JP4893401B2 - インバータ駆動液圧装置 - Google Patents

インバータ駆動液圧装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4893401B2
JP4893401B2 JP2007074088A JP2007074088A JP4893401B2 JP 4893401 B2 JP4893401 B2 JP 4893401B2 JP 2007074088 A JP2007074088 A JP 2007074088A JP 2007074088 A JP2007074088 A JP 2007074088A JP 4893401 B2 JP4893401 B2 JP 4893401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
rotational speed
pump
detected
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007074088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008232045A (ja
Inventor
光生 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP2007074088A priority Critical patent/JP4893401B2/ja
Publication of JP2008232045A publication Critical patent/JP2008232045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4893401B2 publication Critical patent/JP4893401B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、液圧装置に関し、さらに詳細には圧力液体を供給する可変容量形液圧ポンプを電動モータにより駆動するインバータ駆動液圧装置に関する。
従来、この種のインバータ駆動液圧装置は、特許文献1に示すように、吐出圧力に基づく油圧制御によって吐出量可変要素の位置を機械的に制御する圧力調整機構を有する可変容量形油圧ポンプを、可変速モータで駆動し、この可変速モータの回転速度をインバータ装置で制御することで省エネを図っている。前記可変容量形油圧ポンプの吐出圧力を検出し、検出した吐出圧力と予め設定された回転数条件とに基づいて、コントローラが可変速モータの回転数指令を作成して、インバータに指令することにより可変速モータの回転数制御を行うものであり、コントローラに予め設定される回転数条件は、特許文献1の図4に例示されるようなアクチュエータ側が要求する作動油の流量の変化に合わせて、図5のように吐出圧力と回転数の関係を定めている。
そして、吐出圧力が可変容量形油圧ポンプのカットオフ開始圧力より低い場合には、検出した吐出圧力と予め回転数条件に基づいて流量制御系で行われる可変速モータの回転数制御によって吐出流量が制御される。吐出圧力がカットオフ開始圧力以上の場合には、吐出圧力に基づいて機械的にポンプ容量が小さくなる圧力調整機構により吐出流量と吐出圧力が制御され、このときの可変速モータの回転数は、その吐出圧力を安定して維持できるだけの予め設定された回転数条件に基づいて制御されるため、省エネルギーの運転が可能となっている。
さらに、より省エネ効果を高めるためには、ポンプのカットオフ開始圧力からカットオフ圧力までの間についても、圧力上昇に応じてモータの回転数を減少させる回転数条件とすればよいことが記載されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−172302号公報
しかしながら、特許文献1は、可変容量形油圧ポンプの圧力調整機構による圧力制御が働いている領域で、可変速モータによる流量制御も同時に行うことになり、それぞれの制御機能が干渉して、振動(ハンチング)状態を引き起こす危険性がある。
例えば、吐出圧力が上昇した場合、圧力調整機構でポンプ容量を小さくして流量を減らすように制御が働くと同時に、回転数条件による回転数制御でも回転数を下げて流量を減らす制御が働くことになる。本来、独立の制御に他方の制御が加わることで、本来よりも過剰な流量の低下を招き、圧力が低下する。圧力が低下すると、圧力調整機構と回転数制御の両方で流量を増やす制御が働き、圧力が上昇する。このようにして、ポンプの圧力調整機構とモータの回転数制御が振動(ハンチング)状態を引き起こすことになる。
さらに、カットオフ開始圧力からカットオフ圧力までの圧力幅(オーバーライド)が大きい図9のようなPQ特性のポンプ、つまり、圧力調整機構による吐出圧力(P)に対する流量(Q)の変化が小さい場合には、回転数条件が図10のように吐出圧力(P)の変化(ΔP)に対する回転数(N)の変化(ΔN)も小さいため、ハンチングの危険性は小さい。
しかし、工作機械のクランプやチャックで用いられるポンプのPQ特性としては、図11のようなシャープカットオフ特性のPQ特性が望ましいが、この場合は圧力調整機構による流量変化が大きいのに加えて、回転数条件が図12のようになり、小さな圧力の変化幅(ΔP)に対して回転数の変化(ΔN)も大きいため、二つの制御機能によるハンチングが避けられない。
インバータ装置は高周波のノイズを出すことはよく知られており、インバータを使用する省エネユニットでは、ノイズは避けられない。圧力は電気信号で検出しているが、圧力センサ信号にノイズが乗り検出圧力値がわずかに変化した場合にも回転数を大きく変化させてしまうため、これが原因でハンチングを引き起こすこともある。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、ハンチングの起きにくい制御が可能なインバータ駆動液圧装置を提供するものである。
上記の課題を達成するために、請求項1記載の発明は、圧力調整機構を有する可変容量形油圧ポンプと、
前記可変容量形油圧ポンプを駆動する可変速モータと、
前記可変速モータを駆動するインバータ装置と、
前記可変容量形油圧ポンプの吐出圧力を検出する圧力検出手段と、
前記圧力検出手段により検出された検出圧力と、
前記インバータ装置から得られる検出トルクと予め設定した回転数条件とから回転数を算出し、該インバータ装置に指令するコントローラと、
を備え、
前記上記コントローラは、前記検出圧力と前記予め設定した回転数条件との関係から算出した回転数と、前記インバータ装置から得られる検出トルクと前記予め設定した回転数条件との関係から算出した回転数とを、前記検出圧力が予め設定したポンプカットオフ開始圧力値よりも低い場合には、該検出圧力と予め設定した回転数条件との関係から算出した回転数を出力し、前記検出圧力が前記ポンプカットオフ開始圧力値よりも高い場合には、前記インバータ装置から得られる検出トルクと予め設定した回転数条件との関係から算出した回転数を出力することを特徴とする。
本発明によれば、トルク変動に対する回転数変動が小さくなり、ハンチングが抑えられる。
請求項2記載の発明において、前記インバータ装置から得られるモータ負荷情報と予め設定した回転数条件との関係から算出した回転数は、モータ負荷が大きな場合に高く、モータ負荷が小さな場合に低くなるようにしているので、モータトルク(モータ負荷)が大きな場合に回転数を高くして流量を確保し、モータトルクが小さい場合には回転数を低くして必要な分だけの流量を確保して省エネを図ることができるので、好適である。
本発明は、ハンチングの起きにくい制御が可能なインバータ駆動液圧装置を提供することができる。
本発明に係るインバータ駆動液圧装置について、好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら、以下、詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るインバータ駆動液圧装置10の全体ブロック図を示す。図1に示すようにインバータ駆動液圧装置10は、基本的には可変容量形油圧ポンプである斜板式可変容量形ピストンポンプ(以下、可変ポンプという)11と、可変速モータ12と、インバータ制御装置13と、圧力検出手段である圧力センサー14と、コントローラ15とで主に構成されている。
可変ポンプ11には圧力調整機構16が内蔵されており、該可変ポンプ11の吐出圧力がばね部材17の弾発力により付勢されて圧力調整ねじ18で設定された圧力より若干低い圧力、すなわちカットオフ開始圧力に達すると吐出圧力で制御され、吐出流量は圧力調整機構16によって機械的に制御されるようになっている。
図2に示すように、コントローラ15は、ROM21と、RAM22と、CPU23と、アナログ信号入力部24、25と、アナログ信号出力部26とを、備える。
コントローラ15においては、ROM21に記憶されて図3に示すプログラムに従ってCPU23が圧力センサー14により検出された検出圧力信号27を読み取るアナログ信号入力部24及びインバータ制御装置13により検出された可変速モータ12の検出トルク(モータトルク)信号28を読み取るアナログ信号入力部25と、検出圧力信号27、検出トルク信号28とを読み取り回転数指令を算出してアナログ信号出力部26を介して回転数指令信号29を出力する。
ここで、コントローラ15がインバータ制御装置13から得られる検出トルクと予め設定した回転数条件とから、アクチュエータ側が要求する作動油の流量変化に合わせた回転数指令を算出することができる根拠について説明する。
一般にポンプの吐出圧力Pとポンプ容量q及びポンプ軸トルクTの関係は、式(1)で表される。
P×q=2π・T・ηm (1)
ここで、P:吐出圧力、q:ポンプ容量、T:ポンプ軸トルク(モータ軸トルク)、
ηm:ポンプの機械効率を表す。
また、ポンプ回転数をN、容積効率をηvとすると、ポンプの吐出流量Qは式(2)で表せる。
Q=q・N・ηv/1000 (2)
一方、可変ポンプ11の吐出圧力をP及び吐出流量をQとすると、該可変ポンプ11のPQ特性は、図4のように示される。
図4において、可変ポンプ11の吐出圧力Pがポンプカットオフ開始圧力Pより低い領域Aの範囲では、該可変ポンプ11の可変機構は作動せずポンプ容量qは一定である。
よって、(1)式より、吐出圧力Pとポンプ軸トルクTは比例することが容易に諒解されよう。すなわち、P∝T の関係にある。
また、図4において可変ポンプ11の吐出圧力Pがポンプカットオフ開始圧力Pより高い領域Bの範囲では、該可変ポンプ11の可変機構は作動して吐出圧力Pによってポンプ容量qを減少させ、吐出圧力Pを略一定に保つように制御される。これによれば、図4のPQ特性の領域Bの範囲において、Ba側では流量が多く、逆にBb側では流量はほとんど要らない。
ここで、領域Bの範囲では、吐出圧力Pは略一定とみなせるので、図5に示すように、(1)式よりポンプ容量qとポンプ軸トルクTは比例することが理解できる。
すなわち、q∝T の関係にある。
図5から判ることは、領域Bの範囲では、流量が必要なBa側ではトルクは大きく、逆に流量がほとんど要らないBb側ではトルクは小さくなる。
また、図5において、横軸に示すポンプ容量qと縦軸に示すポンプ軸トルクTとの座標軸を入れ替えて領域Bの範囲についてのみプロットとすると、図6のように表示することができる。
このことから、領域Bの範囲では検出トルクの情報により、必要な流量の判断ができることが判る。
つまり、モータトルク(モータ負荷)が大きな場合には回転数を高くして流量を確保し、モータトルクが小さい場合には回転数を低くして必要な分だけの流量を確保して省エネを図ることができる。
図3によりコントローラ15のプログラムについて説明する。インバータ駆動液圧装置10を作動後、ステップ1で圧力センサー14により検出された検出圧力信号27と、インバータ制御装置13により検出された検出トルク信号28とを、読み込む。
ステップ2で可変ポンプ11のポンプカットオフ開始圧力Pcと吐出圧力Pとを比較し、吐出圧力Pがポンプカットオフ開始圧力Pcより大きい場合、すなわち、「YES」の場合にはROM21に設定された回転数条件「トルク−回転数」から検出トルクTに対応する回転数指令を算出し、該回転数指令を回転数指令信号29としてインバータ制御装置13に出力し、以下ステップ1から作動を繰り返す。
一方、吐出圧力Pがポンプカットオフ開始圧力Pcより小さい場合、すなわち、「NO」の場合にはROM21に設定された回転数条件「吐出圧力−回転数」から検出圧力Pに対応する回転数指令を算出し、該回転数指令信号29をインバータ制御装置13に出力し、以下、ステップ1から作動を繰り返す。
ここで、より最適な回転数条件の設定の手順について説明する。検出圧力がポンプカットオフ開始圧力Pcより低い場合は、図3の「吐出圧力−回転数」の回転数条件から回転数を算出し、ポンプカットオフ開始圧力Pcより高い場合は、図3の「トルク−回転数」の回転数条件から回転数を算出するが、検出圧力がポンプカットオフ開始圧力Pcのときには、どちらの条件で回転数を求めても同じ回転数になるようにすることで、切り換え時の回転数の変動がない連続的な回転数の切り換えができる。より具体的には、図3のプログラムにおける回転数条件「吐出圧力−回転数」おけるポンプカットオフ開始圧力Pc時の回転数と、吐出圧力がポンプカットオフ開始圧力Pc時の検出トルクTに対して回転数条件「トルク−回転数」から求められる回転数が同じになるように、回転数条件「吐出圧力−回転数」と回転数条件「トルク−回転数」を決める。
以上、説明したように本発明によれば、検出圧力と予め設定した回転数条件との関係から算出した回転数と、インバータ装置から得られる検出トルクと予め設定した回転数条件との関係から算出した回転数とを切り換えて出力することにより、ハンチングの起きにくい制御が可能なインバータ駆動液圧装置を提供することができる。
本発明の実施の形態に係るインバータ駆動液圧装置を示す全体ブロック図である。 図1のコントローラの構成図である。 図2のコントローラのプログラムである。 図1の可変ポンプの吐出圧力Pと流量Qとの関係を示す線図である。 ポンプ容量qとポンプ軸トルクTが比例する状態を示す説明図である。 図5のポンプ容量qとポンプ軸トルクTとの座標軸を入れ替えた線図である。 図3に示す回転数条件「吐出圧力―回転数」の詳細図である。 図3に示す回転数条件「トルク―回転数」の詳細図である。 特許文献1におけるカットオフ開始圧力からカットオフ圧力までの圧力幅(オーバーライド)が大きいポンプのPQ特性の状態を示す補足線図である。 特許文献1における吐出圧力Pの変化(ΔP)と回転数Nの変化(ΔN)との関係を示す補足説明図である。 工作機械のクランプやチャックで用いられるポンプのPQ特性の状態を示す線図である。 図11の吐出圧力Pの変化(ΔP)と回転数Nの変化(ΔN)との関係を示す補足説明図である。
符号の説明
10 インバータ駆動液圧装置 11 斜板式可変容量形ピストンポンプ
12 可変速モータ 13 インバータ制御装置
14 圧力センサー 15 コントローラ
16 圧力調整機機構 21 ROM
22 RAM 23 CPU
24、25 アナログ信号入力部 26 アナログ信号出力部

Claims (2)

  1. 圧力調整機構を有する可変容量形油圧ポンプと、
    前記可変容量形油圧ポンプを駆動する可変速モータと、
    前記可変速モータを駆動するインバータ装置と、
    前記可変容量形油圧ポンプの吐出圧力を検出する圧力検出手段と、
    前記圧力検出手段により検出された検出圧力と、
    前記インバータ装置から得られる検出トルクと予め設定した回転数条件とから回転数を算出し、該インバータ装置に指令するコントローラと、
    を備え、
    前記上記コントローラは、前記検出圧力と前記予め設定した回転数条件との関係から算出した回転数と、前記インバータ装置から得られる検出トルクと前記予め設定した回転数条件との関係から算出した回転数とを、前記検出圧力が予め設定したポンプカットオフ開始圧力値よりも低い場合には、該検出圧力と予め設定した回転数条件との関係から算出した回転数を出力し、前記検出圧力が前記ポンプカットオフ開始圧力値よりも高い場合には、前記インバータ装置から得られる検出トルクと予め設定した回転数条件との関係から算出した回転数を出力することを特徴とするインバータ駆動液圧装置。
  2. 請求項1記載のインバータ駆動液圧装置において、
    前記インバータ装置から得られる検出トルクと予め設定した回転数条件との関係から算出した回転数は、モータ負荷が大きな場合に高く、モータ負荷が小さな場合に低くなることを特徴とするインバータ駆動液圧装置。



JP2007074088A 2007-03-22 2007-03-22 インバータ駆動液圧装置 Active JP4893401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007074088A JP4893401B2 (ja) 2007-03-22 2007-03-22 インバータ駆動液圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007074088A JP4893401B2 (ja) 2007-03-22 2007-03-22 インバータ駆動液圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008232045A JP2008232045A (ja) 2008-10-02
JP4893401B2 true JP4893401B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=39905146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007074088A Active JP4893401B2 (ja) 2007-03-22 2007-03-22 インバータ駆動液圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4893401B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5188444B2 (ja) * 2009-04-23 2013-04-24 カヤバ工業株式会社 作業機の液圧駆動装置
JP5686612B2 (ja) * 2011-01-25 2015-03-18 本田技研工業株式会社 鋳造装置の油圧ポンプユニット
JP6391299B2 (ja) * 2014-05-21 2018-09-19 豊興工業株式会社 インバータ制御油圧ユニット
JP2019183727A (ja) * 2018-04-09 2019-10-24 Nachi Fujikoshi Corp インバータ駆動液圧装置
JP2019183944A (ja) * 2018-04-09 2019-10-24 Nachi Fujikoshi Corp インバータ駆動液圧装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001132651A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Tokimec Inc 液圧装置
JP2001280257A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Tokimec Inc 液圧装置
JP4263072B2 (ja) * 2003-11-04 2009-05-13 豊興工業株式会社 液圧駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008232045A (ja) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP4209686A1 (en) Pressure-compensation hydraulic pump, rotation speed control system and control method, and engineering machinery
JP4425253B2 (ja) 油圧ユニットおよび油圧ユニットにおけるモータの速度制御方法
JP4893401B2 (ja) インバータ駆動液圧装置
JP5337662B2 (ja) 油圧システムにおける油圧ポンプの運転装置及び方法
JP2010517819A (ja) エレクトロハイドロリック制御装置
US20160340871A1 (en) Engine and Pump Control Device and Working Machine
JP6998145B2 (ja) 液圧駆動装置
JP2011508142A (ja) 静液圧式の駆動装置を制御するための方法
CN113090600B (zh) 可变压差多模式负载敏感液压控制系统及方法及工程机械
JP2567193B2 (ja) 油圧ポンプの吐出流量制御装置
JP2003172302A (ja) インバータ駆動油圧ユニット
JP6190297B2 (ja) 操作装置
JP2001263254A (ja) 液圧装置
KR20110073710A (ko) 건설기계의 유압펌프 제어장치 및 제어방법
JP5143619B2 (ja) 可変容量型ポンプ
JP2008025457A (ja) インバータ駆動油圧ユニット
JP2019183727A (ja) インバータ駆動液圧装置
JP2005061298A (ja) 建設機械
JP5437581B2 (ja) 油圧ユニット
JP2009007975A (ja) 油圧ポンプのインバータ駆動制御方法
JP2002266770A (ja) 双安定ポンプ及び液圧装置
JP2000274377A (ja) インバータ駆動油圧ユニット
JP6009770B2 (ja) 油圧閉回路システム
JP2024007074A (ja) 油圧ユニット
JP2009019596A (ja) インバータ駆動液圧装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110106

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4893401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350