JP2015217487A - 移動型テールストック - Google Patents

移動型テールストック Download PDF

Info

Publication number
JP2015217487A
JP2015217487A JP2014103616A JP2014103616A JP2015217487A JP 2015217487 A JP2015217487 A JP 2015217487A JP 2014103616 A JP2014103616 A JP 2014103616A JP 2014103616 A JP2014103616 A JP 2014103616A JP 2015217487 A JP2015217487 A JP 2015217487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball screw
tail stock
drive motor
tailstock
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014103616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6312523B2 (ja
Inventor
浩一 天谷
Koichi Amaya
浩一 天谷
岩井 清高
Kiyotaka Iwai
清高 岩井
崇史 飯塚
Takashi Iizuka
崇史 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuura Kikai Seisakusho KK
Original Assignee
Matsuura Kikai Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuura Kikai Seisakusho KK filed Critical Matsuura Kikai Seisakusho KK
Priority to JP2014103616A priority Critical patent/JP6312523B2/ja
Priority to CN201410437074.1A priority patent/CN105081363A/zh
Priority to KR1020140127725A priority patent/KR20150133113A/ko
Priority to CA2870954A priority patent/CA2870954C/en
Priority to CA3010281A priority patent/CA3010281C/en
Priority to ES14193585T priority patent/ES2860939T3/es
Priority to EP14193585.8A priority patent/EP2946876B1/en
Priority to US14/571,905 priority patent/US9849513B2/en
Publication of JP2015217487A publication Critical patent/JP2015217487A/ja
Priority to KR2020170003623U priority patent/KR20170002890U/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP6312523B2 publication Critical patent/JP6312523B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B23/00Tailstocks; Centres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/08Control or regulation of cutting velocity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2250/00Compensating adverse effects during turning, boring or drilling
    • B23B2250/16Damping of vibrations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2564Tailstock

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

【課題】所定の押圧力によってワークを保持するテールストックを、ボールネジによって移動すると共に、所定の押圧力によってワークを保持するために必要な制御を実現するテールストックの移動機構の構成を提供すること
【解決手段】ワーク5の位置を保持するテールストック1をボールネジ2によって支持しているテールストック1の移動段階において、ボールネジ2を駆動するモーター3が発生するトルクを検出し、当該トルクが所定の基準値に至った段階にて、ボールネジ2の回動に対するブレーキ4の作動、駆動モーター3に対する電源からの入力の切断を所定の順序にて実現することによって上記課題を達成する移動型テールストック。
【選択図】図3

Description

本発明は、ボールネジによって移動したうえで、ワークを保持するテールストックの移動機構を対象としている。
従来、テールストックの移動及びワークに対する押圧は、例えば特許文献2に示すように、油圧シリンダによって実現されており(図1及び段落[0027]における「テールストック526」及び「シリンダ527」に関する記載部分)、このため前記移動及び押圧に対する制御もまた油圧シリンダを前提としていた。
しかしながら、油圧シリンダの場合には、シリンダ機構、油圧回路等の設置のため広範なスペースを必要とする。
しかも、ワークに対する押圧力は、手動減圧弁によって調整することから、制御においても複雑かつ煩雑な作業を不可欠とする一方、油圧の変化が緩慢であるため、迅速な制御には不適切であった。
このような技術上の問題点が存在する油圧シリンダ方式に代えて、例えば特許文献1においては、テールストックをボールネジによって摺動させる構成が提唱されているが(図1及び段落[0010]の「テールストック21」及び「ボールねじ装置」に関する記載部分)、特許文献1においては、ボールネジによるテールストックの移動及びワークに対する押圧に関し、具体的な制御機構に関する構成を全く明らかにしていない。
特開平10−76402号公報 特開2000−144256号公報
本発明は、所定の押圧力によってワークを保持するテールストックを、ボールネジによって移動すると共に、所定の押圧力によってワークを保持するために必要な制御を実現するテールストックの移動機構の構成を提供することを課題としている。
前記課題を解決するため、本発明の基本構成は、
(1)ワークの位置を保持するテールストックをボールネジによって支持されているテールストックに対し下記の工程の制御を行うテールストック移動機構

a ボールネジによるテールストックの移動及び当該ボールネジを駆動するモーターが発生するトルクの検出、
b 前記aのトルクが所定の基準値に至った段階にて、ボールネジの回動に対するブレーキの作動、
c 前記bのブレーキの作動より後段階における駆動モーターに対する電源からの入力の切断
(2)ワークの位置を保持するテールストックをボールネジによって支持されているテールストックに対し下記の工程の制御を行うテールストック移動機構

a ボールネジによるテールストックの移動及び当該ボールネジを駆動するモーターが発生するトルクの検出、
b 前記aのトルクが所定の基準値に至った段階にて、駆動モーターに対する電源からの入力の切断、
c 上記bの切断より後段階における、ボールネジの回動に対するブレーキの作動
(3)ワークの位置を保持するテールストックをボールネジによって支持されているテールストックに対し下記の工程の制御を行うテールストック移動機構

a ボールネジによるテールストックの移動及び当該ボールネジを駆動するモーターが発生するトルクの検出、
b 前記aのトルクが所定の基準値に至った段階にて、ボールネジの回動に対するブレーキの作動、及び当該作動と同時期における駆動モーターに対する電源からの入力の切断
からなる。
前記基本構成(1)、(2)、(3)による本発明においては、油圧シリンダよりも少ないスペースにて作動し得るボールネジを採用し、かつワークを保持するために必要な押圧力を駆動モーターが発生するトルクを適宜選択した上で、ボールネジにおけるブレーキの作動によって前記トルクに基づいて適切な押圧力を確保し、しかも油圧シリンダの場合に比し、極めてスピーディーな制御を可能とすることができる。
実施例1のテールストックの状態を示しており、(a)は、ボールネジの長手方向に沿った側面図であり、(b)は、当該長手方向に直交する方向の側断面図である。 実施例2におけるテールストックと振れ止め装置の配置状態を示す見取図である。 基本構成(1)、(2)、(3)に共通する各構成要素の基本構成を示す。 基本構成(1)の制御状況を示しており、(a)は、制御に対応するプログラムであり、(b)は上記プログラムによる制御に対応するトルクの変化状態を示すグラフである。 基本構成(2)の制御状況を示しており、(a)は、制御に対応するプログラムであり、(b)は上記プログラムによる制御に対応するトルクの変化状態を示すグラフである。 基本構成(3)の制御状況を示しており、(a)は、制御に対応するプログラムであり、(b)は上記プログラムによる制御に対応するトルクの変化状態を示すグラフである。
基本構成(1)、(2)、(3)においては、何れも図3に示すように、ワークを押圧するテールストック、テールストックを回動によって移動しかつ上記押圧状態を確保するためのブレーキを備えているボールネジ、及び当該ボールネジに対する駆動モーターを構成要素としており、かつ図3に示すように、駆動モーターはテールストック及びボールネジを介してワークと反対側に配置されている。
図3に示す配置状態に基づき、基本構成(1)においては、図4(a)のようなプログラムによる制御が行われている。
具体的には、
a.ボールネジによるテールストックの移動及び当該ボールネジを駆動するモーターが発生するトルクの検出(S
b.前記aのトルクが所定の基準値に至った段階にて、ボールネジの回動に対するブレーキの作動(S、S
c.前記bのブレーキの作動より後段階における駆動モーターに対する電源からの入力の切断(S
という工程によって、駆動モーター及びボールネジのブレーキに対する制御が行われており、前記制御に基づく駆動モーターのトルクの変化状態は、図4(b)に示すとおりである。
同様に、基本構成(2)においては、図5(a)のようなプログラムの制御が行われている。
具体的には、
a.ボールネジによるテールストックの移動及び当該ボールネジを駆動するモーターが発生するトルクの検出(S)、
b.前記aのトルクが所定の基準値に至った段階にて、駆動モーターに対する電源からの入力の切断(S、S)、
c.上記bの切断より後段階における、ボールネジの回動に対するブレーキの作動(S
という工程によって、駆動モーター及びボールネジのブレーキに対する制御が行われており、前記制御に基づく駆動モーターのトルクの変化の状態は、図5(b)に示す通りである。
基本構成(3)においては、図6(a)のようなプログラムによる制御が行われている。
具体的には、
a.ボールネジによるテールストックの移動及び当該ボールネジを駆動するモーターが発生するトルクの検出(S)、
b.前記aのトルクが所定の基準値に至った段階にて、ボールネジの回動に対するブレーキの作動、及び当該作動と同時期における駆動モーターに対する電源からの入力の切断(S、S、S
という工程によって、駆動モーター及びボールネジのブレーキに対する制御が行われており、前記制御に基づく駆動モーターのトルクの変化の状態は、図6(b)に示す通りである。
尚、基本構成(1)、(2)、(3)における図4(a)のaのステップ(S)は共通しているが、当該ステップにおいては、ボールネジがワークの探索位置にあるか否かの検索を行った上で、接近位置に至った後において、駆動モーターが発生するトルクの検出を行うことによる実施形態も可能である。
更には、基本構成(1)、(2)、(3)の前記bにおいて共通するステップ(S)において、駆動モーターが発生するトルクが所定の基準に至るか否かの判断に後続して、テールストックが移動限界まで到来しているか否かの判断をも重畳した上で、移動限界に到来した場合には、たとえトルクが前記基準に至っていない場合であっても、次のブレーキに対する作動及び駆動モーターに対する電源からの入力の切断の作動に突入する実施形態も採用することができる。
ボールネジの回動に基づく移動によって、テールストックがワークに接触した段階では、テールストックによるワークに対する押圧及び当該押圧に対するワークの反作用が発生し、駆動モーターにおいては、上記反作用と均衡するようなトルクの発生を必要不可欠とする。
その結果、当該トルクは、図4(b)、図5(b)、図6(b)の時刻Cの位置に示すように、急激に上昇しかつ駆動モーターに対する入力電流及び駆動モーターにおける消費電力もまた急激に上昇する(尚、Cは“Contact”の趣旨である。)。
基本構成(1)においては、駆動モーターが発生するトルクが所定の基準値に至った段階にて、ボールネジに対するブレーキが作動し、かつ当該作動以後に、駆動モーターに対する電源からの入力を切断していることから、トルクが急上昇し、入力電流及び消費電力が過大化することを防止するために、前記切断の段階にて上記過大化が生じないように、前記基準値を設定すると良い。
基本構成(2)においては、駆動モーターが発生するトルクが所定の基準値に至った段階にて、駆動モーターに対する電源からの入力を切断し、その後、ボールネジに対するブレーキが作動していることから、ブレーキ作動以前に前記トルクが消失し、ワークの反作用によって、テールストックが逆戻りする危険がない訳ではない。
しかしながら、このような危険については、ボールネジのネジの傾斜角度を小さくすることによって、ボールネジの逆回動が生じないような設計を採用すると良い。
基本構成(3)においては、駆動モーターが発生するトルクが所定の基準に至った段階において、ボールネジに対するブレーキの作動と駆動モーターに対する電源からの入力の切断が同時に行われていることから、基本構成(1)及び(2)のような技術上の問題点は発生しない。
基本構成(1)、(2)及び(3)の何れにおいても、駆動モーターが発生するトルクが所定の基準に至った段階にてブレーキが作動していることから、ボールネジに支えられたテールストックは当該トルクに対応する押圧力を以って、ワークを保持することができる。
駆動モーターが発生するトルクについては、ボールネジの移動に伴う押圧力と対応関係にあることから、ワークの後端の位置に歪み計を配設し、当該歪みの程度によって前記トルクを測定するというメカニカルな測定方法も不可能ではない。
しかしながら、そのようなメカニカルな測定方法は必ずしも正確ではなく、しかも余分な設備を必要とする。
このような状況に鑑み、駆動モーターにおけるトルクは、当該トルクと対応関係にある駆動モーターに対する入力電流又は駆動モーターにおける消費電力によって、測定する場合が多い。
尚、本来ならば、駆動モーターにおける逆起電力に基づく電流又は逆起電力に基づく消費電力の方が前記トルクを直接反映しているが、これらの発生電流又は電力よりも、前記入力電流又は消費電力の方が測定が容易である。
以下、実施例について説明する。
実施例1は、図1に示すように、ワークの後端面を押圧する突出部の周囲から、ワークの後端及びその近傍の外周面に対し密着した状態にて嵌合する円筒を突出させ、かつ当該円筒が前記突出部の周囲に密着した状態にて嵌合していることを特徴としている。
実施例1においては、ワークに対し密着した状態にて嵌合する円筒の把持によって、テールストックは、振れ止め作用を兼用することができる。
尚、上記円筒については、テールストックと別体とした上で、ワークの径に対応して個別に用意するが、ワークの後端並びにその外周面、及びテールストックの突出部の周囲に密着した状態にて嵌合するのは、十分な振れ止め効果を発揮させることを目的としている。
実施例2は、図2に示すように、ボールネジ上に、上下二段の基盤を配置し、上側の基板に、テールストックと振れ止めとをボールネジの長手方向と直交する方向に並べて配置すると共に、上側の基盤が下側の基板に対しボールネジの長手方向と直交方向への移動と固着とを自在とすることを特徴としている。
実施例2においては、共通したボールネジによって、テールストックによるワークに対する押圧だけでなく、ワークに対する工作段階に突入した後においても、振れ止めを嵌合させたうえでワークの振動を防止することが可能となる。
本発明は、殆ど全てのワークに対し必要な押圧力を以って保持することが可能であって、その利用価値は絶大である。
1 テールストック
11 テールストックの突起部
12 円筒
2 ボールネジ
3 駆動モーター
4 ブレーキ
5 ワーク
61 上側の基板
62 下側の基板
7 振れ止め

Claims (7)

  1. ワークの位置を保持するテールストックをボールネジによって支持されているテールストックに対し下記の工程の制御を行うテールストック移動機構

    a ボールネジによるテールストックの移動及び当該ボールネジを駆動するモーターが発生するトルクの検出、
    b 前記aのトルクが所定の基準値に至った段階にて、ボールネジの回動に対するブレーキの作動、
    c 前記bのブレーキの作動より後段階における駆動モーターに対する電源からの入力の切断
  2. ワークの位置を保持するテールストックをボールネジによって支持されているテールストックに対し下記の工程の制御を行うテールストック移動機構

    a ボールネジによるテールストックの移動及び当該ボールネジを駆動するモーターが発生するトルクの検出、
    b 前記aのトルクが所定の基準値に至った段階にて、駆動モーターに対する電源からの入力の切断、
    c 上記bの切断より後段階における、ボールネジの回動に対するブレーキの作動
  3. ワークの位置を保持するテールストックをボールネジによって支持されているテールストックに対し下記の工程の制御を行うテールストック移動機構

    a ボールネジによるテールストックの移動及び当該ボールネジを駆動するモーターが発生するトルクの検出、
    b 前記aのトルクが所定の基準値に至った段階にて、ボールネジの回動に対するブレーキの作動、及び当該作動と同時期における駆動モーターに対する電源からの入力の切断
  4. 駆動モーターが発生するトルクを、駆動モーターに対する入力電流によって検出することを特徴とする請求項1、2、3の何れか1項に記載のテールストックの移動機構。
  5. 駆動モーターが発生するトルクを、駆動モーターにおける消費電力によって検出することを特徴とする請求項1、2、3の何れか1項に記載のテールストックの移動機構。
  6. ワークの後端面を押圧する突出部の周囲から、ワークの後端及びその近傍の外周面に対し密着した状態にて嵌合する円筒を突出させ、かつ当該円筒が前記突出部の周囲に密着した状態にて嵌合していることを特徴とする請求項1、2、3、4、5の何れか1項に記載のテールストックの移動機構。
  7. ボールネジ上に、上下二段の基盤を配置し、上側の基板に、テールストックと振れ止めとをボールネジの長手方向と直交する方向に並べて配置すると共に、上側の基盤が下側の基板に対しボールネジの長手方向と直交方向への移動と固着とを自在とすることを特徴とする請求項1、2、3、4、5の何れか一項に記載のテールストックの移動機構。
JP2014103616A 2014-05-19 2014-05-19 移動型テールストック Active JP6312523B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014103616A JP6312523B2 (ja) 2014-05-19 2014-05-19 移動型テールストック
CN201410437074.1A CN105081363A (zh) 2014-05-19 2014-08-29 移动型尾座
KR1020140127725A KR20150133113A (ko) 2014-05-19 2014-09-24 이동형 테일 스톡
CA3010281A CA3010281C (en) 2014-05-19 2014-11-13 Moving type tail stock
CA2870954A CA2870954C (en) 2014-05-19 2014-11-13 Moving type tail stock
ES14193585T ES2860939T3 (es) 2014-05-19 2014-11-18 Contrapunto de tipo móvil
EP14193585.8A EP2946876B1 (en) 2014-05-19 2014-11-18 Moving-type tail stock
US14/571,905 US9849513B2 (en) 2014-05-19 2014-12-16 Moving type tail stock
KR2020170003623U KR20170002890U (ko) 2014-05-19 2017-07-12 이동형 테일 스톡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014103616A JP6312523B2 (ja) 2014-05-19 2014-05-19 移動型テールストック

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016041645A Division JP2016129929A (ja) 2016-03-04 2016-03-04 移動型テールストック
JP2016100816A Division JP2016144866A (ja) 2016-05-19 2016-05-19 振れ止め付きテールストックの移動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015217487A true JP2015217487A (ja) 2015-12-07
JP6312523B2 JP6312523B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=52006825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014103616A Active JP6312523B2 (ja) 2014-05-19 2014-05-19 移動型テールストック

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9849513B2 (ja)
EP (1) EP2946876B1 (ja)
JP (1) JP6312523B2 (ja)
KR (2) KR20150133113A (ja)
CN (1) CN105081363A (ja)
CA (2) CA3010281C (ja)
ES (1) ES2860939T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107598613B (zh) * 2017-10-25 2024-03-15 锐奇控股股份有限公司 型材切割机工件夹持装置及型材切割机
CN111283474B (zh) * 2020-03-06 2021-02-09 秦皇岛华宇通电力科技有限公司 一种基于大数据的数控自动化设备故障检测系统
CN116490307B (zh) * 2020-12-04 2023-12-15 山崎马扎克公司 加工装置的尾座的推压方法、加工装置、计算机程序以及计算机可读取的存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934474U (ja) * 1972-06-27 1974-03-26
JPS5560932U (ja) * 1978-10-17 1980-04-25
JPH0283144A (ja) * 1988-09-19 1990-03-23 Hitachi Seiki Co Ltd プログラマブルテールストックによるワーク座標位置監視方法
JPH0655310A (ja) * 1992-08-11 1994-03-01 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd Ncテールストック及びその制御方法
JP2005040902A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Yamazaki Mazak Corp 複合加工旋盤の心押台駆動装置
JP4644052B2 (ja) * 2005-06-28 2011-03-02 オークマ株式会社 心押台制御装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2733627A (en) * 1956-02-07 Work holding tool
US2027568A (en) * 1928-10-11 1936-01-14 Monarch Machine Tool Co Lathe
US3160041A (en) * 1961-03-21 1964-12-08 Landis Machine Co Tailstock
JPS59216027A (ja) * 1983-05-23 1984-12-06 Jido Keisoku Kk トルク検出装置
JPH0463603A (ja) * 1990-06-29 1992-02-28 Okuma Mach Works Ltd 推力自動調整式心押台
JPH06218630A (ja) 1993-01-20 1994-08-09 Nippon Seiko Kk ナットねじ溝の加工方法及び加工装置
JPH0767207A (ja) * 1993-08-27 1995-03-10 Toyota Autom Loom Works Ltd バッテリ式フォークリフトの回生制動装置
JPH1076402A (ja) 1996-08-30 1998-03-24 Yamazaki Mazak Corp 工作機械における工具装着方法
JP2000144256A (ja) 1998-11-12 2000-05-26 Fuji Denshi Kogyo Kk 高周波焼入装置
JP2002328707A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
US7044840B2 (en) * 2002-08-07 2006-05-16 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Grinding method and grinding machine
JP4490835B2 (ja) * 2005-01-20 2010-06-30 東洋機械金属株式会社 縦型射出成形機
JP4575847B2 (ja) * 2005-06-13 2010-11-04 オークマ株式会社 心押台制御装置および心押動作の制御方法
JP4446943B2 (ja) * 2005-08-31 2010-04-07 オークマ株式会社 心押台制御装置
JP5015816B2 (ja) * 2008-02-08 2012-08-29 オークマ株式会社 心押台制御装置
CN102095541B (zh) * 2010-12-06 2012-06-27 东南大学 精密滚珠丝杠副摩擦机理研究实验台
KR20130083746A (ko) * 2012-01-13 2013-07-23 현대위아 주식회사 심압대 추력 유지장치
CN202701824U (zh) * 2012-06-21 2013-01-30 重庆歇马机械曲轴有限公司 通用动力机曲轴杆部车加工夹具
CN203316741U (zh) * 2013-06-21 2013-12-04 山东德瑞数控设备股份有限公司 一种立式车床用尾座装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934474U (ja) * 1972-06-27 1974-03-26
JPS5560932U (ja) * 1978-10-17 1980-04-25
JPH0283144A (ja) * 1988-09-19 1990-03-23 Hitachi Seiki Co Ltd プログラマブルテールストックによるワーク座標位置監視方法
JPH0655310A (ja) * 1992-08-11 1994-03-01 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd Ncテールストック及びその制御方法
JP2005040902A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Yamazaki Mazak Corp 複合加工旋盤の心押台駆動装置
JP4644052B2 (ja) * 2005-06-28 2011-03-02 オークマ株式会社 心押台制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9849513B2 (en) 2017-12-26
US20150328687A1 (en) 2015-11-19
CA2870954C (en) 2018-10-16
CN105081363A (zh) 2015-11-25
ES2860939T3 (es) 2021-10-05
EP2946876A1 (en) 2015-11-25
CA3010281C (en) 2021-01-26
EP2946876B1 (en) 2021-03-03
CA2870954A1 (en) 2015-11-19
KR20170002890U (ko) 2017-08-14
KR20150133113A (ko) 2015-11-27
CA3010281A1 (en) 2015-11-19
JP6312523B2 (ja) 2018-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971763B2 (ja) 工作機械用回転割出し装置における駆動モータの駆動制御方法
JP4870413B2 (ja) 工作機械用の回転テーブル割出し装置
JP2015217487A (ja) 移動型テールストック
JP2016002613A (ja) 回転テーブルを備えた工作機械
JP2009083013A (ja) 工作機械用の回転割出し装置のためのクランプ装置
JP5267813B2 (ja) 電気ブレーキ装置
US10335908B2 (en) Rotary table device
JP5837769B2 (ja) 自動ねじ締め装置
JP5209446B2 (ja) 心押制御装置
JP2016144866A (ja) 振れ止め付きテールストックの移動機構
JP2016129929A (ja) 移動型テールストック
JP2009248230A (ja) 割出しテーブル装置
JP7308219B2 (ja) クランプブレーキを備えた回転テーブル
WO2017115396A1 (ja) 変位抑制装置とそれを利用した工作機械
KR102072246B1 (ko) 공작 기계용 클램핑 장치
KR100761201B1 (ko) 안전확보를 위한 심압대 퀼 압력확인 장치 및 그 방법
JP2008302436A (ja) 加工装置並びに加工装置における可動側センタの位置決め方法
KR20160091699A (ko) 전동 브레이크 시스템의 포스 추정 장치 및 방법
US7937181B2 (en) Clamp instruction method
US20220371142A1 (en) Machine tool
KR20120069063A (ko) 공작기계의 방진구 소재 클램프 자동 조절장치 및 방법
JP2006192570A5 (ja)
JP4819511B2 (ja) 加締装置
CN104439360A (zh) 胀套车夹具
CN115351318A (zh) 用于泵盖车加工的数控车床定位工装及泵盖定位方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160914

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161011

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20161111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6312523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250