JP4971291B2 - 電気コネクタ組立体 - Google Patents

電気コネクタ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP4971291B2
JP4971291B2 JP2008291331A JP2008291331A JP4971291B2 JP 4971291 B2 JP4971291 B2 JP 4971291B2 JP 2008291331 A JP2008291331 A JP 2008291331A JP 2008291331 A JP2008291331 A JP 2008291331A JP 4971291 B2 JP4971291 B2 JP 4971291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical connector
connector assembly
conductor
slot
contact terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008291331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009123702A (ja
Inventor
欣 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2009123702A publication Critical patent/JP2009123702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4971291B2 publication Critical patent/JP4971291B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/592Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connections to contact elements

Description

本発明は、電気コネクタ組立体に関し、特に、ケーブルの細長いコンダクタが接触端子の尾部に接続される電気コネクタ組立体に関するものである。
接触端子とケーブルとは、異なる方法で連接される。特許文献1の図1〜図3、或いは特許文献2に示すように、接触端子とケーブルとはIDCの方法で接続される。特許文献3に示すように、接触端子とケーブルとは溶接材料が溶接点まで付着されることによって半田接続される。特許文献4と、特許文献5と、特許文献6とに開示されている技術において、大量の溶接材料が接触端子の尾部に付着される。その中で、特許文献6において、溶接材料収納ための凹所が開示されている。特許文献7と特許文献8とにおいて、溶接材料が接触端子の尾部に付着され、加熱で溶接点が形成される。接触端子とケーブルとは、IDC接続と、溶接接続とだけではなくて、リベット或いはボルトなどの方法で連接されてもよい。
米国特許第5,766,030号明細書 米国特許第6,062,896号明細書 米国特許第5,730,606号明細書 米国特許第4,678,250号明細書 米国特許第6,024,584号明細書 米国特許第6,042,389号明細書 米国特許第5,980,308号明細書 米国特許第6,206,722号明細書
大規模な製造において、小型のコネクタには上記の方法は使用し難い。
そこで本発明の目的は、ケーブルの細長いコンダクタが接触端子の尾部に安定に、且つ容易に電気接続される電気コネクタ組立体を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明の電気コネクタ組立体は、相手部と取付部とを含む絶縁性本体と、複数の接触端子と、前記絶縁性本体と連接するケーブルとを備える。前記接触端子は、絶縁性本体の相手部に配置される接触部と、前記取付部に配置される尾部とを含む。ケーブルはコンダクタを含む。前記絶縁性本体には、溶接材料を収納するための、前記複数の接触端子の尾部に対応する複数の第1開口区域が形成される。前記接触端子の尾部とケーブルのコンダクタとは、溶接材料によって互いに電気接続される。
従来の技術に比べると、本発明は以下の長所がある。本発明の絶縁性本体には、溶接材料を収納するための、複数の接触端子の尾部に対応する複数の第1開口区域が形成される。接触端子の尾部とケーブルのコンダクタとは、第1開口区域に収納される溶接材料によって再び流動可能な状態となる。すなわち、ケーブルの細長いコンダクタが接触端子の尾部に安定に、且つ容易に電気接続される。
図1〜図20に示すように、本発明の電気コネクタ組立体1は、コネクタ10と、複数の同軸導線21を含むミクロの同軸ケーブル20と、伝導層30と、ブロック40とを備える。
コネクタ10は、本実施形態に係る板対板コネクタ、或いは他のコネクタに製造されてもよい。コネクタ10は、絶縁性本体11と、絶縁性本体11に配置される相手部12と、取付部13とを備える。相手部12と取付部13との間には複数の貫通道が形成される(図示せず)。絶縁性本体11の取付部13の各貫通道には、スロット15が形成される。各スロット15には、広い開口部を具備する第1開口部区域、即ちカップ区域15Aが形成される。図5及び図8に示すように、各スロット15において隣接する二つのカップ区域15Aが互いにオフセットするように配置される。これにより、隣接する二つのカップ区域15Aの間の距離が、隣接する二つの接触端子16の間の距離より大きい。本実施形態におけるコネクタ10はインサートモールドによって製造される。スロット15が取付部13に形成されることによって、接触端子16が露出される。取付部13には収納スペース13Aと、接触端子16に対応する凹溝13Bとが形成される。
接触端子16は、絶縁性本体11の貫通道に挿入され、或いは絶縁性本体11一体に製造される。接触端子16は、接触部16Aと、導線21に半田接続される尾部16Bとを備える。接触端子16の接触部16Aが絶縁性本体11の相手部12に配置され、尾部16Bが絶縁性本体11の取付部13に配置される。接触端子16の尾部16Bは、スロット15とカップ区域15Aとを順次貫通する。
ミクロの同軸ケーブル20は、複数の導線21を含む。各導線21は、コンダクタ21Aと、絶縁層21Bと、編み層21Cと、保護層21Dとを有する。前記保護層21Dは、編み層21Cと、絶縁層21Bと、コンダクタ21Aとを被覆する。導線21が被覆層22に被覆される。製造する過程で、オーガナイザー24によって、二つの同軸線21の間の距離が二つの接触端子16の間の距離と対応する。コンダクタ21Aが尾部16Bに接続される前に、絶縁層21Bと、編み層21Cと、保護層21Dとを剥き取って、コンダクタ21Aが露出される。取付時、オーガナイザー24が収納スペース13Aに収納され、同軸ケーブル20の同軸線21Aが取付部13の凹溝13Bに保持される。本実施形態において、オーガナイザー24は、伝導性の材料によって、或いはダイカストの方法で製造され、導線21の編み層21Cと電気接続する。結果として、良好な遮蔽効果が得られる。
図5〜図8に示すように、接触端子16の尾部16Bがスロット15から延出して第2開口区域111まで入る。同時に、コンダクタ21Aの末端がスロット15から延出して第2開口区域111まで入る。同軸ケーブル20の導線21が接触端子16の尾部16Bと接触する。次に、ブロック40が第2開口区域111に装着される。尾部16Bとコンダクタ21Aの露出される部分とがブロック40に被覆される。図1に示すように、ブロック40は、接触端子16の尾部16Bを収納するための複数のスリット41が形成される。
本発明の第1実施形態において、電気コネクタ組立体1は伝導層30を含む。特許文献7と特許文献8とに開示される従来技術において、溶接材料がステンシル(stencile)の方法で尾部に付着される。大規模の製造過程においてこの方法は実施し難い。この課題は、伝導層30によって解決できる。
伝導層30は、基板31を有する。基板31は、紙、或いはケブラー(登録商標)などのような材料によって製造される。次に、形成された溶接材料、例えば半田塊(solder nugget)32が、カップ区域15Aに対応する基板31の所定の位置まで付着される。これにより、伝導層30が相手部12に被覆される過程で、半田塊32は対応するカップ区域15Aに収納される。伝導層30が相手部12に装着された後、加熱によってコンダクタ21Aは尾部16Bと連接する。コンダクタ21Aは、他の力によって尾部16Bに押圧される。
伝導層30の一面には、接地バー(Grounding Bar)33が、半田塊32と一定の距離隔てるように設けられる。接地バー33は、導線21の編み層21Cと電気接続する。基板31の他の面には、接地バー33或いは接地平板33が配置される。同軸ケーブル20がオーガナイザー24によって編成されない時、接地バー33が必要になる。同軸ケーブル20がオーガナイザー24によって編成される時、接地バー33は配置されなくてもよい。
電気コネクタ1を製造する過程で、オーガナイザー24には導線21を収納する複数の貫通孔(符号なし)が形成される。導線21を装着するオーガナイザー24は収納スペース13Aに収納される。コンダクタ21Aは絶縁性本体11の取付部13に露出される。
同軸ケーブル20がオーガナイザー24に実装された後、次いで所定の長さの保護層21Dと、編み層21Cと、絶縁層21Bと、コンダクタ21Aとを剥き取る。細いコンダクタ21Aが露出される。
絶縁性本体11の取付部13の貫通道にはスロット15が形成される。スロット15には、スロット15の幅より広い幅を含む第1開口区域15A、即ちカップ区域15Aが形成される。コンダクタ21Aはスロット15を貫通する。コンダクタ21Aと接触端子16の尾部16Bの末端とは、スロット15の外部へ露出して第2開口区域111まで位置し、互いに接触される。伝導層30が相手部12に装着された後、加熱によってコンダクタ21Aは尾部16Bと電気接続される。
複数の半田塊32を含む伝導層30を使用する場合、大量の細かい溶接点を作る必要がない。
図18を参照すると、第2実施形態において、コンダクタ21Aがスロット15に配置される時、溶接材料分配部材5によって溶接材料がカップ区域15Aに分配される。コネクタ10とコンダクタ21Aとが一緒に加熱され、溶解材料が再び流動可能な状態となる。コンダクタ21Aと接触端子16との間には、溶接点が形成される。コンダクタ21Aと接触端子16とは電気接続される。溶接材料分配部材5の代わりに、伝導層30を使用すすることができる。
尾部16Bの末端がスロット15から第2開口区域13Cまで延在する。コンダクタ21Aがスロット15から第2開口まで延在する。コンダクタ21Aと尾部16Bとは電気接続される。ブロック40はコンダクタ21Aと尾部16Bとに被覆される。
伝導層30には、接地バー(Grounding Bar)33が半田塊32と所定の距離を隔てるように設けられる。半田塊32がカップ区域15Aに収納される時、接地バー33が導線21の編み層21Cと部分的に重なる。編み層21Cと接地バー33との間には溶接点が形成される。
以上の実施形態において、同軸ケーブルの代わりに、FPC(Flexible Printed Circuit)或いは他の平型柔軟ケーブルを使用してもよい。
FPCはコネクタ10の取付部13に配置される。半田塊32はカップ区域15Aに収納される。加熱過程において、コネクタ10はFPCと電気接続される。
伝導層30がコネクタ10の取付部13に実装される時、孔部35或いはピンと凹溝との間の係合によって、伝導層30はコネクタ10に位置決めされる。
図19を参照すると、第3実施形態において、コンダクタ21Aと接触端子16の尾部16Bとの間には、レーザー溶接で半田接続される。コンダクタ21Aと尾部16Bとの間には少なくとも二つの溶接点が形成される。
尾部16Bの末端がスロット15から第2開口区域111まで延在する。コンダクタ21Aの末端がスロット15から第2開口区域111まで延在する。接触端子16の尾部16Bにはレーザー溶接を実施し易い。レーザー溶接方法を使用すると、カップ区域15Aに配置された溶接材料が高温で再び流動可能な状態となる。コンダクタ21Aは、カップ区域15Aで尾部16Bに半田接続される。以上の二つの溶接点によって、細長な導線21はカップ区域15Aで尾部16Bと安定に接続される。
導線21Aをスロット15に挿入するため、スロット15には面取り部15Bが形成される。これにより、コンダクタ21Aは接触端子16に位置する。
本発明のコネクタ10は、インサートモールドによって製造される。接触端子16の間の距離は少ない。スロット15とカップ区域15Aとは同時に取付部13に形成される。他の実施形態において、接触端子16は絶縁体に挿入することができる。
コネクタ10は、伝導層30とブロック40とを被覆するシールド90を含む。コネクタ10は、シールド90によって接地できるとともに、ケーブル20とコネクタ10との間にEMI(Electro Magnetic Interference)を実現できる。
以上、本発明について好ましい実施形態を参照して詳細に説明したが、実施形態はあくまでも例示的なものであり、これらに限定されるものではない。また上述の説明は、本発明に基づき成し得る細部の修正或は変更などは、いずれも本発明の技術的範囲に属するものである。
本発明の第1実施形態における電気コネクタ組立体の分解斜視図である。 図1に示す電気コネクタ組立体の別の分解図である。 図2に示す電気コネクタ組立体の斜視図である。 図1に示す同軸ケーブルが絶縁性本体と連接する斜視図である。 図4に示す円部分の拡大図である。 図1に示す伝導層の斜視図である。 図6に示す伝導層の別の斜視図である。 溶接材料が半田接続しない時のコネクタの断面図である。 図8に示す溶接材料が再び流動可能な状態となる時のコネクタの断面図である。 図4に示すオーガナイザーを除く同軸ケーブルが絶縁性本体と連接する斜視図である。 伝導層が絶縁性本体に装着される部分な分解斜視図である。 組立された電気コネクタ組立体の斜視図である。 図10に示す電気コネクタ組立体のXIII−XIII線で切断した断面図である。 図10に示す電気コネクタ組立体のXIV−XIV線で切断した断面図である。 本発明の第1実施形態の部分切断面図である。 本発明の第3実施形態の部分切断面図である。 第1実施形態のオーガナイザーを除く電気コネクタ組立体の部分切断面図である。 本発明の第2実施形態の斜視図である。 本発明の第3実施形態の部分拡大図である。 シールドが被覆する電気コネクタ組立体の斜視図である。
符号の説明
1 電気コネクタ組立体
5 溶接材料分配部材
10 コネクタ
11 絶縁性本体
12 相手部
13 取付部
13A 収納スペース
13B 凹溝
15 スロット
15A カップ区域
15B 面取り部
16 接触端子
16A 接触部
16B 尾部
20 ミクロの同軸ケーブル
21 導線
21A コンダクタ
21B 絶縁層
21C 編み層
21D 保護層
22 被覆層
24 オーガナイザー
30 伝導層
31 基板
32 半田塊
33 接地バー
34 接地平板
35 孔部
40 ブロック
41 スリット
90 シールド

Claims (13)

  1. 相手部と取付部と前記取付部に形成されて第1開口区域を有するスロットとを含む貫通道とを含む絶縁性本体と、
    前記絶縁性本体の前記相手部に配置される接触部と前記取付部に配置される尾部とを含む複数の接触端子と、
    前記絶縁性本体と連接し、コンダクタを含むケーブルと、
    を備え、前記絶縁性本体には、複数の半田塊を収納するために前記複数の接触端子の前記尾部に対応する複数の前記第1開口区域が前記スロットに対して垂直方向に、前記スロット幅より大きい径において形成され、前記各半田塊が、収納された第1開口区域によって、互いに隔てられ、前記スロットから延出される前記接触端子の前記尾部と前記ケーブルの前記コンダクタとは、前記半田塊によって互いに電気接続されることを特徴とする電気コネクタ組立体。
  2. 隣接する二つの前記接触端子と対応する二つの前記第1開口区域はオフセットするように配置されることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ組立体。
  3. 前記電気コネクタ組立体は分配層を具備し、前記複数の半田塊が前記分配層に配置され、前記分配層が前記絶縁性本体に被覆される時、前記半田塊が前記絶縁性本体の前記第1開口区域に収納されることを特徴とする請求項2に記載の電気コネクタ組立体。
  4. 前記各第1開口区域に収納される前記複数の半田塊が再び流動可能な状態となり、対応する前記接触端子の前記尾部と接続されることを特徴とする請求項3に記載の電気コネクタ組立体。
  5. 前記スロットには、前記コンダクタが挿入されるための面取り部が設けられ、前記コンダクタが前記接触端子に位置することを特徴とする請求項に記載の電気コネクタ組立体。
  6. 前記複数の半田塊が溶接材料分配部材によって対応する前記第1開口区域に分配され、高温で前記溶解材料が再び流動可能な状態となり、前記コンダクタと前記接触端子との間に溶接点が形成され、前記コンダクタと前記接触端子とは電気接続されることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ組立体。
  7. 前記ケーブルの前記コンダクタと前記接触端子の前記尾部とは、前記第1開口区域に配置される前記複数の半田塊がレーザー溶接で再び流動可能な状態となることによって互いに電気接続されることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ組立体。
  8. 相手部と、取付部と、取付部に形成されて第1開口区域を有するスロットを含む貫通道とを具備する絶縁性本体と、
    該絶縁性本体の前記貫通道に挿入され、前記絶縁性本体の前記相手部に配置される接触部と、前記絶縁性本体の前記取付部に配置されて前記スロットに挿入される尾部とを含む複数の接触端子と、
    前記スロットに挿入されて、対応する前記接触端子と接続されるコンダクタを有する複数の連接部材と、
    再び流動可能な状態となる溶接材料が配置される分配層と、
    を備え、前記第1開口区域は、前記スロットに対して垂直方向に、前記スロット幅より大きい径において形成され、前記分配層が前記絶縁性本体に被覆される過程で、前記溶接材料が対応する前記第1開口区域に収納されることを特徴とする電気コネクタ組立体。
  9. 前記連接部材が同軸ケーブルであり、該同軸ケーブルが編み層を含む同軸導線を有し、前記分配層には、前記溶接材料と所定の距離を隔てるように配置され、前記編み層と接続する接地バーが設けられることを特徴とする請求項に記載の電気コネクタ組立体。
  10. 前記第1開口区域がカップ区域であり、前記同軸導線の前記コンダクタが前記カップ区域の底部に配置されることを特徴とする請求項に記載の電気コネクタ組立体。
  11. 前記接触端子の前記尾部が前記貫通道から延出し、前記コンダクタが前記接触端子の前記尾部と共に前記貫通道から延出することを特徴とする請求項に記載の電気コネクタ組立体。
  12. 前記電気コネクタ組立体は、前記絶縁性本体に装着され、前記接触端子の前記尾部と前記同軸導線の前記コンダクタを被覆するブロックを有することを特徴とする請求項に記載の電気コネクタ組立体。
  13. 前記連接部材は平型柔軟ケーブルであることを特徴とする請求項に記載の電気コネクタ組立体。
JP2008291331A 2007-11-14 2008-11-13 電気コネクタ組立体 Expired - Fee Related JP4971291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/985,128 US7540785B1 (en) 2007-11-14 2007-11-14 Ultra fine pitch connector and cable assembly
US11/985,128 2007-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009123702A JP2009123702A (ja) 2009-06-04
JP4971291B2 true JP4971291B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=40624128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008291331A Expired - Fee Related JP4971291B2 (ja) 2007-11-14 2008-11-13 電気コネクタ組立体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7540785B1 (ja)
JP (1) JP4971291B2 (ja)
CN (1) CN101521321B (ja)
TW (1) TWI398994B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201708323U (zh) * 2010-04-19 2011-01-12 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
CN201797100U (zh) * 2010-08-18 2011-04-13 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
TWM401888U (en) 2010-09-14 2011-04-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
KR101996106B1 (ko) 2011-11-15 2019-07-03 티코나 엘엘씨 치수 공차가 작은 성형 부품에 사용하기 위한 저-나프텐 액정 중합체 조성물
WO2013074470A2 (en) 2011-11-15 2013-05-23 Ticona Llc Fine pitch electrical connector and a thermoplastic composition for use therein
TWI534253B (zh) 2011-11-15 2016-05-21 堤康那責任有限公司 具有改良可燃性效能之富含環烷之液晶聚合物組合物
JP2014533325A (ja) 2011-11-15 2014-12-11 ティコナ・エルエルシー 低ナフテン系液晶ポリマー組成物
US8646994B2 (en) 2011-11-15 2014-02-11 Ticona Llc Compact camera module
CN102412453B (zh) * 2011-12-30 2013-11-06 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器及其制作方法
CN103247917A (zh) * 2013-04-11 2013-08-14 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 同轴线缆组件
CN104348002B (zh) * 2013-07-26 2016-12-28 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
US9484689B2 (en) * 2014-04-30 2016-11-01 Foxconn Interconnect Technology Limited Wire spacer for different types of cable wires
US9313913B2 (en) * 2014-07-21 2016-04-12 Dell Products L.P. Connector alignment system
CN104124559B (zh) * 2014-07-23 2017-02-08 王燕军 具有内模定位焊接的线缆连接器及其制造方法
CN205104699U (zh) 2015-08-07 2016-03-23 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176086A (ja) * 1985-01-29 1986-08-07 富士通株式会社 電気的接続装置の接点ピン溶着方法
JPS63101167U (ja) * 1986-12-18 1988-07-01
JPH0615424Y2 (ja) * 1988-03-10 1994-04-20 富士通株式会社 コネクタ実装構造
US5176528A (en) * 1992-06-11 1993-01-05 Molex Incorporated Pin and socket electrical connnector assembly
JPH06104311A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Fujitsu Ltd フリップチップおよびフリップチップの封止方法
JPH07106727A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Fuji Xerox Co Ltd フレキシブル印刷配線板の接続構造
US5766033A (en) * 1996-03-28 1998-06-16 The Whitaker Corporation High density electrical connector
US6042389A (en) * 1996-10-10 2000-03-28 Berg Technology, Inc. Low profile connector
JPH11214570A (ja) * 1998-01-27 1999-08-06 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
US5980308A (en) * 1998-05-13 1999-11-09 Hu; Yu-Tung Female socket of a connector
US6447339B1 (en) * 2001-12-12 2002-09-10 Tektronix, Inc. Adapter for a multi-channel signal probe
JP2004134654A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Sharp Corp 太陽電池モジュールの製造方法
US6793506B1 (en) * 2003-08-27 2004-09-21 Molex Incorporated Board-to-board electrical connector assembly
JP2005149784A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Kel Corp ケーブル接続用コネクタ
JP2006221863A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 I-Pex Co Ltd ケーブル用電気コネクタおよびその製造方法
JP4681910B2 (ja) * 2005-02-21 2011-05-11 株式会社アイペックス 電気コネクタ
JP4042914B2 (ja) * 2005-04-22 2008-02-06 Tdk株式会社 半田付け装置及び半田分配装置
JP4297176B2 (ja) * 2007-03-19 2009-07-15 パナソニック電工株式会社 電線接続用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101521321B (zh) 2011-08-10
TWI398994B (zh) 2013-06-11
CN101521321A (zh) 2009-09-02
US7540785B1 (en) 2009-06-02
JP2009123702A (ja) 2009-06-04
TW200922022A (en) 2009-05-16
US20090124132A1 (en) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971291B2 (ja) 電気コネクタ組立体
JP4780807B2 (ja) 基板実装用及びケーブル取付け用コネクタファミリー
US6764342B2 (en) Electrical connector for balanced transmission cables with module for positioning cables
CN110247210B (zh) 包括电缆连接器组件的电连接器系统
JP4222617B2 (ja) コネクタ
CN201498636U (zh) 线缆连接器组件
TWI399003B (zh) 導線與端子之連接方法
EP2330693B1 (en) Electric connector
JP2016162757A (ja) 回路基板終端用接地遮蔽体
US20140187087A1 (en) Rf cable connector
EP2187479A1 (en) Connector
JP2010277861A (ja) モジュラープラグ
EP0542075B1 (en) Method of terminating miniature coaxial electrical connector and resulting terminated connector
US20100065327A1 (en) Cable assembly with molded grounding bar and method of making same
US11050200B2 (en) Electrical connector with hermaphroditic terminal and housing
WO2021209958A1 (en) Cable assembly with dielectric clamshell connector for impedance control
JP2001244030A (ja) プラグコネクタ
JP3453630B2 (ja) 同軸ケーブルコネクタ
JP3613677B2 (ja) ワイヤ取扱プラットホームを備えた電気コネクタ
JP6304828B2 (ja) インピーダンス等化部材を一体化した電気コネクタ
US9531092B2 (en) Terminal and connection structure using terminal
JP6814031B2 (ja) 同軸コネクタおよびコネクタ組立体
US6179645B1 (en) High density electrical connector adaptable to the wires of different diameters and the method of making the same
JP4486909B2 (ja) 電気コネクタ
JP5193520B2 (ja) カード用アダプタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees