JP4955656B2 - 均等な薄い液体層を基板に塗布する装置 - Google Patents

均等な薄い液体層を基板に塗布する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4955656B2
JP4955656B2 JP2008506955A JP2008506955A JP4955656B2 JP 4955656 B2 JP4955656 B2 JP 4955656B2 JP 2008506955 A JP2008506955 A JP 2008506955A JP 2008506955 A JP2008506955 A JP 2008506955A JP 4955656 B2 JP4955656 B2 JP 4955656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
process chamber
shaft
mist
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008506955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008536669A (ja
Inventor
ブヒナー、クリスティアン
ブルンナー、ヨハン
カルムバッハ、ヘルムート
ゲンティシャー、ヨーゼフ
Original Assignee
シュミット テクノロジー システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュミット テクノロジー システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical シュミット テクノロジー システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2008536669A publication Critical patent/JP2008536669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4955656B2 publication Critical patent/JP4955656B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0615Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced at the free surface of the liquid or other fluent material in a container and subjected to the vibrations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0012Apparatus for achieving spraying before discharge from the apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic System
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

本発明は、請求項1または請求項14のプリアンブルに記載されている、均等な薄い液体層、特にリン酸層を基板に、特に光起電用のシリコンセルに塗布する装置に関するものであり、ならびに、請求項18のプリアンブルに記載されている、均等な薄い液体層、特にリン酸層を基板に、特に光起電用のシリコンセルに塗布する方法に関するものである。
シリコンから光起電力セルを製造できるようにするためには、まず、リンを未加工セルにドーピングする必要がある。そのために、第1のステップでセルがリン酸で湿潤され、次いで、湿潤されたセルが約800から900℃の高温炉に入れられ、そこで、乾燥した酸からシリコン基板の中へとリンが拡散していく。このときのコーティングは、一方では、拡散時の均等な分布を得るために極めて均等に行われることが望ましく、他方では、極めて少量であることが望ましい。余剰のリン酸は「リンガラス」としてセルの上に溶着してしまい、フッ化水素酸を用いて手間をかけなければ再び剥離することができず、ないしは剥離せざるを得ないからである。
公知の方法では、シリコン基板へのリン酸の塗布は、高周波音響装置によってリン酸が霧状化され、リン酸ミストがシリコン基板上に沈積するように行われている。このときリン酸ミストは、プロセス室から降下シャフトへと案内されていき、この降下シャフトは比較的幅広であり、そばを通過していくシリコン基板またはシリコンセルの上方に比較的広い間隔をおいて配置されている。これに関わる欠点は、この公知の装置にはミストの均質化についての保証がないという点にある。若干の空気の動きがあるだけで、ミストを「吹き払う」のに充分だからである。しかも、このようなプロセス室の構成は、不都合な凝縮液滴がシリコンセルに落下するという結果につながり、これは均質な湿潤またはコーティングとは相反している。降下シャフトの下方にある液滴槽によってこのような凝縮液滴を受け止めることが試みられているが、これはミストの均等な拡散を一層強く妨げてしまう。
従って本発明の課題は、該当する基板特にシリコンセルへ、液体特にリン酸を、面積に関しても量に関してもほぼ均質に塗布することを可能にする、均等な薄い液体層、特にリン酸層を基板特に光起電用のシリコンセルに塗布する、冒頭に述べた種類の装置を提供することにある。
この課題を解決するために、均等な薄い液体層特にリン酸層を、基板特に光起電用のシリコンセルに塗布する前述した種類の装置において、請求項1に記載の構成要件が意図される。
本発明の方策により、実質的に閉じた循環路の内部で、均質なミスト形成だけでなく、生成場所(プロセス室)から塗布の場所に至るまでの、および基板への塗布中特にシリコンセルへの塗布中における、液体ミストの均質な案内も実現される。このような均質性は、シリコン基板上での平坦な沈積だけでなく、量的な沈積にも当てはまる。さらには、液体ミスト降下シャフトの先細部によって、および逆流の発生によって、液体ミストの濃縮と一層の均質化が実現される。
請求項2に記載の構成要件によって、製造工学的に簡単な降下シャフトの実施形態が実現される。
請求項3に記載の構成要件によって、通過していくシリコン基板の上方に配置された通過シャフト構造の天井が温度を保持されることが実現され、それにより、液体ミストの凝縮およびこれに伴う液滴形成が起こり得なくなり、これは液体ミストおよびその塗布の均質性をいっそう促進する。
請求項4および請求項5の少なくとも一方に記載の構成要件によって、発生場所から塗布まで、および塗布段階中に、制御可能かつ均質で能動的な液体ミストの誘導が実現される。この場合、排気通路を利用するときには、シャフト構造の通過端部のところで液体ミストの均質性を損なわず、定義された流速を液体ミストに与えるために、請求項6に記載の構成要件を意図するのが好都合である。
請求項7に記載の構成要件によって、液体ミストに作用する重力および搬送時間全体にわたる作用時間によって、液体ミストが均等に十分な量だけシリコン基板に沈降できることが、好ましく有利な形で実現される。
請求項8に記載の構成要件によって、液体ミスト生成の領域に衝突部材が設けられ、この衝突部材は、そのプラスチック織物が飛沫を生じさせることなく液体を受け止めて、液体水槽へ流し戻すことができるという利点を有している。そのための1つの好ましい実施形態は、請求項9に記載の構成要件によって得られる。
請求項10に記載の構成要件に基づくプロセス室の天井の構成は、液体ミストの均質性という観点から、傾いた配置によって、これに溜まった凝縮液を液体水槽へ戻るように誘導することができるという利点をもたらす。
同様に請求項11に記載の方策によると、降下シャフトの壁部に沈降した凝縮液を、液滴が生じないように下方に向って排出することができる降下シャフトが液体ミストに設けられる。この場合、請求項12に記載の構成要件を意図するのが好都合であり、それにより、溝を伝って凝縮液を側方へ排出することができる。
さらに別の好ましい設計上の構成は請求項13の構成要件によって得られ、その利点は、このような種類の装置は幅に関してほぼ任意の長さを与えることができるという点にある。
冒頭に述べたような公知の装置では高周波音響装置が用いられ、その高周波音響発生器または高周波音響生成器はリン酸に対して耐性がない。従って、空気が入らないように水で充填され、温度調節循環路と接続されている中間容器を利用することが必要である。中間容器の下面には高周波音響生成器が取り付けられると共に、中間容器の上面には隔膜が取り付けられており、水と隔膜は、高周波音響発生器から、その上に位置するリン酸水盤またはリン酸水槽への音響伝送器としての役目をする。その場合の欠点は、高いコストのかかる高価な技術、隔膜の頻繁な疲労破断、およびその結果として生じる、時間コストのかかる面倒な隔膜交換であり、このような音響伝送器の減衰特性も欠点となる。
このような欠点を回避するために、冒頭に述べた種類の装置において、請求項14に記載の構成要件が意図される。
本発明の方策により、水晶ガラスノズルで、リン酸だけでなく音響も収束することが実現される。その場合、請求項15に記載の構成要件を意図するのが好都合であり、それにより、水晶ガラスノズルで押し除けられた液体が供給部を介して再度流れることができる。
これに関する1つの好ましい設計上の構成は、請求項16に記載の構成要件から得られる。
請求項17に記載の構成要件によって、高周波音響生成の強度に関わる欠点を生じさせることなく、高周波音響生成器をリン酸と実質的に直接結合することが実現できる。
さらに本発明は、請求項18のプリアンブルに記載された、均等な薄い液体層、特にリン酸層を基板、特に光起電用のシリコンセルに塗布する方法も対象としている。
前述したとおり、これに匹敵する従来の方法では、液体ミストの案内およびこれに伴うリン酸の沈積に均質性が欠けている。
この点を改善するために、前述した種類の方法において、請求項18に記載の構成要件が意図される。
本発明の方策によって、液体ミスト生成部を起点として液体ミスト層が基板に塗布されるまで、または沈降するまで、液体ミストを能動的かつ均質な仕方で案内できることが実現される。
そのための好ましい実施形態は、請求項19および請求項20の少なくとも一方の構成要件から得られる。
本発明のその他の具体的事項については、図面に示された実施例を参照しながら本発明を詳しく記述して説明する、以下の記載から読み取ることができる。
図1に示す装置10は、光起電用のシリコン基板またはシリコンセル12に、均等で薄いリン酸層を塗布する役目を果すものである。このとき、シリコン基板12は搬送装置13で矢印Aの方向に供給されてから離れていくように案内され、高周波音響装置11によってプロセス室14の内部で生成されるリン酸ミスト15の中を通るようにシリコン基板12が案内されることによって、搬送運動の途中でリン酸層が均質に施される。
図1によると、紙面に対して垂直な方向に、選択された長さにわたって延びるプロセス室14の中では、リン酸を含んでいる水槽16が底面側に配置されている。リン酸水槽16は配管18を介してリン酸タンク19と接続されている。このタンク19からリン酸が必要に応じて、特に温度調節された上で、水槽16に送られる。液体水槽16の底面21には、後で図2を参照しながら詳しく説明する高周波音響装置11が取り付けられている。
プロセス室14は、図1で見て右側の側壁22、これと向かい合う左側の側壁23、天井24、および紙面と平行に位置している図示しない端壁で仕切られている。液体タンク19の上方に位置するプロセス室14は、左側の側壁23を向いている領域に、搬送装置13へと向かう降下シャフト25を備えている。プロセス室14の天井24は、右側の側壁23を起点として斜めに上昇するように配置されており、搬送装置13へと向う延長部23’で、降下シャフト25の側壁を形成する左側の側壁23とぴったり結合されている。この側壁23,23’は、搬送装置13に向って、右側の側壁22へ向う方向へと斜めに傾いており、それにより、搬送装置13に向ってほぼ楔形に構成された、または先細になる降下シャフト25が得られており、その向かい合う側壁26は垂直方向、すなわち上方に位置しているプロセス室14の右側の側壁22と平行に延びている。降下シャフト25のこの側壁26は液体水槽16を仕切っており、液体水槽16の液体水位20を超えて、堰27を形成しながら延長されている。
プロセス室14の右側の側壁22の上側領域には、斜め下方に向って、すなわち液体水槽16に向って傾きながらプロセス室14の中へ突入し、堰27の手前で間隔をおいて、貫通部29を形成しながら終わっている衝突部材2が取り付けられている。
衝突部材28はプラスチック織物30が張り渡されたフレームを有しており、プラスチック織物30は、高周波音響装置11によって放出されたリン酸ミスト15のリン酸液滴を飛沫が生じないように受け止め、液滴が液体水槽16へ流れ戻るようにする。従って、貫通部29および衝突部材28のプラスチック織物30を通過したリン酸ミストだけが、その下に位置しているプロセス室14の空間に出ていく。さらに衝突部材28のプラスチック織物30は、プロセス室14の天井24に溜まって右側の側壁22へと流れ戻る凝縮液を、液体水槽16へと流れ込ませる。
水槽16の液体水位20と衝突部材28との間の領域には給気接続部31が設けられており、その引込配管は調節装置32を備えている。それにより、制御可能な給気部31,32を介して、発生したリン酸ミストは堰27を超えて降下シャフト25の入口へと追い出され、ないしは能動的に移動させられる。
左側の側壁23,23’の互いに移行し合っている部分だけでなく、降下シャフト25の側壁26も織物上張り34を備えており、それは、降下シャフト25の壁部に沈降したリン酸ミスト15の凝縮液を、この織物上張り34によって、滴下を生じることなく下方に向って排出できるようにするためである。そのために、側壁23,23’および26の下側エッジは、詳しくは図示しないやり方で凝縮液を側方へ、すなわち紙面に対して垂直な方向へ導き出す溝36または37の上で終わっている。
搬送装置13の上には、または、シリコン基板12が上に載って矢印Aの方向へ移動する搬送装置13の上側車間部39の上には、降下シャフト25の前にある導入領域41と、降下シャフト25の後にある導出領域42とを有する通過シャフト構造40が設けられている。導入領域41と導出領域42との間では、シャフト構造40は上方に向って開いており、この開口領域に降下シャフト25が連通している。シャフト構造40の導出領域42は、進行方向Aで見て後側の端部に吸出しボックス43を備えており、搬送装置13の車間部39の方を向いたその開口部には、屋根型に配置されたプラスチック織物45が層流形成器を構成するように配置されている。このプラスチック織物45と反対を向いている方の吸出しボックス43の端部には吸出し配管46が取り付けられており、この吸出し配管には、リン酸ミスト15を能動的に運動または流動させるための吸引ファン48を備える制御装置47が配置されている。吸引ファン48の背後には、リン酸タンク19に連通する凝縮液フィードバック49が設けられている。
給気と排気のための両方の制御装置32および47に基づき、発生したリン酸ミスト15を制御可能な仕方で発生場所から、すなわちプロセス室14から、プロセス室14と、液体水槽16の下方に向って突き出した降下シャフト25とを介してシャフト構造40へ、シリコン基板12がコーティングされる場所まで移動させることができる。降下シャフト25の楔形をした構成に基づき、逆流によってリン酸ミストが濃縮され、均質化される。降下シャフト25から比較的低いところにあるシャフト構造40への直接的な移行により、リン酸ミスト15は均質かつ濃縮された状態に保たれ、従って、シャフト構造40の導出領域42を全面的または完全に充填する。吸出しボックス43により、リン酸ミスト15の沈積しなかった部分は、シャフト構造40の導出領域42からその幅全体にわたって均等に吸い出されるので、導出領域42でリン酸ミストの均質性が維持される。それにより、リン酸ミストに作用する重力に基づいて、および、搬送時間全体にわたる作用時間に基づいて、リン酸を均等に、かつ十分な量だけ基板12に沈降させることができる。リン酸ミストのドーピングは、給気と排気の制御を通じて、ならびに高周波音響装置11の出力制御を通じて、細かい感度で行われる。さらに、シリコン基板12の搬送装置13の搬送速度が、プロセス室14から降下シャフト25とシャフト構造40とを介して吸出しボックス43にまで至る、ほぼ閉じた循環路を通るリン酸ミスト15の運動の速度に合わせて適合化され、好ましくはこれと同期化すなわち同一化されることによって、シリコン基板12に対するリン酸ミストの均質で均等な(場所的および時間的な)作用が実現される。
全区間を通じてのリン酸ミスト15の均等で均質な案内のために、垂直方向の液体ミスト降下シャフト25と、沈積室を仕切っている基板12の通過シャフト構造40との寸法設定または連通端部を互いに適合化、好ましくは同一にするのが有意義である。
シャフト構造40の導出領域42の内部で、シャフト構造40の天井51へのリン酸ミスト(15)の凝縮を防止するために、導出領域42の上には帰還シャフト52が設けられており、その底面は天井51によって形成されている。帰還シャフト52は、配管53を介して、シャフト構造40の導出領域42の入口端部の領域でリン酸水槽16のオーバーフロー管54と接続されており、それにより、水槽16からあふれ出る温度調節されたリン酸は、シャフト構造40を介して、搬送方向Aの方向へと流れることができる。帰還シャフト52の端部には、堰に似た部材56の後側で、余剰のリン酸をリン酸タンク19へ戻す配管パイプ57が接続されている。
図2は、図1の部分図として、装置10で使用される高周波音響装置11を模式的な縦断面図で示している。高周波音響装置11は、リン酸水槽の底面21にある穴62を貫通し、フランジ63によって水槽底面21の下面に取り付けられたプラスチックハウジング61を有している。フランジ63で取り囲まれている下側の中空のハウジング部分64の内部には、水槽底面21の領域に、高周波音響生成器として圧電素子65が配置されており、その下面は図示しないやり方で接続配管を備えると共に、その上面は水晶ガラス板66で覆われており、好ましくは接着されている。水晶ガラス板66はその厚みに関して、圧電素子65の高周波音響周波数に合わせて適合化されており、それにより、音響をほぼ損失なく伝送できるようになっている。圧電素子65と水晶ガラス板66とからなるこのユニットは、後者を前にして、水槽16の中にあるリン酸の方を向いた側で、下面に対して気密に密封をするように中空のハウジング部分64に組み付けられている。リン酸水槽16に突入する、中空のハウジング部分64と一体的になっている上側の中空なハウジング部分67には、水晶ガラスノズル68が、その下側の直径の大きい方の端部でねじ止めされている。上側の中空のハウジング部分67には、円周上に配置された多数の半径方向穴69が穿設されており、これらの穴を介して、水槽16の中に含まれるリン酸が水晶ガラスノズル68の空間に流入することができ、水晶ガラス板66とも接触する。水晶ガラスノズル68は、プロセス室14に突入する連通部71に向って先細りになっている。それにより、通部71を備えている水晶ガラスノズル68の先端部は、水槽16の中のリン酸の液体水位20をわずかに超えて突き出ている。板66を介しての圧電素子65の高周波音響エネルギーにより、ノズル68に含まれているリン酸が、水槽16の中にあるリン酸の液体水位20を超えて上方へ放出されるとき、水晶ガラスノズル68でリン酸だけでなく音響も収束される。外に放出されたリン酸の周囲では、リン酸ミスト15の激しい形成が行われる。前述したように、衝突部材に当たってリン酸ミストから分離されたリン酸液滴は、水槽16によって再び受け止められる。
水晶ガラスノズル68の中で押し除けられた、リン酸ミスト15を形成するためのリン酸は、半径方向穴69を介して、水槽16から再び再度流れ込むことができる。
図1に示す装置10は、図2に示す高周波音響装置11に代えて、これ以外の形で構成された高周波音響装置を備えていてもよいことを付言しておく。
光起電用のシリコン基板に均等で薄いリン酸層を塗布する装置を示す、模式的な部分縦断面の側面図である。 図1の装置で使用される高周波音響装置を組付け状態で示す断面図である

Claims (16)

  1. 液体水槽(16)および液体を液体ミスト(15)に変換する高周波音響装置(11)を備えるプロセス室(14)と、前記プロセス室(14)の液体ミスト降下シャフト(25)の下方に配置された基板(12)の搬送装置(13)とを有する、均等な薄い液体層を、前記基板(12)に塗布する装置(10)において、
    前記プロセス室(14)の前記液体ミスト降下シャフト(25)は前記搬送装置(13)に向ってその内のり断面が先細りになっていると共に、前記搬送装置(13)を覆う前記基板(12)の通過シャフト構造(40)に連通しており、前記液体ミスト降下シャフト(25)および前記通過シャフト構造(40)の連通端部のそれぞれの内のり断面は互いに適合化さ
    前記通過シャフト構造(40)には、通過方向(A)で見て前記降下シャフト(25)の後に前記液体水槽(16)と接続された帰還シャフト(52)が配置されており、その連通部と反対を向いている方の後側端部は液体タンク(19)と接続されている、装置。
  2. 前記液体ミスト降下シャフト(25)は、前記通過シャフト構造(40)に向って楔形に構成されている、請求項1に記載の装置。
  3. 前記高周波音響装置(11)の上方の領域で第1の制御装置(32)と接続された給気管(31)が連通している、請求項1又は請求項2に記載の装置。
  4. 前記通過シャフト構造(40)の端部に第2の制御装置(47)を備える排気通路(46)が設けられている、請求項1から3の少なくとも1項に記載の装置。
  5. 液体水槽(16)および液体を液体ミスト(15)に変換する高周波音響装置(11)を備えるプロセス室(14)と、前記プロセス室(14)の液体ミスト降下シャフト(25)の下方に配置された基板(12)の搬送装置(13)とを有する、均等な薄い液体層を、前記基板(12)に塗布する装置(10)において、
    前記プロセス室(14)の前記液体ミスト降下シャフト(25)は前記搬送装置(13)に向ってその内のり断面が先細りになっていると共に、前記搬送装置(13)を覆う前記基板(12)の通過シャフト構造(40)に連通しており、前記液体ミスト降下シャフト(25)および前記通過シャフト構造(40)の連通端部のそれぞれの内のり断面は互いに適合化され、
    前記通過シャフト構造(40)の端部に第2の制御装置(47)を備える排気通路(46)が設けられ、
    前記通過シャフト構造(40)と前記排気通路(46)との間に、吸引ファン(48)と接続された層流形成器(45)を備える吸出しボックス(43)が配置されている、装置。
  6. 液体水槽(16)および液体を液体ミスト(15)に変換する高周波音響装置(11)を備えるプロセス室(14)と、前記プロセス室(14)の液体ミスト降下シャフト(25)の下方に配置された基板(12)の搬送装置(13)とを有する、均等な薄い液体層を、前記基板(12)に塗布する装置(10)において、
    前記プロセス室(14)の前記液体ミスト降下シャフト(25)は前記搬送装置(13)に向ってその内のり断面が先細りになっていると共に、前記搬送装置(13)を覆う前記基板(12)の通過シャフト構造(40)に連通しており、前記液体ミスト降下シャフト(25)および前記通過シャフト構造(40)の連通端部のそれぞれの内のり断面は互いに適合化され、
    前記高周波音響装置(11)の上方の領域で第1の制御装置(32)と接続された給気管(31)が連通し、
    前記通過シャフト構造(40)の端部に第2の制御装置(47)を備える排気通路(46)が設けられ、
    前記第1および前記第2の制御装置(32,47)は、前記プロセス室(14)から前記通過シャフト構造(40)を通るミスト輸送の速度と、前記基板(12)の前記搬送装置(13)の速度とについて相互に適合化可能である、装置。
  7. 液体水槽(16)および液体を液体ミスト(15)に変換する高周波音響装置(11)を備えるプロセス室(14)と、前記プロセス室(14)の液体ミスト降下シャフト(25)の下方に配置された基板(12)の搬送装置(13)とを有する、均等な薄い液体層を、前記基板(12)に塗布する装置(10)において、
    前記プロセス室(14)の前記液体ミスト降下シャフト(25)は前記搬送装置(13)に向ってその内のり断面が先細りになっていると共に、前記搬送装置(13)を覆う前記基板(12)の通過シャフト構造(40)に連通しており、前記液体ミスト降下シャフト(25)および前記通過シャフト構造(40)の連通端部のそれぞれの内のり断面は互いに適合化され、
    前記プロセス室(14)の中には前記高周波音響装置(11)の上方または前記液体水槽(16)の上方に織物(30)を有する衝突部材(28)が設けられている、装置。
  8. 前記降下シャフト(25)と反対を向いている方のプロセス室壁(22)を起点として傾いている前記衝突部材(28)の自由端と、前記プロセス室壁(22)と反対と向いている方の前記液体水槽(16)の端部に配置された堰(27)との間に、液体ミストのための貫通部(29)が設けられている、請求項7に記載の装置。
  9. 前記プロセス室(14)の天井(24)は、前記降下シャフト(25)と反対を向いている方の前記プロセス室壁(22)を起点として上昇するように傾いている、請求項1から8の少なくとも1項に記載の装置。
  10. 液体水槽(16)および液体を液体ミスト(15)に変換する高周波音響装置(11)を備えるプロセス室(14)と、前記プロセス室(14)の液体ミスト降下シャフト(25)の下方に配置された基板(12)の搬送装置(13)とを有する、均等な薄い液体層を、前記基板(12)に塗布する装置(10)において、
    前記プロセス室(14)の前記液体ミスト降下シャフト(25)は前記搬送装置(13)に向ってその内のり断面が先細りになっていると共に、前記搬送装置(13)を覆う前記基板(12)の通過シャフト構造(40)に連通しており、前記液体ミスト降下シャフト(25)および前記通過シャフト構造(40)の連通端部のそれぞれの内のり断面は互いに適合化され、
    楔形をした前記液体ミスト降下シャフト(25)は、仕切壁(23,26)に織物上張り(34)を備えている、装置。
  11. 前記降下シャフト(25)の前記仕切壁(23,26)は、前記通過シャフト構造(40)の連通領域において排出溝(36,37)の上で終わっている、請求項10に記載の装置。
  12. 前記通過方向(A)に対して横向きに設けられている前記搬送装置(13)の幅に応じて、およびこれに伴う前記プロセス室(14)の幅に応じて、当該方向に所定の間隔をおいて配置された複数の高周波音響装置(11)が設けられている、請求項1から11の少なくとも1項に記載の装置。
  13. 記高周波音響装置(11)は、液体を霧状化するためにノズル(68)を備えており、その下方に高周波音響生成器(65)が配置されている、請求項1に記載の装置。
  14. 液体水位(20)から前記液体水槽(16)へ突入する前記ノズル(68)と前記高周波音響生成器(65)との間に、前記水槽(16)から前記ノズル(68)への液体の供給部(69)が設けられている、請求項13に記載の装置。
  15. 前記ノズル(68)はハウジング(61)に保持されており、前記ハウジングは前記液体水槽(16)の底面に取り付けられると共に前記液体水槽(16)を液密に貫通しており、前記水槽の底面(21)の領域で前記高周波音響生成器(65)が前記ハウジング(61)の中に取り付けられており、前記液体水槽(16)の内部にある前記ハウジング(61)の部分(67)には多数の半径方向の供給穴(69)が設けられている、請求項13または14に記載の装置。
  16. 前記高周波音響生成器は圧電素子(65)であり、該圧電素子の上には前記ノズル(68)との間に、音響周波数に合わせて適合化された水晶ガラス板(66)が取り付けられている、請求項13から15までの少なくとも1項に記載の装置。
JP2008506955A 2005-04-22 2006-03-28 均等な薄い液体層を基板に塗布する装置 Expired - Fee Related JP4955656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005019686.1 2005-04-22
DE102005019686A DE102005019686B3 (de) 2005-04-22 2005-04-22 Einrichtung und Verfahren zum Aufbringen einer gleichmäßigen, dünnen Flüssigkeitsschicht auf Substrate
PCT/EP2006/002797 WO2006111247A1 (de) 2005-04-22 2006-03-28 Einrichtung und verfahren zum aufbringen einer gleichmässigen, dünnen flüssigkeitsschicht auf substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008536669A JP2008536669A (ja) 2008-09-11
JP4955656B2 true JP4955656B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=36089158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506955A Expired - Fee Related JP4955656B2 (ja) 2005-04-22 2006-03-28 均等な薄い液体層を基板に塗布する装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8136478B2 (ja)
EP (1) EP1872386B1 (ja)
JP (1) JP4955656B2 (ja)
KR (1) KR20080009132A (ja)
CN (1) CN100594583C (ja)
AT (1) ATE481732T1 (ja)
AU (1) AU2006237053B8 (ja)
BR (1) BRPI0608389A2 (ja)
CA (1) CA2604256A1 (ja)
DE (2) DE102005019686B3 (ja)
ES (1) ES2349656T3 (ja)
IL (1) IL186720A0 (ja)
RU (1) RU2405227C2 (ja)
WO (1) WO2006111247A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005019686B3 (de) * 2005-04-22 2006-04-13 Schmid Technology Systems Gmbh Einrichtung und Verfahren zum Aufbringen einer gleichmäßigen, dünnen Flüssigkeitsschicht auf Substrate
US8323220B2 (en) * 2008-09-19 2012-12-04 Eilaz Babaev Spider vein treatment apparatus
US8376969B2 (en) * 2008-09-22 2013-02-19 Bacoustics, Llc Methods for treatment of spider veins
EP2190017A1 (en) 2008-11-20 2010-05-26 SAPHIRE ApS High voltage semiconductor based wafer
DK2359401T3 (en) 2008-11-20 2015-08-31 Saphire Solar Technologies Aps Solar module with integrated electronic devices and the related process for their preparation
DE102009059042A1 (de) * 2009-12-10 2011-06-16 Schmid Technology Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Drucksubstanz von einem Drucksubstanzträger auf ein Substrat
CN102284393B (zh) * 2010-06-17 2014-04-02 海洋王照明科技股份有限公司 一种荧光粉涂覆装置及使用该涂覆装置的涂覆方法
US8742532B2 (en) * 2010-12-13 2014-06-03 Tp Solar, Inc. Dopant applicator system and method of applying vaporized doping compositions to PV solar wafers
AT512219B1 (de) * 2011-12-02 2016-06-15 Braincon Handels-Gmbh Zerstäubungsvorrichtung
FR2995728B1 (fr) * 2012-09-14 2014-10-24 Commissariat Energie Atomique Dispositif et procede de restauration des cellules solaires a base de silicium avec transducteur ultrason
JP5680604B2 (ja) * 2012-10-29 2015-03-04 株式会社川熱 防食被膜付き鉄筋棒の製造装置
FI125920B (en) * 2013-09-09 2016-04-15 Beneq Oy A method of coating a substrate
FR3023735B1 (fr) * 2014-07-17 2016-07-29 Areco Finances Et Tech - Arfitec Nebuliseur compact pour rafraichir l'air
DE102014112625A1 (de) 2014-09-02 2016-03-03 Schmid Energy Systems Gmbh Großflächen-Ultraschallverdampfer
CL2018003252A1 (es) * 2018-11-16 2019-03-15 Un sistema de nebulizacion en linea por ultrasonido, útil en la disposición de agentes agroquimicos para la fruta de postcosecha
US11458500B2 (en) * 2020-08-24 2022-10-04 Bloomy Lotus Limited Focused ultrasonic atomizer

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5468039A (en) * 1977-11-09 1979-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ultrasonic wave humidifier
CA1152230A (en) * 1979-10-18 1983-08-16 Christopher P. Ausschnitt Coating method and apparatus
US5387444A (en) * 1992-02-27 1995-02-07 Dymax Corporation Ultrasonic method for coating workpieces, preferably using two-part compositions
JPH06232541A (ja) * 1993-02-05 1994-08-19 Fujitsu Ltd フラックスの塗布方法およびこれに使用するフラックス塗布装置
DE4402758A1 (de) * 1994-01-31 1995-08-03 Moedinger Volker Verfahren zum Aufbringen von Flußmittel auf Leiterplatten
JP3500777B2 (ja) * 1995-06-22 2004-02-23 セイコーエプソン株式会社 基板のコーティング方法、基板のコーティング装置、液晶表示体の製造方法、および面照明装置の製造方法
US6349668B1 (en) * 1998-04-27 2002-02-26 Msp Corporation Method and apparatus for thin film deposition on large area substrates
JP2000005668A (ja) 1998-06-22 2000-01-11 Toppan Printing Co Ltd 流体塗布装置
JP2000044238A (ja) * 1998-07-22 2000-02-15 Matsushita Battery Industrial Co Ltd 二酸化錫膜の製造方法および太陽電池
JP3465872B2 (ja) * 1998-09-21 2003-11-10 松下電池工業株式会社 太陽電池用テルル化カドミウム膜の処理方法と処理装置
DE19924108B4 (de) * 1999-05-26 2007-05-03 Robert Bosch Gmbh Plasmapolymerbeschichtung und Verfahren zu deren Herstellung
JP2001205151A (ja) * 2000-01-26 2001-07-31 Inax Corp 均一液体薄膜形成装置
JP2001231832A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Besutekku:Kk 超音波振動基体、超音波プローブ、美容機器及び健康機器
