JP4957183B2 - 裏面高耐圧集積回路を用いた半導体装置 - Google Patents

裏面高耐圧集積回路を用いた半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4957183B2
JP4957183B2 JP2006294207A JP2006294207A JP4957183B2 JP 4957183 B2 JP4957183 B2 JP 4957183B2 JP 2006294207 A JP2006294207 A JP 2006294207A JP 2006294207 A JP2006294207 A JP 2006294207A JP 4957183 B2 JP4957183 B2 JP 4957183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switching element
terminal
semiconductor device
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006294207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008112828A (ja
Inventor
一廣 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006294207A priority Critical patent/JP4957183B2/ja
Priority to US11/673,756 priority patent/US7787225B2/en
Priority to KR1020070098591A priority patent/KR100924742B1/ko
Priority to DE102007047727.0A priority patent/DE102007047727B4/de
Priority to CNB2007101622774A priority patent/CN100550379C/zh
Publication of JP2008112828A publication Critical patent/JP2008112828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4957183B2 publication Critical patent/JP4957183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • F02P3/0407Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means
    • F02P3/0435Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means with semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Description

本発明は裏面高耐圧集積回路を用いた半導体装置に関し、特に、自動車のエンジン点火システム等に搭載される半導体装置に関するものである。
絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)に代表される電力半導体素子は、自動車のエンジン点火システムや、モータ等の制御に広く用いられている(例えば、特許文献1参照)。
自動車のエンジン点火システムに用いられる半導体装置の構成を図7に示す。半導体装置1は導電体2を用いて構成され、導電体2の上には、電力用半導体素子3及び絶縁基板5が離間して設けられている。絶縁基板5の上には、集積回路用半導体素子41、コンデンサや抵抗等の受動素子部6が設けられている。電力用半導体素子3と絶縁基板5は、配線8により接続されている。また、絶縁基板5には入出力用配線7aが接続され、導電体2には入出力用配線7bが接続されている。電力用半導体素子3としては、IGBTなどのスイッチング素子が用いられている。電力用半導体素子3は、配線8を介して集積回路用半導体素子41に接続されている。集積回路用半導体素子41は、電力用半導体素子3のオン・オフを制御するための制御回路を有している。
特開2000−183341号公報
上記従来の半導体装置において、電力用半導体素子3を駆動させる際、導電体2上には高電位が発生する。そのため集積回路用半導体素子41を絶縁基板5の上に形成し、低い電圧で動作させるように構成されていた。そうすると、集積回路用半導体素子41の制御回路やパッケージを小型することが困難であるという問題があった。
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、その目的は、電力半導体素子と、これを制御するための集積回路用半導体素子とを有する半導体装置において、高機能化及び小型化を実現することである。
本発明に係る半導体装置は、入力側コイル及び出力側コイルを有し、前記入力側コイルに第1の電圧以上の電圧が印加されると前記出力側コイルに電流が流れる負荷コイルと、導電体と、前記導電体上で前記導電体と電気的に接続され、表面と裏面との間の耐圧が第1の耐圧であり、入力端子及び出力端子を有し、前記出力端子が前記負荷コイルの前記入力側コイルの一端に接続され、前記負荷コイルの前記入力側コイルに電圧を印加する第1のスイッチング素子と、前記導電体上で前記第1のスイッチング素子と離間して設けられ、表面と裏面との耐圧が前記第1の耐圧よりも大きい第2の耐圧である裏面高耐圧集積回路と、前記導電体上で前記第1のスイッチング素子及び前記裏面高耐圧集積回路と離間して設けられた絶縁基板と、前記絶縁基板に接続された入出力用の配線と、前記絶縁基板と前記第1のスイッチング素子とを接続する第1の配線と、前記絶縁基板と前記裏面高耐圧集積回路とを接続する第2の配線とを有し、前記裏面高耐圧集積回路は、前記第1のスイッチング素子の前記入力端子に接続され、前記第1のスイッチング素子のオン・オフを制御する制御回路と、前記負荷コイルの前記入力側コイルに接続されたコレクタと、接地されたエミッタと、前記負荷コイルの前記入力側コイルの電圧が出力されるベースとを有するサイリスタと、一方の端子が前記サイリスタの前記ベースに接続され、他方の端子が接地されたツェナーダイオードとを含み、前記第1のスイッチング素子がオンし、前記ツェナーダイオードの前記一方の端子に出力される電圧が前記第1の電圧よりも高い第2の電圧以上である場合、前記ツェナーダイオードの前記一方の端子から前記ツェナーダイオードの前記他方の端子に電流が流れることを特徴とする。本発明のその他の特徴については、以下において詳細に説明する。
本発明によれば、電力半導体素子と、これを制御するための集積回路用半導体素子とを有する半導体装置において、高機能化及び小型化を実現できる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。なお、各図において同一または相当する部分には同一符号を付して、その説明を簡略化ないし省略する。
実施の形態1.
本実施の形態1に係る半導体装置について説明する。図1に示すように、半導体装置1は、導電体2を用いて形成されている。導電体2の上には電力半導体素子としての第1のスイッチング素子3が設けられ、導電体2と電気的に接続されている。導電体2の上で、第1のスイッチング素子3と離間して、裏面高耐圧集積回路4が設けられている。
裏面高耐圧集積回路4の表面には、第1のスイッチング素子3のオン・オフを制御するための制御回路(ここでは図示しない)が設けられている。裏面高耐圧集積回路4の制御回路が形成されている領域(表面側)と裏面側との間の耐圧は、第1のスイッチング素子3の表面−裏面間の耐圧よりも大きくなるように構成されている。つまり、第1のスイッチング素子3の耐圧をV、裏面高耐圧集積回路4の表面と裏面との間の耐圧をVとすると、V<Vの関係が成立している。このように半導体装置1は、裏面高耐圧集積回路4の表面−裏面間に、第1のスイッチング素子3の表面−裏面間の耐圧よりも大きい電圧が印加されても、裏面高耐圧集積回路4の絶縁性が維持されるように構成されている。
導電体2の上で、第1のスイッチング素子3及び裏面高耐圧集積回路4と離間して、絶縁基板5が設けられている。絶縁基板5の上には、コンデンサ、抵抗素子等を含む受動素子部6が設けられている。絶縁基板5には、2本の入出力用配線7aが接続され、導電体2には1本の入出力用配線7bが接続されている。絶縁基板5と第1のスイッチング素子3は、2本の第1配線8aにより接続され、絶縁基板5と裏面高耐圧集積回路4は、2本の第2配線8bにより接続されている。
図1に示した半導体装置1では、同一の導電体上に、第1のスイッチング素子3と、このスイッチング素子のオン・オフを制御する制御回路を搭載した集積回路とを、導電性の接合部材を用いて搭載することができる。これにより、絶縁基板5のサイズを縮小化でき、上記制御回路の高集積化が可能となる。従って、半導体装置1を小型化し、パッケージ内への高密度実装を実現できる。さらに、同一の導電体上に電力用半導体素子と上記集積回路とを搭載したことにより、熱結合性が高く、過熱遮断の精度を向上させた半導体装置を得ることができる。
次に、図1に示した半導体装置1の他の構成例について説明する。図2に示すように、絶縁基板5と第1のスイッチング素子3は、1本の第1配線8aにより接続されている。また、第1のスイッチング素子3と裏面高耐圧集積回路4は、1本の第3配線8cにより接続されている。その他については、図1と同様である。図2の構成によっても、図1の構成と同様の効果を得ることができる。
以上説明したように、本実施の形態1に係る半導体装置によれば、電力半導体素子と、これを制御するための集積回路用半導体素子とを有する半導体装置において、高機能化及び小型化を実現することができる。
実施の形態2.
本実施の形態2に係る半導体装置について説明する。ここでは、実施の形態1と異なる点を中心に説明する。
自動車エンジンの内燃機関用イグニッションシステムであるエンジン点火用半導体装置では、電力半導体素子及びこれに接続された誘導負荷が搭載され、点火のタイミングをコンピュータにより制御している。ここで、制御信号がオンしたままであると、電力半導体素子が導通し続けるため、発熱により素子自体が破壊する可能性がある。これを防止するため、上述した半導体装置では、オン動作開始後から一定時間後に動作するタイマー回路を用いて、電力半導体素子を強制遮断させる機能が備えられている。しかし、上記強制遮断時には、誘導負荷に大きな起電力が発生するため、コンピュータが意図しないタイミングで点火が発生した場合には、誤点火により素子が破損する可能性もある。
本実施の形態2に係る半導体装置は、実施の形態1で説明した裏面高耐圧集積回路に、サイリスタ及びツェナーダイオードを付加し、上記誤点火を抑制するようにしたものである。この半導体装置の回路図を図3に示す。
図3に示すように、半導体装置9は裏面高耐圧集積回路4と、これに接続された第1のスイッチング素子3を有している。第1のスイッチング素子3のコレクタ端子(出力端子3b)側には、負荷コイル10が接続されている。負荷コイル10は、エンジンの点火プラグ11及びバッテリ12に接続されている。負荷コイル10は、入力側コイル10a及び出力側コイル10bを有している。入力側コイル10aに所定の第1の電圧(V)以上の電圧が印加されると、出力側コイル10bに電流が流れ、点火プラグ11が作動する。また、第1のスイッチング素子3のゲート−コレクタ間には、双方向ダイオード13が接続されている。このダイオードに所定値以上の電圧が印加されると電流が流れ、第1のスイッチング素子3を保護することができる。
ここで、第1のスイッチング素子3は、入力端子3a及び出力端子3bを有している。出力端子3bは負荷コイル10の入力側コイル10aの下端(出力端子14)に接続されている。入力端子3aに所定の電圧が印加され、第1のスイッチング素子3がオン状態となると、負荷コイル10の入力側コイル10aには、高電圧が印加される。出力端子14には、裏面高耐圧集積回路4の裏面側に接続され、裏面高耐圧集積回路4の裏面側の電圧(裏面電圧)が出力される。
裏面高耐圧集積回路4は制御回路15を有している。制御回路15は、第1のスイッチング素子3の入力端子3aに接続されている。そして、外部端子16から入力されるオン・オフの入力信号に応じて、第1のスイッチング素子3のオン・オフを制御する。
さらに裏面高耐圧集積回路4は、PMOSトランジスタ17、抵抗18、NMOSトランジスタ19を有している。PMOSトランジスタ17は第1のスイッチング素子3の入力端子(ゲート)3aに接続されている。NMOSトランジスタ19のゲート及び制御回路15は、タイマー回路20に接続されている。タイマー回路20は、第1のスイッチング素子3がオン動作を開始した後に所定時間経過すると、第1のスイッチング素子3を強制的にオフさせる。
裏面高耐圧集積回路4は、pnpトランジスタ21及びnpnトランジスタ22により構成されるサイリスタ23を有している。サイリスタ23はコレクタ端子(C)、エミッタ端子(E)、ベース端子(B)を有している。コレクタ端子(C)は、出力端子14を介して負荷コイル10の入力側コイル10aに接続されている。エミッタ端子(E)は、抵抗26を介して接地されている。ベース端子(B)は、ツェナーダイオード24に接続されている。サイリスタ23がオンして電流が流れると、ベース端子(B)には、負荷コイル10の入力側コイル10aの電圧が出力される。
上述したツェナーダイオード24の上端は、サイリスタ23のベース端子(B)に接続され、下端は、ツェナーダイオード25を介して接地されている。ツェナーダイオード24とツェナーダイオード25の接続点には、PMOSトランジスタ17及び抵抗18が接続されている。
図3に示した半導体装置9では、第1のスイッチング素子3がオン状態である場合には、ツェナーダイオード24のカソード側(上端側)が出力端子14の電位とほぼ同電位となる。そして、ツェナーダイオード24のカソード側の電圧値が所定値(例えば、500V)以上である場合には、出力端子14からツェナーダイオード24のアノード側(下端側)に電流が流れる。ツェナーダイオード24のカソード側の電圧値が上記所定値未満である場合には、出力端子14からnpnトランジスタ22及び抵抗26を経由して電流が流れる。このようにして、出力端子14の電圧値を所定値以下に保つことができる。すなわち、第1のスイッチング素子3がオンしている間は、サイリスタ23により出力端子14の電圧が検出され、ツェナーダイオード24により、出力端子14の電圧が所定値以下に制御される。
このように、第1のスイッチング素子3がオンし、ツェナーダイオード24の上方の端子に出力される電圧が、第1の電圧V(≒負荷コイル10の出力側コイル10bに電流が流れる際に、入力側コイル10aに印加される電圧)よりも高い第2の電圧V以上である場合、ツェナーダイオード24の上方の端子から下方の端子に電流が流れる。これにより、出力端子14の電圧は、上記第2の電圧V以下に制御される。
上記構成により、半導体装置9は、サイリスタ23を用いて裏面高耐圧集積回路4の裏面電圧を検出し、ツェナーダイオード24を用いて上記裏面電圧を所定値以下に制御し、負荷コイル10に大きな起電力が発生することを抑制できる。これにより、点火プラグ11での誤点火を防ぐことができる。従って、半導体装置を構成する面積を小さく保ったまま誤点火を抑制し、エンジンの保護及び半導体装置の自己保護を行うことが可能となる。
本実施の形態2の半導体装置によれば、半導体装置を構成する面積を小さく保ったまま、誤点火を抑制し、エンジンの保護及び半導体装置の自己保護を行うことができる。
実施の形態3.
本実施の形態3に係る半導体装置について説明する。ここでは、実施の形態2と異なる点を中心に説明する。
実施の形態2で示した半導体装置のスイッチング素子を駆動させる際には、コンピュータから制御回路を介してスイッチング素子にオン信号が伝達される。このとき、半導体装置には、スイッチング素子を駆動させるための電源を接続する必要があった。
本実施の形態3に係る半導体装置は、実施の形態2で説明した第1のスイッチング素子3がオフ状態である際に、このスイッチング素子の駆動に必要な電流を取り出してコンデンサに蓄えることにより、上記電源を不要としたものである。この半導体装置27の回路図を図4に示す。
図4に示すように、出力端子14は負荷コイル10に接続されている。負荷コイル10の入力側コイル10aの上方の端部は、バッテリ12に接続されている。
裏面高耐圧集積回路4は、サイリスタ23と出力端子14との間に接続されたIGBT28を有している。IGBT28と出力端子14との間には、ツェナーダイオード29、抵抗30が接続されている。
IGBT28は、サイリスタ23を駆動させるための第2のスイッチング素子として機能する。IGBT28は、入力端子28aと、出力端子28bとを有している。入力端子28aは、負荷コイル10の入力側コイル10aを介して、バッテリ12に接続されている。出力端子28bは、サイリスタ23のコレクタ端子(C)に接続されている。
ここで、第1のスイッチング素子3がオンしている間は、出力端子14は高電位となる。そこで、抵抗30の抵抗値を大きくすることで、IGBT28のゲートに印加される電圧を低下させることができる。さらに、ツェナーダイオード29を設けたことにより、IGBT28のゲートに印加される電圧を所定値以下とし、IGBT28を保護することができる。
さらにnpnトランジスタ22のエミッタ端子(E)と抵抗26の接続点には、ダイオード31が接続されている。このダイオード31を介して、サイリスタ23のエミッタ端子(E)が、コンデンサ32の上端に接続されている。また、コンデンサ32の上端には、制御回路15も接続されている。コンデンサ32の下端は、接地されている。
上記構成により、第1のスイッチング素子3がオフ状態の時は、出力端子14の電圧は、バッテリ12の電圧と等しくなる。そして、バッテリ12から供給される電圧により、IGBT28がオン状態となり、サイリスタ23がオンする。すると、バッテリ12から出力端子14、サイリスタ23、ダイオード31を経由して電流が流れ、コンデンサ32が充電される。
このように、第1のスイッチング素子3がオフ状態である場合には、バッテリ12から供給される電圧により、IGBT28がオンする。そして、バッテリ12からサイリスタ23を介してコンデンサ32に向かって電流が流れることにより、コンデンサ32が充電される。
そして、制御回路15は、充電されたコンデンサ32を電源として、第1のスイッチング素子3のオン・オフの制御を行うことができる。その他の構成については、実施の形態2と同様である。
上記構成とすることにより、第1のスイッチング素子3の駆動用電源が不要となる。これにより、半導体装置27を小型化することが可能となる。
なお、図4に示した回路構成では、第1のスイッチング素子3がオフ状態にあるとき、バッテリ12からサージが入力されると、IGBT3のゲート電位が浮くことがある。そのため、IGBT3が駆動して誤動作する可能性も考えられる。しかし、半導体装置27は保護回路としてのみ機能するため、サージによる誤動作の恐れはなく、より安全に動作させることができる。
本実施の形態3に係る半導体装置によれば、実施の形態1の効果に加えて、第1のスイッチング素子3を駆動するための電源が不要となるので、半導体装置を小型化することが可能となる。
実施の形態4.
本実施の形態4に係る半導体装置について説明する。ここでは、実施の形態3と異なる点を中心に説明する。
本実施の形態4に係る半導体装置33の平面図を図5に示す。また、図5の半導体装置33を含む回路図を図6に示す。コンデンサ32及び制御回路15には、制御回路15に入力信号を与えるための無線モジュール34が接続されている。そして、無線モジュール34は、実施の形態3と同様にして充電されたコンデンサ32を電源として用いて、制御回路15に入力信号を与えることができる。その他の構成については、実施の形態3と同様である。
上記構成により、無線モジュールの駆動に必要な電流を、裏面高耐圧集積回路4の裏面電圧から取り出して、無線モジュール34に供給することができる。これにより、無線モジュール34を駆動させるための電源を設ける必要がない。また、無線モジュール34により、コンピュータからの入力信号を無線により伝達できるので、入力配線を無線化し、半導体装置を小型化することができる。さらに入力配線の無線化により、ノイズによる影響を受け難く、従来よりも信頼性の高い半導体装置を実現することができる。
本実施の形態4に係る半導体装置によれば、実施の形態3の効果に加えて、半導体装置を小型化でき、かつ、信頼性を高くすることができる。
実施の形態1に係る半導体装置の平面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の平面図である。 実施の形態2に係る半導体装置の回路図である。 実施の形態3に係る半導体装置の回路図である。 実施の形態4に係る半導体装置の平面図である。 実施の形態4に係る半導体装置の回路図である。 従来の半導体装置の平面図である。
符号の説明
1 半導体装置、2 導電体、3 第1のスイッチング素子、4 裏面高耐圧集積回路、5 絶縁基板、6 受動素子部、7a、7b 入出力用配線、8a 第1配線、8b 第2配線、8c 第3配線、9 半導体装置、10 負荷コイル、14 出力端子、15 制御回路、20 タイマー回路、23 サイリスタ、24、25 ツェナーダイオード、27 半導体装置、28 IGBT(第2のスイッチング素子)、32 コンデンサ、33 半導体装置、34 無線モジュール。

Claims (3)

  1. 入力側コイル及び出力側コイルを有し、前記入力側コイルに第1の電圧以上の電圧が印加されると前記出力側コイルに電流が流れる負荷コイルと、
    導電体と、
    前記導電体上で前記導電体と電気的に接続され、表面と裏面との間の耐圧が第1の耐圧であり、入力端子及び出力端子を有し、前記出力端子が前記負荷コイルの前記入力側コイルの一端に接続され、前記負荷コイルの前記入力側コイルに電圧を印加する第1のスイッチング素子と、
    前記導電体上で前記第1のスイッチング素子と離間して設けられ、表面と裏面との耐圧が前記第1の耐圧よりも大きい第2の耐圧である裏面高耐圧集積回路と、
    前記導電体上で前記第1のスイッチング素子及び前記裏面高耐圧集積回路と離間して設けられた絶縁基板と、
    前記絶縁基板に接続された入出力用の配線と、
    前記絶縁基板と前記第1のスイッチング素子とを接続する第1の配線と、
    前記絶縁基板と前記裏面高耐圧集積回路とを接続する第2の配線とを有し、
    前記裏面高耐圧集積回路は、
    前記第1のスイッチング素子の前記入力端子に接続され、前記第1のスイッチング素子のオン・オフを制御する制御回路と、
    前記負荷コイルの前記入力側コイルに接続されたコレクタと、接地されたエミッタと、前記負荷コイルの前記入力側コイルの電圧が出力されるベースとを有するサイリスタと、
    一方の端子が前記サイリスタの前記ベースに接続され、他方の端子が接地されたツェナーダイオードとを含み、
    前記第1のスイッチング素子がオンし、前記ツェナーダイオードの前記一方の端子に出力される電圧が前記第1の電圧よりも高い第2の電圧以上である場合、前記ツェナーダイオードの前記一方の端子から前記ツェナーダイオードの前記他方の端子に電流が流れることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記負荷コイルの前記入力側コイルの他端に接続された外部電源と、
    前記負荷コイルの前記入力側コイルを介して前記外部電源に接続された入力端子と、前記サイリスタの前記コレクタに接続された出力端子とを有する第2のスイッチング素子と、
    一端が前記制御回路及び前記サイリスタの前記エミッタに接続され、他端が接地されたコンデンサとを更に含み、
    前記第1のスイッチング素子がオフした場合に、前記外部電源から供給される電圧により前記第2のスイッチング素子がオンし、前記外部電源から前記サイリスタを介して前記コンデンサに電流が流れて前記コンデンサが充電され、
    前記制御回路は、前記充電されたコンデンサを電源として前記第1のスイッチング素子のオン・オフを制御することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記コンデンサには、前記制御回路に入力信号を与えるための無線モジュールが接続され、
    前記無線モジュールは、前記コンデンサを電源として用いることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
JP2006294207A 2006-10-30 2006-10-30 裏面高耐圧集積回路を用いた半導体装置 Active JP4957183B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006294207A JP4957183B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 裏面高耐圧集積回路を用いた半導体装置
US11/673,756 US7787225B2 (en) 2006-10-30 2007-02-12 Semiconductor apparatus using back-side high-withstand-voltage integrated circuit
KR1020070098591A KR100924742B1 (ko) 2006-10-30 2007-10-01 이면 고내압 집적회로를 사용한 반도체 장치
DE102007047727.0A DE102007047727B4 (de) 2006-10-30 2007-10-05 Halbleitervorrichtung, welche eine integrierte Schaltung mit hoher Rückseiten-Spannungsfestigkeit verwendet
CNB2007101622774A CN100550379C (zh) 2006-10-30 2007-10-08 使用背面高耐压集成电路的半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006294207A JP4957183B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 裏面高耐圧集積回路を用いた半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008112828A JP2008112828A (ja) 2008-05-15
JP4957183B2 true JP4957183B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=39265102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006294207A Active JP4957183B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 裏面高耐圧集積回路を用いた半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7787225B2 (ja)
JP (1) JP4957183B2 (ja)
KR (1) KR100924742B1 (ja)
CN (1) CN100550379C (ja)
DE (1) DE102007047727B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10651113B2 (en) 2016-05-31 2020-05-12 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor apparatus, ignition device for internal combustion engine, and internal combustion engine system

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5157247B2 (ja) * 2006-10-30 2013-03-06 三菱電機株式会社 電力半導体装置
JP4781400B2 (ja) * 2008-06-20 2011-09-28 三菱電機株式会社 半導体装置
JP5171979B2 (ja) 2011-04-08 2013-03-27 三菱電機株式会社 電子制御装置
JP5209090B2 (ja) * 2011-07-04 2013-06-12 三菱電機株式会社 半導体装置
ITMI20131189A1 (it) * 2013-07-16 2015-01-17 Eldor Corp Spa Sistema di accensione elettronica per un motore endotermico
JP6275282B2 (ja) * 2015-01-13 2018-02-07 三菱電機株式会社 半導体装置、その製造方法および半導体モジュール

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04185282A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Sanyo Electric Co Ltd スイッチング電源用混成集積回路装置
JPH0563139A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JP3381617B2 (ja) * 1998-04-03 2003-03-04 富士電機株式会社 スイッチング電源制御用半導体装置およびそれを備えたスイッチング電源
JP3955396B2 (ja) * 1998-09-17 2007-08-08 株式会社ルネサステクノロジ 半導体サージ吸収素子
JP3707942B2 (ja) * 1998-12-17 2005-10-19 三菱電機株式会社 半導体装置とそれを用いた半導体回路
JP2002116237A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Texas Instr Japan Ltd 半導体集積回路
JP2002217416A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Hitachi Ltd 半導体装置
US6649978B2 (en) * 2001-06-19 2003-11-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor module having multiple semiconductor chips
JP4489485B2 (ja) * 2004-03-31 2010-06-23 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP4565879B2 (ja) * 2004-04-19 2010-10-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2006203470A (ja) 2005-01-19 2006-08-03 Kyocera Corp 高周波モジュール及び無線通信機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10651113B2 (en) 2016-05-31 2020-05-12 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor apparatus, ignition device for internal combustion engine, and internal combustion engine system
DE112016006919B4 (de) 2016-05-31 2021-09-16 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung, Zündeinrichtung für Verbrennungsmotor und Verbrennungsmotorsystem

Also Published As

Publication number Publication date
US7787225B2 (en) 2010-08-31
CN100550379C (zh) 2009-10-14
DE102007047727B4 (de) 2014-05-28
KR100924742B1 (ko) 2009-11-05
US20080099838A1 (en) 2008-05-01
KR20080039217A (ko) 2008-05-07
DE102007047727A1 (de) 2008-05-08
JP2008112828A (ja) 2008-05-15
CN101174618A (zh) 2008-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4957183B2 (ja) 裏面高耐圧集積回路を用いた半導体装置
CN105991118B (zh) 点火器用半导体装置、点火器系统及点火线圈单元
JP2010278188A (ja) 半導体集積回路装置
JP2006299988A (ja) 内燃機関用点火装置
JP2009147995A (ja) 電力供給制御回路
EP0757442A2 (en) Ignition coil driver module
JP5095979B2 (ja) 過電圧保護回路
JP6922563B2 (ja) 半導体装置
JP4052815B2 (ja) 車載イグナイタおよび車載イグナイタ用igbt
JP4360298B2 (ja) 内燃機関用点火装置
KR20110139886A (ko) 인버터의 게이트 드라이브 회로
US6787881B2 (en) Integrated power device with improved efficiency and reduced overall dimensions
JP2001244463A (ja) 半導体装置
US8044652B2 (en) Constant current control circuit
JP4983571B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP4590387B2 (ja) グロープラグ駆動装置
JPH09209892A (ja) 内燃機関用点火装置
JP2006166142A (ja) 過電流保護回路及びこれを備えるインバータ
JP2008160283A (ja) 負荷駆動回路およびそれを用いた点火装置
JP2005191896A (ja) 出力ドライブ回路を備える半導体集積回路
JP6707874B2 (ja) 半導体装置
JP2011074905A (ja) 内燃機関用の点火イグナイタ
JP2022148509A (ja) ラッチアップ防止回路、半導体装置、電子機器、車両
WO2017077814A1 (ja) イグナイタ
JP2009281235A (ja) 内燃機関用点火コイルのパワースイッチユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4957183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250