSO−d6、ppm):7.45−7.49(d、4H)、7.52−7.55(d、4H)、7.56(s、2H)、7.60−7.63(d、2H)、7.83−7.85(d、2H)
元素分析:計算値 C28H14O6S3:C、61.98%;H、2.60%
測定値 C、62.23%;H、2.97%
実施例1
窒素導入管を備えた反応容器に、4,4’−チオジアニリン(8.65g、40mmol)(以下、SDAという)にN−メチル−2−ピロリドン(80g)(以下、NMPという)を加え、室温で攪拌し完全に溶解させた。次に、4,4’−[p−チオビス(フェニレン−スルファニル)]ジフタル酸無水物(21.70g、40mmol)(以下、3SDEAという)とNMP(25g)を添加し、室温で24時間攪拌して、ポリアミック酸のNMP溶液を得た。
実施例1で用いた3SDEAの代わりに、表1に示す酸無水物を用いた他は、実施例1と同様の方法で重合を行い、各ポリアミック酸のNMP溶液を得た。
窒素導入管を備えた反応容器に、4,4’−(p−フェニレンジスルファニル)ジアニリン(12.98g、40mmol)(以下、2SPDAという)にN−メチル−2−ピロリドン(80g)(以下、NMP)を加え、室温で攪拌し完全に溶解させた。次に、4,4’−[p−チオビス(フェニレン−スルファニル)]ジフタル酸無水物(21.70g、40mmol)(以下、3SDEA)とNMP(25g)を添加し、室温で24時間攪拌して、ポリアミック酸のNMP溶液を得た。
実施例8で用いた3SDEAの代わりに、表1に示す酸無水物を用いた他は、実施例1と同様の方法で重合を行い、各ポリアミック酸のNMP溶液を得た。
窒素導入管を備えた反応容器に、4,4’−チオビス[(p−フェニレンスルファニル)アニリン](17.30g、40mmol)(以下、3SDAという)にN−メチル−2−ピロリドン(80g)(NMP)を加え、室温で攪拌し完全に溶解させた。次に、4,4’−[p−チオビス(フェニレン−スルファニル)]ジフタル酸無水物(21.70g、40mmol)(3SDEA)とNMP(25g)を添加し、室温で24時間攪拌して、ポリアミック酸のNMP溶液を得た。
実施例15で用いた3SDEAの代わりに、表1に示す酸無水物を用いた他は、実施例1と同様の方法で重合を行い、各ポリアミック酸のNMP溶液を得た。
窒素導入管を備えた反応容器に、4,4’−ビス(4−アミノフェニルスルファニル)−p−ジチオフェノキシベンゼン(21.60g、40mmol)(以下、4SDAという)にN−メチル−2−ピロリドン(80g)(NMP)を加え、室温で攪拌し完全に溶解させた。次に、4,4’−[p−チオビス(フェニレン−スルファニル)]ジフタル酸無水物(21.70g、40mmol)(3SDEA)とNMP(25g)を添加し、室温で24時間攪拌して、ポリアミック酸のNMP溶液を得た。
実施例22で用いた3SDEAの代わりに、表1に示す酸無水物を用いた他は、実施例1と同様の方法で重合を行い、各ポリアミック酸のNMP溶液を得た。
窒素導入管を備えた反応容器に、1,3−ビス(4−アミノフェニルスルファニル)ベンゼン(12.98g、40mmol)(以下、m2SDAという)にN−メチル−2−ピロリドン(80g)(NMP)を加え、室温で攪拌し完全に溶解させた。次に、1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物(7.84g、40mmol)(CBDA)とNMP(25g)を添加し、室温で24時間攪拌して、ポリアミック酸のNMP溶液を得た。
窒素導入管を備えた反応容器に、1,3−ビス(4−アミノフェノールスルファニル)5−シアノベンゼン(13.98g、40mmol)(以下、CySDAという)にN−メチル−2−ピロリドン(80g)(NMP)を加え、室温で攪拌し完全に溶解させた。次に、1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物(7.84g、40mmol)(CBDA)とNMP(25g)を添加し、室温で24時間攪拌して、ポリアミック酸のNMP溶液を得た。
窒素導入管を備えた反応容器に、ビス(p−アミノフェニル)エーテル(8.01g、40mmol)(以下、ODAという)にN−メチル−2−ピロリドン(80g)(NMP)を加え、室温で攪拌し完全に溶解させた。次に、CBDA(7.84g、40mmol)とNMP(25g)を添加し、室温で24時間攪拌して、ポリアミック酸のNMP溶液を得た。
3インチ径3mm厚の溶融石英基板上に、実施例1〜27及び比較例1で製造したポリアミック酸のNMP溶液をディスペンスし、厚さ約1〜10μmになるようにスピンコート塗布し、窒素雰囲気下280℃、1.5時間加熱して硬化膜を作製した。
実施例12、13、14の組成物を硬化させて得られた硬化膜中のイミド化重合体(図中、それぞれPI−12〜14で示す)のFT−IRチャートを図1に示す。同様に、実施例16、20及び21の組成物を硬化させて得られた硬化膜中のイミド化重合体(図中、それぞれPI−16、20及び21で示す)のFT−IRチャートを図2に示す。
上記のようにして作製した硬化膜について、下記特性を測定、評価した。結果を表1に示す。
Metricon社のPC−2000型プリズムカプラーを使用して、波長633nmにおける屈折率を測定した。
日立製作所社製のU−3500型自記分光光度計を使用して、上記で得られた硬化膜の、膜厚1μm当たりの波長400nm及び450nmにおける透過率(%)をそれぞれ測定した。
セイコーインスツルメンツ社製のDSC6300(昇温速度10℃/分、窒素気流下)を使用して、上記で得られた硬化膜の5%重量減少温度を測定した。5%重量減少温度が400℃以上の場合を耐熱性合格(○)と評価した。
(ジアミン類)
SDA:4,4’−チオジアニリン
2SPDA:4,4’−(p−フェニレンジスルファニル)ジアニリン;合成例1
3SDA:4,4’−チオビス[(p−フェニレンスルファニル)アニリン];合成例5
4SDA:4,4’−ビス(4−アミノフェニルスルファニル)−p−ジチオフェノキシベンゼン;合成例6
m2SDA:1,3−ビス(4−アミノフェニルスルファニル)ベンゼン;合成例2
CySDA:1,3−ビス(4−アミノフェノールスルファニル)5−シアノベンゼン;合成例3
ODA:ビス(p−アミノフェニル)エーテル
(酸無水物類)
3SDEA:4,4’−[p−チオビス(フェニレン−スルファニル)]ジフタル酸無水物;合成例7
CBDA:1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物(日産化学工業社製)
CHDA:1,2,4,5−シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物(新日本理化社製)
sBPDA:3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物
aBPDA:2,3’,3,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物
ODPA:4,4’−オキシジフタル酸二無水物
MBDA:ブタンテトラカルボン酸二無水物(新日本理化社製)
TCA:4,10−ジオキサトリシクロ[6.3.1.02,7]ドデカン−3,5,9,11−テトラオン
実施例28
窒素導入管を備えた反応容器に、実施例15で製造したポリアミック酸のNMP溶液(ポリアミック酸含有量20重量%)28.88gに、シクロヘキサノン、乳酸エチル、2−ブトキシエタノールの混合溶剤(重量比:3/0.5/0.5)59.53gとジメチルポリシロキサンポリオキシアルキレン共重合体(東レダウコーニング社製界面活性剤、SH28PA)0.11gを加え溶解させた。次に酸化ケイ素被覆アナターゼ型酸化チタンのメタノールゾル(触媒化成工業社製オプトレイク、粒子含量25重量%)17.12gを滴下した。その後、室温で1時間攪拌し高屈折率樹脂組成物を得た。
表2に示す組成とした以外は、実施例28と同様の方法で調製を行い、各高屈折率樹脂組成物を得た。
4インチ径のシリコンウエハ基板上に実施例28〜34及び比較例2で調整した高屈折率樹脂組成物をディスペンスし、厚さ約0.3μmになるようにスピンコート塗布し、窒素雰囲気下280℃×1.5時間で製膜した。
上記のようにして作製した硬化膜について、下記特性を測定、評価した。結果を表2に示す。
N&K Technology社のN&K Analyzerを使用して、25℃で波長633nmにおける屈折率を測定した。
酸化ケイ素被覆アナターゼ型酸化チタン:触媒化成工業社製の粒子メタノールゾル、オプトレイク、一次粒子径5〜15nm、粒子含量25重量%
酸化ケイ素被覆−酸化スズ含有ルチル型酸化チタン:テイカ社製の粒子メタノールゾル、TSシリーズ、一次粒子径5〜15nm、粒子含量20重量% 酸化ジルコニウム:住友大阪セメント社製の粒子メチルエチルケトンゾル、HXU−120JC、一次粒子径5〜20nm、粒子含量40重量%
SH28PA:東レダウコーニング社製界面活性剤、ジメチルポリシロキサンポリオキシアルキレン共重合体
本発明の光学用部材は、例えば、高反射材料及び反射防止膜の高屈折率材のコーティング材料や、光導波路、各種レンズ、固体撮像素子や記録用ディスクの感度向上材料として有用である。
Claims (15)
- 前記Rが、硫黄原子を含む、4価の脂環族基又は4価の脂肪族基である請求項1に記載の樹脂組成物。
- さらに、(B)周期律表第4族元素の酸化物を主成分とする、一次粒子径が1〜100nmの範囲内の粒子を含有する請求項1又は2に記載の樹脂組成物。
- 前記成分(B)の粒子が、酸化チタン又は酸化ジルコニウムからなる請求項3に記載の樹脂組成物。
- 前記成分(B)の粒子が、酸化珪素被覆された酸化チタンからなる請求項3に記載の樹脂組成物。
- さらに、(C)界面活性剤を含有する請求項1〜5のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
- さらに、(D)イミド化触媒を含有する請求項1〜6のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
- 前記(D)イミド化触媒が、光酸発生剤又は光塩基発生剤である請求項7に記載の樹脂組成物。
- さらに、前記一般式(1)で示される構造を有するポリアミック酸以外のポリアミック酸を含有する請求項1〜8のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載の樹脂組成物を加熱して得られる硬化膜。
- 25℃で測定した波長633nmの屈折率が1.60以上である請求項10に記載の硬化膜。
- 請求項10〜12のいずれか1項に記載の硬化膜からなる光学用部材。
- 固体撮像素子の集光材料である請求項13に記載の光学用部材。
- 記録用ディスクの集光材料である請求項13に記載の光学用部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008075334A JP4986071B2 (ja) | 2007-03-30 | 2008-03-24 | 樹脂組成物、硬化物及び光学用部材 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007091390 | 2007-03-30 | ||
JP2007091390 | 2007-03-30 | ||
JP2008075334A JP4986071B2 (ja) | 2007-03-30 | 2008-03-24 | 樹脂組成物、硬化物及び光学用部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008274234A JP2008274234A (ja) | 2008-11-13 |
JP4986071B2 true JP4986071B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=39665958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008075334A Expired - Fee Related JP4986071B2 (ja) | 2007-03-30 | 2008-03-24 | 樹脂組成物、硬化物及び光学用部材 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7714096B2 (ja) |
EP (1) | EP1975192A1 (ja) |
JP (1) | JP4986071B2 (ja) |
KR (1) | KR101524870B1 (ja) |
TW (1) | TW200902629A (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4986071B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2012-07-25 | 国立大学法人東京工業大学 | 樹脂組成物、硬化物及び光学用部材 |
JP2010037440A (ja) * | 2008-08-05 | 2010-02-18 | Jsr Corp | 樹脂組成物、光学膜及び光学用部材 |
JP2010037425A (ja) * | 2008-08-05 | 2010-02-18 | Jsr Corp | 樹脂組成物、光学膜及び光学用部材 |
JP5321193B2 (ja) * | 2009-03-30 | 2013-10-23 | デクセリアルズ株式会社 | ポリアミック酸溶液、ポリイミド及び光学装置 |
JP2011029474A (ja) * | 2009-07-28 | 2011-02-10 | Jsr Corp | 固体撮像素子 |
JP5700209B2 (ja) * | 2010-03-09 | 2015-04-15 | Jsr株式会社 | 光電変換素子およびその製造方法、並びに、光導波路形成用組成物およびその硬化物 |
EP2628769B1 (en) * | 2010-08-25 | 2018-06-13 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Film-forming composition |
JP5704184B2 (ja) | 2013-03-15 | 2015-04-22 | 株式会社デンソー | 樹脂添加剤、ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物、電装部品 |
CN104448313B (zh) * | 2014-11-28 | 2016-09-21 | 苏州福斯特光伏材料有限公司 | 弱碱性高分子树脂、制备方法以及含有其的减缓层和太阳能电池背板 |
CN108884317B (zh) * | 2016-04-05 | 2021-08-20 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 聚酰亚胺树脂组合物和其制造方法、以及聚酰亚胺薄膜 |
JP2017197616A (ja) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | Jnc株式会社 | 熱硬化性樹脂組成物、およびその硬化物を利用した電子デバイス |
KR102103552B1 (ko) * | 2018-10-04 | 2020-04-23 | 한국과학기술연구원 | 칼코겐계 디아민, 이로부터 형성된 폴리아믹산과 폴리이미드, 상기 폴리이미드를 포함한 폴리이미드 필름 |
CN113637198A (zh) * | 2021-08-18 | 2021-11-12 | 中国科学院光电技术研究所 | 一种高折射率近红外高透聚酰亚胺薄膜材料及制备方法 |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3342774A (en) * | 1964-01-20 | 1967-09-19 | Du Pont | Direct preparation of aromatic polyimides |
US3573132A (en) * | 1967-10-30 | 1971-03-30 | Rhone Poulenc Sa | Process for the preparation of polyimides |
GB1277824A (en) * | 1968-09-02 | 1972-06-14 | Toray Industries | Polyimides |
US4238528A (en) * | 1978-06-26 | 1980-12-09 | International Business Machines Corporation | Polyimide coating process and material |
US4405770A (en) * | 1981-08-12 | 1983-09-20 | National Starch And Chemical Corporation | Novel polyimides, and polyamic acid and ester intermediates thereof |
JPS606726A (ja) * | 1983-06-25 | 1985-01-14 | Nissan Chem Ind Ltd | 新規ポリイミド樹脂及びその製造法 |
US4481339A (en) * | 1983-09-15 | 1984-11-06 | General Electric Company | Acid-extended copolyamideimides and method for their preparation |
JPH0678431B2 (ja) | 1985-07-15 | 1994-10-05 | 三菱油化株式会社 | 芳香族チオエ−テルイミド重合体 |
US4716216A (en) | 1985-08-30 | 1987-12-29 | General Electric Company | Crystalline polyimides containing cumulative phenylene sulfide units |
EP0213573B1 (en) * | 1985-08-30 | 1991-11-21 | General Electric Company | Crystalline polyimides containing cumulative phenylene sulfide units |
US5194566A (en) | 1987-06-01 | 1993-03-16 | General Electric Company | Polyarylene sulfide block copolymers, method for making, and use |
JPH082962B2 (ja) * | 1987-06-12 | 1996-01-17 | 三菱化学株式会社 | 芳香族ポリチオエーテルイミドの製造方法 |
JPH05263077A (ja) * | 1992-03-17 | 1993-10-12 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 液晶配向剤 |
US5422034A (en) * | 1992-12-16 | 1995-06-06 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Purification of liquid crystals and liquid crystal composition |
JP3033443B2 (ja) * | 1994-06-29 | 2000-04-17 | 信越化学工業株式会社 | 反射防止膜材料 |
JPH08225645A (ja) * | 1995-12-18 | 1996-09-03 | Nitto Denko Corp | 無色透明なポリイミド成形体およびその製法 |
JP3486325B2 (ja) | 1997-06-26 | 2004-01-13 | 日本電信電話株式会社 | ポリアミド酸溶液、ポリイミドフィルムおよびポリイミドフィルムの特性制御方法 |
KR100572646B1 (ko) * | 1998-07-17 | 2006-04-24 | 제이에스알 가부시끼가이샤 | 폴리이미드계 복합체 및 이 복합체를 사용한 전자 부품, 및 폴리이미드계 수성 분산액 |
US6329058B1 (en) | 1998-07-30 | 2001-12-11 | 3M Innovative Properties Company | Nanosize metal oxide particles for producing transparent metal oxide colloids and ceramers |
EP1188716B1 (en) * | 1998-12-21 | 2013-02-20 | JGC Catalysts and Chemicals Ltd. | Fine particle, sol having fine particles dispersed, method for preparing said sol and substrate having coating thereon |
JP2001354853A (ja) * | 2000-06-13 | 2001-12-25 | Mitsui Chemicals Inc | 高屈折率材料組成物 |
TW554176B (en) | 2000-10-04 | 2003-09-21 | Eastman Kodak Co | Method of optically modifying a polymeric material |
US6962756B2 (en) * | 2001-11-02 | 2005-11-08 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Transparent electrically-conductive film and its use |
JP2004131684A (ja) | 2002-08-12 | 2004-04-30 | Nitto Denko Corp | ポリアミド酸とそれをイミド化してなるポリイミドとその利用 |
KR100548625B1 (ko) * | 2003-03-24 | 2006-01-31 | 주식회사 엘지화학 | 고내열성 투명 폴리이미드 전구체 및 이를 이용한 감광성수지 조성물 |
US20060199920A1 (en) * | 2003-04-15 | 2006-09-07 | Koji Okada | Photosensitive resin composition capable of being developed with aqueous developer and photosensitive dry film resist, and use thereof |
US7083851B2 (en) | 2003-07-28 | 2006-08-01 | Vampire Optical Coatings, Inc. | High refractive index layers |
US7192999B2 (en) * | 2003-09-19 | 2007-03-20 | Brewer Science Inc. | Polyimides for use as high refractive index, thin film materials |
JP4403811B2 (ja) | 2004-01-26 | 2010-01-27 | 東レ株式会社 | ポジ型感光性樹脂組成物 |
US20090231518A1 (en) * | 2004-08-30 | 2009-09-17 | Jsr Corporation | Optical film, polarization plate and liquid crystal dispaly |
JP5250931B2 (ja) * | 2004-12-27 | 2013-07-31 | 日産化学工業株式会社 | フレキシブルポリイミドフィルム |
EP1760114A3 (en) | 2005-08-22 | 2008-05-14 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Halogenated polyamide acid composition and its applications |
JP4926550B2 (ja) * | 2006-06-12 | 2012-05-09 | 日東電工株式会社 | ポリイミド化合物およびその製法、並びにそのポリイミド化合物からなる光学材料 |
JP4986071B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2012-07-25 | 国立大学法人東京工業大学 | 樹脂組成物、硬化物及び光学用部材 |
-
2008
- 2008-03-24 JP JP2008075334A patent/JP4986071B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-03-27 TW TW097111043A patent/TW200902629A/zh unknown
- 2008-03-28 KR KR1020080028794A patent/KR101524870B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2008-03-28 US US12/057,815 patent/US7714096B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-03-28 EP EP08153530A patent/EP1975192A1/en not_active Withdrawn
-
2010
- 2010-01-27 US US12/694,850 patent/US20100137490A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1975192A1 (en) | 2008-10-01 |
JP2008274234A (ja) | 2008-11-13 |
US20100137490A1 (en) | 2010-06-03 |
TW200902629A (en) | 2009-01-16 |
KR20080089238A (ko) | 2008-10-06 |
US20080255284A1 (en) | 2008-10-16 |
KR101524870B1 (ko) | 2015-06-01 |
US7714096B2 (en) | 2010-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4986071B2 (ja) | 樹脂組成物、硬化物及び光学用部材 | |
JP6899830B2 (ja) | 新規な構造を有するジアミンモノマーを適用したポリアミック酸溶液及びこれを含むポリイミドフィルム | |
JP6948789B2 (ja) | 透明ポリマーフィルム製造用組成物、透明ポリマーフィルム、および前記フィルムを含む電子素子 | |
JP6894245B2 (ja) | 成形品製造用組成物、前記組成物から得られる成形品、および前記成形品を含むディスプレイ装置 | |
KR20170072929A (ko) | 폴리이미드 필름, 폴리이미드 전구체 및 폴리이미드 | |
KR20120117791A (ko) | 광학 필름, 광학 필름의 제조 방법, 투명 기판, 화상 표시 장치 및 태양 전지 | |
WO2013154141A1 (ja) | ポリアミック酸溶液組成物、及びポリイミド | |
US20230123199A1 (en) | Diamine, Polymer and Film Produced Using the Same | |
JP5162787B2 (ja) | 樹脂組成物、硬化膜及び光学用部材 | |
JP2010037425A (ja) | 樹脂組成物、光学膜及び光学用部材 | |
JP5229719B2 (ja) | 新規ジアミン化合物、それを使用して製造されるポリアミック酸及びイミド化重合体 | |
JP5434045B2 (ja) | 光電変換素子及び光半導体素子コート用組成物 | |
JP2008088287A (ja) | 光学用ポリイミド | |
JP2009067936A (ja) | ポリアミック酸及びイミド化重合体 | |
JP2006206879A (ja) | 含フッ素ジアミンおよびそれを用いた重合体 | |
KR101420165B1 (ko) | 폴리아믹산 및 이를 이용하여 제조된 투명 고내열 폴리이미드 | |
JP5343738B2 (ja) | 樹脂組成物、光学膜及び光学用部材 | |
JP5252338B2 (ja) | ジアミン化合物、それを使用して製造されるポリアミック酸及びイミド化重合体 | |
JP5354493B2 (ja) | ジアミン化合物、それを使用して製造されるポリアミック酸及びイミド化重合体 | |
JP4931007B2 (ja) | ポリアミック酸及びイミド化重合体 | |
JP2010037440A (ja) | 樹脂組成物、光学膜及び光学用部材 | |
JP5011596B2 (ja) | 新規ジアミン化合物、それを使用して製造されるポリアミック酸及びイミド化重合体 | |
JP2009067938A (ja) | 新規テトラカルボン酸二無水物、それを使用して製造されるポリアミック酸及びイミド化重合体 | |
JP2009126825A (ja) | テトラカルボン酸二無水物、それを使用して製造されるポリアミック酸及びイミド化重合体 | |
JP4494609B2 (ja) | ポリイミド、その製造方法および硬化性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |