JP4948532B2 - 乗物の手すり - Google Patents

乗物の手すり Download PDF

Info

Publication number
JP4948532B2
JP4948532B2 JP2008521855A JP2008521855A JP4948532B2 JP 4948532 B2 JP4948532 B2 JP 4948532B2 JP 2008521855 A JP2008521855 A JP 2008521855A JP 2008521855 A JP2008521855 A JP 2008521855A JP 4948532 B2 JP4948532 B2 JP 4948532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing support
vehicle
handrail
bearing
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008521855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009501663A (ja
Inventor
ベーナー,ヤン
レーヴェ,フベルト
Original Assignee
ティーアールダブリュー・オートモーティブ・エレクトロニクス・アンド・コンポーネンツ・ゲーエムベーハー
アウディー アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーアールダブリュー・オートモーティブ・エレクトロニクス・アンド・コンポーネンツ・ゲーエムベーハー, アウディー アーゲー filed Critical ティーアールダブリュー・オートモーティブ・エレクトロニクス・アンド・コンポーネンツ・ゲーエムベーハー
Publication of JP2009501663A publication Critical patent/JP2009501663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948532B2 publication Critical patent/JP4948532B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/02Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/02Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps
    • B60N3/023Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps movable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/02Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps
    • B60N3/026Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps characterised by the fixing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

本発明は、乗物の手すり(grab handle)であって、把手と、乗物の手すりを乗物本体に装着するための少なくとも1つの軸受支持体とを備え、把手の軸受部分が軸受支持体に回動可能に取り付けられた、上記の乗物の手すりに関する。
従来、把手は、軸受軸によって軸受支持体に回動可能に装着されていた。把手に及び軸受軸に対する軸受支持体に開口部が形成されており、この開口部は、装着した状態にて外部から見ることができ、このことは視覚上好ましくない影響を与えていた。更に、戻しばね又は緩衝装置のような備え付け要素を装着することは困難であった。
後者と比較して、ドイツ国特許明細書203 10 944 U1には、軸受軸が軸受支持体と単一部分として設計され且つ、把手の軸受部分内に回転可能に鋳造された改良した乗物の手すりが開示されている。
この型式の手すりの場合、個別の構成要素は、互いに正確に協働する。すなわち、把手と軸受支持体との間に遊びは全く無い。その結果、乗物の手すりを乗物本体の側部に装着する装置は一般に、特定の許容公差を有するから、乗物の手すりを乗物本体に取り付けるとき、問題を生ずる可能性がある。
本発明は、把手の回転する回動軸線を画成し且つ、この回転の回動軸線に沿って当初の位置から接続位置まで変位することのできる2つの副軸が軸受支持体に設けられており、該副軸は、把手及び軸受支持体を接続位置にて互いに連結する、請求項1の前文部分に記載された乗物の手すりを提供するものである。このように、副軸によって、把手と軸受支持体との間に簡単で且つ確実な回動接続部が提供される。
副軸の当初の位置にあるとき、軸受支持体は、把手の2つの軸受突出部間にて可動である。このように、軸受支持体及び把手は、取り付け位置まで互いに動くことができる。
1つの実施の形態において、当初の位置にあるとき、副軸は、軸受支持体と共に予め取り付けたユニットを形成し且つ、軸受支持体上にて解放されないよう固定されている。このことは、個別の部品をその箇所に取り付けることを著しく容易にし且つその個別の部品数を少なくすることになる。
好ましくは、把手の軸受部分は、副軸が接続位置にて係合する凹部を有するものとする。このようにして、回動接続部を形成することは極めて容易である。
更に、凹部が副軸を案内するための周壁と、副軸の軸方向への変位を制限する基部とを有することが可能である。この場合、製造許容公差のため、副軸は、特定量の遊びを伴って案内され且つ、副軸が当初の位置から接続位置を越えて動くことができないような態様にて、凹部の基部によってその軸方向への変位が制限される。
特に好ましい実施の形態において、軸受支持体は、2つの副軸の間に配置された備え付け要素を有しており、該備え付け要素は、副軸を接続位置にて係止する。このように、取り付けられた後、備え付け要素は、副軸が当初に位置に向けて後方に動き、従って、把手と軸受支持体との間の回動接続部が望ましくなく解放されるのを防止する。
この場合、設定要素は、ばねハウジング又は緩衝装置とすることができる。一般に、今日の乗物の手すりにおいて、この型式の備え付け要素は、何れの場合でも装着され、また、本発明に従って、副軸に対する係止機能を更に果たす。更に、戻しばねのばねハウジング又は緩衝装置は、戻しばね又は緩衝装置の軸線が回転軸線に接近して配置されるように装着されることが好ましい。備え付け要素は、2つの副軸の間に、従って回転軸線上に配置されるため、この装着は本発明に従って自動的に行なわれる。
更なる実施の形態において、各々が備え付け要素を備える2つの軸受支持体は、乗物の手すりを装着するため提供され、備え付け要素は、同一の外側寸法を有している。このように、一方にて、2つの軸受支持体は、同一の構造となるような設計とすることができ、また、他方にて、備え付け要素は、軸受支持体にて随意的に使用することができる。このことは、異なる構成要素を少なくし且つ取り付けを簡単にすることになる。
更なる実施の形態において、軸受支持体及び副軸は、2構成要素の射出成形したユニットとして製造することができる。このことは、軸受支持体及び副軸を別個に製造し、その後に、互いに接続する必要はないため、コストを削減することになる。
本発明の更なる特徴及び有利な効果は、1つの好ましい実施の形態及び以下に参照する添付図面の以下の説明に記載されている。
図1には、把手12を有する乗物の手すり10と、乗物の手すり10を乗物本体16に装着するための2つの軸受支持体14とが示されている(図7参照)。軸受支持体14と全く同様に、把手12は、合成材料にて出来ている。この場合、これは単一物として形成され、また、把手12を軸受支持体14に回動可能に装着するための2つの軸受部分18を有している。その他の実施の形態において、把手は、幾つかの部分にて形成され、例えば、中央部分に接合、溶接、クリップ止め、ねじ止め又はピン止めした2つの別個の軸受部分にて形成される。
軸受支持体14には、2つの副軸(シャフトスタブ)22、24が設けられており、これらの副軸は、把手12にて対する回動軸線Sを画成し、また、この回動軸線Sに沿って変位することができる。
更に、図1において、緩衝装置26と、ばねハウジング30、32を有する戻しばね28とを見ることができる。取り付けた状態において、戻しばね28は、ばねハウジング30、32により完全に取り囲まれている。以下の説明において、ばねハウジング30、32及び緩衝装置26は、備え付け要素と称する。
更に、軸受支持体14を乗物本体16に装着するための2つの金属ブラケット34が示されている。
更に、金属ブラケット34と乗物本体16との間の接続が解放されるのを防止する2つの固定要素36が設けられている。
それぞれの備え付け要素を別にして、構成要素は完全に同一であり、このため、以下の詳細図には、乗物の手すり10の1つの軸受部分18のみが示されている。備え付け要素は、同一の外寸法を有するため、双方の軸受支持体14の取り付け方法は同一である。
図2aには、把手12の軸受部分18と、軸受支持体14とが示されている。軸受支持体14は、実質的にU字形の形状をしており、側片38、40が互いに対向する位置に配置され、また、軸受支持体の基部42により単一物として接続され、軸受支持体の基部42は取り付け開口部44を有している。把手12に対する回動軸線Sを画成する2つの副軸22、24が軸受支持体14上に設けられている。より正確には、副軸22、24の各々は、軸受支持体14の側片38、40の開口部内に保持されている。軸受支持体14によって、副軸22、24は予め取り付けたユニットを形成し且つ、解放しないよう軸受支持体14上に固定されている。この場合、側片38、40の開口部の周端縁における締結突起は、副軸22、24に対し半径方向に押され、このため、副軸を解放しないように固定し且つ、これらの副軸を内方に変位した当初の位置に配置する。締結突起の力を上回った後、副軸22、24は、回動軸線Sに沿って変位可能である。
図2aにおいて、副軸22、24は当初の位置にあり、この位置において、副軸22、24は側片38、40のそれぞれの外面46、48と面一であり、また、それぞれU字形の軸受支持体14の側片38、40の内面50、52の上方に突き出している。副軸22、24のこの当初に位置において、軸受支持体14は把手12の2つの軸受突出部54、56の間を可動であり、軸受突出部に凹部57が形成されている。
図2bにおいて、軸受支持体14は、副軸22、24及び軸受突出部54、56の凹部57が回動軸線S上に位置するように整合されている。副軸22、24の各々は、これらの副軸が側片38、40のそれぞれの内面50、52と面一となる迄、矢印の方向に向けて外方に押される。副軸22、24は、この場合、軸受突出部54、56の凹部57内に係合し、接続位置(図2c)において、把手12は軸受支持体14と連結される。凹部57は、副軸22、24を案内する周壁と、副軸22、24の軸方向への変位を制限する基部とを有している。図2cにおいて、把手12は、透明状態にて示されており、このため凹部57を明確に見ることができる。製造許容公差のため、副軸22、24と凹部57の周壁との間にある量の遊びが存在する。この場合、乗物の手すり10を乗物本体16に問題無く取り付けることを保証し得るよう遊びがあることが望ましい。基部の設計は、副軸22、24の軸方向への変位を制限し、当初の位置から接続位置を越えて副軸22、24の変位が全く生じ得ないようにすることを可能にする。好ましくは、凹部57の基部は閉じられ、副軸22、24に対する開口部を外部から見ることができないようにし、このため、視覚的に好ましくない影響がないようにする。
図3aにて理解し得るように、以下の説明において、備え付け要素は、軸受支持体14の2つの副軸22、24の間に導入され、この備え付け要素は、副軸22、24を接続位置にて係止する(図3b)。
図3a及び図3bにおいて、備え付け要素は、ばねハウジング30、32である。ばねハウジング30、32は、図3bに従ったその装着位置において、ばねハウジングはその位置にて固定され、例えば、軸受支持体14内にて係止され、乗物の手すり10の戻り機能を果たすような設計とされている。このため、副軸22、24は、一方にて凹部57の基部により把手12内に固定され、また、他方にて、ばねハウジング30、32により軸方向に固定される。
図4a及び図4bには、図3a及び図3bに従ってばねハウジング30、32を装着するときに同様に生ずる緩衝装置26の装着状態も示されている。
図5a及び図5bは、金属ブラケット34の取り付け状態を示す。U字形の金属ブラケット34は、互いに対向する位置に配置され、ウェブ62により互いに接続された2つの側壁58、60を有する。ウェブ62に対向する側部にて、金属ブラケット34の側壁58、60は外方に角度が付けられており、このため、2つのタブ64、66が形成される。タブ64、66は、ウェブ62に対して実質的に平行であり且つ互いに反対方向を向いている。更に、側壁58、60の各々は、プレス加工した係止舌状体68と、該係止舌状体68の上端における戻り止め部70とを有しており、これらについては以下により詳細に説明する。係止舌状体68又は戻り止め部70のような係止要素がその内部に配設される金属ブラケット34の領域は、全体として、金属ブラケット34の係止部分とも称する。金属ブラケット34を形成する好ましい材料はばね金属薄板である。
図5bにおいて、金属ブラケット34は、軸受支持体14の取り付け開口部44内に導入され且つ、その位置に強固に保持され、金属ブラケット34及び軸受支持体14が更なる取り付けのため互いに正確に配置されるようにする。この予め取り付けた位置において、金属ブラケット34のタブ64、66は、取り付け開口部44の端縁、すなわち軸受支持体の基部42の上に位置する。好ましくは、金属ブラケット34の係止舌状体68は、これらが金属ブラケット34を軸受支持体14内にて予め係止し且つその位置にて固定するような設計とされものとする。
図6aないし図6cに従った更なる組み立てステップにおいて、固定要素36が取り付けられる。固定要素36は、第一のへこみ部72と、第二のへこみ部74とを有し且つ、軸受支持体14の取り付け開口部44内にも導入される。この場合、固定要素36は、金属ブラケット34の側壁58、60間に押し込まれる。
予め組み立てた位置(図6b)において、金属ブラケット34及び固定要素36は形態嵌め接続部を形成し、該形態嵌め接続部によって、固定要素36は、金属ブラケット34に対し固定される。この実施の形態において、金属ブラケット34の側壁58、60における戻り止め部70(図5参照)は、固定要素36の第一のへこみ部72内に嵌り、この形態嵌め接続部を形成する。このように、乗物の手すり10の納入状態に相応する、図6bに従った乗物の手すり全体の予め組み立てた状態が形成される。
その後、図1に従った乗物の手すり10の軸受支持体14又は2つの軸受支持体14は、乗物本体16の適した取り付け開口部内に押し込まれ、該開口部によって係止舌状体68は外方に向けて再度スナップ動作し且つ乗物本体16に係止される迄、内方に向けてすなわち互いの方向に向けて動く。乗物の手すり10に強力な力が加わったとき、金属ブラケット34と乗物本体16との間の係止接続部が解放されるのを防止するため、金属ブラケット34の側壁58、60の係止舌状体68は、合成材料で出来た固定要素36によりそれらの係止位置に係止される。この目的のため、金属ブラケット34が固定要素36との更なる形態嵌め接続部を形成する迄、固定要素36は、金属ブラケット34のウェブ62に向けて更に押され、これによって、固定要素36は、金属ブラケット34に対する係止位置に固定される(図6c)。この形態嵌め接続部を形成するため、金属ブラケット34の戻り止め部70は、固定要素36の第二のへこみ部74内に嵌る。乗物の手すり10を乗物本体16に装着する金属ブラケット34の係止舌状体68は、固定要素36により係止位置まで外方に押され且つその位置に保持される。互いの方向に向かう係止舌状体68の全ての動きは、固定要素36により防止される。
このように、乗物の手すり10と乗物本体16との間の接続は、高レベルの力に耐えることができ、また、金属ブラケットを使用するため、極めて耐久性がある。把手をクリップ止めするため、合成材料が使用されるとき、合成材料の弛緩する特徴のため、接続部の質は時間の経過と共に低下する。
図7には、左側軸受支持体14にて概略図的にのみ示した乗物本体16に完全に取り付けられた完全な乗物の手すり10が示されている。
本発明に従った乗物の手すりの分解図である。 2aは、本発明に従った乗物の手すりの把手に軸受支持体を取り付ける状態を示す詳細斜視図である。2bは、本発明に従った乗物の手すりの把手に軸受支持体を取り付ける状態を示す別の詳細斜視図である。2cは、本発明に従った乗物の手すりの把手に軸受支持体を取り付ける状態を示す更に別の詳細斜視図である。 3aは、本発明に従った乗物の手すり内にばねハウジングを取り付ける状態を示す詳細斜視図である。3bは、本発明に従った乗物の手すり内にばねハウジングを取り付ける状態を示す別の詳細斜視図である。 4aは、本発明に従った乗物の手すり内に緩衝装置を取り付ける状態を示す詳細斜視図である。4bは、本発明に従った乗物の手すり内に緩衝装置を取り付ける状態を示す別の詳細斜視図である。 5aは、本発明に従った乗物の手すりの軸受支持体内に金属ブラケットを取り付ける状態を示す詳細斜視図である。5bは、本発明に従った乗物の手すりの軸受支持体内に金属ブラケットを取り付ける状態を示す別の詳細斜視図である。 6aは、本発明に従った乗物の手すりに対する固定要素の取り付け状態を示す詳細斜視図である。6bは、本発明に従った乗物の手すりに対する固定要素の取り付け状態を示す別の詳細斜視図である。6cは、本発明に従った乗物の手すりに対する固定要素の取り付け状態を示す更に別の詳細斜視図である。 本発明に従った乗物の手すりの装着状態にある斜視図である。

Claims (7)

  1. 乗物の手すり(10)であって、把手(12)と、乗物の手すり(10)を乗物本体(16)に装着するための少なくとも1つの軸受支持体(14)とを備え、把手(12)の軸受部分(18)が軸受支持体(14)に回動可能に取り付けられた前記乗物の手すりにおいて、
    前記把手(12)は2つの軸受突出部(54、56)を有し、これらの2つの軸受突出部(54、56)の間で前記軸受支持体(14)を受け入れ、
    前記軸受支持体(14)には、把手(12)の回動軸線(S)を画成する2つの副軸(22、24)が設けられ、
    前記2つの副軸(22、24)は、前記軸受支持体(14)に対して前記回動軸線(S)に沿って、前記軸受支持体(14)が前記2つの軸受突出部(54、56)間にて可動である当初の位置から、前記軸受支持体(14)が前記2つの軸受突出部(54、56)に形成された凹部に係合する接続位置まで変位することができ、前記副軸(22、24)は、把手(12)及び軸受支持体(14)を接続位置にて互いに連結することを特徴とする、乗物の手すり(10)。
  2. 請求項に記載の乗物の手すり(10)において、当初の位置にあるとき、副軸(22、24)は、軸受支持体(14)と共に予め取り付けたユニットを形成し且つ、軸受支持体(14)上にて解放されないよう固定されることを特徴とする、乗物の手すり(10)。
  3. 請求項に記載の乗物の手すり(10)において、前記凹部は、副軸(22、24)を案内するための周壁と、副軸(22、24)の軸方向への変位を制限する基部とを有することを特徴とする、乗物の手すり(10)。
  4. 請求項に記載の乗物の手すり(10)において、軸受支持体(14)は、2つの副軸(22、24)の間に配置された備え付け要素を有し、該備え付け要素は、副軸(22、24)を接続位置にて係止することを特徴とする、乗物の手すり(10)。
  5. 請求項に記載の乗物の手すり(10)において、備え付け要素は、ばねハウジング(30、32)及び緩衝装置(26)の一方であることを特徴とする、乗物の手すり(10)。
  6. 請求項に記載の乗物の手すり(10)において、各々が備え付け要素を備える2つの軸受支持体(14)は、乗物の手すり(10)を装着するため提供され、備え付け要素は、同一の外側寸法を有することを特徴とする、乗物の手すり(10)。
  7. 請求項に記載の乗物の手すりにおいて、軸受支持体(14)及び副軸(22、24)は、2構成要素の射出成形したユニットとして製造されることを特徴とする、乗物の手すり。
JP2008521855A 2005-07-18 2006-07-14 乗物の手すり Expired - Fee Related JP4948532B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202005011297U DE202005011297U1 (de) 2005-07-18 2005-07-18 Fahrzeug-Haltegriff
DE202005011297.6 2005-07-18
PCT/EP2006/006925 WO2007009677A2 (de) 2005-07-18 2006-07-14 Fahrzeug-haltegriff

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009501663A JP2009501663A (ja) 2009-01-22
JP4948532B2 true JP4948532B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=35336455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008521855A Expired - Fee Related JP4948532B2 (ja) 2005-07-18 2006-07-14 乗物の手すり

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8210588B2 (ja)
EP (1) EP1912824B1 (ja)
JP (1) JP4948532B2 (ja)
KR (1) KR101264953B1 (ja)
CN (1) CN101228045B (ja)
AT (1) ATE455010T1 (ja)
DE (2) DE202005011297U1 (ja)
ES (1) ES2337725T3 (ja)
PL (1) PL1912824T3 (ja)
PT (1) PT1912824E (ja)
WO (1) WO2007009677A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10336265B2 (en) * 2015-10-21 2019-07-02 Termax Llc Fastener clip over a carrier secured with hooks
DE102007003411A1 (de) 2007-01-23 2008-07-31 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Haltegriffanordnung für ein Kraftfahrzeug
JP2010083239A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toyoda Gosei Co Ltd アシストグリップ
SI22916A (sl) 2008-11-03 2010-05-31 Technoplast@D@O@O Zaskočni pritrdilni element
JP5204628B2 (ja) * 2008-11-12 2013-06-05 豊和化成株式会社 アシストグリップ
JP2010159032A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Howa Kasei Kk アシストグリップ
GB0905023D0 (en) 2009-03-24 2009-05-06 Univ Erasmus Medical Ct Binding molecules
JP4774464B1 (ja) * 2010-05-12 2011-09-14 豊田合成株式会社 アシストグリップ
JP5436325B2 (ja) * 2010-05-12 2014-03-05 豊田合成株式会社 アシストグリップ
JP2012250548A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Howa Kasei Kk アシストグリップ
JP5690237B2 (ja) * 2011-07-21 2015-03-25 豊田合成株式会社 アシストグリップ
ES2401507B1 (es) * 2011-09-23 2014-09-02 Illinois Toll Works Inc. Conjunto de clip, pin y soporte de fijacion de accesorios a paneles de vehiculos
DE102012208991A1 (de) * 2012-05-29 2013-12-05 Siemens Aktiengesellschaft Halteanordnung für einen Einstiegsbereich eines Schienenfahrzeugs und Verfahren zum Zusammenbauen der Halteanordnung
CN104080650A (zh) * 2012-06-12 2014-10-01 丰和化成株式会社 辅助把手
CN102697276B (zh) * 2012-06-19 2014-06-11 陈宏伟 提手
JP5822096B2 (ja) * 2012-09-28 2015-11-24 豊田合成株式会社 部品の取付構造
CN105584401A (zh) * 2014-10-24 2016-05-18 顾渭锋 一种用于客车的舒适性导游护栏
US10814763B2 (en) * 2016-01-29 2020-10-27 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for securing an assist grip assembly to a component of a vehicle
US10047557B2 (en) * 2017-01-18 2018-08-14 Macauto Industrial Co., Ltd. Side plate pressing device for a vehicle curtain
FR3092289B1 (fr) 2019-02-04 2021-02-19 Illinois Tool Works Poignée de maintien pour un habitacle de véhicule
CN111114410A (zh) * 2020-01-16 2020-05-08 宁波帅特龙集团有限公司 一种车用顶棚拉手以及顶棚拉手的装配方法
US12012050B2 (en) * 2020-03-31 2024-06-18 Illinois Tool Works Inc. Fastening device for fastening a vehicle component to a body component
USD1015115S1 (en) * 2022-06-13 2024-02-20 Shenzhen Zhengtu Auto Accessories Co., Ltd. Vehicle grab handle
USD1019517S1 (en) * 2022-06-13 2024-03-26 Shenzhen Yinglaifa Technology Co., Ltd. Car grab handle
USD1017373S1 (en) * 2022-06-13 2024-03-12 Shenzhen Yinglaifa Technology Co., Ltd. Car grab handle
USD1008776S1 (en) * 2022-06-13 2023-12-26 Shenzhen Yinglaifa Technology Co., Ltd. Car grab handle
USD1024868S1 (en) * 2022-08-31 2024-04-30 Shenzhen Zhengtu Auto Accessories Co., Ltd. Car grab handle

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9510145D0 (en) * 1995-05-19 1995-07-12 Elta Plastics Ltd Handle assembly
US5975606A (en) * 1996-08-29 1999-11-02 Lear Donnelly Overhead Systems, L.L.C. Grip handle assembly and method of assembling same
WO2001010672A1 (en) * 1999-08-05 2001-02-15 Nifco Inc. Oil cylindrical rotational damper
JP2001163104A (ja) * 1999-12-13 2001-06-19 Molten Corp 車両用回転格納型ハンドル
JP3781624B2 (ja) * 2000-02-18 2006-05-31 株式会社パイオラックス 回転ダンパ
JP4433585B2 (ja) * 2000-08-09 2010-03-17 豊田合成株式会社 アシストグリップの取付構造
JP2002052970A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Nifco Inc 回転体の制動構造、及びその回転体の制動構造を備えたアシストグリップ
US6643897B2 (en) * 2001-10-23 2003-11-11 Trw Inc. Retractable grab handle and coat hook
JP2004224125A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Nishikawa Kasei Co Ltd 格納式アシストグリップ
DE20310944U1 (de) * 2003-07-16 2003-12-04 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh & Co.Kg Lager für einen Fahrzeug-Haltegriff sowie Haltegriff
US7103939B2 (en) * 2003-11-03 2006-09-12 Illinois Tool Works Inc Pin-less damper assembly for an assist grip handle

Also Published As

Publication number Publication date
US8210588B2 (en) 2012-07-03
CN101228045A (zh) 2008-07-23
PT1912824E (pt) 2010-03-05
WO2007009677A3 (de) 2007-05-10
JP2009501663A (ja) 2009-01-22
CN101228045B (zh) 2010-09-15
ATE455010T1 (de) 2010-01-15
DE502006005925D1 (de) 2010-03-04
PL1912824T3 (pl) 2010-06-30
ES2337725T3 (es) 2010-04-28
KR101264953B1 (ko) 2013-05-15
EP1912824A2 (de) 2008-04-23
WO2007009677A2 (de) 2007-01-25
EP1912824B1 (de) 2010-01-13
DE202005011297U1 (de) 2005-11-03
US20090295180A1 (en) 2009-12-03
KR20080038346A (ko) 2008-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948532B2 (ja) 乗物の手すり
JP4377383B2 (ja) ワイパブレードとワイパアームとを枢着結合するアダプタ
US7131694B1 (en) Adjustable lumbar support for vehicle seat
KR100590156B1 (ko) 유압 제어 실린더를 자동차의 차체 구조 요소에 고정하기 위한 장치
US6749236B2 (en) Door handle device for a vehicle
KR101970852B1 (ko) 차량 도어 록
US4834433A (en) Plastic door handle
US20120038254A1 (en) Overhead luggage compartment
JP2007526052A (ja) 車両シート用取付具
JP2001334858A (ja) モータ駆動の乗物用シート調節装置
JP2009514125A (ja) ヒステリシス機構を有するペダル
RU2007143393A (ru) Электромеханическое запорное устройство
CZ293155B6 (cs) Matice z plastu pro spojení deskových komponent
CA2519430C (en) Disk brake, in particular for utility vehicles
EP1623872B1 (en) Tie down hook member
EP1126353B1 (de) Pedal
EP3682122A1 (de) Befestigungsvorrichtung für ein abschirmteil und abschirmteil aufweisend die befestigungsvorrichtung
JP7209724B2 (ja) エアバッグモジュールを車両のハンドルに固定するためのばね要素、およびこのようなばね要素を備えるハンドルアセンブリ
US5301917A (en) Brake line isolator
US6427956B1 (en) Armrest for a motor vehicle seat
EP2011940B1 (en) Door-stop device for vehicles
GB2395746A (en) A device attaching to a band
CA2641553A1 (en) Mechanism for securing the handle of a door or window
US6722717B2 (en) Distance-variable closing stirrup for rotary-latch locks
EP3405365B1 (en) Fastening construction for fastening an adjustment instrument for an exterior vision element, such as an exterior mirror, camera and/or display, to a carrying frame of an exterior vision unit of a motor vehicle, and exterior vision unit

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110815

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4948532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees