JP4943019B2 - 車輪用軸受装置の製造方法 - Google Patents

車輪用軸受装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4943019B2
JP4943019B2 JP2006048871A JP2006048871A JP4943019B2 JP 4943019 B2 JP4943019 B2 JP 4943019B2 JP 2006048871 A JP2006048871 A JP 2006048871A JP 2006048871 A JP2006048871 A JP 2006048871A JP 4943019 B2 JP4943019 B2 JP 4943019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint member
wheel
flange
hub
hub wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006048871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007223520A (ja
Inventor
卓 西木
清茂 山内
光 梅木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2006048871A priority Critical patent/JP4943019B2/ja
Priority to US11/709,820 priority patent/US20070204461A1/en
Publication of JP2007223520A publication Critical patent/JP2007223520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4943019B2 publication Critical patent/JP4943019B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0005Hubs with ball bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0015Hubs for driven wheels
    • B60B27/0021Hubs for driven wheels characterised by torque transmission means from drive axle
    • B60B27/0026Hubs for driven wheels characterised by torque transmission means from drive axle of the radial type, e.g. splined key
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0015Hubs for driven wheels
    • B60B27/0036Hubs for driven wheels comprising homokinetic joints
    • B60B27/0042Hubs for driven wheels comprising homokinetic joints characterised by the fixation of the homokinetic joint to the hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0094Hubs one or more of the bearing races are formed by the hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/187Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with all four raceways integrated on parts other than race rings, e.g. fourth generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22326Attachments to the outer joint member, i.e. attachments to the exterior of the outer joint member or to the shaft of the outer joint member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • Y10T29/49492Land wheel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • Y10T29/49492Land wheel
    • Y10T29/49533Hub making
    • Y10T29/49535Hub making with assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49696Mounting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

本発明は、車輪用軸受装置の製造方法に関するものである。
車輪用軸受装置には、ハブ輪に一対の内輪が装着(圧入)された第1世代や第2世代と呼ばれるもの、ハブ輪の外周に直接軌道面(転走面)を形成した第3世代と呼ばれるもの、さらには、ハブ輪と等速自在継手の外側継手部材の外周にそれぞれ直接軌道面(転走面)を形成した第4世代と呼ばれるもの(特許文献1及び特許文献2)がある。
第4世代の車輪用軸受装置は、例えば、図9に示すように、外径方向に延びるフランジ101を有するハブ輪102と、このハブ輪102に外側継手部材103が固定される等速自在継手104と、ハブ輪102及び外側継手部材103の外周側に配設される外方部材105と、ハブ輪102及び外側継手部材103と外方部材105との間に介装される転動体106とを備える。
等速自在継手104は、前記外側継手部材103と、この外側継手部材103の椀形部107内に配設される内側継手部材108と、この内側継手部材108と外側継手部材103との間に配設される転動体109と、この転動体109を保持する保持器110とを備える。また、内側継手部材108にはシャフト111の端部が挿入固定され、外側継手部材103の椀形部107の開口部を塞ぐブーツ112が、シャフト111と外側継手部材103の椀形部107とに装着されている。
また、ハブ輪102は、筒部113と前記フランジ101とを有し、筒部113の椀形部107側端部の外周面に軌道面114が設けられている。そして、外側継手部材103の軸部115が前記ハブ輪102の筒部113に挿入され、外側継手部材103の軸部115aの端部を径方向外方に塑性変形させてハブ輪102aの端面に加締め、ハブ輪102と外側継手部材103とが一体化される。外側継手部材103の外周面には軌道面119が設けられている。
外方部材105は、その内周に2列の軌道面116、117が設けられると共に、その外周にフランジ(車体取付フランジ)118が設けられている。そして、外方部材105の一方の軌道面116とハブ輪102の軌道面114とが対向し、外方部材105の他方の軌道面117と、外側継手部材103の軌道面119とが対向し、これらの間に転動体106が介装される。
そして、ハブ輪102のフランジ101には、図示省略のブレーキロータ及びホイールをフランジ101に装着するためのハブボルト120が装着されている。すなわち、ハブ輪102のフランジ101の取付面121にブレーキロータを重ね合わせて、ハブボルト120を介して、フランジ101とブレーキロータとを連結する。また、外方部材105の車体取付フランジ118をボルト締結によって車体に取付ける。
特開2003−49853号公報 特開2005−349928号公報
このように、ハブ輪102のフランジ101には、ブレーキロータ及びホイールが装着され、ブレーキロータがキャリパーにより挟まれることで、ホイールの減速、停止が行われる。
このため、ブレーキロータの回転振れが大きいと、制動時にブレーキジャダーと呼ばれる振動現象が発生する。ブレーキロータの振れの要因として、フランジ振れがあり、これを低減することで、ブレーキジャダーの抑制が可能となる。従って、フランジ振れが生じないように、フランジ101の取付面121を高精度に仕上げる必要がある。
従来では、各部品(部材)を精度良く仕上げた後、組立てることになる。従って、フランジ101の取付面121の振れ防止精度を高めるためには、各部品を高精度に仕上げる必要がある。
しかしながら、部品毎にそれぞれ高精度に仕上げたとしても、組立て後の精度は部品単体での精度の積み上げであるので、組立後の車輪用軸受装置のフランジ振れ防止精度を確保するのが困難であった。しかも、各部品単体の高精度仕上げを行えば、全体としての製造作業時間が大となるとともに製造コスト高となっていた。
本発明は、上記課題に鑑みて、フランジ振れを防止できるような高精度の加工を簡単に行うことができて、ブレーキジャダーの発生を抑えることが可能な車輪用軸受装置の製造方法を提供する。
本発明の車輪用軸受装置の製造方法は、外径方向に延びるフランジを有するハブ輪と、このハブ輪に外側継手部材が固定される等速自在継手と、ハブ輪及び外側継手部材の外周側に配設され、筒状本体部および車体に取り付けるためのフランジを有する外方部材と、外方部材とハブ輪及び外側継手部材との間に介装される転動体とを備えた車輪用軸受装置の製造方法において、ハブ輪と等速自在継手と外方部材と転動体とを組立てたサブアセンブリ体を形成した後、外方部材の車体取付フランジのうち、ハブ輪のフランジと対向しない側の側面を第2爪部材で支持すると共に、筒状本体部の外周面を、第2爪部材と独立して半径方向に往復移動可能の第1爪部材で支持することにより、前記サブアセンブリ体の外方部材を固定した状態で、外側継手部材に回転駆動力を与えてハブ輪と外側継手部材をサブアセンブリ体軸心廻りに回転させつつ、前記ハブ輪のフランジのブレーキロータ側取付面を旋削加工するものである。
ハブ輪と外側継手部材と外方部材と転動体とを組付けた後に、フランジの取付面の仕上げ加工を行うことになる。このため、部品単体を高精度に加工することなく、フランジの取付面を高精度に加工することができる。
車輪用軸受装置としては、外側継手部材の軸部をハブ輪の孔部に挿入して、ハブ輪と外側継手部材とを一体化したものであっても、ハブ輪の軸部を外側継手部材の孔部に挿入して、ハブ輪と外側継手部材とを一体化したものであってもよい。
本発明の車輪用軸受装置の製造方法によれば、部品単体を高精度に加工する必要がないので、製造コストの低減及び製造作業時間の短縮を図ることができる。しかも、ハブ輪と外側継手部材と外方部材と転動体とを組付けた後におけるフランジの取付面の旋削加工であるので、フランジ振れを精度良く規制することができる。これによって、車輪用軸受装置のブレーキジャダーの発生を有効に抑えることができる。
以下本発明の実施の形態を図1〜図8に基づいて説明する。
図1に本発明の車輪用軸受装置の製造方法にて製造された車輪用軸受装置を示す。車輪用軸受装置は、ハブ輪と等速自在継手の外側継手部材の外周にそれぞれ直接軌道面(転走面)を形成した第4世代と呼ばれるものであり、外径方向に延びるフランジ1を有するハブ輪2と、このハブ輪2に外側継手部材3が固定される等速自在継手4と、ハブ輪2及び外側継手部材3の外周側に配設される外方部材5と、外方部材5とハブ輪2及び外側継手部材3との間に介装される転動体6とを備える。
等速自在継手4は、前記外側継手部材3と、この外側継手部材3の椀形部7内に配設される内側継手部材8と、この内側継手部材8と外側継手部材3との間に配設されるボール9と、このボール9を保持する保持器10とを備える。また、内側継手部材8にはシャフト(図示省略)の端部が挿入固定されている。外側継手部材3には、その椀形部7の基部(底部)から突設される筒状の軸部15が設けられ、椀形部7の基部側の外周に軌道面19が形成されている。
内側継手部材8としての内輪の外周面にはトラック溝8aが形成され、外側継手部材3の椀形部7内には、その内周面に前記内側継手部材8のトラック溝8aと同数のトラック溝7aが形成され、外側継手部材3のトラック溝7aと内側継手部材8のトラック溝8aとの間にトルクを伝達する複数のボール9が組み込まれている。
内側継手部材8には図示省略のシャフトの端部が挿入固定される。すなわち、内側継手部材8としての内輪46の中心孔にスプライン(またはセレーション)部47を設け、この内輪46の中心孔にシャフトの端部を挿入して、この端部のスプライン(またはセレーション)部と前記内輪46のスプライン(またはセレーション)部47とを噛合させる。
また、ハブ輪2は、筒部13と前記フランジ1とを有し、筒部13の椀形部7側の外周面に軌道面14が設けられている。そして、外側継手部材3の軸部15が前記ハブ輪2の筒部13に挿入(圧入)されることで、ハブ輪2と外側継手部材3とが一体化される。
外方部材5は筒状本体部5aを有する。筒状本体部5aの内周に2列の軌道面16、17が設けられると共に、その外周にフランジ(車体取付フランジ)18が設けられている。そして、外方部材5の一方の軌道面16とハブ輪2の軌道面14とが対向し、外方部材5の他方の軌道面17と、外側継手部材3の軌道面19とが対向し、これらの間に転動体6がそれぞれ介装される。なお、転動体6は保持器11にて保持され、車体取付フランジ18にはねじ孔24が設けられている。
そして、ハブ輪2のフランジ1には、図示省略のブレーキロータ及びホイールをフランジ1に装着するためのハブボルト20が装着されている。すなわち、フランジ1に周方向に沿って所定ピッチで貫通孔(圧入孔)22を複数個設け、この貫通孔22にボルト20を圧入する。ハブボルト20は、頭部20aと、ねじ軸部20bと、このねじ軸部20bと頭部20aとの間のセレーション部20cとを備える。セレーション部20cが貫通孔22に圧入される。
ハブ輪2のフランジ1のブレーキロータ側取付面21にブレーキロータを重ね合わせて、ハブボルト20を介して、フランジ1とブレーキロータとを連結する。また、外方部材5の車体取付フランジ18をボルト締結によって車体に取付ける。
なお、外方部材5の両側端部側にはシール23、23が装着されている。すなわち、このシール23は軸受内部に異物が侵入するのを防止し、また、軸受内部に充填したグリースの漏洩を防止する。
ところで、制動時に発生するブレーキジャダーと呼ばれる振動現象を防止するために、フランジ振れを防止する必要がある。そのため、本発明では、ブレーキロータ側取付面21の旋削加工を行うことになる。
次に、図2に示すような保持手段25を備えた旋削加工装置Mにて、ブレーキロータ側取付面21を旋削加工する方法を説明する。この際、まず、ハブ輪2と等速自在継手4と外方部材5と転動体6とを組付けてサブアセンブリ体Sを形成する。なお、シール23、23は装着された状態とする。
このような組立体(サブアセンブリ体)Sを、外方部材5を保持手段25にて保持した状態で、ハブ輪2と等速自在継手4の外側継手部材3とを、サブアセンブリ体軸心O廻り、つまり外側継手部材3の軸心廻りに回転させることによって、ブレーキロータ側取付面21を旋削加工する。
保持手段25は、基台26と、基台26から突設されるチャック爪機構27とを備える。また、チャック爪機構27は、外方部材5の筒状本体部5aを受ける第1爪部材28と、外方部材5のフランジ18の反車輪取付フランジ側の側面18aを支持する第2爪部材29とを備える。第1爪部材28は、図示省略の駆動機構(往復動機構)によって、図2の矢印A、Bのように、軸心Oと直交する径方向の往復動が可能とされる。
図示省略のモータ等の駆動機構の出力軸に連結される支持軸部材30を外側継手部材3の軸部15の孔部31に挿入する。この際、第2爪部材の先端チャック部29aが外方部材5のフランジ18の側面18aに当接させて、第1爪部材28を矢印Aのように、外径方向から外方部材5側に接近させて外方部材5の筒状本体部5aの外周面に、その先端チャック部28aを当接させる。なお、支持軸部材30は、外側継手部材3の軸部15の孔部31に挿入される挿入軸部30aと、挿入軸部30aから突設される突出軸部30bとからなる。
このように、セットした状態で、前記モータ等の駆動機構を駆動させることによって、外方部材5が固定された状態で、ハブ輪2及び外側継手部材3を軸心O廻りに回転させることができる。そして、この回転させた状態で、旋削刃32を有する旋削ヘッド33を矢印C、Dのように、径方向に作動させることによって、旋削刃32にてブレーキロータ側取付面21を旋削する。これによって、ブレーキロータ側取付面21の仕上加工を行うことができる。この仕上加工では、ハブ輪端面振れ(フランジ振れ)を20μm以下とすることができる。
本発明の車輪用軸受装置の製造方法によれば、部品単体を高精度に加工する必要がないので、製造コストの低減及び製造作業時間の短縮を図ることができる。しかも、ハブ輪2と外側継手部材3と外方部材5と転動体6とを組付けた後のフランジ1の取付面21の旋削加工であるので、フランジ振れを精度良く規制することができる。これによって、車輪用軸受装置のブレーキジャダーの発生を有効に抑えることができる。
次に、図3は車輪用軸受装置の変形例であり、この車輪用軸受装置では、ハブ輪2の反椀形部側の内周面に凹凸部34を設け、この凹凸部34の凸部を、外側継手部材3の軸部15の反椀形部側の外周面に塑性結合させている。すなわち、外側継手部材3の軸部15を拡径することによって、凹凸部34の凸部を軸部15の外周面に塑性結合させている。図3に示す車輪用軸受装置の他の構成は図1に示す車輪用軸受装置の構成と同様であるので、図3において、図1に示す車輪用軸受装置の構成と同一構成については、図1と同一符号を付してその説明を省略する。
従って、この図3に示す車輪用軸受装置であっても、図1に示す車輪用軸受装置と同様、図2に示すような旋削加工装置Mを使用して、ハブ輪2と等速自在継手4と外方部材5と転動体6とを組付けた状態にて、フランジの取付面21の旋削加工が可能である。
また、図4と図5は、外側継手部材3の軸部15が円柱状体からなる。これらの車輪用軸受装置は、軸部15の反椀形部側の外周面にスプライン(またはセレーション)部35が形成され、ハブ輪2の反椀形部側の内周面に軸部15のスプライン(またはセレーション)部35に噛合するスプライン(またはセレーション)部36が形成されている。また、図5に示す車輪用軸受装置では、軸部15の端部をハブ輪2の筒部13から突出させて、その突出部を外径方向に加締めて加締部38を形成している。図4及び図5に示す車輪用軸受装置の他の構成は図1に示す車輪用軸受装置の構成と同様であるので、図4及び図5において、図1に示す車輪用軸受装置の構成と同一構成については、図1と同一符号を付してその説明を省略する。
ところで、図4と図5に示す車輪用軸受装置では、外側継手部材3の軸部15が筒状でないので、図2に示すような支持軸部材30にて支持できない。このため、支持部材として、ハブ輪2のホイールパイロット12等に嵌合するもの等を使用することになる。
従って、この図4と図5に示す車輪用軸受装置であっても、図1に示す車輪用軸受装置と同様、ハブ輪2と等速自在継手4と外方部材5と転動体6とを組付けた状態にて、フランジの取付面21の旋削加工が可能である。
図6と図7に示す車輪用軸受装置は、ハブ輪2に軸部40を設けるとともに、外側継手部材3の椀形部7の底部に貫孔41を設け、ハブ輪2の軸部40を外側継手部材3の貫孔
41に挿入したものである。
すなわち、この場合のハブ輪2は、外周にフランジ1を有する中実のハブ輪本体部42と、このハブ輪本体部42から突出する前記軸部40とからなり、ハブ輪本体部42の反軸部側の端面には、円錐状の凹部43が設けられている。
図6に示す車輪用軸受装置では、ハブ輪2の軸部40を外側継手部材3の貫孔41に圧入したものである。また、図7に示す車輪用軸受装置では、ハブ輪2の軸部40の外周面にスプライン(またはセレーション)部44が設けられ、外側継手部材3の貫孔41の内周面に、ハブ輪2のスプライン(またはセレーション)部44に噛合するスプライン(またはセレーション)部45が形成されている。
また、図8に示す車輪用軸受装置では、ハブ輪本体部42及び軸部40がそれぞれ筒状とされ、外側継手部材3の貫孔41の内周面に凹凸部45aが形成され、この凹凸部45aの凸部がハブ輪2の軸部40の外周面に塑性結合している。
図6〜図8に示す車輪用軸受装置の他の構成は図1に示す車輪用軸受装置の構成と同様であるので、図6〜図8において、図1に示す車輪用軸受装置の構成と同一構成については、図1と同一符号を付してその説明を省略する。
従って、この図6〜図8に示す車輪用軸受装置であっても、図1に示す車輪用軸受装置と同様、ハブ輪2と等速自在継手4と外方部材5と転動体6とを組付けた状態にて、フランジの取付面21の旋削加工が可能である。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく種々の変形が可能であって、例えば、車輪用軸受装置として、従動輪用であっても駆動輪用であってもよい。また、実施形態では、転動体6をボールにて構成したが、転動体に円すいころを使用してもよい。
本発明の製造方法にて製造した車輪用軸受装置の断面図である。 本発明の製造方法における加工状態の断面図である。 第1変形例の車輪用軸受装置の断面図である。 第2変形例の車輪用軸受装置の断面図である。 第3変形例の車輪用軸受装置の断面図である。 第4変形例の車輪用軸受装置の断面図である。 第5変形例の車輪用軸受装置の断面図である。 第6変形例の車輪用軸受装置の断面図である。 従来の車輪用軸受装置の断面図である。
符号の説明
1 フランジ
2 ハブ輪
3 外側継手部材
4 等速自在継手
5 外方部材
6 転動体
21 ブレーキロータ側取付面
O 軸心
S サブアセンブリ体

Claims (3)

  1. 外径方向に延びるフランジを有するハブ輪と、このハブ輪に外側継手部材が固定される等速自在継手と、ハブ輪及び外側継手部材の外周側に配設され、筒状本体部および車体に取り付けるためのフランジを有する外方部材と、外方部材とハブ輪及び外側継手部材との間に介装される転動体とを備えた車輪用軸受装置の製造方法において、
    ハブ輪と等速自在継手と外方部材と転動体とを組立てたサブアセンブリ体を形成した後、外方部材の車体取付フランジのうち、ハブ輪のフランジと対向しない側の側面を第2爪部材で支持すると共に、筒状本体部の外周面を、第2爪部材と独立して半径方向に往復移動可能の第1爪部材で支持することにより、前記サブアセンブリ体の外方部材を固定した状態で、外側継手部材に回転駆動力を与えてハブ輪と外側継手部材をサブアセンブリ体軸心廻りに回転させつつ、前記ハブ輪のフランジのブレーキロータ側取付面を旋削加工することを特徴とする車輪用軸受装置の製造方法。
  2. 前記外側継手部材の軸部をハブ輪の孔部に挿入して、ハブ輪と外側継手部材とを一体化していることを特徴とする請求項1の車輪用軸受装置の製造方法。
  3. 前記ハブ輪の軸部を外側継手部材の孔部に挿入して、ハブ輪と外側継手部材とを一体化していることを特徴とする請求項1の車輪用軸受装置の製造方法。
JP2006048871A 2006-02-24 2006-02-24 車輪用軸受装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4943019B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006048871A JP4943019B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 車輪用軸受装置の製造方法
US11/709,820 US20070204461A1 (en) 2006-02-24 2007-02-23 Method of manufacturing bearing device for a wheel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006048871A JP4943019B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 車輪用軸受装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007223520A JP2007223520A (ja) 2007-09-06
JP4943019B2 true JP4943019B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=38470200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006048871A Expired - Fee Related JP4943019B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 車輪用軸受装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070204461A1 (ja)
JP (1) JP4943019B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010023800A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2010047042A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置
IT1403432B1 (it) * 2010-12-27 2013-10-17 Skf Ab Connessione di un anello flangiato di un'unita' cuscinetto-mozzo ad una ruota o al montante della sospensione di un veicolo a motore
JP2019073145A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 日本精工株式会社 ハブユニット軸受

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000035349A (ko) * 1998-11-11 2000-06-26 이토오 도요아키 자동차의 휠베어링 조립체 및 이를 제조하는 방법
US6415508B1 (en) * 1999-06-09 2002-07-09 The Timken Company Hub assembly having minimum runout and process for producing the same
EP1103327A1 (en) * 1999-11-25 2001-05-30 SKF INDUSTRIE S.p.A. Methods of machining a braking surface on a brake rotor
JP4696397B2 (ja) * 2001-05-28 2011-06-08 日本精工株式会社 車輪用軸受ユニットとその製造方法
JP2003049853A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Koyo Seiko Co Ltd 車両用軸受装置のシール構造
JP4289810B2 (ja) * 2001-12-13 2009-07-01 Ntn株式会社 駆動車輪用軸受装置
JP2007176485A (ja) * 2001-09-04 2007-07-12 Ntn Corp 車輪用軸受装置
US7832939B2 (en) * 2001-09-04 2010-11-16 Ntn Corporation Bearing apparatus for a wheel
JP2003154801A (ja) * 2001-09-04 2003-05-27 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2003214443A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Nsk Ltd 車輪用軸受ユニットとその製造方法
JPWO2003064185A1 (ja) * 2002-01-30 2005-05-26 日本精工株式会社 車輪用軸受ユニット
JP2004028143A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Ntn Corp 車輪軸受装置
JP2004225752A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Nsk Ltd 車輪用軸受ユニットの製造方法
JP2005349928A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP4096920B2 (ja) * 2004-06-28 2008-06-04 日本精工株式会社 車輪用転がり軸受ユニット
JP4096203B2 (ja) * 2005-04-28 2008-06-04 株式会社ジェイテクト ホィール用軸受装置の加工方法
JP4983154B2 (ja) * 2005-09-06 2012-07-25 日本精工株式会社 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
JP2007223364A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Ntn Corp 車輪用軸受装置の製造方法
JP2007223459A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Ntn Corp 動力伝達機構の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007223520A (ja) 2007-09-06
US20070204461A1 (en) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5134340B2 (ja) 車輪用軸受装置
EP1736326A1 (en) Bearing unit for wheel and manufacturing method thereof
EP2127902A1 (en) Bearing device for driving wheel, and its assembling method
KR20070072548A (ko) 허브 유닛과 구름 베어링장치 및 그 제조방법 및 구름베어링장치의 조립장치 및 그 조립방법
JP4943019B2 (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
KR102543646B1 (ko) 휠베어링 조립체
EP3546777B1 (en) Hub unit bearing, method for manufacturing same, motor vehicle, and method for manufacturing same
JP2008168817A (ja) 車輪用軸受装置
JP6381238B2 (ja) 駆動輪のハブと動力伝達継手の椀形状体とのアセンブリ
JP4360372B2 (ja) 車輪用軸受ユニットの製造方法
KR101551069B1 (ko) 차량용 휠의 구동력 전달장치
JP4994617B2 (ja) 車輪軸受装置の加工方法
US20080273824A1 (en) Bearing device for axle and fixing structure using the same
JP2010042785A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007223459A (ja) 動力伝達機構の製造方法
KR20200120562A (ko) 휠베어링 조립체
JP2007223364A (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
JP4894652B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
JP2007327565A (ja) 車輪用軸受装置
JP3893933B2 (ja) 車輪用回転支持装置とその組立方法
JP4815712B2 (ja) 車軸用軸受装置
JP2005289147A (ja) 車輪用軸受装置
JP5574146B2 (ja) 車輪用転がり軸受け装置
JP2006007910A (ja) 車輪用軸受装置
JP4826779B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees