JP4918855B2 - トウ角・キャンバ角変更装置及びトウ角・キャンバ角変更方法 - Google Patents

トウ角・キャンバ角変更装置及びトウ角・キャンバ角変更方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4918855B2
JP4918855B2 JP2006351286A JP2006351286A JP4918855B2 JP 4918855 B2 JP4918855 B2 JP 4918855B2 JP 2006351286 A JP2006351286 A JP 2006351286A JP 2006351286 A JP2006351286 A JP 2006351286A JP 4918855 B2 JP4918855 B2 JP 4918855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
camber
toe
steering
changing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006351286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008162313A (ja
Inventor
宗久 堀口
晃 水野
久則 白井
稔 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Equos Research Co Ltd
Original Assignee
Equos Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Equos Research Co Ltd filed Critical Equos Research Co Ltd
Priority to JP2006351286A priority Critical patent/JP4918855B2/ja
Priority to PCT/JP2007/074021 priority patent/WO2008078568A1/ja
Publication of JP2008162313A publication Critical patent/JP2008162313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4918855B2 publication Critical patent/JP4918855B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D17/00Means on vehicles for adjusting camber, castor, or toe-in
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0162Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input mainly during a motion involving steering operation, e.g. cornering, overtaking
    • B60G17/0163Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input mainly during a motion involving steering operation, e.g. cornering, overtaking the control involving steering geometry, e.g. four-wheel steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/018Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
    • B60G17/0182Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method involving parameter estimation, e.g. observer, Kalman filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/001Suspension arms, e.g. constructional features
    • B60G7/003Suspension arms, e.g. constructional features of adjustable length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/006Attaching arms to sprung or unsprung part of vehicle, characterised by comprising attachment means controlled by an external actuator, e.g. a fluid or electrical motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/46Indexing codes relating to the wheels in the suspensions camber angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/462Toe-in/out
    • B60G2200/4622Alignment adjustment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

本発明は、車両が旋回する際にトウ角とキャンバ角を制御するトウ角・キャンバ角変更装置及びトウ角・キャンバ角変更方法に関する。
従来、車両の走行状態に応じて車輪のアライメントをアクチュエータにより制御するものが知られている。また、車輪のストローク位置が変化しても所望のアライメントを得られるようにした車輪のアライメント制御装置がある(特許文献1参照)。
特開平3−231015号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載されたものは、旋回特性を変更しているのみで、旋回時のエネルギ損失までを考慮していない。車両を旋回させるには、トウ角を付与する場合とキャンバ角を付与する場合があるが、キャンバ角で発生するコーナリングフォースはトウ角で発生するコーナリングフォースの約1/10なので、従来は主にトウ角で旋回している。だが、トウ角で発生するコーナリングフォースはタイヤの回転面に垂直な方向の力の分力で曲がっているので、キャンバ旋回に比べて、損失が大きい。
本発明は、上記課題を解決するものであって、キャンバ角の付与による旋回を積極的に利用して損失を少なくし、低燃費で車両を走行させることができるトウ角・キャンバ角変更装置及びトウ角・キャンバ角変更方法を提供することを目的とする。
そのために本発明は、操舵角を検知する操舵角検知手段と、車輪のトウ角を変更するトウ角変更手段と、車輪のキャンバ角を変更するキャンバ角変更手段とを備え、前記操舵角検知手段の検知した操舵角に応じて前記トウ角変更手段及び前記キャンバ角変更手段を作動するトウ角・キャンバ角変更装置において、前記操舵角検知手段の検知した操舵角が所定角度未満の領域では前記キャンバ角変更手段のみ作動させ、前記操舵角検知手段の検知した操舵角が所定角度以上の領域では前記トウ角変更手段のみ作動させることを特徴とする。
さらに本発明は、操舵角に応じてトウ角及びキャンバ角を変更するトウ角・キャンバ角変更方法において、操舵角が所定角度未満の領域では車輪のキャンバ角のみ変更し、操舵角が所定角度以上の領域では車輪のトウ角のみ変更することを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、操舵角を検知する操舵角検知手段と、車輪のトウ角を変更するトウ角変更手段と、車輪のキャンバ角を変更するキャンバ角変更手段とを備え、前記操舵角検知手段の検知した操舵角に応じて前記トウ角変更手段及び前記キャンバ角変更手段を作動するトウ角・キャンバ角変更装置において、前記操舵角検知手段の検知した操舵角が所定角度未満の領域では前記キャンバ角変更手段のみ作動させ、前記操舵角検知手段の検知した操舵角が所定角度以上の領域では前記トウ角変更手段のみ作動させるので、キャンバ角変更手段とトウ角変更手段とを効率的に使い分けることができ、キャンバ角の付与による旋回を積極的に利用して損失を少なくし、低燃費で車両を走行させることができる。
請求項2記載の発明によれば、操舵角に応じてトウ角及びキャンバ角を変更するトウ角・キャンバ角変更方法において、操舵角が所定角度未満の領域では車輪のキャンバ角のみ変更し、操舵角が所定角度以上の領域では車輪のトウ角のみ変更するので、キャンバ角の付与による旋回を積極的に利用して損失を少なくし、低燃費で車両を走行させることができる。
以下、本発明の好ましい実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態における車両1の構造の概略図、図2は本実施形態における車両1のシステムブロック図を示す。図中、1は車両、2は車体、3はバッテリ、4は充電器、5は制御手段の一例としてのECU、5aはモータコントローラ、6乃至9は車輪、10は操縦系入力、11はアクセル、12はブレーキ、13はステアリング、16はアクセルセンサ、17はブレーキセンサ、18は操舵角検知手段の一例としての操舵角センサ、20は車両姿勢系センサ、21は前後加速度センサ、22は左右加速度センサ、23は上下加速度センサ、24はロール角検知手段の一例としてのロール角速度センサ、25はピッチ角速度センサ、26はヨー角速度センサ、30は車両モータセンサ、40はアクチュエータ系センサ、41乃至44は各輪のトウ角検知手段の一例としてのトウ角センサ、45乃至48は各輪のキャンバ角検知手段の一例としてのキャンバ角センサ、50は駆動装置、51乃至54は各輪のホイールモータ、60は操舵アクチュエータ、61乃至64は各輪用のトウ角変更手段の一例としてのトウアクチュエータ、65乃至69は各輪用のキャンバ角変更手段の一例としてのキャンバアクチュエータである。
車両1は、各輪用のトウアクチュエータ61〜64、各輪用のキャンバアクチュエータ65〜68を介して、車体2を車輪6〜9で支持し、充電器4で充電したバッテリ3を電源としてホイールモータ51〜54を回転させ、車輪6〜9を駆動することにより走行するものである。
乗員が操縦系入力10のアクセル11による加速、ブレーキ12による制動及びステアリング13による操舵等を実行すると、アクセルセンサ16、ブレーキセンサ17及び操舵角センサ18が検知した値をECU5に入力する。ECU5には、その他に、各加速度センサ21〜23及び各角速度センサ24〜26等の車両姿勢系センサ20、車両モータセンサ30及びアクチュエータ系センサ40等からの車両状態が入力される。ECU5はそれらの入力を演算し、モータコントローラ5aを介して各モータ51〜54からなる駆動装置50の回転数及び各輪用のトウアクチュエータ61〜64、各輪用のキャンバアクチュエータ65〜68からなる操舵アクチュエータ60を制御し、車体2を所望の姿勢に制御する。
次に、本実施形態のトウ角・キャンバ角変更装置におけるトウ角の変更とキャンバ角の変更との使い分けの概念について説明する。図3は、トウ角の変更とキャンバ角の変更との使い分けの概念図である。グラフ中、横軸は操舵角を示し、縦軸はコーナリングフォース係数を示す。
本実施形態では、まず、操舵角が所定角度である25度になるまではキャンバ角を変更する。この領域をキャンバ角動作領域aとする。そして、操舵角が所定角度である25度以上になった場合、キャンバ角は操舵角25度に対応する角度のままトウ角を変更する。この領域をトウ角動作領域bとする。
図4は、このような概略のトウ角・キャンバ角変更装置における制御フローを示す。まず、ステップ1で、乗員の操作した現在の操舵角を操舵角センサ18により検知する(ST1)。この時の操舵角は記憶しておき、次回の制御に使用する。次に、ステップ2で、図3に示したようなグラフ、演算式又はマップ等から必要なトウ角とキャンバ角をECU5により算出する(ST2)。続いて、ステップ3で、乗員の操作した操舵角が所定値未満のキャンバ角動作領域a内の値、例えば本実施形態では25度未満であるか判断する(ST3)。
操舵角がキャンバ角動作領域a内である場合、ステップ4で、前回の制御の際に乗員の操作した操舵角が所定値未満のキャンバ角動作領域a内の値であったか判断する(ST4)。ここで、今回が最初の制御の場合、前回の操舵角は0度、すなわち、所定値未満のキャンバ角動作領域a内の値であるとする。
前回の制御の際に乗員の操作した操舵角が所定値未満のキャンバ角動作領域a内の値であった場合、ステップ5で、キャンバアクチュエータ65〜68によりキャンバ角のみを動作させる(ST5)。続いて、ステップ6で、キャンバ角センサ45〜48によりキャンバ角を検知し(ST6)、ステップ7で、目標のキャンバ角であるか判断する(ST7)。目標のキャンバ角となった場合には制御を終了し、目標のキャンバ角とならなかった場合にはステップ5に戻る。
ステップ4の判断で、前回の制御の際に乗員の操作した操舵角が所定値未満のキャンバ角動作領域a内の値でなかった場合、すなわち、トウ角動作領域b内の値であった場合、ステップ11で、トウアクチュエータ61〜64によりトウ角を動作する(ST11)。続いて、ステップ12で、トウ角センサ41〜44によりトウ角を検知し(ST12)、ステップ13で、目標のトウ角であるか判断する(ST13)。目標のトウ角とならなかった場合には、ステップ11に戻る。目標のトウ角となった場合には、次に、ステップ14で、キャンバアクチュエータ65〜68によりキャンバ角のみを動作させる(ST14)。続いて、ステップ15で、キャンバ角センサ45〜48によりキャンバ角を検知し(ST15)、ステップ16で、目標のキャンバ角であるか判断する(ST16)。目標のキャンバ角となった場合には制御を終了し、目標のキャンバ角とならなかった場合にはステップ14に戻る。
次に、前述したステップ3での判断が、乗員の操作した操舵角が所定値未満のキャンバ角動作領域a内の値でなかった場合、すなわち、トウ角動作領域b内の値、本実施形態では25度以上だった場合、ステップ21で、今回の乗員の操作した操舵角の絶対値が前回の操舵角の絶対値以下であるか判断する(ST21)。ここで、今回が最初の制御の場合、前回の操舵角は0度とする。今回の乗員の操作した操舵角の絶対値が前回の操舵角の絶対値以下である場合、ステップ22で、トウアクチュエータ61〜64によりトウ角を動作する(ST22)。続いて、ステップ23で、トウ角センサ41〜44によりトウ角を検知し(ST23)、ステップ24で、目標のトウ角であるか判断する(ST24)。目標のトウ角とならなかった場合には、ステップ21に戻る。目標のトウ角となった場合には、次に、ステップ25で、キャンバアクチュエータ65〜68によりキャンバ角のみを動作させる(ST25)。ただし、キャンバ角を動作させる必要のない場合は、キャンバ角の動作量を0とする。続いて、ステップ26で、キャンバ角センサ45〜48によりキャンバ角を検知し(ST26)、ステップ27で、目標のキャンバ角であるか判断する(ST27)。目標のキャンバ角となった場合には制御を終了し、目標のキャンバ角とならなかった場合にはステップ25に戻る。
今回の乗員の操作した操舵角の絶対値が前回の操舵角の絶対値以下でない場合、すなわち、今回の乗員の操作した操舵角の絶対値が前回の操舵角の絶対値より大きい場合、ステップ31で、キャンバアクチュエータ65〜68によりキャンバ角のみを動作させる(ST31)。ただし、キャンバ角を動作させる必要のない場合は、キャンバ角の動作量を0とする。続いて、ステップ32で、キャンバ角センサ45〜48によりキャンバ角を検知し(ST32)、ステップ33で、目標のキャンバ角であるか判断する(ST33)。目標のキャンバ角とならなかった場合にはステップ31に戻る。目標のキャンバ角となった場合にはステップ34で、トウアクチュエータ61〜64によりトウ角を動作する(ST34)。続いて、ステップ35で、トウ角センサ41〜44によりトウ角を検知し(ST35)、ステップ36で、目標のトウ角であるか判断する(ST36)。目標のトウ角となった場合には制御を終了し、目標のトウ角とならなかった場合には、ステップ34に戻る。
したがって、前回乗員の操作した操舵角が所定値未満のキャンバ角動作領域a内の値であった場合には、まずキャンバアクチュエータ65〜68によりキャンバ角を動作させ、その後、操舵角が所定値以上のトウ角動作領域b内の値となった場合には、トウアクチュエータ61〜64によりトウ角を動作させる。前回乗員の操作した操舵角が所定値以上のトウ角動作領域b内の値であった場合には、まずトウアクチュエータ61〜64によりトウ角を動作させ、その後、操舵角が所定値未満のキャンバ角動作領域a内の値となった場合には、キャンバアクチュエータ65〜68によりキャンバ角を動作させる。
このように、操舵角を検知する操舵角センサ18と、車輪6〜9のトウ角を変更するトウアクチュエータ61〜64と、車輪のキャンバ角を変更するキャンバアクチュエータ65〜68とを備え、操舵角センサ18の検知した操舵角に応じてトウアクチュエータ61〜64及びキャンバアクチュエータ65〜68を作動するトウ角・キャンバ角変更装置において、操舵角センサ18の検知した操舵角が所定角度未満の領域ではキャンバアクチュエータ65〜68のみ作動させるECU5とを備えたので、キャンバ角の付与による旋回を積極的に利用して損失を少なくし、低燃費で車両を走行させることができる。
本実施形態の車両構成を示す図である。 車両のシステム構成を示したブロック図である。 操舵角に応じたトウ角変更領域及びキャンバ角変更領域を示す図である。 操舵角に応じたトウ角変更及びキャンバ角変更のフローチャートを示す図である。
符号の説明
1…車両、2…車体、3…バッテリ、4…充電器、5…ECU(制御手段)、5a…モータコントローラ、6〜9…車輪、10…操縦系入力、11…アクセル、12…ブレーキ、13…ステアリング、16…アクセルセンサ、17…ブレーキセンサ、18…操舵角センサ(操舵角検知手段)、20…車両姿勢系センサ、21…前後加速度センサ、22…左右加速度センサ、23…上下加速度センサ、24…ロール角速度センサ(ロール角検知手段)、25…ピッチ角速度センサ、26…ヨー角速度センサ、30…車両モータセンサ、40…アクチュエータ系センサ、41〜44…各輪のトウ角センサ(トウ角検知手段)、45〜48…各輪のキャンバ角センサ(キャンバ角検知手段)、50…駆動装置、51〜54…各輪のホイールモータ、60…操舵アクチュエータ、61〜64…各輪用のトウアクチュエータ(トウ角変更手段)、65〜68…各輪用のキャンバアクチュエータ(キャンバ角変更手段)

Claims (2)

  1. 操舵角を検知する操舵角検知手段と、
    車輪のトウ角を変更するトウ角変更手段と、
    車輪のキャンバ角を変更するキャンバ角変更手段と
    を備え、
    前記操舵角検知手段の検知した操舵角に応じて前記トウ角変更手段及び前記キャンバ角変更手段を作動するトウ角・キャンバ角変更装置において、
    前記操舵角検知手段の検知した操舵角が所定角度未満の領域では前記キャンバ角変更手段のみ作動させ
    前記操舵角検知手段の検知した操舵角が所定角度以上の領域では前記トウ角変更手段のみ作動させる
    ことを特徴とするトウ角・キャンバ角変更装置。
  2. 操舵角に応じてトウ角及びキャンバ角を変更するトウ角・キャンバ角変更方法において、
    操舵角が所定角度未満の領域では車輪のキャンバ角のみ変更し、
    操舵角が所定角度以上の領域では車輪のトウ角のみ変更する
    ことを特徴とするトウ角・キャンバ角変更方法。
JP2006351286A 2006-12-27 2006-12-27 トウ角・キャンバ角変更装置及びトウ角・キャンバ角変更方法 Expired - Fee Related JP4918855B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006351286A JP4918855B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 トウ角・キャンバ角変更装置及びトウ角・キャンバ角変更方法
PCT/JP2007/074021 WO2008078568A1 (ja) 2006-12-27 2007-12-13 トウ角・キャンバ角変更装置及びトウ角・キャンバ角変更方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006351286A JP4918855B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 トウ角・キャンバ角変更装置及びトウ角・キャンバ角変更方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008162313A JP2008162313A (ja) 2008-07-17
JP4918855B2 true JP4918855B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=39562362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006351286A Expired - Fee Related JP4918855B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 トウ角・キャンバ角変更装置及びトウ角・キャンバ角変更方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4918855B2 (ja)
WO (1) WO2008078568A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009241858A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Equos Research Co Ltd 旋回制御装置及び旋回制御方法
JP5527021B2 (ja) * 2009-10-30 2014-06-18 株式会社エクォス・リサーチ キャンバ制御装置
JP2011105028A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Equos Research Co Ltd キャンバ制御装置
ITBO20120006A1 (it) * 2012-01-05 2013-07-06 Ferrari Spa Attuatore lineare elettromagnetico con dispositivo frenante per variare la geometria di una sospensione attiva di una vettura
ITBO20120003A1 (it) 2012-01-05 2013-07-06 Ferrari Spa Metodo di controllo di una sospensione attiva di una vettura
ITBO20120005A1 (it) * 2012-01-05 2013-07-06 Ferrari Spa Attuatore lineare elettromagnetico per variare la geometria di una sospensione attiva di una vettura
ITBO20120004A1 (it) * 2012-01-05 2013-07-06 Ferrari Spa Metodo di controllo degli angoli di convergenza e campanatura delle sospensioni posteriori attive di una vettura
JP6136091B2 (ja) * 2012-03-22 2017-05-31 横浜ゴム株式会社 走行車両

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62286815A (ja) * 1986-06-04 1987-12-12 Hitachi Ltd 制御主導型自動車
JPH03194236A (ja) * 1989-12-22 1991-08-23 Nissan Motor Co Ltd ストラツトのアツパーマウント構造
JPH03231015A (ja) * 1990-02-07 1991-10-15 Mitsubishi Motors Corp 車輪のアライメント制御装置
JPH05185801A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Nissan Motor Co Ltd 車両の挙動制御装置
JPH10181321A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Nissan Motor Co Ltd フロントサスペンション装置
JP3816730B2 (ja) * 1999-08-23 2006-08-30 株式会社ジェイテクト 車両の操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008078568A1 (ja) 2008-07-03
JP2008162313A (ja) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4918855B2 (ja) トウ角・キャンバ角変更装置及びトウ角・キャンバ角変更方法
CN100513224C (zh) 车辆姿态控制设备
JP2007118898A (ja) 車両の制駆動力制御装置
JP2007216834A (ja) 旋回挙動制御装置、自動車、及び旋回挙動制御方法
JP5380860B2 (ja) 車線維持支援装置及び車線維持支援方法
JP4946574B2 (ja) 車両用制御装置
JP2009208602A (ja) 車線維持支援装置及び車線維持支援方法
CN116438104A (zh) 车辆运动控制方法及车辆运动控制装置
JP2009227203A (ja) キャンバー角調整装置
JP2007195386A (ja) 電動車両の駆動力制御装置、自動車及び電動車両の駆動力制御方法
JP5158310B2 (ja) キャンバ角変更装置
JP2008055989A (ja) 車両用旋回制御装置
JP2008155889A (ja) 車両の走行安定状態判定装置及びこれを用いた走行状態安定制御装置
JP5110290B2 (ja) 車両用制御装置
JP4952949B2 (ja) トウ・キャンバー角調整装置
JP2008105599A (ja) サスペンション装置、自動車および車両運動制御方法
JP2009227204A (ja) キャンバー角調整装置
JP2009126388A (ja) 車両用運動制御装置
JP2008230466A (ja) サスペンション制御装置
JP5338620B2 (ja) 車両用制御装置
JP2008011656A (ja) 制御装置及び車両
JP5201156B2 (ja) 車両用制御装置
JP5447189B2 (ja) 車両用制御装置
JP2011207285A (ja) 車両用制御装置
JP2024035299A (ja) ステアリングシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4918855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees