JP4901062B2 - ユーザの反応に基づく項目の選択 - Google Patents

ユーザの反応に基づく項目の選択 Download PDF

Info

Publication number
JP4901062B2
JP4901062B2 JP2003180803A JP2003180803A JP4901062B2 JP 4901062 B2 JP4901062 B2 JP 4901062B2 JP 2003180803 A JP2003180803 A JP 2003180803A JP 2003180803 A JP2003180803 A JP 2003180803A JP 4901062 B2 JP4901062 B2 JP 4901062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
track
item
audio
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003180803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004026150A (ja
JP2004026150A5 (ja
Inventor
ザミア リー
ムーン リチャード
ディ マーティン キース
ピー グリーンバーガー ハル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bose Corp
Original Assignee
Bose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bose Corp filed Critical Bose Corp
Publication of JP2004026150A publication Critical patent/JP2004026150A/ja
Publication of JP2004026150A5 publication Critical patent/JP2004026150A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4901062B2 publication Critical patent/JP4901062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • H04N21/44224Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4755End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user preferences, e.g. favourite actors or genre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8106Monomedia components thereof involving special audio data, e.g. different tracks for different languages
    • H04N21/8113Monomedia components thereof involving special audio data, e.g. different tracks for different languages comprising music, e.g. song in MP3 format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • G11B2220/2529Mini-discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/107Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating tapes

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ユーザの反応に基づく項目の選択に関する。
【0002】
【従来技術】
例えば、コンパクトディスク上の音楽トラックである項目に関して、特定のCD再生装置では、ユーザはトラックの再生順番をプログラムすることによって自身の好みを示すことができるようになっている。CD再生装置は、1つのトラックが終了するとプログラムされた順番に基づいて次のトラックを選択する。
特定の音楽再生装置及びソフトウエアでは、ユーザはジャズ等の音楽の種類に関する好みを示すことができ、装置又はソフトウエアは、選択された種類の音楽項目を再生する。
【0003】
1つの提案されたシステムでは、ユーザによるスコア情報に基づいて、次に再生すべきトラックを選択する。1つのシステムは、ユーザが好みを示すことができるように、承認/拒絶インターフェースを備える。別のシステムは、承認/拒絶インターフェース上で聴取者が示す好みに基づいて、再生される音楽項目を選択する。特定のシステムは、音楽の種類の好みを示すユーザの質問に対する回答に基づいて音楽項目が選択され再生される自動再生リスト機能を備える。少なくとも1つのオンライン売買業者は、ユーザが購入した音楽に基づいてユーザの好みを推論する。
【0004】
別の例では、選択される項目は、ソフトウエアアプリケーションの機能、又はソフトウエアアプリケーションによって使用されるファイルである。ユーザは、その機能又はファイルを使用して好みを示す。例えば、Microsoft Wordでは、アプリケーションが最近使用したファイルを、ドロップダウンメニューの最近使用されたファイルリストに表示するために選択し、最近使用した機能(例えば、アウトライン機能)だけをユーザが呼び出せるようにドロップダウンメニューに表示するように選択する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、ユーザの好みに適したオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目の再生を可能にすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
全体として1つの態様において、本発明は、車両用オーディオシステムを制御するためのユーザインターフェースを準備する段階と、車両の走行状態に応じて少なくとも1つの機能の利用可能性を変更する段階とを含む方法であって、ユーザインターフェースは、オーディオシステムの操作に関連する情報を送信及び/又は受信する利用可能な機能を顕示することを特徴とする方法である。
【0007】
本発明の実施形態は、以下の機能の1つ又はそれ以上を含むことができる。利用可能な機能は、オーディオシステムの操作に関連する情報を送受信する。オーディオシステムの操作は、ユーザの反応に基づいて再生されるオーディオ項目の選択を含む。ユーザインターフェース機能は、ユーザがオーディオ項目に関する自身の反応を示す手段を含む。車両走行中には停止時よりも少ない機能しか利用できない。本機能は、再生されるオーディオ項目に対するユーザの反応に関連するサブ機能を含み、車両走行中には停止時よりも少ないユーザ反応サブ機能が提供される。ユーザの反応に関連するサブ機能は、オーディオ項目に対する好意的又は好意的でない反応レベルを指示する段階と、再生されるオーディオ項目を決定するために、反応の指示を使用するソフトウエアの設定を制御する段階とを含む。本機能は、車両走行中でない場合に、オーディオシステムの設定状態をユーザに対して表示することを含む。本機能は、再生中のオーディオ項目をユーザが好きか嫌いかに関する情報を受信することを含む。ユーザインターフェースは、少なくとも1つの音声認識及び音声合成システムを含む。
【0008】
全体として別の態様において、本発明は、車両内にオーディオシステムを備え、オーディオシステムが、該オーディオシステムの操作に関連する情報を送信及び/又は受信するための入力装置及び/又は出力装置を含むユーザインターフェースを有し、送信及び/又は受信される情報レベルは、車両の走行状態に応じて変更されることを特徴とする装置である。
【0009】
本発明の実施形態は、以下の特徴の1つ又はそれ以上を含むことができる。ユーザインターフェースは、情報の送信及び受信を行う入力装置及び出力装置を含む。オーディオシステムは、ユーザインターフェースを介して示されたユーザの反応に基づいて、再生されるオーディオ項目を選択するためのセレクタを有する。ユーザインターフェースは、ユーザがオーディオ項目に対する自身の反応を示す手段を含む。車両走行中は、停止時よりも少ない情報しか利用できない。情報レベルは、オーディオ項目に対する好意的又は好意的でない反応の指示を含む。情報レベルは、車両が走行していない場合、オーディオシステムの設定状態を含む。ユーザインターフェースは、少なくとも1つの音声認識及び音声合成システムを含む。
【0010】
全体として別の態様において、本発明は、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステム用の手動操作可能なユーザ制御セットを含む装置を特徴とし、本セットは、ユーザが再生中のオーディオ、ビデオ、又はマルチメディア項目に対する反応を示すための少なくとも1つの送り制御部及び少なくとも1つの反応制御部を含み、反応制御部及び送り制御部は、手を動かすことなく人間の指でアクセスできる空間に集められている。
【0011】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含む。制御セットは、少なくとも2つの送り制御部を有し、各々の送り制御部によりユーザは1つのオーディオ、ビデオ、又はマルチメディア項目から別の項目に切り替えることができる。制御セットは、ユーザが再生されている項目のコンテンツに対して別個の反応を示すことがきるように、少なくとも2つの反応制御部を含む。制御セットは、厳密に2つの反応制御部を含み、ユーザは、再生中の項目に対して好意的又は好意的でない反応を示すことができる。本セットは手動押しボタンを有する。反応制御部の1つは、再生中の項目に対して肯定的な反応を示すための制御部を有する。反応制御部の1つは、再生中の項目に対して否定的な反応を示すための制御部を有する。送り制御部の1つは、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムが新しい項目を再生すべきことを指示するための早送り制御部を含む。送り制御部の1つは、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムがコンテンツの以前の項目を再生すべきことを指示するための巻き戻し制御部を含む。対向配置された2つの反応制御部及び対向配置された2つの送り制御部が存在する。2つの反応制御部をつなぐラインは、2つの送り制御部をつなぐラインと直交する。2つの反応制御部は垂直方向に配置され、2つの送り制御部は水平方向に配置される。それぞれ肯定的反応及び否定的反応を示すための2つの反応制御部が存在し、2つの反応制御部は、それぞれ肯定的及び否定的な人間の反応に対応する触感を提供するように構成されている。肯定的反応制御部は、否定的反応制御部よりも大きい。肯定的反応制御部は、否定的反応制御部の上側に配置されている。全ての制御部は円形ボタンを備える。
【0012】
全体として別の態様において、本発明は、クラスタ部に4つの押しボタンを含み、4つのボタンの中で、2つのボタンの一方は他方のボタンの上側に配置され、ユーザがオーディオ、ビデオ、又はマルチメディア項目に対して肯定的又は否定的反応を示すことができ、残りの2つのボタンは横並びに配置され、ユーザがオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツの次の項目又は以前の項目を次に再生すべきことを示すことができる装置を特徴とする。
【0013】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含む。ボタンは円形である。上側の反応ボタンは下側の反応ボタンよりも大きい。上側の反応ボタンは窪んだ形状であり、下側の反応ボタンは隆起した形状である。4つのボタンは、手全体を動かすことなく指を動かすだけで届くように集中的に配置されている。クラスタ部の周囲は円形である。支持部は、クラスタ部を車両ハンドルに支持する。
【0014】
全体として別の態様において、本発明は、再生されているオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目に対して、ユーザがそれぞれ別個の反応を示すことができる少なくとも2つの制御部を含み、2つの制御部がユーザに対して異なる触感を与えるようになっている装置を特徴とする。触感の差異としては制御部の大きさを挙げることができる。触感の差異としては2つの制御部の相対的位置を挙げることができる。触感の差異としては制御部の各々の表面形状を挙げることができる。また、2つの制御部は、別個の反応を表す可視的特徴をもつ。可視的特徴としてはプラス記号及びマイナス記号を挙げることができる。可視的特徴としては承認記号及び拒否記号を挙げることができる。可視的特徴としては「比較的好き」と「比較的嫌い」又はその同義語を挙げることができる。
【0015】
全体として別の態様において、本発明は、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムによって再生されるべき、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目に対する反応を示す記憶プリセットと、プリセットの1つの選択を受信して、選択されたプリセットに基づいて項目の確率的な再生順番を生成するための回路とを含む装置を特徴とする。
【0016】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含む。各々のプリセットは再生項目の履歴に基づく。各々のプリセットは1人のユーザに関連づけされる。少なくとも何人かのユーザは、それぞれ少なくとも2つのプリセットに関連づけされる。各々のプリセットは、再生された項目に基づいて更新される。各々のプリセットは、ユーザが決めたように更新される。各々のプリセットは名前に関連づけされる。
【0017】
全体として別の態様において、(a)ユーザから、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアユーザシステムによって以前に再生されたオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目に対する反応を示すプリセットの中からの選択を受信する段階と、(b)選択プリセットに基づいて再生項目を選択する段階と、(c)選択項目に対する反応に基づいてプリセットを変更する段階とを含む方法を特徴とする。ユーザの選択は、ユーザに関連づけされたプリセットの中から行われる。ユーザの選択は、別のユーザに関連づけされたプリセットの中から行われる。プリセットはユーザが決めた時間に更新される。プリセットは新しい項目が再生されるたびに更新される。
【0018】
全体として別の態様において、本発明は、(a)ユーザがオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目の再生に関する反応情報を与えることを可能にする少なくとも1つの制御部を含む、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムのためのユーザインターフェースと、(b)オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムが以前に再生した、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目に対するユーザの反応を示す記憶プリセットとを含む装置を特徴とし、更に、反応制御部は、ユーザがオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムによるオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目の再生に対してプリセットを適用することを可能にする追加的な機能をもたらす。
【0019】
全体として別の態様において、本発明は、(a)ユーザが、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムによって再生される項目を選択するために、少なくとも2つのモードのどちらかを選択することを可能にする段階と、(b)一方のモードにおいて、ユーザによって直接選択された項目を再生し、第1の項目の後に記録媒体によって定義されたように順番に配置された項目を再生する段階と、(c)他方のモードにおいて、ユーザが以前に示した反応に基づいて、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムによって確率的に選択された項目を再生する段階と、を含む方法を特徴とする。
【0020】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含むことができる。ユーザが別のモードを選択でき、各項目はユーザが設定した再生リストによって決定された順番で再生される段階を含む。ユーザが別のモードを選択でき、各項目は予め定められた項目グループから再生される段階を含む。各グループは、コンパクトディスクに対応するトラックを含む。システムは、別のモードで作動した後に自動的に一方のモードに戻る。
【0021】
全体として別の態様において、本発明は、(a)ユーザからオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目を再生するためのモードの選択を受信するためのユーザインターフェースと、(b)ユーザインターフェースに接続され、一方のモードにおいて、ユーザインターフェースを介してユーザが直接選択した項目、及びこの選択項目に続いて元の記録媒体で規定された順番でもって各項目を再生するように設定されると共に、別のモードにおいて、ユーザが以前に再生された項目に対して示した反応に基づいて確率的に選択された項目を再生するオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムを備える装置を特徴とする。
【0022】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含むことができる。また、システムは、ユーザが予め選択した項目だけを再生するように設定できる。
【0023】
全体として別の態様において、本発明は、マシンに対して、ユーザが(a)オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムによって再生される項目を選択するための2つのモードを選択し、(b)一方のモードにおいてユーザによって直接選択された項目、及び選択項目の後に、元の記録媒体によって規定されたように配置された項目を再生し、(c)別のモードにおいて、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目の以前の再生との関連において導き出された、ユーザの記憶された反応情報に基づいて、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムによって確率的に選択された項目を再生できるようにさせる命令を有する記憶媒体を特徴とする。
【0024】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含むことができる。また、命令は、ユーザが予め選択した項目だけをマシンに再生させることもできる。
【0025】
全体として別の態様において、本発明は、(a)オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムの起動時に、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムによって決定された順番でオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツが再生されるモードを自動的に実行する段階を含む方法であって、順番は、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目の以前の再生との関連において導き出された記憶反応情報に基づいて決定されることを特徴とする。
【0026】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含むことができる。ユーザは、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムの起動後に自動的に実行されるモードを終了させることができる。ユーザは、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムが再生する各々の項目に対して反応を示すことができ、この反応は、記憶反応情報を更新するのに使用される。オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムの自動実行モードでの作動中、ユーザは、再生される項目を直接指定でき、直接指定された項目が再生され、直接指定された項目の再生後には自動実行モードに戻る。
【0027】
全体として別の態様において、本発明は、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステム上のオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目を一方の操作モードで決定された再生項目の順番で再生する段階と、一方の操作モードが終了すると、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムを、システムにより決定された順番でもってコンテンツ項目を自動的に再生する自動実行モードにする段階とを含み、順番が、コンテンツ項目の以前の再生に対するユーザの反応との関連で導き出された記憶反応情報に基づいて決定される方法である。
【0028】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含むことができる。一方の操作モードは、ユーザが、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムによって再生されるオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目を直接指定する段階を含み、この項目は、記録媒体によって決定された順番でもって、ユーザの指定項目に従うコンテンツに続く。一方の操作モードは、再生されるオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツの各々のユーザ指定項目を含む。
【0029】
全体として別の態様において、本発明は、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムの使用セッションと関連して、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムのユーザを識別する段階と、システム上のオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目を、セッションに先立って再生された項目に対する識別ユーザの反応に基づいて確率的に決定された順番で再生する段階とを含む方法を特徴とする。
【0030】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含むことができる。ユーザは自動的に識別される。ユーザは生体測定で識別される。ユーザは音声認識、指紋、又は眼の特徴に基づいて識別される。ユーザはユーザの行動に応じて識別される。
【0031】
全体として別の態様において、本発明は、ユーザが再生中のオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目に対して反応を示すことを可能にする段階と、反応が否定的な場合、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目の再生を終了して、後ほど利用するために否定的反応を記憶する段階とを含む方法を特徴とする。
【0032】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含むことができる。ユーザは、否定的反応を表す制御部を手動で行使することによって反応を示すことができる。この項目の再生の終了後に、次に再生すべき項目は、オーディオ、ビデオ、又は再生されたマルチメディアコンテンツ項目に対する以前のユーザの反応に基づいて自動的に選択される。
【0033】
全体として別の態様において、本発明は、ユーザがオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムを再生中の最初の項目から再生予定の次の項目へ進めることを可能にする段階と、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムを次の項目に進め、最初の項目に対する否定的反応の指標として後ほど利用するために、ユーザがオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムを進めたという事項を記憶する段階とを含む方法を特徴とする。
【0034】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含むことができる。オーディオ、ビデオ、又は再生されたマルチメディアコンテンツ項目に対して以前にユーザが示した反応に基づいて、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムによって次の項目が選択される。ユーザがシステムを進めたという事項は、その項目本体に属するオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目に対する反応情報を更新するのに利用される。
【0035】
全体として別の態様において、本発明は、ユーザがオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムによって再生されている項目に対して任意の2つ以上の否定的反応の程度を表明できる段階と、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムを次の項目に進める段階と、ユーザが表明した否定的反応の程度を後ほど利用するために記憶する段階とを含む方法を特徴とする。
【0036】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含むことができる。次の項目は、再生されたオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目に対して以前にユーザが示した反応に基づいて、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムによって選択される。1つの否定的反応の程度は、明示的に表明される。1つの否定的反応の程度は、暗示的に表明される。1つの否定的反応の程度は、否定的反応に対応する手動入力装置を行使することによって表明される。1つの否定的反応の程度は、反応の指示以外の目的のシステム作動を制御するのに関連する手動入力装置を行使することによって表明される。
【0037】
全体として別の態様において、本発明は、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムで再生するためのオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目を自動的に選択する段階と、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目の再生に関連し、ユーザに対して再生項目が選択された根拠に関する情報を表示する段階を含む方法を特徴とし、選択は、以前に再生されたコンテンツ項目に対してオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムのユーザが以前に示した反応に基づくものである。
【0038】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含むことができる。ユーザに表示される情報は、項目が以前にユーザが示した反応と一致する範囲のインジケータを含む。インジケータは一連のアイコンを含む。アイコンはプラス記号及びマイナス記号を含む。
【0039】
全体として別の態様において、本発明は、(a)再生中の項目に対して累積された記憶反応情報に応じて、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムによって再生されるオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目を自動的に選択する段階と、(b)オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムによる項目の再生を中断する段階と、(c)所定時間後に、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムによる項目の再生を再開する段階と、(d)再開までの時間が予め定められた中断時間よりも短い場合、中断時間までに累積された記憶反応情報に応じて、再生されるオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目を自動的に選択する段階を含む方法を特徴とする。
【0040】
全体として別の態様において、本発明は、容量が制限された大容量記憶媒体から、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目を再生する段階と、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目を大容量記憶媒体に記憶する段階と、大容量記憶媒体からのコンテンツ項目の再生に基づく、ユーザからの反応情報を記憶する段階と、大容量記憶媒体が一杯になった場合に、記憶されている反応情報に基づいて、大容量記憶媒体から削除すべきオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツを特定する段階を含む方法を特徴とする。
【0041】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含むことができる。反応情報は大容量記憶媒体に記憶される。大容量記憶媒体は各マシン間で可搬性である。大容量記憶媒体に記憶されたオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目は反応情報に基づいてスコア付けされ、その項目は別の項目のスコアに対するそのスコアに基づいて削除されるべく特定される。
【0042】
全体として別の態様において、本発明は、可搬型大容量記憶媒体を含む装置を特徴とし、大容量記憶媒体は、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツの記憶された項目、及び大容量記憶媒体からのオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目の再生に基づくユーザからの反応情報を格納する。
【0043】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含むことができる。反応情報は記憶媒体上の各項目のスコアを含む。反応情報はユーザのプリセットに関連づけされる。また、記憶媒体は項目の特徴を識別するメタデータを格納する。記憶媒体は可搬型ハードディスクを含む。
【0044】
全体として別の態様において、本発明は、マシンに、容量が制限された大容量記憶媒体からのオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目を再生させ、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目を大容量記憶媒体に記憶させ、大容量記憶媒体からのオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目の再生に基づくユーザからの反応情報を記憶させ、大容量記憶媒体が一杯になった場合に、記憶された反応情報に基づいて大容量記憶媒体から削除されるべきオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目を特定させる命令を格納する記憶媒体を特徴とする。
【0045】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含むことができる。反応情報は大容量記憶媒体に記憶される。大容量記憶媒体は各マシン間で可搬性である。大容量記憶媒体に記憶されたオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目は、反応情報に基づいてスコア付けされ、その項目は別の項目のスコアに対するそのスコアに基づいて削除されるべく特定される。
【0046】
全体として別の態様において、本発明は、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目を格納する記憶媒体と、以前に再生された項目に対してユーザが与えた反応情報に応じて一連の項目を再生するための再生装置と、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目に関してユーザと対話するためのユーザインターフェースとを有するオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムを備える装置であって、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムは、ユーザインターフェースを介して、ユーザに購入のためのオーディオ、ビデオ、又はマルチメディア項目の編集物に関する示唆を行うように構成されている。
【0047】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含むことができる。編集物は、コンパクトディスク、DVD、カセットテープ、又はレコーダーを含む。ユーザインターフェースは、少なくとも1つの音声認識及び音声合成システムを含む。
【0048】
全体として別の態様において、本発明は、ユーザが、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムが再生中のオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目に対する反応を示すことができる段階と、再生予定のオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目の将来の順番に影響を及ぼすようにその反応を利用する段階と、ユーザがその反応情報を取消すことができる段階とを含む方法を特徴とする。取消しは、手動のユーザインターフェース装置によって実現可能である。
【0049】
全体として別の態様において、本発明は、再生されるオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目を、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムのユーザに知らせる段階と、ユーザがオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムにその項目を再生させないようにできる段階と、ユーザがその項目を再生させなかったことに関する情報を記憶する段階と、再生される項目の選択に関連する記憶された情報を利用する段階とを含む方法を特徴とする。その項目は、表示部又は音声合成システムによってユーザに知らせることができる。
【0050】
全体として別の態様において、本発明は、ユーザに対してオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目を再生する段階と、ユーザの反応を反映して再生項目の順番を自動的に選択する段階と、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目の再生に対して示されるユーザの反応に基づいて、項目の順番を長期間にわたって作り変える段階と、ユーザが示す反応に反映された際に、ユーザの気分の短期間の変化を反映させるために、項目の順番を一時的に作り変える段階とを含む方法を特徴とする。
【0051】
長期間の反応情報及び短期間の反応情報を含む反応情報は、各項目に対して管理される段階を含む。
【0052】
全体として別の態様において、本発明は、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムのユーザの以前の再生項目に対する反応によって決定された順番でもってオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目を再生する段階と、順番を自動的に長期間にわたって表明された反応に対して作り変える段階とを含む方法を特徴とし、作り変える段階は、再生に使用できる項目のスタイル及びアーチストを定義するメタデータを必要とすることなく行うことができる。
【0053】
全体として別の態様において、本発明は、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムを使用して、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムの項目本体からのオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目を再生する段階と、項目本体からの項目の再生に対して以前にユーザによってもたらされた反応情報に基づいて再生予定の次の項目を自動的に選択する段階とを含む方法を特徴とし、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツの各々の項目は、有限でゼロでない選択された確率を有する。
【0054】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含むことができる。項目が選択される確率は、それぞれの項目のスコアによって決定される。比較的低いスコアの項目を選択する確率は、リスクファクタによって変わる。リスクファクタは、最近再生された項目に対して示されたユーザの反応によって決定される。ユーザの反応が肯定的である場合、リスクファクタは大きくなる。ユーザの反応が否定的である場合、リスクファクタは小さくなる。
【0055】
全体として別の態様において、本発明は、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステム上で利用可能なオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目本体から、ユーザのためのオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目を再生する段階と、ユーザからの項目の再生に対する反応情報を受信する段階と、本体中の各々の項目に対して、項目が再生のために選択されることになる確率を自動的に更新する段階とを含む方法を特徴とする。
【0056】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含むことができる。項目は、更新された確率に基づいて再生のために選択される。反応情報は、ユーザが項目を好きか嫌いかに関する明示的な情報を含む。反応情報は、ユーザが項目を好きか嫌いかに関する暗示的な情報を含む。
【0057】
全体として別の態様において、本発明は、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステム上でオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目を再生することに関連して、ユーザからの項目に対する反応表示を受信する段階と、ユーザが明示的又は暗示的反応、又はその両方の反応を表すことができる段階とを含む方法を特徴とする。
【0058】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含むことができる。ユーザは、明示的反応を受信するように指定されたユーザインターフェース制御部を起動することによって、項目に対する反応を示すことができる。ユーザは、ユーザの明示的反応の受信以外の機能のために指定されたユーザインターフェース制御部を起動することによって項目に対する反応を示すことができる。ユーザインターフェース制御部は、送り制御部に対して指定される。反応は項目に対して密接な関係を有する。
【0059】
全体として別の態様において、本発明は、利用可能な項目セット全体の確率分布と、分布内で比較的低い確率が割り当てられている項目の再生時に取得されるリスク度を示すリスクファクタに基づいて選択される、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目の連続物を再生する段階と、ユーザが示す反応に基づいてリスクファクタを変更する段階とを含むことを特徴とする方法である。
【0060】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含むことができる。反応が肯定的である場合、リスクファクタは大きくなる。反応が否定的である場合、リスクファクタは小さくなる。
【0061】
全体として別の態様において、本発明は、利用可能なオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目本体に属するオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツの項目に割り当てられている確率分布を記憶する段階と、ユーザに対してオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステム上で再生される項目を前記確率分布に基づいて選択する段階と、前記再生項目に対してユーザが示した反応に基づいて前記確率分布を動的に変更する段階とを含むことを特徴とする方法である。
【0062】
全体として別の態様において、本発明は、ユーザが再生項目に対して自身の反応を示すことによって、再生される項目の順番を制御することを可能にする段階を含む方法であって、この制御は、ユーザに対していかなる情報も表示することなく行われることを特徴とする方法である。
【0063】
全体として別の態様において、本発明は、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目の再生に対して以前にユーザが示した反応に基づいて、ユーザに対するオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムによって、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目の再生を制御する段階を含む方法であって、この制御は、反応情報のプリシードを必要とすることなく、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムが起動された場合に動的に始まるようになっていることを特徴とする方法である。更に、ユーザは、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムの起動前又は起動中に反応情報をプリシードすることができる。
【0064】
全体として別の態様において、本発明は、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステム上で自動的に再生された項目に関する履歴を管理する段階と、利用可能なオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目本体に属する項目に関するスコアを管理する段階と、再生項目の履歴を反映させるためにスコアを更新する段階と、スコアに基づいて、再生される項目を確率的に選択する段階とを含むことを特徴とする方法である。更新は、最近再生された項目のスコアにペナルティを科すことを含む。更新は、スコアにペナルティが科せられる範囲を時間の経過とともに低減することを含む。スコアは、再生項目の履歴に加えて別のファクタが組み込まれている。
【0065】
全体として別の態様において、本発明は、ユーザが車両のハンドルを握ったまま制御部を操作することを可能にする、車両内の所定位置に取り付けられている手動操作可能な制御部と、制御部に接続され、車両内のユーザに対して再生されているオーディオ、ビデオ、又はマルチメディア素材の項目に対するユーザの反応を示すように制御部の操作を解釈すると共に、反応を将来再生されるオーディオ、ビデオ、又はマルチメディア素材の項目を決定するために使用するように構成されている回路とを備える装置を特徴とする。
【0066】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含むことができる。手動操作可能な制御部はハンドルに取り付けられる。手動操作可能な制御は少なくとも1つのボタンを含む。
【0067】
全体として別の態様において、本発明は、(a)項目本体から選択される項目に関連する、各項目間の関係を暗示するメタデータを記憶する段階と、(b)項目に対する要求に応じて、項目本体から要求を満たす項目を提供する段階と、(c)提供された項目に対する反応を示すユーザからの反応情報を受信する段階と、(d)反応情報に基づいて、選択された項目本体から別の項目を確率的に選択する段階と、(e)ユーザにとって興味のある項目を提供するために、受信段階及び選択段階を繰り返す段階とを含む方法を特徴とする。
【0068】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含むことができる。項目本体はデータベースを含む。項目本体はウエブページを含む。本体内の各々の項目は、選択される確率がゼロでない。反応情報は、可能性のある選択のために本体内の項目をスコア付けする際に、短期間の情報及び長期間の情報として処理される。
【0069】
全体として別の態様において、本発明は、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツの新しい項目をコンテンツ項目本体に追加する段階と、対話によってユーザから新しい項目の各々のカテゴリ分類の表示を受信する段階と、コンテンツ項目の再生時にユーザからの反応情報を受信する段階と、ユーザ反応情報及びユーザからのカテゴリ分類情報に基づいて再生項目を選択する段階を含む方法を特徴とする。
【0070】
全体として別の態様において、本発明は、ユーザに紹介するために、コンテンツ項目の本体からオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目を選択する段階を含む方法を特徴とし、選択は、ユーザが示す以前に再生された項目に対する反応と、コンテンツの各項目間の関係を暗示するメタデータとの組合せに基づき、各々の項目は、項目が選択されるたびに選択される有限の確率を有する。
【0071】
全体として別の態様において、本発明は、アルバム等のオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目の予め収集されたコレクションに属する、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツの1つの項目の再生時に、ユーザが、制御部を行使してコレクションに属する他の全ての項目を1つの項目に続いて自動的に再生させることができる段階を含む方法を特徴とし、アルバムは、大容量記憶媒体に記憶されているオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツの複数のアルバムの1つである。
【0072】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含むことができる。他の項目の自動再生の終了後に、システムは別のアルバムの項目を含む項目本体から再生するために、別の項目が自動的に選択されるモードに戻る。1つの項目は、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツの以前の再生に対するユーザの反応に基づいて、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムによって確率的に選択される。項目本体からの別の項目は、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツの以前の再生に対するユーザの反応に基づいて、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムによって確率的に自動的に選択される。
【0073】
全体として別の態様において、本発明は、オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目の再生時に、ユーザからの再生中の項目に対する反応に関連する情報を受信する段階と、その後、部分的にユーザからの反応情報に基づいて項目本体から確率的に選択されたオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツの別の項目を再生する段階とを含む方法を特徴とする。
【0074】
全体として別の態様において、本発明は、特許資料データベースから関連性がありうる項目をユーザに配信する段階と、項目の関連性に関するユーザの認識を示す情報を受信する段階と、受信した情報及び各項目の間の関係に基づいてそれぞれの項目に関するスコアを更新する段階と、スコアに基づいてユーザに配信するために項目を確率的に選択する段階とを含む方法を特徴とする。
【0075】
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の以下の特徴を含むことができる。関連性がありうる項目は特許及び特許明細書を含む。各項目の間の関係は項目に関するメタデータに基づく。メタデータは、発明者、譲渡人、分類、日付、及び特許番号の少なくとも1つを含む。ユーザは、各項目を受信できる共に情報をオンライン接続で送信できる。各々の項目はゼロでない確率で選択される。1つ又は2つ以上の項目を同時にユーザに配信することができる。
他の利点及び特徴は、以下の説明及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
【0076】
【発明の実施の形態】
概要
図1に示すように、ユーザの好みに基づいて項目を選択するためのシステム10の一例において、項目は、利用可能なトラック12の供給物の一部である一篇の音楽(トラック)である。
【0077】
トラックは、オーディオテープ、コンパクトディスク、ミニディスク、デジタル汎用ディスク、又は電波媒体、無線接続、衛星無線、インターネット又は他のコンピュータネットワーク上のストリーミング媒体等の別のソースといった媒体を含むことができる、トラック14のソース又は他の任意のソースから供給される。つまり、項目があたかも実体のある媒体上にトラックとして現れるだけのようにワードトラックが使用されるが、ワードトラックは、生成又は記憶又はユーザに配信される、任意の形態の項目を含むものである。
【0078】
また、本明細書の大部分では音楽が例示されているが、好みが示される限りにおいて、項目は、オーディオ、ビデオ、及びマルチメディア項目、データベースレコード、ワールドワイドウエブを検索することで利用可能な項目、又はソフトウエアプログラム機能を含む非オーディオビジュアル項目を含む任意の種類の項目であってもよい。同様に、任意の種類のトラック14のソースは、例えば市場で入手できるソース及びユーザが作成したソースを含むことができる。CD及びコンパクトディスクという用語は、全ての形式のトラックソースを含むものである。場合によっては、例えば、トラックがソフトウエアプログラムの機能を表す場合、(ソフトウエアはそれ自身の機能の「ソース」なので)トラックソースはシステム自体と考えることができる。もしくは、本実施例において、CDはソフトウエア機能の論理的サブセットに相当することができ、例えば、全てのテキスト形式の命令は単一のCDを構成することができ、各々の命令は単一のトラックにあることができる。
【0079】
利用可能なトラック供給物は、必要に応じて局所で利用できるように大容量記憶装置に記憶することができる。記憶装置としては、ハードディスク(着脱可能なハードディスクを含む)、CD−RWドライブ、テープレコーダ、ビデオレコーダ、メモリ素子、又はユーザへの再生のための多数の項目を保存できる他の任意の記憶装置を挙げることができる。簡略化のために、ハードディスク又は記憶装置の代わりに、リードアクセス(ライトアクセスできる又はできない)ができる任意の記憶装置に言及する。利用可能なトラックを局所的に記憶する必要がない場合もある。その代わりに、有線又は無線通信チャンネルを経由して、遠隔ソースからオンザフライで利用可能にすることもできる。記憶装置を利用する場合、システムは、トラックを検索し、それらを適切な形式に変換し、関連の識別情報を生成し、それらを記憶媒体に記録するための手段を備えることができる。
【0080】
図1に示すシステムにおいて、トラックは、トラック再生装置16によってユーザに対して再生される。所定の時間に再生されることになるトラックは、次トラック識別子18によって特定される。トラック再生装置は、再生されるトラックを特定する信号に応じてユーザに対してトラックを再生できる、任意の装置を含むことができる。つまり、再生装置は、CD再生装置、CDチェンジャ、テープ再生装置、無線音楽再生装置、MP3再生装置、ビデオテープ再生装置、DVD再生装置、ウエブブラウザ、表示装置、携帯情報端末、携帯又は固定電話機、又はコンピュータ等を含むことができる。トラック再生装置の種類は、トラックの種類に依存する。例えば、トラックがソフトウエアプログラムの機能を示す場合、トラック再生装置はソフトウエアプログラム自体である。特定の実施例において、トラックセレクタは、多数のトラック再生装置を制御できる。
【0081】
再生装置がトラックセレクタから次トラック識別子を受信すると、トラック再生装置は、供給物から特定トラックを取出し、ユーザ20に対して再生を行う。オーディオ、ビデオ、又は他のマルチメディアトラックの場合、一般にトラックの再生は連続的に行われる。トラックがデータベース又は例えばインターネット経由で入手できるリソース内にレコードを有する場合、トラックは例えば次トラックセレクタセットに基づいて同時にグループで表示される。つまり、再生又は演奏という用語は、任意の表示、演奏、又はトラック及びユーザに対して適切な形態でのユーザへの項目の配信を広く意味する。
【0082】
どのトラック又は複数のトラックを次に再生するかの決定はトラックセレクタ22によって行われる。トラックセレクタは種々の形態をとることができる。トラックセレクタは、マイクロプロセッサ、メモリ、適切なバス及びキャッシュ、大容量記憶装置、オペレーティングシステム・ソフトウエア、アプリケーション・ソフトウエア、及び入出力装置との接続のためのI/Oドライバを備える汎用コンピュータであってもよい。トラックセレクタは、本明細書で説明する特定の目的のために設計されたカスタムビルド回路セットであってもよい。トラックセレクタは、車両又は建物内、又はコンピュータ又は携帯装置内等の既存のシステムの一部であってもよい。図1に示す要素の全体セットは、携帯情報端末、携帯電話、又は音楽再生装置等の携帯装置内、又は車両又は建物内に配置されたシステム内に組み込むことができる。
【0083】
トラックセレクタは、ソフトウエア、ファームウエア、又はハードウエア形式のロジック部24、及びメモリ又は大容量記憶装置の形式の記憶装置26を含む。トラックの選択は、トラック選択モジュール28によって実行される。トラック選択処理の詳細は以下に説明するが、一般にトラック選択はユーザインターフェース30を経由してユーザから提供された情報、及び記憶装置26に保存されたトラックに関する情報に基づいて行われる。ユーザから提供される情報は、トラックに対するユーザの反応又は好みを示すことができる暗示的又は明示的フィードバックであってもよく、再生されるべきトラックの選択は、フィードバックによって決まる。ユーザによって入力された未加工情報であってもよい反応情報、又は未加工情報から導き出された情報(例えば変数)は記憶され、再生されるべき将来のトラックの選択を行うことを含む目的で使用される。別の場合には、トラック選択は、過去のユーザの好み又は反応情報に基づくことなく、ユーザインターフェースの入力側32を経由してユーザによって提供された、より一般的な命令セットのみに基づく。一般的な命令は、ユーザインターフェースを介して提供でき、例えば、システムが選択CDの全てのトラックをトラック順に再生することをユーザが指定することを可能にする。
【0084】
ユーザインターフェースは入力側32及び出力側34を含む。入力側には、ボタン、ノブ、タッチパネル、音声認識ソフトウエア、及びシステムに何をさせたいか、又はユーザがどのような好み情報を与える意図があるかを暗示的に判定することができるセンサを含むことができる。出力側には、可聴信号、表示部、光、音声合成、又はシステムの作動状態に関する情報をユーザに与えるための任意の他の装置を含むことができる。
【0085】
入力側には、ユーザがトラックに関する好みを示すための、さもなければフィードバック又は反応を与えるための暗示的及び明示的手段を含むことができる。明示的手段には、ユーザが、例えば再生中のトラックが好きか嫌いかを直接示すことができる、ボタン又は他の手段を含むことができる。また、暗示的手段は、例えば次のトラックに飛び越すために送りボタンを押す場合に使用され、ユーザの行為は、ユーザが再生中のトラックを好きでないことを暗示する示すものと解釈できる。
【0086】
トラックセレクタの記憶装置は、システムが再生トラックを選択するのを可能にする情報を保存する。トラックスコア情報36は、トラック供給物内の全てのトラックに与えることができる。トラック供給物内の全てのトラックに関するトラックスコア情報は、任意のトラックが再生されるか、又はユーザインターフェースを介してユーザがユーザフィードバック及び好みを反映する任意の行動をとると常に更新される。以下に詳細に説明するように、トラックは相対的スコアに基づいて選択される。
【0087】
記憶装置26には、以前に再生したトラック識別子の順番を記録する再生履歴と、トラックに関する情報をもつメタデータ40(例えば、タイトル、アーチスト、ジャンル)が保存される。もしくは、メタデータは、例えばCD−ROM上の記憶装置とは異なる読取り専用の収納場所に置くことができ、又は無線手段を経由して外部の中央データソースから入手することができる。以下に詳細に説明するように、他の情報は記憶装置に格納することができる。
【0088】
ロジック部24は、トラック選択モジュール28の他に、ユーザインターフェースとの対話を制御するモジュール50、及び利用可能なトラック供給物内へのトラックの記憶を制御するモジュール52を有する。メタデータ管理モジュール56はメタデータを取得して管理するが、メタデータは、メタデータソース60から提供され、場合によってはユーザからユーザインターフェースの入力を経由して又はパーソナルコンピュータ・インターフェースを経由して記憶装置に直接提供される。再生履歴管理モジュール58は再生履歴38を管理する。トラックスコアモジュール54は、以前に再生されたトラックに対するユーザの反応に関するデータを管理することができ、トラック選択モジュール28で使用するためにトラックにスコアを与える。以下の説明から明らかになるが他の論理モジュールを含むこともできる。
【0089】
項目選択システム10は、高度な構成を必要とすることなく、ユーザの好みを満足させる音楽トラック等の項目に対するユーザの単純かつ直感的アクセスを可能にする。システムは、過去及び現在のユーザの挙動、及び項目コンテンツの内部知識を考慮して、供給物から自動的に項目すなわちトラックを選択する。システムは、ユーザがフィードバックを与えることが単純になるように構成されている。システムは、ユーザの最低限の介在でもってユーザが興味をもつ項目を選択する。
【0090】
システム作動の1つの単純な実施例において、ユーザは、トラック傾聴時に、そのトラックが好きであることを示す選択ボタンか、又はそのトラックが嫌いであることを示す別の選択ボタンを押すことができる。どちらの場合も、ユーザの好みに関する情報は、そのトラックのスコアの一部として蓄積され記憶される。同時に、好みの情報は、例えば、同じCDの別のトラック、又は同じアーチストによる別のCDの別のトラックのスコアを変更するために使用される。ユーザがそのトラックが嫌いであることを示すと、システムは別のトラックにジャンプする。ユーザは好みボタンの1つを押すことによって再度自分の好みを示すことができ、その情報は、そのトラックにスコアを付け直すために再度使用される。ユーザがトラックを最後まで完全に再生するか、又はシステムに次のトラックまでジャンプさせるために送りボタンを押すと、その暗示的選択情報も使用される。
【0091】
システムが自動的にトラックを選択するモードで作動中の場合、利用可能なトラック供給物内の各々のトラックは、トラックスコアを考慮するアルゴリズムに従って次に再生される確率はゼロではない。つまり、システムは、ユーザの好みに迅速かつ効果的に適応し、ユーザが自分の好みを示すために限られた対話の量だけを要求する間はそのようにする。ユーザが好みを表明する方法、システムが再生トラックを選択する方法、及びトラックスコアが保持される方法は、以下に詳細に説明される。
【0092】
利点
選択システムの利点は、例えば以下の1つ又はそれ以上である。
(1)単純性
システムは、トラックコレクションへの単純なアクセスを可能にする。システムは、ユーザが「電源」ボタンを押してユーザが楽しめるトラックを聴き始めることを可能にする。
(2)制御性
システムは、何が再生されているかの制御を失うことなく、前述の単純なアクセスを可能にする。ユーザは、現在再生中のトラックに対して簡単な応答を表明することによって、システムが次に何を選択して再生するかに対して影響を与えることができる。音楽分野において、CD再生装置は、高度な制御を行うことができるが、音楽を選択する過程ではユーザの実質的な介入が必要となり、全体的な単純性が失われる。ラジオではユーザの介入は最小限であり、高度な単純性が可能になるが、殆ど制御できない。図2を参照されたい。音楽トラックに適用した場合、本システムはそのギャップを埋める。
【0093】
(3)アクセス
システムは、必然的に利用可能な元の記憶媒体がなくても全ての記憶されたトラックコレクションにアクセス可能である。
(4)セットアップ不要
システムは、ユーザに対して事前に何を再生するかの決定を要求することなく制御を行うことができる。
(5)安全性
システムによりユーザは、車両を安全に運転しながら、又は周到な注意を必要とする別の作業に従事しながら全てのコレクションを楽しむことができる。
【0094】
プラットフォーム
音楽項目の関連において、選択システムは、図3に示す形態のハードウエアシステムに組み込むことができる。システム708は、コンピュータ704、記憶装置705、増幅器706、及びスピーカ707を含む。外部の構成装置は、CDドライブ701、ユーザ入力702、及びユーザ用表示部703を含むことができる。
図4、図5、及び図6には、選択システムを組み込むことができる3つのプラットフォームを示すが、多種多様なプラットフォームを使用できる。
【0095】
図4に示すように、システム103は、後で再生するための音楽を記憶するハードドライブ101を追加することによって、Bose Lifestyle 35(106)等の家庭用娯楽システムに組み込まれる。次に、システムは、再生トラックの順番を決め、それらのトラックをハードドライブから娯楽システムへ供給する。ユーザの好みの情報及びフィードバックは、一体型リモートコントロール107を用いてユーザから受信することができ、将来再生されるトラックを決める際に使用するために、システム103に返信される。娯楽システム106は、AM及びFMラジオ104、コンパクトディスク又はDVD105、又はハードドライブ101からの音楽を再生することができ、マルチゾーン対応であり、別個の音楽項目を家屋の別の区域で再生できる。リモートコントロール107は、コアユニット108及び項目選択システム103とインターフェース接続できる。
【0096】
別の実施例において、図5に示すように、項目選択システム202は、同様にハードドライブ又はランダムアクセス記憶媒体201を追加することによって、Bose Acoustic Wave Music System205等の小型ユニットに設けることができる。この構成において、システムは、AM及びFMラジオ203、コンパクトディスク204、及びその内部ハードドライブ201からの音楽を再生できる。リモートコントロール206は、コアユニット207及び項目選択システム202とインターフェース接続できる。
【0097】
図6に示す第3の実施例において、項目選択システム305は、車両の音楽ネットワークに一体化できる。本実施例において、システムは、標準の車両娯楽システム309(最低限、コンパクトディスク再生装置302等のオーディオソース及びスピーカ303を含む)、ハードドライブ及び他のランダムアクセス記憶媒体304、演算処理エンジン307、及び追加のユーザインターフェース制御部306を追加することができ、車両のオーディオビジュアル・ネットワークへリンクすることができる。本構成において、システムは、その内部ハードドライブ304からの音楽を再生し、ハードドライブ304は、AM及びFMラジオ301、CD又はDVD302、場合によっては衛星ラジオシステム308からの音楽を記録できる。
【0098】
前述のように、システムは、ビデオジュークボックス・システム、データベースエンジン、又はソフトウエアプログラム(選択される項目が機能又はメニュー項目の場合)等の別のプラットフォームに組み込むことができる。
【0099】
作動モード
前述のように、システムは以下の種々のソースからのトラックを再生できる。
(1)CD/DVD
システムは現在装填されているCD/DVDディスクを再生できる。このモードでは、現在装填されているCD/DVDディスクに対して、ユーザはコンパクトディスク再生装置において利用できる、例えば、再生、一時停止、次トラック、及び前トラック等の標準オプションを選択できる。CD/DVDモードの作動は、新しいモードが選択されるまで継続する。
(2)AM/FM/衛星ラジオ
システムは、標準のAM/FMラジオ又は衛星ラジオとして作動する。
【0100】
(3)カセットテープ
システムは、カセットテープ再生装置として作動する。
(4)記憶トラック
システムは、内部ハードドライブのトラックを再生する。
(5)インターネット
システムは、インターネットに接続された別のコンピュータから入手したトラックを再生する。
(6)内部データ
例えば、トラックがコンピュータソフトウエアの機能の場合、必須の外部データは存在しない。
【0101】
システムが、ハードディスクからのトラックを再生する場合又は必須の外部データがない場合、システムは次のモードの1つで作動する。
(1)自動選択モード
図7に示すように、本モードにおいて、システムはシステムが利用できる全てのトラックから取得した選択物を再生する。ユーザは、再生中のトラックに対する暗示的及び明示的フィードバックを与える。フィードバックは、ユーザの好みを表すことができる。システムは、ユーザのフィードバック(最新のフィードバックを重要視する)及び最近再生されたトラックの履歴に基づいてユーザ向けのトラックを選択する。選択システムは、現在の所謂ユーザステーション(以下の「ステーション及びプリセット」を参照)に記憶されたフィードバックを考慮することもできる。特定の実施例において、非常に単純化するために、自動選択はデフォルトモードになっており、他の任意のモードが再生を終了した場合、システムは自動選択モードに戻る。
【0102】
図7は自動選択モードの場合に選択システムが機能するプロセスを説明する。トラック選択は、自動選択モジュール(以下の「モジュール」を参照)によって実行される。自動選択モードは、最初はアイドル状態2201になっている(他のモジュールはアイドル状態ではなく、特にシステムはトラックを再生できる点に留意されたい)。モジュールが次のトラックを選択する時間であるという通知2204を受信すると(前のトラックが既に終了するか又はすぐに終了することを示す信号は再生装置から与えることができる)、「モジュール」の段落で説明するように、「トラック取得」状態2202に切り替わる。次に、以下の段落で説明するように、モジュールは次のトラックを取得して再生する。モジュールがトラック取得状態にある間に更に次のトラック取得要求が受信されると、それらはトラック取得キューに追加される。モジュールがトラックの取得を完了すると、トラック取得又はフィードバックキュー内にはアイテムは存在せず、システムはアイドル状態に戻る(2205)。更にトラック取得要求があると、システムはトラック取得状態に戻る(2206)。
【0103】
モジュールがフィードバック事象を受信すると(すなわちユーザインターフェースモジュールからの、現在再生されているトラックに対してユーザが暗示的又は明示的指示を行ったというメッセージ)、モジュールがアイドル状態であれば、システムは「更新フィードバック構成」状態2203に切り替わる(2209)。モジュールがトラック取得状態又は更新フィードバック構成状態の場合にメッセージを受信すると、モジュールはその事象をフィードバックキュー上に置く。モジュールがトラック取得プロセスを完了すると、フィードバックキューが空ではなく、それ以上のトラック取得事象が存在しない場合、モジュールは「フィードバック構成更新」状態に切り替わる(2207)。ここでは以下に説明するように記憶されたトラックグラフが更新される。更新が終了すると、フィードバック及びトラック取得キューが空であればモジュールはアイドル状態に戻る(2210)。フィードバックキューが空でなければ、モジュールはフィードバック構成更新状態に戻る(2211)。トラック取得キューが空でなければ、モジュールはトラック選択状態に戻る(2208)。
【0104】
別の実施形態では、ユーザは、自動選択モードがトラックレベルではなく、CD又はアルバムレベルで作動する必要があることを指示できる。本構成において、自動選択モードは、ユーザが興味を示すことが期待されるCDを選択してCDを最初から最後まで再生する。
【0105】
(2)トラックモード
このモードにおいて、システムは、例えば、ユーザが定めた所定のプリセットに記載されたトラックのみ、又は特定のCD又はアルバム上の全てのトラックといった、予め指定されたトラックだけを再生する。このモードは(a)通常、(b)シャッフル、又は(c)リピートを含む、複数の再生オプションを有する。
【0106】
(a)「通常」オプションにより、システムは全てのトラックを通してユーザがプログラムした順番で再生する。最後のトラックが終了するとシステムは自動選択モードに戻る。
(b)「シャッフル」オプションにより、システムはユーザがランダムに指定した順番で再生できる。システムは全てのトラックの再生後に自動選択モードに戻ることができる。
(c)「リピート」オプションにより、システムはユーザがシステムに変更を指示するまでトラックモードに留まることができる。このモードは、反復される前にどのような順番でトラックが再生されるかを決定するために、「通常」又は「シャッフル」オプションと共に使用できる。
【0107】
(3)保管(bin)モード
このモードにおいて、各々のプリセット(制御パネルのキーパッドボタンのようなユーザインターフェース対象物によって表示される)は、1つ又はそれ以上のCDを含む。システムは、ユーザが現在のプリセットに追加した任意のCDからのトラックを再生できる。CDが部分的にのみ記憶されている場合、システムは記憶されたトラックだけを再生する。保管モードを組み込んだシステムにおいて、CDは、設定メニューによって保管プリセットに対して追加削除できる。特定の実施例において、システムが、記憶されたトラックを任意のモードで再生している場合、ユーザは、現在のトラックが記録されたCDをそのプリセットに追加する目的でプリセットキーを押し続けることができる。トラックが再生される順番は、「トラック」の段落で説明したのと同じ再生オプションによって指定される。「通常」又は「シャッフル」オプションの下での再生が終了するとシステムは自動選択モードに戻る。
【0108】
(4)仮想CDチェンジャモード
このモードは、各々のプリセットが単一のCDだけを表す以外は保管モードと同じである。つまり、再生するためのCDを選択するために、ユーザはキーパッド1805上のボタンを押すことができる。もしくは、ユーザは特定のCDを選択するために2桁から3桁のコードを入力できる。また、ユーザは「トラック」の段落で説明した再生オプションの1つを選択できる。これらのオプションは現在のCDだけに適用されるが、追加のオプションは任意のプリセットの全てのCD上の全てのトラックに適用することが可能である。再生が終了するとシステムは自動選択モードに戻る。
【0109】
(5)検索モード(図8参照)
検索モードにおいて、ユーザはディスク番号、アーチスト、又は利用可能な他の情報の順番で分類された、利用可能なコンテンツの表示リストをスクロールできる。ユーザは、全体のディスク、アーチスト、ジャンル、又はそれらの任意の組み合せを選択して再生できる。もしくは、ユーザは、システムのハードディスクに記録されているCDを示すコードを入力してそのCDのトラックを再生できる。
【0110】
「トラックモード」に関して説明した再生オプションは、検索モードにも同様に適用できる。「通常」又は「シャッフル」オプションの下で再生が終了すると、システムは自動選択モードに戻る。実際には、再生はトラックモードで行われ、検索モードは、トラックモードで再生するための特別な再生リストを単に設定するだけである。
【0111】
1つの実施例において、システムは1つの再生リストのみを管理し、ユーザはキーパッド上で0を押してこの再生リストを起動する。本実施例において、複数のモード間での切り替えは図9の状態図に従って行われる。デフォルトではシステムは自動選択モード2001で始まる。ユーザは、リモートコントローラ(図10参照)のキーパッド1805上の対応するボタンを押すことによって、ユーザステーション(以下の「ユーザステーション及びプリセット」を参照)2005を変更できる。トラックが終了すると(2006)、システムは自動選択モードにとどまり、新しいトラックを選択する。ユーザがチェンジャ1806を押すと、システムはチェンジャモード2003に切り替わる(2007)。チェンジャモードにおいて、ユーザがキーパッドボタンを押すか又は直接コードを入力してCDを選択すると、システムは、チェンジャモード2003にとどまり(2012)、コードが指定されたCDからのトラック又はキーパッド・ボタン(本明細書ではスロットと呼ぶ)に割り当てられたCDからのトラックの再生を開始する。トラックが終了するとシステムは次のトラックを再生する(2011)。CDが終了すると、システムは次のスロットによって指定されたCDの再生を開始する(2013)。すなわち、ユーザがキーパッドボタン2を押すと、システムはスロット2のCDを再生し、次にスロット3のCDを再生する。ユーザが「スマート再生」を押すと、システムは自動選択モードに切り替わる(2008)。ユーザがチェンジャモードの「全アルバム(Whole Album)」を押すと、システムはチェンジャモードにとどまるが(2023)、現在のアルバムを最初から開始する。
【0112】
ユーザが「検索」1812を押し(検索画面から選択する)、「再生リスト」1807を押すと、システムは自動選択モード2001又はチェンジャモード2003からトラックモード2002に切り替わる(2009、2010)。また、「全アルバム」ボタンによりシステムは自動選択モードからトラックモードに切り替わる(2009)。「検索」ボタンが押されると、システムは検索結果を表示する再生リストを設定する。「再生リスト」が押されると、システムは再生リスト内のトラックを再生する。「全アルバム」が押されると、システムは現在再生中のCDの各々のトラックを表示する再生リストを設定する。トラックモードは前述のように再生リストを再生する。再生するトラックがある限り再生は続行する(2016)。ユーザが「スマート再生」を押すか、又はシステムが再生リスト内の全てのトラックを終了して以前の状態が自動選択モードであった場合、システムは自動選択モードに切り替わる(2014)。ユーザが「チェンジャ」を押すか、又はシステムが再生リスト内の全てのトラックを終了して以前の状態がチェンジャモードであった場合、システムはチェンジャモードに切り替わる(2015)。
【0113】
ユーザが3つの状態の何れかから別のソースボタンを押すと、システムはその状態を保存した後に、新しいソース2004に切り替わる(2018、2020、2021)。ユーザは、別のソースから、システムのハードディスクに記録されている現在再生中のトラックを入手できる。記憶が終了すると、システムは以前の状態に戻る(2017、2019、2022)。ユーザが別のソースモードの「スマート再生」を押すと、システムは最後に使用されたユーザステーションに切り替わる(2019)。ユーザが「チェンジャ」を押すと、システムはチェンジャモードに切り替わる(2022)。ユーザが再生リストを押すと、システムはトラックモードに戻る。
【0114】
本実施例において、チェンジャ、トラック、又は自動選択モードでトラックを再生中に0に押し続けることで、現在のトラックは再生リストに追加される。ユーザは、削除ボタンを使用することで、又は設定メニューからオプションを選択することで再生リストからトラックを削除できる。
【0115】
他の実施形態では、2つ以上の再生リストが可能であり、特定の実施形態では、トラックモードをCDの別個のトラックではなくCD全てを再生するように変更することによって、前述の「保管」モードを組み込むことができる。特定の実施形態では、前記の全てのモードを含まれない。別の実施形態は、追加の又は代わりのモードを含むことができる。例えば、特定の実施形態は、「このアーチストの全ての項目」ボタンを含むことができ、これは現在再生中のトラックと同じアーチストによるトラックを全て再生する以外は「全アルバム」ボタンと同じようなものである。「このジャンルの全ての項目」といった、検索機能の別のサブセットを使用することもできる。
【0116】
動的複雑性の調整
選択システムは、例えばユーザが全ての機能を完全に制御するのを可能にした複雑な作動モード、並びにユーザが利用できる機能の数を少なくして、例えば単純なユーザ制御のみを可能にした自動モードの両方を提供できる。ユーザの注意が主として別の作業に向けられている状況において、ユーザインターフェースの複雑な態様といった特定の機能は無効にされる。この時、システムは、ユーザが本来の作業から注意をそらすことなくユーザの好みを満たすことができる単純ではあるが機能的なインターフェースを提供する。
【0117】
この機能の1つの実施例は、車両に組み込まれている選択システムに使用することができる(図11参照)。本システムは、車両走行中にはユーザが検索モードを使用できないように構成できる。このモードは、車両のギヤが駐車位置にあるか、又は駐車ブレーキがかけられている場合にだけ可能になるように制限される。他のギヤ位置では他のモードが利用できる。
【0118】
パーソナルコンピュータ接続
特定の実施形態において、本システムは、随意的にパーソナルコンピュータとインターフェース接続が可能である。本実施形態では、ユーザはシステムから記憶装置を取外してコンピュータに直接取付けることができる。その後、ユーザは各々のCDを示すコードと共に全ての記録されたトラックのリストをコンピュータに保存できる。その後、ユーザは各々のCDに対応するコードを印刷でき、後程、直接アクセス機能を使用して高速アクセスできる。
【0119】
ハードディスクがコンピュータに接続されている間に、ユーザはコンピュータのハードディスクをうまく利用して、追加トラックをハードディスクに記憶することもできる。例えば、コンピュータのCD再生装置がシステムの再生装置よりもCDデータを高速で読み出して保存できる場合、この方法は有用である。
【0120】
また、コンピュータは、再生リストを作成して、項目選択システムには利用できないメタデータ・データベースから、記憶されているトラックに関するメタデータを検索することを可能にする。最後に、ユーザは、バックアップの目的で、記憶されたトラックコレクションを自分のコンピュータに保存できる。
【0121】
ユーザインターフェース
ユーザは、システムが組み込まれたプラットフォームに依存するインターフェース手段を介して選択システムと対話する。例えば、図10に示すように、ユーザはリモートコントロールを使用できる。システムは、例えば家庭用娯楽システムに組み込まれた場合、図12に示すように、制御パネルで制御される。車両に組み込まれた場合、システムは、図13に示すハンドルに配置された特定の制御部及び図14に示すダッシュボードに配置された残りの制御部をもつことができる。システムがコンピュータソフトウエアで機能の選択を制御する場合、ユーザインターフェースはソフトウエア自体によってもたらされることになる。以下に説明するインターフェース要素の中には、音楽トラック以外には適用できないものもある。
【0122】
図10の制御部は、画面上のメニュー又は他の場所の選択部と同様に、ユーザが使用できる大部分の機能を示すが、制御部自体はコンソール上に配置できる。電源は標準のオン/オフボタン1816を使用して制御できる。ユーザは消音ボタン1826を使用して消音を行うことができる。ユーザは一連のボタン1826を使用してトラックソースを選択できる。もしくは、システムが利用可能なソースの最初から最後までを循環する単一のボタンであってもよい。システムが、記憶されたトラック以外の任意のソースモードにある場合、ユーザは「記憶」ボタン1817を押し続けて、システムのハードディスクに現在のトラックを記憶するように指示できる。もしくは、図14に示すように、システムはユーザが現在のトラックを記憶することができるように別のボタン2503を備えることができる。システムは、記憶されたトラックの再生中にユーザが現在のトラックを削除できるボタン2502を備えてもよい。もしくは、このボタンは、現在のCD又はアルバムから全てのトラックを削除する機能を備えてもよい。
【0123】
ユーザは、設定ボタン1801を使用してシステムの高度な設定機能にアクセスできる。DVDモードにあるとき、DVD上にエンコードされた特別の機能及び情報にはDVDメニューボタン1804を用いアクセスできる。どのメニューも終了ボタン1803を用いて終了できる。これらのメニュー内でのナビゲーションは、矢印キー1825を用いて行うことができる。実行キー1802は、これらのメニューのいずれかの選択を承認するために使用される。
【0124】
ユーザはボリュームキー1826を使用して音量を制御できる。ボタン1827を使用して、自動選択モードで再生している場合には現在のユーザステーション(「ユーザステーション及びプリセット」参照)を変更でき、トラックの変更をサポートする入力モードにある場合には現在再生中のトラックを変更できる。また、現在のユーザステーションは、キーパッド1805から新しいステーションを直接選択することによって変更できる。
【0125】
再生リストモード以外の任意のモードでは、ユーザは、トラックがシステムのハードディスクから再生中である場合に0を押し続けることによって再生リスト中にトラックを追加できる。ユーザは、キーパッド1807上で0を1度押すことによって再生リストモードを実行できる。ユーザは、専用のボタン1819を押すことによって以前の再生モードに戻すことができる。
【0126】
現在再生中のトラックに対する制御は、標準の送り制御部を使用して実行できる。ユーザは、再生ボタン1820を使用して再生を開始でき、一時停止ボタン1822を使用して再生を一時停止でき、停止ボタン1821を使用して再生を停止できる。更に、ユーザは、次トラックボタン1823を使用して次のトラックにスキップするか、又は前ボタン1824を使用して前のトラックに戻すことができる。
【0127】
ハードディスク上のトラックを再生する場合、ボタン1811、1806、1810、及び1813を使用して再生モードを調整することができる。全アルバムボタン1811により、システムは現在のトラックが記録されたアルバム上の全トラックを再生する。チェンジャボタン1806により、システムは仮想CDチェンジャモード(「作動モード」参照)に切り替わる。スマート再生ボタン1810により、システムは自動選択モードに切り替わる。保管ボタン1813により、システムは保管モードに切り替わる。ユーザは検索ボタン1812を押すことによって検索を実行できる。
【0128】
システムは、ユーザがトラックに対して、例えば、現在再生中のトラックに対して反応(好み)を示すことができるようにフィードバック手段を含む。これは単純な+評定ボタン1815及び−評定ボタン1814を備えることによって実現できる。別の実施例において、図12に示すように、+ボタン2302は−ボタン2303の上側に配置され、2つのボタンは好みの値を最大値と最小値との間でスクロールする機能を果たす。別の実施例において、図13及び図15に示すように、+ボタン2401は−ボタン2402よりも大きく、しかも上側に配置される。特定の実施例において、これらのボタンは、システムがスマート再生モードにある場合は評定ボタンであり、システムが別の再生モードにある場合はスクロールボタンであるといった2つの機能を果たす。同様に別のインジケータを使用してもよい。例えば+と−の代わりに、承認と拒否のインジケータを備えることができる。また、ボタンはカラーコードであってもよい(例えば、否定的な反応の場合は赤色のボタンを使用し、肯定的な反応の場合は緑色のボタンを使用する)。
【0129】
特定の実施形態において、システムは、フィードバックボタンに加えて、取消しボタンを備えることができる。このボタンは、記憶されたトラックのグラフ(「メタデータ」参照)上の、以前に作動させたフィードバックボタンの効力を完全に取消すものである。また、ユーザは、前のトラックに戻った後に、以前のトラック再生に与えたのとは逆のフィードバックを示すことによって、意図的でない好みの指示の効力を低減することができる。
【0130】
インターフェースは多様な手段を備えることができ、ユーザは、トラックに対する肯定的又は否定的な反応を示すことができる。3つ以上の選択肢の中から好みの明示的な指示ができるように、3つ以上のボタンが設けられている。対照的に、単一のフィードバックボタンを使用することが可能であり、単一の肯定的フィードバックボタン又は単一の否定的フィードバックボタン、又はユーザの好みのレベルを示す所定時間だけ押される単一のボタンであってもよい。単純に好きか嫌いかよりは単純ではないが、別の種類のフィードバックを与えるボタン、例えば、トラックに対して幸せ、悲しい、無感動等の感情的な種類の反応を表すボタンも可能である。フィードバック手段はボタンである必要はなく、ノブ、ダイアル、サムホイール、タッチスクリーン、音声認識システム、生体測定システム、又はユーザ入力を受信できる任意の別の装置であってもよい。ボタン形状は、図示の形状とは異なっていてもよい。
【0131】
フィードバック手段の形状、輪郭、位置、及び他の形態は、ユーザにボタン機能に相当する直感的触感を与えるように選択される。例えば、+ボタンを−ボタンの上側に配置して、+ボタンを−ボタンより大きくすると、各々のボタンの意味の直感的感覚を伝えることができる。2つの別個の好みボタンの表面形状は、それらの意味を直感的に示すことができるように構成できる。例えば、+ボタンは窪んだ表面(一般に快適に感じられる)、−ボタンは隆起した表面(一般に不快に感じられる)であってもよい。
【0132】
好みボタンは、互いに近接して配置すると共に、1つ又はそれ以上の主要な送りボタンに例えば十分に近接して配置することが望ましく、これによりユーザは、それらのいずれかのボタンを、手全体を動かすことなく指を動かすだけで押すことができる。図13に示すように、ボタンを集合させる1つの有効な方法は、+ボタンと−ボタンを互いに上下に配置し、後ろ送りボタンと前送りボタンを、+ボタンと−ボタンをつないだ垂直軸に隣接する左側と右側に配置するという構成である。例えば、ハンドルに取付けると、ユーザは手全体を動かすことなく親指だけで評定及び送りを行うことができる。本構成は、車両に使用する場合は使い易いだけでなく他の構成よりも安全である。
【0133】
システムは、ユーザに対して表示された好み及び他の事項に関するフィードバックを与える。1つの方法として、図12に示すように、フィードバックは組み込み画面2301上に表示される。別の方法として、図14に示すように、フィードバックはLCD表示部2501上に表示される。フィードバックとしては、再生中のトラックの識別番号、再生中のユーザステーション、トラックの長さ、経過時間、及び再生中のトラックに対するユーザの好みレベルに関するシステムの解釈の表示を挙げることができる。
【0134】
特定の実施形態では、前述のボタン及び表示部を音声応答システムによって強化又は置き換えることができる。システムは、ユーザに音声フィードバックを与え、音声命令を入力することができる。もしくは、システムは、ボタンを押すことによって又は音声応答によって選択できる、音声メニュー選択を実行できる。
【0135】
表示部
画面上表示部を使用してユーザに対してフィードバックを行う実施形態において、システムが、記憶されたトラックから再生中である場合、図16に示すように、システムは、現在再生中のトラックに関する情報を表示することができる。システムは、現在のアルバムの名前2601、現在のトラックのタイトル2602、アーチストの名前2603、ジャンル2604、現在のトラックの経過時間2605、現在再生中のユーザステーション2606(「ユーザステーション及びプリセット」参照)、及びトラックのソース2607を表示する。
【0136】
検索モードにおいて、図8に示すように、システムはメニューを表示し、ユーザはジャンル904、アーチスト903、トラック902、又はアルバム901を用いて検索できる。システムは、最新の検索結果の範囲を表示することができ(905)、最初は、記憶されているトラックの全セットである。特定の実施において、検索の最初の範囲は、現在再生中のトラックに基づく。次に、ユーザは、例えば同じアーチストによる、又は同じアルバム上の、又は同じジャンルの類似のトラックを比較的迅速に容易に選択できる。
【0137】
ユーザがプリセット又はユーザステーションを編集しようとする場合、システムは、図17に示す画面を表示する。プリセットがユーザステーションではない場合、ユーザは所定のトラックをプリセットに追加又はプリセットから削除できる。プリセットがユーザステーションである場合、ユーザはステーションに対して明示的に肯定的又は否定的フィードバックを与えることができる。
【0138】
車両内又は携帯型ステレオシステムのように小型表示部が必須の場合、表示部は図18に示すような形状になる。システムは、現在のモード2701及び経過時間2702を連続して表示することになる。また、システムは、現在のアーチスト2703(例えば「The Beetles」)及び現在のトラックのタイトル2704(例えば「Hard Day’s Night」)に関する情報を、画面を横切ってスクロールさせることができる。
【0139】
何れの実施例においても、ユーザが明示的フィードバックボタン(例えば、図10のボタン1814又は1815)を押すと、表示部はフィードバックを知らせることができる(例えば、「フィードバック承認」といった肯定応答メッセージを一時的に表示することで)。特定の実施形態において、肯定応答は、明示的フィードバック並びに暗示的フィードバックを受信する都度に表示させることができる。
【0140】
システムがトラックの再生中の場合、表示部は、トラックに対するユーザの好みレベルに関するシステムの理解を表すインジケータ2608(図16)を表示する。インジケータは、例えば図19に示す5つのアイコンの1つであってもよい。5つのアイコンは、塗りつぶしプラス3101、白抜きプラス3101、円3103、白抜きマイナス3104、及び塗りつぶしマイナス3105を含む。また、別のアイコン、別の数のアイコン、別の意味のアイコンを使用できる。
【0141】
ユーザが設定モードを実行すると(図20参照)、設定画面2801が表示される。ユーザは、画面上で現在再生中のプリセット又はユーザステーション2802を変更できる。ユーザは、ユーザ指定時間後にシステム2803の電源を切るか、又は指定日時にシステム2803の電源を入れるように設定できる。ユーザは、高音域、低音域、及びバランス等の標準オーディオ設定部2804を調整できる。ユーザは、詳細設定部2805を見て変更できる。
【0142】
ユーザが詳細設定部の編集を選択すると、2806のような画面が表示される。システムはこの画面に現在再生中のステーション2807を表示し、幾つのトラックが特定のフィードバックを記録したか(2808)、何のフィードバックか(2809)に関する情報を表示し、現在のステーション内で最高のフィードバック評定がなされたアーチストを表示する。また、ユーザは、現在のステーション2811の全ての情報を消去できる。
【0143】
システムが画面上表示ではなく音声合成を使用する場合、類似の情報及び選択肢はユーザに音声で示される。
【0144】
ユーザステーション及びプリセット
概念的にプリセットは各々の記憶されたトラックに関する情報を示すが、これはどのトラックを再生するかのシステムの選択に影響を及ぼす。システムがこの情報を使用する方法は、現在のモードに依存し、特定のプリセット情報は、特定のモードに対してだけ適用できる。例えば、トラック、保管、又は仮想CDチェンジャモードにある場合、プリセットは、記憶されたトラック又はアルバムの各々に対する単純なイエス/ノーのデータを含むことができ、トラック又はアルバムが現在のプリセットに存在するか否かを示す。ユーザステーションモードにおいて、プリセットは、システムが自動選択モードでトラックを選択するために使用する情報を含むことができる。例えば、図21において、記憶されたトラックのグラフの各々のノードに関するフィードバックレコード1213を含むことができる(「メタデータ」参照)。
【0145】
選択システムは、任意の数のプリセットセットを管理することができる(図22のデータベース概要を参照)。例えば、システムは、4つのプリセットを管理でき、各々は、ボタン又は別の1から4までラベル付けされた物理的ユーザインターフェース上のユーザインターフェース項目によって表示される(図12の項目1805参照)。トラックが任意のモードで再生中であると、ユーザは、例えば対応するボタンを押し続けることによって、トラックを所定のプリセットに追加する必要があることを指示できる。システムが自動選択モードにある場合、このことは現在のトラックに肯定的な評定を与えるのと同じ効果をもつ。ユーザは、対応するボタンを押すことによってプリセットを起動させる。各々のプリセットには、表示及び選択を目的として番号又は名前が割り当てられる。
【0146】
図22に示すように、システムは少なくとも3種類のプリセットを管理できる。第1のプリセットは、ユーザがプリセットに別個のトラックを割り当て、再生リストを作成することを可能にする。第2のプリセットは、ユーザがプリセットにCD又はCDのグループを割り当て、それらのCDからトラックを再生することを可能にする。第3のプリセットは、ユーザステーションと呼ばれる。更に、ユーザはCDプリセットを設定して単一のCDを再生することができる。
【0147】
ユーザステーションは、自動選択モードで使用されるプリセットである。各々のユーザステーションは、システムに記憶された各々のトラックと確率とを関連づける。確率は、以下に説明する自動選択のアルゴリズムによって生成され、例えば、ユーザが暗示的か又は明示的に示した好み、又はその両方の組合せに基づいて動的に更新される。プリセットの使用中に、再生されるべきトラックの選択は、プリセットに記憶されたトラック全体のコレクションに関連する特定の確率セットに基づく。それぞれのプリセットは、全コレクション内の各項目の別個の確率に基づいて選択されたトラックを再生するための1つの方法として定義できる。
【0148】
特定の実施形態において、各ユーザステーションは、個々のユーザに関連付けることができる。つまり、システムのユーザが3人の場合、ユーザステーション1はユーザ1の好みを反映し、ユーザステーション2はユーザ2の好みを反映し、ユーザステーション3はユーザ3の好みを反映する。ユーザステーション1は、ユーザステーション1によるトラックの再生中に示されたユーザの好みから導き出されたトラックスコアに基づく選択物を再生する。他も同様である。
【0149】
特定の実施形態では、ユーザを自動的に識別してユーザのプリセットを自動的に使用することができる。これは生体測定手段によって実現できる。例えば、システムは、音声認識能力を備えることができ、ユーザは声によって識別できる。一旦識別すると、システムは該当ユーザのステーションに自動的に切り替えることができる。別のシステムは、指紋識別、網膜スキャン、又は他の生物測定手法を使用することができる。更に別のシステムは、外部識別装置とインターフェース接続できる。例えば、車両に組み込まれたシステムは、ユーザが運転席の位置を予め記憶されたユーザ1の好みの位置に変更した場合にユーザ1のステーションに切り替えることができる。
【0150】
プリセットをその都度更新する代わりに、システムがユーザからフィードバックを受信して、ユーザから明示的な指示があった場合だけプリセットを更新する場合もある。このような方法で、ユーザは、プリセットが再生項目の順番の選択に使用されるセッションの後でも好きなプリセットに戻ることができる。
【0151】
モジュール
図23は、1つの可能性にある実施形態に含まれる機能モジュールと、それらの相互作用の性質を示す。本実施形態において、音楽再生装置2107は、入力に対応してトラックの再生を制御し、トラックの再生に関するEndOfTrackPlayback及びTimeUpdateメッセージ2122の形式のステータス情報を再生モードモジュール2103へ送信する。音楽再生装置2107は、TimeUpdate及びNewTrackPlayingメッセージ2118を画面上表示部(OSD)モジュール2101へ送信する。音楽再生装置2107は、EndOfTrackPlaybackメッセージ2115を再生装置ステータスモジュール2104へ送信する。音楽再生装置2107は、RipTimeUpdate、CDInserted、CDEjected、及びCDReadyメッセージ2116をリッパーモジュール(以下に説明する)へ送信して、リッパーモジュールに、CD挿入時、CD排出時、及びCD記憶準備完了時に、リップ処理にどれだけの時間が残されているかを知らせる。
【0152】
リッパー2106は、制御ユーザインターフェース・モジュール2102からの記憶命令に応答し、記憶されたトラックを記憶トラックのグラフ(「メタデータ」参照)に追加するためのメッセージ2117を自動選択モジュールへ送信する。また、リッパー2106は、自動選択モジュールに対して所定のトラックが既にグラフに記憶されたか否かを問合わせる(2117)。リッパーモジュールは、RipTrackメッセージ2123を音楽再生装置モジュールへ送信して、トラックを実際に記憶するよう音楽再生装置モジュールに指示する。音楽再生装置は終了時に確認メッセージを送信する。
【0153】
音楽再生装置モジュール2103は、制御ユーザインターフェースからのボタン押圧2109に応答する。再生モードモジュール2103は、現在の状態を「停止」又は「再生」に変更するようにメッセージ2111を再生装置ステータスモジュール2104へ送信する。また、再生モードモジュール2103は、次にどのトラックを再生するかを見出すために、又は現在の再生リストを取得するために、自動選択モードに問合わせを行うことができる(2124)。また、再生モードモジュール2103は、フィードバック事象を処理するよう自動選択モジュールに指示できる(2124)。また、再生モードモジュール2103は、ユーザステーション(「ユーザステーション及びプリセット」参照)及び仮想CDチェンジャ(「作動モード」参照)に関するトラックの履歴及び状態を管理する。
【0154】
再生装置ステータスモジュール2104は、ユーザの制御部からの送り制御事象及び再生モードモジュールからの命令に応答する。また、再生装置ステータスモジュール2104は、リモートコントローラと音楽再生装置モジュールとの間のインターフェースとして機能する。再生装置ステータスモジュール2104は、制御ユーザインターフェース及び再生モードモジュールから受信した送り制御及びトラック再生命令2112を音楽再生装置モジュールへ送る。再生装置ステータスモジュール2104は、それは再生モードモジュールに現在、過去、及び次のトラックを問合わせることができる(2113)。
【0155】
画面上表示部(OSD)モジュール2101は、ユーザに対して現在何を再生しているかに関する情報を与える。OSDモジュール2101は、「リセット」又はプリセット編集に関するユーザ対話を処理して、リセットメッセージ2120を自動選択モジュールへ送信することができる。また、OSDモジュール2101は、検索インターフェースに関するユーザインターフェースを表示し、検索結果を再生モードモジュールへ送信する(2121)。OSDモジュール2101は、自動選択モジュールに対して問合わせを行い(2119)、検索結果(ユーザからOSDモジュールに与えられた所定の検索パラメータ)を取り出す。また、OSDモジュール2101は、自動選択モジュールに現在再生されているトラックに関する情報の問合わせを行い(2119)、ユーザに提示する。
【0156】
自動選択モジュール2105は、ユニットが自動選択モードにある場合、どのトラックを再生するかを選択する(「作動モード」参照)。自動選択モジュール2105は、全ユーザステーションに関する全フィードバック情報を管理する(「ユーザステーション及びプリセット」参照)。自動選択モジュール2105は、OSDモジュールを経由してユーザからの要求がある場合に検索を行い、OSDモジュールによって定式化された質問を再生トラックのリストに変換する。自動選択モジュール2105は、現在再生中のトラックに関する情報をOSDモジュールへ供給する。自動選択モジュール2105は、記憶されたトラックのグラフのデータを編集するためのユーザインターフェースからの要求に応答する。このモジュールは記憶されたトラックのグラフを管理しているので、システムが仮想CDチェンジャモード、トラックモード、又は保管モードにある場合、再生モードモジュールは、自動選択モジュールに問合わせを行って(2124)、このデータ構造から再生されるべき次のトラックはどれかを確認する必要がある。
【0157】
制御ユーザインターフェース(制御UI)2102はユーザ事象を送る。制御UI2102は、例えば検索モードにおけるユーザの対話のために、ボタン押圧をOSDモジュールへ送る(2108)。制御UI2102は、ソース変更、モード変更、評定、及び次トラックのメッセージを再生モードモジュールへ送信する(2109)。制御UI2102は、次トラックメッセージ以外の送り制御メッセージを再生モードモジュールへ送信する(2110)。制御UI2102は、記憶ボタン押圧をリッパーモジュールへ送信する(2114)。
【0158】
記憶トラック
全ての自動選択モード、トラックモード、保管モード、仮想CDチェンジャモード、及び検索モードは、システムのハードディスクに記憶されているトラックデータを必要とする。これは、図24に示すように作動するリッパーモジュールによって行われる。
【0159】
ディスクが挿入されていない(及び他のソースが作動していない)場合(500)、モジュールは「ディスクが存在しない」状態にある(501)。ディスクが挿入されている(又はユーザがラジオ又はカセットテープ等の別のソースの再生を開始した)場合(503)、システムは目次(TOC)データを読み込み、使用可能な場合(以下の「データ記憶」を参照)、「ディスクが存在する/アイドル」状態502になる。ユーザが記憶ボタンを押すと、記憶すべきトラックが残っている場合(504)、システムは未記憶トラックのリストを保存して「記憶」状態(509)になる。記憶すべきトラックが残っていない場合(508)、システムはエラーメッセージを表示する。
【0160】
記憶状態において、他のモジュールがソースの再生を処理する場合、トラックは同時にハードディスクに記録される。全トラックの記憶が終了すると、モジュールは、ユーザに対して確認メッセージを表示し(506)、アイドル状態に戻るか(502)、又は代わりに別のソースモードに戻り、ソースを最初から再生し始める。全てのトラックが記憶される前にソースが削除された場合(507)、システムはディスクが存在しない状態501に戻る。ソースが削除されると、ユーザは停止を押し、ユーザはソースを変更し、システムはハードディスクのスペースを使い果たすか、又は他の事態が発生してシステムが現在のトラックを記憶し続けるのが不可能になり、現在のトラックに関して記憶されたデータは削除される。
【0161】
別の実施例において、トラックは、ユニットのハードディスク上に記憶されている間は必ずしも再生される必要はない。従って、トラックの記憶は短時間で終了する。本実施形態において、記憶モジュールは独立して作動し、ユーザは、記憶モジュールがトラックを記憶している間はシステムのハードディスクを含む任意のソースから聴き続けることができる。
【0162】
別の実施形態では「バックグラウンド記憶」が可能である。この機能により、ユーザは特定のトラックを記憶する必要があることを指示できる。システムは、実際の記憶をシステムが使用中でない時間まで延期することができる。システムがバックグラウンドでトラックを記憶している間にユーザがシステムに携わると、システムは記憶機能を中断する。ユーザがバックグラウンド記憶を必要とするCDからのトラックを再生すると、ユーザの再生時にこのトラックを記憶することができる。
【0163】
以下に説明するように、バックグラウンド記憶は、標準の記憶機能と組み合わせることができる。通常は標準の記憶機能が使用されるが、システムがハードディスクを使い果たすと、ユーザはCDを取り出すか又はそのトラックの記憶を不可能にする別の事象が発生し、システムは、そのトラックをバックグラウンド記憶のためのキューに入れることができ、後ほど可能になった時に記憶できる。
【0164】
特定の実施形態では、記憶処理時に最小の処理能力で作動させて、高度の処理をシステムのアイドル時まで延期することができる。本実施形態において、元の記憶媒体が必要となる時間は短くなり、大部分の信号処理はアイドル時に行われる。
【0165】
メタデータ
メタデータとは、基本的なトラックデータそのものではなく、トラックに関する情報を意味する。可能性のあるメタデータソース及び階層の種類の例は多数存在する。例えば、記憶されたトラックが本質的に音楽の場合、システムは、例えば特定のトラック内の低音の量を解析するためにデジタル信号処理アルゴリズムを使用できる。その後、システムは、トラックを「重低音」、「軽低音」、又はそれらの中間の低音といったカテゴリに割り当てることができる。もしくは、トラックが音楽ではないデータを示す場合、その種のデータに適切なメタデータを使用できる。例えば、トラックがコンピュータプログラムのコマンドを示す場合、適切なメタデータのカテゴリは、「Scope」(例えば、文書レベルの命令、グローバルコマンド、又は選択レベルのコマンド)、「Type」(例えば、フォント、スタイル、プリファレンス、レイアウト)、メニュー(例えば、File、Edit、View)、及びコマンド名(例えば、Insert Page)等である。音楽データと同様、メタデータは、ソフトウエアとパッケージ化されるか、又は例えばインターネットを経由して単独で入手できる。以下の段落では、記憶された音楽が例示されている。以下の説明では、アーチスト、ジャンル、及びスタイルといった音楽データ独特の特性の表示に適した記憶トラックのグラフの作成が例示されている。別の実施例では、記憶されているデータの種類に応じて、各ノード間で異なる関係をもつ異なる構成が例示される。
【0166】
音楽の実施例に戻ると、メタデータは、図25に示すような構成を取る。個々のトラック3001が集まってアルバム3002を構成し、アルバムが集まってアーチスト3003の作品を構成し、アーチストが集まってジャンル3004を形成する。以下に説明するように、多数の実施形態では追加の層を付加することができる。
自動選択モードは、例えば、メタデータがサポートする以下の3つのレベルの何れかをうまく利用する。
【0167】
(1)メタデータが全くない。
(2)固有のアルバム識別子によって索引が付けられた、以下の欄を含むことができる、外部から供給されたメタデータのデータベース。「ジャンル」、「アーチスト名」、「アルバムタイトル」、及び「トラック番号」で順序付けされた「トラックタイトル」のリスト。このようなデータソースの1つは、GracenoteのCDDBデータベースであり、これらのフィールドを備える任意のデータを「CDDBデータ」と総称する(図26参照)。
【0168】
(3)アルバムのテーブルを含み、固有のアルバム識別子によって索引が付けられた、「ジャンル」、「スタイル」リスト、固有のアーチスト識別子、「アルバムタイトル」、「分類可能なアルバムタイトル」、及び「類似」アルバムのリスト(それらの独自のIDによって参照される)に関する欄を含むことができる、外部から供給されたデータベース。データベースは、固有のアーチスト識別子によって索引が付けられたアーチストのテーブルと、「アーチスト名」、「分類可能なアーチスト名」、「スタイル」リスト、及び「類似」アーチストのリスト(固有の識別子によって参照される)に関する欄を含むことができる。また、データベースは、各々のスタイルが「ジャンル」にリンク付けされた固定「スタイル」テーブルを含む。また、データベースは、固有のアルバム識別子によって索引が付けられた、「記憶媒体インデックス」(複数のディスクセットの連続したディスク番号)、「トラック番号」、「トラックタイトル」、「分類可能なトラックタイトル」、「アーチスト固有ID」の欄を有する「トラック」テーブルを含む。このようなデータソースの1つは、All−Music Guideである。これらのフィールドを備えるデータを「AMGデータ」と総称する(図27参照)。
【0169】
別の実施例において、選択システムは、選択システムの内部グラフ形式に変換できる、任意のメタデータ形式と連携することができる。システムの「記憶トラックのグラフ」は、異なる普遍性レベルのノードを有するグラフである。ノードは、図28に示すように、先祖−子孫の関係、又は従兄弟−従兄弟の関係によって接続できる。普遍性レベル、従って全ての先祖−子孫の関係は推移的である。
【0170】
図21は、システムの記憶トラックのグラフを要約したものである。メタデータの各々の項目は、半階層ネットワーク状態のノードを形成する。多種多様なノードが図示されており、各々は一般的なノードオブジェクトから導き出される。ノードオブジェクト1209(つまり全てのノード)は、「名前」(ユーザに何かを表示する必要がある場合に使用される)、「id(固有の識別子)」(独自の識別子)、「ソートネーム」(「名前」の分類可能なバージョン)、及びフィードバックレコード・セット1214のためのフィールドを含む。フィードバックレコードは、レコード1213の配列から成り、各々のユーザステーションに1つ、更に1つは全体的に管理され、全てのフィードバック、スコア、及び再生履歴情報を追跡する。
【0171】
階層は、図の垂直面及び内部ノード接続で示される。1つのレベルでのノードAから高いレベルのノードBへの接続(すなわち先祖−子孫の関係の接続)は、ノードAで示されるエンティティが、ノードBで示されるエンティティの一部でるか又はノードBによって実行されたことを意味する。
【0172】
図の下から上に向かって読むと、トラックノード1201は、標準ノードフィールドを含み、更にトラック番号(そのCD上の位置)、そのアーチスト及びジャンル(利用可能なメタデータがある場合)、及びその所要時間に関するフィールドを含む。各々のトラックのノードは、単一のCDノード1202に接続され(1222)、複数のアーチストCDからのトラックは、このメタデータが利用可能な場合、1つ又はそれ以上のアーチストのノード1204に接続される(1225)。
【0173】
CDノード1202は、ディスクの目次(TOC)列と、複数のディスクセットのディスク番号を表示する(利用可能な場合)、順番を示す「記憶媒体インデックス」を記憶する。各々のCDノードは、単一のアルバムノード1203に接続される(1223)。
【0174】
アルバムノード1203は、単一のCD又は複数のディスクセットを表す。アルバムが単一のアーチストからのトラックを含む場合は単一のアーチストノード1204に接続されるが(1224)、多数のアーチストからのトラックを含む場合はどのアーチストノードにも接続されない。もしくは、トラックノード1201は、直接アーチストノード1204に接続される(1225)。アルバムノードは、ゼロ又はそれ以上のスタイルノード1206に接続できる(1227)。また、アルバムノードは従兄弟−従兄弟リンクによってゼロ又はそれ以上の「類似」アルバムに接続される(1221)。
【0175】
アーチストノード1204は単一の演奏者を示し、演奏者は1つ又はそれ以上のトラックを録音した一人又はそれ以上の個人として定義される。アーチストノード1204は、ゼロ又はそれ以上のスタイルノード1206に接続される(1226)。また、アーチストノードは、ゼロ又はそれ以上の「Related」アーチストに従兄弟−従兄弟リンクによって接続される(1229)。
【0176】
スタイルノード1206は音楽のサブジャンルを示す。スタイルノード1206は、少なくとも1つのジャンルノード1207に接続される(1205)。メタデータがスタイル及びジャンル情報をもたない場合、ジャンルは固定検索テーブル(図27の1101参照)を用いてスタイルから決定できる。例えば、スタイル「クラシック ロック」は、ジャンル「ロック」にマッピングされる。
【0177】
ジャンルノード1207は、広範な音楽分野(例えば、「ロック」、「クラシック」、「ジャズ」)に対応する。ジャンルノード1207は、ルートノード(「全」ノード)1208に接続される(1228)。
ルートノード1208は、全てのノードの先祖である。ルートノード1208は、全ての音楽コレクションを示す。
【0178】
各ノード間の接続は、データ構成1229によって示される。接続は双方向であり(従って、両親又は左側の従兄弟1230、及び子供又は右側の従兄弟1231を含む)、各々の接続は、関係の強さを示す重み値(リンクの重み)1232、及び関係の性質を特定するタイプ1233をもつ。リンクの重みは、外部のメタデータ情報から得ることができ、固定値であってもよく、全て1であってもよい。
【0179】
明示的なメタデータが利用できない場合、システムは、トラックを直接的に分類する方法をもたない。例えば、新しい音楽CDが購入してシステムに装填すると、システムは、CD上の各トラック間の関係を知ることはできるが、各々のトラックのジャンル又はスタイルを知ることができない。つまり、システムは、記憶トラックのグラフの適切な場所にノードを生成できない。特定の実施形態では、ユーザに必要な情報を促し(例えば、音声合成システムを使用して)、次に、その結果を利用してシステムにメタデータを組み込むことによって前述の問題を解決する。例えば、システムは「このジャンルは何か?」と問合わせることができる。音声による回答「ジャズである」を認識して記憶することができる。
【0180】
ユーザフィードバックの種類
選択システムがユーザから学習してユーザの好みを決めるために使用する5つの事象がある(5つの事象が説明されるが、別の種類の事象も可能である)。
(1)ユーザが、ボタンを押すか又は別の方法で、あるレベル(例えば「評定+」)の明示的な肯定的反応を示す。
(2)ユーザが、ボタンを押すか又は別の方法で、あるレベルの(例えば「評定−」)の明示的な否定的反応を示す。
【0181】
(3)ユーザが、ボタンを押すか又は別の方法で、例えばトラックの再生が始まった後に所定時間以内に(例えば、2秒から2分)ボタンの押圧が生じたという条件で、システムが次のトラックにジャンプするか又は現在のトラックを終了する必要があることを指示する(「次トラック」)。
(4)項目が、トラックが始まった時間を中心に1時間といった設定時間内にある種のユーザ対話が始まるという条件で、最初から最後まで再生されることは、ユーザがそのトラックを聴き意識的に終了させたであろうことを示す(「トラックが正常に終了」)。
(5)ユーザが、音量を上げる(「音量+」)。
【0182】
最初の2つの事象は、システムにユーザの何らかの好みを伝えるためのユーザの明示的な行為である。残りの事象は、ユーザの好みに関する暗示的な情報を表すだけである。明示的又は暗示的な好みに関する別の種類のフィードバックを使用できる。
【0183】
ノードのスコア付け
項目選択システムにおいて、記憶されたトラックのグラフのノードは、ユーザからのフィードバックに基づいてスコアが割り当てられる。グラフ中の各ノード間の接続に起因して、1つのノードに適用されるフィードバック(例えばトラックに対するユーザの反応)は、潜在的にグラフ中の全てのノードに影響を与える。つまり、システムは、各々の記憶されたトラックに対するユーザの反応について、ただ1つのユーザの反応に基づいて推測を行うことができる。更に、システムはトラックの短期間及び長期間の好みを追跡できる。この機能により、システムは、ユーザの全体的な長期間のトラックの好みについての情報を失うことなく、ユーザの気分の変化に対応して迅速に調整を行うことができる。
【0184】
図19は2つのトラックのスコア分布を示し、フィードバックを受信する前の初期の各トラック間のスコア分布と、所望の最終的な分布の一例を示す。最初、システムはユーザのフィードバックを何も受信しておらず、ユーザは全てのトラックに対して中立的であると想定される(3106)。明示的及び暗示的フィードバックを受信するにつれて、システムは、明示的フィードバックが受信されたのと類似のトラックに関する推測を行う。最終的には、システムの1つの目標は二重釣鐘曲線分布3107を得ることである。ユーザは、幾つかのトラックに対して、明示的で肯定的3101又は否定的3105か、又は暗示的で肯定的3102又は否定的3104かのいずれかのフィードバックを与えるであろう。システムは、その情報を用いてユーザの好みを推測することができ、未評定トラックと評定済みトラックとの関係に基づいて、トラックの残余部に肯定的又は否定的スコアを割り当てる。
【0185】
前述のように、選択システムは、全てのトラック、そのトラックに関するメタデータ、及びそのトラックと別のトラックとの関係を示すグラフを管理する。以下に詳細に説明するように、システムは、現在再生中のトラック以外のノードにフィードバックを伝搬するために、このグラフ構成をうまく利用する。更に、以下に詳細に説明するように、ノードは、随意的に短期間の好みとは別に長期間の好みを追跡することができる。
【0186】
長期間の好みは、以下のようにして追跡することができるが、重み値は、単に1つの可能性のある実施例として提示されるものである(図29参照)。
(1)ユーザが+ボタン1306を押すと、システムは+1のフィードバック事象をトラックのノード1311に送信する(1301)。
(2)ユーザが−ボタン1307を押すと、システムは−1のフィードバック事象をトラックのノードに送信する(1302)。
(3)ユーザが次トラックボタン1308を押すと、システムは−1/3のフィードバック事象をトラックのノードに送信する(1303)。
(4)トラックが正常に終了すると(1310)、システムは+1/3のフィードバック事象をトラックのノードに送信する(1305)。
(5)ユーザが音量を上げるボタン1309を押すと、システムは随意的に+1/6のフィードバック事象をトラックのノードに送信する(1304)。
【0187】
これらのフィードバック事象は、トラックノード1201及びメタデータネットワーク内の全ての先祖に関する、累積スコア1210及び累積重み値1211変数を変更する。累積スコアは、そのノードに関する全フィードバック(肯定的及び否定的)の合計と等しく、累積重み値は、そのノードに関する各々のフィードバック事象の絶対値の合計と等しい。つまり、累積スコア/累積重み値の比率は、常に(−1、+1)の範囲にある。この比率はローカルスコアと呼ばれる。ローカルスコアが+1の場合、受信したフィードバックは全て肯定的だったことを意味する。ローカルスコアが−1の場合、受信したフィードバックは全て否定的だったことを意味する。累積重み値が0の場合、ローカルスコアは0と定義される。
【0188】
特定の実施例において、累積重み値及び累積スコアは境界付けされる。累積重み値が一定の境界値を超えると、両方の変数は、固定の累積スコア/累積重み値の比率が乗じられ、結果的に比率を特定の境界内に保ちながら、各変数の間の比率を保つようになっている。
【0189】
短期間の気分ベースの選択は同様に処理することができる。例えば、ユーザが通常はロックミュージックを楽しむが、現在はクラシック音楽を聴きたいと思う場合、システムはユーザの短期間の好みを受信して、実質的に長期間の好みを変更することなく調整を行うことができる。つまり、本実施例では、システムは、現時点ではクラシック音楽を聴きたいと思うユーザのフィードバックを迅速に解釈することができるが、後ほど作動させると、システムはユーザが普通はロックを楽しむことを記憶している。
【0190】
この目的のために、累積スコア及び累積重み値に影響を与える代わりに、影響を受ける変数は気分ボーナススコアであってもよい。この構成において、フィードバック事象が処理寸前である場合、全ノードにわたる全ての気分ボーナススコアは、全てゼロの方へ低減することができる(例えば、各々の値に0.9といった小数部を乗じることによって)。次に、システムは、例えば肯定的フィードバックには0.1を加算し、否定的フィードバックには−0.1を加算することで、フィードバックを受信するトラック及びその先祖の各々に関する気分ボーナススコアの調整を行うことができる。気分ボーナススコアは境界付けすることができ、前述の実施例では確実に(−1、+1)の範囲になる。
【0191】
長期間及び短期間の好みのデータを管理するシステムは以下のように機能することができる。
(1)「評定+」事象は、気分ボーナススコア変数に対しては大きなプラスの変化を引き起こし、累積された変数に対しては小さなプラスの変化を引き起こす。
(2)「評定−」事象は、気分ボーナススコア変数に対しては大きなマイナスの変化を引き起こし、累積された変数に対しては小さなマイナスの変化を引き起こす。
(3)「次トラック」事象は、気分ボーナススコア変数に対しては小さなマイナスの変化を引き起こし、累積された変数に対しては小さなマイナスの変化を引き起こす。
(4)「トラックは正常に終了」事象は、気分ボーナススコア変数に対しては小さなプラスの変化を引き起こし、累積された変数に対しては小さなプラスの変化を引き起こす。
(5)「音量+」事象は、気分ボーナススコア変数に対しては小さなプラスの変化を引き起こし、累積された変数に対しては小さなプラスの変化を引き起こす。
【0192】
従って、累積された変数は膨大なメモリを有し、気分ボーナススコア変数は限られたメモリを有する(ゼロに向かって減衰するので)。
【0193】
更に、特定の実施例において、システムは、検索画面からスコアをシードすることができる(作動モードを参照)。すなわち、ユーザは検索画面上のトラックを見つけて明示的評定ボタンの1つを押して、フィードバックをノード及びその両親に適用することができる。
【0194】
特定の実施形態において、「評定+」ボタンを押すと、現在のトラックの再生が中断して次のトラックの再生が始まる。ユーザにとって、このことは「次トラック」ボタンを押すのと同じ結果になるが、システムの当面の作動に対しては大きな影響を与えることになる。
【0195】
別の実施形態において、前述のように現在のトラックをスキップさせることに加え、各々の新しいトラックが再生される前に短時間の一時停止させることができる。再生予定のトラック名が表示画面に表示される。ユーザは、トラックが即座に次トラックにスキップする前に「評定−」ボタンを押すことができる。この場合、ユーザはトラックを再生させることなく明示的フィードバックを与える。
【0196】
グラフ内の各々のノードは、自身のスコア関連のデータを管理する。各々のノードは、フィードバックスコアセットを含む(図21参照)。このセットは、各々のプリセットに関する1つの変数グループと、他のグローバルグループとを含む。各々のグループは、3つの数値変数、すなわち累積スコア、累積重み値、及び気分ボーナススコアを含む。
【0197】
また、各々のトラック、CD、及びアーチストのノードは、単一の整数値の変数、LastPlayedAtIndexをもつ。LastPlayedAtIndexの値が−1の場合、そのノードで示されたトラックは、システムによってこれまで再生されたことがない。システムは、ゼロから始まってトラックが再生されるたびに増加し、1024といった所定値に達するとゼロに戻る、グローバル循環再生カウンタをもつ。トラックが再生されると、LastPlayedAtIndex変数がグローバルカウンタ値と等しい全てのノードは「−1」にリセットされる。例えば、システムが再生した5番目のトラックがXであり、現在システムが1029番目のトラックを再生中である場合、現在グローバルカウンタ値は5であり(1029mod1024=5)、結果的に、現在5であるトラックXのLastPlayedAtIndexは−1にリセットされる。従って、システムはこのトラックを再生したことを「忘れる」。次に、現在のトラック、CD、及びアーチストのノードに関するLastPlayedAtIndex値は、グローバルカウンタの現在の値に設定される。この時点で、式:(GlobalCounter−LastPlayedAtIndex)mod1024は、LastPlayedAtIndexが−1より大きければ、トラック、CD、又はアーチストがどれくらい最近に再生されたかを示す。
【0198】
また、システムは、各々のプリセットについて直近に再生されたトラックを示す、先入先出リストを管理する(図30参照)。この再生履歴は、ユーザが再生履歴内で後ろ又は前に進めるために送り制御部を使用する場合にのみ利用される。つまり、現在システムがトラック1402を再生中であり、ユーザが前トラックボタンを押すと、システムはトラック1401を再生する。次の再生トラックはトラック1402である。システムがトラック1402の再生を終了すると、新しいトラックが選択されてリスト1404の最後に追加され、最も古いトラックであるトラック1403はこのリストから削除されることになる。
【0199】
ユーザが前トラック又は次トラックを押し、そうでなければ再生されるトラックがハードディスクから削除された場合、システムはそのトラックをスキップしてリスト中の直前のトラック又は直後のトラックを再生する。
【0200】
データ記憶形式
トラックは、CDからハードディスク又はランダムアクセス記憶媒体に記録される。トラックが音楽データである場合、各々のトラックは、別個のファイルとして記憶されるが、MPEG−1レイヤ3形式(Moving PictureExpert Expert Group社の「MP3」によって定義された規格)ACC形式(Moving Picture Expert Expert Group社の規格のAdvanced Audio Coding)、又は他の適切な形式に圧縮される。各々のトラックと共に、元の記憶媒体上で利用可能な場合には目次情報が記憶される。また、CD上のトラックの索引が記憶される。トラック番号及び目次が利用可能である限り、新しい記憶媒体上の特定の形式は関連しない。特定の実施形態において、各々のアルバムに関する別個のディレクトリが作成される(図31参照)。これらのディレクトリは、CD0001、CD0002といった順番に番号が付与される。ディレクトリ内ではトラックファイルが順番に番号が付与される(TR001、TR002のように)。目次は、例えば各々のMP3ファイルのID3ヘッダ内の文字列として記憶することができる。
【0201】
トラックがハードディスクに記憶されると、ノードは記憶トラックのグラフに追加される。前述のように、選択システムは、グラフを構築する目的で複数のソースからメタデータを取得することができる。場合によっては、トラックデータが音楽の場合、選択システムは、All Media Guide社(AMG)から提供されるデータ及びGracenote’s CDDBサービスから提供されるデータを検索する。最初に、システムは、TOCが現在のCDの目次と一致するCDノードに対する記憶トラックのグラフを検索する。CDが存在しない場合、システムは、索引としてCDの目次を使用してAMGデータベースに問合わせを行う。AMGデータベースが一致を返信すると、システムはCDノードを追加し、CDが既に存在しない場合、AMGデータベースからのデータを使用してアルバムノードを追加する。新しいノードがいつ作成されてもその変数は全てゼロに設定されることに留意されたい。新しく追加されたCDノードの下で、トラックノードが作成されてネットワークに追加される。システムはAMGデータベース内の類似のアルバムのリストを使用して、アルバムノードをネットワーク内の別のアルバムに接続する。トラックノードはアルバムノードに接続される。アルバムノードは適切なスタイルノードに接続されるが、スタイルノードは存在していない場合は作成される。
【0202】
CDが単一のアーチストのCDでありアルバムノードが以前に存在していない場合、又はCDが種々のアーチストのCDの場合には、システムは、アーチストノードが存在しない場合はそれを作成する。CDが種々のアーチストのCDでない場合、アーチストノードはアルバムノードに接続される。アーチストノードが以前に存在していなかった場合、それはAMGデータベースのアーチストテーブルのアーチスト項目で指示されているスタイルノードに接続される。CDが種々のアーチストのCDの場合、システムはアーチストノードを直接トラックノードに接続するが、さもなければアーチストノードはアルバムノードに接続される。
【0203】
以前に存在していなかった任意のスタイルノードは適切なジャンルノードに接続され(必要に応じて作成される)、任意の新しいジャンルノードはルートノードに接続される。
【0204】
メタデータが返信されない場合、システムは、CDDBデータベースを照会することができる。一致があると、AMGデータベースに関して説明したようにノードが作成される。依然として一致がない場合、アルバムでのダミーの「未知」ノード、アーチスト、及びスタイルレベルと共に、トラック及びCDノードが作成される。
【0205】
もしくは、CDDBデータベースは最初に照会することができる。一致が見つかると、AMGデータベースは2番目に照会され、利用可能であれば、AMGデータベースから得られる詳細情報はCDDBデータを補うために使用される。
【0206】
前述のように、CDDBデータ及びAMGデータは、2つだけの実行可能な形式のメタデータであり、特に音楽トラックに適している。別の形式のデータを使用する場合、そのデータに適するメタデータが提供する情報をマッピングするために、異なるレベルの別の階層を作成することができる。例えば、データベースが登録特許から成る場合、提供されたメタデータが技術分野、発明者、引用された従来技術、及び発明の名称であれば、記憶トラックのグラフは、これらのメタデータのフィールドを前述の構成にマッピングすることによって作成される。
【0207】
フィードバック伝搬
ユーザのフィードバックは、以下のように所定ノードに適用することができる。システムは、機能insertFeedbackAtNodeを呼び出して、整数のプリセット数、moodBonus(短期間のスコアの変化を示す)、浮動小数点rawScore及びweightデルタ(長期間のフィードバックの変化を示す)にフィードバックを適用するために、insertFeedbackAtNodeをノード(すなわち再生中のトラックのノード)に送る。最初に、選択ノードを初期化する。
node.currentFeedbackFlag 1218=1
node.currentFeedbackRawScore 1216=RawScore
node.currentFeedbackWeight 1217=weight
node.currentMoodBonus 1219=MoodBonus
【0208】
次に、システムはグラフを詳細に検討して、確実に任意の高いレベルのノードにアクセスする前に低いレベルの全てのノードにアクセスする。各々のノードがアクセスされるので、ノードのcurrentFeedbackFlagが設定されると、ノードの各々の従兄弟リンクが考慮される。一時的な変数tbonus、tweight及びtrawScoreが初期化される。
tweight=node.currentFeedbackWeight*COUSIN_PENALTY
trawScore=node.currentFeedbackRawScore*link.weight*COUSIN_PENALTY*MAX_IMPLICIT_CONTRIBUTION
tbonus=node.currentMoodBonus*link.weight*COUSIN_PENALTY
更に、従兄弟ノードのcurrentFeedbackFlagが設定されておらず、tweightがcurrentFeedbackWeightの従兄弟ノードの値よりも大きい場合、currentFeedbackRawScoreと、currentFeedbackWeightに関する従兄弟ノードの値は、それぞれtrawScore及びtweightに設定される。1つの実施例において、COUSIN_PENALTYは0.4に設定され、MAX−IMPLICIT_CONTRIBUTIONは0.8に設定される。従兄弟ノードのcurrentMoodBonusがtbonusの絶対値よりも小さい場合、従兄弟ノードのcurrentMoodBonusはtbonusに等しい値に設定される。
【0209】
次に、現在のノードのcurrentFeedbackFlagが依然として設定されていると想定すると、ノードの両親リンクの各々は、順々に考慮される。一時的変数のtbonus、tweight及びrawScoreが初期化される。
tbonus=node.currentMoodBonus*link.weight
tweight=node.currentFeedbackWeight*link.weight
trawScore=node.currentFeedbackRawScore*link.weight
【0210】
currentFeedbackWeightの両親ノードの値がtweightよりも小さい場合、両親のcurrentFeedbackFlagは1に設定され、そのcurrentFeedbackRawScore及びcurrentFeedbackWeightの値は、それぞれtrawScore及びtweightに設定される。両親ノードのcurrentMoodBonusの絶対値がtbonusの絶対値よりも小さい場合、tbonusと等しい値に設定される。
システムは、現在の両親ノードに関する前記処理を繰り返す。
【0211】
全てのノードがアクセスされると、今度は反対の順番でアクセスされる(「全」ノードから始まって、「トラック」ノードの方に下向きに)。各々のノードは2回アクセスされるので、currentFeedbackWeightがゼロでない場合、ノードのフィードバック変数(特定のプリセットに関する)は以下のように調整される。
accumulatedRawScore+=currentFeedbackRawScore
accumulatedWeight+=currentFeedbackWeight
各々のノード形式は、重み制限をもつ。別の重み値も可能であるが、1つの実施例は以下の通りである。
FeedbackLimit=〔 4.0,#トラック
10.0,#CD
10.0,#アルバム
20.0,#アーチスト
40.0,#スタイル
60.0,#ジャンル
10.0〕#全て
ここでaccumulatedWeightがその形式のノードに関する制限値を越える場合、accumulatedWeightは、その制限値に設定される。同様に、ここでaccumulatedRawScoreがその形式のノードに関する制限値を越える場合、正規化されて制限値と同じになる。
【0212】
また、ノードのmoodBonusScore(特定のプリセットに関する)には(1−MoodBonus)が乗算され、次に、currentmoodBonus値が加算される。最後に、currentFeedbackFlag、currentFeedbackRawScore及びcurrentFeedbackWeight値は全てゼロにされる。この時点で、システムは、選択されたノードの全ての先祖及び先祖の最初の従兄弟にフィードバックを伝搬したことになる。
【0213】
1つの実施例において、insertFeedbackAtNode機能は、rawScore、weight、及びmoodBonusの4つの可能性のある組合せの1つだけと一緒に呼び出される。
1.「評定+」ボタンが押されると、rawScore=1.0、weight=1.0、及びmoodBonus=0.1になる。
2.「評定−」ボタンが押されると、RawScore=−1.0、weight=1.0、及びmoodBonus=0.1になる。
3.適切な時間ウインドウ内で「次トラック」ボタンが押されると、rawScore=MAX_IMPLICIT_CONTRIBUTION*IMPLICIT_PENALTY、weight=IMPLICIT_PENALTY、及びmoodBonus=0.05になる。
4.トラック再生が終了すると、rawScore=MAX_IMPLICIT_CONTRIBUTION*IMPLICIT_PENALTY、weight=IMPLICIT_PENALTY、及びmoodBonus=0.05になる。
【0214】
1つの実施形態において、定数は次のように設定される。
MAX_IMPLICIT_CONTRIBUTION=0.8及びIMPLICIT_PENALTY=0.33
【0215】
フィードバックがグラフを介して伝搬された状態では、依然として短期間の好み及び長期間の好みを考慮してノードのスコアを計算する必要性がある。このことは、グラフの上から下への別の検討を必要とするが、このステップは前述の詳細な検討と組み合わせることができる。「全」ノードから開始して下に向かって作業を進める、最初に、システムはノードの変数rawScore1216及びweight1217をゼロにする。現在のノード(もし存在すれば)の各々の両親に関して、rawScoreに、そのプリセット(リンクの重みを乗算した)内の両親ノードのrawScoreを加算し、weightに、そのプリセット(リンクの重みを乗算した)内の両親ノードのweightを加算する。全ての両親フィードバックを加算した後に、rawScore及びweightにPARENT_PENALTYを乗算する。例示的には、PARENT_PENALTYの値は0.2である。次に、システムは、accumulatedRawScoreのノードの現在のプリセット値をrawScoreに加算し、accumulatedWeight値をweightに加算する。
【0216】
システムは、MOOD_WEIGHTS[GRAPH_LEVELS]と呼ばれる定数リストを管理するが、グラフ内の階層レベル毎に1つの気分重み定数がある。1つの実施形態において、各々のMOOD_WEIGHTはゼロであるが、以下のような例外もある。つまり、CDレベルに関するMOOD_WIGHTは1であり、アーティストレベルに関するMOOD_WIGHTは1であり、スタイルレベルに関するMOOD_WEIGHTは2である。
【0217】
システムは、現在のノードに関するmoodBonusScoreにノードレベルに関する気分重みを乗算し、この値をrawScoreに加算する。次に、システムは現レベルの気分重みをweightに加算する。次に、システムは、現在のノードの各々の子供に対してこの処理を繰り返す。
【0218】
rawScore/weightの比率は、スコアがゼロとして定義される重みがゼロの場合を除いて、特定のプリセットにおけるノードスコアとして定義される。ノードスコアは、ネットワーク内の全ての先祖のスコア比率に依存する点に留意されたい。全てのノードは「全」ノードの系統を引くので、このことは全てのフィードバック事象が全てのノードのスコアに影響を与えることを意味する。
【0219】
次トラックの選択
システムが「自動選択」モード状態にある場合、システムは、現在のリスク許容度と組み合わされた各々のノードのスコア、及び多数の他の変数に基づいて次の再生トラックを選択する。つまり、特定の実施例において、再生するよう選択されたトラックは、最高に評定されたトラックではない場合もある。最低スコアのトラックでも、全てのトラックは、各々の選択サイクルで再生される、所定の確率をもち、この確率は、システムの現在のリスク許容度に応じた正確な確率である。リスク許容度変数は、システムが2回連続して間違うことを防止するよう試みるが、システムが最高評定のトラックだけを再生する場合は不可能であろう或る程度の変動を実現する。システムは、否定的フィードバックを受信すると間違いを繰り返す可能性を避けることに消極的になる。システムは、肯定的フィードバックを受信すると非常に積極的になる。
【0220】
特定の実施形態において、選択プロセスは以下のように実行される。最初に、システムは、所定の閾値を超えるスコアをもつアーチスト、CD、及びトラックノード数をカウントする。1つの実施形態において、閾値は0.2である。結果的に、システムは、ユーザが「好む」アーチスト、CD、及びトラックの数を知る。これらのカウント値は、それぞれ変数artistCount、CDCount、及びtrackCountに与えられる。
【0221】
各々のプリセットは、システムが比較的低いスコアをもつトラックを選択する際にどれ位のリスクを許容するかを決定するconservatismThrottle変数1215を有する。conservatismThrottleは、例えば[0.5、7.5]の範囲に境界付けされ、特定のフィードバック事象の発生毎に調整される。これらの調整のいずれかによってThrottleが閾値を越える場合は、最大値又は最小値に適切に設定される。
【0222】
(1)「評定−」キーが押されると、Throttleには10.0が乗じられ、それにより次トラックを選択する際に許容されるリスクを小さくする効果があり、ユーザがすでに多少不満をもつ状況において大きなリスクを許容しない方が望ましいという意向を反映する。
(2)適切なウインドウ内で「次トラック」ボタンが押されると、Throttleには1.5が乗じられ、それにより許容されるリスクが小さくなるが、「評定−」キーが押された場合ほどではない。
(3)トラックが正常に終了すると、Throttleには0.9が乗じられ、結果的に、以前のトラック選択の成功に照らして許容されるリスクが大きくなる。
(4)最後に、システムが所定の閾値(例えば0.2)より小さいスコアのトラックを選択する場合、Throttleには1.5が乗じられ、許容されるリスクが大幅に大きくなる。
【0223】
「評定+」及び「音量+」は、Throttleに影響を与えないことに留意されたい。
再生トラックを選択するために、一時的変数totalLikelihoodはゼロにされる。次に、各々のトラックは任意の順番でアクセスされる。前述したように、変数scoreはそのrawScore/weightに設定される。次に、トラックのlastPlayedAtIndexが−1に等しくない場合、これは以下のように距離に変換される(%記号は、モジュラス演算を表す)。
距離=(globalPlayIndex−lastPlayedAtIndex)%1024
【0224】
距離がトラックのカウント値(前述のように計算された)よりも小さい場合、スコアにはペナルティが科せられる。
スコア−=2.0*(1.0−trackDistance/trackCount)
【0225】
同様に、トラックのCDノード及びアーチストノードが検査され、それらの距離がそれぞれCDカウント値及びアーチストカウント値よりも小さい場合、別のペナルティが科せられる。
スコア−=0.6*(1.0−CDDistance/CDCount)
スコア−=0.4*(1.0−artistDistance/artistCount)
【0226】
この時点で、所定のノードのscoreは、受信したフィードバック平均値を示し、トラック、CD、又はアーチストが最近再生された場合はペナルティが科せられる。ここで、スコアは以下のようにして見込み値に変換されるが、pow(x,y)は、xをy乗する。
見込み値=pow(10.0,score*conservatismThrottle)
この関数の厳密な形は重要ではないが、2つの異なるスコアL1/L2(ここでSore1>Score2)に関する2つの見込み値の比率は、conservatismThrottleの値が大きいときは増大し、小さいときは減少する必要があり、即ち、関数は展開型非線形性を示す。次に、見込み値がローカル変数である全見込み値に加算され、[0,1]の範囲の乱数が生成される。全見込み値が乗じられた乱数が部分見込み値より小さい場合、検討中のトラックは、ローカル変数currentBestChoiceに持ち込まれる。
【0227】
このプロセスは、各々のトラックに対して繰り返される。プロセスの最後に、システムは、currentBestChoiceが示すトラックを選択して再生する。トラックを選択できること、及び各々の各トラックが選択される確率は全てのトラックノードの見込み値の合計値で除算された見込み値に等しいことが保証される。
【0228】
将来の購入に関する示唆
ユーザが選択システムを十分な期間使用した後には、グラフ内のノードの評定値は、ユーザが種々のトラックグループをどれほど好むかに密接に関連することになる。+1に近い評定値は非常に好きなことを示し、−1に近い評定値は非常に嫌いなことを示す。
【0229】
システムは、ユーザが実際にはグラフ内に保有していないCDに関するデータを一時的に挿入するように拡張できる。情報は、前述の外部メタデータソースから得ることができる。グラフに挿入された状態で、CDの両親ノードから引き継いだ値を利用してCDのスコアを計算することができる。CDが高いスコアを受ける場合、システムはユーザがCDを購入することを示唆する。示唆に続いてCDデータはシステムのグラフから削除される。
【0230】
削除項目の示唆
選択システムは、容量に制限がある記憶手段を使用する。ある時点でシステムの記憶容量は使い果たされることになる。そうなるとシステムは、最低のスコア/重み値をもつトラック又はCDをリストアップして、これらを削除するよう示唆する。
【0231】
プリシーディング
システムは、記憶トラックのグラフ内にユーザが好みのデータに関するフィードバックを「プリシード」することを可能にする。例えば、検索モード時に、ユーザは全アーチスト、アルバム、又はジャンルを好きかは嫌いかをシステムに示すことができる。次に、フィードバックは直接、記憶トラックのグラフの適切なノードに適用される。この実施例において、プリシーディングは、単にノードに対する初期値を設定し、前述したように、この初期値は通常のトラック再生の過程で継続的に更新される。
【0232】
スマート状態回復
ユーザは、短時間だけ「自動選択」モード以外に切り替えることができる。例えば、ユーザは、ラジオに切り替えて交通情報又は野球のスコアをチェックすることができる。ユーザが短い時間内(例えば1時間以内)で「自動選択」モードに切り替えて戻すと、システムは、短期間の好みの変数、現在のトラック情報、及び再生履歴情報を含めて「自動選択」モードが一時停止された時点の状態に完全に戻ることができる。前述の短い時間の経過後は、システムは、再生リスト履歴及び短期の好み情報をリセットして、起動時のような作動を行うことができる。
【0233】
画面上表示
選択システムが自身のハードディスクからのコンテンツを再生している場合(すなわちCDモード、又はAM/FMモード以外の何れかのモード)、その画面上表示は、図32の状態図によって定義される。OSDモジュールは、システムのハードディスクからのトラックを再生する場合に起動される。「現在再生中」状態1601では最低限の情報が表示される。ユーザが「設定」ボタン1801(図10参照)を押すと(1605)、現在再生中のトラックに関する詳細情報が見え隠れする(図16参照)。ユーザが実行ボタンを押すと(1606)、現在再生中の項目に関する詳細情報が表示されている場合、「編集プリセット」状態1602の編集プリセット画面が表示される(図17)。この画面では、ユーザはプリセットからの項目を追加又は削除する(又は、ユーザステーションの場合は項目に肯定的又は否定的フィードバックを与える)こと、又はプリセット(再生リスト及びユーザステーションを含めて)を完全にクリアすることできる。ユーザが実行ボタンを押すと(1607)、システムは確認の問い合わせを行い、ユーザがイエスを押すとOSDはリセットメッセージを送信して「現在再生中」状態に戻る。ユーザがノーを選択するか又は実行ボタンの代わりに終了ボタン又は設定ボタンを押すと、システムは何も実行しないで「現在再生中」状態に戻る(1607)。
【0234】
「編集プリセット」及び「現在再生中」状態から、ユーザが「検索」ボタン1812を押すと(1609、1610)、システムは、「検索」モード1603になり(1609)(上記の「作動モード」参照)、ユーザは再生トラックを検索できる。「検索」モードから、ユーザが「終了」又は「検索」ボタンを押すと、モジュールは何も実行しないで「現在再生中」状態に戻る(1608)。ユーザが「再生」又は「実行」ボタンを押すと、モジュールは再生リストをリセットして、現在の再生状態を「再生リスト」に設定する。OSDモジュールは「現在再生中」モードに戻る(1608)。ユーザが「設定」ボタンを押すと、システムは現在再生中の項目に関する詳細情報を表示し、「現在再生中」状態に戻る(1608)。
【0235】
再生ステータスモジュール
特定の実施形態において、再生ステータスモジュールは図33に示すように作動する。ユーザが「チェンジャ」又は「スマート再生」を押すか又はトラックが記憶された場合、モジュールは非ハードディスクソース401から「再生中」状態407になる(403)。システムが定数である(例えば5分)k分前以内に「再生」モードを終了した場合、モジュールはそれが中断された場所から再生を再開するか、さもなければ最初から再生を開始する。トラックの最後に達するか又はユーザがトラックのスキップを押すと、トラックが残っている場合にはシステムは次のトラックに進み、「再生」モードに戻る(406)。ユーザが「前トラック」を押して、トラックの開始から予め指定された時間(例えば3秒)を超える時間が経過した場合、又はシステムが既に最初のトラックを再生中である場合、システムは現在のトラックを最初から再生して「再生」モードに戻る(404)。システムが再生中である時間が閾値未満で、前のトラックが存在する場合、システムは前のトラックへスキップして再生を再開する(404)。ユーザが「再生」モード時に「一時停止/再生」を押すと、システムは「一時停止」モード416に切り替わり(411)、再生を一時停止する。トラックの最後に達して再生するトラックがないか、又はユーザが「停止」を押すと、モジュールは「停止」モードに切り替わる(413)。
【0236】
再生が一時停止されている間に(416)、ユーザが「前トラック」押して、再生が予め指定された時間(例えば3秒)を超える時間が経過するか又はモジュールが既に最初のトラックを再生中である場合、モジュールは現在のトラックを最初から再生するが、一時停止モードに留まる(405)。再生時間が閾値未満で、前のトラックが存在する場合、モジュールは前のトラックに切り替え、一時停止モードに留まる(405)。ユーザが「スキップトラック」を押し、次のトラックが存在する場合、システムは次のトラックにスキップし、一時停止モードに留まる(417)。モジュールの一時停止時にユーザが「一時停止/再生」を押すと、モジュールは再生モードに切り替わる(417)。再生が一時停止されている間に、ユーザが「前トラック」又は「次トラック」又は「早送り」又は「巻き戻し」を押し続けると、モジュールは「サイレントFF/RW」モード429に切り替わる(419)。予め指定されたタイムアウト(例えば5分)後か、又はユーザが「停止」を押すと、モジュールは「停止」モードに切り替わる(414)。ユーザが「再生/一時停止」を押すと、システムは再生を再開する(410)。
【0237】
「サイレントFF/RW」モード429において、モジュールは静かに早送り又は巻き戻しを行う。トラックの最後に達して再生するトラックが更にある場合(巻き戻しの場合は前に、又は早送りの場合は後に)、次の又は前のトラックの最後又は最初にスキップして、静かに巻き戻し又は早送りを再開する(426)。この状態はユーザがボタンを押し続けている限り継続する(427)。トラックの最後に達して再生するトラックがない場合、モジュールは「停止」モードに切り替わる(428)。ユーザがボタンを離すと、モジュールは「一時停止」状態に戻る(418)。トラックの最後に達して、再生するトラックがない場合、モジュールは「停止」モード425になる(424)。
【0238】
「停止」モード425において、ユーザが「次トラック」又は「前トラック」を押し、次のトラック又は前のトラックがある場合、システムはそのトラックにスキップして「停止」モードに留まる(424)。ユーザが「再生」を押すと、システムは現在のトラックの最初から再生を開始する(412)。ユーザが「早送り」、「巻き戻し」、「次トラック」、又は「前トラック」を押し続けると、システムは「FF/Rewind」モード430に切り替わる(423)。ユーザが「一時停止」を押すと、システムは経過時間を0に設定し、現在のトラックについての「一時停止」モードになる(415)。
【0239】
「再生」モード時に、ユーザが「早送り」、「巻き戻し」、「前トラック」、又は「次トラック」を押し続けると、システムは「FF/Rewind」モード430に切り替わる(408)。モジュールはトラックを聞こえるように早送り又は巻き戻す。モジュールはボタンが押し続けられている間はこのモードに留まる(421)。モジュールがトラックの最後に達して、再生トラックがある場合、巻き戻し中であれば前トラックの最後に切り替え、又は早送り中であれば次トラックの最初に切換え、現在の状態に留まる(420)。ユーザがボタンを離すと、システムは「再生」モードに切り替わる(409)。
【0240】
ソースボタンが押されると(テープ、AM/FMラジオ、又はCD/DVD等)、システムは、そのトラックに関する現在の経過時間を保存した後に該当モードに切り替わる(402)。
【0241】
変形例
種々の実施形態を説明したが、他の実施形態も特許請求の範囲の範疇にある。例えば、検索されるか又は使用される項目本体、又は各項目を階層的に又は別の方法で結びつける項目本体のメタデータは、ユーザの明示的の又は暗示的選択に基づいて、類似の選択に支配されるであろう。例えば、項目のデータベースの場合、ユーザは、従来型の検索を言葉で表すことができる。システムは、検索からの一次「ヒット」を生成してユーザに表示することができる。ユーザは一次ヒットに対する満足度又は不満度を示すことができる。次に、システムは、メタデータによって示される関係に基づいて、最初の検索から得られた項目に再度スコアをつけることができる。次に、システムは、前述の音楽に関するシステムにおいて次トラックが選択されるのと同じ方法でもって、ユーザに対して別のヒットを与えることができる。同様に、前述のシステムは、ユーザが興味をもつトラックを提供できるようになっており、データベースシステムは、データベースの検索者が興味をもつヒットを提供できるようになっている。このようなデータベースの特定の実施例は、特許データベース内の特許を検索するために使用できる。発明の名称、出願人、特許番号、分類、引用された従来技術、特許の種類、発明者等の情報をもつメタデータを利用することができる。図34はそのような変形例に関する記憶トラックツリー構造を示す。
【0242】
別の実施例は、ワールドワイドウエブのサーフィンである。ウエブページに対応するメタデータは、IPアドレス、タイトル、長さ、言語、ドメイン名、及び他の情報を含むことができる。検索でヒットすると、ユーザは、ニーズに適合するか否かを示すことが。次に、システムは、ユーザのブラウザに関連性の高いヒットを提供するのに迅速に適合することができる。
【0243】
以上のように特定の実施例を説明したが、特許請求の範囲に範疇で他の実施例も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ブロック図を示す。
【図2】 グラフを示す。
【図3】 ブロック図である。
【図4】 プラットフォームのブロック図である。
【図5】 プラットフォームのブロック図である。
【図6】 プラットフォームのブロック図である。
【図7】 状態図である。
【図8】 表示部を示す。
【図9】 状態図である。
【図10】 リモートコントローラを示す。
【図11】 フローチャートを示す。
【図12】 ユーザインターフェースを示す。
【図13】 ユーザインターフェースを示す。
【図14】 ユーザインターフェースを示す。
【図15】 ユーザインターフェースを示す。
【図16】 表示部を示す。
【図17】 表示部を示す。
【図18】 表示部を示す。
【図19】 グラフを示す。
【図20】 表示部を示す。
【図21】 データベースの概要を示す。
【図22】 データベース構成を示す。
【図23】 状態図である。
【図24】 状態図である。
【図25】 階層を示す。
【図26】 データベースの概要を示す。
【図27】 データベースの概要を示す。
【図28】 ノードを示す。
【図29】 ユーザインターフェースを示す。
【図30】 トラック履歴を示す。
【図31】 階層を示す。
【図32】 状態図を示す。
【図33】 状態図である。
【図34】 階層を示す。
【符号の説明】
12 利用可能なトラック供給部
14 トラックソース
16 トラック再生装置
18 次トラック識別子
20 ユーザ
22 トラックセレクタ
24 ロジック部
26 記憶部
28 トラック選択
30 ユーザインターフェース
32 入力
34 出力
36 トラックスコア
38 再生履歴
50 ユーザインターフェース制御部
52 トラック記憶制御
54 トラックスコア部
56 メタデータ管理部
58 再生履歴管理部
60 メタデータソース

Claims (30)

  1. オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステム上でオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目に対するスコア情報に基づいて、再生される項目を確率的に選択することに関連して、前記項目に対するユーザからの反応指示を受信する段階と、
    前記ユーザが、該ユーザの好みを示す明示的又は暗示的な前記反応、又はその両方の前記反応を示すことができる段階と、
    前記暗示的な反応の承認を表示する段階と
    を含み、
    前記ユーザが、ユーザの明示的反応の受信以外の機能のために指定されたユーザインターフェースを操作することによって、前記項目に対する前記反応を暗示的に示すことができ、
    前記ユーザインターフェース制御部が、ユーザインターフェースからの指示に基づいて、再生すべき対象を、現在再生中の項目から、他の項目に移すことを制御する送り制御部であることを特徴とする方法。
  2. 前記ユーザが、明示的反応を受信するように指定されたユーザインターフェースを操作することによって、前記項目に対する前記反応を示すことができることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記反応が、前記項目に対して密接な関係を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記システムは、記憶されたオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目及び全ての項目に対するスコア情報を記憶している大容量記憶媒体を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記反応を示す情報が、前記記憶媒体上の各項目のスコアを含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記反応を示す情報が、ユーザプリセットに関連づけされることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 前記記憶媒体が、前記項目の特徴を識別するメタデータを格納することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  8. 前記記憶媒体が、可搬型ハードディスクを備えることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  9. 利用可能なオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目本体からユーザに対してオーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目の再生に対するユーザからの反応情報を受信する段階と、
    前記本体中の前記項目の各々に対して、前記項目が再生のために選択されることになる確率を自動的に更新する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記ユーザを識別する段階と、
    オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目を前記項目の確率に基づいて決定された順番で前記ユーザに対し再生する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記ユーザが自動的に識別されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記ユーザが生体測定で識別されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記ユーザが、音声認識、指紋、又は眼の特徴に基づいて識別されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記ユーザが、該ユーザの行動に応じて識別されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  15. 前記更新された確率に基づいて再生項目を選択する段階を含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  16. 前記反応情報が、前記ユーザが前記項目を好きか嫌いかに関する明示的な情報を含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  17. 前記反応情報が、前記ユーザが前記項目を好きか嫌いかに関する暗示的な情報を含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  18. 更新された確率の組合せに基づいて再生するための項目を選択する段階と、
    前記コンテンツ項目間の関係を示すパラメータと、
    を含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  19. 前記反応指示は再生中の項目に対して任意の2つ以上の否定的反応の程度を含み、
    次の項目に進める段階と、
    前記ユーザが表明した前記否定的反応の程度を後ほど利用するために記憶する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  20. 前記次の項目が、前記オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツの再生された項目に対して以前に前記ユーザが示した反応に基づいて、前記オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステムによって選択されることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 前記否定的反応の程度の1つが、明示的に表明されることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  22. 前記否定的反応の程度の1つが、暗示的に表明されることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  23. 前記否定的反応の程度の1つが、否定的反応に対応する手動入力装置を行使することによって表明されることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  24. 前記否定的反応の程度の1つが、反応の指示以外の目的のシステム作動を制御するのに関連する手動入力装置を行使することによって表明されることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  25. オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目の再生時に、ユーザからの再生中の項目に対する反応に関連する情報を受信する段階と、
    その後、更新された確率及びユーザからの反応情報の両方に基づいて選択された別の項目を再生する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項9記載の方法。
  26. 前記項目に割り当てられている確率分布を記憶する段階と、
    前記ユーザに対して再生される項目を前記確率分布に基づいて選択する段階と、
    前記再生項目に対してユーザが示した前記反応に基づいて前記確率分布を動的に変更する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項9記載の方法。
  27. 前記オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアシステム上で自動的に再生された項目に関する履歴を管理する段階と、
    利用可能な前記オーディオ、ビデオ、又はマルチメディアコンテンツ項目本体に属する項目に関するスコアを管理する段階と、
    再生項目の前記履歴を反映させるために前記スコアを更新する段階と、
    前記スコアに基づいて、再生される項目を確率的に選択する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項9記載の方法。
  28. 前記更新段階が、最近再生された項目の前記スコアにペナルティを科す段階を含むことを特徴とする請求項27に記載の方法。
  29. 前記更新段階が、前記スコアにペナルティが科せられる範囲を時間の経過とともに低減する段階を含むことを特徴とする請求項27に記載の方法。
  30. 前記スコアが、前記再生項目の履歴に加えて別のファクタが組み込まれていることを特徴とする請求項27に記載の方法。
JP2003180803A 2002-06-25 2003-06-25 ユーザの反応に基づく項目の選択 Expired - Fee Related JP4901062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/180,900 US20030236582A1 (en) 2002-06-25 2002-06-25 Selection of items based on user reactions
US10/180900 2002-06-25

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004026150A JP2004026150A (ja) 2004-01-29
JP2004026150A5 JP2004026150A5 (ja) 2006-08-10
JP4901062B2 true JP4901062B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=29735105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003180803A Expired - Fee Related JP4901062B2 (ja) 2002-06-25 2003-06-25 ユーザの反応に基づく項目の選択

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030236582A1 (ja)
EP (2) EP1681872A1 (ja)
JP (1) JP4901062B2 (ja)
CN (1) CN100552790C (ja)
HK (1) HK1060207A1 (ja)

Families Citing this family (234)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7962482B2 (en) 2001-05-16 2011-06-14 Pandora Media, Inc. Methods and systems for utilizing contextual feedback to generate and modify playlists
US8132250B2 (en) * 2002-03-08 2012-03-06 Mcafee, Inc. Message profiling systems and methods
US20050021470A1 (en) * 2002-06-25 2005-01-27 Bose Corporation Intelligent music track selection
US20040225519A1 (en) * 2002-06-25 2004-11-11 Martin Keith D. Intelligent music track selection
US8111132B2 (en) * 2004-01-06 2012-02-07 Bose Corporation Remote controlling
US20040117442A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-17 Thielen Kurt R. Handheld portable wireless digital content player
JP3804615B2 (ja) * 2003-02-07 2006-08-02 ソニー株式会社 音響再生装置、音響再生方法、およびプログラム
US20040176959A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-09 Wilhelm Andrew L. System and method for voice-enabling audio compact disc players via descriptive voice commands
EP1629359A4 (en) * 2003-04-07 2008-01-09 Sevenecho Llc METHOD, SYSTEM AND SOFTWARE FOR CUSTOMIZING PERSONALIZED NARRATIVE PRESENTATIONS
US7243104B2 (en) * 2003-05-30 2007-07-10 Aol Llc Personalizing content using an intermediary bridge
US20040237759A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Bill David S. Personalizing content
WO2005113099A2 (en) * 2003-05-30 2005-12-01 America Online, Inc. Personalizing content
KR100745995B1 (ko) * 2003-06-04 2007-08-06 삼성전자주식회사 메타 데이터 관리 장치 및 방법
US8346587B2 (en) * 2003-06-30 2013-01-01 Microsoft Corporation Models and methods for reducing visual complexity and search effort via ideal information abstraction, hiding, and sequencing
US7434170B2 (en) * 2003-07-09 2008-10-07 Microsoft Corporation Drag and drop metadata editing
US7313591B2 (en) * 2003-07-18 2007-12-25 Microsoft Corporation Methods, computer readable mediums and systems for requesting, retrieving and delivering metadata pages
US7822631B1 (en) 2003-08-22 2010-10-26 Amazon Technologies, Inc. Assessing content based on assessed trust in users
US8554601B1 (en) * 2003-08-22 2013-10-08 Amazon Technologies, Inc. Managing content based on reputation
DE602004013997D1 (de) * 2003-09-01 2008-07-03 Koninkl Philips Electronics Nv Media-postenauswahl
EP1687818A1 (en) * 2003-11-18 2006-08-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. User aware audio playing apparatus and method
US7673062B2 (en) * 2003-11-18 2010-03-02 Yahoo! Inc. Method and apparatus for assisting with playback of remotely stored media files
JP4232100B2 (ja) * 2003-12-26 2009-03-04 ソニー株式会社 再生装置及びコンテンツ評価方法
US7421656B2 (en) * 2004-01-05 2008-09-02 Microsoft Corporation Systems and methods for interacting with a user interface of a media player
US20050152519A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-14 Rush Scott A. Music navigator for digital audio playback
JP4492190B2 (ja) * 2004-04-07 2010-06-30 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、プログラム
HK1062797A2 (en) * 2004-05-10 2004-11-05 Easen Digital Technology Co Lt Wireless digital music playing and transmitting device for portable dvd/cd player
US7853895B2 (en) * 2004-05-11 2010-12-14 Sony Computer Entertainment Inc. Control of background media when foreground graphical user interface is invoked
JP4651317B2 (ja) * 2004-06-24 2011-03-16 富士通テン株式会社 楽曲選択装置
US9553937B2 (en) * 2004-06-28 2017-01-24 Nokia Technologies Oy Collecting preference information
KR100565080B1 (ko) * 2004-09-13 2006-03-30 삼성전자주식회사 대표 타이틀 정보가 부가된 메타 데이터를 포함한 av데이터를 기록한 정보저장매체, 그 재생장치 및 메타데이터 검색방법
US8635690B2 (en) 2004-11-05 2014-01-21 Mcafee, Inc. Reputation based message processing
US8856467B2 (en) * 2004-11-18 2014-10-07 International Business Machines Corporation Management of metadata in a storage subsystem
KR101224354B1 (ko) * 2004-12-10 2013-01-21 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 다중 사용자 플레이리스트 생성 방법
US7921369B2 (en) 2004-12-30 2011-04-05 Aol Inc. Mood-based organization and display of instant messenger buddy lists
US20070189544A1 (en) 2005-01-15 2007-08-16 Outland Research, Llc Ambient sound responsive media player
US20070156676A1 (en) * 2005-09-09 2007-07-05 Outland Research, Llc System, Method and Computer Program Product for Intelligent Groupwise Media Selection
US7489979B2 (en) * 2005-01-27 2009-02-10 Outland Research, Llc System, method and computer program product for rejecting or deferring the playing of a media file retrieved by an automated process
US7542816B2 (en) * 2005-01-27 2009-06-02 Outland Research, Llc System, method and computer program product for automatically selecting, suggesting and playing music media files
US20070213110A1 (en) * 2005-01-28 2007-09-13 Outland Research, Llc Jump and bob interface for handheld media player devices
US20070106663A1 (en) * 2005-02-01 2007-05-10 Outland Research, Llc Methods and apparatus for using user personality type to improve the organization of documents retrieved in response to a search query
US20070061314A1 (en) * 2005-02-01 2007-03-15 Outland Research, Llc Verbal web search with improved organization of documents based upon vocal gender analysis
US7818350B2 (en) 2005-02-28 2010-10-19 Yahoo! Inc. System and method for creating a collaborative playlist
US7756388B2 (en) * 2005-03-21 2010-07-13 Microsoft Corporation Media item subgroup generation from a library
US20060218187A1 (en) * 2005-03-25 2006-09-28 Microsoft Corporation Methods, systems, and computer-readable media for generating an ordered list of one or more media items
US7533091B2 (en) * 2005-04-06 2009-05-12 Microsoft Corporation Methods, systems, and computer-readable media for generating a suggested list of media items based upon a seed
US7500199B2 (en) * 2005-04-07 2009-03-03 Microsoft Corporation Generating stylistically relevant placeholder covers for media items
US7647128B2 (en) * 2005-04-22 2010-01-12 Microsoft Corporation Methods, computer-readable media, and data structures for building an authoritative database of digital audio identifier elements and identifying media items
US20060242198A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Microsoft Corporation Methods, computer-readable media, and data structures for building an authoritative database of digital audio identifier elements and identifying media items
CN100468389C (zh) * 2005-06-24 2009-03-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 一种播放列表生成系统及方法
CN100468388C (zh) * 2005-06-24 2009-03-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 一种播放列表生成系统及方法
US7890513B2 (en) * 2005-06-20 2011-02-15 Microsoft Corporation Providing community-based media item ratings to users
JP4696734B2 (ja) * 2005-07-06 2011-06-08 ソニー株式会社 コンテンツデータ再生装置及びコンテンツデータ再生方法
US7580932B2 (en) * 2005-07-15 2009-08-25 Microsoft Corporation User interface for establishing a filtering engine
CN101228587A (zh) * 2005-07-20 2008-07-23 皇家飞利浦电子股份有限公司 内容的非线性呈现
JP2007041722A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Sony Corp 情報処理装置,コンテンツ再生装置,情報処理方法,イベントログ記録方法,およびコンピュータプログラム
US7680824B2 (en) * 2005-08-11 2010-03-16 Microsoft Corporation Single action media playlist generation
US7681238B2 (en) * 2005-08-11 2010-03-16 Microsoft Corporation Remotely accessing protected files via streaming
US8140601B2 (en) * 2005-08-12 2012-03-20 Microsoft Coporation Like processing of owned and for-purchase media
JP4428321B2 (ja) * 2005-09-07 2010-03-10 ソニー株式会社 記録再生装置、表示制御方法、プログラム
US8677377B2 (en) 2005-09-08 2014-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
JP4581934B2 (ja) 2005-09-14 2010-11-17 ソニー株式会社 再生装置、再生方法および再生プログラム
US8176101B2 (en) 2006-02-07 2012-05-08 Google Inc. Collaborative rejection of media for physical establishments
JP5055901B2 (ja) * 2005-10-26 2012-10-24 ソニー株式会社 携帯型再生装置、関連情報通知方法および関連情報通知プログラム
US7688686B2 (en) * 2005-10-27 2010-03-30 Microsoft Corporation Enhanced table of contents (TOC) identifiers
US20070145680A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-28 Outland Research, Llc Shake Responsive Portable Computing Device for Simulating a Randomization Object Used In a Game Of Chance
US7882435B2 (en) * 2005-12-20 2011-02-01 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Electronic equipment with shuffle operation
JP2007172138A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Sony Corp コンテンツ再生装置、リスト修正装置、コンテンツ再生方法及びリスト修正方法
US7685210B2 (en) * 2005-12-30 2010-03-23 Microsoft Corporation Media discovery and curation of playlists
US20070208779A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-06 Gregory Scott Hegstrom Mood Shuffle
JP4788411B2 (ja) * 2006-03-09 2011-10-05 ソニー株式会社 検索キーワード入力装置、検索キーワード入力方法及び検索キーワード入力プログラム
US7765245B2 (en) * 2006-03-29 2010-07-27 Universal Electronics Inc. System and methods for enhanced metadata entry
US8285595B2 (en) * 2006-03-29 2012-10-09 Napo Enterprises, Llc System and method for refining media recommendations
US20070244856A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Microsoft Corporation Media Search Scope Expansion
US20070282905A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-06 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Communication terminals and methods for prioritizing the playback of distributed multimedia files
US8059646B2 (en) 2006-07-11 2011-11-15 Napo Enterprises, Llc System and method for identifying music content in a P2P real time recommendation network
US8327266B2 (en) 2006-07-11 2012-12-04 Napo Enterprises, Llc Graphical user interface system for allowing management of a media item playlist based on a preference scoring system
US7970922B2 (en) 2006-07-11 2011-06-28 Napo Enterprises, Llc P2P real time media recommendations
US9003056B2 (en) 2006-07-11 2015-04-07 Napo Enterprises, Llc Maintaining a minimum level of real time media recommendations in the absence of online friends
US7521620B2 (en) * 2006-07-31 2009-04-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of and system for browsing of music
US8620699B2 (en) 2006-08-08 2013-12-31 Napo Enterprises, Llc Heavy influencer media recommendations
US8090606B2 (en) * 2006-08-08 2012-01-03 Napo Enterprises, Llc Embedded media recommendations
CN101490683A (zh) * 2006-08-30 2009-07-22 松下电器产业株式会社 信息提示装置、信息提示方法、信息提示程序及集成电路
US8726195B2 (en) 2006-09-05 2014-05-13 Aol Inc. Enabling an IM user to navigate a virtual world
US8560553B2 (en) * 2006-09-06 2013-10-15 Motorola Mobility Llc Multimedia device for providing access to media content
US9318108B2 (en) 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US20090297120A1 (en) * 2006-09-20 2009-12-03 Claudio Ingrosso Methods an apparatus for creation and presentation of polymorphic media
US20090297121A1 (en) * 2006-09-20 2009-12-03 Claudio Ingrosso Methods and apparatus for creation, distribution and presentation of polymorphic media
US20100021125A1 (en) * 2006-09-20 2010-01-28 Claudio Ingrosso Methods and apparatus for creation, distribution and presentation of polymorphic media
KR100814090B1 (ko) * 2006-10-11 2008-03-14 삼성전자주식회사 파일 재생 중 설정된 선호 그룹을 이용하여 파일을 재생하는 방법
US20080091771A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Microsoft Corporation Visual representations of profiles for community interaction
US20080104112A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and Apparatus for Music Play List Control
KR101402278B1 (ko) * 2006-11-28 2014-06-02 삼성전자주식회사 멀티미디어 파일을 재생하는 장치 및 그 방법
EP2099652B1 (en) * 2007-01-05 2016-11-16 Visteon Global Technologies, Inc. System and method for customized audio prompting
KR101085498B1 (ko) * 2007-01-09 2011-11-23 삼성전자주식회사 광기록재생장치 및 그 제어방법
TWI334553B (en) * 2007-01-16 2010-12-11 Wistron Corp Method and related multimedia system applied to data processing of a multimedia server
US8763114B2 (en) 2007-01-24 2014-06-24 Mcafee, Inc. Detecting image spam
US8214497B2 (en) 2007-01-24 2012-07-03 Mcafee, Inc. Multi-dimensional reputation scoring
JPWO2008102413A1 (ja) * 2007-02-22 2010-05-27 富士通株式会社 音楽再生装置および音楽再生方法
US20080215169A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-04 Lisa Debettencourt Audio System
US9224427B2 (en) * 2007-04-02 2015-12-29 Napo Enterprises LLC Rating media item recommendations using recommendation paths and/or media item usage
US7941764B2 (en) 2007-04-04 2011-05-10 Abo Enterprises, Llc System and method for assigning user preference settings for a category, and in particular a media category
US8112720B2 (en) 2007-04-05 2012-02-07 Napo Enterprises, Llc System and method for automatically and graphically associating programmatically-generated media item recommendations related to a user's socially recommended media items
JP4561766B2 (ja) * 2007-04-06 2010-10-13 株式会社デンソー 音データ検索支援装置、音データ再生装置、プログラム
US9164993B2 (en) * 2007-06-01 2015-10-20 Napo Enterprises, Llc System and method for propagating a media item recommendation message comprising recommender presence information
US20090049045A1 (en) 2007-06-01 2009-02-19 Concert Technology Corporation Method and system for sorting media items in a playlist on a media device
US8839141B2 (en) 2007-06-01 2014-09-16 Napo Enterprises, Llc Method and system for visually indicating a replay status of media items on a media device
US9037632B2 (en) * 2007-06-01 2015-05-19 Napo Enterprises, Llc System and method of generating a media item recommendation message with recommender presence information
US8285776B2 (en) * 2007-06-01 2012-10-09 Napo Enterprises, Llc System and method for processing a received media item recommendation message comprising recommender presence information
US20080307316A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-11 Concert Technology Corporation System and method for assigning user preference settings to fields in a category, particularly a media category
US20090013260A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-08 Martin Keith D Intelligent music track selection in a networked environment
US20090031219A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 Motorola, Inc. Electronic device and method for previewing media content
US20090048992A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Concert Technology Corporation System and method for reducing the repetitive reception of a media item recommendation
US8108392B2 (en) * 2007-10-05 2012-01-31 Fujitsu Limited Identifying clusters of words according to word affinities
US9582805B2 (en) 2007-10-24 2017-02-28 Invention Science Fund I, Llc Returning a personalized advertisement
US8126867B2 (en) * 2007-10-24 2012-02-28 The Invention Science Fund I, Llc Returning a second content based on a user's reaction to a first content
US9513699B2 (en) 2007-10-24 2016-12-06 Invention Science Fund I, LL Method of selecting a second content based on a user's reaction to a first content
US8234262B2 (en) 2007-10-24 2012-07-31 The Invention Science Fund I, Llc Method of selecting a second content based on a user's reaction to a first content of at least two instances of displayed content
US20090112694A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Targeted-advertising based on a sensed physiological response by a person to a general advertisement
US8112407B2 (en) * 2007-10-24 2012-02-07 The Invention Science Fund I, Llc Selecting a second content based on a user's reaction to a first content
US9060034B2 (en) 2007-11-09 2015-06-16 Napo Enterprises, Llc System and method of filtering recommenders in a media item recommendation system
US8856313B2 (en) * 2007-11-13 2014-10-07 International Business Machines Corporation Systems and methods for using provenance information for data retention in stream-processing
US8224856B2 (en) * 2007-11-26 2012-07-17 Abo Enterprises, Llc Intelligent default weighting process for criteria utilized to score media content items
US20090138457A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Concert Technology Corporation Grouping and weighting media categories with time periods
US20090177301A1 (en) * 2007-12-03 2009-07-09 Codentity, Llc Scalable system and method for an integrated digital media catalog, management and reproduction system
WO2009080588A1 (en) * 2007-12-19 2009-07-02 Tonium Ab A music playing device
US8396951B2 (en) 2007-12-20 2013-03-12 Napo Enterprises, Llc Method and system for populating a content repository for an internet radio service based on a recommendation network
US9734507B2 (en) * 2007-12-20 2017-08-15 Napo Enterprise, Llc Method and system for simulating recommendations in a social network for an offline user
US8413189B1 (en) 2007-12-21 2013-04-02 Jelli, Inc. Dynamic selection of advertising content in a social broadcast environment
US8498946B1 (en) 2007-12-21 2013-07-30 Jelli, Inc. Social broadcasting user experience
US8490133B1 (en) 2007-12-21 2013-07-16 Jelli, Inc. Social broadcasting platform
US8117193B2 (en) 2007-12-21 2012-02-14 Lemi Technology, Llc Tunersphere
US8316015B2 (en) 2007-12-21 2012-11-20 Lemi Technology, Llc Tunersphere
US8060525B2 (en) 2007-12-21 2011-11-15 Napo Enterprises, Llc Method and system for generating media recommendations in a distributed environment based on tagging play history information with location information
JP4990754B2 (ja) * 2007-12-28 2012-08-01 パナソニック株式会社 コンテンツ再生装置
US9298815B2 (en) * 2008-02-22 2016-03-29 Accenture Global Services Limited System for providing an interface for collaborative innovation
EP2099198A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-09 Sony Corporation Method and device for personalizing a multimedia application
US8725740B2 (en) 2008-03-24 2014-05-13 Napo Enterprises, Llc Active playlist having dynamic media item groups
US8996376B2 (en) 2008-04-05 2015-03-31 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US20090259621A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Concert Technology Corporation Providing expected desirability information prior to sending a recommendation
US8484311B2 (en) 2008-04-17 2013-07-09 Eloy Technology, Llc Pruning an aggregate media collection
US20090276722A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Jonathan Segel Method and apparatus for dual mode content searching, selection, delivery, and playout
KR20100000336A (ko) 2008-06-24 2010-01-06 삼성전자주식회사 컨텐츠 감상 경험을 기록/재생하는 멀티미디어 콘텐츠 처리방법 및 장치
MX2011000409A (es) * 2008-07-11 2011-06-24 Bby Solutions Inc Conmutacion de clasificaciones para reproductores de medios portatiles.
GB2457968A (en) * 2008-08-06 2009-09-02 John W Hannay & Co Ltd Forming a presentation of content
US8194102B2 (en) * 2008-10-06 2012-06-05 Microsoft Corporation Rendering annotations for images
US8484227B2 (en) 2008-10-15 2013-07-09 Eloy Technology, Llc Caching and synching process for a media sharing system
US8880599B2 (en) 2008-10-15 2014-11-04 Eloy Technology, Llc Collection digest for a media sharing system
EP2187593A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-19 Alcatel, Lucent Method, system and devices for assembling a multimedia asset and subsequent provisioning to a client device
US20100192096A1 (en) * 2009-01-27 2010-07-29 Sony Corporation Biometrics based menu privileges
US8200602B2 (en) 2009-02-02 2012-06-12 Napo Enterprises, Llc System and method for creating thematic listening experiences in a networked peer media recommendation environment
GB0906004D0 (en) * 2009-04-07 2009-05-20 Omnifone Ltd MusicStation desktop
GB0907979D0 (en) * 2009-05-11 2009-06-24 Omnifone Ltd Web services
US10241752B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US10241644B2 (en) 2011-06-03 2019-03-26 Apple Inc. Actionable reminder entries
DE102009024570A1 (de) * 2009-06-08 2010-12-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Organisieren der Wiedergabe von Medienstücken
FR2950447B1 (fr) * 2009-09-21 2011-10-21 Continental Automotive France Procede de changement automatique de programme suivi par un utilisateur
US20110138280A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Wes Albert Nagara Playlist management
US8381107B2 (en) * 2010-01-13 2013-02-19 Apple Inc. Adaptive audio feedback system and method
JP2011155559A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Panasonic Corp ディスク再生装置
US8682667B2 (en) 2010-02-25 2014-03-25 Apple Inc. User profiling for selecting user specific voice input processing information
US20110225496A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Peter Jeffe Suggested playlist
KR101675144B1 (ko) * 2010-08-24 2016-11-10 현대모비스 주식회사 음성 인식 안내 시스템 및 방법
US8352576B2 (en) 2010-11-15 2013-01-08 Google Inc. Media file access
CN102541503A (zh) * 2010-12-31 2012-07-04 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 基于车载设备的资讯朗读方法及装置
US9529801B2 (en) 2011-03-29 2016-12-27 Bose Corporation Multimedia analysis and recommendation generation
US8972267B2 (en) * 2011-04-07 2015-03-03 Sony Corporation Controlling audio video display device (AVDD) tuning using channel name
US8937537B2 (en) * 2011-04-29 2015-01-20 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Method and system for utilizing spread spectrum techniques for in car applications
US8661151B2 (en) 2011-05-09 2014-02-25 Google Inc. Dynamic playlist for mobile computing device
US8346867B2 (en) 2011-05-09 2013-01-01 Google Inc. Dynamic playlist for mobile computing device
US9721563B2 (en) 2012-06-08 2017-08-01 Apple Inc. Name recognition system
US9882995B2 (en) 2012-06-25 2018-01-30 Sonos, Inc. Systems, methods, apparatus, and articles of manufacture to provide automatic wireless configuration
US9053493B2 (en) * 2012-08-13 2015-06-09 Google Inc. Affecting display of content based on negative reactions
US9547647B2 (en) 2012-09-19 2017-01-17 Apple Inc. Voice-based media searching
KR20140133991A (ko) 2013-05-13 2014-11-21 삼성전자주식회사 파일 관리와 표시 방법 및 장치
WO2014197334A2 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9684656B2 (en) * 2013-07-31 2017-06-20 Google Inc. Creating personalized and continuous playlists for a content sharing platform based on user history
WO2015024881A1 (en) * 2013-08-20 2015-02-26 Bang & Olufsen A/S A system for and a method of generating sound
US10902004B2 (en) * 2013-10-16 2021-01-26 Salesforce.Com, Inc. Processing user-submitted updates based on user reliability scores
US9485543B2 (en) * 2013-11-12 2016-11-01 Google Inc. Methods, systems, and media for presenting suggestions of media content
US9430463B2 (en) 2014-05-30 2016-08-30 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US9338493B2 (en) 2014-06-30 2016-05-10 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
CN105460019A (zh) * 2014-09-11 2016-04-06 苗码信息科技(上海)股份有限公司 汉语语音全自动遥控驾驶汽车的方法
CN104978377B (zh) * 2014-09-25 2019-08-23 腾讯科技(深圳)有限公司 一种多媒体数据处理的方法、装置以及终端
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US20160092159A1 (en) * 2014-09-30 2016-03-31 Google Inc. Conversational music agent
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US20160314410A1 (en) * 2015-04-23 2016-10-27 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for improving accuracy in media asset recommendations based on data from one data space
US10575057B2 (en) 2015-04-23 2020-02-25 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for improving accuracy in media asset recommendation models
US10003836B2 (en) 2015-04-23 2018-06-19 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for improving accuracy in media asset recommendation models based on users' levels of enjoyment with respect to media assets
US20160314404A1 (en) * 2015-04-23 2016-10-27 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for improving accuracy in media asset recommendations based on data from multiple data spaces
CN104835516A (zh) * 2015-05-05 2015-08-12 小米科技有限责任公司 音乐播放方法和装置、智能终端
US9578173B2 (en) 2015-06-05 2017-02-21 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
JP6536201B2 (ja) 2015-06-16 2019-07-03 ヤマハ株式会社 制御端末装置、オーディオシステムおよびオーディオシステム制御プログラム
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US11328590B2 (en) * 2015-10-29 2022-05-10 InterNetwork Media, LLC System and method for internet radio automatic content management
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US9652676B1 (en) 2015-12-21 2017-05-16 International Business Machines Corporation Video personalizing system, method, and recording medium
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US9659068B1 (en) * 2016-03-15 2017-05-23 Spotify Ab Methods and systems for providing media recommendations based on implicit user behavior
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
DK179309B1 (en) 2016-06-09 2018-04-23 Apple Inc Intelligent automated assistant in a home environment
US10586535B2 (en) 2016-06-10 2020-03-10 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
DK179415B1 (en) 2016-06-11 2018-06-14 Apple Inc Intelligent device arbitration and control
DK201670540A1 (en) 2016-06-11 2018-01-08 Apple Inc Application integration with a digital assistant
DK179343B1 (en) 2016-06-11 2018-05-14 Apple Inc Intelligent task discovery
DK179049B1 (en) 2016-06-11 2017-09-18 Apple Inc Data driven natural language event detection and classification
US10860646B2 (en) * 2016-08-18 2020-12-08 Spotify Ab Systems, methods, and computer-readable products for track selection
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10531227B2 (en) * 2016-10-19 2020-01-07 Google Llc Time-delimited action suggestion system
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
KR102363794B1 (ko) * 2017-03-31 2022-02-16 삼성전자주식회사 정보 제공 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
DK201770439A1 (en) 2017-05-11 2018-12-13 Apple Inc. Offline personal assistant
DK179496B1 (en) 2017-05-12 2019-01-15 Apple Inc. USER-SPECIFIC Acoustic Models
DK179745B1 (en) 2017-05-12 2019-05-01 Apple Inc. SYNCHRONIZATION AND TASK DELEGATION OF A DIGITAL ASSISTANT
DK201770431A1 (en) 2017-05-15 2018-12-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
DK201770432A1 (en) 2017-05-15 2018-12-21 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
DK179560B1 (en) 2017-05-16 2019-02-18 Apple Inc. FAR-FIELD EXTENSION FOR DIGITAL ASSISTANT SERVICES
US10872604B2 (en) * 2018-05-17 2020-12-22 Qualcomm Incorporated User experience evaluation
EP3654654A1 (en) * 2018-11-13 2020-05-20 Spotify AB Skip behavior analyzer
US10977306B2 (en) * 2019-01-10 2021-04-13 Marcelo Alonso MEJIA COBO Systems and methods of playing media files
CN110704471B (zh) * 2019-10-21 2023-01-06 深圳市展祥通信科技有限公司 一种物料管理方法、物料管理系统及电子设备
US20210121784A1 (en) * 2019-10-23 2021-04-29 Sony Interactive Entertainment Inc. Like button

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5148153A (en) * 1990-12-20 1992-09-15 Motorola Inc. Automatic screen blanking in a mobile radio data terminal
JP2689734B2 (ja) * 1991-01-09 1997-12-10 ヤマハ株式会社 音響装置
JP3104192B2 (ja) * 1991-05-20 2000-10-30 ソニー株式会社 遠隔制御装置
US6850252B1 (en) * 1999-10-05 2005-02-01 Steven M. Hoffberg Intelligent electronic appliance system and method
US5410344A (en) * 1993-09-22 1995-04-25 Arrowsmith Technologies, Inc. Apparatus and method of selecting video programs based on viewers' preferences
US5749081A (en) * 1995-04-06 1998-05-05 Firefly Network, Inc. System and method for recommending items to a user
US6823225B1 (en) * 1997-02-12 2004-11-23 Im Networks, Inc. Apparatus for distributing and playing audio information
US5949345A (en) * 1997-05-27 1999-09-07 Microsoft Corporation Displaying computer information to a driver of a vehicle
JPH1090390A (ja) * 1997-07-23 1998-04-10 Mazda Motor Corp 車両用ナビゲーション装置
US6588015B1 (en) * 1998-01-14 2003-07-01 General Instrument Corporation Broadcast interactive digital radio
DE19805043B4 (de) * 1998-02-09 2013-10-10 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Rundfunkempfänger und Verfahren zum Betreiben eines solchen
US6118450A (en) * 1998-04-03 2000-09-12 Sony Corporation Graphic user interface that is usable as a PC interface and an A/V interface
GB9809632D0 (en) * 1998-05-07 1998-07-01 Jaguar Cars Driver distraction suppression system
US6351442B1 (en) * 1998-06-03 2002-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium, recording apparatus and reproduction apparatus with reproduction path flag information
US6321221B1 (en) * 1998-07-17 2001-11-20 Net Perceptions, Inc. System, method and article of manufacture for increasing the user value of recommendations
JP3662421B2 (ja) * 1998-07-31 2005-06-22 アルパイン株式会社 車載用装置の動作指示方式
US6208341B1 (en) * 1998-08-05 2001-03-27 U. S. Philips Corporation GUI of remote control facilitates user-friendly editing of macros
KR100304482B1 (ko) * 1999-09-22 2001-11-02 구자홍 다중 계층구조를 가지는 사용자 선호도 정보구조와 이를 이용한 멀티미디어 정보 서비스 방법
US6192340B1 (en) * 1999-10-19 2001-02-20 Max Abecassis Integration of music from a personal library with real-time information
US6526411B1 (en) * 1999-11-15 2003-02-25 Sean Ward System and method for creating dynamic playlists
US6266589B1 (en) * 1999-11-19 2001-07-24 International Business Machines Corporation Speed-based disabling of functionality for automotive applications
EP1137210A2 (en) * 2000-03-20 2001-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device for providing music and information to the passengers in a car
US6539395B1 (en) * 2000-03-22 2003-03-25 Mood Logic, Inc. Method for creating a database for comparing music
CA2375363A1 (en) * 2000-03-29 2001-10-04 Sony Corporation Virtual program list providing system
US6662177B1 (en) * 2000-03-29 2003-12-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Search user interface providing mechanism for manipulation of explicit and implicit criteria
US7031931B1 (en) * 2000-03-30 2006-04-18 Nokia Corporation Portable device attached to a media player for rating audio/video contents
US8352331B2 (en) * 2000-05-03 2013-01-08 Yahoo! Inc. Relationship discovery engine
KR100867760B1 (ko) * 2000-05-15 2008-11-10 소니 가부시끼 가이샤 재생장치, 재생방법 및 기록매체
CN1430851A (zh) * 2000-05-23 2003-07-16 联合视频制品公司 具有观看节目表的交互式电视应用
JP3481558B2 (ja) * 2000-05-30 2003-12-22 松下電器産業株式会社 ミュート装置およびミュート方法
US6657116B1 (en) * 2000-06-29 2003-12-02 Microsoft Corporation Method and apparatus for scheduling music for specific listeners
US7075000B2 (en) * 2000-06-29 2006-07-11 Musicgenome.Com Inc. System and method for prediction of musical preferences
US6748395B1 (en) * 2000-07-14 2004-06-08 Microsoft Corporation System and method for dynamic playlist of media
US6657117B2 (en) * 2000-07-14 2003-12-02 Microsoft Corporation System and methods for providing automatic classification of media entities according to tempo properties
US6690940B1 (en) * 2000-09-22 2004-02-10 James W. Brown System for selective prevention of non-emergency use of an electronic device
JP2002114107A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Nissan Motor Co Ltd オーディオ装置及び音楽提供方法
US7721310B2 (en) * 2000-12-05 2010-05-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for selective updating of a user profile
EP1241588A3 (en) * 2001-01-23 2006-01-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Audio information provision system
WO2002067447A2 (en) * 2001-02-20 2002-08-29 Ellis Caron S Enhanced radio systems and methods
US7003515B1 (en) * 2001-05-16 2006-02-21 Pandora Media, Inc. Consumer item matching method and system
US6831663B2 (en) * 2001-05-24 2004-12-14 Microsoft Corporation System and process for automatically explaining probabilistic predictions
US6993532B1 (en) * 2001-05-30 2006-01-31 Microsoft Corporation Auto playlist generator
US6574531B2 (en) * 2001-07-25 2003-06-03 Visteon Global Technologies, Inc. Method and apparatus for providing information to an occupant of a vehicle
JP2005526340A (ja) * 2001-08-27 2005-09-02 グレースノート インコーポレイテッド プレイリストの生成、配信およびナビゲーション
US20030058781A1 (en) * 2001-09-27 2003-03-27 Millikan Thomas N. Method and apparatus for providing a playlist in a compact disc player
US7162733B2 (en) * 2001-10-02 2007-01-09 General Instrument Corporation Method and apparatus for automatic set-up of electronic devices
JP3756799B2 (ja) * 2001-10-23 2006-03-15 アルパイン株式会社 音楽再生システム
US6914324B2 (en) * 2001-10-26 2005-07-05 Staktek Group L.P. Memory expansion and chip scale stacking system and method
US7194617B2 (en) * 2001-11-05 2007-03-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus to prevent the unauthorized copying of digital information
US6941324B2 (en) * 2002-03-21 2005-09-06 Microsoft Corporation Methods and systems for processing playlists
US7631331B2 (en) * 2002-03-29 2009-12-08 Starz Entertainment, Llc Cross-channel interstitial program promotion
US7200388B2 (en) * 2002-05-31 2007-04-03 Nokia Corporation Fragmented delivery of multimedia
US20040225519A1 (en) * 2002-06-25 2004-11-11 Martin Keith D. Intelligent music track selection
US20050021470A1 (en) * 2002-06-25 2005-01-27 Bose Corporation Intelligent music track selection
US8111132B2 (en) * 2004-01-06 2012-02-07 Bose Corporation Remote controlling
US8171514B2 (en) * 2002-08-21 2012-05-01 Bernier Nicklas P Managing favorite channels
US7664273B2 (en) * 2002-12-20 2010-02-16 Elan Home Systems, L.L.C. Approach for controlling audio signals in remote location
JP2004294584A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sony Corp 音楽データ転送記録方法および音楽再生装置
US7500200B2 (en) * 2004-09-15 2009-03-03 International Business Machines Corporation System and method for instant messenger busy gauge
US20070006162A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Nokia Corporation Method, terminal device and computer software for changing the appearance of a visual program representative
US20080005699A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Motorola, Inc. Method and system for podcast search and selection
US20080306936A1 (en) * 2007-06-06 2008-12-11 Mspot, Inc. Method and apparatus for compiling user preferences for digital content streamed to a mobile handset

Also Published As

Publication number Publication date
EP1418677A3 (en) 2005-02-02
HK1060207A1 (en) 2004-07-30
JP2004026150A (ja) 2004-01-29
EP1681872A1 (en) 2006-07-19
EP1418677A2 (en) 2004-05-12
CN1471098A (zh) 2004-01-28
CN100552790C (zh) 2009-10-21
US20030236582A1 (en) 2003-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4901062B2 (ja) ユーザの反応に基づく項目の選択
JP5258145B2 (ja) インテリジェント音楽トラック選択
US20040225519A1 (en) Intelligent music track selection
EP1548741A1 (en) Intelligent music track selection
US7930305B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
US7228054B2 (en) Automated playlist generation
EP1449364B1 (en) Interface for audio visual device
US7667123B2 (en) System and method for musical playlist selection in a portable audio device
US20040255334A1 (en) Methods and apparatus for seamlessly changing volumes during playback using a compact disk changer
KR20040012999A (ko) 음향 인터페이스를 제공하는 방법 및 시스템
JP2007311016A (ja) 車両プレーヤーシステム
KR20040058741A (ko) 플레이리스트 관리 장치 및 방법
US6744701B2 (en) Information reproduction apparatus and method for erasing program data
US8621392B2 (en) Method of navigating items at a media player
US20060259464A1 (en) Selection of audio categories and files in entertainment system
JP2005209331A (ja) インテリジェント音楽トラック選択
KR101415024B1 (ko) 메타데이터를 이용한 음악 검색 방법
WO2011060866A1 (en) Method for setting up a list of audio files
JP2003317450A (ja) 車載用音声記録再生装置および車載用音声記録再生プログラム
JP2005310312A (ja) 楽曲編成装置、楽曲格納再生装置、楽曲編成方法および楽曲格納再生方法
JP2006228373A (ja) 楽曲再生装置,楽曲ランダム再生方法,楽曲再生方法
JP2010262674A (ja) 楽曲検索再生装置、楽曲検索再生方法、印象語設定プログラム
KR20040104801A (ko) 플레이리스트 관리 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060620

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080502

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees