JP4939922B2 - コンデンサマイクロホン - Google Patents

コンデンサマイクロホン Download PDF

Info

Publication number
JP4939922B2
JP4939922B2 JP2006351190A JP2006351190A JP4939922B2 JP 4939922 B2 JP4939922 B2 JP 4939922B2 JP 2006351190 A JP2006351190 A JP 2006351190A JP 2006351190 A JP2006351190 A JP 2006351190A JP 4939922 B2 JP4939922 B2 JP 4939922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit case
coil spring
microphone
metal mesh
acoustic terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006351190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008166909A (ja
Inventor
裕 秋野
潮人 沖田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audio Technica KK
Original Assignee
Audio Technica KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audio Technica KK filed Critical Audio Technica KK
Priority to JP2006351190A priority Critical patent/JP4939922B2/ja
Priority to US12/000,120 priority patent/US8116498B2/en
Priority to CN200710160871XA priority patent/CN101212835B/zh
Publication of JP2008166909A publication Critical patent/JP2008166909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4939922B2 publication Critical patent/JP4939922B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/08Mouthpieces; Microphones; Attachments therefor
    • H04R1/083Special constructions of mouthpieces
    • H04R1/086Protective screens, e.g. all weather or wind screens
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30084Milling with regulation of operation by templet, card, or other replaceable information supply
    • Y10T409/301176Reproducing means
    • Y10T409/301624Duplicating means
    • Y10T409/30168Duplicating means with means for operation without manual intervention
    • Y10T409/302072Duplicating means with means for operation without manual intervention including tracer adapted to trigger fluid energy

Description

本発明は、コンデンサマイクロホンに関し、さらに詳しく言えば、外乱電磁波などによる雑音の発生を防止する技術に関するものである。
まず図2に、コンデンサマイクロホンが備えるマイクロホンユニットの一般的な構成例を断面図として示す。このマイクロホンユニット10Bは単一指向性であり、この例においては、図示しないマイクロホン本体に対して着脱(交換)可能である例えばタイピン型もしくはグースネック型マイクロホンなどに適用されるマイクロホンユニットとして示されている。
このマイクロホンユニット10Bは、例えば黄銅合金からなる円筒状のユニットケース20を備え、ユニットケース20内には、よく知られているように振動板と固定極とをスペーサリング(いずれも図示省略)を介して対向的に配置してなり、到来する音波を電気信号に変換する静電型の音響電気変換器30が収納されている。
単一指向性であることから、ユニットケース20には、前面の前方音響端子(音源に向けられる前方の音波導入口)21のほかに、その側面側に速度成分を取り入れる後方音響端子(後方の音波導入口)22が設けられている。
通常、ユニットケース20内には、後方音響端子22をその内側から覆う金属メッシュ40が設けられている。この金属メッシュ40は、後方音響端子22からユニットケース20内への異物の入り込みを阻止するために設けられ、それ自体のバネ性でユニットケース20の内壁面に接触するが、振動などで外れないように接着材で固定される(例えば、特許文献1,2参照)。
なお、前方音響端子21の内面側にも、同様に異物の侵入阻止の目的で金属メッシュが設けられるが、ここではその図示が省略されている。
音響電気変換器30からは上記固定極に接続されている信号引出電極31が引き出されており、マイクロホンユニット10Bを上記マイクロホン本体に連結するに伴って、信号引出電極31がマイクロホン本体内の図示しない音声出力回路と接続されるが、音響電気変換器30はきわめてインピーダンスが高いことから、上記音声出力回路の入力側にはインピーダンス変換器が設けられている。
希にインピーダンス変換器として真空管が用いられることもあるが、多くの場合、インピーダンス変換器にはFET(電界効果トランジスタ)が用いられ、信号引出電極31はFETのゲート電極に接続され、上記音声出力回路はFETのソース−ドレイン間に接続されている。
この種のインピーダンス変換器は検波素子としても作用するため、マイクロホンユニット10Bに外乱として例えば電磁波による高周波電流が加わると、それがインピーダンス変換器により検波されて可聴周波数の雑音が発生する。この種の雑音は、マイクロホンユニット10Bの電磁的シールドが確実である場合にはほとんど発生しない。
前方音響端子21には、これに対向して振動板が配置され、振動板に形成されている金属層が金属製の支持リング(ダイアフラムリング)を介して接地であるユニットケース20と接続されるため、前方音響端子21から入り込む電磁波は余り問題とならない。
特開昭55−105492号公報 特開昭56−43985号公報
しかしながら、後方音響端子22について言えば、それを内側から覆う金属メッシュ40とユニットケース20の内壁面との接触が、上記したように金属メッシュ40自体のバネ性だけに依存し、接点面積が小さく必ずしもシールド性が十分とは言えない。
近年、携帯電話機が急速に普及しているが、携帯電話機からはかなり強い電磁波(例えば、数cm〜数10cm程度の範囲内では商用電波により市中で生じている電界強度の数万倍に達する電界強度)が放射される。
そのため、マイクロホンの近傍で携帯電話機が使用されると、金属メッシュ40とユニットケース20との接触が不十分であることから、その接触部分が高周波的に大きなインピーダンスを持ち、それによる高周波電流がマイクロホン本体内に入り込み、大きな雑音が発生することがある。
また、接触状態も個々に異なるため、高周波電流による雑音の発生具合にもばらつきが生ずる。また、音響特性をよくするために後方音響端子22の開口を大きくすると、さらに高周波電流が入り込みやすくなる。
したがって、本発明の課題は、単一指向性マイクロホンユニットの金属メッシュで覆われている後方音響端子における電磁シールドを確実にすることにある。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、前面に前方音響端子を有し側面に後方音響端子を備えている金属製で円筒状のユニットケース内に、振動板と固定極とをスペーサ部材を介して対向的に配置してなる音響電気変換器が内蔵されている単一指向性のマイクロホンユニットを含み、上記ユニットケース内に上記後方音響端子をその内側から覆う金属メッシュが設けられているコンデンサマイクロホンにおいて、上記ユニットケース内に、上記金属メッシュを上記ユニットケースの内壁面に向けて押圧するコイルバネが設けられており、上記コイルバネは外径が上記ユニットケースの内径よりも大径な圧縮コイルバネであることを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、請求項1のコンデンサマイクロホンにおいて、上記コイルバネに金めっきが施されていることを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、後方音響端子をその内側から覆う金属メッシュをコイルバネによりユニットケースの内壁面に向けて押圧するようにしたことにより、ユニットケースに対して金属メッシュが数多くの点で接触するため、確実な電磁シールドが得られる。また、金属メッシュを接着材で固定する必要もなくなる。
請求項2に記載の発明によれば、コイルバネに金めっきを施すことにより、コイルバネと金属メッシュとの接触抵抗がきわめて低くなり、その接触部分が高周波的にもインピーダンスを持たない。
次に、図1により本発明の実施形態について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。図1は本発明が備えるマイクロホンユニットを示す断面図である。なお、この実施形態の説明において、先の図2で説明した従来例と同一の構成要素には同じ参照符号を用いる。
図1に示すように、このマイクロホンユニット10Aにおいても、先の図2で説明した従来例と同じく、例えば黄銅合金からなる円筒状のユニットケース20を備え、ユニットケース20内には、よく知られているように振動板と固定極とをスペーサリング(いずれも図示省略)を介して対向的に配置してなり、到来する音波を電気信号に変換する静電型の音響電気変換器30が収納されている。
このマイクロホンユニット10Aは単一指向性であるため、ユニットケース20には、前面の前方音響端子(音源に向けられる前方の音波導入口)21のほかに、その側面側に速度成分を取り入れる後方音響端子(後方の音波導入口)22が設けられている。後方音響端子22からの音波は静電型の音響電気変換器30内の所定の経路を通って振動板の裏面側に作用する。
このマイクロホンユニット10Aは、図示しないマイクロホン本体に対して着脱(交換)可能であり、音響電気変換器30から引き出されている信号引出電極31は、上記マイクロホン本体側に設けられているインピーダンス変換器としてのFETのゲート端子に接続される。
ユニットケース20内には、後方音響端子22からユニットケース20内への異物の入り込みを阻止するため、後方音響端子22をその内側から覆う金属メッシュ40が設けられている。なお、前方音響端子21の内面側にも、同様に異物の侵入阻止の目的で金属メッシュが設けられるが、ここではその図示が省略されている。
金属メッシュ40は、図示しない金網母材からユニットケース20の内周長に相当する長さで短冊状に切り出され、円筒状の丸めた状態でユニットケース20内に挿入され、それ自体のバネ性でユニットケース20の内壁面に接触するが、その接触は上記したように金属メッシュ40自体のバネ性だけに依存し、接点面積が小さく必ずしもシールド性が十分とは言えない。
そこで、本発明では、ユニットケース20内にコイルバネ50を押し込み、金属メッシュ40をユニットケース20の内壁面に強く押し付けることにより、ユニットケース20に対して金属メッシュ40を数多くの点で接触させて電磁シールド性を高めるようにしている。
コイルバネ50には、外径がユニットケース20の内径よりも若干大きな圧縮コイルバネを用い、その圧縮コイルバネを好ましくは回しながらユニットケース20内に同軸的に圧入する(強制的に挿入する)。
これによれば、金属メッシュ40がユニットケース20に対して強く押し付けられ、数多くの点で接触するため、電磁シールドが確実になる。また、コイルバネ50の応力が安定しているため、個体差がでない。また、金属メッシュ40を固定するための接着材も不要となる。
好ましくは、コイルバネ50に金っきを施すことにより、コイルバネと金属メッシュとの接触抵抗がきわめて低くなり、その接触部分が高周波的にもインピーダンスを持たなくなるため、電磁波による雑音発生をより効果的に防止することができる。
なお、上記実施形態では、マイクロホンユニット10Aがマイクロホン本体に対して着脱可能となっているが、マイクロホンユニット10Aはマイクロホン本体と一体であってもよい。
本発明のコンデンサマイクロホンが備えるマイクロホンユニットを示す断面図。 従来のマイクロホンユニットを示す断面図。
符号の説明
10A マイクロホンユニット
20 ユニットケース
21 前方音響端子
22 後方音響端子
30 音響電気変換器
40 金属メッシュ
50 コイルバネ

Claims (2)

  1. 前面に前方音響端子を有し側面に後方音響端子を備えている金属製で円筒状のユニットケース内に、振動板と固定極とをスペーサ部材を介して対向的に配置してなる音響電気変換器が内蔵されている単一指向性のマイクロホンユニットを含み、上記ユニットケース内に上記後方音響端子をその内側から覆う金属メッシュが設けられているコンデンサマイクロホンにおいて、
    上記ユニットケース内に、上記金属メッシュを上記ユニットケースの内壁面に向けて押圧するコイルバネが設けられており、上記コイルバネは外径が上記ユニットケースの内径よりも大径な圧縮コイルバネであることを特徴とするコンデンサマイクロホン。
  2. 上記コイルバネに金めっきが施されていることを特徴とする請求項1に記載のコンデンサマイクロホン。
JP2006351190A 2006-12-27 2006-12-27 コンデンサマイクロホン Expired - Fee Related JP4939922B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006351190A JP4939922B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 コンデンサマイクロホン
US12/000,120 US8116498B2 (en) 2006-12-27 2007-12-10 Condenser microphone
CN200710160871XA CN101212835B (zh) 2006-12-27 2007-12-27 电容式传声器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006351190A JP4939922B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 コンデンサマイクロホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008166909A JP2008166909A (ja) 2008-07-17
JP4939922B2 true JP4939922B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=39584070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006351190A Expired - Fee Related JP4939922B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 コンデンサマイクロホン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8116498B2 (ja)
JP (1) JP4939922B2 (ja)
CN (1) CN101212835B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9743175B2 (en) 2015-03-05 2017-08-22 Kabushiki Kaisha Audio Technica Microphone and microphone housing

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5227698B2 (ja) * 2008-08-25 2013-07-03 株式会社オーディオテクニカ 単一指向性コンデンサマイクロホン
JP5162484B2 (ja) * 2009-01-29 2013-03-13 株式会社オーディオテクニカ 単一指向性コンデンサマイクロホンユニット
JP5432603B2 (ja) * 2009-06-22 2014-03-05 株式会社オーディオテクニカ バウンダリーマイクロホン
JP5449932B2 (ja) * 2009-09-04 2014-03-19 株式会社オーディオテクニカ コンデンサマイクロホン
JP5563895B2 (ja) * 2010-05-31 2014-07-30 株式会社オーディオテクニカ 単一指向性コンデンサマイクロホンユニット
JP5645308B2 (ja) 2010-12-29 2014-12-24 株式会社オーディオテクニカ コンデンサマイクロホンのヘッド部およびコンデンサマイクロホン

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105492A (en) * 1979-02-07 1980-08-13 Foster Denki Kk Microphone and its manufacture
JPH056999A (ja) 1991-06-27 1993-01-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH0557853A (ja) 1991-09-03 1993-03-09 Matsushita Electric Works Ltd 電気用積層板
JP3821280B2 (ja) * 2001-12-14 2006-09-13 スター精密株式会社 電気音響変換器
JP4205420B2 (ja) * 2002-12-24 2009-01-07 スター精密株式会社 マイクロホン装置およびホルダ
JP4540535B2 (ja) * 2005-04-22 2010-09-08 株式会社オーディオテクニカ コンデンサーマイクロホン
JP4150407B2 (ja) * 2005-06-20 2008-09-17 ホシデン株式会社 電気音響変換器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9743175B2 (en) 2015-03-05 2017-08-22 Kabushiki Kaisha Audio Technica Microphone and microphone housing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008166909A (ja) 2008-07-17
US8116498B2 (en) 2012-02-14
CN101212835A (zh) 2008-07-02
CN101212835B (zh) 2012-11-14
US20080159576A1 (en) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4939922B2 (ja) コンデンサマイクロホン
US7526097B2 (en) Condenser microphone
US8254616B2 (en) Microphone with a low frequency noise shunt
JP5409430B2 (ja) グースネック型コンデンサマイクロホン
US7720239B2 (en) Capacitor microphone with acoustic resistor
JP5404220B2 (ja) コンデンサマイクロホン
JP5492036B2 (ja) グースネック型マイクロホン
US7706559B2 (en) Apparatus for suppressing radio frequency interference in a microphone assembly with preamplifier
JP2011055442A (ja) コンデンサマイクロホン
US11743635B2 (en) Audio systems, devices, MEMS microphones, and methods thereof
JP2002262377A (ja) 骨導ピックアップ素子及びそのユニット
US8243975B2 (en) Condenser microphone unit
JP5171477B2 (ja) コンデンサマイクロホンユニット
KR100427698B1 (ko) 지향성 콘덴서 마이크로폰
JP6570996B2 (ja) マイクロホン
JP5227698B2 (ja) 単一指向性コンデンサマイクロホン
JP5453001B2 (ja) 単一指向性コンデンサマイクロホン
US8385567B2 (en) Condenser microphone and method for fixing microphone cable
JP5660767B2 (ja) コンデンサマイクロホン
KR101778017B1 (ko) 집음 구조체
JP2010273242A (ja) 単一指向性コンデンサマイクロホンユニット
JP2010226441A (ja) コンデンサマイクロホン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4939922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees