JP4971763B2 - 工作機械用回転割出し装置における駆動モータの駆動制御方法 - Google Patents

工作機械用回転割出し装置における駆動モータの駆動制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4971763B2
JP4971763B2 JP2006320979A JP2006320979A JP4971763B2 JP 4971763 B2 JP4971763 B2 JP 4971763B2 JP 2006320979 A JP2006320979 A JP 2006320979A JP 2006320979 A JP2006320979 A JP 2006320979A JP 4971763 B2 JP4971763 B2 JP 4971763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
drive motor
torque
command value
torque command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006320979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008134861A (ja
Inventor
治男 大崎
武史 米永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP2006320979A priority Critical patent/JP4971763B2/ja
Priority to TW096141815A priority patent/TWI394635B/zh
Priority to CN2007101657326A priority patent/CN101190498B/zh
Priority to KR1020070119159A priority patent/KR101314150B1/ko
Priority to EP07022791A priority patent/EP1927907A2/en
Priority to US11/946,494 priority patent/US7634955B2/en
Publication of JP2008134861A publication Critical patent/JP2008134861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4971763B2 publication Critical patent/JP4971763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/20Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring workpiece characteristics, e.g. contour, dimension, hardness
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q16/00Equipment for precise positioning of tool or work into particular locations not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5152Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling with turret mechanism
    • Y10T29/5154Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling with turret mechanism tool turret
    • Y10T29/5155Rotary tool holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/14Rotary member or shaft indexing, e.g., tool or work turret
    • Y10T74/1418Preselected indexed position
    • Y10T74/1424Sequential
    • Y10T74/1435Held by torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/14Rotary member or shaft indexing, e.g., tool or work turret
    • Y10T74/1488Control means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/14Rotary member or shaft indexing, e.g., tool or work turret
    • Y10T74/1494Locking means

Description

本発明は、工作機械用の角度割出し装置、特に、駆動モータを駆動源とし円テーブルを回転駆動してその角度位置を割り出すための割出し機構と、その割り出された角度位置を保持するクランプ機構と、上記駆動モータを位置制御によって駆動制御する制御装置とを備えた回転割出し装置を前提としたものであって、その回転割出し装置の上記クランプ機構の作動時における上記駆動モータの制御方法に関する。
上記した本発明が前提とする工作機械用の回転割出し装置として、例えば、特許文献1に記載されたものがある。この特許文献1に記載の回転割出し装置は、基台に回転自在に支持されたテーブル(円テーブル)を備えると共に、該テーブルを回転駆動してその角度位置を割り出すための割出し機構を備えている。この割出し機構としては、テーブルと同心的に配置されてテーブルに固定されたウォームホイールと、このウォームホイールに噛合し回転駆動装置(例えば、駆動モータ/サーボモータ)によって回転駆動されるウォームとを備えたものが公知である。また、特許文献1には、テーブルに固定されたモータロータと、基台に固定されて上記モータロータを回転駆動するモータステータとからなる直接駆動型の駆動モータを割出し機構として採用してものも開示されている。
また、上記のような回転割出し装置では、円テーブルの割り出された角度位置を保持するためのクランプ機構を備えるのが一般的である。特許文献1に記載の回転割出し装置では、このクランプ機構として、基台に固定されたクランプリングであって円テーブルの周面に対向するクランプ面を有するクランプリングを設けている。そして、このクランプリングを圧力流体等の作用によって縮径方向へ変形させることにより、クランプリングによる締付け力(=クランプ力)によって円テーブルとクランプリングとの相対回転を阻止する状態とし、円テーブルの角度位置を保持するものとなっている。なお、このような円テーブルの角度位置の保持は、一般的には、円テーブル上に載置されたワークの加工を行う際に行われる。
ところで、上記したワークの加工時には、ワークを介して円テーブルに大きな負荷が掛かり、これが、円テーブルを回転させる方向の力として作用する。その結果、クランプ機構によるクランプ力が円テーブルに作用しているにも拘わらず、円テーブルが回転し、割り出された円テーブルの角度位置にズレが生じる場合がある。なお、このような角度位置のズレは、駆動系の捩れによっても生じる場合がある。
上記のような円テーブルの角度位置にズレに伴い、割出し機構の駆動源である駆動モータの回転位置(位相)は、目標の回転位置に対しズレた状態となる。そして、駆動モータが位置制御(サーボ制御)によってその駆動を制御されている回転割出し装置においては、上記のように駆動モータの回転位置にズレが生じた場合、位置制御の働きにより、上記した円テーブルの角度位置のズレを元の位置に戻そうとする制御が行われる。また、従来では、このクランプ時における位置制御が、円テーブルの角度位置を割り出すとき(以下、「角度割出し時」という)と同じ制御内容で行われる。
しかし、ワークの加工時には、割出し機構に対しクランプ機構によるクランプ力が作用しており、これが、割出し機構を駆動する際の負荷として駆動モータに作用する。そのため、上記の角度位置のズレを戻すための位置制御を、角度割出し時と同じような高い応答性が得られる制御内容で行った場合、駆動モータが過負荷状態となってしまう。そして、このような駆動モータの過負荷状態が検出されると、異常と判断されて停止信号が発生し、回転割出し装置と共に工作機械が停止してワークの加工が中断される。その結果、ワークの加工が頻繁に中断されることとなり、加工効率の低下を招いてしまう。
また、上記のような問題は、ワークの加工時(クランプ状態)において円テーブルの角度位置にズレが生じた場合に限らず、角度割出し時におけるクランプ機構の作動タイミングによっても起こり得る。すなわち、円テーブルの角度位置を割り出すべく駆動モータをサーボ制御によって目標の角度位置へ向けて回転させる場合において、クランプ機構を作動させるタイミングは、一般的には位置偏差がゼロとなった状態ではなく、インポジション幅を持っていてある程度の誤差を許容したものとなっている。そのため、位置偏差がゼロとなる前に割出し機構に対しクランプ力が作用した状態となる場合があり、それに伴って上記のような過負荷状態が発生する場合がある。
なお、ワークの加工が中断されないように、円テーブルのクランプ時に駆動モータの位置制御をオフとする場合もあるが、その場合は、上記の角度位置のズレが発生して所望の角度位置とは異なる状態となっても、その状態のままで加工が継続されるため、ワークの加工不良が発生してしまう。
特開平10−29125号公報
従って、本発明の課題は、ワークの加工不良を招くことなく、しかも、クランプ機構による円テーブルの角度位置の保持が行われた状態において、駆動モータの回転位置が目標の回転位置に対しズレを生じた場合であっても、目標の回転位置に向けて駆動モータの制御において駆動モータが過負荷状態とならない回転割出し装置を提供することにある。
上記課題のもとに、本発明は、前述の工作機械用の回転割出し装置における駆動モータの駆動制御方法であって、駆動モータを位置制御によって駆動制御するための制御装置は、クランプ機構に対する作動指令が出力された時点以降も位置制御を継続すると共に、クランプ機構の作動時において、駆動モータの駆動制御のために実行される位置制御の制御内容を、駆動モータの出力トルクが、円テーブルの角度位置の割出し時における制御内容での同じ位置偏差で出力される出力トルクよりも小さくなる制御内容へ切り換える、ことを特徴とする。
本発明によれば、前記のようにクランプ機構によって保持されている円テーブルの角度位置(駆動モータの回転位置)が目標の角度位置(回転位置)に対しズレを生じた場合や、クランプ機構の作動時に円テーブルの角度位置が目標の角度位置に対しズレを生じている場合でも、駆動モータに対する位置制御によって駆動モータを目標の回転位置に向けて駆動する制御が実行されるため、円テーブルの角度位置のズレに起因する加工不良の発生を防止することができる。しかも、そのための位置制御を、角度割出し時における高い応答性が得られるような制御内容に代えて、出力されるトルク指令値が低い値に抑えられる制御内容として駆動モータの駆動制御を行うため、出力トルクが小さく抑えられ、駆動モータが過負荷状態となることはない。よって、上記のような角度位置のズレが発生しても、それに起因する加工の中断が発生せず、加工効率の低下を有効に防止することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳述する。
図1〜4に示すのは、本発明の一実施形態であって、図1、2には、本発明が適用される工作機械用の回転割出し装置としてのインデックステーブル10を示す。このインデックステーブル10は、フレーム11に対し軸受を介して回転自在に支持された主軸13、円周方向に配置された複数のネジ部材によって主軸13の一端に固定された円テーブル15、主軸13を回転駆動して円テーブル15の角度位置を割り出すための割出し機構20、及び割り出された円テーブル15の角度位置を保持するためのクランプ機構30を含む。
図示の例では、割出し機構20としてウォームギア機構を採用しており、割出し機構20は、主軸13に対し相対回転不能に固定されたウォームホイール21と、ウォームホイール21と噛合するウォーム23とを含む。
ウォームホイール21は、そのボス部21aに螺挿されて円周方向に複数配設されたネジ部材により、主軸13に対し相対回転不能に取り付けられている。また、ウォーム23は、その回転軸線方向に配設された複数の軸受により、フレーム11に対し回転自在に支持されている。そして、ウォーム23は、そのウォーム部23aがウォームホイール21と噛合すると共に、軸部23bがフレーム11の側面に取り付けられたサーボモータ(駆動モータ)Mの出力軸m1に連結されている。従って、出力軸m1の回転が、軸部23b及びウォーム部23aを介してウォームホイール21に伝達され、それに伴って主軸13及び円テーブル15が回転駆動される。
但し、本発明が適用される回転割出し装置における割出し機構は、上記したウォームギア機構を採用したものに限らず、フレーム11内に配置されたモータロータ及びモータステータからなる駆動モータであって、主軸13の外周面に対し相対回転不能に固定されたモータロータと、そのモータロータを囲繞するように配置されてフレーム13に固定されたモータステータとからなる直接駆動型の駆動モータを割出し機構として採用してもよい。
クランプ機構30は、図示の例では、ディスククランプ形式のクランプ機構を採用しておいる。このクランプ機構30は、円周方向に配設された複数のネジ部材によってウォームホイール21のボス部21aに対し相対回転不能に取り付けられたクランプディスク31と、クランプディスク31をフレーム11に対し押圧し、フレーム11との協動でクランプディスク31を挟持(クランプ)して制動力(クランプ力)を発生させる押圧手段とで構成されている。
この押圧手段は、フレーム11に固定されてフレーム11の後面カバーをも兼ねる固定部材32と、固定部材32とフレーム11との間に形成されたリング状の空間35に対し主軸13の軸線方向に移動可能に嵌装されたリング状のピストン部材33とからなる。また、ピストン部材33とフレーム11の間には、円周方向に亘って複数の圧縮スプリング37が配設されており、ピストン部材33は、この圧縮スプリング37の付勢力によって固定部材32側へ向けて常時付勢されている。更に、上記した空間35、より詳しくは、固定部材32とピストン部材33との間に形成されたリング上の空間35には、フレーム11に形成された流体供給路11aから圧力流体(例えば、圧油)が供給されるようになっている。
そして、上記の構成によるクランプ機構30では、上記の空間35に対し圧力流体が供給されることにより、ピストン部材33は、圧縮スプリング37の付勢力に抗してクランプディスク31側へ押し遣られ、フレーム11との協動でクランプディスク31をクランプする。このクランプによるクランプ力は、クランプディスク31の回転に対する制動力として作用し、クランプディスク31が回転不能な状態となる。その結果、クランプディスク31が固定された割出し機構20が回転不能な状態となり、主軸13及び円テーブル15の角度位置が保持された状態となる。
但し、本発明が適用される回転割出し装置におけるクランプ機構は、上記のようなディスククランプ形式のものに限らず、例えば、主軸13を囲繞すると共にフレーム等との間で圧力室を形成するための環状溝が周面に形成されたクランプスリーブを用いたものであって、上記圧力室に圧縮流体を供給することにより、クランプスリーブを縮径方向へ変形されて主軸13を回転不能に保持するものであってもよい。また、円テーブル15を主軸13の軸線方向に移動可能に設け、圧縮流体等の作用により、円テーブル15をフレーム11に向けて押圧することにより、円テーブル15の回転を阻止する形式のものであってもよい。
以上の構成からなる回転割出し装置10において、割出し機構20の駆動源である駆動モータとしてサーボモータMは、図3に示す制御装置50によってその駆動が制御される。この制御装置50は、位置制御によってサーボモータMの駆動を制御するものであり、大まかにいって位置制御回路51、速度制御回路53及び電流制御回路55で構成されている。
円テーブル15の角度割出しを行うにあたっては、まず、位置制御回路51に対し、工作機械の制御装置(図示せず)からサーボモータMの目標回転位置Pcを示す位置指令信号が供給される。この位置指令信号は、工作機械の制御装置にプログラムされた数値制御に基づき、次に回転させるべき円テーブル15の回転量に応じたサーボモータMの回転量を得るための回転位置を示すものである。
位置制御回路51は比較部51aを含み、この比較部51aに対し、上記した目標回転位置Pcを示す位置指令信号が入力される。また、比較部51aには、サーボモータMに付設されたエンコーダENから位置フィードバック信号が入力されている。そして、比較部51aは、目標回転位置Pcと位置フィードバック信号によって示されるサーボモータMの実際の回転位置Pfとの偏差Pdを求め、その求められた位置偏差Pdを、位置制御回路51内の位置偏差増幅部51bへ向けて出力する。位置偏差増幅部51bには位置ループゲインGpが設定されている。そして、位置偏差増幅部51bは、比較部51aからの位置偏差Pdを位置ループゲインGpに応じて増幅して速度指令値Scを求め、その速度指令値Scを示す速度指令信号を速度制御回路53の比較部53aに対し出力する。
速度制御回路53の比較部53aには、エンコーダENによって検出されたサーボモータMの回転量に基づいて微分器52によって得られる速度フィードバック信号が入力されている。そして、比較器53aは、位置制御回路51からの速度指令信号によって示される速度指令値Scと速度フィードバック信号によって示されるサーボモータMの回転速度Sfとの偏差Sdを求め、その求められた速度偏差Sdを速度偏差増幅部53bへ向けて出力する。
速度偏差増幅部53bは、比較部53aからの速度偏差Sdに対しPI制御を行ってトルク指令値を求めるものであり、図4に示すように、制御ゲインとしての比例ゲイン(速度比例ゲイン)Gspが設定された比例器53b1と、同じく制御ゲインとしての積分ゲイン(速度積分ゲイン)Gsiが設定された積分器53b2とを含む。速度偏差増幅部53bは、比例器53b1が速度偏差Sdに比例ゲインGspを乗算する比例制御を行うと共に、積分器53b2が速度偏差Sdを積分ゲインGsiに応じて積分する積分制御を行い、この両者によって求められた値を加算してトルク指令値Tcを求める。そして、この求められたトルク指令値Tcを示すトルク指令信号を、電流制御回路55のトルク制御回路55aへ向けて出力する。
電流制御回路55は、トルク制御部55a、D/A変換器55b、電流増幅器55c及び電流検出部55dを含む。トルク制御部55aは、速度制御回路53からのトルク指令Tcに基づいて電流指令値Icを求め、この電流指令値Icを示す指令信号を出力する。この電流指令値Icを示す指令信号は、D/A変換器55bでアナログ信号に変換されて電流増幅部55cへ入力される。電流増幅器55cは、電流検出器55dによって検出された電流値IとD/A変換器55bからの電流指令値Icとの偏差を演算し、その偏差に応じた駆動電流を駆動モータMへ供給する。そして、駆動モータMは、その駆動電流により、工作機械からの位置指令信号によって示される目標回転位置Pcまで回転駆動される。
このような制御装置50において、本実施例では、制御装置50が、速度制御回路53からのトルク指令値Tcを監視するトルク指令監視回路57を含んでいる。また、速度制御回路53の速度偏差増幅部53bには、積分器53b2の出力側に、制御内容を切り換えるためのスイッチ回路SWが組み込まれている。
トルク指令監視回路57は、トルク指令値を検出するための検出器57b、トルク指令値の許容トルク値を設定するための設定器57c、及び検出されたトルク指令値と設定された許容トルク値とを比較する比較器57aを含む。また、比較器57aには、クランプ機構30が作動したこと示すクランプON信号、及びクランプが解除されたことを示すクランプOFF信号が入力されている。
検出器57bは、速度制御回路53の速度偏差増幅部53bの出力側に接続されており、所定のサンプリング周期毎に、速度偏差増幅部53bから出力されるトルク指令信号からトルク指令値Tcを検出し、その検出値(トルク指令値Tc)を比較器57aへ向けて出力する。
比較器57aには、設定器57cによってトルク指令値の許容トルク値Tpが設定されている。なお、この許容トルク値Tpは、例えば、サーボモータMの定格トルクの70%程度に設定される。そして、比較器57aは、検出器57bからの出力毎に、検出器57bによって検出されたトルク指令値Tcと許容トルク値Tpとを比較する監視動作を行い、その結果、検出されたトルク指令値Tcが許容トルク値Tp以上と判断された時点で、速度偏差増幅部53bのスイッチ回路SWに対し、開閉状態を切り換えるための切換信号Csを出力する。なお、この比較器57aによる監視動作は、前記のクランプON信号が入力された時点から開始され、クランプOFF信号の入力によって終了されるものとする。
速度偏差増幅部53bのスイッチ回路SWに対する比較器57aからの切換信号Csは、その出力が開始された時点から比較器57aに対しクランプOFF信号が入力されるまで出力され続ける。スイッチ回路SWは、常閉接点として構成されており、比較器57aからの切換信号Csによって開状態となる。
以上のような構成によるサーボモータMの制御装置50によれば、円テーブル15の角度割出し時では、速度制御回路53は、速度偏差Sdに対しPI制御を行ってトルク指令値Tcを求め、電流制御回路55が、そのトルク指令値Tcに基づいてサーボモータMの駆動を行っている。このように、角度割出し時では、位置偏差Pdに応じた速度偏差Sdに基づいてトルク指令値Tcを求めるにあたり、速度偏差Sdを比例ゲインGspに応じて増幅する比例制御(P制御)に加え、速度偏差Sdを積分ゲインに応じて積分する積分制御(I制御)を行い、その積分値を比例制御によって得られた値に加算してそのトルク指令値Tcを求めており、それによって、位置指令信号が発生した時点から高い応答性を持ってサーボモータMを目標回転位置Pcまで回転駆動することが可能となっている。なお、積分器53b2にも上記のクランプOFF信号が入力されており(図示略)、積分器53b2における積分値は、そのクランプOFF信号によってクリアされるものとする。
円テーブル15の角度位置の割出しが完了し、その角度位置を保持すべくクランプ機構30に対する作動指令が出力された時点もしくはクランプが完了した時点で、トルク指令監視回路57の比較器57aに対し、クランプ機構30が作動したことを示すクランプON信号が出力される。これにより、比較器57aは、検出器57bによるトルク指令値Tcの検出値と設定された許容トルク値Tpとを比較する監視動作を開始する。なお、この時点では、比較器57aから切換信号Csが出力されていないため、速度偏差増幅部53bのスイッチ回路SWは閉状態のままである。
クランプ機構30による円テーブル15の角度位置の保持(クランプ)が完了したことに伴い、円テーブル15上に取り付けられたワークの加工が開始される。このようなクランプ機構30の作動時において、例えば、ワークに掛かる負荷によって円テーブル15に対し回転方向の力が作用し、保持されている円テーブルの角度位置が目標の角度位置に対しズレを生じた状態となる場合がある。その場合、工作機械からの位置指令信号による目標回転位置Pcと、エンコーダENによって検出されるサーボモータMの回転位置との間に偏差(位置偏差Pd)が生じるため、制御装置50は、その位置偏差Pdに従い、サーボモータMの回転位置を元の目標回転位置Pcに戻すための位置制御を開始する。
その制御過程において、制御の開始時点では、速度制御回路53からのトルク指令値Tcの値は比較器57aに設定された許容トルク値Tpよりも低いため、速度偏差増幅部53bのスイッチ回路SWは閉状態のままである。従って、速度制御回路53は、角度割出し時と同様に、速度偏差Sdに対しPI制御を行ってトルク指令値Tcを求め、これを出力している。
しかし、上記制御過程では、主軸13及び円テーブル15の回転を阻止するためのクランプ機構30によるクランプ力が割出し機構20(クランプディスク31)に対し作用したままであるため、このクランプ力による大きな負荷が掛かった状態でサーボモータMを回転駆動することになる。そのため、PI制御下では、積分制御による積分値が増大してトルク指令値Tcが過大となり、サーボモータMの出力トルクが過大となってサーボモータMが過負荷状態となってしまう。
これに対し本実施例における制御装置50では、トルク指令監視回路57によって速度制御回路53から出力されるトルク指令値Tcを監視し、その結果に応じて速度偏差増幅部53bによるPI制御をP制御に切り換えるようにしている。
具体的には、トルク指令監視回路57において、検出器57bによって検出されたトルク指令値Tcが、比較器57aにおいて許容トルク値Tpと比較される。そして、トルク指令値Tcが許容トルク値Tp以上であると判断された時点で、比較器57aから速度偏差増幅部53bのスイッチ回路SWへ向けて切換信号Csが出力され、それに応じてスイッチ回路SWが開状態に切り換えられる。その結果、速度偏差増幅部53bから出力されるトルク指令値Tcは、位置偏差Pdに応じた速度偏差Sdに対し比例制御のみを行って得られた値となり、同じ位置偏差Pdの状態でPI制御を行って得られるトルク指令値Tcよりも低い値となる。
すなわち、本実施例による制御装置50では、クランプ機構30の作動時において、トルク指令値Tcが許容トルク値Tp以上となったことに伴い、その制御内容を、同じ位置偏差の状態において、角度割出し時に行われるPI制御によって得られるトルク指令値よりも低い値のトルク指令値が出力されるP制御に切り換えてサーボモータMの制御を行うものである。従って、サーボモータMの出力トルクは、位置偏差が同じ状態での角度割出し時における出力トルクよりも小さく抑えられ、サーボモータMが過負荷状態となることが防止される。
そして、上記のように制御内容が切り換えられた後は、電流制御回路55は、速度制御回路53において速度偏差Sdに対し比例制御のみを行って得られたトルク指令値Tcに従ってサーボモータMの駆動を制御し、サーボモータMを目標の回転位置まで回転させる。これにより、目標の角度位置に対しズレを生じた状態となっていた円テーブル15の角度位置が、目標の角度位置に一致した状態となり、円テーブル15の角度位置にズレが生じたままワークの加工が継続されることも防止される。
なお、以上で説明した実施例では、制御装置50にトルク指令監視回路57を設けて、クランプ機構30の作動時において、サーボモータMの駆動を制御するためのトルク指令値Tcを監視し、このトルク指令値Tcが設定された許容トルク値以上となったと判断された時点で制御内容を切り換えるものとしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、電流制御回路55における電流指令値Icを監視し、この電流指令値Icが許容電流値以上となったことにより制御内容を切り換えるようにしてもよい。
また、上記のように、トルク指令値や電流指令値が設定された許容値以上となったことに基づいて制御内容を切り換えるものに代え、クランプ機構30が作動したこと示すクランプON信号、及びクランプが解除されたことを示すクランプOFF信号に基づいて制御内容を切り換えるようにしてもよい。すなわち、クランプ機構30によるクランプのON/OFFと連動して制御内容が切り換えられる構成としてもよい。この場合、上記の実施例の態様では、制御装置50におけるトルク指令監視回路57を省略し、クランプON信号及びOFF信号が速度偏差増幅部53bのスイッチ回路SWへ入力されるように制御装置50を構成し、スイッチ回路SWがクランプON信号及びOFF信号によって開閉状態を切り換えられるようにすればよい。
また、前述の実施例では、トルク指令値を求めるためのPI制御をP制御に切り換えることにより、サーボモータMの出力トルクを、位置偏差が同じ状態での角度割出し時における出力トルクよりも小さく抑えるものとしたが、これに代えて、制御ゲインを小さい値のものに変更することによっても同様の効果が得られる。
具体的には、図5に示すように、速度制御回路63の速度偏差増幅部63bが、比例器として、異なる値の比例ゲインGsp1、Gsp2(Gsp1>Gsp2)がそれぞれに設定された比例器63b1及び比例器63b2を備えると共に、積分器として、異なる値の積分ゲインGsi1、Gsi2(Gsi1>Gsi2)がそれぞれに設定された積分器63b3及び積分器63b4を備え、更に、各2つの比例器63b1、63b2及び積分器63b3、63b4を切り換えるためのスイッチ回路SW2及びSW3を備えている。スイッチ回路SW2及びSW3は、円テーブル15の角度割出し時には図示の状態となっており、比較部63aからの速度偏差Sdが、比例器63b1及び積分器63b3に入力されるようになっている。また、スイッチ回路SW2及びSW3には、上記の実施例における切換信号Cs又はクランプON/OFF信号が入力されるようになっている(図示略)。
そして、スイッチ回路SW2及びSW3は、切換信号Cs又はクランプON信号が入力されると、接点を比例器63b2及び積分器63b4側へ切り換える。その結果、速度偏差増幅部63bから出力されるトルク指令値Tcは、角度割出し時に用いられる制御ゲイン(比例、積分ゲイン)よりも小さい制御ゲインによるPI制御によって求められることになり、サーボモータMの出力トルクが小さく抑えられ、前述の実施例と同様の効果が得られる。
なお、図5の例において、比例器(比例ゲイン)は1つとし、積分器(積分ゲイン)のみを2つ設け、積分器のみがクランプ機構の作動時に切り換えられるようにしてもよい。また、それぞれに異なる制御ゲインが設定された2つの積分器(及び比例器)を備えるものに代えて、1つの積分器(及び比例器)に2つの制御ゲインが設定され、上記の切換信号Cs又はクランプON/OFF信号に応じて、積分制御(及び比例制御)に用いる制御ゲインを選択的に切り換えるようにしてもよい。
更に、本発明は、以上の実施例のように、速度制御回路53の速度偏差増幅部53bから出力されるトルク指令値自体が小さくなるように制御内容を切り換えるものに限らず、電流制御回路に与えられるトルク指令値Tcに対し上限値を設定してサーボモータMの出力トルクを小さく抑えるようにしてもよい。
このようなトルク指令値Tcに上限値を設定するための構成としては、例えば、図6に示すように、速度制御回路73の速度偏差増幅部73bと電流制御回路との間(図示の例では、速度制御回路53内の速度偏差増幅部53bの後段)に、トルクリミット手段としてのトルクリミッタ回路73cを介装したものが考えられる。
より詳しくは、速度制御回路73では、速度偏差増幅部73bの出力が切換スイッチ回路SW4の常閉接点SWaを介して電流制御回路55へ入力されると共に、切換スイッチ回路SW4の常開接点SWbとトルクリミッタ回路53cとの直列回路が並列接続されている。そして、切換スイッチ回路SW4に対し上記の切換信号Cs又はクランプON/OFF信号が入力されると、常閉接点SWaが開状態になると共に常開接点SWbが開状態となり、速度偏差増幅部73bの出力は、トルクリミッタ回路73cを介して電流制御回路側へ出力される。なお、このトルクリミッタ回路53cには、サーボモータMの出力トルクが過大とならないようなトルクリミット値(例えば、定格トルクの70%程度の値)が設定されているものとする。
従って、クランプ機構30の作動時において、制御装置による位置制御が実行され、その制御過程において、比較部73aからの速度偏差Sdに対しPI制御を行って得られるトルク指令値が過大になったとしても、電流制御回路に対し出力されるトルク指令値Tcは、トルクリミッタ回路73cに設定されたトルクリミット値に制限されてそれ以上は大きくなることが無い。これにより、サーボモータMの出力トルクが過大になることが無いため、前述の実施例と同様の効果が得られる。
なお、本発明は、以上で説明したいずれの実施例にも限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて種々に変更することが可能である。
本発明が適用される工作機械用の回転割出し装置を示す側面断面図。 本発明が適用される工作機械用の回転割出し装置を示す正面断面図。 本発明の一実施形態を実行するための制御装置を示すブロック図。 本発明の一実施形態を実行するための制御装置の一部を示すブロック図。 本発明の他の実施形態を実行するための制御装置の一部を示すブロック図。 本発明の他の実施形態を実行するための制御装置の一部を示すブロック図。
符号の説明
10 回転割出し装置
13 主軸
15 円テーブル
20 割出し機構
21 ウォームホイール
23 ウォーム
30 クランプ機構
31 クランプディスク
33 ピストン部材
50 制御装置
51 位置制御回路
53、63、73 速度制御回路
53b、63b、73b 速度偏差増幅部
55 電流制御回路
57 トルク指令監視回路
57a 比較器
57b 検出器
M サーボモータ(駆動モータ)

Claims (6)

  1. 駆動モータを駆動源とし円テーブルを回転駆動してその角度位置を割り出すための割出し機構と、前記割り出された角度位置を保持するクランプ機構と、前記駆動モータを位置制御によって駆動制御する制御装置と、を備えた工作機械用の回転割出し装置において、
    前記制御装置は、前記クランプ機構に対する作動指令が出力された時点以降も前記位置制御を継続すると共に、前記クランプ機構の作動時において、前記駆動モータの駆動制御のために実行される前記位置制御の制御内容を、前記駆動モータの出力トルクが、前記円テーブルの角度位置の割出し時における制御内容での同じ位置偏差で出力される出力トルクよりも小さくなる制御内容へ切り換える、
    ことを特徴とする工作機械用回転割出し装置における駆動モータの駆動制御方法。
  2. 前記制御装置は、許容トルク値を設定するための設定器を含むと共に、PI制御によってトルク指令値を求める制御内容で前記位置制御を実行するように設定されており、前記クランプ機構の作動時に前記PI制御によって得られた前記トルク指令値を検出すると共に検出された前記トルク指令値と前記許容トルク値とを比較し、その比較結果として検出された前記トルク指令値が前記許容トルク値を超えた場合に前記位置制御の制御内容の切り換えを行う、
    ことを特徴とする請求項1に記載の工作機械用回転割出し装置における駆動モータの駆動制御方法。
  3. 前記制御装置は、クランプ機構の作動に伴って前記位置制御の制御内容の切り換えを行う、
    ことを特徴とする請求項1に記載の工作機械用回転割出し装置における駆動モータの駆動制御方法。
  4. 前記制御装置は、前記位置制御の制御内容の切り換えとして、PI制御によりトルク指令値を求める制御内容からP制御によりトルク指令値を求める制御内容への切り換えを行う、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の工作機械用回転割出し装置における駆動モータの駆動制御方法。
  5. 前記制御装置は、前記位置制御の制御内容切り換えに伴い、前記位置制御に用いられる制御ゲインを、前記駆動モータの出力トルクが小さくなる値のものに変更する、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の工作機械用回転割出し装置における駆動モータの駆動制御方法。
  6. 前記制御装置は、前記トルク指令値に上限を設定するトルクリミット手段を備え、前記位置制御の制御内容の切り換えとして、前記トルク指令値に制限を加える制御内容へ切り換える、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の工作機械用回転割出し装置における駆動モータの駆動制御方法。
JP2006320979A 2006-11-29 2006-11-29 工作機械用回転割出し装置における駆動モータの駆動制御方法 Active JP4971763B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006320979A JP4971763B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 工作機械用回転割出し装置における駆動モータの駆動制御方法
TW096141815A TWI394635B (zh) 2006-11-29 2007-11-06 A Drive Control Method for Driving Motor of Rotating Indexing Device for Machine
CN2007101657326A CN101190498B (zh) 2006-11-29 2007-11-06 机床用旋转转位装置的驱动电机的驱动控制方法
KR1020070119159A KR101314150B1 (ko) 2006-11-29 2007-11-21 공작기계용 회전산출장치에 있어서의 구동모터의구동제어방법
EP07022791A EP1927907A2 (en) 2006-11-29 2007-11-23 Method of controlling drive of driving motor for rotary indexing device of machine tool
US11/946,494 US7634955B2 (en) 2006-11-29 2007-11-28 Method of controlling drive of driving motor for rotary indexing device of machine tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006320979A JP4971763B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 工作機械用回転割出し装置における駆動モータの駆動制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008134861A JP2008134861A (ja) 2008-06-12
JP4971763B2 true JP4971763B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=39278295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006320979A Active JP4971763B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 工作機械用回転割出し装置における駆動モータの駆動制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7634955B2 (ja)
EP (1) EP1927907A2 (ja)
JP (1) JP4971763B2 (ja)
KR (1) KR101314150B1 (ja)
CN (1) CN101190498B (ja)
TW (1) TWI394635B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090026683A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 Jack Leon Bayer Bayer machine tool pallet systems
JP5286047B2 (ja) * 2008-11-19 2013-09-11 津田駒工業株式会社 工作機械用の主軸駆動装置におけるクランプ装置
CN101753097A (zh) * 2008-12-03 2010-06-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 马达驱动装置
JP5277057B2 (ja) * 2009-04-14 2013-08-28 津田駒工業株式会社 工作機械用の主軸駆動装置における回転抵抗付与装置
US9868183B2 (en) * 2009-10-16 2018-01-16 Weiss Gmbh Rotary indexing table having a direct drive of the transport cam
JP5689704B2 (ja) * 2010-08-08 2015-03-25 日本電産サンキョー株式会社 モータ制御装置およびモータ制御方法
JP5710730B1 (ja) 2013-10-28 2015-04-30 ファナック株式会社 回転割り出し装置を備えた工作機械の制御装置
US10007249B2 (en) 2014-02-25 2018-06-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Control apparatus of an electric motor
TWI562855B (en) * 2014-11-19 2016-12-21 Ind Tech Res Inst Clamping-positioning device and operating method thereof
DE102015201583B4 (de) 2015-01-29 2018-07-26 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren zur Ermittlung eines auf eine Drehvorrichtung einwirkenden Moments oder einer auf eine Drehvorrichtung einwirkenden Kraft
CN104821758B (zh) * 2015-05-21 2018-02-13 上海新跃仪表厂 一种电动伺服系统及其控制算法
US10087999B2 (en) * 2015-08-19 2018-10-02 GM Global Technology Operations LLC Tooling pivot
JP6850700B2 (ja) * 2017-07-31 2021-03-31 オークマ株式会社 位置制御装置
JP7256686B2 (ja) * 2019-05-21 2023-04-12 ファナック株式会社 回転テーブル装置
JP7357349B2 (ja) * 2019-10-31 2023-10-06 パスカルエンジニアリング株式会社 回転支持装置、工作機械、および工具状態監視方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2819412C3 (de) * 1978-05-03 1981-04-16 Ex-Cell-O Gmbh, 7332 Eislingen Rundschalttisch
US4300081A (en) * 1980-03-14 1981-11-10 General Motors Corporation Motor voltage feedback for a servo motor control system
US4636960A (en) * 1982-09-16 1987-01-13 Renishaw Electrical Limited Method of operating a machine tool with a sensing probe in order to gather positional data for the calculation of tool offset parameters
DE3481823D1 (de) * 1984-07-09 1990-05-10 Toyoda Machine Works Ltd Vorrichtung zum walzen von auskehlungen von wellenzapfen und kurbelzapfen.
JPH03161248A (ja) * 1989-11-15 1991-07-11 Okuma Mach Works Ltd Nc旋盤用刃物台の割出し制御装置
JP2573657Y2 (ja) * 1990-07-10 1998-06-04 日本精工株式会社 回転軸のクランプ装置
JP2662459B2 (ja) * 1990-11-22 1997-10-15 オークマ株式会社 Nc旋盤用刃物台の割出し制御装置
JPH06282334A (ja) * 1993-03-27 1994-10-07 Toyoda Mach Works Ltd ディジタルサーボ制御装置
JPH08255022A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Toshiba Corp テーブル移動装置
JPH08303464A (ja) * 1995-05-09 1996-11-19 Canon Inc 割り出し装置
JPH1029125A (ja) 1996-07-15 1998-02-03 Toyoda Mach Works Ltd 回転割出し装置
WO1998025730A1 (fr) * 1996-12-13 1998-06-18 Citizen Watch Co., Ltd. Appareil d'indexage et son procede de commande
JP2000344477A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Ebara Corp 水圧駆動式昇降割出装置
JP2001322043A (ja) * 2000-05-12 2001-11-20 Canon Inc 工作機械の主軸制御装置及び方法
JP4616514B2 (ja) * 2001-06-07 2011-01-19 富士機械製造株式会社 電気部品装着システムおよびそれにおける位置誤差検出方法
US6999835B2 (en) * 2001-07-23 2006-02-14 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Circuit-substrate working system and electronic-circuit fabricating process
JP4322492B2 (ja) * 2002-10-24 2009-09-02 津田駒工業株式会社 インデックステーブル
JP2004205288A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Mori Seiki Co Ltd 計測装置及びこれを備えた精度解析装置
JP2005034934A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Yamazaki Mazak Corp 数値制御装置、それを備えた工作機械及びワークの座標算出方法
JP4320241B2 (ja) * 2003-11-07 2009-08-26 津田駒工業株式会社 インデックステーブル
JP4336602B2 (ja) * 2004-03-29 2009-09-30 津田駒工業株式会社 工作機械用の傾斜回転円テーブル
JP4628012B2 (ja) * 2004-04-15 2011-02-09 津田駒工業株式会社 傾斜テーブル装置
JP4615976B2 (ja) * 2004-11-30 2011-01-19 津田駒工業株式会社 傾斜テーブル装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080048935A (ko) 2008-06-03
US7634955B2 (en) 2009-12-22
CN101190498B (zh) 2010-12-22
TW200823006A (en) 2008-06-01
EP1927907A2 (en) 2008-06-04
TWI394635B (zh) 2013-05-01
KR101314150B1 (ko) 2013-10-04
US20080125904A1 (en) 2008-05-29
JP2008134861A (ja) 2008-06-12
CN101190498A (zh) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971763B2 (ja) 工作機械用回転割出し装置における駆動モータの駆動制御方法
JP6077592B2 (ja) ブレーキの異常を検出する機能を備えたモータ制御システムおよびブレーキ異常検出方法
JP5607690B2 (ja) 回転テーブルを備えた工作機械
US20150115514A1 (en) Control device for machine tool including rotary indexing device
JP2007125640A (ja) 工作機械用の回転テーブル割出し装置
CN105290879A (zh) 具有旋转工作台的机床
US6700231B2 (en) Thrust converter, method of controlling the same, and controller for controlling the same
JP6235496B2 (ja) 回転テーブルとクランプ機構
JP4575847B2 (ja) 心押台制御装置および心押動作の制御方法
JP2000153431A (ja) 工作機械の心押台の監視制御方法および装置
US10737360B2 (en) Rotary table system
JP5209446B2 (ja) 心押制御装置
JP2015217487A (ja) 移動型テールストック
JP2004362204A (ja) 工作機械における摩擦力測定方法及び同方法により得られた測定値を用いる数値制御装置
WO2014207779A1 (ja) 数値制御装置
JP4201553B2 (ja) 素材ガイド装置及び自動旋盤
US10481591B2 (en) Numerical controller
JP2002160142A (ja) 工作機械の数値制御装置
JPH0631594A (ja) 数値制御工作機械の回転軸制御装置
JPH06262485A (ja) 主軸装置
JP3518408B2 (ja) 自動工具交換装置
KR100707373B1 (ko) 공작기계의 축 낙하방지장치 및 방법
KR20230106765A (ko) 주축 각도분할 제어가 가능한 공작기계의 주축 클램프 장치
KR200223655Y1 (ko) 공작기계의 수직축 낙하방지 장치
JP2016144866A (ja) 振れ止め付きテールストックの移動機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4971763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150