JP2001259494A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Matsushita Battery Industrial Co Ltd 薄膜形成方法
US6841006B2 (en) * 2001-08-23 2005-01-11 Applied Materials, Inc. Atmospheric substrate processing apparatus for depositing multiple layers on a substrate
FR2856941B1 (fr) * 2003-07-01 2006-08-11 Bostik Findley Sa Dispositif et procede d'enduction
JP2006103004A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 液体吐出ヘッド
DE102005019686B3 (de) 2005-04-22 2006-04-13 Schmid Technology Systems Gmbh Einrichtung und Verfahren zum Aufbringen einer gleichmäßigen, dünnen Flüssigkeitsschicht auf Substrate

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006111247A1 (de) 2006-10-26
BRPI0608389A2 (pt) 2009-12-29
AU2006237053A1 (en) 2006-10-26
AU2006237053A8 (en) 2011-07-07
KR20080009132A (ko) 2008-01-24
DE502006007888D1 (de) 2010-10-28
ES2349656T3 (es) 2011-01-10
IL186720A0 (en) 2008-02-09
DE102005019686B3 (de) 2006-04-13
EP1872386B1 (de) 2010-09-15
AU2006237053B2 (en) 2011-06-02
US8136478B2 (en) 2012-03-20
ATE481732T1 (de) 2010-10-15
EP1872386A1 (de) 2008-01-02
JP2008536669A (ja) 2008-09-11
CA2604256A1 (en) 2006-10-26
CN101164139A (zh) 2008-04-16
US20090053397A1 (en) 2009-02-26
AU2006237053B8 (en) 2011-07-07
RU2007137829A (ru) 2009-05-27
CN100594583C (zh) 2010-03-17
RU2405227C2 (ru) 2010-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955656B2 (ja) 均等な薄い液体層を基板に塗布する装置
CN1150092C (zh) 液滴沉积装置
US4684056A (en) Vibratory wave soldering
US7181863B2 (en) Wafer dryer and method for drying a wafer
RU2008140317A (ru) Электрический очаг
WO2016051559A1 (ja) 成膜装置
KR20190113878A (ko) 초음파 세정 장치 및 초음파 세정 시스템
US4608942A (en) Method of continuously spraying liquids onto lengthy bodies moving at high speed
CN111655909B (zh) 电泳涂装法及电泳涂装装置
JP2014173150A (ja) 撥水性薄膜の製造方法および撥水処理装置
CN209194061U (zh) 化学水浴镀膜装置
USRE33197E (en) Vibrator wave soldering
US8584613B2 (en) Single substrate processing head for particle removal using low viscosity fluid
JP2010216006A (ja) 噴流式めっき方法および装置
JP3767839B2 (ja) 基板処理方法及び装置
KR101627823B1 (ko) 웹 크리너
JP4069922B2 (ja) プリプレグの製造方法及び樹脂含浸装置
CN114985155A (zh) 一种pcb光刻胶喷涂设备及光刻胶喷涂方法
JPH0710374B2 (ja) 塗布、含浸調整方法
JPH105676A (ja) 線条体への樹脂被覆装置
SU810634A1 (ru) Устройство дл нанесени по-КРыТий
JP2001219111A (ja) 塗料ミスト回収装置
JP2018114504A (ja) 成膜装置
KR101439640B1 (ko) 스나우트의 기체유동 조절장치
JP2005212166A (ja) プリプレグの製造方法及び樹脂含浸装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees