JP4938893B2 - 不揮発性メモリのための改良された書き込み中断機構 - Google Patents

不揮発性メモリのための改良された書き込み中断機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4938893B2
JP4938893B2 JP2010520210A JP2010520210A JP4938893B2 JP 4938893 B2 JP4938893 B2 JP 4938893B2 JP 2010520210 A JP2010520210 A JP 2010520210A JP 2010520210 A JP2010520210 A JP 2010520210A JP 4938893 B2 JP4938893 B2 JP 4938893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low voltage
memory controller
signal
memory array
monitoring circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010520210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010536098A (ja
Inventor
ティー. スプラウス,スティーブン
パリク,ダーバル
カプール,アルジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SanDisk Corp
Original Assignee
SanDisk Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/890,734 external-priority patent/US7599241B2/en
Priority claimed from US11/890,708 external-priority patent/US20090040842A1/en
Application filed by SanDisk Corp filed Critical SanDisk Corp
Publication of JP2010536098A publication Critical patent/JP2010536098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4938893B2 publication Critical patent/JP4938893B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/30Power supply circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/22Safety or protection circuits preventing unauthorised or accidental access to memory cells
    • G11C16/225Preventing erasure, programming or reading when power supply voltages are outside the required ranges
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/02Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/02Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
    • G11C29/021Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters in voltage or current generators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/143Detection of memory cassette insertion or removal; Continuity checks of supply or ground lines; Detection of supply variations, interruptions or levels ; Switching between alternative supplies
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C2029/0409Online test

Description

本発明は、一般的に、不揮発性メモリ用の書き込み中断機構に関する。
関連出願への相互参照
本願は、Steven T. Sprouse 、Dhaval Parikh 、およびArjun Kapoorにより本願と同日に出願された本願と共同所有の同時係属出願中の「Enhanced Write Abort Mechanism for Non-Volatile Memory」という米国特許出願第11/890,708号(代理人整理番号:SDA−1181X(060589−004))に関するものと考えることができる。
バイナリ形・マルチレベル形セル(MLC)NANDフラッシュメモリは、高データ蓄積密度に対応する高性能不揮発性メモリ(NVM)の一種であるが、通電中の取り外しや電圧低下、停電などが原因で電力障害が発生すると、この種のメモリにおけるデータ書き込みの性質上、データが壊れたり失われたりすることがある。通常、NVMには一度に1群のビット、すなわち1「ページ」のビットが書き込まれる。書き込みサイクル/プログラム操作中に電力障害が発生すると、ページの一部のビットがNVMに良好にプログラムされないことがある。良好にプログラムされていないビットを含むページを読み返すと、新しい値を持つビットと古い値を持つビットが混在し、ページは壊れてしまう。一部の先行方式では、複雑なデータ構造と多数のホストデータコピーをNVM装置で保持することにより、ほとんどの場合は支障なく回復できる。しかし、残念ながら、この方式では性能とデータ蓄積密度が低下する。メモリのタイプにもよるが、例えばフラッシュタイプのメモリを用いた場合のNVMプログラムサイクルには通常0.5〜10mSecほどかかる。
この問題には、バッテリや非常に大きな値を持つキャパシタ(数千μF程度)などのNVMに直接給電するように構成された予備電源や二次電源を使用することによって対処できるが、これらの解決策は多くの場合、多大なコストや過大なスペースを必要とする。解決策の改善が望まれる。
コントローラと、コントローラによって制御される不揮発性メモリアレイとを有する不揮発性メモリ(NVM)装置で、NVM装置に給電する電圧源の出力を電圧監視回路で監視する。電圧監視回路はNVM装置の一部をなす場合と、これに結合される場合とがある。電圧監視回路は、NVM装置に給電する電圧源の出力が所定値を下回るのを検出すると「低電圧」信号をアサートするように構成される。コントローラは、「低電圧」信号がディアサートされている間はメモリアレイにデータを書き込み、「低電圧」信号がアサートされている間はデータの書き込みを保留するように構成される。「低電圧」信号がアサートされると、コントローラは処理中の書き込みサイクル/NVMプログラム操作がある場合はこれを完了し、「低電圧」信号がアサートされている間はさらなる書き込みサイクル/プログラム操作を阻止する。一実施形態において、低電圧状態のときにメモリコントローラが不揮発性メモリアレイにデータを書き込む試みを保留するために、書き込み中断プロセスを遂行する方法を開示する。この方法は、不揮発性メモリアレイに給電する電圧源の出力を監視することと、電圧源の出力で低電圧状態の有無を判断することと、低電圧状態が続く間は未処理の書き込みコマンドを保留することとを含む。不揮発性メモリアレイを含む不揮発性メモリ装置も開示する。この不揮発性メモリ装置は、装置に給電する電圧源の出力を監視し、かつ電圧源の出力の低電圧状態検出に応じて信号をアサートするように構成された電圧監視回路を含む。加えて、メモリアレイと通信し、信号がディアサートされている間はメモリアレイにデータを書き込み、かつ信号のアサートに応じてデータの書き込みを保留するように構成されたメモリコントローラも含む。
本願明細書に組み込まれ、これの一部をなす添付の図面は、1つ以上の実施例を示すものであって、実施例の説明とともに、実施形態の原理と実装を説明するためのものである。
パーソナルコンピュータからの典型的な電力供給で電力遮断の概観を示す電圧/時間グラフである。 パーソナルコンピュータからのさらなる典型的な電力供給で電力遮断の概観を示す同様の電圧/時間グラフである。 一実施形態に従い、ホストへ結合された不揮発性(NVM)メモリ装置の概略的ブロック図を示す。 一実施形態に従い、処理中の書き込み操作を完了するにあたって理想的な電圧/時間グラフとこれに利用可能な時間を示す。
本願明細書において、不揮発性メモリアレイにおけるデータの読み書きを制御するコントローラを有するタイプの不揮発性メモリ装置の文脈で実施例を説明する。当業者ならば、以降の説明が例証に過ぎず、制限を意図するものではないことを理解できるはずである。また、この開示の恩恵に浴する当業者ならば他の実施形態を容易に提案することもできるはずである。ここでは添付の図面に示された実施例の実装を詳しく参照する。図面と以降の説明で同じ品目や類似する品目は同じ参照標識を用いて参照する。
明確を図るため、本願明細書において説明する実装で典型的な特徴をことごとく図に示したり、説明したりすることはしない。用途/業務に関わる制約順守などの具体的な実装の開発にあたって開発者の目的を達成するには、実装にかかわる数多くの決定を下すことになり、それらの目標が実装により、また開発者により、異なることは当然理解されるべきである。また、このような開発努力は複雑で時間がかかる場合もあるが、この開示の恩恵に浴する当業者にとっては典型的なエンジニアリング作業となるはずである。
この開示によると、本願明細書において説明するコンポーネント、処理ステップ、および/またはデータ構造は様々なタイプのオペレーティングシステム、計算プラットフォーム、コンピュータプログラム、および/または汎用マシンを用いて実装できる。加えて、当業者ならば、結線形装置、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)などの汎用性の低い装置でも、ここで開示する発明概念の範囲および精神から逸脱することなく使用できることを理解できるはずである。一連の処理ステップからなる方法をコンピュータやマシンで実装し、それらの処理ステップを一連のマシン可読命令として蓄積できる場合は、コンピュータメモリ装置(ROM(読み出し専用メモリ)、PROM(プログラム可能な読み出し専用メモリ)、EEPROM(電気的に消去可能でプログラム可能な読み出し専用メモリ)、フラッシュメモリ、ジャンプドライブなど)、磁気式蓄積媒体(テープ、磁気ディスクドライブなど)、光学式蓄積媒体(CD−ROM、DVD−ROM、ペーパーカード、ペーパーテープなど)、その他のプログラムメモリなどの有体の媒体にそれらの処理ステップを蓄積できる。
通電中の取り外しが大きな問題とならない埋め込み形NVM応用の場合は(メモリ装置への到達が比較的困難であったり、半田付けされていたりする場合など)、システムに本来備わるキャパシタンス(電源キャパシタ、プリント回路基板のキャパシタンスなど)を利用し、「目下の」、あるいは処理中の、NVMプログラム/書き込みサイクルを首尾よく完了することができる。
図1および図2を参照すると、図1は、パーソナルコンピュータからの典型的な電力供給で電力遮断の概観を示す電圧/時間グラフである。図2は、パーソナルコンピュータからのさらなる典型的な電力供給で電力遮断の概観を示す同様の電圧/時間グラフである。いずれの場合も縦軸は1目盛り当たりDC1ボルト(VDC)、横軸は1目盛り当たり20mSecである。興味深いことに、電源がオフになってから2目盛り近くは電圧が保たれ、その後電圧の低下が始まっている。電圧は4.5VDC〜2.7VDCの電圧範囲で約25mSecの時間を費やしている。一実施形態において、約0.5〜5mSecでNVMの書き込みサイクル/プログラム操作が完了され得るべきであると見込む。したがって、電力が遮断されるときにメモリが現在の書き込みサイクル/プログラム操作を完了し、ほかの書き込みサイクル/プログラム操作に着手しないなら、このようなNVM適用において、データ破損の問題は回避できることになる。
この大規模な電源の特徴を利用するには、図3に見られる電圧監視回路310を使って電圧の大幅な低下を検出する。ここでは、それを(5.0VDC以上から)所定の4.5VDCレベル未満に至る電圧低下とする。このとき、電圧監視回路は電源の正常電圧出力未満を意味する「低電圧信号」をアサートし、NVMメモリアレイへのさらなる書き込みを保留するためにNVMコントローラに警報するように構成される。この方法は、たとえ指定Vcc_minが4.5VDCであっても、電圧が約2.7VDCまで低下するまではコントローラとメモリが機能し続けるという事実(一実施形態)を最大限活用するものである。図4の一実施形態に見られるように、低下率が約5〜20mSecで4.4VDCから2.7VDCと十分に低ければ、目下の書き込みサイクル/プログラム操作を完了するための時間は十分にある。さらに、電圧監視回路310により引き続き「低電圧」信号がアサートされている間は、さらなる書き込み/プログラム操作を保留する。電圧監視回路310は当業者にとって公知の簡便な方法で実装できる。
図3のシステムブロック図は、ホスト電源302とホスト装置304とへ結合されたNVM装置300の一構成を示すものである。ホスト電源302とホスト装置304は、従来の設計のものである。NVM装置300は、不揮発性メモリコントローラ306と、フラッシュメモリアレイ308と、電圧監視回路310とを備える。電圧監視回路310は、一実施形態において、所定の値(ここでは、5VDCシステムにおける4.4VDCの例を使用する)を下回る電源出力電圧(Vcc−GND)を検出すると、線路312上で「低電圧」信号もしくは「割り込み」をアサートする。この信号のアサートに応じてコントローラ306は目下の(既に始まっている)書き込みサイクル/NVMプログラム操作を完了し、さらに(一実施形態において)、反復アルゴリズムまたはループを実行し、低電圧信号がディアサートされているか否かを繰り返しチェックする。完全な電力遮断に至る前に停電/電圧低下が解消する場合は低電圧信号がディアサートされる。この反復アルゴリズムの結果としてコントローラ306はロックされ、さらなる書き込みサイクル/プログラム操作を開始できなくなる(コントローラはリセットされない)。当然のことながら、電力が回復しないならコントローラ306は最終的に電力不足のためにリセットされるが、電力問題の多くは速やかに解消するため、この方法によってメモリの内容は保護され、不必要なリセットは回避される。別の実施形態において、「レディ/ビジー」または「rb」信号として知られる標準フラッシュメモリ制御信号として「低電圧」信号が適用される。この方法によると、電圧監視回路310が低電圧状態を検出してこの信号をアサートすると、フラッシュメモリアレイ308は目下の書き込みサイクル/プログラム操作を完了し、さらに内部で「レディ/ビジー」線をディアサートし、別のコマンド(別の書き込みなど)を実行できる状態にあることをコントローラ306に合図する。しかし、電圧監視回路310がコントローラ306に対して「レディ/ビジー」をアサートすることによって、フラッシュメモリアレイ308からの信号は事実上打ち消され、メモリによるレディ状態の発信は実質的に阻止される。このようにコントローラ306をだしぬくことで、コントローラ306はメモリが引き続きビジー状態にある(例えば、電圧監視回路310が、コントローラ306に「レディ/ビジー」をディアサートする)と結論づける。
種々の実施形態によると、フラッシュメモリアレイ308とコントローラ306とを備えるパッケージ(例えば、多数の回路コンポーネントを支持し相互に接続するマルチチップモジュールなどのパッケージ技術)またはダイ(半導体ウェハのダイ)の外部に電圧監視回路310を設けることができる(この場合のパッケージまたはダイは、外部電圧監視回路310への電気的結合を介して低電圧信号を受信する)。あるいはフラッシュメモリアレイ308とコントローラ306とを備えるパッケージまたはダイに電圧監視回路310を組み込むこともでき、この場合の電圧監視回路310はパッケージまたはダイ自体の一部として実装され、パッケージまたはダイの外部に位置する電源(ホスト電源302など)から+VccおよびGND電力信号を受信する。同様に、フラッシュメモリアレイ308と電圧監視回路310を1つのパッケージまたはダイに組み込み、外部コントローラ306へ結合することもできる。このような実装では、アレイ/電圧監視回路を備えるパッケージ/ダイで低電圧状態が検出され、電圧監視回路から外部コントローラ306へ信号が送られる。フラッシュメモリアレイ308とは別の1つのパッケージ/ダイにコントローラ306と電圧監視回路310を組み込むことも考えられる。
図3に見られる実装ではフラッシュメモリアレイ308へ直結する電力線Vccは用意されておらず、コントローラ306をフラッシュメモリアレイ308に結合する制御/データ線を通じてコントローラ306からフラッシュメモリアレイ308へ電力が供給されることに留意するべきである。
実施形態と応用とを図に示し、説明してきたが、本願明細書に開示された発明概念から逸脱することなく前述した以外の数多くの修正が可能であることは、これらの開示の恩恵に浴する当業者にとっては明白である。したがって、添付の特許請求の範囲の精神をおいてほかに本発明を制限するものはない。

Claims (17)

  1. 低電圧状態のときにメモリコントローラが不揮発性メモリアレイにデータを書き込む試みを保留するために、書き込み中断プロセスを遂行する方法であって、
    前記不揮発性メモリアレイに給電する電圧源の出力を電圧監視回路により監視するステップと、
    前記電圧源の低電圧状態を検出し、これに応じて低電圧信号をアサートするステップと、
    低電圧信号のアサート後に、前記低電圧信号のアサート前に既に始まっていた書き込みサイクルを、前記電圧源からの低下残余電力を用いて完了するステップと、
    前記メモリコントローラが、前記低電圧信号のディアサートをチェックするアルゴリズムを繰り返し実行し、かつ前記低電圧信号がディアサートされるまで前記アルゴリズムを実行し続けることにより、前記低電圧信号がアサートされている間は、未処理の書き込みコマンドを保留するステップと、
    を含む方法。
  2. 低電圧状態のときにメモリコントローラがメモリ装置の不揮発性メモリアレイにデータを書き込む試みを保留するために、書き込み中断プロセスを遂行する方法であって、
    前記メモリ装置に給電する電圧源の出力を電圧監視回路により監視するステップと、
    前記電圧源の低電圧状態を検出し、これに応じて前記メモリコントローラのレディ/ビジー信号線で低電圧信号をアサートするステップと、
    低電圧信号のアサート後に、前記低電圧信号のアサート前に既に始まっていた書き込みサイクルを、前記電圧源からの低下残余電力を用いて完了するステップと、
    前記メモリコントローラが、前記メモリコントローラの前記レディ/ビジー信号線における前記低電圧信号のアサートに応じて前記メモリアレイをビジー状態にあるものとして扱い、かつ前記低電圧信号がディアサートされるまでは引き続き前記メモリアレイをビジー状態にあるものとして扱うことにより、前記レディ/ビジー信号線で前記低電圧信号がアサートされている間は、未処理の書き込みコマンドを保留するステップと、
    を含む方法。
  3. 請求項1または2のいずれか記載の方法において、
    前記電圧源の出力を監視するステップは、前記電圧源の出力を電圧監視回路により監視するステップを含む方法。
  4. 請求項1または2のいずれか記載の方法において、
    前記低電圧状態の有無を判断するステップは、前記電圧源の出力で前記低電圧状態を電圧監視回路により検出し、低電圧状態が検出される場合には低電圧状態信号をアサートするステップを含む方法。
  5. 請求項4記載の方法において、
    前記未処理の書き込みコマンドを保留するステップは、前記低電圧状態信号がディアサートされるまで前記低電圧状態信号のディアサートをチェックするために、前記メモリコントローラによりアルゴリズムを繰り返し実行するステップを含む方法。
  6. 請求項3記載の方法において、
    前記低電圧状態の有無を判断するステップは、前記電圧源の低電圧状態を前記電圧監視回路により検出し、これに応じて前記メモリコントローラのレディ/ビジー信号線で低電圧状態信号をアサートするステップを含む方法。
  7. 請求項6記載の方法において、
    前記未処理の書き込みコマンドを保留するステップは、前記メモリコントローラが、前記メモリコントローラの前記レディ/ビジー信号線における前記低電圧状態信号のアサートに応じて前記不揮発性メモリアレイをビジー状態にあるものとして扱い、かつ前記低電圧状態信号がディアサートされるまでは引き続き前記不揮発性メモリアレイをビジー状態にあるものとして扱うことにより、前記レディ/ビジー信号線で前記低電圧状態信号がアサートされている間は、未処理の書き込みコマンドを保留するステップを含む方法。
  8. 不揮発性メモリ装置であって、
    不揮発性メモリアレイと、
    前記不揮発性メモリ装置に給電する電圧源の出力を監視し、かつ所定値を下回る前記電圧源の出力の検出に応じて低電圧信号をアサートするように構成された電圧監視回路と、
    前記メモリアレイと通信するメモリコントローラであって、前記低電圧信号のアサート後に、前記低電圧信号のアサート前に既に始まっていた書き込みサイクルを、前記電圧源からの低下残余電力を用いて完了し、かつ前記低電圧信号がアサートされている間は、後続の書き込みサイクルのデータ書き込みを保留するように構成されるメモリコントローラと、を備え、
    前記メモリコントローラは、反復アルゴリズムの実行に応じてデータの書き込みを保留するように構成され、前記反復アルゴリズムは、前記低電圧信号がディアサートされるまで前記低電圧信号の状態をチェックすることを含む装置。
  9. 不揮発性メモリ装置であって、
    不揮発性メモリアレイと、
    前記不揮発性メモリ装置に給電する電圧源の出力を監視し、かつ所定値を下回る前記電圧源の出力の検出に応じて低電圧信号をアサートするように構成された電圧監視回路と、
    前記メモリアレイと通信するメモリコントローラであって、前記低電圧信号のアサート後に、前記低電圧信号のアサート前に既に始まっていた書き込みサイクルを、前記電圧源からの低下残余電力を用いて完了し、かつ前記低電圧信号がアサートされている間は、後続の書き込みサイクルのデータ書き込みを保留するように構成されるメモリコントローラと、を備え、
    前記メモリコントローラは、前記メモリコントローラのレディ/ビジー信号線における前記低電圧信号のアサートに応じて、前記低電圧信号がディアサートされるまでは、データの書き込みを保留するように構成される装置。
  10. 請求項8または9のいずれか記載の装置において、
    前記不揮発性メモリアレイ、前記メモリコントローラ、および前記電圧監視回路は、単一のパッケージに組み込まれる装置。
  11. 請求項8または9のいずれか記載の装置において、
    前記不揮発性メモリアレイ、前記メモリコントローラ、および前記電圧監視回路は、単一のダイに組み込まれる装置。
  12. 請求項8または9のいずれか記載の装置において、
    前記不揮発性メモリアレイおよび前記メモリコントローラは単一のパッケージに組み込まれ、前記電圧監視回路は前記パッケージの外部に設けられる装置。
  13. 請求項8または9のいずれか記載の装置において、
    前記不揮発性メモリアレイおよび前記メモリコントローラは単一のダイに組み込まれ、前記電圧監視回路は前記ダイの外部に設けられる装置。
  14. 請求項8または9のいずれか記載の装置において、
    前記不揮発性メモリアレイおよび前記電圧監視回路は単一のパッケージに組み込まれ、前記メモリコントローラは前記パッケージの外部に設けられる装置。
  15. 請求項8または9のいずれか記載の装置において、
    前記不揮発性メモリアレイおよび前記電圧監視回路は単一のダイに組み込まれ、前記メモリコントローラは前記ダイの外部に設けられる装置。
  16. 請求項8または9のいずれか記載の装置において、
    前記電圧監視回路および前記メモリコントローラは単一のパッケージに組み込まれ、前記不揮発性メモリアレイは前記パッケージの外部に設けられる装置。
  17. 請求項8または9のいずれか記載の装置において、
    前記電圧監視回路および前記メモリコントローラは単一のダイに組み込まれ、前記不揮発性メモリアレイは前記ダイの外部に設けられるシステム。
JP2010520210A 2007-08-06 2008-08-01 不揮発性メモリのための改良された書き込み中断機構 Expired - Fee Related JP4938893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/890,734 US7599241B2 (en) 2007-08-06 2007-08-06 Enhanced write abort mechanism for non-volatile memory
US11/890,708 US20090040842A1 (en) 2007-08-06 2007-08-06 Enhanced write abort mechanism for non-volatile memory
US11/890,734 2007-08-06
US11/890,708 2007-08-06
PCT/US2008/071865 WO2009020845A1 (en) 2007-08-06 2008-08-01 Enhanced write abort mechanism for non-volatile memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010536098A JP2010536098A (ja) 2010-11-25
JP4938893B2 true JP4938893B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=40341657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520210A Expired - Fee Related JP4938893B2 (ja) 2007-08-06 2008-08-01 不揮発性メモリのための改良された書き込み中断機構

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2183749B1 (ja)
JP (1) JP4938893B2 (ja)
KR (1) KR101070601B1 (ja)
CN (1) CN101802923B (ja)
WO (1) WO2009020845A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4863865B2 (ja) * 2006-12-28 2012-01-25 富士通株式会社 情報処理装置,記憶部誤書込み防止方法,および情報処理システム
US8832353B2 (en) 2009-04-07 2014-09-09 Sandisk Technologies Inc. Host stop-transmission handling
JP5348541B2 (ja) * 2009-05-20 2013-11-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR101624354B1 (ko) * 2009-12-15 2016-06-07 엘지이노텍 주식회사 마이크로 컨트롤러의 데이터 기록 방법
JP5085744B2 (ja) 2011-01-05 2012-11-28 株式会社東芝 半導体記憶装置
WO2013147894A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Intel Corporation Solid state drive management in power loss recovery
US9202577B2 (en) 2012-03-30 2015-12-01 Intel Corporation Solid state drive management in power loss recovery
CN104050107B (zh) * 2013-03-12 2017-01-25 光宝电子(广州)有限公司 固态储存装置及遭遇低电压时的数据处理方法
US9037902B2 (en) 2013-03-15 2015-05-19 Sandisk Technologies Inc. Flash memory techniques for recovering from write interrupt resulting from voltage fault
KR20150054206A (ko) * 2013-11-11 2015-05-20 삼성전자주식회사 플래시 메모리의 데이터 보호 방법 및 장치
JP6541998B2 (ja) * 2015-03-24 2019-07-10 東芝メモリ株式会社 メモリデバイス、半導体装置および情報処理装置
KR20180101760A (ko) * 2017-03-06 2018-09-14 에스케이하이닉스 주식회사 저장 장치, 데이터 처리 시스템 및 이의 동작 방법
CN106683703B (zh) * 2017-03-15 2023-09-15 珠海零边界集成电路有限公司 一种数据读取方法、集成电路及芯片
US10521375B2 (en) * 2017-06-22 2019-12-31 Macronix International Co., Ltd. Controller for a memory system
CN109192234A (zh) * 2018-07-13 2019-01-11 上海移远通信技术股份有限公司 一种保护电路及通信模块

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1063442A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Toshiba Corp 半導体ディスク装置
JPH10134558A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Toshiba Corp 半導体メモリ応用装置の電源供給回路
JPH1151721A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Fuji Electric Co Ltd 瞬停電時積算値保存回路
JPH1186566A (ja) * 1997-07-16 1999-03-30 Samsung Electron Co Ltd 強誘電体メモリ装置及びそのデータ保護方法
JP2000122813A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Toshiba Corp ディスクアレイ装置
JP2002014947A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Toshiba Corp マイクロコンピュータ
JP2002197898A (ja) * 2000-12-04 2002-07-12 Samsung Electronics Co Ltd 不揮発性半導体メモリ装置及びそれのフェイルビット数検出方法
JP2003002132A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Koyo Seiko Co Ltd 車両用制御装置
JP2003330627A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Mitsubishi Electric Corp 記憶装置
JP2005286502A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Casio Comput Co Ltd 携帯情報機器、プログラム書き換え方法、及びプログラム
JP2008165536A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Fujitsu Ltd 情報処理装置,記憶部誤書込み防止方法,および情報処理システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5943263A (en) * 1997-01-08 1999-08-24 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for programming voltage protection in a non-volatile memory system
US6246626B1 (en) * 2000-07-28 2001-06-12 Micron Technology, Inc. Protection after brown out in a synchronous memory
US6711701B1 (en) * 2000-08-25 2004-03-23 Micron Technology, Inc. Write and erase protection in a synchronous memory
JP2005519386A (ja) * 2002-03-05 2005-06-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データの不正確な記憶を回避するためのプロダクト及び方法
KR100471182B1 (ko) * 2002-09-03 2005-03-10 삼성전자주식회사 레디/비지 핀을 이용하여 내부 전압 레벨을 알리는 반도체메모리 장치
US6822899B1 (en) * 2002-12-23 2004-11-23 Cypress Semiconductor Corporation Method of protecting flash memory from data corruption during fast power down events
JP4284247B2 (ja) * 2004-08-13 2009-06-24 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1063442A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Toshiba Corp 半導体ディスク装置
JP4299890B2 (ja) * 1996-10-30 2009-07-22 株式会社東芝 半導体メモリ応用装置の電源供給回路
JPH10134558A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Toshiba Corp 半導体メモリ応用装置の電源供給回路
JPH1186566A (ja) * 1997-07-16 1999-03-30 Samsung Electron Co Ltd 強誘電体メモリ装置及びそのデータ保護方法
JPH1151721A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Fuji Electric Co Ltd 瞬停電時積算値保存回路
JP2000122813A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Toshiba Corp ディスクアレイ装置
JP2002014947A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Toshiba Corp マイクロコンピュータ
JP2002197898A (ja) * 2000-12-04 2002-07-12 Samsung Electronics Co Ltd 不揮発性半導体メモリ装置及びそれのフェイルビット数検出方法
JP2003002132A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Koyo Seiko Co Ltd 車両用制御装置
JP2003330627A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Mitsubishi Electric Corp 記憶装置
JP2005286502A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Casio Comput Co Ltd 携帯情報機器、プログラム書き換え方法、及びプログラム
JP2008165536A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Fujitsu Ltd 情報処理装置,記憶部誤書込み防止方法,および情報処理システム
JP4863865B2 (ja) * 2006-12-28 2012-01-25 富士通株式会社 情報処理装置,記憶部誤書込み防止方法,および情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100029268A (ko) 2010-03-16
EP2183749B1 (en) 2013-05-29
EP2183749A1 (en) 2010-05-12
CN101802923B (zh) 2014-09-03
JP2010536098A (ja) 2010-11-25
EP2183749A4 (en) 2010-08-04
CN101802923A (zh) 2010-08-11
WO2009020845A1 (en) 2009-02-12
KR101070601B1 (ko) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4938893B2 (ja) 不揮発性メモリのための改良された書き込み中断機構
JP4316667B2 (ja) 誤りに基づく電源制御
KR101986872B1 (ko) 메모리 칩 전력 관리
US7415621B2 (en) Power supply system, computer apparatus and maximum power control method
US7599241B2 (en) Enhanced write abort mechanism for non-volatile memory
US8897092B2 (en) Memory storage device, memory controller and controlling method
JP2006276967A (ja) 半導体装置
US9424177B2 (en) Clock switching method, memory controller and memory storage apparatus
US20150117098A1 (en) Power drop protection for a data storage device
CN111105840A (zh) 一种固态硬盘异常掉电的测试方法、装置和系统
US20090040842A1 (en) Enhanced write abort mechanism for non-volatile memory
CN110955387A (zh) 自适应识别闪存类型方法及计算机可读取存储介质及装置
KR100897767B1 (ko) 데이터 유지 시간을 늘릴 수 있는 마이크로 컨트롤러 유닛및 방법
JP2022003604A (ja) 半導体記憶装置
TWI668569B (zh) 主機記憶體緩衝區配置方法、記憶體儲存裝置與記憶體控制電路單元
TW201635086A (zh) 休眠模式啓動方法、記憶體控制電路單元及儲存裝置
TWI328158B (ja)
US20190079816A1 (en) Operating method of memory controller, storage device including the same, and operating method of storage device
JP2015215675A (ja) 制御装置、制御方法、及び制御プログラム
US20130073792A1 (en) Electronic apparatus using nand flash and memory management method thereof
US11307636B2 (en) Semiconductor storing apparatus and flash memory operation method
US6285594B1 (en) Wordline voltage protection
TWI713039B (zh) 半導體存儲裝置及快閃記憶體運行方法
JP2006323293A (ja) 画像形成装置
TWI521354B (zh) 連接器的控制方法、連接器與記憶體儲存裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111212

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4938893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees